2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺が電磁気物理に関して質問するスレ

1 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:39:12.99 ID:taRb5kf7.net
よろしく頼む!

2 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:40:44.03 ID:taRb5kf7.net
まずコンデンサーを一つ起電力Eでフル充電して、そのあとその起電力を2Eに付け替えるんだけど、このとき電流は流れる?

3 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:41:22.16 ID:7Wxxtf+A.net
なんでアインシュタインって万有引力の法則とクーロンの法則を統一しようとしたの?

4 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:49:44.13 ID:jW9pBObC.net
>>2
コンデンサーがフル充電されてる前提なら直流は流れない

5 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:50:05.75 ID:taRb5kf7.net
もしかしてつべにあるtryの映像授業有能か?

6 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:50:16.10 ID:bWqGcBkK.net
電流っていうのは電気量の時間変化や
起電力を変えると電位差をちゃんとしようと電荷が移動するから電流が流れる

7 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:51:14.58 ID:taRb5kf7.net
>>4
電圧変わるとフル充電の結果がQから2Qになってまた流れると思ったんだがそういう訳じゃないのか?

8 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:53:22.54 ID:bWqGcBkK.net
過渡現象でぐぐれ

9 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:54:15.38 ID:taRb5kf7.net
>>8
4の言っとることは間違っとるんか?

10 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 01:56:08.11 ID:bWqGcBkK.net
微小時間だから無視していいっていうのならまあ分かる

11 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:04:26.44 ID:jGZVow0c.net
流れるよ。そもそもイッチはコンデンサーが充電器って役割を持ってることにとらわれ過ぎて本質を見失ってると思う。
基礎から出直したほうがええで

12 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:18:16.24 ID:jGZVow0c.net
起電力Eの電圧を流すとフル充電されるっていうけど
ここでいう「フル充電」っていうのは電位差E目線でしょ?
起電力2Eの奴から見ればまだ半分の電荷しか溜まってないことになる(2Eから見ればQ=2CVできるのに EはQ=CVしか電荷を貯められてないから)

あとコンデンサーのそもそもの定義は

起電力Vの電圧を流す

極板間に電位差Vが生まれる

+Q&−Qから合計で4πkq=Q/εの電場力線が出て、単位面積当たりの本数が電場やろ?
つまりE=Q/εS で電場がV=Ed=Qd/εsこれを組み替えると
Q=CV(C=εS/d)でしたって話やぞ。充電うんぬんって話は忘れろ。そんなに出ないし

13 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:19:28.28 ID:taRb5kf7.net
俺が聞きたかったのは本当は回路の
┣━━━━┫ ←こんな感じのなんか孤立部分?の電気量は保存されるっていうやつの理由なんだよね

14 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:20:36.76 ID:taRb5kf7.net
電流が流れるならこれが保存されるのすごく違和感あるんだ

15 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:21:25.41 ID:taRb5kf7.net
回りくどく聞いてスマソ

16 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:31:27.53 ID:bWqGcBkK.net
その部分の電子はそこから出る術ないからな

17 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:33:20.83 ID:ZvgSM1ut.net
そこは+Q/-Qから+2Q/-2Qになるぞ

18 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:33:40.50 ID:ZvgSM1ut.net
電位で考えるんだ

19 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:38:43.58 ID:EmNpnTEt.net
どう考えたら電流流れないと思うんだ?

20 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:39:11.55 ID:jGZVow0c.net
>>15
だって −| |−| |ー の |−|部分って明らかに孤立してるじゃん
銅板間は電流は流れないぞ
そもそもコンデンサと直流回路の電流が流れる原理って180違うからな?
お主そこらへんわかっちょらんやろ?
絵にかいて説明してあげようか?

21 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:42:59.30 ID:taRb5kf7.net
この写真でいうと、起電力Eでフル充電の結果左のコンデンサーにQの電気量が充電されたとするやん?そうすると
-Q=-Q1+Q2が成り立つんやろ?
それがわからんねんな

https://i.imgur.com/jk1eGhu.jpg

22 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:44:41.65 ID:taRb5kf7.net
>>21
わかりにくいかな
先に左のコンデンサーだけ別途で起電力Eで充電したんや

23 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:46:51.30 ID:QAykgECl.net
関西人なの?何その変な方言

24 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:47:00.65 ID:taRb5kf7.net
>>20
いや途切れてるんだから電流が流れるわけ無いよな
最初にした質問が的外れだったわ

25 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:47:39.19 ID:taRb5kf7.net
>>23
癖で出ててワロタww

26 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:51:04.66 ID:bWqGcBkK.net
2eの負極を電位の基準とすると、左コンデンサーの電位差はEなんで、-Qの部分の電位はEになる
電子は電位の高いとこに行きたがるので、右コンデンサーの左と繋がってる側の極板から電子移動
結果キルヒホッフが成り立つまで電子の移動は続く

27 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:54:24.46 ID:bWqGcBkK.net
多分高1か高2だろうが、問題集始めたての頃は横に教科書置くことを勧める

28 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 02:55:11.68 ID:jGZVow0c.net
>>24
これ何の問題?答えないの?なんか不安になってきた

29 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 03:06:59.51 ID:jGZVow0c.net
まぁええ復習になったわ。サンキューイッチ

30 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 03:12:13.10 ID:taRb5kf7.net
写真の右の上の方の孤立部分が保存されててもちゃんと下の方でコンデンサーの電気量が変化つくように調整されるのか
そういうことだよな?

31 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 03:12:37.62 ID:taRb5kf7.net
>>28
2017年の大阪市大らしいで

32 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 03:27:05.88 ID:jGZVow0c.net
>>30
すまんが日本語の意味が分からん

けど、その回路は直列条件は満たしてないから並列回路だよ
だからCV=(c1+c2)V´だと思う。その2Eの起電力は意味をなしてない気がする

33 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 03:33:24.38 ID:jGZVow0c.net
【補足】
直列コンデンサーの条件→各コンデンサーが始め電荷をもっていないこと

上の図はそれを満たしていない つまり並列回路ということになる。

よくわからんけど起電力がないほうの孤立の部分で処理することか安全かと
その時に下側がどうなってるかは説明できないわ。ごめん

34 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 04:40:52.96 ID:taRb5kf7.net
はえーありがとう

35 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 10:02:46.24 ID:kiHWpViv.net
お前ら電磁気苦手すぎない?
電位差があったら電流が流れるって事すら頭に入ってないのか?

36 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 13:44:56.50 ID:jGZVow0c.net
>>35

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★