2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高分子苦手だから問題出してくれ

1 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:05:13.76 ID:GKgU6SiO.net
正誤問題とかお願いします

2 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:20:43.27 ID:4vrMnfI9.net
還元性を示さない二糖類
2種類答えろ

3 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:26:01.00 ID:GKgU6SiO.net
>>2
わからん
スクロースとトレハロース?

4 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:27:20.55 ID:w8IyJ/T4.net
わかんねえ

5 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:31:45.17 ID:MgusVQSY.net
1 ナイロン6はカプロラクタムの縮合重合から合成される
2 フェノール樹脂は三次元網目構造をもつ
3 ビニロンはポリビニルアルコールをアセタール化するとできる
4 天然ゴムはポリブタジエンである

正誤問題

6 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:32:42.80 ID:GKgU6SiO.net
>>5
1,2,3が○

7 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:33:22.69 ID:GKgU6SiO.net
>>6
違ったわ
開環か

8 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:35:00.47 ID:MgusVQSY.net
ええやん

9 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:38:02.70 ID:S8yqOPQT.net
無水フタル酸とグリセリンを重合させた高分子
名前と用途

10 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:39:23.37 ID:GKgU6SiO.net
天然ゴムってポリイソプレン?

11 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:40:31.69 ID:GKgU6SiO.net
>>9
わからん

12 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:41:29.34 ID:WchxSSBF.net
全然わかってないやん

13 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:42:39.90 ID:S8yqOPQT.net
>>11
グリプタル樹脂、用途は接着剤など
アルキド樹脂の一種やで
こないだどっかの過去問で出てきたのを見かけたので

14 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:45:41.20 ID:MgusVQSY.net
1 アデニンとチミンの水素結合はグアニンとシトシンのより強い
2 セルロースと無水酢酸を反応させたものはアセテート繊維である
3グルタミン酸はph10で陰イオンである
4ジペプチドに水酸化ナトリウムを加え硫酸銅を加えると赤紫色になる

正誤

15 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:51:48.77 ID:EiqEDSPn.net
・脂質は生体成分であり水に溶けやすく、有機溶媒にも溶けやすい有機化合物類である。

・加水分解により脂肪酸とアルコールを生じる
ものを単純脂質という。代表例は油脂。

・リン酸や各種の有機化合物を生じるものを
複合脂質という。

・1分子のグリセリンと3分子の脂肪酸が
ペプチド結合を形成していることから
中性脂肪とも呼ばれる。

こんなんでどうや?脂肪を効率よく確認できると思うで。

16 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:52:38.31 ID:EiqEDSPn.net
正誤問題な

17 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:57:21.01 ID:GKgU6SiO.net
>>12
わかってないから聞いとるんだろ
>>14
1はわからん
2,3が○?
>>15
用語はマジでわからん

18 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 20:59:41.27 ID:4vrMnfI9.net
>>3正解

19 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:06:44.11 ID:EiqEDSPn.net
>>17
そうなんか。
最初 水に 溶けにくい→水に溶けやすい
最後 ペプチド結合→エステル結合や
正誤なら脂質はこの文章暗記でいいと思うで。

20 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:11:56.90 ID:GKgU6SiO.net
>>19
ありがとう

21 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:13:18.43 ID:GKgU6SiO.net
一応言っとくと東工大志望
数学と物理で稼ぐ予定だったけど心配になって化学やってたら高分子わからないことに気付いた

22 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:14:06.85 ID:MgusVQSY.net
1×アデニンとチミン 水素結合2つ
シトシンとグアニン水素結合3つ 逆
2× 反応したものはトリアセチルセルロースなので加水分解してジアセチルセルロースにする必要
3○
4× トリペプチド以上で反応する

23 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:19:50.50 ID:EiqEDSPn.net
>>21
東工大の化学の正誤はイヤらしいよな。
ワイは早稲田の英語の正誤で四苦八苦していたからなんとなく気持ちは分かるで。

24 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:22:27.04 ID:GKgU6SiO.net
>>22
ありがとう
勉強になった
>>23
だから正誤問題は捨て気味だったんだけど、もう化学くらいしか伸びないから至急詰めこむしかないと思って

25 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:42:19.96 ID:jHRWi3w7.net
東工大って正誤問題なのか?

見よう見まねで作ってみた
ちな京大冠で化学偏差値70
次の1〜4の正誤を答えよ
1
天然の不飽和高級カルボン酸にはトランス型が多く、シス型に比べ分子が集まりにくく沸点が比較的低い
2
セルロースはグルコースが直鎖状にグリコシド結合し、分子間で水素結合し水和する水が入り込みにくいので水に溶けにくい
3
天然の糖は殆どがD型であるが人工的に合成された糖はD型とL型が存在し等量混合物は光学不活性である
4
アミノ酸は分子内にカルボキシ基とアミノ基を併せ持つためイオン性を示し、一般に沸点が高い

26 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 21:58:45.08 ID:GKgU6SiO.net
>>25
正誤と計算半分ずつくらい
個人的には計算はやや簡単

2,3,4が○?

27 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 22:07:36.86 ID:jHRWi3w7.net
>>26
正解!
素晴らしい

28 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 22:44:03.57 ID:L0fPYjcj.net
>>15
xxox?
答え教えて

29 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 22:46:40.93 ID:jHRWi3w7.net
もっと難しいの作ってみた

1
一位の炭素に結合したヒドロキシ基がメトキシ化されたフルクトースは中塩基性下で還元性を示す
2
ポリプロピレンのうちアイソタクチック構造(直鎖構造に対してメチル基が常に同じ側についている)とシンジオタクチック構造(直鎖構造に対してメチル基が交互に異なる側についている)とではアイソタクチック構造のプロピレンの方が結晶部分の割合が大きい
3
ナイロン66を実験室で合成する際はアジピン酸ジクロリドとヘキサメチレンジアミンを用いるがこのとき水層部は塩酸酸性下にしておくことが適当である
4
環状タンパク質においてヒドロキシ基やカルボキシル基が環の内側に向いている方が分子内に水素結合を形成し安定化するため水溶性が高くなる

30 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:18:24.53 ID:GKgU6SiO.net
>>29
ごめん、全然わからん

31 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:34:57.00 ID:jHRWi3w7.net
>>30
もうちょっと粘って

32 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:40:53.88 ID:9vMF4BzW.net
これは良スレ

33 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:44:37.30 ID:hm0u+wlX.net
>>29
××○○

34 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 00:30:47.75 ID:sDsNk6m3.net
>>31
ごめん
本当に苦手なんだよ

35 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 01:42:59.38 ID:LFTGhoiK.net
東大とは「無関係」な東大カルトの高卒無職ガイジは高分子復習してなよ(プゲラ
どうせ落ちるんだから身分弁えろよ(プ


【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
146 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:39:48.38 ID:E6rwQyRP★
ビタミンって酵素でしたっけ?
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
148 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:42:47.50 ID:E6rwQyRP★
だよなあ
高分子のとこで間違いだと覚えた記憶ある
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
150 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 13:48:39.59 ID:E6rwQyRP★
経口摂取はダメってやつだっけ
生物取ってないけど聞いたことはあるな
【英作文】マウマウのお勉強日誌(離散編)3【強化月間】
153 :名無しなのに合格[]:2018/06/23(土) 14:37:01.89 ID:E6rwQyRP★
>>151 何か違和感あるな・・・・
生体高分子復習するか


ID:E6rwQyRP
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180623/RTZyd1F5UlA.html

36 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 21:18:10.81 ID:zzO1YMCc.net
てすと

37 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 21:19:13.47 ID:zzO1YMCc.net
>>34
ごめん
忙しくて答え書くの遅れた
答えは
×○××

1
フルクトースがどのようにアルデヒド基を形成するかという問題
グルコースとかの鎖状構造がアルデヒド基を作るのはまあ簡単だからわかると思うが
フルクトースがアルデヒドになるのは少し複雑
教科書に載ってるから確認しておくように

2
アイソタクチックポリマーとか名前でビビらせてるけど
要は分子の形が規則的な並び方ほど結晶性が高いということ
結晶性は合成高分子の実用的な性質に繋がるからよく出るよ
3
反応式書けばわかると思うがアジピン酸ジクロリドを使ってナイロンを合成すると塩酸が生成する。
そこで水層は酸性じゃなくて塩基性にすることによって生成した塩酸が中和されこの反応の平衡がナイロン生成の方向に傾く
「生成物を系外に除いて反応を進める」っていうのは頻出
そもそもアジピン酸ジクロリドを使うのはナイロンを効率よく作るためなんだから生成物の塩酸を消し去る発想は自然
4
水素結合っていうのはクーロン力的な引力とは違って1つのペアの間でしか働かない(非共有電子対を授受し合ってる)から分子内で水素結合してしまうと水分子と結合できなくて水溶性が下がる
だから親水基は外側に出した方が水に溶けやすい

あと俺はマウじゃないよ
別にとんでもなく難しいの出したわけじゃないし
京大なら非医学部でもガチで受かりに行くならこれくらいの知識はいるだろう

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★