2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称進の定義

1 :名無しなのに合格:2019/02/17(日) 23:29:39.25 ID:av7EKS6t.net
あげてけ

56 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 04:13:51.93 ID:n8V650Ss.net
>>55
なるほど
ほんとに単純な理由だね

57 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 04:47:42.04 ID:G645v+TG.net
1番多いのが地元の駅弁

58 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 06:26:21.03 ID:ijM2rfm0.net
ユメタン駄目か?
灘の先生が描いてるんだろ?
灘でもユメタン配ってるみたいなこと聞いたことあるが

59 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 07:22:24.06 ID:2eXlOD00.net
地元の国立(東一工)より早慶推しなんだけど、自称進だよね?

60 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 07:34:44.55 ID:enxemZmp.net
進学の観点からガチで言うと、その地域の地底に毎年1桁、早慶3人以下MARCH1ケタ

61 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 10:10:27.65 ID:XyEUZzkx.net
進学校って自称も何も生徒を大学に進まるの目的にしてる高校のことだろ。偏差値は関係ないぞ。
別に結果的に良い大学に進んだって意味じゃないんだが。

62 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 10:22:18.01 ID:f0q9F6X4.net
自称自称進学校もあるもんなあ

63 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 12:22:55.21 ID:o1KHNlSc.net
>>61
んな事きいてねーんだよしね

64 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 12:59:58.65 ID:L8Il9Sur.net
多分隣県だけど
県立の進学校なんてトップ1校だけやわ
能登加賀のトップ校も金沢の2番手以降も自称進学校

65 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 13:14:01.78 ID:LGX/dWvf.net
偏差値70くらい
上はそれなりに良いが上下の差が凄い←ここ重要
学校全体としての勉強の士気が低い
東京は5人くらい
Marchが標準

66 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 13:14:52.13 ID:LGX/dWvf.net
>>65
東大

67 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 15:38:38.84 ID:GMhsiax6.net
>>64
二水は偏差値65
自称体質ではない

68 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 16:57:50.29 ID:MpLqXJCo.net
>>65
>>1だけど、
上下の差が凄いのは進学校もじゃね?

69 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 17:02:16.91 ID:vg7U2YTZ.net
>>65
それを自称進って言っちゃダメやと思うわ
田舎のトップ公立がそんなもんやろけど
他校からしたらただの嫌味やで

70 :名無しなのに合格:2019/02/18(月) 17:04:01.58 ID:bkElZpuv.net
東京一工国医10人未満

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200