2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難しい英文を載っけて和訳していくスレ

1 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:23:47.04 ID:1oATlCp3.net
One need but read the depressing accounts of how people lived in London and other large British cities early in the 20th century to be grateful that the good old days are past.

2 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:26:37.07 ID:rD4TkyId.net
意味不で草
ちな早

3 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:27:59.91 ID:rD4TkyId.net
こたえはよ

4 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:31:04.83 ID:1oATlCp3.net
これ和訳できたらかなり凄い

5 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:33:27.11 ID:enSEfia1.net
東大受験者だけど、これ東大25カ年にあったような...

6 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:35:54.00 ID:1oATlCp3.net
東大の問題じゃないよ

7 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:37:10.00 ID:/0m9aqWE.net
to be grateful~がなんでそうなるのかがわからん 20th centuryより前の時代の話をしてるんか?

8 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:40:12.37 ID:br8/HXeF.net
needの助動詞に気が付けるかどうかやん

9 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:40:56.20 ID:n/AkbAv5.net
これbutの用法知ってるか、相当想像力ないと詰むよな
ICUの問題らしい

10 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:41:17.02 ID:AzbvpfNZ.net
>>8
普通に動詞ちゃうのか?

11 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:44:18.02 ID:/0m9aqWE.net
>>9
和訳あったら教えてクレメンス

12 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:45:30.21 ID:n/AkbAv5.net
コピペしてぐぐれ

13 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:45:41.75 ID:9Ytd236q.net
スレタイとずれるけど、こんな難しいのできなくても影響ないよな

14 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:46:55.43 ID:n/AkbAv5.net
You have only to みたいなもんか

15 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:48:41.56 ID:1oATlCp3.net
(直訳例)『「古き良き時代」が過去の時代であることを感謝するために(は)、人はほんのちょっと、20世紀の初頭のロンドンやその他のイギリスの大都市で人々がどういう生活を送っていたかの重苦しい記述を読む必要がある』

16 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:49:48.45 ID:1oATlCp3.net
皆さんもどんどん載っけて下さい〜

17 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:54:32.52 ID:n/AkbAv5.net
Among topics we discussed over lunch was the regrettable habit film directors then had of altering the plot of a novel to suit themselves, to the extent even of changing a sad ending into a happy one.
1年前のワイは参考書のこれ見て絶望した

18 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 01:56:20.61 ID:ikyr5Azf.net
I have pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

19 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:06:04.13 ID:br8/HXeF.net
>>17
意味理解は簡単だけど綺麗な日本語にするのがややめんどいやつ

20 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:16:15.56 ID:G+XoxQc1.net
I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.

21 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:16:34.07 ID:5mgvuTT5.net
Things we thought we wanted most intensely we realize we don't care about.

かなり難しいと思う

22 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:27:56.05 ID:+vwm5s4j.net
>>21
私達はめっちゃ欲しいと思っていた物を興味がなくなることに気がつく
ちなてきとう

23 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:29:08.55 ID:cZCjhYBP.net
>>20
マン葉集で草

24 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:30:22.98 ID:SQlr2Aeq.net
Too large a proportion of recent "mathematical" economics are mere concoctions, as imprecise as the initial assumptions they rest on,
which allow the author to lose sight of the complexities and interdependencies of the real world in a maze of pretentious and unhelpful symbols.

25 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:39:31.22 ID:Y2M7K66d.net
>>17
俺もそれ見て絶望した経験がある。

26 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:42:46.66 ID:82CykWw/.net
感謝するためには
人は ほんのちょっと、20世紀の初頭のロンドンやその他のイギリスの大都市で人々がどういう生活を送っていたかの重苦しい記述を読む必要がある

古き良き時代(大英帝国全盛期時代)は 現在では もう既に過去の事となってしまったがゆえに

by 京大落ち同志社大

27 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:53:56.31 ID:5mgvuTT5.net
>>22
すげえ!正解だわ
ちなみに>>21の文のポイントはOSV構文(要素の移動)な。九州大学の問題で透視図にも載ってる

28 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:56:53.12 ID:ZuqNbi9+.net
>>24
近年の「数学的」経済学のあまりに大きな比率は経済学が最初に基礎を置いていた仮定、つまり自惚れていて助けにならないような象徴という迷路の中での現実世界の複雑さと相互依存性に対する視点を筆者から奪いうるような仮定と同程度に不正確である単なる作り事に過ぎない

駄目だ

29 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 02:59:00.02 ID:+vwm5s4j.net
>>27
わい立命正解してて困惑

30 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:01:00.84 ID:QEL5vfhg.net
>>29
すげぇな
立命館国関かグロ教か

31 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:06:03.54 ID:2KRmXywD.net
>>28
つまり自惚れていて助けにならないような象徴という迷路の中での→つまり迷路のような自惚れていて助けにならない象徴である?

わからん、寝るわ

32 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:14:56.28 ID:+vwm5s4j.net
>>30
【悲報】政策科学

33 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:18:23.48 ID:KK2NN2lz.net
>>10
readが動詞やと思うよ
butがこういう形の副詞で使われるのはあまり見慣れないから分かりにくく感じるのよ

34 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:21:15.19 ID:QEL5vfhg.net
>>32
やっぱ英強もおるんやなぁ
茨木キャン綺麗だよな

35 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:24:22.22 ID:cxMeeMOM.net
Full I care car was to become with note.

36 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:25:39.55 ID:1oATlCp3.net
This sort of art , we learn in childhood , is mean to excite laughten that to provoke our tears.

東大英語

37 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:25:40.23 ID:ugGltt2Y.net
Too large a proportion of recent "mathematical" economics are mere concoctions, as imprecise as the initial assumptions they rest on,
which allow the author to lose sight of the complexities and interdependencies of the real world in a maze of pretentious and unhelpful symbols.

近年の過度な形而上的経済学は単なる作り事である。それはその経済学が依拠する最初の仮定と同じぐらい不正確なものだ。なぜなら、その仮定によって著者は自惚れて役に立たないシンボルという迷路の中て、実世界の複雑さや相互依存性を見失ってしまうのである。

38 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:25:58.60 ID:82CykWw/.net
economics 経済学とは 妄想 虚想 でもある
economy(経済)とは eco(自然)+nominal(nomy)名目 貨幣量でもある
ecology(自然界)とは eco(自然)+logy logical(論理)である

by京大経済落ち同志社大経済

39 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:27:56.53 ID:5mgvuTT5.net
>>36
> This sort of art , we learn in childhood , is mean to excite laughten that (sort of art is mean) to provoke our tears.

って解釈でおkかな?

40 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:29:06.28 ID:1oATlCp3.net
透視図に載ってるから買った人は分かるかも

41 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:31:02.49 ID:5mgvuTT5.net
>>40
マジか、ちょっと後で探してみるわ

42 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:35:02.60 ID:Y2M7K66d.net
There is nothing you can do or say in one dialect
that you cannot do or say in another dialect.

43 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:35:29.30 ID:ugGltt2Y.net
>>36
mean とlaughtenの綴り間違ってない?違う品詞になってると思う。

44 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:35:30.60 ID:1oATlCp3.net
This problem is due both to the style of exposure (quick, one-time reading or listening) and to the fact that there are usually many such exposures on a wide range of subjects to be consumed at a single sitting.

構文は簡単だが訳すのが面倒

45 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:38:41.80 ID:1oATlCp3.net
This is not surprising, for the most obvious characteristic of science is its usefulness, the power it gives us to do things.

慶應理工
これは普通に難しい

46 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:41:39.49 ID:82CykWw/.net
>>36
子供の時に知る この類の技法 は 笑いを巻き起こし 涙を誘う?
(テレビの前での 子供たちの風景なのかな)

by京大落ち同志社大

47 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:43:41.36 ID:oOG3aiDA.net
>>45
これは驚くべきことではない、というのも科学の最も明確な特性とは私達がなにかをするための力を与えるという利便性なのだから
ってかんじ?

48 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:44:02.58 ID:ugGltt2Y.net
There is nothing you can do or say in one dialect
that you cannot do or say in another dialect.

ある方言では可能だが、また別の方言では不可能な言動というものは存在しない。

49 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:46:13.67 ID:1oATlCp3.net
>>46
この種の技法は笑いを誘い、ある種の技法は涙を引き起こす、という事を我々は子供の頃に習う

50 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:48:28.91 ID:ugGltt2Y.net
前後の文脈がないから無駄に難しくなってる問題あるなぁ。

51 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:51:01.35 ID:G2TxUWKd.net
>>17
これポレポレに載ってたやつ?どっかで見た気がする

52 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:51:10.68 ID:ikyr5Azf.net
All of which is to say that how you help matters just as much as that you do help, which is why it is essential to begin by asking, "How can I help?"

京大和訳 難

53 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:52:39.55 ID:TxNrFSg2.net
>>49
問題として出すならちゃんと文を確認してからレスしような

54 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:52:45.34 ID:Y2M7K66d.net
>>48
簡単だったか………
出直してくる

55 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:54:37.85 ID:Y2M7K66d.net
>>51
ポレポレに乗ってたやつだと思う。
あと、>>36のやつもポレポレに乗ってた希ガス。

56 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 03:59:48.79 ID:ikyr5Azf.net
I was 19 years old happy birthday. I’m happy everyone was and spend the last 10 generations.

東大前期 激難

57 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:01:10.69 ID:ugGltt2Y.net
Among topics we discussed over lunch was the regrettable habit film directors then had of altering the plot of a novel to suit themselves, to the extent even of changing a sad ending into a happy one.

英語監督が昼食を取りながら議論する話題に、彼らの残念な習慣がある。それは、悲しい結末を幸せな結末に変えさせするほどに、小説の筋道を自分の思い通りに合わせることだ。

58 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:05:20.06 ID:G2TxUWKd.net
>>56
やっぱそうだよな懐かしいわ

食事をしながら話していた話題の中に映画監督がその時持っていた話の筋を自分自身の好みに合うように変えてしまう残念な習慣があった、それは悲しい結末を楽しい結末に変えてしまう程であった。
こんな感じかな

59 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:06:40.49 ID:jtO5wtoc.net
>>55
これ前文ないとwhichの解釈ができないでしょ

60 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:10:30.19 ID:G2TxUWKd.net
みすった
>>55

61 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:10:58.65 ID:ikyr5Azf.net
"Man at last knows that he is alone in the unfeeling immensity of the universe, out of which he has emerged only by chance."

構文的な難易度は低いが、しっかりとこれを訳すのが相当に難しい

62 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:15:58.05 ID:82CykWw/.net
>>56
ワタクシは 19歳の誕生日は幸せであった
過去形で 同級生と同じ10年間は過ごしたのだから ?

by京大落ち同志社大

63 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:18:08.13 ID:1oATlCp3.net
It is the writer's talent to strike sharply and directly at the heart of all the problems of human life, because his is the eye which sees freshly and deeply, and the hand which paints meaningfully and beautifully

スペルミスしてたらごめんなさい。最後にこれ貼って寝ます。
今まで貼った中で一番難しいと思います

64 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:18:56.51 ID:OMVo7TUw.net
>>62
お前普段ワタク煽りしてるやろ
ワタクって打つときワタクシ→シ消してワタクってやってんのバレバレやぞ

65 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:19:17.71 ID:ugGltt2Y.net
"Man at last knows that he is alone in the unfeeling immensity of the universe, out of which he has emerged only by chance."

ついに人類は知覚できない宇宙の広大さの中にとり残されていることを知る。そのような宇宙からささいな偶然で人類は生まれてきたのだ。

66 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:20:41.62 ID:ugGltt2Y.net
>>56
この文はどっかの女子大生の呟いた文法的におかしい英文。ただのネタ

67 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:21:01.31 ID:ikyr5Azf.net
>>64
流石に草

68 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:21:20.34 ID:Wh+PdUfN.net
@In many places the forests they burned were replaced by grasslands which suported increasing populations of grazing mammals.

AAware that the mold juice had a great power to kill some kinds of bacteria, Fleming then wanted to know if it was harmful to people.

69 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:26:10.20 ID:82CykWw/.net
>>56
私は 19歳の誕生日は幸せであった
過去形で 同級生と同じ10年間は過ごしたのだから ?

by京大落ち同志社大

70 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:29:52.32 ID:G2TxUWKd.net
It is the writer's talent to strike sharply and directly at the heart of all the problems of human life, because his is the eye which sees freshly and deeply, and the hand which paints meaningfully and beautifully


人類の生命の全ての問題の根幹を直接的に鋭く描くのは筆者の才能である、なぜなら筆者は新しく深く観察する目であり意味を持たせ美しく描く手なのだから。

71 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:30:46.28 ID:WDlFeIx3.net
>>67
ワイがそうだから言ってるんやぞ
ワタクって普通にやっても変換出てこないから1番近いワタクシからシ消してワタクに変換してる

72 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:32:28.80 ID:ikyr5Azf.net
>>69
すまん。これはネタや


He was able to do with ease what I had frequently done, if at all, only with the greatest difficulty.

73 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:33:04.05 ID:ugGltt2Y.net
It is the writer's talent to strike sharply and directly at the heart of all the problems of human life, because his is the eye which sees freshly and deeply, and the hand which paints meaningfully and beautifully

人生のすべての問題の核心を鋭く直接的に突くのがその作家の才能だ。なぜなら、その才能は瑞々しく、深く眺める目であり、また明快に、美しく描く手だからだ。

74 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:36:50.20 ID:ikyr5Azf.net
she would look determined as I imagine she had done at sixteen, and always would do.

これでワイも寝る
東大小説の超難問。訳せたら凄い

75 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:38:26.06 ID:ugGltt2Y.net
He was able to do with ease what I had frequently done, if at all, only with the greatest difficulty.

彼は私ならたとえできたとしてもたびたび非常に苦労することを簡単にしてしまう。

76 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:39:50.23 ID:/QWk1C/G.net
>>75
さっきからお主凄いなwww
全部合ってるし、かなり英語出来るんだな羨ましい

77 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:39:55.12 ID:G2TxUWKd.net
@In many places the forests they burned were replaced by grasslands which suported increasing populations of grazing mammals.

多くの場所において燃やされた森林地帯は増加する放牧動物を支える草原地帯へと取って代わった。
AAware that the mold juice had a great power to kill some kinds of bacteria, Fleming then wanted to know if it was harmful to people.
モールドジュース(moldっていう単語 形成する しかしらん)が一定のバクテリアを殺すための強力な力を持っていることに気づき、そして、フレミングは次にモールドジュースが人間に害があるのかどうか知りたくなった。

78 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:42:21.12 ID:UCRVCJtF.net
>>74
これ見たとき発狂した

79 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:43:05.44 ID:G2TxUWKd.net
やっぱ訳って日本語の表現どれぐらい知ってるかで美しさ変わるよな日本語の表現上手い人羨ましい

80 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:45:06.21 ID:82CykWw/.net
>>72
彼は 私が常にしてきた事を 容易に出来た
全てに於いて
最高難度に於いてでさえ

by京大落ち同志社大
同志社英学校 SINCE1875

81 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:46:07.45 ID:7x/oq8Hd.net
>>74
これマジで無理だわ

82 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:48:41.79 ID:L1fDWQfo.net
>>74
2002東大前期?
東大第5問の中でも難問中の難問

83 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:50:35.12 ID:G2TxUWKd.net
>>74
全く分からんくて草

84 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:51:50.48 ID:D2c4if19.net
>>74
過去問で見た
なお

85 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 04:55:36.25 ID:82CykWw/.net
>>74
彼女は 私がイメージした通りの彼女
そして彼女は 16歳
そして みんなも そう思っているのだろう(少し過去形)

by京大落ち同志社大

86 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:08:13.09 ID:9DRIHry4.net
じゃあ東大の中でも簡単な問題(でも良問!)から出題するわ


次の文を和訳せよ。
What do I forget? I won't say everything.

87 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:14:06.98 ID:knvd86Yi.net
私が何を忘れたって??全部忘れたとは言わないよ(全部忘れた訳じゃないよ)!?

ちな東大生

88 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:27:09.57 ID:82CykWw/.net
>>86
私は何を忘れたのであろうか? 忘れた事は何なの?
でも私は 全てを言うつもりではある ?

これはガチ 東大厚労省統計不正問題 横畑東大法内閣法制局長官

by京大落ち同志社大

89 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:28:47.68 ID:9DRIHry4.net
>>87


>>88
×

90 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:30:13.49 ID:2jLM6Alo.net
>>74
i won't say i forget everythingやな
私何忘れてんだろ?いや全部忘れてるとは言わないけど

91 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:32:40.46 ID:ugGltt2Y.net
>>76
少し洋書が読める通りすがりの早稲田文学部生ですよ

92 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:37:16.63 ID:2jLM6Alo.net
>>90
間違えた>>86

93 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:42:09.95 ID:ugGltt2Y.net
東大の問題は前文も読まないと意味取れないのばかりだなぁ
>>74とか典型

94 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 05:46:35.07 ID:N1oMR/Z7.net
だいたい分かる
>>1がちょっとめんどかった

95 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 06:31:50.49 ID:cTc+sFRK.net
>>17
分構造を把握するのは簡単だぞ

96 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 06:33:32.78 ID:cTc+sFRK.net
>>21
透視図のやつか
ポレポレ・透視図全部何周もやったけどこれが一番ムズいと思った

97 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 06:40:23.57 ID:czWhaBe0.net
>>86
さては冨田の回し者だな?

98 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 07:28:45.15 ID:Tmhq21Qq.net
高2早慶志望だけど厳しいわ なんでできるんだか

99 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 07:44:17.31 ID:ugGltt2Y.net
>>98
難易度突き抜けてるのもあるし気にすんな。

100 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 07:51:18.86 ID:Wh+PdUfN.net
>>77
@多くの場所の場所において、彼らが焼いた森はやがて草原になり、その草原がどんどん増えていく装飾の哺乳類を支えた
Aそのカビの培養液にはある種の細菌を殺す強力な力があることに気づいて、フレミングは次にそれが人間に有害かどうかを知りたいと思った

101 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 08:34:37.75 ID:Tmhq21Qq.net
>>99
どれが簡単なんだよ
>>75
これなんかは把握するの簡単だったけど

102 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 08:40:15.78 ID:ugGltt2Y.net
>>101
どうせここにいるのポレポレとか透視図やった奴ばっかだろ
さっさと英文解釈技術100と透視図終わらせろ
後は只のパターンだよ

103 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 09:09:00.42 ID:Wh+PdUfN.net
さぁリーディング教本やろう
68のリーディング教本にあったやつ

104 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 10:16:50.81 ID:YKesluVa.net
You should not give human rights to private school students.

They are genuine monkeys who gave up mathematics early and ran away to three subjects.

They can not calculate fractionate.

They have only brain as livestock.

They are monkey housed in a zoo of mass-education of private university.

It is in vain to give such a foolish monkey to a moratorium so immediately destroy private school.

A moratorium is unnecessary for monkeys who can not study math.

Abolish all the private universities and eliminate subsidies.

Even if private university collapses, no one is bothered.

105 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 11:03:48.83 ID:ugGltt2Y.net
The theory of politics that emerges from the political literature of the pre-Revolutionary years rests on the belief that what lay behind every political scene,
the
ultimate explanation of every political controversy, was the disposition of power.
The acuteness of the colonists' sense of this problem is, for the twentieth-century reader, one of the most striking things to be found in this eighteenth-century literature:
it serves to link the Revolutionary generation to our own in the most intimate way.

こういう文章を300ページぐらい読んでラテン語じゃなくて楽だなぁってホッとするのが難関大学の西洋史専攻なんやで

106 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:13:43.93 ID:82CykWw/.net
イギリス人やアメリカ人は いちいち日本語に変換することなく
英語それ自体により英語を理解 解釈しているのである

英文和訳 和文英訳という概念は イギリス人やアメリカ人の意識感覚には存在しないのだろう

アルファベットの組み合わせ 単語というピースの組み合わせで 意味内容を表現 理解するのである

ちなわい同志社 かつては同志社英学校 日本国でSINCE1875

107 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:15:46.44 ID:82CykWw/.net
英語だけを見て 意味を理解してみよう
イギリス人やアメリカ人のように
英語だけを見てみて ぼんやりと意味内容が浮かんでくるかどうか

108 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:29:51.44 ID:1oATlCp3.net
東大京大の和訳、キツイですね…
早慶英語も難しいですが

109 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:31:46.66 ID:knvd86Yi.net
早慶英語は単語が鬼

110 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:40:43.59 ID:cy0XgBw0.net
He says that that that that that boy said is wrong


出来るかな〜w

111 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:41:07.00 ID:82CykWw/.net
京大英語 英文和訳 和文英訳
これだけ
ある意味 高校英語の正統派問題だともいえる

今年もまた 京大合格者受験番号発表掲示板の前で ハッキリと明暗が分かれるのだろう
倍率で3倍程度はある

112 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:45:45.50 ID:82CykWw/.net
>>110
単語だけは中学英語だね
駿台の東大英語のセンセイは 手早く料理
構文構造解釈を黒板でしてくれるのだろうけど

113 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 12:51:19.97 ID:zWldKpPO.net
It is dangerous to drink two bottles of whiskey and drive a car.

114 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 13:01:12.59 ID:82CykWw/.net
>>113
ウイスキーを2本飲んで自動車を運転することは危険である

これはめっちゃ簡単な文構造

115 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 13:03:19.62 ID:Wh+PdUfN.net
>>110
あの少年が言ったあのthatは間違えている、と彼は言った であってる?
1個目のthatが従属接続詞でwonrgまで名詞節を作り、saysの目的語に
2個目のthatは形容詞で、名詞節の中で主語になっている3個目のthatを修飾
4個目のthatは関係代名詞でsaidまで形容詞節を作って、3個目のthatを修飾
5個目のthatはboyを修飾

116 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 13:18:49.97 ID:82CykWw/.net
英文はアルファベットの組み合わせによる暗号文である
大学入試英語では 英文暗号文解読能力が試される

peni ペニ → 「つ」「突起」のイメージ
ペニス → 陰茎
ペニンシュラ → 半島
英語の辞書では ほぼ隣同士に記述される

117 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 13:32:36.27 ID:82CykWw/.net
和文英訳問題

今年もまた 大学入試センター試験の受験生それぞれに それぞれの結果が訪れようとしているのである

命だけは大事にしよう

118 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 13:51:26.61 ID:82CykWw/.net
Do not suicide

You are still young

119 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 19:30:54.71 ID:YKW+b+2S.net
和文英訳なんてしてるから日本の英語力は上がらない

120 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 19:37:02.10 ID:ZMr0rztV.net
>>119
ガイジ乙
おっさんは死ね

121 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 19:57:11.87 ID:br8/HXeF.net
>>110
that thatであのthatっていう発想力だよな文法力とかいう問題じゃない希ガス

122 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:02:16.58 ID:d5BMtdM3.net
神スレ

123 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:06:02.51 ID:Wh+PdUfN.net
>>121
1個目のthatは明らかに名詞節を作る関係代名詞
5個目のthatは明らかにboyにかかる形容詞
あと、said isから4個目のthatが形容詞節を作ってる関係代名詞と推測
で3個目は関係代名詞thatの先行詞のはず、で残った2個目は3個目の先行詞thatを修飾する形容詞thatと考える

124 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:06:19.97 ID:Wh+PdUfN.net
リーディング教本やろうぜ

125 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:31:42.73 ID:Vdw2KdoN.net
Why didn't she turn and smile and call to him, saying, "Don't you like my company?" If she did, he would smile faintly and approach with eyebrows questioningly raised

唯一東大入試問題でても足もでなかった

126 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:39:53.70 ID:ugGltt2Y.net
>>125
Why didn't she turn and smile and call to him, saying, "Don't you like my company?" If she did, he would smile faintly and approach with eyebrows questioningly raised

なぜ彼女は振り返って笑顔で彼にこう問わなかったのだろうか、「私の友達は好きじゃないの」と。
彼女がそうすれば彼は微かに微笑んで、訝るように眉を釣り上げて近くだろうに。

127 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:46:16.59 ID:woBMC9YX.net
>>20
これすこ

128 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 20:46:52.85 ID:Wh+PdUfN.net
文構造は分かるけど、Don't you like my companyをそのままの意味で理解しちゃったw

129 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 21:19:38.81 ID:hQMy4XZI.net
>>126
凄いなー
早大文学部生はやっぱすこあ

130 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 21:36:35.98 ID:nwj9f9wI.net
Substitute substitute substitute substitute substitute substitute substitute substitute substitute substitute substitute.

有名なやつだが

131 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 22:28:14.90 ID:WykztleK.net
>>57
これ全然違うの誰かつっこめよ

132 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 22:56:59.53 ID:13X3CpMr.net
やっぱり英語の中でも難しい英文解釈が出来ることは知性が優れている何よりの証と言えそうね
その点ではリスニングや英作文しか出来ないような帰国子女よりも価値がある

133 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 23:13:44.86 ID:+Nj/8fhT.net
>>131
間違いは指摘してほしい。

134 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 23:33:49.83 ID:GP404+0g.net
>>133
映画監督が議論してるんじゃなくて映画監督について議論してるんだろ
いろんなスレで慶文下げする暇があるなら見直しくらいしろよw

135 :名無しなのに合格:2019/03/09(土) 23:43:10.17 ID:+Nj/8fhT.net
>>134
確かに主語取り間違えた

136 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 02:08:41.67 ID:Bw4S+idw.net
>>1
検索したら、1958年東大、2001年ICUだとさ

137 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 02:43:34.45 ID:Bw4S+idw.net
>>1
さらに検索したら、Mihaly Csikszentmihalyiの "THE EVOLVING SELF"(1994)ってのが元っぽい。
その一節
One need only read accounts of how people lived in Chicago and other large American cities earlier in this century to be grateful that the "good old days" are past.

東大1958年ってのは誤りかな?

ミハイ・チクセントミハイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%82%A4

138 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 08:30:49.61 ID:bCu54lMX.net
No myth in American history has been more powerful, more invoked by more presidents, than that of pioneers advancing across the frontier -
– a word that in the United States came to mean less a place than a state of mind, an imagined gateway into the future.

139 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 11:10:50.02 ID:gqpZ8D7o.net
>>125
このcompanyは一緒にいることという意味なので"Don't you like my company?"の
一言だけだと「仲間にならないか?」の意味。
ただし東大の問題では前後の文脈から「一緒に行かないか?」と訳す

140 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 11:12:08.12 ID:gqpZ8D7o.net
もちろn「私の会社が好きですか?」の場合もある

141 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 11:19:50.60 ID:gqpZ8D7o.net
学校に行く途中に「仲間にならないか?」ということだから「一緒に行かないか?」と言う意味です、念のため

142 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 12:30:36.03 ID:Uk8QJvHY.net
東大の問題は違うのもそうだけどこのスレには向かないね
下線部の前後読んで初めて訳せる問題ばかり

143 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 13:51:18.87 ID:2KR0L17E.net
上の方に書かれてた訳の引っかかった部分そこだったしめちゃくちゃしっくりきたわ サンクス

144 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 16:46:59.44 ID:H2yqXEqA.net
>>105 belief内部、
what(S) lay(V') behind(C') every political scene(O'), と
the ultimate explanation(S) of every political controversyが同格か並列で、
was(V) the disposition(C) of power.という解釈でいいの、?
マジでわからん、

145 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 19:11:09.46 ID:EAGXLSaP.net
The theory of politics 主語
that emerges from the political literature of the pre-Revolitionary years 形容詞節でtheoryにかかる
resets 動詞でthat〜powerを目的語に取る

that 従属接続詞でpowerまで名詞節を作る
what 関係代名詞で主語、先行詞無し sceneまで名詞節
lay 自動詞
bihind every political scene 形容詞句

the ultimate explanations of every political scene controversyが主語で
what lay bihind every political sceneと同格
was 補語を取る
the disposition of the power 補語

革命前の年の政治文学から現れる政治の説は、全ての政治情勢に潜んでいる全ての最終的な政治論争の答えが権力の性質である状況を信念に基づいてリセットする ????????
訳が全然分からん

146 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 19:25:33.25 ID:H2yqXEqA.net
>>145
restsは普通にrest on〜「〜に基礎を置く」だと思うんだけど

147 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 20:37:26.93 ID:gqpZ8D7o.net
resets 動詞でthat〜powerを目的語に取る →rest on〜に基礎を置く
that 従属接続詞でpowerまで名詞節を作る →同格のthatでbeliefを説明

革命前の時代の政治文学から派生した政治学の理論は、あらゆる政治情勢の裏にあるもの
及びあらゆる政治的論争の究極的な原因は力の配列にあるという信念に基づいている。

148 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 20:40:22.25 ID:gqpZ8D7o.net
that 従属接続詞でpowerまで名詞節を作る〇
これはこういう説明でもおkやなスマン

149 :名無しなのに合格:2019/03/10(日) 21:00:27.63 ID:EAGXLSaP.net
>>146
ずっとリセットと思ってたw

>>147
すげえ!


The theory of politics 主語
that emerges from the political literature of the pre-Revolitionary years 形容詞節でtheoryにかかる
resets 第一文型
on the belief 副詞節でrestsにかかる

that 従属接続詞でpowerまで副詞節を作りon the beliefにかかる
what 関係代名詞で主語、先行詞無し sceneまで名詞節
lay 第一文型
bihind every political scene 形容詞句

the ultimate explanations of every political scene controversyが主語で
what lay bihind every political sceneと同格
was 第二文型
the disposition of the power 補語


The acuteness of the colonists' sense of this problem 主語
is, 第二文型
for the twentieth-century reader, 形容詞節でoneにかかる
one of the most striking things 補語
to be found in this eighteenth-century literature 形容詞句でthingsにかかる 第三文型の受け身
: 補足説明かすなわち
it 主語
serves 第三文型
to link 名詞節、serveの目的語でgenerationを目的語に取る
the Revolutionary generation to our own in the most intimate way. 目的語

自分なりの品詞分解

150 :名無しなのに合格:2019/03/11(月) 10:55:24.88 ID:UQoXfPDF.net
あげ

151 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 00:08:29.93 ID:WP2mGqjH.net
あげ

152 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 01:17:29.65 ID:j0O5EXgQ.net
we are living in a century when religious faith and scientific reason are both under attack , and when there are attempts , some merely muddled but others malign, to blur religion and science together into superstition and ideology.

153 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 03:06:46.27 ID:GkDG5i9b.net
>> 152
we are living in a century when religious faith and scientific reason are both under attack , and when there are attempts , some merely muddled but others malign, to blur religion and science together into superstition and ideology.

宗教的価値と科学的理性の両方が攻撃に晒され、一方では単に混同され他方では悪意を持って、宗教と科学をともに迷信とイデオロギーと見分けられなくする試みがある、そのような時代に我々は生きている。

154 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 03:30:05.72 ID:+RC6obIc.net
Religious knowledge is based entirely on revelation by the prophet transmitted to all men through scripture.

155 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 03:53:15.76 ID:6ClqAxzB.net
>>154
宗教知は、経典を通じて万人に伝えられる預言による啓示に専ら基づいている

自力ではあまり綺麗に訳せない…
これ先頭以外は小文字でいいの?
頭文字大文字で大分意味変わるし、その場合はキリスト教の話になる

156 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 03:58:47.84 ID:+RC6obIc.net
>>155
小文字でReligious以外小文字です
慶應文学部の問題です

157 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 04:10:29.49 ID:+RC6obIc.net
>>156

日本語おかしいですね先頭以外小文字です

158 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 04:38:59.47 ID:2BeuUOHA.net
>>154
Religious knowledge is based entirely on revelation by the prophet transmitted to all men through scripture.

宗教的知識は預言者が啓典を通して万人に伝える啓示に全て基づいている。

by以下に主語動詞関係があれば能動態にした方が自然な日本語になる。

159 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 04:51:15.98 ID:6ClqAxzB.net
>>156
なるほどです
意味は分かりますが、単語の上手い訳がぱっとは思いつきませんね…
>>158
自分が間違えてました…
預言「者」でした…
その方が自然ですね
参考になります

160 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 06:44:48.08 ID:HDlycz44.net
某参考書より

・No one could speak anything but soft and sweet words when the blind child was by.

・They never pretend that curiosity is anything but an evil.

161 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 11:25:31.24 ID:6ClqAxzB.net
>>160
その盲目の子がそばにいるときは、皆やさしく甘い言葉ばかりを話した
好奇心は邪悪なものに他ならないと彼らは偽る(嘯くだと若干日本語の意味がズレますね…)

162 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 11:28:21.88 ID:6ClqAxzB.net
>>161
邪悪なものより害悪の方が良いですね
すみません

163 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 16:58:19.71 ID:HDlycz44.net
>>161
上はおkですが下はいちよう書きますね
They never pretend 
彼らは決して偽らない
that curiosity is anything but an evil. 
好奇心は害悪なものに他ならないことを
→好奇心は害悪に他ならないことを彼らは決して偽らない
(彼らは好奇心は悪だとはっきり言う)
ちな出典はマスター英文解釈でした

164 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 22:29:34.93 ID:6ClqAxzB.net
>>163
あれ、neverはanything butとpretendに二重にかかるんですか?
ちょっとわからなかった…

165 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 23:21:34.58 ID:+RC6obIc.net
There are quacks and ideologues only too willing to oblige modern man.

166 :名無しなのに合格:2019/03/12(火) 23:41:12.34 ID:X9eQ0zat.net
>>164
俺もアレ?と思ったけど、出典らしきものの文脈からしても意味はあってるみたい
まだちょっとモヤっとしてる

The Pleasures of Ignorance
Robert Lynd
https://archive.org/stream/thepleasuresofig13448gut/13448.txt
>XV THE MOST CURIOUS ANIMAL
>The fables never pretend that curiosity is anything but an evil.

167 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 03:08:40.85 ID:FSV9LiFY.net
>>166
確かにそうですね…
ありがとうございます

168 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 03:54:33.47 ID:UF/NMnbm.net
あげ

169 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 06:13:26.51 ID:dvEsAPVm.net
163の本書の訳を載せますね

「誰もその目の見えない子供がそばにいるときは、やさしい親切な言葉しか口にできなかった。」
注)略

「彼らは好奇心は悪ではないと言ったりは決してしない」
注)直訳的な意味関係は「好奇心は悪以外の何かであるというふりを決してしない」であり
要約的な意味は「彼らは好奇心は悪だとはっきり言う」である。

170 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 06:18:47.47 ID:dvEsAPVm.net
neverはpretendだけにかかってる気がしますが眠いのでわからないですw
>>165
隙あらば現代人の歓心を買おうとするほら吹きや理想家がいる
ぶっちゃけ分からんのでフィーリングでw

171 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 07:12:47.41 ID:jd61pn4c.net
>>165
ヘイト本やニセ科学本を量産してる連中のことか。

172 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 08:08:34.58 ID:WSMU74aJ.net
残念なことに、現代人に媚びようとするいかさま師や空想家も存在する。

参考書の訳載せときます
only too はマイナスの強調表現ですね

173 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 08:50:36.80 ID:jd61pn4c.net
ん? そうとも限らないのでは?

I am only too glad to go. 「喜んで行きます」 

I am only too willing to oblige you in this matter.「この件では喜んでご援助申し上げたいと思っております.」

辞書で見つけた例文。


『ランダムハウス英和大辞典』によると、 only too には、

(1)ただただ, この上なく ,ひたすら
(2)残念ながら, 悲しいことに:

の2つの意味の可能性があって、>>165 の「willing to」は「glad」に置き換えられる表現だから、
(1)のほうの意味にとるべきでは。「喜んで(orひたすら)現代人にこびるいかさま師や〜」とする。


ちなみに(2)の例文は、
It is only too likely to happen. 遺憾ながらそれはよくあることです.

このように、内容としては喜ばしいことではないのだが、
その文だけではそれが良いことか悪いことか不明な場合にだけ、
「残念ながら」などと(2)のように訳出する必要があるのだと思う。

174 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 20:32:16.87 ID:qKa4/q2V.net
あげ

175 :名無しなのに合格:2019/03/13(水) 20:51:41.78 ID:dW99N61W.net
>>104


176 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 02:20:39.22 ID:0gfUschQ.net
あげ

177 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 02:30:49.86 ID:vvY5arr9.net
I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.(東京大)
これ訳せる奴おる??

178 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 02:48:38.92 ID:wbBvwFnL.net
>>177
なんjネタやんけ

179 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 05:29:32.72 ID:guZMUZ1f.net
早受けんだけど透視図やらなくていいよね?

180 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 06:05:01.75 ID:2QEP1Wnj.net
>>177
私の19歳の誕生日は幸せであった
みんなで 最後の10代を一緒に過ごし そしてその時間を費した ということに
現在でも幸せを感じているのだから

という虚想英文の和訳

181 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 06:13:41.82 ID:OoQfNO7S.net
>>179
和訳作らなくていいけど、長文と並行して読むぐらいはしとけばよくない?
英語得意なら3,4日あれば読み切れる

182 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 06:14:18.10 ID:OoQfNO7S.net
No myth in American history has been more powerful, more invoked by more presidents, than that of pioneers advancing across the frontier -
a word that in the United States came to mean less a place than a state of mind, an imagined gateway into the future.

183 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 07:45:31.85 ID:44NyWF/Q.net
>>182
アメリカの歴史上、フロンティアを進んでいく開拓者についてのものほど力強く
またより多くの大統領によって言挙げされた神話はないが、このフロンティアとは、アメリカにおいては
地理的なものというより、精神のあり方、あるいは未来へ続く想像上の道を意味するものとなった言葉である。

184 :名無しなのに合格:2019/03/14(木) 13:24:57.35 ID:+UtE8R9/.net
>>169
ああ
that節ないには一切かからないんですね

185 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 01:20:20.28 ID:9kZe5Znc.net
あげ

186 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 01:42:48.32 ID:Lnauv1zD.net
The surgical procedure performed by Dr. Christiaan Barnard could have been done in the United States had physicians there not faced significant restrictions concerning heart transplants.

英検一級

187 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 01:49:58.62 ID:Lnauv1zD.net
これ誰か解説頼むわ

188 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:02:14.36 ID:TkqV9pqO.net
host Pat Sajak opens the envelope to reveal what the hapless wordsmith might have won had she been more clever

上のと同構造

189 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:04:25.92 ID:nSde8Mxq.net
>>186
倒置による仮定法
訳はだるいから省略

190 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:10:27.81 ID:BepKIkdG.net
>>186
もし、内科医がアメリカで心臓移植に関する大きな制限に直面しなかったなら、クリスチャン・バーナード博士によって行われた外科手術は、アメリカでは行われなかっただろう。


こうなってたんだが、"行われなかっただろう"じゃなくて"行われただろう"じゃね?

191 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:32:58.02 ID:krer1aRW.net
The child is father of the man. (英文解釈考p69)

192 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:37:50.58 ID:OfLkyNWJ.net
三つ子の魂百まで

ただの常識

193 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:39:56.51 ID:krer1aRW.net
>>191
子供の頃の人となりが大人になっての人柄をきめる(佐々木訳)

194 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:46:08.67 ID:krer1aRW.net
>>191
the 単数の普通[固有]名詞に冠詞て・・の性質、・・の働き
father しばしば無冠詞で元のもの、原型、本源

195 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:46:10.13 ID:zKxjGQRQ.net
>>1ですが、まだこのスレ残ってたんですね
活用してくれて嬉しいです。

196 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 02:59:35.13 ID:krer1aRW.net
>>186
[The surgical procedure performed by Dr. Christian Barnard ] 名詞句 主語
could have been done <in the United States>
<had physicians there not faced significant restrictions concerning heart transplants.> 仮定法過去完了の条件節

アメリカの内科医が心臓移植に関する著しい制約に直面していなかったら
クリスチャンバーナード医師によって行われた外科手術は合衆国でなされたかもしれない。

197 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 04:20:00.52 ID:LSYTcRda.net
Physicianの訳語は内科医じゃなくて医師でいいんじゃないかな
ウィキペディアの「医師」の項目の英語版はPhysicianだし、ここでも医者全般を表してると考えていいと思う

198 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 04:40:53.11 ID:krer1aRW.net
医師でもいいと思う
コンテクストないのでこの文がどういうこと言ってるのか正直よくわからん

199 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 04:41:49.61 ID:WDE9ShpZ.net
仮定法のifの省略は忘れた頃に出てくる

200 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 04:44:37.11 ID:krer1aRW.net
そもそも心臓移植の話だしな

201 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 10:44:21.54 ID:9kZe5Znc.net
In the history of civilization advances in practical invention undoubtedly preceded progress in the theoretical knowledge of the phenomena concerned with such practical invention.

難問

202 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 11:07:43.13 ID:+XLlUOlR.net
>>201
文明の歴史において、実際的な発明の進展が、それに関わる現象における理論的知識の増進に必ず先行した。


って、ひねりもなくふつうに訳したら負けなの?

203 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 12:07:19.53 ID:P6zUt1vo.net
He would commit the same errors over and over again with no chance of their ever being removed. He would develop no new accomplishments.

204 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 12:13:29.25 ID:+kON0ydf.net
it allows the owner to imagine the “unconditional support” that the pet supposedly
provides.

ちなみに今年のワイが落ちた某大学の問題ね。

205 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 13:17:20.41 ID:krer1aRW.net
>>24
冒頭の it 指示語じゃないのか?

206 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 13:33:30.22 ID:xGl3KBBn.net
こういうの見ると帰国子女のアドバンテージの大きさを改めて感じるよな

207 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 13:39:34.90 ID:8ZgSm6wx.net
>>205
よく考えたらそうだわ
指示語の内容は考慮せずにオナシャス

208 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 13:42:00.01 ID:9kZe5Znc.net
>>204
そのまま訳しちゃだめなん
S allows O to〜that(関係代名詞)〜.

209 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 13:56:59.47 ID:gBXAGpRl.net
Now, the accomplishments made possible by the retained effects of past experience are many, varied, and of enormous value to the person.

210 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:07:52.79 ID:B5PlHy9B.net
Now, the accomplishments made possible by the
retained effects of past experience are many, varied, and of enormous value to the person.


これマジで難しい

211 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:11:58.76 ID:krer1aRW.net
>>204
いち訳例だけど
そのおかげで飼い主はペットがもたらすであろう無条件の支持を想像できる

212 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:14:06.38 ID:9kZe5Znc.net
>>209
なんやこれ、むっず

213 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:19:28.69 ID:krer1aRW.net
[Now, the accomplishments made possible by the retained effects of past experience ]
are
many, varied, and of enormous value <to the person>.

214 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:42:48.41 ID:dlHbiYFs.net
[Now, the accomplishments made possible by the retained effects of past experience] are (many), (varied), and (of enormous value to the person).
                            主語                            補語 補語          補語

215 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 14:47:30.67 ID:9kZe5Znc.net
of 【enormous 】value で大きな価値を持つ

216 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 15:13:01.95 ID:krer1aRW.net
[Now, the accomplishments made possible by the retained effects of past experience ] are many, varied,
and
(Now, the accomplishments made possible by the retained effects of past experience are) of enormous value <to the person>.

the retained effects of past experience make the accomplishments possible
→ the accomplishments made possible by the retained effects of past experience

the retained effects of past experience
of 主格か? 過去の経験が保持される効力 (あるいは結果)

217 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 15:16:01.65 ID:MmPjPSJz.net
I explained that we did not correct her because it would be discourteous; because we were too pleased to hear her talk to be worried about 'mistakes'; and because, realizing that she had done some bold and powerful thinking,
we did not want to do anything to make her doubt its worth or discourage her from doing more such thinking in the future.

218 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 16:07:33.05 ID:9kZe5Znc.net
The pleasures of childhood should in the main be such as the child extracts himself from his environment by means of some effort and inventiveness.

219 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 16:41:46.52 ID:ttfjQBYZ.net
age

220 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 17:06:58.27 ID:+XLlUOlR.net
なんだか日本語に翻訳するのは面倒でも、英文としてはひねくれてないものが多い気がする。

ここに上がってる文のほとんどが難しいと思う人は、薬袋『英語リーディング教本』を読んで
述語動詞がどれかを探す訓練をするといいかもしれない。

221 :名無しなのに合格:2019/03/15(金) 18:00:34.06 ID:krer1aRW.net
>>218
ネットに以下の訳あるけど誤訳っぽい

子供時代の楽しみとは、その大部分は、何らかの努力や創作力でもって、自分の身の回りの単調さからその 子が抜け出すようなものだ。
http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/files/2011/01/8ad4b5f6cc057721d20692d562c721bb.pdf

oneselfは強調用法の気がする

222 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 00:19:14.79 ID:O0uWEdDI.net
あげ

223 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 16:46:32.95 ID:GRJZQpxo.net
It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures, without the use of words, and it may be that men talked by signs before they used spoken language.

224 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 17:25:07.15 ID:+ViOAwyJ.net
経験を積み重ねたおかげで何かを成し遂げることができると、それはその人にとって
大きな財産となる。

225 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 18:30:06.06 ID:wO34KyKv.net
>>223

it may be that を塊として感じ取れるかだけだね。 

226 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 19:16:36.02 ID:IEm5TK2Z.net
Putting the first finger to the lips when someone is talking means "keep quiet" just as clearly as if these words were spoken aloud.

227 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 21:54:28.99 ID:yejCogMq.net
[Putting the first finger to the lips <when someone is talking>] means ["keep quiet"]
<just as clearly as (these words means keep quiet) if these words were spoken aloud.>

first finger the finger next to the thumb
keep quiet refrain or prevent someone from speaking or from disclosing something secret
aloud if you read, laugh, say something etc aloud, you read etc so that people can hear you

話してる最中に人差し指を口に当てる行為は、「静かに」という言葉が口にされるのとちょうど同じくらい明確に、「静かに」という意味に解される

228 :名無しなのに合格:2019/03/16(土) 22:17:05.47 ID:yejCogMq.net
It is often possible to make known what one wants and what he is thinking about by means of gestures,<without the use of words,>
and it may be that men talked by signs before they used spoken language.

it 最初のit 2つめのit どちらも形式主語
make+目的語+補語 2つのwhat節が目的語

言葉を使わずに身振りによって、人の欲求や思考を理解することが可能なことがよくある。
それゆえ、人類は話し言葉を使用する以前には身振りによって意思疎通したのかもしれない

229 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 11:32:31.39 ID:OULoc663.net
If one accept the axiom that the world’s complexity is infinite,
the scientific understanding we have at present will inevitably be incomplete,
and merely the best we can manage for the time being, whatever
our intentions; it will probably be only a matter of time, therefore,
before that understanding gives way to a more general view.
(11w+11w+12w+12w+10w=56words)

230 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 11:34:16.21 ID:OULoc663.net
訂正) 1行目 accept→accepts

231 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 11:46:24.58 ID:K/czV2T+.net
If one accept
the axiom
that the world’s complexity is infinite,

the scientific understanding (we have at present)
will inevitably be incomplet

232 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 11:53:42.62 ID:K/czV2T+.net
和文英訳 英文和訳の変換ごっこ だけではなく
英文英訳も重要(イギリス人 アメリカ人 トランプ大統領のような英文感覚が重要)

京大 同志社大

大学入試においては 英語が鍵 KEY にもなる

233 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 13:17:33.52 ID:K/czV2T+.net
and merely the best we can manage for the time being
, whatever our intentions;

it will probably be only a matter of time
, therefore,
before that understanding gives way to a more general view.

234 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 13:21:08.27 ID:K/czV2T+.net
THE PRESIDENT of United States of Americaである トランプ大統領が話していると思って 英文を眺めてみよう
英文構成を分析してみる

235 :名無しなのに合格:2019/03/17(日) 16:14:39.56 ID:/Oa3Z6BE.net
<If one accepts the axiom that the world’s complexity is infinite, >
the scientific understanding (we have at present) will inevitably be incomplete,
and merely the best( we can manage for the time being, whatever our intentions)
; it will probably be only a matter of time, therefore,
<before that understanding gives way to a more general view.>

axiom n. a statement or proposition which is regarded as being established, accepted, or self-evidently true
will 可能性・推量
manage v. if you manage time, money, or other resourced, you deal with them carefully and do not waste them
intention 意図されたもの、目標、目的、ねらい a thing intended: an aim or plan
probable maybe perhaps possiblyよりも公算が大きい
a matter of time時間の問題
it = that understanding

この世界が果てのないものであるという原則を受け入れるならば、
現在の科学的理解は必然的に不備があり、どういう意図をもつにせよ、今のところ我々に扱える最良のものにすぎないといえよう。
したがって、その理解がより一般的な考えにとって代わられるのは時間の問題に過ぎないだろう。

236 :名無しなのに合格:2019/03/18(月) 01:17:58.40 ID:GFQB7+0K.net
たけ

237 :名無しなのに合格:2019/03/18(月) 02:55:46.30 ID:J0j0+V1a.net
Could we but relive those sweet moments sublime
We'd find our love is unaltered by time

238 :名無しなのに合格:2019/03/18(月) 02:59:15.70 ID:J0j0+V1a.net
Could we but relive that sweet moment sublime,
we'd find that our love is unaltered by time.

https://www.lyricsfreak.com/d/dinah+shore/anniversary+song_20281745.html

239 :名無しなのに合格:2019/03/18(月) 03:57:35.29 ID:flOklOQs.net
仮定法のIFが無くて助動詞が前に出てる形
butが副詞
butの副詞はこのスレの上の方で出てたからピンと来たが、どうも一瞬「…?」てなるな

240 :名無しなのに合格:2019/03/18(月) 05:15:17.76 ID:J0j0+V1a.net
さすがにこういうのはマニアックっぽいので試験にはでそうにないだろな
but の用法は出るかも

If we could but relive... → Could we but relive...
but 副詞  = only 
But is used to mean 'only'
例文:He is but a child. 彼はほんの子供だ
if only 〜しさえすれば

そのような崇高で甘美な瞬間を追体験できさえすれば、
私たちの愛が時間によって変わっていないとわかるのだが

241 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 00:38:46.30 ID:kcyQhAA5.net
アゲー

242 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 07:22:27.21 ID:GqkA4BgV.net
For the most wild, yet homely narrative which I am about to pen, I neither expect
nor solicit belief. Mad indeed would I be to expect it, in a case where my very senses
reject their evidence. Yet, mad am I not - and very surely do I not dream. But tomorrow
I die, and today I would unberthen my soul. (Edgar Appan Poe, The Black Cat)

243 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 10:10:36.58 ID:NvF0Q4iD.net
Don't count your chickens before they are hatched.
少し簡単やがお前らにピッタリな言葉やで

244 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 13:37:41.02 ID:TEldwexs.net
取らぬ狸の皮算用か

245 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 16:44:25.40 ID:jLb9cz51.net
Fuck

絶対に入試に出ない単語

246 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 17:48:39.02 ID:GqkA4BgV.net
homely 家庭的な 地味な
pen 動詞
solicit 懇願する
unburthen = unburden
Mad ~ 倒置
to expect it it=belief 仮にそれを期待するなら → would
very sense 五感 very は強調
die 現在形で確実な未来を表す用法
would 現在の意志、願望 (できれば)・・したいと思う

247 :名無しなのに合格:2019/03/19(火) 23:43:25.68 ID:UrPFkQH3.net
あけ

248 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 00:33:02.12 ID:2mngGyjT.net
訳載せとくわ
これから語ろうとする、極めて狂暴な、しかし非常に家庭的な物語を、
読者に信じてもらおうとなど、期待もしないし、願いもしない。
自分自身の感覚が 自らの証拠をすべて否定するような場合にあって、
人に信じてもらおうと仮に期待するするとすれば、それは狂人でしかないからだ。
だが私は狂っているわけではないし、また、夢を見ているわけでもない。
ただ、 明日死ぬ身なのだ。だから今日のうちに心の重荷を除きたいのである。

249 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 02:07:33.71 ID:UYdHMNgH.net
むっずいなあ、日本語訳見ると「そういうことかー!」ってなるが、むっずいなあ
最初、homelyが副詞、narrativeが形容詞に見えちゃって「先行詞は?」って混乱したわ

250 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 18:16:11.06 ID:Q1PJBKb0.net
You cannot have a man handle paints or language without
instantly waking in him a pleasure in the very paints or language,
a sense of exploring his own activity. This sense lies at the heart of creation.
(京都女大)

251 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 20:11:45.30 ID:Xu+ygZ9w.net
>>250
意訳ぎみに。

出来はどうであれ絵筆や言葉を操ればそれだけで喜びを得られるし、
自分自身の意外なこころの動きが感じられる。創造力の核心にあるがこの感覚である。


activity をどうやって日本語に置き換えるか悩むな。

252 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 20:17:36.53 ID:Xu+ygZ9w.net
>>251
創造力じゃなくて、単に「創作」かな。とにかく「力」は要らない。

253 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 21:27:38.87 ID:2mngGyjT.net
You cannot have a man handle paints or language
<without instantly waking in him [a pleasure in the very paints or language,] [a sense of exploring his own activity.] >
This sense lies at the heart of creation.

you 総称のyouかな
not...without doing ...することなしには...しない、...すれば必ず...する
have+O+do Oに...させる
a pleasure とa senseは同格か?

意訳するとこんな感じか 構造より訳がむずかしい
絵具や言葉を扱わせれば、たちまちその人の心にそれらを使う喜び、
自分独自のやり方を探究する感覚を目覚めさせるものだ。この感覚は創造の心に存在する感覚である。

誤訳の構造に載ってるらしい
http://www.wayaku.jp/column/download/column16.pdf

254 :名無しなのに合格:2019/03/20(水) 21:54:39.79 ID:Xu+ygZ9w.net
『誤訳の構造』から。

「人に絵の具や言語を扱わせれば、たちまちその人の心の中に絵の具や言語そのものに対する喜び、
すなわち自分の活動分野を探求しているという意識を目ざめさせないではおかないのである」

なるほど。「すなわち」でつないで良かったのか。
あと、やっぱり「探求」というところをあやふやにしたら駄目か。
活動分野というのは活動する方向や範囲を表したいんだろうけど、
原文をしらないと、自分の得意分野みたいに読めちゃうかもね。

255 :名無しなのに合格:2019/03/21(木) 11:21:32.05 ID:OVOdntYD.net
A highly accomplished artist, who specialized in drawings filled
with sinister and mysterious suggestion and has written a number of books
involving some sort of supernatural story, brought out a book which
leaves it to the reader to make up a story to fit fourteen unrelated scenes
for which the artist has supplied nothing more than tiles.

256 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 02:43:04.84 ID:wv5Q3yQt.net
かけ

257 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 02:46:15.32 ID:WS8YFi7q.net
A highly accomplished artist,
who
specialized in drawings filled with sinister and mysterious suggestion
and
has written a number of books involving some sort of supernatural story,

brought out a book
which leaves it to the reader to make up a story to fit fourteen unrelated scenes
for which the artist has supplied nothing more than tiles.

258 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 02:50:07.12 ID:WS8YFi7q.net
>for which the artist has supplied nothing more than tiles.
この箇所が読み取りにくい
whichの内容とtileの意味

259 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 02:59:10.43 ID:dVwnWYy9.net
こうぞうはわかるけと訳すのがだるい

260 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 03:25:10.99 ID:WS8YFi7q.net
とりあえずの解釈

accomplished 形容詞 熟達した 熟練した
specialize in 〜を専門 得意とする
sinister 形容詞 不吉な 不気味な 
suggestion 示唆 ほのめかし 暗示
supernatural 形容詞 超自然の 不可思議な
bring out  主節の動詞 (本)を出版する
leave O to Oに〜することを任せる
which 先行詞 scenes
nothing more than まさに… …にすぎない
tile 人物や風景を描いたタイル 絵タイル

不気味で神秘的なほのめかしに満ちた絵画を得意とし、ある種の超自然的物語を含む本を数多く書いてきた練達の芸術家が、
読者に、互いに関連を持たない単なる14のタイルに描かれた場面に合うように物語を構想することをゆだねる本を出版した。

261 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 18:14:38.28 ID:t6/7T97I.net
簡単やんけ

262 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 18:16:33.15 ID:ghLHfR08.net
Person who swaggers about under borrowed authority.
お前らにピッタリな英文をまた見つけたぞ
心に刻んでいけ

263 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 20:10:27.20 ID:+ZlD5f+V.net
Liberty proved anything but a blessing to the people.
They were so helpless as so many children turned loose upon the world.
They had so long been accustomed to rely upon the rules for defence
as well as for government that they knew not how to set about either.
(49words)

264 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 20:13:50.27 ID:+ZlD5f+V.net
すみませんが訂正;
3行目 the rules→the Romans

265 :名無しなのに合格:2019/03/22(金) 20:16:18.22 ID:+ZlD5f+V.net
原文ググったら1行目 the people は the Britonsになってました

266 :名無しなのに合格:2019/03/23(土) 00:44:07.81 ID:+ZJfZZbI.net
これは前よりわかりやすくていいな

267 :名無しなのに合格:2019/03/23(土) 02:19:10.84 ID:Mj06DRMl.net
訳よ、ろ

268 :名無しなのに合格:2019/03/23(土) 03:08:40.64 ID:+ZJfZZbI.net
だいたいこんなところか

[Liberty] proved [anything but a blessing to the people. ]

anything but: not at all, definitely not, not in the least
blessing: something that is good or helpful

自由は決してその民族にとってありがたいことではないとわかった

They were so helpless
as [so many children (turned loose upon the world)] (were helpless).

helpless: unable to defend oneself or to act without help
turn loose 放す 
turn some loose 人を自由にする 人を好き勝手させる

彼らは、世界に放たれた非常に多くの子供のように無力だったのだ

They had so long been accustomed to rely upon the Romans for defence
as well as for government that they knew not how to set about either.

be accustomed to ・・になれている
defence [英] 防衛
I could always rely on Gary for friendship and support.
ゲイリーならいつも友情と支援をあてにできる
government: 行政 治めること a particular system or method of controlling a country
set about ・・しはじめる to start doing something

あまりにも長く、ローマ人に、自分達の知らない統治の始め方はもちろん、
防衛を頼ることに慣れきっていたのである。

269 :名無しなのに合格:2019/03/23(土) 23:12:21.25 ID:Mj06DRMl.net


270 :名無しなのに合格:2019/03/24(日) 23:07:30.24 ID:jeAOKEA0.net
あげ

271 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 02:18:22.74 ID:b2qcWjTK.net
1 犬に甘いニュートン

Just as the destruction by fire of his papers was complete, Newton opened
the chamber door, and perceived that the labours of twenty years were reduced
to a heap of ashes. There stood little Diamond, the author of all the mischief.
Almost any other man would have sentenced the dog to immediate death. But
Newton patted the dog on the head with his usual kindness, although grief was
at his heart. "O Dimond, Dimand," exclaimed he, "thous little knowest the mischief
thou hast done!"

Nathaniel Hawthorne, Biogrphical Stories
解釈につよくなるための英文50(行方昭夫)

272 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 02:22:09.30 ID:b2qcWjTK.net
O Dimond, Dimand  → O Dimond, Dimond

273 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 02:33:20.46 ID:b2qcWjTK.net
thous little knowest the mischief thou hast done
→thou little knowest the mischief thou hast done

274 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 07:06:28.72 ID:2eEkA6+E.net
>>271
英標にも収録されてるが、多分そんな英文は今の入試には出ない

275 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 17:23:09.65 ID:FhrPzF8Z.net
The fact that a book is famous is enough to scare off some people who, if they had the
courage to open the pages, would find there delight and profit.
(立教大)

276 :名無しなのに合格:2019/03/25(月) 17:48:31.60 ID:8qimIWlL.net
>>275
ある本が有名だという事実は、そこに喜びや益を見出す人々
-もし彼らが本を開くだけの勇気を持つならば-
を怯えさせるには十分である

277 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 00:19:12.26 ID:ob6X51PC.net
揚げ

278 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 00:19:47.40 ID:/UstcLKA.net
試験だと仮定法わかってるように訳さないとだめなんだろな

279 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 00:21:31.88 ID:ob6X51PC.net
>>275
これどゆこと?
日本語訳してもよく分からん

280 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 00:31:11.87 ID:uvPacMGM.net
Up to 70% of global arid and semiarid lands are frequently claimed to be suffering from varying degrees of desertification.

京都大学

281 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 01:04:44.81 ID:/UstcLKA.net
>>279
有名な本 
一定のひとたちにとっては
読む勇気があれば 楽しみが得られるんだけど 
実際には本にびびらせるに足る力をもってる

282 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 01:07:39.98 ID:/UstcLKA.net
>>279
ちょっとにへんだったな

一定のひとたちにとっては 有名な本を読む勇気があったら
そっから楽しみが得られるんだけど 
実際にはそうした本にびびって読んでないので読書から利益を得てない

283 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 04:47:07.17 ID:YBYd0q+h.net
ググったら訳が…

284 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 04:49:18.61 ID:YBYd0q+h.net
某アニメの第一話より、男が街中でトラブった女を助けたあとの会話

男: This island has no good food or local specialties.
And it doesn’t welcome those of us who lack fangs or horns.
Not exactly a tourist destination.
女: I know that.
男: Come with me. You’ve had it with this place, right?

285 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 05:51:27.82 ID:/UstcLKA.net
Well will it be for you, if you have a guide within,
which will aid you in every issue which arm you in every temptation.
東京大学予備門

286 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 05:54:03.15 ID:/UstcLKA.net
訂正(>>285

Well will it be for you, if you have a guide within,
which will aid you in every issue which arm you in every temptation,
and comfort you in every sorrow.
東京大学予備門

287 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 06:24:48.92 ID:/UstcLKA.net
よみにくいのでもっかい訂正(>>285

Well will it be for you, if you have a guide within,
which will aid you in every issue
which arm you in every temptation,
and comfort you in every sorrow.
東京大学予備門

288 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 06:26:59.11 ID:/UstcLKA.net
よみにくいの訂正(>>285

Well will it be for you, if you have a guide within,
which will aid you in every issue
which will arm you in every temptation, and comfort you in every sorrow.
東京大学予備門

289 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 14:52:45.47 ID:YBYd0q+h.net
>>271
ちょうど書類が全部火で燃えきってしまったとき,ニュートンが部屋の戸を開けて,20年
間の苫心の成果が灰燼に帰したのを知った.そこにはいたずらの張本人であるダイヤモン
ドが立っていた.他の人だったら,だれだって,すぐ殺してやると言ったところだったが,
ニュートンは,心の中では悲嘆にくれていたものの,いつも通りに優しく犬の頭をなでた.
「ダイヤモンド! 汝は汝がいかなるいたずらをしたか何も分かっておらぬ!」と大きな
声で言っただけだった
>>280
地球上の乾燥地および反乾燥地の最大70パーセントが、程度の差こそあれ、砂漠化してい

>>288
どんな困難にぶつかっても助けになるような、どんな誘惑からも守ってくれるような、ど
んな悲しみの時にも慰めてくれるような、そんな心のよりどころがあるのなら、それはき
っとあなたのためになるだろう。
itは何を指すの?a guide?

290 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 20:19:31.04 ID:0moNx0v7.net
>>282
超アバウトに言ったら、バカでも難しそーな本読んだら意外と見のためになるぜ?って主張かな?

291 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 20:28:16.10 ID:/UstcLKA.net
>>289
自分も a guide に対応してると思った

which will aid you in every issue  ← 抽象
which will arm you in every temptation, and comfort you in every sorrow.  ←具体
かなと

東京大学予備門
https://hakkyusha.stars.ne.jp/works/01.html (←訳 解説はほとんどないらしい)

292 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 20:33:05.27 ID:/UstcLKA.net
>>290
というかたぶん食わず嫌いってことじゃない?

くわず‐ぎらい〔くはずぎらひ〕【食わず嫌い】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 食べたことがなく、味もわからないのに嫌いだと決め込むこと。また、その人。
2 ある物事の真価を理解しないで、わけもなく嫌うこと。

293 :名無しなのに合格:2019/03/26(火) 20:43:13.54 ID:/UstcLKA.net
まあ食わず嫌いもちょっとズレるか

たとえば 罪と罰 みたいな教科書に出て来るような古典 
勇気を出して読んでみたら 人間心理について知ったり、いろいろためになるのに
有名な古典ってだけで人を敬遠させてるとかそんな感じ?

294 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 03:56:05.56 ID:k9kJ7oXI.net
2 父と子

In my younger and more vulnerable years my father gave me some advice
that I've been turning over in my mind ever since. "Whenever you feel like
criticizing anyone," he told me, "just remember that all the people in this
world haven't had the advantages that you've had." He didn't say any more,
but we've always been unusually communicative in a reserved way, and I
understood that he meant a great deal more than that. In consequence, I'm
inclined to reserve all judgement, a habit that has opened up many curious
natures to me and also made me the victim of not a few veteran bores.

F. Scott Fitzgerald, The Great Gatsby
解釈につよくなるための英文50(行方昭夫)

295 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 04:45:50.16 ID:rL3NdiCr.net
私がもっと若くて今よりも影響を受けやすかった頃、私がそれ以来、幾度となく反芻し続けることとなる助言をくれた。父は「誰かを批判したくなったら、世の中のすべての人が、自分と同じ長所を持っているわけではない、ということを思い出すのだ」と助言してくれた。
それ以上は何も言わなかったが、私たちは常日頃から、多くを言葉にしなくとも十二分に通じ合える仲だったので、父が文言そのものよりはるかに多くのことを意味しているのだと分かった。
その結果、私は人を非難することは全くしなくなったのだが、この気質のせいで、多くの変人さんを寄せ付けるだけでなく、相当数のくっそつまらん人物の餌食になることとなった。

296 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 04:48:55.65 ID:rL3NdiCr.net
>>295
あ、助言をの後に「父が」抜けてる

297 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 06:26:04.13 ID:k9kJ7oXI.net
>the advantages
自分なら有利な立場、他者より恵まれた事情ってとる
>多くを言葉にしなくとも十二分に通じ合える仲だったので
この訳上手いと思った
>reserve all judgement
judgementは判断だけでなく批判、非難、批評の意味がある

行方訳
僕がもっと若く、物に感じやすかったころ、父がある助言をしてくれたが、ずっと気になっている。
「だれかを批判したい気持になったときはいつでも、
世間の人はお前のように恵まれた環境で育ったとは限らないということを、ちゃんと思い出すがいい」
父はそれだけしかいわなかったが、父と僕はべたべたした関係ではなかったけれど、
父と息子には珍しいくらい相互に分かり合っていたから、父が言葉以上のことを意味しているのが理解できた。
その結果、僕はあらゆる批判を控えるようになっている。この習性のせいで、僕は何人もの変な人物を近づけたり、
名うての退屈人間の餌食にもなった

>ずっと気になっている。
>父と僕はべたべたした関係ではなかったけれど
ここは意訳されてる
>名うての
この言葉ちょっと古い気がする

298 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 06:39:33.96 ID:k9kJ7oXI.net
<In consequence,> I'm inclined to reserve all judgement,
[a habit that has opened up many curious natures to me
and also made me the victim of not a few veteran bores.]

open up 心などを・・に対して開く
nature ・・の性質をもったひと
bore 可算名詞 うんざりさせるひと 長話をしてつまらんひと

文と名詞の同格関係
The summer continued hot and dry, a condition which gave rise to the danger of forest fires.
その夏は暑くて雨の降らない日が続き、そしてそれは山火事の危険を生む状態であった。
竹岡の本にのってる例文

299 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 06:43:51.23 ID:k9kJ7oXI.net
open up 心などを・・に対して開かせる だったかな

300 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 12:06:40.98 ID:k9kJ7oXI.net
2 習うより慣れよ

Perhaps the most obvious way in which birds differ from
men in their behavior is that they can do all that they have
to do, including some quite complicated things, without ever
being taught. Flying, to start with, is an activity which, for all
its astonishing complexity of balance and aeronautical adjustment,
comes untaught to birds. Young birds very frequently make
their first flight when their parents are out of sight. Practice
of course makes perfect and puts a polish on the somewhat
awkward first performance; but there is no elaborate learning
needed as with our learning of golf or tennis or figure skating.

Julian Huxley, The Intelligence of Birds
解釈につよくなるための英文50(行方昭夫)

301 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 13:47:58.27 ID:7oyWrgCs.net
5chで拾ったやつ。東大って書いてるけど過去問調べてもこの文章見つからないんだよ。

https://i.imgur.com/3sL7ify.jpg
https://i.imgur.com/pslWoz4.jpg

302 :名無しなのに合格:2019/03/27(水) 17:06:32.73 ID:k9kJ7oXI.net
30年くらい前の問題らしい 最初のやつのほうが読みにくい
いつのテキストか知らないけど東進の夏期講座って古いのからも採るんだな

意訳気味の訳はあった
http://www.exclusive-academia.com/kyouzai/toudaiwayaku/atoudaieigo1989-4-b.html
http://www.exclusive-academia.com/kyouzai/toudaiwayaku/atoudaieigo1987-4-b.html

303 :名無しなのに合格:2019/03/28(木) 04:24:13.77 ID:ha/Guso1.net
上げ

304 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:07:42.42 ID:Dek90AXF.net
>>284 (回答ないんで出題者が)
男(ヴィレム):この島は飯もまずけりゃ名産品もない。
ついでに牙や角を持たない俺たちみたいなのには風当たりが強い。
観光には向かないぞ。
女(クトリ):うー、わかってる。
男(ヴィレム):ついてきな。もうこの島には懲りただろ。
*最後のhave had it(口語)はここでは「あきあきした、うんざりした」

305 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:18:31.30 ID:Dek90AXF.net
>>300
鳥の動作において人間と最も明確に異なる点は、鳥はしなくてはならないことはかなり複
雑なことも含め誰にも教わらずに全部できてしまうということである。まず始めに飛行で
あるが、バランスのとり方にしろ羽ばたきの微調整にしろ驚くほど複雑な動作であるにも
かかわらず、教えられることなく身に付けてしまう。若鳥が初めて飛ぶときは視界に親鳥
がいることはまずない。もちろん練習すれば上達するし不器用な初飛行から磨きがか
かる。しかし人間がゴルフやテニスやフィギュアスケートを習得するのに求められるよう
な手の込んだ習得方法は存在しないのである。

306 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:32:50.32 ID:Pl9R8WMe.net
>>305
君は早大文の人?

307 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:36:03.28 ID:xMRY0Yi3.net
いい訳

行方訳
行動の面で鳥が人間と一番明白に相違するのは、おそらく、
鳥は生きてゆく上ですべきことは、いくつかのかなり複雑なことを含めて、
まったく教わらずに全部自分でできるということだろう。まず飛行というのは、
釣り合いとか飛行技術上の調整とかの超複雑なものであるにも拘わらず、
鳥は習わずして覚えてしまうのだ。
若鳥は最初の飛行を親鳥がみていない場で行うことがよくあるくらいだ。
むろん、習うより慣れよ、であり、最初のいくぶん無謀な飛行は練習によって
完璧になり磨きもかかるのだが、念入りな練習はいっさい不要である。ゴルフであれ
テニスであれ、フィギュアスケートであれ人間には必要な練習が鳥には要らないのだ。

308 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:49:51.44 ID:xMRY0Yi3.net
<Perhaps> [the most obvious way in which birds differ from men in their behavior]
is
[that they can do all that they have to do, including some quite complicated things, without ever being taught. ]

[Flying,] <to start with, >
is
[an activity (which, <for all its astonishing complexity of balance and aeronautical adjustment,> comes untaught to birds).]

[ Young birds ]
<very frequently> make
[their first flight <when their parents are out of sight>. ]

[Practice] of course
makes perfect
and
puts a polish <on the somewhat awkward first performance
; but there
is
no elaborate learning needed (as with our learning of golf or tennis or figure skating.)

as with = as is needed with〜

309 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 06:53:09.02 ID:xMRY0Yi3.net
あるいはこうか

<Perhaps> [the most obvious way in which birds differ from men in their behavior]
is [that they can do all that they have to do], <including some quite complicated things, without ever being taught. >

310 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 07:19:30.41 ID:Dek90AXF.net
>>306 (ΦωΦ)フフフ…
>>307
practice makes perfectの箇所の訳し方が勉強になりました
ことわざのまま入れるとしっくりこないような気がしたけどそう処理するんですね〜

311 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 12:49:51.53 ID:xMRY0Yi3.net
4 最初に読者をひきつける!

That all men are equal is an assertiion to which, at ordinary times, no sane
human being has ever given assent. A man who has to undergo a dangerous
operation does not act on the supposition that one doctor is just as good as
another. And when they require Civil Servants, even the most democratic
governments take a careful selection among their theoretically equal subjects.
At ordinary times, then, we are perfectly certain that men are not equal. But
when, in a democratic country, we think or act politically we are no less certain
that me are equal.

Aldous Huxley, Proper Studies
解釈につよくなるための英文50(行方昭夫)

312 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 12:57:25.39 ID:xMRY0Yi3.net
To do anything because others do it, and not because the thing is good, or kind,
or honest in itself, is to give up all moral control upon yourself, and go in great haste to the devil with the majority.

313 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 13:04:31.51 ID:xMRY0Yi3.net
訂正(>>311
4 最初に読者をひきつける!

That all men are equal is an assertiion to which, at ordinary times, no sane
human being has ever given assent. A man who has to undergo a dangerous
operation does not act on the supposition that one doctor is just as good as
another. And when they require Civil Servants, even the most democratic
governments take a careful selection among their theoretically equal subjects.
At ordinary times, then, we are perfectly certain that men are not equal. But
when, in a democratic country, we think or act politically we are no less certain
that we are equal.

Aldous Huxley, Proper Studies
解釈につよくなるための英文50(行方昭夫)
we are no less certain that me are equal.  → we are no less certain that we are equa (me → we)

314 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 19:39:20.40 ID:xMRY0Yi3.net
>>312
go to the devil 破滅に至る 滅亡する
その事が本質的に善であるとか親切であるとか、
また正直であるとかいう理由からでなく、他の人々がそうするから自分もするのは、
自己に対する道徳的支配力を棄てて多数の人々と共に破滅への大道をまっしぐらにたどるのである。

315 :名無しなのに合格:2019/03/29(金) 19:39:53.69 ID:xMRY0Yi3.net
I could merely agree with all Paris in considering them an insoluble mystery.
I saw no means by which it would be possible to trace the murderer. 
(1913の入試問題, 出典はポーのThe Murders in the Rue Morgue)

316 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 06:15:30.67 ID:cgmUKnLH.net
己の意見は当時パリの市民が一般に懐抱していた意見と同じである。この事件は
到底解釈すべからざる秘密たる事を免れない。下手人の行方を捜し出す手段は所詮
あるまいというのである。

317 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 13:39:56.46 ID:xLkLFhJS.net


318 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 16:11:05.35 ID:cgmUKnLH.net
Very few people choose their cars on the basis of convenience or utility;
it is not the function of the car that they intend to consume so much as
the image it carries: little and cute, sporty, or whatever.(英文熟考27)

319 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 18:14:09.29 ID:cgmUKnLH.net
この英文熟考って本 何かしょかテキストと音声が合ってないらしい 
ドラゴンイングリッシュででも一カ所あってこれは記載されてたが

本に記載の英文
Alexander Graham Bell invented the telephone. So enthusiastic was he in his
research for a way to transmit human speech by electricity, that he left little
time for his day-to-day work and at one time was almost penniless.
読まれる英文
for a way to transmit → for transmitting

本に記載の英文
Suddenly, at midnight, I heard the crash of breaking glass. Wondering, what
it was that had made the noise, I rushed upstairs.
読まれる英文
had made the noise → was making the noise

本に記載の英文
The process of losing vigor with time, of becoming more likely to die the older we get,
seems something self-evidnt, but some scientists think otherwise.
読まれる英文
of becoming → or becoming

320 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 21:13:50.20 ID:cLTjGeCa.net
>>318
そんな難しくもないな
クルマってのは実用本位、機能じゃなくてイメージ(かっこいいとかスポーティだとか)で選んじまうもんだ、ってことでしょ

321 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 21:20:37.66 ID:cgmUKnLH.net
意味はそんなところ
構造分析の解説が少しややこしい

322 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 21:53:40.28 ID:ku7k26Tf.net
>>318
not so much A as Bのso much がAの後ろにきた形

323 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 22:50:10.98 ID:xLkLFhJS.net
>>321
解説よろ

324 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 22:52:26.87 ID:cgmUKnLH.net
竹岡訳
利便性や実用性に基づいて車を選んでいる人はほとんどいない。
人々が消費しようと意図しているのは、車の機能というよりもむしろ、
小さくてかわいらしいとかスポーティーであるといった類の、車から伝わるイメージなのである。

竹岡解説
They intend to consume not the function of the car so much as the image it carries.

It is not the function of the car so much as the image it carries that they intend to consume.

It is not the function of the car that they intend to consume so much as the image it carries.

ワイの解釈
They don't intend to consume the function of the car so much <as (they intend to consume) the image the car carries.>
(参考:People here do not shake hands so much as you do in Europe. 当地の人々はヨーロッパ人ほど握手はしない)

竹岡解説と同じ

Very few people choose their cars on the basis of convenience or utility;  ← 言いたい文 
it is not the function of the car that they intend to consume so much as
the image it carries: little and cute, sporty, or whatever. ← 言いたい文の言い換え文 具体
つまり
not so much A as B AよりむしろB を機械的に当てはめる訳のほかに
セミコロンの前の記述をふまえて 〜ほどには消費の意向がないと訳すのもありだとおもった
まあこの箇所以外のコンテクストが不明なので筆者の言いたいことはAなのかBなのかはっきりわからないが

325 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 22:58:21.27 ID:xLkLFhJS.net
難しい
わざわざthatを前に持ってくる意味…

326 :名無しなのに合格:2019/03/30(土) 23:02:48.71 ID:cgmUKnLH.net
竹岡解説(追加)
Tom is not so much quiet as shy.
トムはshyというほどquietではない → quietというよりむしろshyだ

not so much ~ as... は熟語として認識されるようになり その変形としてnot~ so much as... という形でも用いられるようになった
It was not by talent so much as by luck that I succeeded.

It was not by talent that I succeeded so much as by luck. (so much as by luckの後置)
私が成功したのは才能というよりもむしろ幸運のおかげだ

327 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 08:16:10.73 ID:gkREmRHt.net
>>325
典型的な強調構文やないか

328 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 10:33:41.88 ID:Mk4cNaj1.net
Size of Blast and Number of Injuries Are Seen as Rare for a Rock From Space

By Kenneth Chang

The meteor that exploded over Russia on Friday set off the largest explosion of
its kind in more than a century, at least according to Western scientists.

And even more unusual for a meteor, it caused numerous injuries, mostly from
flying glass, as the shock wave violently jolted the city of Chelyabinsk below.
It hit on the same day that astronomers were watching another larger rock miss
Earth by just 17,200 miles, and experts scrambled to understand the two rare
cosmic events.

Some initially speculated that Earth was passing through a swarm of asteroids,
but the Russian meteor came from the other direction. “There is no relation there,”
said Paul Chodas, a scientist with NASA’s Near Earth Object Program. “It seems
like we’re in a cosmic shooting gallery here. There were two very rare events happening
on the same day. Pure coincidence.”

https://www.nytimes.com/2013/02/16/science/space/size-of-blast-and-number-of-injuries-are-seen-as-rare-for-a-rock-from-space.html

329 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 11:35:35.98 ID:sGfRWmEq.net
>>313
人間はみな平等であるというのは,普通のときには, 正気の人なら誰もけっし
て同意したことのない主張[説/命題]である。危険な手術を受けなければならない人
は,ある医者も別の医者も腕はまったく同じだという仮定に基づいて行動することは
ない。編集者は自分のところに届くすべての投稿を記事にするわけではない。また公
務員を求める際,きわめて民主的な政府であっても,理論的には平等なはずの国民の
中から厳選するのである。そういうわけで,普通のときには,私たちは人間は平等で
はないと完全に確信している。しかし,民主的な国において,私たちが政治的に
考えたり行動したりするときには, ふだん人間は平等ではないと確信しているのと同
じくらいに,人間は平等であると確信している。あるいはとにかく----実際には[ほ
とんど]同じことになるのだが----あたかも人間は平等であると確信しているかのよ
うに振る舞う。人間の心は,矛盾に対してはほとんど無限の能力を持っているのであ
る。

330 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 11:36:31.28 ID:sGfRWmEq.net
>>328
隕石飛来、大爆風による負傷者多数
今日ロシア上空で炸裂した隕石は、隕石による災害としては過去1世紀あまり例のない大
規模な 衝撃波をもたらしたと、少なくとも西側諸国の科学者は見ている。異例中の異例と
もいえるのは 隕石により多数の負傷者が出たことで、これはすさまじい衝撃波がチェリャ
ビンスクの街を襲っ た際にガラスの破片が飛び散ったことに起因する。 同じく今日、地
球からわずか 17,200 マイルのところを、これより大きな別の岩が通過するのを天 文学者
らが目撃、専門家がこぞって2つの珍しい宇宙現象の観測に忙殺される事態も起きた。 当
初は地球が小惑星帯の中を通過しているとの推測が流れたが、ロシアの隕石は異なる方向
から の飛来であった。NASA地球近傍天体チームのポール・チョーダス氏は「2つの事
象に関連は ない」との見解を示し、「地球をとりまく宇宙空間が射撃場と化したかに見え
た。大変珍しい事象 がたまたま同じ日に起きたということ。全くの偶然である」と語った。

331 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 11:57:21.30 ID:Mk4cNaj1.net
>>329
模範解答なみ

行方本は原文から削ったんだろか
>編集者は自分のところに届くすべての投稿を記事にするわけではない
>あるいはとにかく----実際には[ほ とんど]同じことになるのだが----あたかも人間は平等であると確信しているかのよ うに振る舞う。人間の心は,矛盾に対してはほとんど無限の能力を持っているのである。

>>330
最優秀答案の訳  講評のひとは受験英語に批判的らしい
http://www.honyaku-contest.com/download/contest-2013/contest-2013.pdf

332 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 16:13:54.80 ID:Mk4cNaj1.net
Size of Blast and Number of Injuries Are Seen as Rare for a Rock From Space
for 割合 対比 (観点、基準)のforっぽい ・・の割には ・・としては

The meteor (that exploded over Russia on Friday )
set off  ← ・・・(爆発)を引き起こす
the largest explosion of its kind in more than a century,
at least according to Western scientists.

And even more unusual for a meteor,
it caused numerous injuries, mostly from flying glass,
<as the shock wave violently jolted the city of Chelyabinsk below. >
jolt 衝撃を与える、急激に揺すぶる

It hit on the same day that astronomers were watching another larger rock miss Earth by just 17,200 miles,
and experts scrambled to understand the two rare cosmic events.
that 関係副詞っぽい 
参考 That was the day (that) she left (on). それは彼女が出発した日だった。

Some initially speculated [that Earth was passing through a swarm of asteroids,]
but
the Russian meteor came from the other direction.

“There is no relation there,”
said Paul Chodas, a scientist with NASA’s Near Earth Object Program. ← 同格
“It seems like we’re in a cosmic shooting gallery here.
There were two very rare events happening on the same day. Pure coincidence.”
shooting gallery 射撃練習場
pure まったくの by a pure coincidence 単なる偶然の一致で

333 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 17:40:59.93 ID:U3cs7HCA.net
神スレやん

334 :名無しなのに合格:2019/03/31(日) 20:40:07.11 ID:Mk4cNaj1.net
[That all men are equal] is an assertion (to which, at ordinary times, no sane
human being has ever given assent. )
al men are equal → all men are created equal. 独立宣言にもこの文句が見られる
sane まともな判断のできる 狂っていない
assent ・・に同意する

A man (who has to undergo a dangerous operation) does not act on the supposition that one doctor is just as good as
another.
the supposition that one doctor is just as good as another.  同格

And when they require Civil Servants, even the most democratic governments take a careful selection among their theoretically equal subjects.
subject 臣民 共和国ではcitizen (行方訳では)国民

<At ordinary times,> then, we are perfectly certain that men are not equal.

But when, in a democratic country, we think or act politically we are no less certain that we are equal.
no less たしかに、(行方訳では)それに劣らず

335 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 01:14:28.52 ID:lUBexdng.net
もっと短いの誰かお願いします

336 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 13:26:40.50 ID:Gn+9S9jL.net
So common is it that I am always reluctant to trust a departing visitor to post an important letter. (2) So little do I rely on his memory that I put him on his oath before handing the letter to him.

337 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 14:24:39.18 ID:Kdc/qtpu.net
物忘れの最もありふれた形は、手紙を投函することに関して起こると思う。
あまりにもそれがありふれているので、私は帰っていく客に重要な手紙の投函を
安心して任せる気にはいつもなれない。人の記憶力をほとんど信用していないので、
私は手紙を手渡す前に誓わせるのである。自分自身について言えば、私に手紙の投函を
頼む人は、人の性格を見る目が無い。手紙を手に持っている時でさえ、
私はいつも郵便ポストを通過してから、投函すべきだったと思い出すのである。
手に持っていることにうんざりしてきて、安全のためにポケットの一つにしまい、
そのことをすっかり忘れてしまうのだ。

338 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 15:06:35.35 ID:Kdc/qtpu.net
某参考書より、ググっても日本語訳がたぶん出てこない物を
969
He had grown a great boy and had gained wisdom by
experience; for it was one of his peculiarities that no incident
ever happened to him without teaching him some valuable lesson.
Thus he generally profited more by his misfortunes than many
people do by the most favorable events that could befall.
(52w)

339 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 15:15:07.26 ID:Kdc/qtpu.net
967
It is an extraordinary thing, but I never knew a doctor
called into any case yet, but what it transpired that another day’s
delay would have rendered cure hopeless.
(29w)

340 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 15:18:05.94 ID:Kdc/qtpu.net
>>338
原文ググったらcould befall them. とthemがついてました。

341 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 16:48:30.79 ID:cqKrp5st.net
>>339
山貞にあったけどの解説が少々不足気味 
what の古い用法しらんと解釈不能 
二重否定に訳されてあったけど〜すれば...するってしたほうがいい気がした

342 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 19:57:44.21 ID:cqKrp5st.net
It bring uncertain things to a head.

343 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 19:59:01.62 ID:cqKrp5st.net
訂正(>>341
It brings uncertain things to a head.

344 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 21:53:49.01 ID:cqKrp5st.net
>>343
これ
不確かなことがはっきりしてくる
って意味になるらしい

345 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 23:20:35.44 ID:lUBexdng.net
んー

346 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 23:24:37.50 ID:lUBexdng.net
Hence the elderly, the disabled, and the bereaved may still get pleasure from their apparently diminished lives despite any earlier view that such an existence would be intolerable.

347 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 23:28:01.90 ID:p2mT4/e2.net
古過ぎる奴出しても意味ねーやろ

348 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 23:32:54.13 ID:lUBexdng.net
Hence→そういうわけで
despiteからの節は能動態にして訳す

349 :名無しなのに合格:2019/04/01(月) 23:51:02.27 ID:dnBol8p9.net
良スレ見つけた

350 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 00:28:06.22 ID:rZQMo9Ll.net
How well it is shaped to fulfill man's deepest aspirations depends in large part on our understanding of the molding forces.

howの処理の仕方が重要

351 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 00:31:41.08 ID:rZQMo9Ll.net
>>1
先ず1がかなり難しいな
鬼畜だわ

352 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 00:38:13.85 ID:YbSCT6YP.net
it has an unadventurous life, until a long chain of circumstances leads to a number of embarrassing questions being asked, and I am compelled to produce the evidence of my guilt from my pocket.

353 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 00:44:09.11 ID:YbSCT6YP.net
これは文脈がないとかなり厳しいかな
itは手紙で、人間は手紙を出す時が一番物忘れが激しいという内容の長文の一文
手紙を出しに行く時にポケットの中に入れるという文の直後の文
has〜life はかなり意訳が必要

354 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 00:49:16.08 ID:YqXGXHB8.net
構文的には難しくないけどきちんと内容を理解するのはほぼ不可能と言っても過言ではない

355 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 01:00:01.20 ID:rZQMo9Ll.net
比喩使いまくってるな

356 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 01:04:38.37 ID:c26br0H/.net
>>352
昔の滋賀大の出題でしょこれ
原典は確かRobert Lyndだよ

357 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 01:55:08.74 ID:rZQMo9Ll.net
Leaving on one side the pessimistic theories widely prevalent in antiquity but alien to modern thought,
we reached the conclusion that, while the last four centuries have witnessed a steady advance in the fields of pure,
and even more clearly applied, science, any wider generalization as to the onward march of civilization can hardly be supported.

手も足も出なかったやつ

358 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 02:01:08.38 ID:rZQMo9Ll.net
Leaving on one side the pessimistic theories widely
prevalent in antiquity but alien to modern thought,
we reached the conclusion that,
while the last four centuries have witnessed a steady
advance in the fields of pure,
and even more clearly applied,
science, any wider generalization
as to the onward march of civilization
can hardly be supported.

見やすくした

359 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 02:02:45.11 ID:GN9b7oZl.net
Leaving on one side
 the pessimistic theories
  widely prevalent in antiquity
  but alien to modern thought,
 we reached the conclusion that,
  while the last four centuries have witnessed a steady advance in the fields of pure, and even more clearly applied, science,
   any wider generalization as to the onward march of civilization can hardly be supported.
ってなるのか訳書くのめんどいけど

360 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 02:15:21.12 ID:BvdOhYcB.net
ゲロ難しい

361 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 02:23:00.32 ID:rZQMo9Ll.net
Perception of reality is an active process whereas our activity while watching a movie is strictly limited
大阪大学
385に比べれば楽

362 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 02:29:49.04 ID:rZQMo9Ll.net
358だった
因みに
ailen to 相容れない
whereas 一方で

363 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 03:23:57.42 ID:sdQj/V10.net
Should peace be made in Europe,
as the practical evil of which we complain
in regard to impressment would cease,
it is presumed the British government would have
less objection to a stipulation to forbear that
practice for a specified term, than
it would have, should the war continue

これ見て絶望した記憶がある

364 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 03:59:12.75 ID:+5yrWZJz.net
Mother sang her baby to sleep.
短文だけど、意外に難しい
勿論〜するためにと訳すのは論外

365 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 04:05:57.04 ID:+5yrWZJz.net
Instead of accepting each other as equals
on the basis of our common humanity
as we might in more equal settings,
measuring each other’s worth becomes
more important as status differences widen.
一橋大学

366 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 04:06:47.01 ID:l+10Nymw.net
歌って寝かしつけたとか、子守歌を歌ったあたり?

367 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 04:13:34.39 ID:+5yrWZJz.net
asが何回も出てきてイライラした
比較表現として捉えちゃった
>>366
そう。このtoは結果用法
sing A to sleep でAを歌って寝かしつける

368 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 04:18:34.66 ID:S2HAElxz.net
この中で難しいのは>>352>>358
意訳しなくといけなくて厳しいのが352で構文把握がかなり難しくてしかも内容も難しい358
キツイわ

369 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 07:34:51.53 ID:pc04s3Bv.net
とりあえず>>339の試訳
not but what = not but that この文でnotはneverに相当
it transpire that (秘密などが)漏れる 知れ渡る  
It transpired that the King was dead. 王の死が知れ渡った
case 症例 患者
hopeless 病気が治らない

奇妙なことではあるが、医者が何らかの容体で呼ばれる場合には、
かならず一日遅れていたら助かる見込みがなかったと知れ渡ることがわかっていた。

370 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 11:24:08.46 ID:pc04s3Bv.net
He had grown a great boy and had gained wisdom by experience;
for it was one of his peculiarities that no incident ever happened to him without teaching him some valuable lesson.
some  何らかの
彼はすぐれた少年へと成長し、経験による智慧を身につけた。
というのも、どんな出来事が起こっても、そこから何らかの教訓を得るというのが彼の特性のひとつだったから。
Thus he generally profited more by his misfortunes than many people do by the most favorable events that could befall.
このように、少年は、だいたいにおいて、多くのひとが起こり得る最上の出来事から得る以上のものを
自分の不幸から得たのである。

371 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 11:57:13.36 ID:pc04s3Bv.net
Hence the elderly, the disabled, and the bereaved
may still get pleasure <from their apparently diminished lives>
<despite any earlier view that such an existence would be intolerable.>

hence それゆえに 文修飾
the bereaved 遺族
diminished 価値の低くなった made to seem less impressive or valuable

それゆえ、高齢者、障碍者、遺族は、以前にはそのような生活は耐えられないだろうと考えていたにもかかわらず、
明らかに価値の減じた生活からでも、喜びを得るかもしれないのである。

372 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 12:27:51.06 ID:pc04s3Bv.net
いまひとつ内容わからん

It = たぶんa new world コンテクストなかったら不明
shape ・・に明確な形を与える、(将来・態度など)を決定する 方向づける
fulfill (目的・要求など)を満たす
aspiration 切望 抱負 大志
mold ・・をつくる

最深層にある人類の強い願望を満たすための新しい世界を、
どれほどうまく形成するかは、大部分、造形力の理解にかかっている。

373 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 13:18:27.06 ID:rZQMo9Ll.net
んー

374 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 15:20:23.97 ID:N6C5uzE7.net
古くっさい文やな

375 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 15:47:56.40 ID:N6C5uzE7.net
A traditional French restaurant
with elegant surroundings, luxurious cuisine,
an award-winning wine cellar,
and incomparable service,
Paris 1930 is perfect for truly special occasions.



クソ訳しにくい文

376 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 17:57:24.80 ID:pc04s3Bv.net
Anyone who asks me to post a letter is a poor judge of character.
Even if I carry the letter in my hand I am always past the first pillar-box before I remember that I ought to have posted it.
Weary of holding it in my hand, I then put it for safety into one of my pockets and forget all about it.

After that,
it has an unadventurous life <till a long chain of circumstances leads to a number of embarrassing questions being asked,>
and
I am compelled to produce the evidence of my guilt from my pocket.

After that 筆者が手紙をポケットに入れて、そのことを完全に忘れたあと
an unadventurous life 手紙がポケットに入ったままであることを示す
a long chain of circumstances 手紙のことを完全に忘れているのでいろいろ起こるってことだろう たぶん
https://www.englishforums.com/English/Circumstances/cnbjr/post.htm
my guilt 頼まれた手紙の投函をしなかったこと

その後、長い一連の出来事が、当惑させられる質問をいくつも導くまで手紙は安全無事な生活を送っており、
結局、ポケットから自分が犯した罪の証拠をとりだすはめになるのである。

377 :名無しなのに合格:2019/04/02(火) 21:09:47.62 ID:pc04s3Bv.net
Leaving on one side the pessimistic theories widely prevalent in antiquity but alien to modern thought,
we reached the conclusion that,
while the last four centuries have witnessed a steady advance I the fields of pure, and even more clearly applied, science,
any wider generalization as to the onward march of civilization can hardly be supported.

leave O on one side 問題などをしばらく棚上げにする
prevalent 広く認められる 普及している
antiquity 古代(とくに古代ギリシャ ローマ エジプト)
alien なじみがない 相いれない
a wide generalization 包括的一般化
onward 前進する 進歩する 前向きの
the march of ・・の進展、発達

古代に広く普及したが現代的思考においては相いれない悲観的な学説はさておき、
我々は、過去4世紀の間、純粋科学、特に応用科学の分野で着実な進歩を目にする一方で、
文明の前向きな進展に関するより包括的な一般化はどれもほとんど支持できないという結論にいたった。

the pessimistic theories 具体的に何なのかよくわからん
wider generalization 文明の発達の仕方が多様で一般化できないってことだろうか 抽象的で具体的説明ないのでここもよくわからん

378 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 00:40:30.57 ID:F0YbX46F.net
It is for this reason that the speaker who is older
in years and experience, if he is a good speaker at all,
will usually be a better and more persuasive speaker
than a younger person.

379 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 07:57:14.40 ID:1B6OwXlq.net
>>375
エレガントな調度品
ぜいたくな料理
賞を受賞したワイセラー
超一流のサービス
すべてを備えた伝統料理のフレンチレストラン。
とびきりのひとときをぜひParis 1930で。

380 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 12:24:41.45 ID:kbTwOr4q.net
perception 知覚 理解 the way in which something is regarded, understood, or interpureted
of 目的格
process 過程 方法 手順
映画を見ている間の活動がきびしく制限されるのに対し、現実を理解する行為は能動的なものである。

381 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 12:26:45.04 ID:kbTwOr4q.net
Should peace be made in Europe,
as the practical evil (of which we complain in regard to impressment) would cease,
it is presumed [the British government] would have less objection to a stipulation to forbear that practice for a specified term,
than it would have, should the war continue

should 仮に(万一)・・なら
practical 実際的な 現実的な
evil 道徳上の悪 不運 不幸 If you refer to an evil, you mean a very pleasant or harmful situation or activity
impressment 徴兵 強制徴募
would 可能性 推量
stipulation 明文化 明記
forbear 差し控える 自制する 
that practice 具体的には徴兵制っぽい
specified term 指定された期間 だろうか

ヨーロッパで平和が実現すれば、
強制徴募に関して苦情が出るところの実際的害悪がなくなるだろうから、英国政府は戦争が続く場合に比べると、
指定された期間にそうした慣行を控えることの明文化に反対しないだろう。

the practical evil (of which we complain in regard to impressment) がいまひとつわからん

382 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 12:48:46.53 ID:kbTwOr4q.net
英文解釈考にのってたんだが 短文でもわかりにくいのある 英語っぽい表現なのかもしれんが

If he had not arrived when he did, the quarrel might have turned into a fight.
I am sure I should not now be the philosopher I am if I had not stumbled on his work at the time I did.
It was lucky you got here when you did, Nora. I was just setting out. We might have missed each other.
We don’t even know why a baby is born when it is.

383 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 14:01:37.18 ID:y9kh0NjA.net
英文が古すぎる
あとその文だけじゃ解釈不能

384 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 15:58:59.35 ID:F0YbX46F.net
The recognition that a large-scale war between them
would almost certainly be mutually desastrous led to
the development of what can be described as codes of conduct designed to facilitate the peaceful resolution
of their crises on terms with which, if not completely satisfactory, were not wholly unacceptable to either party.

クソ難しい

385 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 16:02:28.36 ID:F0YbX46F.net
The recognition that a large-scale war between them
would almost certainly be mutually desastrous led to
the development of what can be described as codes of conduct designed to facilitate the peaceful resolution
of their crises on terms with which,
if not completely satisfactory,
were not wholly unacceptable to either party.

386 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:15:05.23 ID:9g5YDPpC.net
>>383
>>382のことならこれで全部の文わかるぞ

387 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:21:09.38 ID:kbTwOr4q.net
our common humanity 私たちに共通する人間性
as we might(accept each other as equals on the ~ )in more equal settings 
as status differences widen 比例のasとする解釈が多い 
[時]・・するにつれ(リーダーズ) [時]・・につれて(新英和)
widen 自動詞 広がる
status 状況 って気がする

格差が広がると、
より公平な状況でするような、共通する人間性に基づいて互いを認める代わりに、
互いの価値を測ることがより重要になる

388 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:21:48.16 ID:kbTwOr4q.net
It is for this reason that the speaker who is older in years and experience,
if he is a good speaker at all,
will usually be a better and more persuasive speaker than a younger person.

If….at all いやしくも…する以上は
old 老練な 経験の深い 経験を積んでいる
will 習性? 

年を重ね経験を積んだ話し手が、そもそも話がうまい人だとして、
より若い人よりも巧みかつ説得的に話をするのが通例なのは、こうした理由によるのです。

if he is a good speaker at all のところがよくわからん

389 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:22:17.01 ID:kbTwOr4q.net
when he did = at the time that he did= then
didはおそらく代動詞 ここではarrivedだろう
あのとき彼がやってこなかったら 言いあいはなぐりあいに発展していただろう

あのとき彼の著作に偶然ぶつかっていなかったら 私は現在のような哲学者にはなっていないだろうと確信する

佐々木は when you did when you didを言い換えようとしてもダメ nowがこのような形にしつらえられるところを観察すること っていってる
タイミングがよかったよ ちょうどでかけるところだった 行き違いになったかもしれなかったものね

when it is はおそらくwhen the baby is born
赤ん坊がなぜ、ああしてきまったときに生まれて来るのかすらわからない。

変化はあるけど近代英語は日本語に比べるとそれほど変化してないかな
英語的というか盲点になりがちな表現はほかにもたくさんあるとおもう たとえば

and  さまざまの
There are teachers and teachers.
先生といってもいろいろいる

390 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:26:01.22 ID:kbTwOr4q.net
解釈できなかった英文 これ原文やばい

While for once that ignorance leads us to admire
what with fuller insight we should perceive to be unworthy of such tribute from us,
a hundred, nay, a thousand times it prevents us from admiring that which is admirable indeed.

for corresponding to, as against
that ignorance のthatは関係詞のwhenらしい 

もっと充分洞察できればそんなに讃美するに価しないことがわかる筈のものを、
無知ゆえに関心してしまうことになる場合一回に対して、無知ゆえに、真にすばらしいものがすばらしいと思えぬ場合は百回、いや千回もあるのだ。(佐々木訳)

thatは指示代名詞かとおもった
http://d.hatena.ne.jp/hideyukki/20120220/1329755567 関係副詞的な用法っていっとる このやりすぎ問題 名大で出されたらしい
while〜 が節をみちびいてない破格っぽくみえたが調べたらwhileはこの記述内容と別の記述内容との間に置かれてるらしい
(譲歩とか対照にとる解釈が多かったが、内容的に考えてたぶん while=furthermore その上 っぽい)
原文は少し異なる表現してる
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459494584 ←訳はよくわからんが...
英国の言語学協会でOxford辞典の編纂に貢献したR.C.Trenchの言語についての評論の一部らしい
On the Study of Words by Richard Chenevix Trench, Part 1 out of 4, INTRODUCTORY LECTURE, Paragragh2
http://makki-english.moo.jp/4reading4A.html#language  ← 誤訳つき
たとえばNo falser word was ever spoken → これほど誤った言葉は語られたことなかった になるとおもう

391 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 18:44:52.61 ID:kbTwOr4q.net
While
<for once that ignorance leads us to admire what with fuller insight we should perceive to be unworthy of such tribute from us, >
a hundred, nay, a thousand times it prevents us from admiring that which is admirable indeed.  

while ランダムハウスだと 行為の類似・対応 同時に、そして一方(andとほとんど同じ)って書いてる

392 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 19:32:18.45 ID:F0YbX46F.net
And they go through the same steps in acquiring their language at approximately the same speed,
independently of whether they are deprived children or children brought up by doting parents.

これはかなり難しい
語彙力ない人はほぼ確実に誤訳する

393 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 19:35:43.86 ID:F0YbX46F.net
And they go through the same steps in acquiring
their language at approximately the same speed,
independently of whether they are deprived
children or children brought up by doting parents.

394 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 19:54:01.52 ID:F0YbX46F.net
The recognition that a large-scale war between
them would almost certainly be mutually
disastrous led to the development of
what can be described as codes of conduct
designed to facilitate the peaceful resolution
of their crises on terms which,
if not completely satisfactory,
were not wholly unacceptable to either party.

上の文章少し間違っていた
これが正しい
withに引っかかっていたので大分楽になった

395 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 19:58:19.38 ID:F0YbX46F.net
A prejudiced person forms his opinions
without paying due attention to the evidence.
They recognize the danger of rejecting evidence
because it proves incovenient, or accepting it
because it conforms to their preconceived opinions.

因みに今日出した奴は最初の英文以外全部出典は
英文和訳演習 上級篇

396 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 20:04:07.37 ID:F0YbX46F.net
I recall a conversation I once heard between
a mother and her thirteen-year-old daughter.
... But only for a short time; she knows that
her mother very much respects her as a person,
and in an hour or so we were conversing once more.

Every person is bound to the social order
by obligations that require obedience.
... There is the love of parents, of brothers
and sisters, of relatives adn companions.

今日はこれで終了

397 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 20:07:24.22 ID:F0YbX46F.net
adnじゃなくてand

なんかめちゃくちゃスペルミスしてるわコピペ元

398 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 20:11:27.98 ID:F0YbX46F.net
個人的に一番難しかったのは>>393
>>394は割といける
後は簡単

399 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 21:34:32.51 ID:kbTwOr4q.net
[The recognition] [that a large-scale war between them would almost certainly be mutually disastrous]
led to ← 述語
the development (of what can be described as codes of conduct
designed to facilitate the peaceful resolution of their crises on terms (which,
if not completely satisfactory, were not wholly unacceptable to either party.))

recognition 認識 
large-scale 大規模の
them わからん 国々か?
Disastrous 損害の大きい 大変な不幸をもたらす 破滅を招く
codes of conduct 行動規範
facilitate ・・を容易にする ・・を促進する
resolution 解決
terms 条約などの条項 条件
wholly 全面的に
party  当事者 関係者

直訳
それらの(国々?)間における大規模な戦争は相互に破滅的であるという認識が
たとえ完全に満足のいくものでないにせよ、
それぞれの側にも全面的に容認できないわけではない条件に基づき、
難局を平和的に解決するのを促進するよう設計された行動規範として記述されたものの発展につながった。

意訳(推測込み)
大国間における大規模な戦争は相互に破滅的であるという承認があったため、
たとえ十分満足のいくものでないにせよ、
各国がそれなりに納得できる条件に基づいた、
難局の平和的解決を促進する条約が作成された。

読みにくい ライシャワーなどが書く文のほうが長いけど明確って気がする

400 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 21:34:56.64 ID:kbTwOr4q.net
And they go through the same steps in acquiring their language
at approximately the same speed,
independently of whether they are deprived children or children brought up by doting parents.

they 子供?
go through 経験する

彼らは、恵まれない子とか溺愛する親に育てられた子とかに関係なく、
言語を習得するときには、ほとんど同じはやさで、同じ手順を経験する

401 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 21:38:15.68 ID:kbTwOr4q.net
A prejudiced person forms [his opinions]
<without paying due attention to the evidence. >

偏見を持った人は、証拠にしかるべき注意を払わずに意見を形成する

They recognize [the danger] of
rejecting evidence because it proves inconvenient,
or
accepting it because it conforms to their preconceived opinions.

they 偏見をもった人たちじゃない気がする 具体的には不明 偏見を持つ人と対照的に言及されてる人っぽい
it 証拠か?

彼らは 証拠が不都合であるという理由で拒否したり 
証拠が自分たちの考えていた意見に合うから受け入れるという危険を認める

文の関係がわからん 伊藤の本は解釈教室しかやったことない 
チョイスなんとかっての出てるらしいので読んでみたい気はする 高橋って人の本は一応読んだ

402 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 23:00:39.94 ID:F0YbX46F.net
>>400
やりよるな〜流石早大文学部
deprived が名詞で 貧しい っていう意味があることを知らずしかもindependently of が〜と関係なしにっていうのも知らんかったからまんまとdeprive A of Bの構文かと思った

403 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 23:12:08.20 ID:kbTwOr4q.net
I recall a conversation (I once heard between
a mother and her thirteen-year-old daughter. )

次の文のknowsとwere conversing(現在形と過去形の混在)から歴史的現在の可能性がある気もする

私は かつて聞いた母親と13歳の娘との間で交わされた会話を想起する

... But only for a short time;
she knows that her mother very much respects her as a person,
and
in an hour or so we were conversing once more.

only for a short time; ← よくわからん 筆者と小娘が何かあったのか?
she 13歳女子?別の女性?
in ・・の間に か ・・の後に かよくわからん
we 筆者と13歳女子?あるいは別の女性?

しかし ほんの短い間だった
彼女は母親が自分を人として大変尊敬していることを知っており、
一時間かそこらで、私たちはもういちど うちとけた会話をしていた

Every person is bound to the social order
by obligations that require obedience.

すべて 人は 服従を要求する義務により、社会秩序に拘束されている

... There is the love of parents, of brothers and sisters, of relatives and companions.

両親の、兄弟姉妹の、親類と同僚の愛がある

404 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 23:15:28.60 ID:kbTwOr4q.net
>>402
体験的には>>399のほうがむずかしかった
早大文は別の人やで

405 :名無しなのに合格:2019/04/03(水) 23:19:00.23 ID:kbTwOr4q.net
体験的って変やな 
まあやってみたところ >>399が構文的に複雑 
>>403が指示語とかコンテクストが読み取りにくかった

406 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 01:50:06.79 ID:wlb5Ll8l.net
難しいの貼ってみて

407 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 01:59:03.02 ID:NAyMpJUy.net
>>404
最初のI.D.何?
俺もずっと早稲田文学部生の人と思ってた
ちなワイは>>1

408 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 05:21:31.32 ID:/jwzvYQQ.net
Everyone ought to try to keep abreast with his time, so far
at least as no to be ignorant of the general movements of the
world. Of these the more knowledge you have the better, so
long as you do not scatter your efforts in such a way as to
neglect your own occupation. (54w)
*keep abreast with〜…〜に遅れないでいる
(大阪府大)

409 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 06:26:50.03 ID:1z6PBrxL.net
>>407
たぶん200あたりからレスしたと思う

410 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 11:32:45.45 ID:/jwzvYQQ.net
The books that children meet at school will probably be the ones which have the
greatest influence on their lives, Therefore it is essential that they provide for all the
varying moods and tastes of the moment, and for different levels of attainment as well.
With a small range, the chances are that a child will like everything, or dislike
everything. If children are to learn to discriminate in their reading, as in everything
else, then they must have around them as great a variety of books as possible from
which to choose. (京大)

411 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 12:29:49.82 ID:1z6PBrxL.net
>>408
おそらく
no → not かと

all the varying moods and tastes of the moment
がよみとりにくい
The books that children meet at school

as great a variety of books as possible from which to choose
から推測すんだろな たぶん

412 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 14:29:45.18 ID:wlb5Ll8l.net
揚げ

413 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 15:40:19.38 ID:wlb5Ll8l.net
>>408
the better 節のS Vはなに

414 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 15:51:53.52 ID:wlb5Ll8l.net
On most of us the effect of our general education
has been such that we have tended to believe
rather uncritically, first that liberty is a good thing,
and secondly that the possession of it is likely
to increase our happiness. It may well be said
that at all times a moment’s consideration should
have been sufficient to have shown us that
neither of these propositions is self-evident.
慶應義塾・文

415 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 15:59:13.81 ID:wlb5Ll8l.net
>>410
ガキ共が、他のあらゆることと同様、自分の読書においてもきちんと選別できるようになるためには、選択できる書物を身辺にできるだけ多くの種類に揃えておく必要がある


>>408マジわからぬ

416 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 16:09:50.65 ID:wlb5Ll8l.net
Everyone ought to try to keep abreast with
his time, so far at least as not to be ignorant of
the general movements of the world.


Of these the more knowledge you have
O S V
the better, [ so long as you do not scatter
S 副詞句
your efforts in such a way as to
neglect your own occupation ]

は?

417 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 16:13:01.65 ID:wlb5Ll8l.net
意味不明で草
萎えた

418 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 16:45:26.90 ID:/jwzvYQQ.net
>>408のヒント
*keep abreast with 「〜に遅れないでいる」
*movement 「動き」
*scatter 「まき散らす」
*neglect 「おろそかにする」
*at least 「少なくとも」
*Of these このtheseはmovements
*the more knowledge you have the better [it is]が省略されている
「多くの知識を持てば持つほど良い」
*so long as 「〜である限りは」

419 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 16:56:07.91 ID:/jwzvYQQ.net
>>410 のヒント(>>415が主旨)
*have influence on 「〜に影響を与える」
*provide for 「〜に必要なものを与える、〜に備える」
*very 「変化する」
*with 「もし〜であれば」
*discriminate 「識別する」
*a variety of 「さまざまな=various」
*will probably のwillは推量を表す
*it is essential that they provide for〜
(それらが〜に必要なものを供給することが肝要である)のprovideは仮定法現在でshould provideとすることもできる。
*as in everything else 「他のあらゆることにおいても同じだが」
*from which to choose=from which they can choose

420 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:16:03.92 ID:/jwzvYQQ.net
>>414
一般教育がほとんどの人に及ぼす影響はかなりのもので、第一に自由がいいものだという
こと、第二に自由を持つことは幸福度をアップしそうだということを無批判に信じる傾向
があるほどだ。いつでも一瞬考えさえすればこの二つの判断が自明でも何でもないことが
十分明らかになるだろう。

421 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:31:42.04 ID:wlb5Ll8l.net
it is 省略って
このit isは何を表してるの

422 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:38:18.48 ID:7IOaEj6z.net
我々の大半にとっては、一般教育の趣旨とはそういうものであったから、第一に自由
は好いものであるということと、第二にそれ(自由)を追求することは幸福を増進する
であろうということを、幾分無批判に信じがちであった。これらの命題のうちのどち
らともが自明ではないということを明らかにするためには、どんな時だってほんの少
し考えさえればそれで十分なはずだった、と言うのはもっともなことである。

423 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:55:52.86 ID:wlb5Ll8l.net
Teenagers do not see a murder on TV and feel
encouraged to knife as a direct result.


明治大学

424 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:56:25.17 ID:/jwzvYQQ.net
>>421
the more〜, the better の構文なんだけど、このitはどこにも明示されてないので
動作、条件、状況、事情、運命、世事一般を漠残と指すitだと思います

425 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:58:20.64 ID:/jwzvYQQ.net
十代の若者がテレビで殺人を見てその直接結果として誰かをナイフで刺したくなる
ということはないのだ

426 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:58:48.51 ID:1z6PBrxL.net
Of these the more knowledge you have the better

こんな気がした
the more knowledge of these you have
the better you are

原文これっぽい
Everyone ought to try to keep abreast of his time,
so far at least as not to be ignorant of the great advances that are being made.
Of most of these you will not be able to know much,
but the more you can know, the better,
so long as you do not scatter and dissipate your efforts in such wise as to become a mere smatter.
wiseは方法らしい

427 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 17:59:53.64 ID:wlb5Ll8l.net
>>424
成る程

>>425
ポレポレの模範解答で草
今やってるんだがイマイチここが理解出来ない

428 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:01:01.85 ID:1z6PBrxL.net
On most of us the effect of our general education
has been such that we have tended to believe rather uncritically,
first that liberty is a good thing,
and
secondly that the possession of it is likely to increase our happiness.

effect ・・への影響(on)
be such that 
(事が)ひじょうなものなので、
(通例suchの後にコロンをおいて)(その結果)・・となるようなぐあいに
rather 
いくぶん かなり などの訳語 がある
次の文からすると ちょっと考えれば自明でないことがわかるのに信じるんだから ちっとも考えていない つまり uncriticallyの程度が大きいってことかな
itはlibertyだろか 他の箇所に自由の所有に批判的な表現があればもっとはっきりする

まず 教育において自由は良いものだという価値観が醸成されることを批判して 
自説を展開するという論調っぽい 自由主義者ではないらしい

429 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:03:32.30 ID:wlb5Ll8l.net
『see a murder on TV and feel encouraged to knife as a direct result. 』を固まりと考えてnotで否定していると考えて下さい。【この判断は基本文脈です】



A:see a murder on TV
B:feel encouraged to knife (someone?)
と考えます。
「not A and B」のAとBが連結
している(固まり)と考えます。
「not (A and B)」
「as a direct result(直接の結果として)」で「A」が原因で「B」が結果という関係、すなわち「連結」していることを示しています。。
つまり「殺人のテレビをみてナイフで誰かを刺したくなる」が一連の出来事であり、分離できないもの(固まり)です。
not(A and B) but C
なども考えられるので
notの作用範囲に注意して下さい。

430 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:04:25.02 ID:1z6PBrxL.net
その訳なら文全体をnotで否定

Teenagers do not

see a murder on TV
and
feel encouraged to knife as a direct result.

431 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:07:07.94 ID:wlb5Ll8l.net
難しいな
ポレポレの解説よりも知恵袋とかここの方が役に立つ

432 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:11:36.85 ID:kuH5PxsP.net
By reason of the fact educated English is thus
accorded implicit social and political sanction,
it comes to be referred to as Standard English,
and provided we remember that this
does not mean an English that has been
formally standardized by official action,
as weights and measures are standardized,
the term is useful and appropriate.

早大

433 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:17:50.60 ID:/jwzvYQQ.net
一応>>408の参考書の訳のっけて置きますので参考にしてくださいです

すべての人は、少なくとも世の中の全般的動きについて無知にならない程度に、
時代に遅れないように努力すべきである。この世間の動向については、自分の
仕事がおろそかになってしまうように自分の努力を分散させてしまわない限り、
多くを知れば知るほどよい。

434 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:21:02.07 ID:kuH5PxsP.net
This state of things might have lasted until
his working life had ended in the natural way
had not his employer, the head of the firm,
died and his son, a young man with modern ideas
and a determination to increase his business,
come into possession.

慶大

435 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:22:23.35 ID:/jwzvYQQ.net
ポレポレ祭りじゃぁーー!!!

436 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:26:52.02 ID:wlb5Ll8l.net
>>434
これ、知らないと手も足も出ないよな

437 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:28:52.74 ID:/jwzvYQQ.net
>>426
you areの方が分かりやすいですね

438 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:30:23.14 ID:1z6PBrxL.net
メルビンブラックのほんかなんかにでてそうな文章だな

とりま構造
<By reason of the fact educated English is thus accorded implicit social and political sanction, >
it comes to be referred to as Standard English,
and
<provided we remember
[that this does not mean an English that has been formally standardized by official action, as weights and measures are standardized (by official action),] >
the term is useful and appropriate.

439 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:31:31.52 ID:kuH5PxsP.net
In the 1850s and 1860s British railway companies
ensured uniform time at stations by arranging for
clock manufacturers to send a man once a week
from station to station to ensure that the clocks
were keeping good time.

KEIO

440 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:45:21.25 ID:1z6PBrxL.net
This state of things might have lasted until his working life had ended in the natural way
<had not
[his employer,] [the head of the firm,] died
and
[his son], [a young man with modern ideas and a determination to increase his business,] come into possession.>

ポレポレは一回読んだな  構造解説中心で語句解説は少な目だった気がする

441 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:52:12.05 ID:/jwzvYQQ.net
前後の文がないと少しわかりにくいかも知れませんので、workersというのは、
the British workersに置き換えて読んでみてください。
Quite largely the workers were won over to socialism by being told that they were
exploited, whereas the brute truth was that, in world terms, they were exploiters.
Now, to all appearances, the point has been reached when the working-class living
standard cannot be maintained, let alone raised. Even if we squeeze the rich out of
existence, the mass of the people must either consume less or produce more.

442 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 18:52:25.23 ID:1z6PBrxL.net
<In the 1850s and 1860s> British railway companies ensured uniform time at stations
by arranging for clock manufacturers to send a man once a week from station to station <to ensure that the clocks were keeping good time.>

arrange for O to〜 Oが〜するよう手配する

443 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 19:03:45.03 ID:/jwzvYQQ.net
>>441の1行目、were won over to の箇所
たんにwon overなら打ち勝つ、ですが、受け身になってるので注意が必要です。

444 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 19:13:19.59 ID:wlb5Ll8l.net
Now there is in America a curious combination
of pride in having risen to a position where
it is no longer necessary to depend on manual labor
for a living and genuine delight in what one is able to accomplish with his hands.


クソムズい

445 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 19:37:42.73 ID:1z6PBrxL.net
Quite largely the workers were won over to socialism <by being told that they were
exploited,>
whereas
the brute truth was that, in world terms, they were exploiters.

Now, to all appearances, the point has been reached when [the working-class living
standard] cannot be maintained, let alone raised.

Even if we squeeze the rich out of existence,
the mass of the people must either consume less or produce more.

win over O Oをときふせる
world terms 
exploiter 搾取するひと 労働者に対してお金を払わず利益の大部分を独占するひと
to all appearances どうみても
squeeze O out of existence 
参考 wipe the enemy out of existence 敵を撲滅する

とりあえず 雑な訳
(英)労働者のかなり多くが、搾取されているといわれることで社会主義に説き伏せられたが、
世界的な関係では彼らは搾取するひとびとであるというのが冷厳な事実であった

いまや、どうみても、事態は賃金の向上はもちろん、労働者階級の生活水準が保てないというところまできた

たとえ富裕者から搾り取り、存在をけしたとしても、大衆はより少なく消費し、より多く生産しなくてはならないのだ

社会主義批判の文章だな

446 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 19:40:58.57 ID:1z6PBrxL.net
>>445
in world terms ← たぶんこれ解釈ミスだな

447 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 19:54:44.61 ID:1z6PBrxL.net
squeezeのとらえかたも間違ってるな
これと同じか たぶん
(他)〈人・物などを〉(…から)締め[絞り]出す≪of≫
be squeezed out of the company
会社から追い出される

448 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 20:00:45.96 ID:1z6PBrxL.net
raiseもあやしい
添削箇所けっこうあるやつ投稿してもた

449 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 22:33:35.28 ID:1z6PBrxL.net
修正訳 たぶんさっきのよりずっとましだと思われ
squeeze 結果構文あった

英国労働者の大部分が、おまえは搾取されているといわれることで、
社会主義に引き込まれたが、ありのままの事実を述べれば、彼らは俗にいうエクスプロイター、搾取者であった。
今や、労働者階級の生活水準が上昇するどころか、維持することもかなわぬ事態となったことは明らかである。
たとえ富裕層を搾取し、追っ払っても、
大部分の人間は財布のひもを締めるか、生産を上げるかしなければならないのだ。

Now there is in America [a curious combination (of
pride in having risen to a position where it is no longer necessary to depend on manual labor for a living
and
genuine delight in what one is able to accomplish with his hands)]

now 副詞 現在では
curious きみょうな ふしぎな
combination 組合せ
pride (・・の)誇り(in)
where 関係副詞 
manual labor 手仕事
living 生計
genuine 本物の 真の
she takes a great delight in her job 彼女は自分の仕事に大きな喜びを感じている

直訳
現在、アメリカには、生計のために手仕事に頼る必要はもうない地位に昇った誇りと
自分の手で成し遂げることに感じる真の喜びの奇妙な組み合わせが存在する。
意訳
現代アメリカには、妙な話だが、生計を立てるためにもう手仕事をしなくてよい地位に昇りつめたという誇りと、
自分の手で成し遂げることに感じる真の喜びが混在している。

450 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 22:35:40.36 ID:3FPPXaRh.net
When it is a foregone conclusion that the only thing
that will be, or can be, is the things that has been,
every phenomenon which refuses to adapt itself
to that self-evident formula will be doubted or ignored.

これを解いてみろ

451 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 23:34:50.17 ID:1z6PBrxL.net
とりま こんな感じじゃね

When it is a foregone conclusion that the only thing that will be, or can be, is the thing that has been,
[every phenomenon which refuses to adapt itself to that self-evident formula] wilI be doubted or ignored;

when 理由 ので
foregone 決着済みの
refuses to adapt itself to that self-evident formula = the only thing that will be, or can be, is the thing that has been,
that self-evident formula

and, if it persists in thrusting itself as an obstinate fact, it must be manipulated somehow till it fits in with the old formula.

452 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 23:37:24.30 ID:1z6PBrxL.net
that self-evident formula = the only thing that will be, or can be, is the thing that has been,
だったな
訳は気が向いたらする

453 :名無しなのに合格:2019/04/04(木) 23:57:07.53 ID:wlb5Ll8l.net
when に〜のでとかいう用法あんのかよ
なんでそんなの知ってるんだ

454 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 01:18:59.12 ID:XSpPkTYj.net
The positioning over the porch of status and
good luck symbols has been specifically to keep out
bad elements either human or supernatural.

455 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 01:29:03.48 ID:XSpPkTYj.net
of status and good luck symbolsが分からない
誰か解説おねがいします

ポーチの上に像や幸運のシンボルをおくことは人間的なものであれ超自然的なものであれ邪悪な要素を家の中にいれてはいけないことを特に目的にしたのである

456 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 01:30:35.76 ID:XSpPkTYj.net
status じゃなくて statue

457 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 06:50:45.01 ID:6LwvebIX.net
The positioning <over the porch> of statue and good luck symbols
has been specifically to keep out bad elements either human or supernatural.

目的格の of じゃないかな
玄関の上部に 像を幸運のシンボルの位置を決めること は〜

458 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 07:03:45.27 ID:6LwvebIX.net
>>453
載せてない辞書もあるけどあるらしい

ジーニアス英和大辞典には載ってる
接続詞のwhen
理由 ・・なので(since)
I cannot go when I haven’t been invited. 招待されてないので行けない
コウビルド英英
You use when to introduce the reason for an opinion, comment, or question.
・How can I love myself when I look like this?

まあコンテクストを基にした推測と調査が大事な気がする

459 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 12:11:37.85 ID:6LwvebIX.net
foregone conclution 既定の結論 確実な事
foregone If you say that a particular result is a foregone conclusion, you mean you are certain that it will happen.
Ex. Most voters believe the result is a foregone conclusion.
can 助動詞 事が・・でありうる
be 存在を示す 物・事がおこる(take place) (人・物・事が)ある
phenomenon 現象 事象
refuse to to 物がどうしても・・しようとしない
adapt O1 to O2 O1を1O2に適合させる
self-evident 自明の わかりきった
formula 式 公式 (しばしば軽蔑的)因習的方式 ありきたりの手法 定石
doubt 信じかねる 真実性を積極的に疑う
ignore を無視する 黙殺する 見て見ぬふりをする

これから起こること、あるいは起こり得ることはこれまで起こったことがあることだけだ、
というのが決着済みの結論なので、どうしても、その決まりきった考えにあてはまらないすべての現象は、
真実性を疑われたり、あるいは黙殺される。

英文解釈の技術100 新装改訂版 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) にあるのか これ
whenは場合って訳してるな
読みたいおもいながらシリーズひとつも読んでない CDつきはナイスやな
https://ameblo.jp/yosikokunisi/entry-11134160873.html

; and, if it persists in thrusting itself as an obstinate fact,
it must be manipulated somehow till it fits in with the old formula.

thrust 押し入る 割って入る 
manipulate (帳簿 数字 報告 資料などを)ごまかす
it must be manipulatedのitを含め全部it = every phenomenon〜 って気がする
何とかうまく理屈を合わせなければならなくなるのだ ← it =a foregone conclusionってとってるんだろうか

460 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 14:50:55.70 ID:XSpPkTYj.net
目的格のofとは?

461 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 16:13:41.32 ID:uU7Kt8Eg.net
of  目的格 でググると詳しい説明がたくさん出てくるで

例)
Our ignorance of the law caused the misfortune.
私たちがその法律を知らなかったことが、その不幸を引き起こした

of+名詞 を〜、と言う風に目的語として訳してるやろ?

462 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 16:25:05.13 ID:uU7Kt8Eg.net
It is because the financial rewards of authorship are so small
that there is so much eagerness, so much scheming to win the
prizes that are every year awarded to certain books, or to
enter into one or other of the academies which not only set
an honorable seal on a career but increase an author’s market value.
(58words)

*Somerset Maughamの文章
*フランスの文壇のことを書いた一節
*prizes 優秀な新人作家に与えられる文学賞の類
*academies 既製作家中の大家を選んで会員とする芸術院とか学士院とかいう類の組織
*so small, so much …などのsoは、フランスの実情を知っていて「あれほど少ない、あれほど多い」
という気持ち、あるいは簡単にはたんにveryというのと大差ない、と考えてよい。

463 :名無しなのに合格:2019/04/05(金) 20:12:02.63 ID:6LwvebIX.net
>>460
辞書でofみりゃのってる

主格関係 
the rise of the sun ← The sun rises
目的格関係
the writing of a letter ← write a letter

464 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 00:29:22.07 ID:bs+O3hPf.net
紙上で出題してるような雰囲気を出すためフォントにもこだわってみた
https://i.imgur.com/AgpGOUQ.png

465 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 01:18:12.63 ID:5LRH94GW.net
揚げ

466 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 07:12:02.05 ID:5LRH94GW.net
the mobの前にtoいるだろ

467 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 07:15:43.01 ID:5LRH94GW.net
Never have so many been so much at the mercy of so few
so many たくさんの人
at the mercy of 〜のなすがままに
so few 少ない人

468 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 07:20:19.88 ID:5LRH94GW.net
What Mark Antony could do to the mob assembled
round Caesar's corpse, his modern counterpart
can do to the entire nation.

O S Vの構造
his modern counterpart
ここは意訳が必要

469 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 08:13:04.90 ID:bs+O3hPf.net
>>466
ご指摘の通りで御在います

訂正
What Mark Antony could do to the mob assembled round 〜

470 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 10:20:59.85 ID:1Ytnwk42.net
Spoken Words are more exciting than words printed on wood pulp.

比較構文。話し言葉は書き言葉より〜。
exciting 人を興奮させる 刺激的な 胸をわくわくさせるような
wood pulp 木材から作られるパルプだが、紙でいいとおもう

In the past a great orator could reach, at the most, only a few thousand listeners.

In the past  過去において 〔完了形の文章で〕従来 副詞句なので主語にならない
a great orator  主語
orator 演説者 雄弁家
reach 他動詞 (電話、手紙などで)連絡する 接触を持つ
I called but couldn’t reach you. きみに連絡したんだが 連絡がつかなかった
at the most theは省略されることがある せいぜい = at the very most 
only a few thousand listeners reachの目的語

Today, thanks to applied science, a dictator with a gift of the gab
is able to pour his emotionally charged evangel into the ears of tens of millions.

today 副詞
thanks to (時に皮肉に)・・のおかげで a dictator〜以降から皮肉かもしらん 
applied science 応用科学
a dictator with a gift of the gab 主語 おしゃべりな独裁者 口の上手い独裁者ぐらいか
have the gift of the gab 弁済がある 口達者だ おしゃべりだ 
able 叙述的 ・・できる しうる
charged 熱のこもった 感情的な 非常に刺激的な 
evangel 政治上の主義 指導原理 政綱

What Mark Antony could do to the mob assembled round Caesar's corpse,
his modern counterpart can do to the entire nation.

471 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 10:22:04.34 ID:1Ytnwk42.net
What Mark Antony could do to the mob  doの目的語
do [SV O1 O2 /SV O2 to O1] O1にO2をもたらす、あたえる
the mob 大衆 民衆
assembled round Caesar's corpse 形容詞句 the mobを修飾 
カエサルの死体の周りに集められた(民衆)

参考
三月二十日の公葬のとき、アントニウスは追悼演説を行なった。
そしてローマ市民にひとり当たり、三百セステルケス(約二月半分の賃銀に相当)を遺贈していたカエサルの遺言を公表した。
ついでカエサルの血まみれの外衣(トガ)が示されると、民衆は態度を急変し、暗殺者たちに対して憤激し、カエサルの遺体を火葬した薪の火を松明にして、
暗殺者たちの家を襲撃した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/W/greece/gre12.htm

カエサルが暗殺されるとその遺言状を公表 追悼演説で民心を扇動し…(ブリタニカ)

to the entire nation the mobとの対応なので 全国民に だろうか
The nation is sometimes used to refer to all the people who live in a particular country

counterpart 対応する2つのものの一方
Someone’s or something’s counterpart is another person or thing that has a similar
Function or position in a different place.
Antoniusは執政官、政治家なので政治家でいい気がする 

Never have so many been so much at the mercy of so few.

have 助動詞 経験 
I have eaten foie gras twice. Oh, really? I never have. フォアグラ食べたことあるで まじで?おれ一度もないわ I have neverとはいわない
at the mercy of ・・のなすがままになって
so many 非常にたくさんのひと
few(&#8596; many) 代名詞 (否定的、複数扱い)少数の人
Many are called but few are chosen. 招かれるひとはおおいが選ばれるひとは少ない

参考
原文
Science, Liberty and Peace is an essay written by Aldous Huxley, published in 1946.
『科学・自由・平和』 - Science, Liberty and Peace 1947年

"Never was so much owed by so many to so few" was a wartime speech made
by the British prime minister Winston Churchill on 20 August 1940(うぃき)
これを参考にした表現かもしらん

472 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 12:51:20.10 ID:1Ytnwk42.net
12

Owing to the productivity of machines, much less work than was formerly necessary
is now needed to maintain a tolerable standard of comfort in the human race. Some
careful writers maintain that one hour’s work a day would suffice but perhaps this
estimate does not take sufficient account of Asia. I shall assume, in order to be quite
sure of being on the safe side, that four hour’s work a day on the part of all adults would
suffice to produce as much material comfort as reasonable people ought to desire.

473 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 12:51:47.25 ID:1Ytnwk42.net
>>472
誤爆 スルーで

474 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 13:01:27.51 ID:1Ytnwk42.net
構造 他サイト指摘のとおりたぶん強調構文かな

It is because the financial rewards of authorship are so small that

there is so much eagerness, so much scheming
to win the prizes that are every year awarded to certain books,
or
to enter into one or other of the academies
which not only set an honorable seal on a career but increase an author’s market value.

475 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 13:24:19.26 ID:5LRH94GW.net
揚げ

476 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 14:06:45.99 ID:1Ytnwk42.net
Of Man's first disobedience, and the fruit
Of that forbidden tree whose mortal taste
Brought death into the World, and all our woe,
With loss of Eden, till one greater Man
Restore us, and regain the blissful seat,
Sing, Heavenly Muse, that, on the secret top     
Of Oreb, or of Sinai, didst inspire
That shepherd who first taught the chosen seed
In the beginning how the heavens and earth
Rose out of Chaos:
(John milton, paradise lost 冒頭)

477 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 17:14:35.57 ID:1Ytnwk42.net
Sing, Heavenly Muse,
(that, <on the secret top Of Oreb, or of Sinai,> didst inspire
[That shepherd who first taught [the chosen seed]
In the beginning how the heavens and earth Rose out of Chaos:] )

sing 自動詞 ・・を [詩] 歌にする 讃美する(of)
Muse (詩人に霊感を与える)詩神
that on the secret~ 主格の関係代名詞 先行詞はMuse
secret [限定]人目につかないように隠された 
top 頂上
Oreb = Horeb シナイ山と考えられる山
Sinai Mount Sinai シナイ山 モーセが十戒を受けたとこ
didst 強調
inspire (人)に霊感[インスピレーション]を与える
that shepherd モーセ inspireの目的語
chosen (神学)神に選ばれた
the seed (聖書) 子孫 先祖
the heavens 天 空
chaos (詩)天地創造以前 混沌

Of
Man's first disobedience,
and
the fruit Of that forbidden tree
(whose mortal taste Brought death into the World, and all our woe,
With loss of Eden, <till one greater Man Restore us, and regain the blissful seat,>)

of = concerning, about
Man 無冠詞 人類 
disobedience 不服従 違反
forbidden 禁じられた
mortal 死の 
taste 味わってみること
woe 悲哀 苦悩
with 包含のwithっぽい(including)
one greater Man 
restore (人などを)健康な状態などに戻す → restores
regain ・・を奪回する 回復する → regains
blissful この上なく幸福な
seat 場所

http://www.hokuoto77.com/paradise_lost02.html#sankoI
http://www.hokuoto77.com/losttext01.html#10

478 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 19:10:56.11 ID:inw9ERy8.net
>>462
462は巻末に高校生向けと明記してある参考書なんだけど難易度おかしいw
訳)
年々いくつかの書物に与えられる賞を得ようとして、あるいは、作家の経歴に栄誉の刻印
を印するだけでなく、その人の市場価値をも高める結果になる芸術院などのどれかに入れ
てもらおうとして、非常に熱をわかしたり非常な暗躍がおこなわれたりするのは、作家の
得る金銭的報酬が非常にすくないからである。

479 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 19:11:33.05 ID:inw9ERy8.net
>>472
適当ですけど。。
機械の生産性のおかげで、労働時間が昔よりはるかに短くても人類が許容できる程度
の快適な生活を維持することができるようになった。慎重な作家は一日一時間働けば
十分だと主張するが、この見積もりはアジアを十分考慮に入れていない。
私は念には念を入れて大人全員が一日四時間働けば、とさせてもらうが、それだけ働けば、
まともな神経の持ち主が快適に暮らすには十分な物を生産することができるだろう。

480 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 20:22:49.70 ID:1Ytnwk42.net
>>479
いい訳だね

機械の生産性のお陰で、人類がほどほど快適な生活を維持するのに要する労働量は、
今では以前必要だったよりもはるかに少なくて済むようになった。
慎重な研究者の中には、一日一時間労働で足りると主張する人たちもいる。
だが ひょっとすると 彼らはアジアのことを考慮に入れていないかもしれない。
そこで私は十分大事をとって、全成人による一日四時間労働で普通の人が望むだけの
物質面の快適さを供給するのに十分だと考える。(行方訳)

481 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 23:25:07.38 ID:1Ytnwk42.net
We know now that in the early years of the 20th century, this world was being watched
Closely by intelligences greater than man’s and yet as mortal as his own.(0:37)

With infinite complacence people went to and fro over the Earth about their little affairs,
Serene in the assurance of the dominion over this small spinning fragment of solar driftwood,
Which, by chance or design, man has inherited out of the dark mystery of time and space.
(1:09)

Yet across an immense, ethereal gulf, minds that are to our minds as ours are to the beasts’
in the jungle, intellects &#8211; vast, cool, and unsympathetic regarded this Earth with envious
eyes and slowly and surely drew their plans against us.(1:30)

The War of the Worlds
https://www.youtube.com/watch?v=oWD9Q6klzco

482 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 23:26:25.79 ID:1Ytnwk42.net
>>481 文字化け修正
Yet across an immense, ethereal gulf, minds that are to our minds as ours are to the beasts’
in the jungle, intellects ― vast, cool, and unsympathetic regarded this Earth with envious
eyes and slowly and surely drew their plans against us.(1:30)

483 :名無しなのに合格:2019/04/06(土) 23:36:05.40 ID:1Ytnwk42.net
>>481 (ミススペルの習性 大文字→小文字 the → their)

We know now that in the early years of the 20th century, this world was being watched
closely by intelligences greater than man’s and yet as mortal as his own.(0:37)

With infinite complacence people went to and fro over the Earth about their little affairs,
serene in the assurance of their dominion over this small spinning fragment of solar driftwood,
which, by chance or design, man has inherited out of the dark mystery of time and space.
(1:09)

Yet across an immense, ethereal gulf, minds that are to our minds as ours are to the beasts’
in the jungle, intellects ― vast, cool, and unsympathetic regarded this Earth with envious
eyes and slowly and surely drew their plans against us.(1:30)

The War of the Worlds
https://www.youtube.com/watch?v=oWD9Q6klzco

484 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 01:28:29.30 ID:wYEHeMQu.net
早稲田慶應の英語が全く解けません
どうやったら解けるようになれますか

485 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 07:20:23.48 ID:2Ez7L2zh.net
早慶に出る英語の難易度(学部入試にでる英語のレベルは高い)
辞書なし時間制限ありだと京大博士課程までいった人、英検一級もちの海外の院卒でも満点は無理らしい
https://www.youtube.com/watch?v=WbeVS-LKSks(←2014慶応法の英語を解いてる動画)
https://www.youtube.com/watch?v=oU3QsXNBHAY(←同上)
https://www.youtube.com/watch?v=ULcEw0T53dE(慶応法2017大問1,2)

基本を身につけ 正統的学習方法でこつこつやるしかない気がする(短期間でできるようになる人はまれだとおもう)
早慶生 早慶対策講座の講師 英語ができる人 から学習法を知る(できすぎる人の学習法は参考にならないかも)

こんな感じですかね 人によってやり方ちがうので自分にあった学習法でいいと思います
単語 イディオムをこつこつやり続ける 文法を一通りやる(←基本 文法問題が出る場合はさらに演習がいる)
複雑な文構成をとらえられるトレーニングをする (英文解釈)
非ネイティブの場合 基本例文を暗記する 和文解釈と文法に基づいた英語表現をできるようにする 文章構成法を知って演習
コンテクストに注意して文章を読めるようにする (英文解釈+読解力)
発音の仕方 音の法則を知りリスニング シャドウイングなどをする(簡単な英文からでいい気がする)
入試問題の出題傾向を知り 具体的な設問の対処法を知ってトレーニングする (過去問、問題集、通信講座の英作文添削サービス、予備校の講座)

486 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 07:36:44.85 ID:D9DjbrYk.net
軽めのお題
https://i.imgur.com/m7TJEDx.jpg

487 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 12:15:08.34 ID:FUCCP96s.net
>>486
訳になってないと思いますが、意味的にはたぶんこういうことを言ってる気がします。。

勇気とは最高の美徳の一つである。たしかに素晴らしい人柄の持ち主は大体の場合、根底
に勇気を持っている。一人の人間が勇気と聡明さを併せ持てばこの組み合わせは最高のも
のだ。勇気とは生まれつき備わっているものだが自分には備わってなかったと思う人もひ
ょっとしたらいるかもしれない。その場合は工夫して勇気に代わる物を見つけるべきだ。
頭を使えば勇気を持てますよとか、恐怖を持っていると自覚しても(これは一歩間違
えれば臆病者ともなりかねない)それは勇気に変えられるんですよ、というのは少々厳しい
注文だろう。

488 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 12:33:12.96 ID:2Ez7L2zh.net
We know now
[that <in the early years of the 20th century,>
this world was being watched closely by intelligences greater than man’s and yet as mortal as his own.]

intelligence 知的存在
man’s (intelligence) and yet as mortal as his own (intelligence)

私たちはいまでは、20世紀の初めの頃に この世界が 人間を上回る知的存在 しかし
人間と同様にいつかは死ぬべき存在によって 綿密に監視されていたことを知っている

<With infinite complacence> people went to and fro over the Earth about their little affairs,
<serene in the assurance of their dominion over this small spinning fragment of solar driftwood,
which, by chance or design, man has inherited out of the dark mystery of time and space.>

with infinite complacence 限りない安心感(自己満足)で
to and fro あちらこちらに 右往左往して
this small spinning fragment of solar driftwood, 地球

人類は限りない安心感にひたって、自分達の些細なことのために地球上を右往左往し、
偶然か神の意図によってか、なぞめいた時空の神秘から受け継いだ、この太陽系の流木の小さな
回転する断片を支配していることに確信をもって落ち着き払っていた。

Yet across an immense, ethereal gulf, minds that are to our minds as ours are to the beasts’ in the jungle,
intellects ― vast, cool, and unsympathetic regarded this Earth with envious
eyes and slowly and surely drew their plans against us.

ethereal gulf 天空の深淵 
regard Oをあるまなざしで[態度で]見る
minds~とintellects~は同格
vast, cool, and unsympathetic intellectsにかかる

ところが 果てしのない宇宙空間の向こうで われわれの知能がジャングルの
けものの知能に対するように 人間の知能とはかけ離れた知能、 広漠として冷静で
また無情な知性が この地球に羨望のまなざしを向け ゆっくりと しかし着実に
われわれに対する計画を描いた

489 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 12:35:48.44 ID:FUCCP96s.net
一応486貼っておきます
Courage is one of the supreme virtues. It is, indeed, a virtue upon which most of best qualities rest. When
courage and clear thinking are united in the same person, we have a wonderful combination. Perhaps you
feel that courage is something one is born with and that you weren’t so endowed. In that case you must use
your ingenuity to find substitute. It is too great a claim to say that you can, by thinking, take courage&#172;−
and perhaps turn into courage a recognized fear which would otherwise be cowardice?

490 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 13:36:13.08 ID:FUCCP96s.net
問)最初の3行を和訳してください。

The dream of the race is that it may make itself better and wiser than it is, and every great
philosopher or artist who has ever appeared among us has turned his face away from what man is
toward whatever seems to him most god-like that man may become. (ここまで)
Whether the steps proposed are immediate or distant, whether he speaks in the simple parable of
the New Testament or the complex musical symbols of Bach and Beethoven, the message is always
to the effect that men are not essentially as they are but as they imagine and as they wish to be.
The geologists and anthropologists, working hand in hand, tracing our ancestry to an humble little
animal with a rudimentary forebrain which grew with use and need, reinforce the constant faith of
prophet and artist. We need more intelligence and more sensitivity if ever an animal needed
anything. Without them we are caught in a trap of selfish interest, international butchery, and a
creed of survival that periodically sacrifices the best to the worst, and the only way out that X can
see is a race with a better brain and superior inner control. The artist's faith is simply a faith in the
human race.and its gradual acquisition of wisdom.

491 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 14:16:51.61 ID:Utg5z4b8.net
>>487お疲れ 試訳載せとく カッコ内は補足説明

勇気とは(人間の)至上なる美徳の一つである。実際、我々が持つかなり優れた多くの資質はこの勇気に根差しているのである。
(この)勇気と明晰なる思考を一個の人間が併せ持つならば、それは実に素晴らしい結合である。
勇気とは人が生まれながらに持つものであって自分には備わっていない、と感ずる人がいるならば、
それに替わるもの(それを補完するもの、としても可)を見出すよう工夫を施さねばならない。
(ここから下線部)思索をめぐらせることによって(逆にいえば)勇気が生まれる
- 何も考えずなすがままであれば尻込みしてしまうような恐怖心を抱いたとしても、恐らくはその感情を勇気に変えることができる -
と述べるのは過大な要求であろうか?(いや、そうではないはずだ)

構文説明としては、下線部内の turn A into B 「AをBに変える」が、Aの部分が長いために後方へ移動してturn into B A に変形されている
のを見抜けるかどうか、である。

問題の指示に「文章の論旨を踏まえたうえで」とあるのに注意してほしい。単に下線部を日本語訳したのではこの指示を満たさない。
この文章では、最初に courage と clear thinking という二点について述べられており、両者が備わっていれば申し分ないが
片方(勇気)が備わっていないなら、それを補うものを工夫して探せ、と筆者は主張している。
筆者の主張によれば、その工夫が補完物、すなわち clear thinking ということなのであるから
courage が無くとも補完物である「考えることによって(by thinking これはclear thinkingを換言したもの)」行動したらどうなるか、
と論理展開されている。ここが下線部になっているので、この主張を踏まえて訳す必要がある。
また下線部は単なる疑問文ではなく、反語表現(過大な要求か?いやそうではないだろう)になっていることにも注意してほしい。
この論旨に沿って下線部を訳せていたら満点。そこを十分に汲み取ってないものは減点とさせていただく。
特に上位校狙う諸君には、単に下線部だけを見て turn into B A を見抜けたやったぜ俺はすごいぜ、というレベルで満足してほしくない。

その他注意すべき細かい点としては、

1行目の our best qualities のbestにtheがついてないので、最上級(一番)ではなく(かなり)優れた、の意味
関係詞によって前置詞が前方移動しているが 1行目の rest on 〜 「〜に立脚する、基礎つける」が見えているか
1行目最後の when は辞書通り「〜の時」と訳すと流れが悪くなるので、ifの意味に切り替えられるかどうか(これは文法ではなく文章センスの問題)
基本的なことだが、3〜5行目に出てくる youを「あなた」と訳出していないかどうか(これはいわゆる「一般論のyou」の用法で訳出しない方が自然)
4行目(下線部内)の take courage の訳語選定
(通常 take courage は「勇気が要る」だが、これを単純に当てはめたら論旨がつながらない。筆者の主張に合わせた適切な訳語を抽出する必要がある)
5行目 recognized fear の訳出(というか処理方法) 「認識された恐怖」ではいかにも舌足らず)
5行目(下線部内)の otherwise の内容をどう訳文に反映させるか(試訳では 補完物であるところの「思考を使わない」=「何も考えずなすがままであれば」としてみた)

あたりであろうか。

492 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 14:31:33.60 ID:FUCCP96s.net
最後の結論の部分の意味を完全に逆にとってました
本番だったら終わってたなぁ、、

493 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 18:12:16.23 ID:2Ez7L2zh.net
場面
午後8時50分 いん石と思われる、物体が落ちた場所に向かったカールフィリップとピアソン教授

Carl Phillips
The ground is covered with splinters of a tree it must have struck on its way down.
(11:45)
it 隕石と言われているもの a huge flaming object believed to a meteorite

Spectators now are pressing close to the object in spite of the efforts of the police to
keep them back, getting in front of my line of vision. (12:13)

494 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 18:13:16.28 ID:2Ez7L2zh.net
とりま文構造

The dream of the race
is
that it may make itself better and wiser than it is,

and

every great philosopher or artist (who has ever appeared among us)
has turned his face
away from [what man is] toward [whatever seems to him most god-like that man may become.]

the race 人類

495 :名無しなのに合格:2019/04/07(日) 23:28:53.10 ID:2Ez7L2zh.net
The ground is covered with splinters of a tree(it must have struck on its way down.)

地面は それが落下中にぶつかったにちがいない木の断片でおおわれている

Spectators now are pressing close to the object
<in spite of the efforts of the police to keep them back, >
getting in front of my line of vision.

見物人たちが 警察の押し戻そうとする努力にもかかわらず
物体の近くに殺到しており 視線に入ってくる

496 :名無しなのに合格:2019/04/08(月) 12:09:03.97 ID:w68MtYMP.net
場面 隕石と思われるものが墜落した場所はウィルマス農場であった
カールフィリップ(ラジオのコメンテーター)が農場主ウィルマスにインタビューする
Mr. Wilmuth: I seen a kind of greenish streak and then “zingo” something smacked the
ground and knocked me clear out of my chair! (>>483 13:16)
注 seen = saw

At once the face smoothed, softened, lighted up as by a miracle of rejuvenation. Miracle,
Indeed, of perpetual unselfish self-control.
注 the face ハーンの下で働いていた男がひとりでいるときに見せた、普段は見せない、
苦悩と怒りのしわで刻まれた顔。ハーンはこの顏をこっそり見た時、20歳以上老けたように思った。

497 :名無しなのに合格:2019/04/08(月) 19:19:40.79 ID:w68MtYMP.net
とりあえずの注釈

The dream of the race
the 説明の語句がついて限定される名詞の前につくtheって気がする
Ex. The principal of our school~ The book you handed me~
dream じつげんさせたい理想
the race 人類

is  ← 述語

that it may make itself better and wiser than it is(good and wise),
it = the race better 
good(道徳的に良い)の比較級と思われる

and  等位接続詞 文と文を接続

every great philosopher or artist (who has ever appeared among us)
has turned his face
away from [what man is] toward [whatever seems to him most god-like that man may become.]
every+単数名詞は単数扱いになるため who has~となっている
who 関係代名詞 主格
turn 他動詞 (顔など)を(・・から)そむける
WHAT IS MAN? 【著作】人間とは何か 《著》マーク・トウェイン
whatever 関係代名詞 anything that
godlike 神聖な 威厳のある
A godlike person or a person with godlike qualities is admired or respected very much as
if he or she were perfect.
that 関係代名詞 関係節のなかでbecomeの補語の働き 先行詞はたぶんwhatever

498 :名無しなのに合格:2019/04/08(月) 19:47:01.49 ID:w68MtYMP.net
clear 副詞 すっかり 完全に
緑いろの筋っぽいものがみえて ひゅーって音がしたあと
何かが地面にぶつかり 自分は椅子からふっとんだ

行方訳
たちまち 若返りの奇跡が起きたように顔は明るくなっり しわは消え
柔和な顔にもどった 奇跡といったが 他者のために絶え間なく自己を抑える習性は
奇跡に価する

499 :名無しなのに合格:2019/04/10(水) 22:47:20.56 ID:xgKIT/yP.net
上げ

500 :!ken:2019/04/11(木) 02:07:16.42 ID:PBmMYqyA.net
500レス頂き

501 :名無しなのに合格:2019/04/11(木) 02:08:21.27 ID:PBmMYqyA.net
過疎った

502 :名無しなのに合格:2019/04/11(木) 12:25:20.21 ID:klrbzXoU.net
The Declaration of Independence
When in the Course of human events, it becomes necessary for one people to dissolve
the political bands which have connected them with another, and to assume among the
powers of the earth, the separate and equal station to which the Laws of Nature and of
Nature's God entitle them, a decent respect to the opinions of mankind requires that they
should declare the causes which impel them to the separation.

John Stuart Mill, Autobiography
He was appointed one of the Assistants of the Examiner of India Correspondence;
officers whose duty it was to prepare drafts of despatches to India, for consideration
by the Directors, in the principal departments of administration.

John Stuart Mill, Autobiography
But I have thought that in an age in which education, and its improvement, are the subject of more,
if not of profounder study than at any former period of English history, it may be useful that there should
be some record of an education which was unusual and remarkable, and which, whatever else it may have
done, has proved how much more than is commonly supposed may be taught, and well taught, in those
early years which, in the common modes of what is called instruction, are little better than wasted.

503 :名無しなのに合格:2019/04/12(金) 01:28:36.26 ID:+5TlC2DU.net
長すぎ

504 :名無しなのに合格:2019/04/12(金) 06:59:54.57 ID:ZoViDqN6.net
長すぎって…
The Declaration of Independence なんてアメリカじゃ小学生が習う内容だが
つまり日本の大学入試ってその程度ってっこと

505 :名無しなのに合格:2019/04/12(金) 23:35:20.66 ID:jEVfv4XH.net
なんでこんな過疎つたんや

506 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:07:30.65 ID:6GV4+hgG.net
構文 

The Declaration of Independence

<When <in the Course of human events,>
it becomes necessary for one people
to dissolve the political bands which have connected them with another,
and
to assume <among the powers of the earth>, the separate and equal station
(to which the Laws of Nature and of Nature's God entitle them, )>

a decent respect to the opinions of mankind
requires  ← 主節の述語
that they should declare the causes which impel them to the separation.

507 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:08:29.69 ID:ORccgZDM.net
早稲田文の人?

508 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:09:02.65 ID:6GV4+hgG.net
John Stuart Mill, Autobiography

He was appointed [one of the Assistants of the Examiner of India Correspondence;]
officers whose duty it was to prepare drafts of despatches to India, for consideration
by the Directors, in the principal departments of administration.

it = to〜
whose duty 関係節のなかで補語

509 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:09:40.16 ID:6GV4+hgG.net
ワイはワセダやない...

510 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:12:11.02 ID:ORccgZDM.net
私大?
早稲田の英語鬼畜すぎてアドバイス欲しい
社学とか無理や

511 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:23:53.94 ID:6GV4+hgG.net
John Stuart Mill, Autobiography

キホン構造
But I have thought that
it may be useful [that there should be some record of an education
(which has proved how much more than is commonly supposed may be taught, and well taught,
<in those early years (which are little better than wasted.)>)] ← educatioinにかかる

But I have thought that
<in an age (in which [education, and its improvement], are the subject of more,
if not of profounder study than at any former period of English history,)>
it may be useful that there should be some record of an education
(which was unusualand remarkable),
and ← 2つのwhich~を接続 全体でeducationにかかる
(which, <whatever else it may have done,>
has proved  ← which, whatever~のwhich に対する述語
[how much more than is commonly supposed] may be taught, and well taught,
<in those early years which,  ← whichの先行詞はthose early years
in the common modes of what is called instruction,
are little better than wasted.>) ← which, in the common modes~のwhich に対する述語

the subject of more (study),
if not (the subject) of profounder study than at any former period of English history

512 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:29:08.59 ID:6GV4+hgG.net
>>485
自分の考えはここに書いたけど....まあできるだけがんばるしかない
基本的にレベルが高すぎるんだな

513 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:30:31.70 ID:6GV4+hgG.net
訳例

独立宣言
http://www.honyaku-tsushin.net/ron/bn/independ-1.html
http://www.honyaku-tsushin.net/bn/200812Ex.pdf
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2547/
ミル自伝1
http://www.honyaku-tsushin.net/
ミル自伝2
http://www.honyaku-tsushin.net/ron/bn/mill-auto-1.html
https://ebookstore.sony.jp/item/BT000020660300100101/

514 :名無しなのに合格:2019/04/13(土) 02:43:51.22 ID:6GV4+hgG.net
>>513 リングの修正
ミル自伝1
http://honyaku-tsushin.net/ron/bn/mill-auto-4.html

515 :名無しなのに合格:2019/04/14(日) 00:04:59.02 ID:7KmIQOyD.net
難しくないですが和訳おねがいします
I AM A RAY OF FUCKING SUNSHINE

516 :名無しなのに合格:2019/04/15(月) 00:09:08.96 ID:+Jc80w1v.net
挙げ

517 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 00:32:51.05 ID:tQgEfcMH.net
It comes down ultimately, I think, to the fact that
his first obligation is to the truth of the subject
he is teaching, and that for the reading of literature
even to become a habit and pleasure, it must first
be a discipline.

久し振りに

518 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:20:26.51 ID:tQgEfcMH.net
これand thatからが分からんのやが誰か教えて

519 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:41:55.08 ID:NUquhKOm.net
and that for the reading of literature even to become a habit and pleasure,
it must first be a discipline.

factの同格節
for the reading to become~の意味上の主語
to 不定詞 目的
it must be that節内の主語と述語

520 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:42:59.30 ID:NUquhKOm.net
American readers sometimes object to a kind of foreignness in my books. I mention Old
World writers, I have highbrow airs, and appear to put on the dog. I readily concede that
here and there I am probably hard to read, and I am likely to become harder to read as
the illiteracy of the public increases.

It is never an easy task to take the mental measure of your readers. There are things
that people should know if they are to read books at all, and out of respect for them one
is apt to assume more familiarity on their part with the history of the twentieth century
than is objectively justified.

Saul Bellow, The Closing of the American Mind (行方昭良人、英文の読み方)

521 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:43:31.32 ID:tQgEfcMH.net
これ倒置?

522 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:50:52.33 ID:NUquhKOm.net
even → ever 
おそらく いつも, いつまで always all the time っぽい

523 :名無しなのに合格:2019/04/16(火) 01:53:39.06 ID:NUquhKOm.net
副詞句は前に出てて 主語と述語の倒置は起きてないから どうなんだろ

524 :名無しなのに合格:2019/04/17(水) 00:57:18.65 ID:fECnWlXe.net
意訳気味の行方訳

私の本にはどこか外国風のところがあり、アメリカの読者はこれに時々反発することがある。
確かに私はヨーロッパの作家たちのことによく触れるし、インテリ的な態度をとるし、気取っているように見える。
作品のあちらこちらに多分難解な箇所があるのは潔く認めよう。読者一般の読み書き能力が今より低下すれば、
私はますます難解な作家になってゆくだろう。

if they are to read books be+to不定詞 目的
at all いやしくも
than is objectively justified → more familiarityにかかる
out of respect for themのthem 読者

take the mental measure of your readersのyou → 筆者
one is apt to assumeのone → 筆者
youにもoneにも「一般の人」という形をとりながら、自分のことをいう用法がある
I get hungry at 11:50. もう11時50分だもの、おなかぺこぺこだ
One gets hungry at 11:50 a.m. 11時50分ともなるとお腹が空くものですね ← 気取った表現

自分の本を手にしてくれる人々の知的水準を測るのは決して簡単にできるものではない。
いやしくも書物を読もうというのであれば、常識としてぜひ知らなくてはならない事柄がある。
その点、読者に敬意を表して、彼らが20世紀の歴史に関してある程度の知識があるものと
つい想定してしまうのだが、実際はそれほどの知識を持つ読者はまず存在しないのだ。

525 :名無しなのに合格:2019/04/17(水) 00:59:15.24 ID:fECnWlXe.net
話の舞台は、パリに住むアメリカ人モリーン一家。ヨーロッパ貴族に憧れている彼らのところへ、
末っ子の少年の住み込み家庭教師の面接を受けようと、アメリカ人青年が訪ねて来る。
青年が母親と話しているところ。

The poor young man hesitated and procrastinated: it cost him such an effort to broach
the subject of terms, to speak of money to a person who spoke only of feelings and, as it
were, of the aristocracy.

Yet he was unwilling to take leave, treating his engagement as settled, without some
more conventional glance in that direction than he could find an opening for in the
manner of the large, affable lady who sat there drawing a pair of soiled gants de Suede
through a fat, jeweled hand and, at once pressing and gliding, repeated over and over
everything but the thing he would have liked to hear.

He would have liked to hear the figure of his salary: but just as he was nervously about
to sound that note the little boy came back―the little boy Mrs. Moreen had sent out of
the room to fetch her fan. He came back without the fan, only with the casual observation
that he couldn’t find it. As he dropped this cynical confession he looked straight and hard
at the candidate for the honour of taking his education in hand.

Henry James, The Pupil

526 :名無しなのに合格:2019/04/17(水) 18:31:42.30 ID:fECnWlXe.net
行方訳

気の毒に青年はおろおろと迷うばかりだった。相手が口にするのは、感情のことばかりで
貴族にまつわる話題としか言いようのないことばかり話そうとするのだ。条件だの金額だの
言いだすのは、大変な努力を要した

しかし契約がまとまったとして、その面でもう少し常識的な話し合いをせずに、辞するのは嫌だった。
太い宝石で飾った手で汚れたスエード手袋をしごきながらそこに座っている大柄で愛想よい夫人の態度に、
切り込むのは難しくはあった。彼女は、押しつけがましいわりに話をかわすのも巧みで、こちらの聞きたいこと
以外のあれこれを、繰り返し語っているからだ

青年は給料の額を知りたがったのだ。ところが、もじもじしながら、その話題を切り出そうとしたまさにその時
少年が戻ってきた。モリーン夫人は、この子に扇子を持ってきてちょうだいといって、部屋から出したのであった。
扇子を持たずに戻り、見つからなかったよと平然として言うだけであった。皮肉をこめてそう言いながら、少年は
自分の勉強を担当する栄誉を受ける候補者を熱心に直視した。

527 :名無しなのに合格:2019/04/17(水) 18:33:07.54 ID:fECnWlXe.net
It is not while beauty and youth are thine own,
And thy cheek unprofaned by a tear,
That the fervor and faith of a soul can be known,
To which time will but make thee more dear!

https://www.youtube.com/watch?v=lhbqSQlnWWc
https://www.youtube.com/watch?v=I38RumC5cTY

If I am dead, as dead I well may be,
Ye’ll come and find the place where I am lying―
And kneel and say an Ave there for me.

https://www.youtube.com/watch?v=DquA6KyHTos

528 :名無しなのに合格:2019/04/17(水) 21:15:51.93 ID:fECnWlXe.net
it is… thatの構文と思われる thatがthusのテキストがあった
which = soul
but = only

美しさと若さが君にあり
頬が涙でけがれないときではない
時の流れにただ君への愛しさを募らせ
ひたむきさといつわりのない心が知れるのは
試訳

thy cheek unprofaned by a tearのところの理解がむずかしい

ye = you
as dead I well may be = If I am dead, and I may well be dead
死んでいたら、たぶん死んでいるだろうけれど
Ave = farewell さらば

もしわたしが死んでいたなら、たぶんもう死んでいるだろうけど−
私の眠っている場所をさがしだし
ひざまずいていっておくれ、わたしのために「さようなら」を
河野一郎訳

529 :名無しなのに合格:2019/04/18(木) 17:22:57.92 ID:HVbcB3t7.net
洋書読めるの?

530 :名無しなのに合格:2019/04/18(木) 18:16:28.13 ID:/EjWUWNV.net
To be to be ten made to be.
ちな、京大

531 :名無しなのに合格:2019/04/18(木) 19:06:29.34 ID:MH44Ikrn.net
洋書といっても幅広い

532 :名無しなのに合格:2019/04/18(木) 19:07:20.55 ID:MH44Ikrn.net
It stopp’d short never to go again when the old man died.
It = my grandfather’s clock
https://www.youtube.com/watch?v=HIuYfZRPRco

Can't you hear the whistle blowing
Rise up so early in the morn?
https://www.youtube.com/watch?v=jV8vWhYW6c4

533 :名無しなのに合格:2019/04/18(木) 23:19:54.41 ID:MH44Ikrn.net
short 副詞 急に 突然
pull him up short 彼の動作[話]を急にやめさせる
never to 結果用法と思われる
https://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a13e4102.html
おじいさんがなくなったとき、(時計は)急に止まり二度と動かなくなった

the whistle blowingがRise upするのをhearする に解釈できる気がする
rise 大きくなる 高くなる 
(とりあえずの訳)
とっても朝早く汽笛が高く鳴るのが聞こえるだろう?

534 :名無しなのに合格:2019/04/19(金) 22:01:39.24 ID:QnCCdSZL.net
The clocks up at the villa must have been all wrong, or else my watch did not go with
them , or else I had not looked often enough at it while rambling about the town on my
way to the station. Certain it is that when I got there, at the gallop of my cab-horse, the
express was gone. There is something hatefully inexorable about expresses; it is useless
to run after them even in Italy. The next train took an hour and a quarter instead of forty
minutes to cover the nineteen miles between Pistoia and Florence. Moreover, that next train
was not till eight in the evening, and it was now half-past five.

I felt all it was proper to feel on the occasion, and said, if anything, rather more.
Missing a train a terrible business, even if you miss nothing else in consequence; and the
inner disarray, the blow and wrench to thoughts and feelings, is most often far worse
than any mere upsetting of arrangements. A chasm suddenly gapes between present and
future, and the river of life flows backwards, if but for a second. It is most fit and natural
to lose one’s temper; but the throwing out of so much moral ballast does not help one to
overtake that train.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪1≫

535 :名無しなのに合格:2019/04/19(金) 23:13:10.63 ID:QnCCdSZL.net
雑訳 正確な訳、名訳は→英語のセンスを磨く

 別荘の時計はどれもまちがっていたにちがいない。でなければ、自分の腕時計がそれらに
あってなかったか、あるいは、駅に向かって散策するあいだ、十分に時計をみなかったのだ
ろう。たしかなのは、馬車の馬を急がせ、駅に着いた時には、急行が出発してたことだ。急
行には避けがたくいまいましいところがある。追ったところで無駄なのだ、イタリアにおい
てさえ。次の列車だと、ピストイヤとフローレンス間の19マイルを行くのに40分間では
なく、1時間と15分かかった。それに、午後八時まで次の列車には乗れず、時刻は五時半
を過ぎていた。
 私はそうした機会に味わうすべての感情を経験し、そればかりでなく、ずいぶんなことを言った。
列車に乗り遅れるというのは、たとえ結果的にほかに何も失わなくてもひどい出来事だ。心の乱れ、
思考と感情へのショックと悲しみは単なる取り決めの狂いよりもはるかに悪いことがほとんどである。
現在と未来に突然空白が生じ、つかの間にせよ、人生の流れが逆流する。気を悪くするのは
きわめて穏当で当然のことだが、どれほど道徳的なバラストを投げ出したところで
乗り遅れた列車に追いつく役には立たないのである。

the throwing out of so much moral ballastの解釈が難しかった
一応ofを目的格で解釈した

自制心を失ったとしても、ごく当然だし自然のことだ。
でもいくら心の重石を投げ捨てて身軽になってみたって、
急行に追いつくことは絶対に出来はしないんだから、まったく嫌になる。(行方訳)

536 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 00:59:57.06 ID:EVie9BDE.net
Well ma’am, I don’t know as he exactly proposed at all. You see, it was like this. I’d been
walking out with him for something like two years, and he never said anything that you
could take hold of, so to speak, so at last I said to him: Well, what about it? What about
what? he said. You know what I mean, I said. I do not, he said. Well, do you mean it or
do you not? I said, Is it a riddle? he said. No, I said, but I’ve been walking out with you
for two years, and I just want to know if anything’s to come of it or not. Oh, he said.
I don’t mind one way or the other, I said; but I’m not going to waste my time till doomsday,
and I just want to know, that’s all. Well, he said, what do you propose? Well, I said, what
about August Bank Holiday? Make it Christmas, he said; I get a rise then. All right, I said,
as long as I know where I am I don’t mind waiting, but I like to know whereI am.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪2≫

537 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 01:04:25.03 ID:EVie9BDE.net
雑訳 名訳は→英語のセンスを磨く

そうですね、奥様、彼がちゃんとプロポーズしたかどうかわからないのです。
まあ、こういう感じでした。彼と2年かそこらデートしてきて、言ってみれば
肝心なことを一言も言ってくれないので、とうとう「ねえ、どうなの?」って
聞いてみたんです。すると「どうって何が?」って言うんですよ。それで、
「わかるでしょ」って言うと、「わからない」って言うもんですから、
「本気なの、どうなの?」って言いました。すると彼、「なぞなぞかい?」って
言うんです。それで、「そうじゃないわ、でも2年つきあってるし、
どういう結果になるか知りたいだけなの」って言ったんです。そしたら彼、
「そうか」って。で「どっちになったっていいの。でも、この世の終わりまで
無駄に待つつもりはないわ。ただ、知りたいだけなのよ」って言いました。
「何か案はある」って言うもんですから、「そうね、8月の公休日はどうかしら?」
って言いました。すると、「クリスマスにしよう、昇給する」って言うんです。
それで、「いいわ、私があなたにとってどんな人なのかわかるなら、気にはしない。
でも、私あなたの何なのか知りたいの。」って言いましたの。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪2≫

538 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 01:37:42.53 ID:qgtJmYmS.net
神スレ上げ

539 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 06:38:54.78 ID:EVie9BDE.net
To many of these people, articulate as they were, the great loss was the loss of language
―that they could not say what was in them to say. You have some subtle thought and it
comes out like a piece of broken bottle. They could, of course, manage to communicate
but just to communicate was frustrating. As Karl Otto Alp, the ex-film star who became
a buyer for Macy’s, put it years later, ‘I felt like a child, or worse, often like a moron. I am
left with myself unexpressed. What I know, indeed, what I am becomes to me a burden.
My tongue hangs useless. ’The same with Oskar it figures. There was a terrible sense of
useless tongue, and I think the reason for his trouble with his other tutors was that to keep
from drowning in things unsaid he wanted to swallow the ocean in a gulp.: Today he would
learn English and tomorrow wow them with an impeccable Fourth of July speech, followed
by a successful lecture at the Institute for Public Studies.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪3≫

540 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 06:41:15.69 ID:EVie9BDE.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳は→英語のセンスを磨く)

こうした人の多くは表現力のあるひとたちだったので、最大の喪失が言葉の喪失、
言うべきことを言えないことであった。何かしら微妙な考えがあっても、
まるで壊れたびんのかけらのように出て来る。もちろん、なんとかコミュニケーションをとることはできたが、
それだけでもフラストレーションがたまるのだ。カール・オットー・アルプス、メイシ―の仕入れ係になった元映画スターは、
後年言ったところによると、「子供ように感じるよ。いや、もっと悪いな、まぬけになったように感じることもしばしばだ。
表現できないところがある。分かっていること、いや、自分自身がお荷物になっちまう。舌も使い物にならない。」ってことになる。
この言葉はオスカーに関してもあてはまる。舌が使い物にならないという感覚があっただろうし、他の教師とのトラブルの理由は、
言えないことにおぼれてしまわないように、ひと息に知識の大海を飲み込もうと欲したことだと思う。今日英語を勉強し、
明日には7月4日のスピーチをよどみなくこなして周囲をおどろかせ、
次にはインスティテュート・フォー・パブリック・スタディーズで名講義をする、といったぐあいに。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪3≫

掲げられた学習のポイントとはずれるが、swallow the ocean、が訳しにくかった
the Institute for Public Studiesはよくわからない 成人教育センター(行方訳)

541 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 06:42:54.13 ID:EVie9BDE.net
Not long after Lionel’s death, it occurred to me that in our current spate of biographical
writing I, too, might be discovered as a subject; someone going through the documents
of our marriage might even perceive that the two of us together made a more interesting
subject than either of us alone. If this should happen, I wanted the undertaking to be more
solidly rooted in truth than was likely were the biographer dependent on existing sources.
There are now few people alive with even a partially reliable knowledge of our lives as they
really were. We did not have eventful lives, as this would perhaps now be understood, but
our private drama had its intensity. In the early eighties, in an initial move to record our
personal story, I put on tape some thirty or more interviews in which I answered questions
about Lionel’s and my upbringings and educations, our literary and political preferences,
the good and bad turns in our personal fortunes. I at first thought that these in themselves
might make a publishable volume. When this proved not to be so, I accepted the need
―my need―to start again from the beginning and write this memoir.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪4≫

542 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 06:46:09.33 ID:EVie9BDE.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳は→英語のセンスを磨く)

ライオネルがなくなって間もなく、今たくさん伝記が書かれてるんだから、
私もその対象になるかもしれない、とふと頭に浮かんだ。誰かが自分たちの結婚のことを詳細に調べて、
二人一緒のほうがそれぞれよりも興味深い対象になると思うことさえあるかもしれない。
こういうことが起きるとした場合、私は伝記作家が既存の情報源からつくるであろうものよりも、
もっとしっかりと真実に根差したものを望んでいた。
今ではもう私たちのあるがままの生活がどうだったかを部分的にさえ正確に知ってるひとはほとんどいない。
私たちは、波乱という言葉が今意味するであろう程度には、波乱に富む人生は送ってこなかった。けれども、
私生活には激しさがあった。80年代初め、私たちの個人史を記録する最初の試みで、
テープに30からそれ以上のインタビューを吹き込んだが、ライオネルと私の育ちや教育、文学的好みや政治的好み、
人生の浮き沈みの変わり目についていろいろ質問に答えた。最初、これらはそれ自体出版に価する本になるかもしれないと思ったが、
そうでないことがわかり、最初からはじめ、この回想録を書くという要望―私自身の要求でもあるが―を受け入れた。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪4≫

as this would perhaps now be understood〜 this = this (expression)らしい

543 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 18:21:12.72 ID:EVie9BDE.net
When we think of the suffering of human beings and animals at the hands―if that
is the right word―of insects, we feel that it is pardonable enough to make faces at
creatures so inconsiderate. But what strikes one as remarkable is that the insects
that do most harm are not those that horrify most. A lady who will sit bravely while
a wasp hangs in the air and inspects first her right and then her left temple will run
a mile from a harmless spider. Another will remain collected (though murderous) in
presence of a horsefly, but will shudder at sight of a moth that is innocent of blood.
Our fears, it is evident, do not match in all respects with our sense of physical danger.
There are insects that make us feel that we are in the presence of the uncanny. Many
of us have this feeling about moths. Moths are the ghosts of the insect world. It may
be the manner in which they flutter in unheralded out of the night that terrifies us. They
seem to tap against our lighted windows as though the outer darkness had a message
for us.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪4≫

544 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 18:22:17.00 ID:EVie9BDE.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

虫の手にかかって―こういう言い方が正しいとして−人間、動物が苦しむのを考えると、
分別のない生き物に対してしかめっ面をすることは十分許容されると思う。しかし、
注目すべきなのは、もっとも害を与える昆虫がもっともぞっとさせるものではないということだ。
スズメバチが空中にただよって、最初は右手のこめかみ、今度は左手のこめかみへと探索する間、
平気で座っていられる夫人でも、何の害もないクモからは一マイル走って遠ざかるものである。
別の夫人はアブを前にしてすましていても(残忍な思いは抱きながら)、
吸血沙汰の犯人にはならないガを見たとたん身震いする。恐怖が、
あらゆる点で身の危険の感覚にあうわけではないのは明らかなことだ。
異様なものの面前にいるという感覚を生じさせる昆虫もいる。多くの人はガに対してこのように感じる。
ガは昆虫界の亡霊なのだ。恐怖を抱くのは、彼らが夜中に予告なくぶらっとやってくるからかもしれない。
まるで闇が私たちにメッセージがあるかのように、灯りのついた窓をたたくように思える。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪4≫

545 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 23:49:40.97 ID:EVie9BDE.net
But one other trial awaited her. The allurements of the world she had brushed aside
with disdain and loathing; she had resisted the subtler temptation which, in her
weariness, had sometimes come upon her, of devoting her baffled energies to art
or literature; the last ordeal appeared in the shape of a desirable young man.
A new feeling swept over her―a feeling which she had never known before,
which she was never to know again. The most powerful and the profoundest
of all the instincts of humanity laid claim upon her. But it rose before her,
that instinct, arrayed ―how could it be otherwise?―in the inevitable habiliments
of a Victorian marriage; and she had the strength to stamp it underfoot.
‘I have an intellectual nature which requires satisfaction,’ she noted, ‘and that
would find it in him. I have a passional nature which requires satisfaction, and
that would find it in him. I have a moral, an active nature which requires satisfaction,
and that would not’ find it in his life. Sometimes I think that I will satisfy my passional
nature at all events….’ But no, she knew in her heart that it could not be.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪6≫

546 :名無しなのに合格:2019/04/20(土) 23:52:36.23 ID:EVie9BDE.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

しかしもうひとつの試練が彼女を待っていた。彼女は世間の誘惑を軽蔑と嫌悪をもって払いのけていた。
疲労時にときどきやってくる、行き場のない気力を美術や文学に捧げるというより手の込んだ誘惑に負けなかった。
最後の試練は理想的な若い男性という形で現れた。新しい感情が彼女を圧倒した―これまでに経験したことのなかった感情、
二度と経験することは感情が。人間のあらゆる本能のなかでももっとも強力でもっとも深淵なものが彼女に主張したのだ。
しかし、感情が起こり、本能が―ほかの装いはあえりえず―ヴィクトリア朝期の結婚という避けがたい装いであったが、
彼女はそれを足の裏で踏むだけの力があった。「充足を求める知性があるが」と彼女は述べている
「それは彼のうちに見いだされるだろう。充足を求める熱情があるが、それも彼のうちに見いだされるだろう。
私には充足を求める道徳的で、意欲的な性質があるが、これは彼の内には見出されないだろう。ときおり、
とにかく自分の熱情を満たそうと思うことはあるが….」しかし、それがありえないだろうことを心の内ではわかっていた。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪6≫

次の箇所がむずかしかった
laid claim upon her 彼女の全身をゆさぶった(行方訳)
But it rose before her のit
But it rose before her 〜 しかし、この本能を満たすには、
どうしてもヴィクトリア朝にふさわしい結婚という手順を踏むのは避けられなかった。
それ以外の手段など、どうしてありえようか。彼女は意志の力でその本能を足下に踏みつけてしまった。(行方訳)
Butは圧倒的な誘惑と誘惑に屈しなかったことの対比に思えた

547 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 03:58:09.45 ID:54RkFBWh.net
Playing chess
The playing of the chess
この違いは?
あとof名詞ってなんの為に使うの

548 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 04:05:33.10 ID:54RkFBWh.net
There is general apathy to if not positive distrust of science itself as a search for truth.

549 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 04:35:14.87 ID:54RkFBWh.net
When she came, everything about me breathed of love
and joy and was full of meaning
このofは

550 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 04:40:46.32 ID:54RkFBWh.net
She has never since let pass an opportunity to
point out the beauty that is in everything ,
nor
has she ceased trying in thought and
action and example to make my life
sweet and useful

551 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 05:20:32.58 ID:u9HnDbBI.net
エイヤクが むずかしいから
ワブンを エイヤクするのしてそしい。

552 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:27:21.05 ID:gJfHq26S.net
The New York City memorial service for Patrice Umphelby was attended by Kate Fansler
and several hundred other people, all of whom found it uniquely moving. Patrice ‘s
service was run as a Quaker funeral, with those who wished to testify to their experience
of the dead woman rising to do so. In Kate’s experience, and she was, she felt, hardly
alone in this, such an unstructured format was to be dreaded: it empowered the
loquacious and silenced those with profound memories or feelings. In this case,
however, her fears were unjustified. Each account, from men who had known Patrice
in her youth and since, from women whom she had encouraged in her middle age,
testified to her spirit, her radiance, her generosity, above all, to the attention she
seemed able to offer those to whom she spoke. Kate had not known Patrice Umphelby,
but she had heard, before Patrice’s death and after it, such vibrant recollections of her
that she had gone to the memorial service out of a kind of necessity to mark the passing
of a woman uniquely courageous. Many at the service were silent, yet even that silence,
it seemed to Kate, spoke of loss and of the promised persistence of memory.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪7≫

553 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:28:44.66 ID:gJfHq26S.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

ニューヨーク市のパトリス・アンフェルビー追悼式には、ケイト・ファンスラー他数百名が出席したが、
みな式典が比類なく感動的だと感じた。式は、死者との思い出を語りたいひとたちが起立するなか、
クエーカー式で行なわれた。ケイトの経験では、この経験は彼女だけのものではないと思ったが、
このような体系化されていない形式は懸念されるものであった。この形式は話好きにおしゃべりの機会を許し、
重々しい記憶や深刻な感情をもつものを黙らせるのだ。しかし、今回、彼女の懸念は当たらなかった。
それぞれの話は、青年期以後からパトリスを知る男性の話、中年期に彼女に励まされた女性の話など、
パトリスの快活さ、表情の輝き、寛容さ、とくに、話しかけた人に対してできると思われた彼女の配慮を証言するものだった。
ケイトはパトリス・アンフフェルビーと面識はなかったが、死の前後に聞いた思い出がもつ活力の強さに魅かれ、
類まれな勇気をもつ女性の死を心に刻むといった必要から、追悼式に参加したのである。式の多くは静かなものであったが、
その静寂ですら、ケイトにとっては喪失と記憶の永続が約束されていることを語るもののように思われた。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪7≫

Each account〜
立ち上がって語った者たちは、パトリスを娘時代から知っていた男性も、
中年になってからのパトリスに励まされた女性も、彼女の気力や輝きや寛大さをたたえた。
とりわけ、彼女の話を聞いた人たちが自分個人に向けて語りかけられているように感じたと証言したのであった。(行方訳)

554 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:30:25.12 ID:gJfHq26S.net
When Raisa Nozhuyeva heard about the explosion that tore through the Pushkin
Square underpass, she felt a pang of fear for her two sons. Not that they were
anywhere near the blast; they were sitting right next to her. Nozhuyeva had
a different concern: that she and her sons―recent refugees from Grozny―
would be turned into scapegoats by angry Moscow authorities.
Chechens in Moscow well remember the aftermath of last September’s apartment
house bombings, when they were forced to reregister with the police and were
subject to constant document checks and searches. Officials kicked Chechen
children out of school if their parents lacked Moscow registration. Nervous
landlords evicted them. And, according to human rights organizations, police
planted drugs and weapons on dozens of innocent Chechens in order to
incriminate them. That crackdown was formally kicked off by Moscow mayor
Yury Luzhkov, who called for reregistration and a crackdown on “guests of
the capital” immediately after the apartment house bombings.
So many Chechens had a sense of d&eacute;j&agrave; vu Tuesday when, mere hours after
the explosion. Luzhkov declared that Chechens were behind it―a conclusion
investigators have yet to reach.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪8≫

555 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:31:42.51 ID:gJfHq26S.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

 ライサ・ノズエバは、爆発によってプーシキン広場のアンダーパスがずたずたになったことを聞くと、
二人の息子に対する急な不安を覚えた。子供たちが爆発の近くにいたというのではない。
彼らは彼女の隣で座っていた。ノズエバはそれとは別の心配があった。
彼女と二人の息子は―彼らはグロズニーから最近避難してきたのだが
―怒れるモスクワ当局からスケープゴートにされるのではないかと不安に思ったのである。
モスクワのチェチェン人は、この前の9月にあったアパート爆破事件の余波のことをよく覚えている。
このとき、彼らは警察に再登録を強制され、ひっきりなしに続く書類検査と捜索に服従した。
役人たちは、親がモスクワ当局に登録されてない場合には、子供たちを学校から追い出し、
神経質な家主はチェチェン人を追い立てた。さらに、人権機関によれば、
警察は無実のチェチェン人を有罪にするため、彼らの多くに麻薬と武器を仕込ませたという。
この取り締まりは、アパート爆破事件の直後に再登録と「首都のゲスト」への手入れを要求した
モスクワ市長ユーリルズコフによって正式に始められた。非常に多くのチェチェン人が、
爆発の数時間後にルズコフがチェチェン人が背後にいると宣言した火曜日
―捜査員がまだ到達していない結論ではあるが―既視感を覚えた。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪8≫

556 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:32:32.88 ID:gJfHq26S.net
There are people who have no head for cards. It is impossible not to be sorry for
them, for what, one asks oneself, can the future have to offer them when the
glow of youth has departed and advancing years force them to be spectators
rather than actors in the comedy of life? Love is for the young and affection is
but a frigid solace to a pining heart. Sport demands physical vigor and affairs
a strenuous activity. To have learnt to play a good game of bridge is the safest
insurance against the tedium of old age. The student of human nature can find
endless matter for observation in the behavior of his fellow card-players.
Meanness and generosity, prudence and audacity, courage and timidity,
weakness and strength; all these men show at the card-table according to their
natures, and because they are intent upon the game drop the mask they wear
in the ordinary affairs of life. Few are so deep that you do not know the essentia
l facts about them after a few rubbers of bridge. The card-table is a very good
school for the study of mankind.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪9≫

557 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 06:33:41.40 ID:gJfHq26S.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

トランプに弱い人たちがいる。彼らを気の毒に思わないではいられない。というのも、
青年期の輝きが去り、年齢の積み重ねが、人生という喜劇で俳優というより観客を演じるよう強いるとき、
人は自分に対し、将来が提供する楽しみは何だろうと問うことになるからである。
恋は若者のものであり、愛情は思慕にやつれる心にとってはつれない慰めでしかない。
スポーツは身体的な活力がいるし、いっときの情事は骨が折れる。ブリッジでいい勝負ができるようになれば、
老年の退屈に対するもっとも安全な保険となる。人間の性質を研究するものは、
トランプ仲間の行動に尽きることのない観察点を見出すことができる。
ずるさ、寛容さ、慎重さ、大胆さ、勇気、臆病、弱気と強気、
人は自分の性質に従いトランプ台でこれらすべてを見せる。
ゲームに熱中するので日々の雑事でかぶっている仮面を脱ぐことにもなるのだ。ブリッジの勝負を数回やって、
本質的なところを知ることができないほど心が深い人はほとんどいない。
トランプ台は人間の研究にとって非常に良い学校なのである。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪9≫

558 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 18:10:33.38 ID:gJfHq26S.net
The bet was that we could not induce a self-centered and complacent lady of great
wealth to part with a few roots of a pretty blue flower which was running wild beneath
her trees. If you had ever met Mrs. Meridian you would understand why no one had the
pluck to ask her for it direct.
The attacking party were the friends I was staying with and myself. Let me call
my friends Father and Mother. A mutual friend had made the wager with us and the sum at stake was a shilling.
‘What a charming plant!’ said Father, opening the campaign. ‘I can’t remember ever
seeing it before. Is it difficult to grow?’
‘It grows almost automatically,’ said Mrs. Meridian. ‘But then so many of my flowers
do. I don’t know what there is about me that shrubs and plants so love, but there must
be something.’
‘I wonder how it would do with us?’ said Mother.
‘Let me see,’ said Mrs. Meridian―’what is your soil? Clay, isn’t it? I shouldn’t think it would do at all. Mine is sandy loam. I doubt if there’s a better soil in the country.’
‘It would be an interesting experiment,’ said Father. ‘One never knows what a flower will do till you try.’

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪10≫

559 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 18:12:26.63 ID:gJfHq26S.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

自己中心的で、自己満足したお金持ちの女性にお願いして、
彼女の木下にはびこる青い花の根をいくつかくれるよういっても
無駄だというものがいた。メリディアン夫人に会ったことのある人なら、
だれも彼女にそうしたことを直接言う度胸をもつことはできないと理解したことだろう。
反対派は私が当時身を寄せていた友達と私自身であった。友人を父そして母と呼ぶことにしよう。
共通の友人が私たちに賭けをし、掛け金は合計1シリングだった。
 「なんて魅力的な花なんだろう」と父がやりはじめた。「いままでに見た記憶がない。育ちにくいのだろうか」
「ほとんど自然にですわ」とメリディアン夫人はいった。「けれど、かなりの花
が自然に育つので、私に何があるのかわかりませんが、きっと木や植物がとっても好きなものがあるのでしょうね」
 「その花私たちのところでは育つんでしょうかね」と母がいった。
 「そうですわね」とメリティアン夫人「土壌は何ですの?粘土質ですよね?それだと上手くいかないと思いますわ。
ここの土壌はサンディロームなの。国中でこれよりいい土壌はないんじゃないかしら。
 「面白い実験になるのでは」と父がいった。「花がどう反応するかやってみるまでわかりませんからね」

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪10≫

560 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 21:38:48.90 ID:sDxQnHKr.net
いつの間にか英作文スレも無くなってるなあ

561 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 23:44:40.04 ID:gJfHq26S.net
“Please God,” she whispered to herself. “Don’t let it be the one about the Englishman and
the Scotsman and the American in the railway carriage, nor the one about the old lady
and the parrot, nor the one about the couple arriving at the seaside hotel on their
honeymoon night! I’ll settle for any of the others, but please, please, merciful God, not
one of theose three―I can’t bear it.”
Her husband Budge, sitting opposite to her at the table, cleared his throat. Her whole
body became rigid at the sound. With a great effort she took a cigarette and lit it. Some
of the general conversation died away into polite attentiveness. She was aware,
wretchedly aware, of the quick, resigned glance that Louis exchanged with Susan. She
looked at her host Carroll, leaning forward politely, his good-looking face blank. Carrol
was kind; Carrol understood; his manners were dictated by his heart―he wouldn’t hurt
Budge’s feelings for the world; he would listen appreciatively and laugh at the right
moments, saving his loudest most convincing laugh for the point at the end, and Budge
would never know, never remotely suspect for an instant, that he hadn’t been amused.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪11≫

562 :名無しなのに合格:2019/04/21(日) 23:45:36.35 ID:gJfHq26S.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

「どうか神様」と彼女は心の中でささやいた。「鉄道車両に英国人とスコットランド人とア
メリカ人が一緒にいるようなものでありませんように。おばあさんとオウムといったもの
でありませんように。ハネムーンの夜に海辺のホテルに着いた新婚のようなものでありま
せんように。ほかのものなら甘んじて受け入れます、ですが、どうかお願いです神様、じれ
ら三つのどれでもありませんように―耐えられませんもの」
テーブルの反対側に座っていた彼女の夫が咳払いをした。彼女の全身はその音に身をかた
くした。たばこを取り、火をつけるには大いに骨を折った。日常会話は消えゆき、丁寧な注
意深さへと変わった。彼女は気付いていた。ルイがスーザンと交わした、すばやく、観念し
たまなざしを交わしたことにみじめに気付いたのである。主人であるキャロルのほうを見
ると、丁寧に前構えの姿勢でいたが、ハンサムな表情はなにも示すものでもなかった。「や
さしい人だわ。わかってくれてるのね。ふるまいはその心によって決まる―彼はバッジを決
して傷つけようとはしない。ありがたく聞き、ちょうとよいタイミングで笑い、最後にはも
っとも大きく、圧倒する声で笑ってくれる。バッジは、いささかも、少しの間も、キャロル
が楽しんでいないことをわからないでしょうね。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪11≫

let it beのit 気になっていることを漠然と指すit
冒頭のthe one = jokeらしいが すぐにはわからんかった

563 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 06:07:44.09 ID:6bMuKHr/.net
Remember the ordinary, if you can. Remember how normal New York City seemed at
sunrise yesterday, as beautiful a morning as ever dawns in early September. The polls
had opened for a primary election, and if the day seemed unusual in any way, that was
the reason―the collective awareness that the night would be full of numbers. All the
innumerable habits and routines that define a city were unbroken. Everyone was
preoccupied, in just the way we usually call innocence. And by 10:30 a.m. all that had
gone. Lower Manhattan had become an ashen shell of itself, all but a Pompeii under the
impact of a terrorist attack involving two airliners that crashed into the World Trade
Center and then brought its twin towers down. In Washington, a third plane had plunged
into the Pentagon. The president was for a long while out of sight, his plane seeming to
hop around the middle of the country in search of security. For all Americans, the
unimaginable became real. In his evening speech, George W. Bush said yesterday was a
day we would never forget. It was, in fact, one of those moments in which history splits,
and we define the world as “before” and “after.”

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪12≫

564 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 06:08:08.44 ID:6bMuKHr/.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

できればあの日常を思い起こしてほしい。昨日の日の出ごろ、ニューヨーク市がどれほどい
つもと変わらないものであったかを。九月初旬の夜明けと変わらず美しい朝であった。予備
選挙がはじまっており、変わったところがあるように思われたとすれば、今夜は選挙の数字
の話題であふれるだろうと意識していたのがその理由だった。都市を特徴づける無数の習
慣と日課は無傷のままだった。皆、ちょうどイノセント(無邪気)という言葉で言われるふ
うなやりかたで、いそがしくしていた。そして、10時30分までにすべてが消えた。ロー
アーマンハッタンは、テロリストの攻撃により、灰の骨組みと化し、ほとんどポンペイのご
とくであった。攻撃により、2機の旅客機が世界貿易センターに激突し、ツインタワーが崩
壊した。ワシントンでは3つ目の機体がペンタゴンに突撃した。大統領はかなりの時間姿を
あらわさなかったが、彼の乗った飛行機は安全を求めて国の中部あたりを飛んでいたよう
だ。すべてのアメリカ人にとって、想像を超える出来事が現実となった。夕方の記者会見で
ジョージ・W・ブッシュ大統領は、「今日は決して忘れることのない日でした。」と言った。
「実際、歴史を分かつ時点のひとつとなりました。世界を「その前」と「それ以後」として
定義することになります」

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪12≫

565 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 06:08:33.16 ID:6bMuKHr/.net
行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪13≫

Illness and injury are in the eye of the beholder. “I am ill, you are malingering, he is a
total fraud” appears to be the way in which many people conjugate the verb to ail. Acting
as amateur psychologists, they make assumptions about other people and attribute
motives that are seldom justified, according to Margaret Mitchell, of Queen’s College,
Glasgow.
She found that almost a quarter of respondents in a survey answered yes to the
statement: “People who get injured in some way and temporarily can’t go to their work
are usually in no hurry to get better.” Almost a third agreed that “being injured and off
work gives people a well-earned break, like an unexpected holiday.” Almost two thirds
thought that malingering was “quite a problem” for employers.
 Yet when she studied people who were convalescing from injury she found that far
from having a good time they were actually getting more and more depressed. She
identified no malingerers.
When she looked at circumstances thought to delay the recovery of patients, she found
that none of those proposed by GPs, such as job dissatisfaction or the desire for financial
compensation, were influences on recovery time.

雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

566 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 06:09:05.17 ID:6bMuKHr/.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

病気や怪我は見る人次第だ。「病気だ(I am ill)」「仮病を使っている(you are malingering,)」
「彼はまったくの詐病だ(he is a total fraud)」といった言い方は、多くの人が病む、わず
らうという意味の動詞(ail)を言い換えるやり方である。クイーンズカレッジのマーガレッ
ト・ミッチェルによれば、人々はアマチュア心理学者をきどって他人の病状を推定し、めっ
たに正当化されない動因がその人にあるとする。
彼女は調査対象となった人の約4分の1が「なんらかの理由で怪我をして、一時的に仕事に
行けない人は、回復に向けてまったくあせらない」という項目に「はい」と答えた。約3分
の1が「怪我をして仕事を休むひとにとって、休業は当然の報酬であり、思いがけない休日
のようなものだ」に同意した。そして、約3分の2が「雇用側にとって、仮病がかなりの問
題となっている」と考えた。
けれども、ミッチェルがケガからの回復途上にある人を調査したとき、彼らが楽しむどころ
か、実際はますますゆううつになっていることを見出した。仮病の人はひとりもいなかった。
彼女が患者の回復を遅らせると考えられる環境を調べると、仕事に対する不満足、金銭的
補償のためといった、世論調査によって示されたものはどれも回復の時間に影響しないこ
とが分かった。

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪13≫

567 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 12:29:10.31 ID:6bMuKHr/.net
Our hero is Martin Clay, an easily distracted philosopher who has come to the English
countryside to write his masterpiece on nominalism. Soon, he and his wife are invited to
dinner by the boorish landowner Tony Curt, who wants their opinion on some old
paintings currently blocking the draft from the chimney. But Martin discovers that
hiding beneath the soot is nothing less―or so he believes―than a lost work by Bruegel,
worthy of a place in the National Gallery, not to mention millions and millions pounds.
Soon, soaring dreams and desperate schemes are afoot as Martin embarks on a quest to
separate the painting from its seemingly guileless owner before he figures out what he
has.
Part of what makes the book so wonderful is the research Martin does to verify his dream
Bruegel, a sleuthing job that takes the reader into the bloody history of Holland’s war
with Spain and the thorny question of whether the artist collaborated or fought with the
forces of oppression, If you want to take a dip into art and history and be seriously
entertained at the same time, this is the way to do it.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪14≫

568 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 12:29:33.35 ID:6bMuKHr/.net
主人公のマーティン・クレイは、唯名論の傑作を書くべく英国の田園にやってきた、気移り
しやすい哲学者である。すぐに彼ら夫婦はその土地の地主トマス・カー&#12787;から夕食の招待を
受けたのだが、彼は煙突からの隙間風を防ぐために使われている古い絵画のいくつかにつ
いて、彼らの意見を求めていた。マーティンはすすの裏に隠れているのは、ナショナル・ギ
ャラリーに飾られる価値のある、ブリューゲルの失われた作品の1つにほかならない−そ
う彼は信じた―ことを発見した。その金銭的価値が莫大な金額であることは言うまでもな
い。マーティンが、みたところ実直である所有者が何を所有しているのかを理解する前に、
その絵を彼から引き離そうと探究に乗り出すとき、ふくれあがる夢と必死の策略が動き出
す。
この本を非常に素晴らしいものにしている部分は マーティンが幻想のブリューゲルの絵
が本物だと証明するべく行う調査、読者をオランダとスペインの血塗られた歴史、画家が協
同したのか、それとも抑圧と戦ったのかどうかという難しい問題に連れて行く探偵まがい
の仕事である。美術と歴史をかじり、同時にとても楽しみたいなら、この作品はそれをする
手段となる。

雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

569 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 18:29:08.66 ID:6bMuKHr/.net
A California journalist, who taught writing courses to mostly white, mostly middle-
class groups at an unnamed suburban community college, produces a devastating
portrait of bored and unmotivated students unwilling to read or study but feeling entitled
to high grades, partly because they saw themselves consumers “buying” an education
from teachers, whose job it was to deliver the product whether the students worked for
it or not.
“Disengaged rudeness” was the common attitude . Students would sometimes chat
loudly, sleep, talk on cell phones and even watch television during class, paying attention
only when something amusing or entertaining occurred. The decline of the work ethic
was institutionalized in grade inflation, “hand-holding” (the assumption that teachers
would help solve students’ personal problems) and watering down standards “to
accommodate a generation of students who had become increasingly disengaged from
anything resembling an intellectual life.”
Engulfed by an amusement culture from their first days of watching “Sesami Street,”
the author writes, the students wanted primarily to be entertained, and in a poll he
took his students said that was the No.1 quality they wanted in a teacher.The word
“fun” quality turned up often in student evaluations of teachers, which exerted powerful
sway over a teacher’s career.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪15≫

570 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 18:29:29.72 ID:6bMuKHr/.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

 とある郊外のコミュニティカレッジで、ほぼ白人の、ほぼ中産階級の集団にライティング
を教えたカリフォルニアのジャーナリストが、読書や学習をやりたがらないが、高い成績を
もらえると思っている、退屈した、勉強する動機をもたない学生について、衝撃的なレポー
トをしている。理由の一つとして、彼らは自分達を、学生が勉強したかどうかにかかわらず、
単位を提供するのが仕事である教師から、教育を購入する顧客と見ていたのだ。
 「自由にふるまう失礼」が共通する態度だった。学生は授業中、ときどき大きな声でおし
ゃべりし、眠り、携帯電話で話したものだった。テレビを見るものさえいた。何か愉快なこ
と、面白いことがおこるときだけ注意を向けた。学習倫理の低下は、「知的な生活に似たも
のからますます遠ざかることに慣れた学生の世代を受け入れるため」、成績のインフレーシ
ョン、「ハンド・ホールディング(教師が学生個人が抱える問題の手助けをするという前提)」、
学習基準の低下などとして慣習化された。
学生は、幼少期にセサミストリートを見ることから、人を楽しませる文化に慣れきってお
り、主として楽しまされることを求め、カリフォルニアのジャーナリストがおこなった投票
でも、それが教師に求める最大の特質であった。「楽しさ」の特性という語は、教師の学生
評価において現れることがよくあり、この評価は教師のキャリアに対して強い影響をおよ
ぼした。

571 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 18:30:06.05 ID:6bMuKHr/.net
Theater-goer are continually complaining of the selfishness of those who arrive late in
the stall. The accusation is false. I know, for, being one of the most selfish of men, I always
make a point of arriving at the theatre in time for purely selfish reasons. I have not the
courage to endure the miseries of being late―to face the silent hatred of women whom
there is no room to pass without treading on their feet and the fury of fat men whom
there is no scarcely room to pass at all. If I have to choose between disturbing other
people and being disturbed myself, I prefer―for purely selfish reasons―being disturbed
myself. For, since I am naturally unpunctual, I can make allowances for the latecomers
and understand what they are suffering. Some of them, I tell myself, have been held up
in traffic blocks. Others have been kept fuming in the hall, while their wives and
daughters were held prisoners by their mirrors. Every man who has ever been late knows
that there are twenty good reasons for being late, whereas there is only one good reason
for being punctual―self-love.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪16≫

572 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 18:30:43.42 ID:6bMuKHr/.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

芝居好きは絶えず一等席に遅れてくるひとの自分勝手に不満をこぼす。しかし、その非難は
あやまりである。確証があるからだが、それというのも、自分勝手なもののひとりである私は、
いつも純粋に利己的な理由から劇場には遅れないようにつくようにしているからであ
る。私には遅刻のみじめさに耐えるだけの勇気がない。足の踏み場のないところに
座っている女性たちによる物言わぬ憎しみ、ほとんど通る余地のないところに座っている
太った男性たちの怒りに面と向かう勇気は持ち合わせていないのだ。他人に迷惑をかける
か、自分に迷惑がかかるか、どちらかを選べと迫られるなら、私は、純粋に身勝手な理由で、
後者のほうを好む。というのも、私自身本来時間を守らない性質であり、遅刻者に対しては
寛容になれし、彼らが受ける苦痛を理解できるからだ。そういう人たちには、交通渋滞にあ
った人もいると自分に言い聞かせる。あるいは、妻と娘が二階の鏡のとりこになっている間、
玄関でいらいらし続けていたのだと言い聞かせる。遅刻したことのあるあらゆる人間は、遅
刻に対して20もの申し分ない理由を知っているものだが、時間厳守にふさわしい理由は
ひとつしかない。自己愛である。

573 :名無しなのに合格:2019/04/22(月) 22:39:30.24 ID:uf04BhJ/.net
割と全部読んでる奴←
解説付きだから助かるンゴ

574 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 00:51:50.70 ID:YFMEiUBx.net
It seems to me that it is very rare to find people who do not take a certain pleasure in
their work, and even secretly congratulate themselves on doing it with a certain style
and efficiency. To find a person who has not some species of pride of this nature is very
rare. Other people may not share our opinion of our own work. But even in the case of
those whose work is most open to criticism, it is almost invariable to find that they resent
criticism, and are very ready to appropriate praise. I remember that, when I was a
schoolmaster, one of my colleagues was a perfect byword for the disorder and noise that
prevailed in his form. I happened once to hold a conversation with him on disciplinary
difficulties, thinking that he might have the relief of confiding his troubles to a
sympathetic friend.
What was my amazement when I discovered that his view of the situation was,
that every one was confronted with the same difficulties as himself, and that he
obviously believed that he was rather more successful than most of us in dealing
with them tactfully and strictly.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪17≫

575 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 00:55:31.72 ID:m0oAsG7q.net
これ、今までの全部続いてるの?

576 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 01:15:21.64 ID:YFMEiUBx.net
雑訳 (解説、正確な訳、名訳→英語のセンスを磨く)

仕事にある程度の満足を感じない人、それどころか仕事を品よく、能率的にやることに密か
な祝意を抱かない人を見つけることは非常に稀だと思われる。なんらかのこうした種類の
誇りをもたない人を見つけるのは非常にまれなのである。仕事ぶりに関する自分の意見は
共有されないかもしれない。しかし、もっとも批判を受けやすい仕事ぶりのひとたちの場合
でさえ、批判にいきどおり、すすんで賛辞を自分のものとするのがほとんどつねである教員
をやっていたころ、同僚のひとりが、彼の学級に蔓延する無秩序と騒音で物笑いの種にうっ
てつけな人であったことをおぼえている。同情的な友人に悩みを打ち明ける気晴らしの機
会になるかもしれないと思い、たまたまクラスの統制に関する難しさについて話をしたこ
とがあった。しかし、状況に関する彼の考えが、みな自分と同じ困難と向き合っているが、
学校の中ではほとんどのものよりもずっとうまく、きびしく対処できていると思っている
と聞き、とても驚いた。

ポイント
Other people may not share our opinion of our own work.  ← work 仕事ぶり 仕事の出来具合
But even in the case of those whose work  ← 仕事ぶり
open to = not safe from His truthfulness is open to question. 
彼が本当に正直かどうか疑問だ
almost invariable~ 〜というのが人の常といってよい
appropriate 動詞 (自分の権利もないのに)流用する 私物化する
form 組 級 パブリックスクールで用いられる
What was my amazement〜 本来は疑問文 〜の時の私の驚きはいかばかりだっただろうか
and that he obviously believed〜 iscoverの目的

I remember that〜 以降 同僚の話出してるけど これ仕事ぶりが悪いけど自負心もつひとの例だろね
論旨としては どんなひとでも仕事ぶりに自負をもって仕事に励んでいる 仕事ができないと物わらいになるひとですらそうなのだ ってとこだろう

こいつは難しかった..... 課題文がけっこう骨折れるから雑に訳すだけで精一杯 
まあ英文読んでみて内容とか難易度が相性よさそうだったら買ったほうがいいかも
文法的な解説、構文の解説はほとんどない 文構造が把握できる、訳文から理解できるなら使える
主としてコンテクストを重視した意訳、翻訳が学べる 自分はわりと原文尊重タイプだけどいろいろ勉強にはなってる

577 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 01:39:13.34 ID:YFMEiUBx.net
行方昭夫 英語のセンスを磨く に関して言えば全部で30の英文(課題文)がある
ひとつひとつ別の話 12からは訳作れって指示があった 
わからん場合は解説読んで大体筆者のやつと同じぐらいのものができたら次すすめってかいてた
この続編がヘンリージェイムズの短編The Real Thing ほんもの を全部読むやつ

エッセイだったり小説だったり新聞記事や雑誌だったりする 
8(ロシアの英字新聞)12(The New York Times)13(The Times)15(U.S.News&World Report)
旧版でTimeからとった4題 版権で使用不可になって同じポイントを含む英文に差し替えたらしい 

578 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 20:30:42.05 ID:YFMEiUBx.net
Everyone has heard people quarreling. They say things like this: “That’s my seat; I was
here first”―”Come on, you promised.” People say things like that every day, educated
people as well as uneducated, and children as well as grown-ups.

Now what interests me about all these remarks is that the man who makes them isn’t
just saying that the other man’s behavior doesn’t happen to please him. He is appealing
to some kind of standard of behavior which he expects the other man to know about. And
the other man very seldom replies, “To hell with your standard.” Nearly always he tries
to make out that what he has been doing doesn’t really go against the standard, or that
if it does, there is some special excuse. He pretends that something has turned up which
lets him off keeping his promise. It looks very much as if both parties had in mind some
kind of Law or Rule of fair play or decent behavior or morality or whatever you like to
call it, about which they really agreed. And they have. If they hadn’t they might, of course,
fight like animals, but they couldn’t quarrel in the human sense of the word.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪18≫

579 :名無しなのに合格:2019/04/23(火) 20:31:22.26 ID:YFMEiUBx.net
雑訳 (読みにくく、誤訳もある 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

みな口論しているのを聞いたことがある。口論する人たちは「私の席ですよ。私が先にここ
にきたのですから」「いいかげんにして、約束したでしょ」などという。教養のないひとだ
けでなく教養のある人も、大人だけでなく子供も、人々は毎日そうしたことを言うのだ。

さて、こうしたすべての発言で興味を覚えるのは、発言をする人が、単にほかの人のふるま
いが気に入らないといっているのではないことだ。発言者はほかの人が知っているはずの、
ある種の行動基準に訴えているのである。言われた相手が「規範なんてくそっくらえだ」と
いうことはめったにない。ほとんどいつも、自分の行為が規範に反してない、仮にそうだと
しても、特別な理由があるのだと主張しようとするのである。約束をやぶらせることができ
たんだと言い張る。どちらの側にも、フェアプレー、立派なふるまい、道徳性、あるいは何
と言ってもよいが、そうしたものに両者が同意するある種のおきてやルールが大いにあり
そうである。事実あるのだ。もしなければ、もちろん動物のように争いはするだろうが、そ
の語の人間らしい意味で争うことはできないだろう。

And they had (Law or Rule) 
If they hadn’t 過去完了をつくると書いているが仮定法過去にしかみえない
If they hadn’t (Law or Rule) にみえる
訳からすると If they hadn’t (agreed) ととってるっぽい
こうしてみると、批判する側もされる側も、フェアプレーとかまともな振る舞いとか道義と
か、どう呼んでもいいが、そういうものに関して、「慣例」とか「規則」とかを念頭に置い
ているらしく思える。しかも両者間で合意を得ているらしい。事実その通りなのだ。もし合
意が得られていないのなら、もちろん動物並みに腕力を用いるけんかはするだろうけれど
人間ならではの口げんかはできないだろう。(行方訳)
in the human sense of the word 意味と処理が難しい 直訳でなんとなくはわかるが

580 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 01:04:48.85 ID:oxVvpGcN.net
The brilliant courts of the Mogul Empire were centers of conspicuous consumption on a
scale which the Sun King at Versailles might have thought excessive. Thousands of
servants and hangers-on, extravagant clothes and jewels and harems and menageries,
vast arrays of bodyguards, could be paid for only by the creation of a systematic plunder
machine. Tax collectors, required to provide fixed sums for their masters, preyed
mercilessly upon peasant and merchant alike; whatever the state of the harvest or trade,
the money had to come in.There being no constitutional or other checks upon such
depredations, it was not surprising that taxation was known as “eating.” For this colossal
annual tribute, the population received next to nothing. There was little improvement
in communications, and no machinery for assistance in the event of famine, flood, and
plague―which were, of course, fairly regular occurrences. All this makes the Ming
dynasty appear benign, almost progressive, by comparison. Technically, the Mogul
Empire was to decline because it became increasingly difficult to maintain itself against
the Marathas in the south, the Afghanis in the north, and, finally, the East India
Company. In reality, the causes of its decay were much more internal than external.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪19≫

581 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 01:15:39.10 ID:oxVvpGcN.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

ムガル帝国の豪壮な宮廷は、ヴェルサイユの太陽王が過度に思ったかもしれないほどの規
模で誇示的に消費をする中心地だった。何千人もの使用人、取り巻き、法外な値段の衣服、
宝石、ハーレム、見世物の動物、膨大な人数の警護は、体系的な収奪機構によってのみ支払
いが可能であった。主人に固定額を収めるよう求められる徴税官は、農場労働者と商人に対
し無慈悲に同等に収奪した。国の収穫状態や経済状態がどうであれ、国へお金が入らなくて
はならなかった。このような収奪に対する法規的あるいはその他の抑制はなかったので、徴
税が「食い荒らし」として知られていたことは、驚くことではなかった。毎年の莫大な貢ぎ
ものに対して、国民はほとんど何も見返りはなかった。交通の改善はほとんどなく、飢饉、
洪水、疫病にさいし、―もちろん、これらはかなり定期的に生じたのであるが―援助の機構
は存在しなかった。こうしたことは、明王朝を比較上、慈悲深く、進歩的といえるほどに思
わせる。歴史学の解釈では、ムガル帝国は、南のマラータ人、北のアフガン人、最終的には
東インド会社に対して、国を維持することがますます難しくなるという理由で、衰退の運命
にあったということになる。しかしながら、実際には衰退要因は外的というより、
はるかに内的なもののほうが大きかったなのだ。

英文解釈としては比較的楽だったが訳すとなると日本語の表現能力が必要だと感じた
内容はムガル帝国の収奪がすさまじかったこと 
筆者は歴史学者であるが明王朝の比較、飢饉などへの対応、衰退要因などの記述から
批判的に書いてることが読み取れる
近代の民主制国家に慣れた人の目には 民衆から奪うだけで還元しない統治体制は望ましくないと映るってとこか

582 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 07:01:17.24 ID:oxVvpGcN.net
Professional sport, whether carried out for large wages by carefully selected teams, or
(as in the Olympic Games) engaged in by ‘amateurs’ representing their national groups ,
is utterly false to the ideal of play. The true player enjoys the game for its own sake, and
its own sake alone. If the game is intended to subserve some other purpose, it is ruined.
The play spirit has gone. In the next Olympic Games we shall no doubt admire the skill
of some of the athletes, but we shall also know about they are not really playing games,
not indulging in sport. They are making war.. They will not take the half-mile run and
the long jump as a combination of fun and exercise, something from which they can
return with relief and satisfaction to their normal pursuits outside the sphere of play, as
mechanics or librarians or truckdrivers. On the contrary, they will feel that running
faster or jumping further than anyone else in the world is the ultimate aim of their
existence, and proves something, not only about them personally, but also millions of
their countrymen who are not even present.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪20≫

583 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 07:01:48.38 ID:oxVvpGcN.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

プロスポーツは、慎重に選抜されたチームが巨額の報酬をもとめてやるものであれ、(オリ
ンピックのように)国を代表する「アマチュア」集団がやるものであれ、競技の理想とはは
なはだ異なるものである。真の競技者は、競技のため、競技だけのために試合を楽しむのだ。
もし試合がほかの目的の役に立つよう意図されるならば、試合は台無しになってしまう。競
技精神がなくなってしまうのである。次回のオリンピックで、我々は間違いなくすぐれたア
スリートの技能を称賛することになるだろうが、また彼らが本当は試合をしていないこと、
スポーツに従事していないことをもしることになるだろう。彼らは戦争をしているのだ。
彼らは、半マイル走ったり、走り幅跳びを跳ぶことを楽しみと運動が組み合わさったものと
して考えない、気晴らしと満足感を得、修理工、図書館員、トラックの運転手として、競技
外の世界での通常の業務に戻るようなものとも考えない。そうではなく、彼らは、世界中の
誰よりも早く走ること、遠く跳ぶことは自己の究極の目的であり、自分個人に関してだけ
でなく、そこにいない何百万人もの母国人に関する重要な性質を明らかにすると感じるも
のたちなのだ。

they will feel that running 〜 のwill 
アスリートがオリンピックなどの競技で一時的に感じるのではなく、常日頃そう思ってい
るので、傾向、習性ではないかと思った。
訳文では推量に解釈されていた
それどころか、世界一速く走ったり、世界一遠くまで跳ぶことが選手としての究極的な生き
甲斐であり、さらに、そういうことが自分個人のみならず、競技場に来てもいない祖国の何
百万という同輩の卓越性を示すものだと思い込むのであろう。

プロのスポーツはアマのスポーツと性質が異なることを指摘し、それを批判した文章
競技の唯一の理想が競技自体を楽しむこと、息抜きや活力を得ることであれば、
著者の論は妥当といえるだろうが、たとえば、卓越性を競うことなども人間性の本質の一つ
であるとすれば、立場によって競技の理想は多様だろうと思った

584 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 19:02:33.92 ID:oxVvpGcN.net
With a vast number of people intellectual development ceases almost in childhood; they
go through life with the intellectual capacities of boys or girls of fifteen. A proper course
of mental gymnastics, based on real psychological knowledge, would at least permit all
minds to reach their maximum development. Splendid prospect! But our enthusiasm
for education is a little cooled when we consider what is the maximum development
attainable by the greatest number of human beings. Men born with talents are to men
born without them as human beings to dogs in respect to these particular faculties.
Mathematically, I am a dog compared with Newton; a dog, musically, compared with
Beethoven, and a dog, artistically, compared with Giotto. Not to mention the fact that I
am a dog compared to Blondin, as a tight-rope walker; a billiard-playing dog compared
with Newman; a boxing dog copared with Dempsey; a wine-tasting dog compared with
Ruskin’s father. And so on. Even if I were perfectly educated in mathematics, music,
painting, tight-rope walking, billiard playing, boxing and wine-tasting, I should only
become a trained dog instead of a dog in the state of nature. The prospect fills me with
only moderate satisfaction.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪20≫

585 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 19:02:59.99 ID:oxVvpGcN.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

膨大な数の普通の人間に関して、知能の発達はほとんど子供のころに止まるまま。彼らは1
5歳の少年あるいは少女の知的能力のまま人生を過ごすのだ。正しい心理学の知識にもと
づく知的訓練の適切な講座であれば、少なくともすべての人の精神的能力を知的最大限ま
で発達させることが可能になるだろう。なんて素晴らしい見通しだろうか!けれども、最大
多数の人間が獲得しうる最大限の発達を考えるなら、教育に対する熱狂は少々冷やされる
ことになる。それぞれの能力に関して、才能のある人間の才能のない人間に対する関係は、
人間の犬に対するのと同じである。数学的能力に関して、私はニュートンと比べて犬である。
音楽的能力では、ベートーベンに比べて犬である。絵画の能力では、ジョットに比べて犬で
ある。さらに言えば、綱渡り師として、ブロンディンに比べて犬であり、ビリヤードに関し
て、ニューマンの犬であり、ボクシングに関して、デンプシーの犬であり、ワインの鑑定士
として、ラスキンの父に比べて犬であるといったぐあいだ。たとえ数学、音楽、綱渡り、ビ
リヤード、ボクシング、ワイン鑑定の分野で完璧な教育を受けるとしても、単に自然状態の
犬ではなく、調教された犬になるはずだ。この予測は私をただそこそこの満足感だけで満た
すことになる。

The prospect fills me with only moderate satisfaction.
望めるのは、せいぜい野良犬ではなく訓練された犬になれることだけである。こんな展開で
はあまり喜ぶことはできない。

オルドス・ハックスリーの天才論というかここでは凡人論。ようは、並の人間は最高の教育
を受けたところで天才にはかなわない、その分だけましになるだけということだろう。訳者
は「努力すればどこまででも伸びられる」「少なくとも英語力は、努力次第でいくらでも向
上すると、お互い信じましょう」と書いているが、実際はどうなのだろうか。ハックスリー
の意見が正しいのならば、精神衛生上、天才と競ってひたすら劣等感を感じるよりは、ただ
自己の向上に専念するほうがいいのかもしれない。

586 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 19:04:08.75 ID:oxVvpGcN.net
Lack of method and a haphazard and unlimited generosity were not his only Irish
qualities. He had a quick, chivalrous temper, too, and I remember the difficulty I once
had in restraining him from leaping the counter of a small tobacconist’s in Great Poland
Street, to give the man a good dressing for an imagined rudeness―not to himself, but to
me. And there is more than one bus conductor in London who has cause to remember
this sturdy Quixotic passenger’s championship of a poor woman to whom insufficient
courtesy seemed to him to have been shown. Normally kindly and tolerant, his
indignation on hearing of injustice was red hot. He burned at a story of meanness. It
would haunt him all the evening. “Can it really be true?” he would ask, and burst forth
again to flame.

Abstemious himself in all things, save reading and writing and helping his friends and
correspondents, he mixed excellent whisky punch, as he called it. He brought to this
office all the concentration which he lacked in his literary labours. It was a ritual with
him; nothing might be hurried or left undone, and the result, I might say, justified the
means.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪21≫

587 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 19:05:03.74 ID:oxVvpGcN.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

計画性のなさと無方針で限りのない気前の良さだけが彼のアイルランド人気質ではなかっ
た。すぐかっとなって、大胆なことをする性質ももっていた。私は、かつて彼が、無礼と思
われた行為をきつくしかるため、グレートポーランド通りの小さなたばこ店のカウンター
からとびだすのを制止するときの困難さを覚えている。しかも、その行為は彼に対してでは
なく、私に対してであった。ロンドンの乗合馬車で、貧しい女性に対して十分な丁重さでは
ないと彼に思われ、このたくましい衝動的な乗客の擁護がなされたことを覚えている車掌
はひとりではない。通常親切で寛容ではあったが、不正義の出来事を聞くと彼は激しく怒っ
た。卑怯な話にはかっとなるのだ。一晩中気にすることもよくあり、「本当なのか?」と尋
ね、燃えるような思いを燃え上がらせたものだ。

読書、著作、友人や文通相手の手助けを除き、あらゆることに禁欲的だったが、彼が名付け
たところの素晴らしいウイスキーパンチを混ぜて作ることはあった。彼は文学的な仕事で
欠いていたあらゆる集中力をこのことに当てた。彼には儀式的な行為であり、ゆっくりと、
または手抜かりが無いようになされた。結果は手段を正当化したと言えるかもしれない。

難しめの課題文のように思われた
give the man a good dressing  the manはたばこ屋の主人、good dressingは大目玉のこ
とらしい good dressing-downはみつかった dressingでひくとdressing downがでてく
る goodはたっぷりの かなりの
bus 乗合馬車
office 仕事 任務
漱石が英国留学中に個人指導を受けたシェイクスピア学者、クレイグの伝記
わりとユーモラスに描かれているように思うが、正確に読みこなすには苦労する

588 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 23:41:56.63 ID:oxVvpGcN.net
News of the death of Primo Levi in April 1987 brought with it a sense of loss, painful at
the time, that has not entirely receded to this day. Levi’s death was reported to be self-
inflicted, reason enough to feel more than just saddened by the passing of an
exceptionally fine writer. How could he―whose books were distinguished by such
measured temperament, emotional balance, and rational control―how could he of all
writers take his own life? Did he in fact kill himself, or did he experience a momentary
blackout and fall accidentally to his death? However one viewed it, Levi’s death was
recognized as tragically premature and, as such, had to be mourned as an enormous loss
to the world of letters. Beyond that, though, if his was indeed a death by suicide, the
implications were all the more troubling, for Levi’s violent end would necessarily raise
once again the awful possibility that the Nazi crimes could continue to claim victims
decades after Nazism itself had been defeated. Was there latent within the memory of
these crimes a peril that, years later, might overwhelm those who seemingly had
managed to escape them―and not just escape them but, as in Primo Levi’s case, prevail
over them?

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪23≫

589 :名無しなのに合格:2019/04/24(水) 23:44:10.41 ID:oxVvpGcN.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

1987年4月に起こったプリモ・レヴィの死の知らせは、その当時、それとともに、今日
でも完全には軽減することのない、痛ましい喪失感をもたらした。レヴィの死は自ら招いた
ものだと報道されたが、これは並外れてすぐれた作家の死を単なる悲しみ以上のものを感
じるに十分な理由であった。どうして彼は―彼の著作は、落ち着いた気質、感情の均衡、理
性的な統制によって特徴づけられるものであるのだが―どうして、あらゆる作家の中で、彼
が自殺するということがありえたのだろうか。ほんとうに自殺したのだろうか、それとも一
時的に意識不明となって、誤って転び死に至ったのだろうか。彼の死をどのように見るにせ
よ、レヴィの死は悲劇的なほど早いものとして認識されたのだが、それ自体、文学界の多大
な損失として悼まなければならない。しかし、それ以上に、彼が実際に自殺したとして、そ
の示唆するところはそれだけやっかいなものである。というのも、レヴィの不自然な死は必
然的にナチによる犯罪が、ナチズムの崩壊数十年後も犠牲者を求め続けうるというひどい
可能性をふたたび提起するだろうからである。犯罪の記憶のうちに、表面上なんとか
犯罪の影響を逃れたものたち、プリモ・レヴィのように、それだけでなく、
なんとか克服したと思われるものたちを、年を経てから圧倒する危険が潜んでいたのだろうか。

590 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 07:33:53.33 ID:GryEjlN+.net
To be to be ten made to be.

591 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 07:55:30.95 ID:0SRKnRY4.net
これが東大史上最難問の英文らしいぞ

I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.

592 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 18:20:20.84 ID:/d5n0Tv7.net
DOROTHY: What a nice-looking boy Pat is growing! You’ll have to keep an eye on, darling.
You know what women are.
MARGERY: Oh, I’m not frightened. He’s absolutely innocent. And he tells me everything.
DOROTHY: They talk a lot of nonsense about the young nowadays. I don’t believe they
know half as much as we did at their age.
MARGERY: I wish they wouldn’t grow up quite so quickly. When Pat came back from
school this morning, it gave me quite a shock.
DOROTHY: I don’ care. It’s not like before the war. People don’t grow old like they used
to. When Dinah and I go out together we’re always taken for sisters.
MARGERY: I honestly don’t think you look a day older than she does. But then you’re dark.
That gives you such an advantage. When you’re blonde like me you fade.
DOROTHY: You haven’t. Why. I was only thinking at a dinner last night how lovely your
hair looked.
MARGERY: It’s several shades darker than when I was a girl. I was wondering if anyone would notice
if I had it touched up a little.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪24≫

593 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 18:20:57.09 ID:/d5n0Tv7.net
雑訳 (読みにくく、誤訳あり 解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

ドロシー:パットはとてもすてきな子に育っていますわね。ちゃんと見てなきゃだめよ。女
がどういうものか知ってるでしょ。
マージェリー:あら、心配なんてしてないわ。あの子まったく無邪気なんですもの。なんで
もいってくれるのよ。
ドロシー:世間の人はこのごろ若い子についてばかげたことばかり言ってるわ。
でも私たちがあの年齢に知ってたことの半分もわかっちゃいないんじゃないかしら。
マージェリー:そんなに早く大きくならないでほしいわ。パットが今朝学校から戻ってきたとき、
かなりショックだったもの。
ドロシー:私は気にしないわ。戦前とはちがうみたい。みんな前のように年を取ったりし
ないわね。ダイナと私が一緒に出掛けていると、いつもい姉妹に思われるのよ。
マージェリー:正直なところ、彼女より一日年上とも思いませんわ。でも、あなた黒髪で
しょ、それだけ好都合なんじゃないかしら。私のように金髪だったら色あせるもの。
ドロシー:あたな色あせてなんかないわよ。そうね、昨晩のディナーのときなんか、なん
て素敵な髪なのかしらってばかり思ってたのよ。
マージェリー:若かったころより濃くなっているのよ。
少し手入れしてもらったら気付かれるんじゃないかしらって思っていたの。

594 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 23:53:14.05 ID:/d5n0Tv7.net
PATTY: I don’t know what you’re driving at.
DAVID: (unhappily) You would if you were a father.
PATTY: Oh. Are you worried about Cynthia?
DAVID: Extremely woored.
PATTY: Is hepregnant?
DAVID: (startled) Good God, no! (suddenly) What made you ask that question?
PATTY: Well, isn’t that what fathers are usually so worried about?
DAVID: I guess it is.
PATTY: My father used to worry himself sick about it. If a boy so much as looked at me,
he’d go on and on about hell fire and damnation.
DAVID: Do you believe in that?
PATTY: (dubiously) No. But it makes you stop and think.
DAVID: I must make a note of that: speak to Cynthia about hell fire and damnation.
PATTY: Yes, but don’t go on and on. That’s one reason I left home. Pop never drew the
line. When boys took me out on a first date they used to get a load of brimstone right off
the bat. It scared them off.
DAVID: I wonder if Cynthis…
PATTY: Look, you needn’t worry. I don’t know anything about Cynthia, but Don would
never do a thing like that.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪25≫

595 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 23:53:50.71 ID:/d5n0Tv7.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

PATTY: 何を言おうとしてるのかわからないわ。
DAVID: (悲しそうに)父親ならわかるだろうよ。
PATTY: あら、シンシアのこと心配なの?
DAVID: きわめてね。
PATTY: 妊娠でもしたの?
DAVID: (とても驚いて)いや、まさか!(不意に)どうしてそんなこと聞くだい。
PATTY: そうね、それって父親がふつうとても気にすることじゃないの?
DAVID: そうだろうけどね。
PATTY: 父はそのことについてうんざりしていたわ。男子が少しでも私を見たら、地獄の炎だの天罰だの、うるさく言ったものよ、
DAVID: 信じてるの?
PATTY: (あいまいに)いいえ。でも立ち止まって考えさせるものではあるわね。
DAVID: メモしないといけないな。それについてシンシアに話すよ。
PATTY: そうね。でも言い続けないで。私が家を出た理由のひとつがそれだったわ。お父
さんは決して一線を引かなかった。男の子たちが私を最初のデートに連れ出すときには、す
ぐさま彼らにがみがみ言ったものよ。男の子たちはおどされて追い払われたわ。
DAVID: シンシアはどうだろうか…
PATTY: (機嫌よく)ねえ、心配する必要なんかないわよ。シンシアのことは何も知らない
けど、ドンは決してそんなことしないでしょうよ。

so much as 少しでも〜すると
戯曲は比較的わかりやすい。ただ口語表現とか話者の発言にある事情とか正確に読み取る
のはけっこう骨が折れる。
喜劇The Moon Is Blueから。シーンはCynthisの父であるDavidがPattyという娘と
会話する場面。DonはCynthiaの恋人。第二次世界大戦前のアメリカにおけるデート作法
は現代日本のそれよりもきっちりしてたらしい。男子が女子の家にいって親に挨拶するとか….。

596 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 23:54:19.01 ID:/d5n0Tv7.net
So often now Letty came upon reminders of her own mortality. Less obvious than the
obituaries in The Times were what she thought of as ‘upsetting’ sights. This morning, for
instance, a woman, slumped on a seat on the Underground platform while the rush hour
crowds hurried past her, reminded her so much of a school contemporary that she forced
herself to look back, to make sure that it was not Janet. It appeared not to be, yet it could
have been, and even if it wasn’t it was somebody, some woman driven to the point where
she could find herself in this situation. Ought one to do anything? While Letty hesitated,
a young woman bent over the slumped figure with a softly inquiry, At once, the figure
reared itself up and shouted in a loud voice, ‘Fuck off!’ Then it couldn’t be Janet, Letty
thought, her first feeling one of relief; Janet would never have used such an expression.
But fifty years ago nobody did―things were different now, so that was nothing to go by.
In the meantime, the girl moved away with dignity. She had been braver than Letty.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪26≫

597 :名無しなのに合格:2019/04/25(木) 23:54:35.76 ID:/d5n0Tv7.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

最近、レティが自分が死ぬ運命にあることを思い出させるものに出会うことが非常によく
あった。タイム誌の死亡記事ほどあからさまでないのは、「動揺させるような」光景だった。
例えば、今朝、ラッシュ時の群衆が通り過ぎるなか、地下鉄のプラットフォームの座席でぐ
ったりとしていた女性がいて、学校の同期生をひどく思い起こさせた。それで、ジャネット
ではないとたしかめるため、レティは振り返らざるをえなくなったのだ。「ジャネットじゃ
ないようだわ、それでもジャネットと言える可能性もある。それに、たとえジャネットでな
いとしても、こんな状況にある自分を見出すところまで追いやられている女性ではあるわ。」
「何かすべきかしら」レティがちゅうちょしてると、若い女性が彼女の前でかがみこみやさ
しく尋ねた。「どっかいっちまいな!」「ジャネットではありえないわね。」とレティは思い、
しょうしょうほっとした。「ジャネットは決してあんな言葉は言わない。でも50年前は誰
も口にしなかった。世の中は今とはちがったわ。だからそれで判断することはできない。」
その間、若い女性は堂々と立ち去った。レティよりも勇ましい女性であった。

598 :名無しなのに合格:2019/04/26(金) 06:27:53.35 ID:NOt1NjEp.net
Arthur, who had a masterly way with meetings, was gathering this one together for a
conclusion.

“Are we agreed that the proposal is crackbrained, absurd, could prove incalculably
expensive, and violates every dictate of financial prudence? We have all said in our
different ways that nobody in his right mind would want anything to do with it.
Considering the principles to which the Cornish Foundation is committed, are these not
all excellent reasons why we should accept the proposal, and the extension of it we have
been discussing, and go ahead?”

He really has musical flair, thought Darcourt. He treats every meeting symphonically.
The theme is announced, developed in major and minor, pulled about, teased, chased up
and down dark alleys, and then, when we are getting tired of it, he whips us up into a
lively finale and with a few crashing chords brings us to a vote.

There are people who cannot bear to come to an end. Hollier wanted more discussion.
“Even if, by a wild chance, it succeeded, what would be the good of it?” he said. “You have
missed my point,” said Arthur.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪27≫

599 :名無しなのに合格:2019/04/26(金) 06:29:11.12 ID:NOt1NjEp.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

アーサーは、彼は会議のやり方に熟達する人物であったが、結論に向けてこの会議を招集し
ていた。

「われわれは、提案はおろかなで、ばかげたものであり、計り知れないほどの高額になりう
るものであり、あらゆる財政的分別が示すところに反するということに同意するというこ
とですか?われわれはみな、誰であれ正しく考えれば、その提案に関することに手を出した
くないだろうと異なる言い方で述べました。しかし、コーニッシュ財団が公約している方針
を考慮すれば、こうした発言はみな、われわれがこの提案を、さらには議論をつづけている
この提案から派生するものを受け入れ、前へ進むべき素晴らしい理由にならないでしょう
か。」

「彼は実に音楽の才能がある」と、ダーコートは思った。「あらゆる会議を交響曲のように
扱うのだ。テーマが知らされ、長調と短調で展開され、引っぱりまわされ、からかわれ、暗
い路地をあっちこっち追いかけられ、それから、私たちがうんざりしてくれば、活気あるフ
ィナーレへとかりたて、いくつかの大きく響く和音とともに、投票へと連れて行く。」

終わることに我慢できない人たちがいた。ホリアはもっと議論をしたかった。「たとえ、
とんでもない偶然でうまくいくとして、この提案の望ましさはどういうものだというんだ
ね」と彼は言った。「私の意見の趣旨を見落としたのですね」とアーサーが言った。

the Cornish Foundation アーサー達が所属する財団で、財政的に無理のない、まっとうな
提案ではなく、風変わりで、金のかかるプロジェクトに援助を与える方針 らしい
are these not all excellent reasons ~ theseは討議で出た悪評や批判
go ahead (提案を)実行に移す

けっこう難しい課題文だった ただ著者いわく最後の3題が「難解な文章」らしい

600 :名無しなのに合格:2019/04/26(金) 07:36:25.85 ID:Uv6GfkSg.net
>>591 >>20 >>56 >>177
何度も書き込むほど面白いネタじゃない、しつこいっす

601 :名無しなのに合格:2019/04/26(金) 23:06:36.20 ID:NOt1NjEp.net
Mr Mallet whenever he looked at his son, felt extreme compunction at having made a
fortune. He remembered that the fruit had not dropped ripe from the tree into his own
mouth, and he determined it should be no fault of his if the boy were corrupted by luxury.
Rowland therefore, except for a good deal of expensive instruction in foreign tongues and
abstruse sciences, received the education of a poor man’s son. His fare was plain, his
temper familiar with the discipline of patched trousers and his habits marked by an
exaggerated simplicity which was kept up really at great expense. He was banished to
the country for months together, in the midst of servants who had strict injunctions to
see that he suffered no serious harm, but were as strictly forbidden to wait upon him. As
no school could be found conducted on principles sufficiently rigorous, he was attended
at home by an instructor who had set a high price―high for Mr Mallet―on the
understanding that he was to illustrate the beauty of abstinence not only by precept but
by example.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪28≫

602 :名無しなのに合格:2019/04/26(金) 23:13:28.64 ID:NOt1NjEp.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

マレット氏は、息子を見るといつも、ひと財産きずいたことをとても悔やんだ。熟した果実
が、木から落ち口へ入ることはなかったと思い起し、息子がぜいたくでだめになるとしても
自分のせいにすべきではないと決意した。それゆえ、ローランドは語学と難解な科学分野の
高額な教育をのぞき、貧しい男の息子と同じしつけを受けた。食事は平凡なものだったし、
気性は継ぎが当てられたズボンの鍛錬に慣れており、生活習慣は、実は多大な出費で維持さ
れる過度の質素で特徴づけられた。数か月つづけて、地方の、重症を負わないように取り計
らうよう厳しく指示されたが、給仕することも同じように厳しく禁じられた召使たちの中
へ追い払われた。十分厳格な方針で運営される学校が見つからなかったので、訓戒によって
だけでなく実例によっても禁欲の美徳をしめすべしという合意のもと、マレット氏には高
くついた賃金で、家庭教師がつけられた。

Henry James 初期の作品Roderick Hudsonからの一節
28〜30が難しい課題文ということだがそれほど難易度が上がるわけではないらしい
続編は英検一級程度の読解力がある人が対象らしい

603 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 00:58:33.55 ID:VPKES2KF.net
英検一級…

604 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 06:13:42.50 ID:og2M/IcC.net
Two ideals were to be realized in William Morris’s utopia: one was equality; the other
was rest, the cessation of all anxious effort. To this end Morris excluded science,
philosophy, and high art from his community. His happy people occupy themselves with
what he had elsewhere called the “lesser arts,” those modest enterprises of the hand
which produce useful and decorative objects of daily life. Morris wanted neither the
aggressivity of comprehension and control which highly developed mind directs upon the
world nor the competitiveness and self-aggrandizement which obtain among those
individual persons who commit themselves to the life of thought and creation and which
he associates with the worst traits of capitalist enterprise. He wanted no geniuses to
distress their less notable fellows by their pre-eminent ability to tell the truth or be
interesting, and to shine brighter than the general run of mankind, requiring our
submission to the authority of their brilliance, disturbing us with novel ideas and
difficult tastes, perhaps tempting some few to emulate them by giving up rest in order
to live laborious days and incur the pains of mental fight.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪29≫

605 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 06:20:07.80 ID:og2M/IcC.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

ウィリアム・モリスのユートピアでは、2つの理想が実現されることになっていた。ひとつ
は平等であり、他方は平安、必死に努力がなされないことであった。モリスはこの目的のた
めに、科学、哲学、高尚な芸術を自分の共同体から締め出したのである。共同体の幸せな人々
は モリスがほかのところで「レサーアート(より劣る芸術)」と呼んだものに従事する。
それは、日常生活で役立つ装飾品をうみだす、ささやかな手仕事である。モリスは、高度に
発達した知性が世界に向ける理解力と支配力という侵略性も、思索と創造の生活に身をさ
さげた個人間に存在し、モリスが資本主義者の事業の最悪の特性と結びつけて考える、競争
と自己拡大も求めなかった。彼は、真理を述べたり、興味を起こさせる卓越した能力で、そ
れほど傑出しない仲間を悩ませる天才を、一般人よりもいっそう明るく輝く天才を求めな
かった。自分達の威光に服従することを要求し、新しい考えと難解な嗜好で悩ませ、ひょっ
とすると、少数をそそのかし、骨の折れる日々を送り、知的な戦いの痛みを負うために心の
平静をあきらめることで、天才と張り合おうとさせるかもしれない人物は求めなかったの
である。

Lionel TrillingによるWilliam Morrisのユーロピア論についての評論
Morrisのユートピア論は読んだことないが、ここから察するに能力においても平等を求め
るものなのであろう。論点は面白くおもったが、生まれつきの能力の不平等を是正するのは
無理な気がする。
課題文は次で最後、 英語の読み方、味わい方 か 実践 英語のセンスを磨く のどちらかを
読むかもしれない

606 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 09:28:31.11 ID:og2M/IcC.net
Nothing could be more enchanting than Hume’s style when he is discussing philosophical
subjects. The grace and clarity of exquisite writing are enhanced by a touch of
colloquialism―the tone of a polished conversation. A personality―a most engaging
personality―just appears. The cat-like touches of ironic malice―hints of something very
sharp behind the velvet―add to the effect. “Nothing,” Hume conclude, after
demolishing every argument in favour of the immortality of the soul, “could set in a fuller
light the infinite obligations which mankind have to divine revelation, since we find that
no other medium could ascertain this great and important truth.” The sentence is
characteristic of Hume’s writing at its best, where the pungency of the sense varies in
direct proportion with the mildness of the expression. But such effects are banished from
the History. A certain formality, which Hume doubtless supposed was required by the
dignity of the subject, is interposed between the reader and the author; an almost
completely latinised vocabulary makes vividness impossible; and a habit of oratio
obliqua has a deadening effect.

行方昭夫 英語のセンスを磨く ≪30≫

607 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 09:30:13.17 ID:og2M/IcC.net
雑訳 (解説、正確でわかり易い訳→英語のセンスを磨く)

ヒュームが哲学的な主題を論議するときの彼の文体ほど魅力的なものはないだろう。見事
な文体の優雅さと明快さはちょっとした口語的表現―洗練された会話調によって高められ
た。まさに人格が―非常に魅力的な人格が―現れるのだ。皮肉な敵意をさっと猫の足が軽く
触れるような筆致―ベルベットの裏にある非常に鋭いもののほのめかし―が効果を増し加
える。魂の不滅を支持するあらゆる主張を粉砕した後で、「神の啓示以外、この偉大で重要
な真理を確かめる他の手段を見出さないので、どんなものであれ、魂の不滅説ほど、神の啓
示に対して人類が受ける無限の恩義をより明白な光に置くことはできないだろう」とヒュ
ームは結論づける。この文は最高のヒュームの文体の特徴であり、辛辣さは表現の穏やかさ
に正比例する。しかし、このような効果はイギリス史には見られない。ある種の堅苦しさ、
その主題の荘重さによって必要とされるとヒュームが間違いなく考えていたものが、読者
と著者の間に置かれている。ほとんどずっと用いられたラテン語系の語彙は明瞭さを不可
能にし、間接話法の傾向は負の効果を持っている。

Nothing could set in a fuller light the infinite obligations which mankind have to divine revelation ← than the immortality of the soul を補う
since we find that no other medium could ascertain this great and important truth ← than divine revelationを補う
一例を挙げよう。霊魂不滅を支持する論拠をことごとく粉砕したうえで、結論として、「わ
れわれ人間どもが神様の啓示に無限の恩義を受けていることを、霊魂不滅説ぐらい明確に
示すものは他にないでしょうなあ。何しろ、どう考えてみたって、こういう勿体ないような
お説を証明してくれる手立てなど、神様の啓示以外にはありえないのですからね」とヒュー
ムは述べている。
deadening effect 減殺するような効果 と注釈されている

608 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 23:35:47.80 ID:og2M/IcC.net
ヘンリー・ジェイムズの『ほんもの』を読破する

英米の知識人並みに英語を読む実力を身につけたいと本気で思っている日本人を念頭に置
いて執筆しました。・・・日本語と縁の薄い英語をネイティブの知識人並みに読むというの
は、よほどの天才でもない限りえりえないことだからです。・・・英検1級の英語力によほ
ど多くを加え、よほど頑張らない限り実現は望めません。

どうしてヘンリー・ジェイムズの短編小説The Real Thing『ほんもの』を選んだのでしょ
うか?・・難解な英語を読みこなす力の養成に、自分自身の学習経験、それから長年の学生
や大学院生の教育、そのいずれにおいても中期のジェイムズ短編、とくにこの作品がもっと
も効果があったからです。

いい加減な姿勢では絶対に達成できませんから、心を引き締めて出発しましょう。

以上 実践 英語のセンスを磨く まえがき

テキスト The Real Thing
https://www.shortstoryproject.com/story/the-real-thing/
朗読
https://www.youtube.com/watch?v=G0gjv7OImr4

609 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 23:38:37.43 ID:08rcPKVG.net
Be I , I will.

610 :名無しなのに合格:2019/04/27(土) 23:41:32.57 ID:N7e2b8QZ.net
全部終わっちゃった?
じゃあ次はどうしようかな

611 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 00:39:17.53 ID:77JNvii7.net
英語のセンスを磨く はおわり 
人に説明できるほどやりこんだほうがいいらしいとは書いてた
文法的解説はもっと充実させてほしかったな
文章の内容はおいといて 解釈のおもしろさはあった

612 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 00:42:20.45 ID:77JNvii7.net
When the porter’s wife (she used to answer the house-bell) announced “A gentleman―
with a lady, sir,” I had as I often had in those days, for the wish was father to the thought,
an immediate vision of sitters.

as I often had in those days そのころよくhadしたように
for 理由
the wish was father to the thought 願望は思考の父 願っているとその願い通りにいくと
思うようになる ことわざ
(I had)・ ・an immediate vision of sitters hadの目的語
had a vision of 〜の姿を思い浮かべた
sitter 肖像画家のモデル 肖像画家の前で座るひと

玄関番の妻が(彼女が取り次ぐのが常であった)、「紳士です。ご婦人とご一緒です」と告げた時、
当時よくしたように、すぐさま依頼人の姿を思い浮かべた。というのも、願望は思考の親だからだ。

<<1-1>>  ← <<1>>の第1文の意味 <<50>>まである 
まあぼちぼち読みますかね

613 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 00:48:50.73 ID:RVWDLbzu.net
おーありがとう
これからもずっと読んでくで

614 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 01:03:06.49 ID:5/W+3b8Z.net
一文目からクソむずくて草

615 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 01:06:04.32 ID:5/W+3b8Z.net
日本語訳見ても良く分からない

616 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:16:12.50 ID:77JNvii7.net
Sitters my visitors in this case proved to be; but not in the sense I should have preferred.

とりあえずの解釈
sitters 倒置かな my visitors in this case proved to be sitters
not in the sense I should have preferred わたしがより好むような意味ではない
not のとこはbut (my visitors are) not (sitters) in the sense ~ かな
I should have preferredは「わたしがより好むべきだった」ではないとあるので
このshould+完了形は義務・望ましさではなく 過去の事柄に対する当然の推量とかその
あたりだろうか
以下の解釈はなんか違う気がする….
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197967037
2種類のsitter 肖像画を描かせる裕福な人 と 画家が雇うプロのモデル
画家は裕福な人物の肖像画を描くのを好んだ 

とりあえずの訳
今回の訪問客は、肖像画の依頼者だったのだが、私が望んだ意味での依頼者ではなかった。
行方訳
訪問客は肖像を描いてほしいと希望したのではあったものの、わたしが望んだ意味での依
頼人ではなかった。

<<1-2>>
思ってたよりむずかしい 内容的にはたとえば1−1のことわざのところあたりとか
「願望は思考の父なり、というが、当時のわたしはいつもそんなことばかり考えていた」と
訳されていた 
誤釈 誤訳 あるだろな まあつづくといいけど…

617 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:17:49.03 ID:77JNvii7.net
However, there was nothing at first to indicate that they might not have come for a
portrait.

at first 初めには はじめは〜だったがのちには・・に変わった、場合に使用する
might not have come for a portrait 肖像画の依頼にきたのではないかもしれない

当初は、肖像画の依頼で来たのではないのかもしれない、そんなことを示すものは何もなか
ったのだが。

<<1-3>>
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 

618 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:18:40.74 ID:77JNvii7.net
The gentleman, a man of fifty, very high and very straight, with a moustache slightly
grizzled and a dark grey walking-coat admirably fitted, both of which I noted
professionally―I don’t mean as a barber or yet as a tailor―would have struck me as a
celebrity if celebrities often were striking.

straight (姿・形が垂直に)まっすぐの
moustache 口ひげ
grizzled 白髪まじりの
walking-coat 替え上着
admirably すばらしく みごとに
fitted ぴったりあうようにデザインされた
note 他動詞 ・・に注意する きづく ・・に注目する
professionally 職業的に
tailor 仕立屋
struck me as a celebrity 有名人だという印象を受けた

The gentleman 主語 → would have struck 〜 述語
with a moustache slightly grizzled and a dark grey walking-coat admirably fitted
付帯状況のwithだろう

50になる紳士は、とても背が高く、すらりとしていた。口ひげはわずかに白髪まじりで、
濃い灰色の上着はみごとに身体に合っていた。理髪師、あるいは仕立屋として言っているのではないが、
仕事柄そのように見てとった。有名人が人目をひくものであれば、有名人だという印象を受けたであろう。

<<1-4>>
訪問客の紳士の描写

619 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:19:02.19 ID:77JNvii7.net
It was a truth of which I had for some time been conscious that a figure with a good deal
of frontage was, as one might say, almost never a public institution.

a figure with a good deal of frontage 外観の立派な人
with a good deal of frontage いかにも押し出しのよい と解釈するらしい
新英和で frontage 外観 押し出し(outlook)とあった
one might say 言うなれば いわば
public institution 世間によくしられた存在
institution おなじみの人 評判の人 名物的存在

it….. that itは形式主語だろう
a truth(of which I had for some time been conscious)

しかし、私は、言うなれば、見た目のよい人物が有名人であることはほとんどないという事
実をずっと前から知っていたのだ。

<<1-5>>
一応訳つくったが 語句の解釈がむずかしかった
具体的にはa good deal of frontageとかa public institution.など 前の文を読めばまあそ
こそこ解釈はできるがなんでこんな意味になるんだろうか
しかし、「押し出しの立派な人が著名人であることはまずない」という皮肉な法則に、わた
しは前から気付いていたのだ。(行方訳)

620 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:19:39.48 ID:77JNvii7.net
A glance at the lady helped to remind me of this paradoxical law: she also looked too distinguished to be a “personality.”

paradoxical 逆説的な
personality 名士 有名人
distinguished 容貌などが気品のある

婦人をひと目みることが、この逆説的な法則を思い起こすのに一役買った。
彼女も有名人であるにはあまりにも気品があるように見えた。

<<1-6>>
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 

621 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 06:20:30.02 ID:77JNvii7.net
Moreover one would scarcely come across two variations together.

come across 偶然でくわす
variation 例外 変種 規則から外れるもの
together 同時に 一度に 一斉に
one 一般性をもたせるためにI → one になったらしい
さらにいえば、一度にこの法則に当てはまらない2つの例に偶然出会うなんてことはまずないのだ。

<<1-7>>
<<1>>終了 物語の冒頭、肖像画家のもとに紳士淑女が訪ねてきたことが描かれていた

622 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:48:55.74 ID:77JNvii7.net
Neither of the pair spoke immediately―they only prolonged the preliminary gaze
which suggested that each wished to give the other a chance.

prolong (時間的に)を延長する 長くする
preliminary gaze 最初の凝視 と記されていた
a chance 会話をはじめる機会

2人はどちらもすぐには口を開かなかった―ただ、お互いにその機会を譲りたいと示唆する凝視を続けた。

<2-1>
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 

623 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:49:43.27 ID:77JNvii7.net
They were visibly shy; they stood there letting me take them in―which,
as I afterwards perceived, was the most practical thing they could have done.

visibly 目に見えて 明らかに
take them in 彼らをよく見る
take in ・・をじっと見る
as 関係代名詞のasかな それは・・なのだが
practical 実際に役立つ 効果的な
perceive (事柄を)理解する

彼らは明らかに内気であった。私に自分達を十分見せたまま、ただそこに立っていた。後で
分かったのだが、それは彼らができた、実際もっとも効果的なことだった。

<2-2>
紳士と夫人はモデルとして雇ってもらいに来たことが後でわかる

624 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:50:05.12 ID:77JNvii7.net
In this way their embarrassment served their cause.

embarrassment きまり悪さ ばつの悪さ
cause 目的 目標

このようにして、きまり悪さは、彼らの目的に適っていたのである。

<2-3>

625 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:50:32.11 ID:77JNvii7.net
I had seen people painfully reluctant to mention that they desired anything so gross as
to be represented on canvas; but the scruples of my new friends appeared almost
insurmountable

painfully ひどく
reluctant したくない することに気が進まない
gross = vulgar, unpleasant 粗野な 低俗な 下品な
to be represented on canvas 絵で描かれる 肖像画で描かれる
anything so gross as to be represented on canvas 絵で描かれるほど下品なこと かな
scruple 良心のとがめ、ためらい
insurmountable 克服できない 打ち勝ちがたい 乗り越えられない

キャンバスに描かれるほど低俗なことを望んでいると言うのを、
ひどく言い渋る人を見たことがあったが、彼らのためらいは、ほとんど克服不可能と思われた。

<2-4>

626 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:51:07.83 ID:77JNvii7.net
Yet the gentleman might have said “I should like a portrait of my wife,” and the lady
might have said “I should like a portrait of my husband.”

might have said といえばすむことだった

「それでも、紳士が『妻の肖像画を描いてほしいのですが』と言い、婦人が『夫の肖像画を
描いてほしいのです』といえば済むことだっただろう。」

<2-5>

627 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:51:46.61 ID:77JNvii7.net
Perhaps they were not husband and wife―this naturally would make the matter more delicate.

delicate (問題などが)扱いにくい 細心の注意を要する

「ひょっとすると、彼らは夫婦ではないのかもしれない。こうなると事態はますますやっか
いになる」

<2-6>

628 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 09:52:22.39 ID:77JNvii7.net
Perhaps they wished to be done together―in which case they ought to have brought
a third person to break the news.

a third person 第三者
break the news 打ち明ける 伝える

「ひょっとすると、二人一緒に描いてもらいたいのかもしれない。そうであるなら、彼らはそれを打ち明ける第三者を連れて来るべきだっただろうな」

<2-7>
<2>終了 モデルが自己紹介のために立ち姿を見せるシーンだった

629 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 22:41:12.31 ID:5/W+3b8Z.net


630 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 22:44:21.12 ID:5/W+3b8Z.net
正直難し過ぎる…
早大でもこんな難しい英文は中々ない
己の英語の実力の低さを知った…

631 :名無しなのに合格:2019/04/28(日) 22:59:35.22 ID:tVOhoXIA.net
When the porter’s wife (she used to answer the house-bell) announced “A gentleman―
with a lady, sir,” I had as I often had in those days,
an immediate vision of sitters.

この for the wish was father to the thought ってやつ無い方が良くないか。繋がりがどうにも悪い気がする

632 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:07:32.89 ID:uCGS5dov.net
冒頭が難しいことはけっこうあるからなあ (赤毛のアンの冒頭とかも冒頭部分は難しい)
最初の数行難しかったけど 読み進むと少し楽になってきた感じはある

主人公(語り手)とか訪問客が誰なのかぼかしながら書いてる感じ 
たぶん読者を作品に引き込むための書き方なんだろか サスペンス的な

ちなみに漱石はこの作者の長編「黄金の盃」を読みだして挫折したらしい
数ページ目の欄外に「此人ノ文ハ分ル事ヲワカリニクキ言語デカクノヲ目的ニスルナリ」っ
て書いたらしい

個人的にはいつか ねじの回転 って作品読んでみたいかな

633 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:11:07.62 ID:Xjs/0WC2.net
不思議の国のアリスもクソ難しかった気がする
英語のダジャレとか

634 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:16:44.41 ID:uCGS5dov.net
for the wish was father to the thought 「人はとかく希望的観測をする」という意味って注釈はされてた

もとはシェイクスピアの史劇に出て来るセリフらしい 背景知識に差がある分 より理解しにくいんだろな
(saying) we believe a thing because we want it to be true
This phrase was used in Shakespeare’s play Henry IV.
https://idioms.thefreedictionary.com/The+wish+is+father+to+the+thought

「英検1級程度の読解力のある人が主たる対象です。しかし懇切丁寧な説明をモットーに
しておりますので、熱心に勉強する気がありさえすれば、これ以下のレベルの方でも歓迎し
ます」って書いてるから けっこう難しめなんだとおもう
まあ文法的注釈について正直もう少し「懇切丁寧」にしてほしかったと思う箇所はある

635 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:18:54.02 ID:LB4eribx.net
To be happy , a man must feel , firstly , free and ,
secondly , important. He cannot be really happy
if he is compelled by society to do what
he does not enjoy doing , or if what
he enjoys doing is ignored by society as of no value
or importance. In a society where slavery
in the strict sence has been abolished,
the sign that what a man does is of
social value is that he is paid money to do it,
but a laborer today can be called a wage slave.

636 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:22:22.71 ID:OKX3vbKU.net
Birth statistics of Turkey from 2001 onward are from The Central Population Administrative System (MERNIS) data base which is available on-line.
Birth statistics are updated continually because MERNIS has dynamic structure.

In 2010 Turkey had a crude birth rate of 17.2 per 1000, in 2011 16.7, down from 20.3 in 2001. The total fertility rate (TFR) in 2010 was 2.05 children per woman, in 2011 2.02.
The crude birth rate in 2010 ranged from 11.5 in West Marmara (TFR 1.52) (11,5;1.55 in 2011), similar to Bulgaria, to 27.9 in Southeast Anatolia (TFR 3.53) (27.1;3,42 in 2011), similar to Syria.
Similarly, in 2012, the TFR ranged from 1.43 in K&#305;rklareli, to 4.39 in &#350;anl&#305;urfa. Deaths statistics from MERNIS are available as of 2009. Mortality data prior to 2009 are incomplete.

637 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:24:39.79 ID:LB4eribx.net
>>636
つまらない

638 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:26:59.70 ID:Xjs/0WC2.net
>>635
正直上の英文が難し過ぎてこれとかスラスラ読めるわ

639 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:32:16.53 ID:iBwgR90E.net
James while John had had had had had had had
had had had had a better effect on the teacher.

これ訳せる奴おる?

640 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:40:11.04 ID:iBwgR90E.net
おふざけは置いておいて

Now, the accomplishments made possible by the
retained effects of past experience are many, varied,
and of enormous value to the person.

641 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 00:45:43.43 ID:Xjs/0WC2.net
明日まとめて見るンゴ
寝る

642 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:41:08.76 ID:uCGS5dov.net
“We come from Mr. Rivet,” the lady said at last, with a dim smile which had the effect of
a moist sponge passed over a “sunk” piece of painting, as well as of a vague allusion to
vanished beauty.

come from (物事・状態などが)(・・から)生じる (・・に)由来する
dim かすかな (五感に)はっきり感知されない ぼやけた くすんだ 不明瞭な
moist 湿っぽい
sponge スポンジ
passed over 上をぬぐった
参考 pass the sponge over ・・を海綿でふく ・・をもみ消す、水に流す
a “sunk” piece of painting 色の褪せた絵画
vague allusion to vanished beauty 消えた美への漠然たるほのめかし
allusion ほのめかすこと

「リベットさんの推薦で参りました」と、とうとう婦人がかすかに微笑みながら口を開いた。
その笑顔は消えうせた美への漠然としたほのめかし、色褪せた絵画を湿ったスポンジでぬぐうような効果があった。
行方訳
「わたしどもはリヴェットさんから伺って参りました」ようやく婦人が言った。
その顔にはかすかな微笑が浮かんでいたが、それは若かりし頃の美しさを漠然と思わせるとともに、
色褪せた絵画の表面を水を含ませたスポンジで拭ったような効果があった。

<3-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く
the effect of a moist sponge passed over a “sunk” piece of paintingの解釈にかなり悩んだ
直訳は「色褪せた絵画の上を通らされたスポンジの効果」だろうか
婦人が美女だったことを示唆する表現だろう

643 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:41:51.00 ID:uCGS5dov.net
She was as tall and straight, in her degree, as her companion, and with ten years less to
carry.

in her degree 彼女の程度で  女としては と解釈するらしい
with ten years less to carry  紳士と比べてlessらしい
参考 Larry was tall and thin with dark brown hair. ラリーは背が高く、やせていて、
髪は濃い茶色だ

彼女は紳士同様、女性としては高身長ですらりとしており、10歳ほど紳士より若いようだ。
行方訳
彼女は連れの紳士と同じく、女性としては背が高いほうで姿勢も良い。年の頃は連れより10歳くらい若いだろう。

<3-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
直訳だと分からない原文だろうけど、解釈がむずかしい。
carryの意味も少々わかりにくい

644 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:42:47.22 ID:uCGS5dov.net
She looked as sad as a woman could look whose face was not charged with expression
; that is her tinted oval mask showed friction as an exposed surface shows it.

charged with expression 表情に富む
She looked as sad …..with expression 表情が多くない女性であるけれど、可能な限りにお
いて哀れっぽい顔を見せた が直訳らしい
that is すなわち ふつうはつぎにコンマがある
showed friction 摩擦の跡が見えた
tinted oval mask 化粧した瓜実顔と訳されていた 美人顔の一典型らしい
卵型が理想形と主張するサイトがいくつかあった 
mask (仮面のように無表情な) 顔
friction 摩擦 the action of one surface or object rubbing against another
exposed (場所などが)風雨[危険、攻撃など]にさらされた

表情が豊かでない女性にできる限りの哀しさが浮かんでいるように見えた。薄く色づいた
面長の顔は、風雨にさらされた外面が示すような、こすれた感じがあったのだ。
行方訳
表情に乏しい顔だが、何だか悲しそうに見える。化粧した瓜実顔は、長い間大気にさらされて、
表面がこすれたように、つやをなくしている。

<3-3>----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
複雑な構文がつづいているわけではないが語句の解釈が難しい
charged with expression、tinted oval mask、frictionなど直訳しただけでは意味が伝わら
ない文になる。このマイナス表現はのちの伏線だろうか。ほのめかしが好きな作家らしい。

645 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:43:34.73 ID:uCGS5dov.net
The hand of time had played over her freely, but only to simplify.

hand ここは作用、影響 ってところだろうか….
play 口語で効力を発揮するという意味があるらしい あと 絶えず作用する、影響を及ぼす という意味もあるらしい
over 影響 (変化などが)ふりかかって だろうか play overでは見つからんかった
I can’t imagine what has come over her. どんなことが彼女の身にふりかかったものやら
想像もつかない。
only to simplify ただ単純化するという結果だ 婦人の顔の単純化

彼女は時の影響になされるまま、単純化されていた。
行方訳
歳月は遠慮なくその爪痕を残していたが、その結果は単純で深みのない顔になってしまっている。

<3-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
only to simplifyの解釈がむずい not charged with expressionから 表情に欠けることだ
と判断するらしい

646 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:44:14.04 ID:uCGS5dov.net
She was slim and stiff, and so well-dressed, in dark blue cloth, with lappets and pockets and buttons,
that it was clear she employed the same tailor as her husband.

slim ほっそりとした スリムな
stiff 訳では堅苦しいとなっていた
well-dressed 立派な服装をした 身なりの良い

lappet たれ飾り 衣服のたれ たれひだ
, that 結果の副詞節を導くthatだろうか thatの前がthatの後の理由になっている

ほっそりとした身体で、改まっている。紺青色の服には、ラペット、ポケット、ボタンがついていて、立派な身なりだ。
夫と同じ仕立屋に依頼したのは明らかだった。

<3-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
比較的わかりやすい文ではあった。

647 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:45:33.49 ID:uCGS5dov.net
The couple had an indefinable air of prosperous thrift―they evidently got a good deal of luxury for their money.

indefinable 言葉に表せない 定義できない 説明できない 漠然たる ぼんやりとした
prosperous 裕福な 金持ちの 暮らし向きの良い
thrift 質素 倹約 
air 様子 外見 態度 雰囲気
an indefinable air of prosperous thrift  裕福な節約の漠然とした雰囲気
豊かではあるが良いものを安く買うように気をつける態度 got a good deal of luxury for
their money. がその説明にあたるらしい このforは交換・代償・代価・・のforだろうか
luxury ぜいたく 豪華 愉快 快楽 満足

彼らは裕福ながら倹約家といった雰囲気を漂わせていた。自分達のお金で十分な満足を得ているのは明らかだった。
行方訳
彼らは豊かだが倹約家という感じだ。

<3-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

648 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:45:54.27 ID:uCGS5dov.net
If I was to be one of their luxuries it would behove me to consider my terms.

it would behove me to = it would be necessary for me to
behove ・・するのが(人)に必要。当然、義務である
terms (支払い、契約などの)条件 礼金 値段 要求額
be to 予定・計画・運命 だろうか

肖像画が贅沢のひとつになるのであれば、要求金額をよく検討する必要があるな。
行方訳
だから、もしわたしに肖像画を描かせるのも、その贅沢の一つだとすれば、礼金は値切られ
ぬように注意しなければならないだろう。

<3-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

649 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 06:46:29.98 ID:uCGS5dov.net
“Ah, Claude Rivet recommended me?” I inquired; and I added that it was very kind of him, though I could reflect that,
as he only painted landscape, this was not a sacrifice.

reflect ・・をよく考える、・・を思い出す
not a sacrifice 「自己犠牲を払って、仕事を譲ったのではない」「彼にとって損ではない」

「ああ、クロード・リベットさんの推薦ですか?」と尋ね、彼は風景画が専門なので、自己
犠牲ではないなと思ったが、「とてもご親切ですね」と言いたした。

<3-8>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<3>終了 婦人の外観とそれに対する画家の印象
ぼかした表現だが、顔にfrictionがあること、an indefinable air of prosperous thrift(裕福な節約の漠然とした雰囲気)
などは今後の展開に関係する表現なんだろう
英文解釈についてひとことでいえば むずかしかった 

650 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:47:40.28 ID:uCGS5dov.net
The lady looked very hard at the gentleman, and the gentleman looked round the room.

look round 見回す

婦人が紳士をじっと見つめると、紳士は部屋を見回した。

<4-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く
テキスト
https://en.wikisource.org/wiki/Page:The_Real_Thing_(New_York_%26_London,_Macmillan_%26_Co.,_1893).djvu/17

651 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:47:58.65 ID:uCGS5dov.net
Then staring at the floor a moment and stroking his moustache, he rested his pleasant
eyes on me with the remark: “He said you were the right one.”

stroke なでる
rest ・・に注がれる、向けられる on
pleasant 好ましい 感じのよい 愛想のよい
the right one 適切な、まっとうな画家

ちょっと床を見つめ、ひげをなでてから、感じの良いまなざしを私に向け、「先生がふさわ
しいと言われました」と述べた。

<4-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
the right one 画家と訪問客の間で解釈がことなっている

652 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:48:17.93 ID:uCGS5dov.net
”I try to be, when people want to sit.”

try to be (the right painter) だとおもう

「ご依頼があるときは、そうあろうと努めます。」

<4-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

653 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:48:34.91 ID:uCGS5dov.net
“Yes, we should like to,” said the lady anxiously.

anxiously 熱心に
should like to (sit) かな

婦人は「ええ、描いていただきたいのです。」と熱心に言った。

<4-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このあたり、ちぐはぐな会話をしている 婦人はモデルとして描いてほしいといってるが、
画家は肖像画を依頼されていると受け取っている。

654 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:48:57.65 ID:uCGS5dov.net
”Do you mean together?”

「お二人ご一緒にということでしょうか?」

<4-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

655 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:49:47.91 ID:uCGS5dov.net
My visitors exchanged a glance.

訪問客は視線を交わした。

<4-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

656 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:50:09.46 ID:uCGS5dov.net
”If you could do anything with me. I suppose it would be double,” the gentleman
stammered.

meはイタリック隊
do anything with me 直訳 わたしについて何かをする モデルとして使うことが後で判
明する
stammer どもりながら言う 言葉を詰まらせながら言う
double 二倍

「私にも何か描いてくださるのでしたら、金額は倍になるかと思いますが」と紳士は言葉を
詰まらせるように言った。

<4-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

657 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:50:23.88 ID:uCGS5dov.net
”Oh yes, there’s naturally a higher charge for two figures than for one.”

「ええそうです。当然、一人分よりは二人分の経費のほうが高くなりますよ。」

<4-8>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

658 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:50:39.67 ID:uCGS5dov.net
”We should like to make it pay,” the husband confessed.

make it pay itは漠然と仕事をさす 儲かるようにさせる
pay 利益になる 割に合う
confess 打ち明ける

「引き合う仕事であればいいと思っています」と紳士が打ち明けた。

<4-9>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

659 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:51:01.09 ID:uCGS5dov.net
“That’s very good of you,” I returned, appreciating so unwonted a sympathy―for I
supposed he meant pay the artist.

so unwonted a sympathy とてもめずらしい親切

私は「それはご親切にどうも」と、いつにない厚意に感謝して答えた。というのも、紳士は
私に支払うと言っていると理解したからだった。

<4-10>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
meant pay the artist mean toの用法ではないっぽい

660 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:52:13.13 ID:uCGS5dov.net
A sense of strangeness seemed to dawn on the lady.

dawn on the lady 婦人の頭に浮かぶ
dawn ・・にわかり始める on

妙な感じを婦人は感じ始めた。

<4-11>----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

661 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:52:30.62 ID:uCGS5dov.net
“We mean for the illustrations―Mr. Rivet said you might put one in.”

mean for 意図する 意味する
illustration イラスト 挿絵
put one in わたくしを(挿絵に)使う oneはmeの婉曲化、ぼかし
Mr. Rivet said you might put one in リベットさんなら人を挿絵に入れるかもしれないと
いった

「私たち、イラストのことを申しているのです―リベットさんは先生なら使ってくださるかもとおっしゃったものですから」

<4-12>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

662 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:52:45.63 ID:uCGS5dov.net
“Put one in―an illustration?” I was equally confused.

「イラストに―使う?」と私は同じようにどぎまぎした。

<4-13>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

663 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 11:53:05.00 ID:uCGS5dov.net
“Sketch her off, you know,” said the gentleman, colouring.

sketch her off, you know 彼女を挿絵に使うということですよ
off 【強調】すっかり きちんと
you know 本来の意味は汝知るべし 誤解を続ける画家へのいら立ちが出たものらしい
colour (当惑などで)顔を赤らめる、赤面する

「実は、彼女をスケッチしてほしいということなんですよ」と、紳士は顔を赤らめながら言った。

<4-14>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<4>終了 ここでネタバレがきた 次でよりはっきりするが、紳士と婦人はスケッチに使っ
てほしい、と画家に依頼しにきたことが判明した。
英文は<3>よりずいぶん読みやすかった

664 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:28:53.20 ID:Xjs/0WC2.net


665 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:33:08.44 ID:Xjs/0WC2.net
Chapter I
DOWN THE RABBIT HOLE


Alice was beginning to get very tired of sitting by her
sister on the bank, and of having nothing to do: once
or twice she had peeped into the book her sister was
reading, but it had no pictures or conversations in it,
“and what is the use of a book,” thought Alice, “without pictures or conversations?”

666 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:38:42.15 ID:Xjs/0WC2.net
So she was considering, in her own mind (as well as
she could, for the hot day made her feel very sleepy
and stupid), whether the pleasure of making a daisy-
chain would be worth the trouble of getting up and
picking the daisies, when suddenly a White Rabbit
with pink eyes ran close by her.

667 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:43:59.10 ID:Xjs/0WC2.net
There was nothing so very remarkable in that; nor
did Alice think it so very much out of the way to hear
the Rabbit say to itself “Oh dear! Oh dear! I shall be
too late!” (when she thought it over afterwards,
it occurred to her that she ought to have wondered
at this, but at the time it all seemed quite natural);
but when the Rabbit actually took a watch out of its
waistcoat-pocket, and looked at it, and then hurried on,
Alice started to her feet, for it flashed across her mind
that she had never before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take out of it, and,
burning with curiosity, she ran across the field after it,
and was just in time to see it pop down a large rabbit-hole under the hedge.

668 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:49:06.70 ID:Xjs/0WC2.net
In another moment down went Alice after it, never once considering how in the world she was to get out again.

こんなガキ向けの本でさえ倒置が出てくる

669 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 13:58:56.37 ID:Xjs/0WC2.net
The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some
way, and then dipped suddenly down, so suddenly that
Alice had not a moment to think about stopping herself
before she found herself falling down what seemed to
be a very deep well.

Either the well was very deep, or she fell very slowly,
for she had plenty of time as she went down to look
about her, and to wonder what was going to happen
next. First, she tried to look down and make out what
she was coming to, but it was too dark to see anything:
then she looked at the sides of the well, and noticed
that they were filled with cupboards and book-shelves:
here and there she saw maps and pictures hung upon
pegs. She took down a jar from one of the shelves
as she passed: it was labelled “ORANGE MARMALADE,”
but to her great disappointment it was empty; she
did not like to drop the jar, for fear of killing somebody underneath, so managed to put it into one of the
cupboards as she fell past it.

670 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 14:03:22.51 ID:Xjs/0WC2.net
“Well!” thought Alice to herself. “After such a fall as this,
I shall think nothing of tumbling down-stairs!
How brave they’ll all think me at home!
Why,
I wouldn’t say anything about it,
even if I fell off the top of the house!”
(Which was very likely true.)

671 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 14:25:42.28 ID:Xjs/0WC2.net
Presently she began again. “I wonder if I shall fall
right through the earth! How funny it’ll seem to
come out among the people that walk with their heads downwards! The antipathies, I think―” (she was
rather glad there was no one listening, this time,
as it didn’t sound at all the right word) “―but I shall
have to ask them what the name of the country is,
you know. Please, Ma’am, is this New Zealand? Or Australia?” (and she tried to curtsey as she spoke―
fancy, curtseying as you’re falling through the air!
Do you think you could manage it?) “And what
an ignorant little girl she’ll think me for asking!
No, it’ll never do to ask:
perhaps I shall see it written up somewhere.”

Down, down, down. There was nothing else to do,
so Alice soon began talking again. “Dinah’ll miss
me very much to-night, I should think!”
(Dinah was the cat.) “I hope they’ll remember her
saucer of milk at tea-time. Dinah, my dear! I wish
you were down here with me! There are no mice
in the air, I’m afraid, but you might catch a bat,
and that’s very like a mouse, you know. But do
cats eat bats, I wonder?” And here Alice began to
get rather sleepy, and went on saying to herself,
in a dreamy sort of way, “Do cats eat bats?
Do cats eat bats?” and sometimes “Do bats eat cats?”
for, you see, as she couldn’t answer either question,
it didn’t much matter which way she put it.
She felt that she was dozing off, and had just
begun to dream that she was walking hand in hand
with Dinah, and was saying to her, very earnestly,
“Now, Dinah, tell me the truth: did you ever eat a bat?”
when suddenly, thump! thump! down she came upon
a heap of sticks and dry leaves, and the fall was over.

672 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 14:44:39.15 ID:Xjs/0WC2.net
Alice was not a bit hurt, and she jumped up on to her
feet in a moment: she looked up, but it was all dark
overhead: before her was another long passage,
and the White Rabbit was still in sight, hurrying down it.
There was not a moment to be lost: away went Alice
like the wind, and was just in time to hear it say,
as it turned a corner, “Oh my ears and whiskers,
how late it’s getting!” She was close behind it when
she turned the corner, but the Rabbit was no longer
to be seen: she found herself in a long, low hall,
which was lit up by a row of lamps hanging from the roof.

There were doors all round the hall, but they
were all locked; and when Alice had been
all the way down one side and up the other,
trying every door, she walked sadly down the middle, wondering how she was ever to get out again.
Suddenly she came upon a little three-legged table,
all made of solid glass: there was nothing on it
except a tiny golden key, and Alice’s first thought was
that this might belong to one of the doors of the hall;
but, alas! either the locks were too large, or the key was
too small, but at any rate it would not open any of them. However, on the second time round, she came upon a
low curtain she had not noticed before, and behind it
was a little door about fifteen inches high: she tried
the little golden key in the lock, and
to her great delight it fitted!

Alice opened the door and found that it led into
a small passage, not much larger than a rat-hole:
she knelt down and looked along the passage into
the loveliest garden you ever saw. How she longed
to get out of that dark hall, and wander about among
those beds of bright flowers and those cool fountains,
but she could not even get her head though the
doorway; “and even if my head would go through,”
thought poor Alice, “it would be of very little use
without my shoulders. Oh, how I wish I could shut up
like a telescope! I think I could, if I only know how to
begin.” For, you see, so many out-of-the-way things
had happened lately, that Alice had begun to think
that very few things indeed were really impossible.

673 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 14:54:09.83 ID:Xjs/0WC2.net
There seemed to be no use in waiting by the little door
, so she went back to the table, half hoping she might
find another key on it, or at any rate a book of rules for shutting people up like telescopes: this time she found
a little bottle on it (“which certainly was not here before,”
said Alice), and tied round the neck of the bottle was a
paper label, with the words “DRINK ME” beautifully
printed on it in large letters.

It was all very well to say “Drink me,” but the wise
little Alice was not going to do that in a hurry. “No, I’ll
look first,” she said, “and see whether it’s marked
“poison’ or not”; for she had read several nice little
stories about children who had got burnt, and eaten
up by wild beasts, and other unpleasant things, all
because they would not remember the simple rules
their friends had taught them: such as, that a red-hot
poker will burn you if you hold it too long; and that,
if you cut your finger very deeply with a knife, it usually
bleeds; and she had never forgotten that, if you drink
much from a bottle marked “poison,” it is almost certain
to disagree with you, sooner or later.
However, this bottle was not marked “poison,” so Alice ventured to taste it, and, finding it very nice (it had,
in fact, a sort of mixed flavour of cherry-tart, custard,
pine-apple, roast turkey, toffy, and hot buttered toast),
she very soon finished it off.

674 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 14:57:18.62 ID:Xjs/0WC2.net
"What a curious feeling!” said Alice.
“I must be shutting up like a telescope!”

And so it was indeed: she was now only ten inches
high, and her face brightened up at the thought that
she was now the right size for going though the little
door into that lovely garden. First, however, she waited
for a few minutes to see if she was going to shrink any
further: she felt a little nervous about this;
“for it might end, you know,” said Alice to herself,
“in my going out
altogether, like a candle. I wonder what
I should be like then?” And she tried to fancy
what the flame of a candle looks like after
the candle is blown out, for she could not remember
ever having seen such a thing.

After a while, finding that nothing more happened, she decided on going into the garden at once; but, alas
for poor Alice! when she got to the door, she found
she had forgotten the little golden key, and when
she went back to the table for it, she found she could not possibly reach it: she could see it quite plainly through
the glass, and she tried her best to climb up one
of the legs of the table, but it was too slippery;
and when she had tired herself out with trying,
the poor little thing sat down and cried.

“Come, there’s no use in crying like that!” said Alice
to herself rather sharply. “I advise you to leave off
this minute!” She generally gave herself very good
advice (though she very seldom followed it), and
sometimes she scolded herself so severely as to
bring tears into her eyes; and once she remembered
trying to box her own ears for having cheated herself
in a game of croquet she was playing against herself,
for this curious child was very fond of pretending
to be two people. “But it’s no use now,” thought
poor Alice, “to pretend to be two people!
Why, there's hardly enough of me left to make one respectable person!”

675 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 15:00:58.53 ID:Xjs/0WC2.net
“Come, there’s no use in crying like that!”
said Alice to herself rather sharply.
“I advise you to leave off this minute!” She generally
gave herself very good advice (though she very
seldom followed it), and sometimes she scolded
herself so severely as to bring tears into her eyes;
and once she remembered trying to box her own ears
for having cheated herself in a game of croquet
she was playing against herself, for this curious child
was very fond of pretending to be two people.
“But it’s no use now,” thought poor Alice, “to pretend
to be two people! Why, there's hardly enough of me
left to make one respectable person!”

Soon her eye fell on a little glass box that was lying
under the table: she opened it, and found in it a very
small cake, on which the words “EAT ME” were
beautifully marked in currants. “Well, I’ll eat it,”
said Alice, “and if it makes me grow larger, I can reach
the key; and if it makes me grow smaller, I can creep
under the door: so either way I’ll get into the garden,
and I don’t care which happens!”

She ate a little bit, and said anxiously to herself
“Which way? Which way?”, holding her hand
on the top of her head to feel which way it was
growing; and she was quite surprised to find that
she remained the same size. To be sure, this is
what generally happens when one eats cake;
but Alice had got so much into the way of expecting
nothing but out-of-the-way things to happen,
that it seemed quite dull and stupid for life to go on
in the common way.

So she set to work, and very soon finished off the cake.




うさぎの穴をまっさかさま終わり
長い

676 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:18:33.42 ID:uCGS5dov.net
It was only then when I understood the service Claude Rivet had rendered me; he had
told them that I worked in black and white, for magazines, for storybooks, for sketches
of contemporary life, and consequently had frequent employment for models.

render (援助など)を(・・に)与える
worked in black and white ペン画を描いていた 挿絵を描いていた

このときになって、私はクロード・リベットが私にしてくれたことの意味が分かった。彼は、
私が雑誌、物語の本、現代生活のスケッチにペン画を描いていて、そのため、モデルを頻繁
に雇っていると告げたのだった。

<5-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く
テキスト
https://ebooks.adelaide.edu.au/j/james/henry/j2r/contents.html

677 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:19:07.56 ID:uCGS5dov.net
These things were true, but it was not less true (I may confess it now―whether because
the aspiration was to lead to everything or to nothing I leave the reader to guess), that I
couldn’t get the honours, to say nothing of the emoluments, of a great painter of portraits
out of my head.

it was not less true… 次のことと同じく真実だ it = that I couldn’t ~
I may confess it now itは肖像画家としての名声を得たいという願望
may 認可・許容 かな
whether because…nothing 今白状する理由がAかそれともBか guessの目的語
the aspiration was to lead to everything or nothing その抱負がすべてに至ることになっ
た、あるいは無に至ることになった be+不定詞 は予定・運命
lead to nothing 画家として大成しなかった
to say nothing of ・・とは言わないまでも
emoluments 報酬 通例複数

I leave the reader to guess whether it was because the aspiration was to lead to
everything or to nothing that I may confess it now.
今告白してもいいと思うのは、その抱負がすべてにつながることになったからか、それとも、
何にもならなかったからか、どっちだったか、その判断は読者にお任せしよう

これらは事実だったが、報酬のことはともかく、偉大な肖像画家という名声を得たいという
願望が頭から離れなかったことも、同様に事実であった。(ここで告白してもさしつかえな
いだろう―ただ、そうした抱負が成功につながったからなのか、無駄に終わったからなのか、
その推測は読者に委ねることにしたい)

<5-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
難易度の高い文だが、注釈 説明が多かったので助かった

678 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:19:30.07 ID:uCGS5dov.net
My “illustrations” were my pot-boilers; I looked to a different branch art (far and away
the most interesting it had always seemed to me), to perpetuate my fame.

pot-boiler 金目当ての仕事 金目当てのつまらない作品
looked to a different branch of art 絵画の別の領域を目指した
far and away the most interesting ずっとずっと最高に面白い far and awayは最上級
の形容詞を強める
perpetuate ・・を永続させる (名声など)を不朽にする
fame 名声 評判

イラストの作品は私にとっては金目当てのつまらないものだった。自分の名声を不滅のも
のにするため、つねにはるかに興味深く思われた、別の分野の絵画に心が向いていたのだ。

<5-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

679 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:20:23.56 ID:uCGS5dov.net
There was no shame in looking to it also to make my fortune; but that fortune was by so
much further from being made from the moment my visitors wished to be “done” for
nothing.

that fortune was by so much further from being made その財産はその金額だけ儲けから
遠のいてしまった
by so much その分だけ
from the moment my visitors (said they) wished to be “done” for nothing 
for nothing 無料で

また、ひと財産きずくためにその分野に関心を向けることに恥ずかしさはまったくなかった。
しかし、これは、訪問客が無料で描いてほしいと口にしたときから、その分だけ遠のいてしまった。
行方訳 
その分野で金儲けができると期待しても恥ではないと思うが、
今わたしの前に現れた二人の客が金を払わずに描いてほしいと言いだした途端、せっかくの金儲けの望みは断たれてしまった。

<5-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この意訳は少々やりすぎでは?と思った 全体を読んだうえでの正しい解釈かもしれない
が、fortuneの解釈とお金儲けの望みを断つという解釈はこれでいいのだろうか、と思った。
my fortune = that fortuneだとおもうが、これとso muchは異なっており、訳文だとこ
れらを同一ととったようにおもえる。

680 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:20:46.31 ID:uCGS5dov.net
<5-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

I was disappointed; for in the pictorial sense I had immediately seen them.

in the pictorial sense I had immediately seen them 絵にかくという見地から、どう描く
か、すぐさま見当をつけた
pictorial 絵画の 画法の 画家の
see ・・をある見方で見る

がっかりだった。というのも、すでに、肖像画の感覚で彼らを見ていたからだ。

<5-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

681 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:21:46.17 ID:uCGS5dov.net
I had seized their type―I had already settled what I would do with it.

seize 意味を理解する ポイントをのみこむ
settle 人が・・を決定する ・・することに決める

彼らのタイプを理解していたし、それをどう絵が描くかすでに決めていた。

<5-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

682 :名無しなのに合格:2019/04/29(月) 23:22:03.65 ID:uCGS5dov.net
Something that wouldn’t absolutely have pleased them, I afterwards reflected.

とはいえ、後になって考え見ると、彼らを十二分に満足させたわけではなかっただろう。

<5-8>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<5>終了 画家の独白。肖像画家として名をあげることを望んでいたことが明らかになった。
難しい文もあったが、解説が充実していたので、悩むところはあまりなかった。

683 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 01:13:01.63 ID:QZR8x1oj.net
難し過ぎて草
古文よりはまだマシか

684 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:51:53.13 ID:ZGhQXT7F.net
“Ah, you’re―you’re―a―?” I began, as soon as I had mastered my surprise.

began = began speaking
mastered my surprise 驚きを克服した が直訳

「ああ、あなた方は、あなた方は…つまり…?」驚きがおさまるとすぐに話し始めた。

<6-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く

685 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:52:09.05 ID:ZGhQXT7F.net
I couldn’t bring out the dingy word “models”; it seemed to fit the case so little.

bring out かろうじて口に出す
dingy みすぼらしい 薄汚い
fit the case この夫婦・場合にふさわしい、適する

「モデル」という品のない語は言えなかった。このケースにはふさわしくないと思われたから。

<6-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

686 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:52:23.32 ID:ZGhQXT7F.net
”We haven’t had much practice,” said the lady.

practice 経験

「あまり経験はないのですが」と婦人が言った。

<6-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

687 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:52:48.03 ID:ZGhQXT7F.net
”We’ve got to do something, and we’ve thought that an artist in your line might perhaps
make something of us,” her husband threw off.

artist in this like あなたと同じ専門の画家
make something of を活用する をものにする
threw off さっと無造作に言った

「何かしなければいけない事情がありまして、先生のような画家ならひょっとすると使っていただけるかもしれない
と思いまして」と夫は無造作に言った。

<6-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

688 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:53:12.94 ID:ZGhQXT7F.net
He further mentioned that they didn’t know many artists and that they had gone first,
on the off-chance (he painted views of course, but sometimes put in figures―perhaps I
remembered), to Mr. Rivet, whom they had met a few years before at a place in Norfolk
where he was sketching.

on the off-chance わずかな可能性にかけて
put in figures 人物を絵に登場させる

間接話法と直接話法の混在
The husband said, “He paints views, of course, but sometimes puts in figures―perhaps
you remember” ← 直接話法

さらに、「あまり多くの画家を知っているわけではなく、数年前、わずかな可能性にかけて、
ノーフォークのあるところでスケッチしているリベット先生のところへうかがったのです。
ご記憶かと存じますが、先生は風景がが専門ですけれど、時折人物を登場させることもあり
ますから」といった。

<6-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
話法の箇所は解説みないとわからんかった

689 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:54:03.87 ID:ZGhQXT7F.net
“We used to sketch a little ourselves.” the lady hinted.

「私共もむかしは少しスケッチをしましたから」と婦人がそれとなく言った。

<6-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

690 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:54:18.72 ID:ZGhQXT7F.net
“It’s very awkward, but we absolutely must do something,” her husband went on.

It 状況を漠然と表すit
awkward 困った 厄介な きまりがわるい

「たいへん厄介なのですが、どうしても何かしなければならないのです」と夫が続けた。

<6-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

691 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:54:33.27 ID:ZGhQXT7F.net
“Of course, we’re not so very young,” she admitted, with a wan smile.

a wan smile 弱弱しい微笑

「もちろん、あまり若いとはいえませんが」と、弱々しい微笑みを浮かべながら、婦人がいった。

<6-8>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<6>終了 夫妻はなんらかの事情で財産を失っており、どうにかしてお金を稼ぐ事情がある 
英文は読みやすかった 話法の部分を除いて 

692 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:54:53.07 ID:ZGhQXT7F.net
With the remark that I might as well know something more about them, the husband
had handed me a card extracted from a neat new pocket-book (their appurtenances were
all of the freshest) and inscribed with the words “Major Monarch.”

might as well したほうがよい had betterより丁寧
extract 物を・・から引き出す 引き抜く
pocket-book 札入れ
appurtenance 付属品 保持品
were all freshest すべて最新のものばかり
inscribe 名前などを記入する
Major Monarch モナーク少佐

I might as well know something more about them
I → 画家 them → 紳士夫妻

「こういうものですが」と言って、紳士はきれいな、新しい札入れから、「モナーク少佐」
と記された名刺を取り出し、私に手渡してくれていた。彼らの持ち物はどれも最新のものば
かりであった。

<7-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く
音声 https://www.youtube.com/watch?v=fre0NywOxoQ 機械の音声のほうが聞き取り
やすい

693 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:55:11.87 ID:ZGhQXT7F.net
Impressive as these words were they didn’t carry my knowledge much further; but my
visitor presently added: “I’ve left the army, and we’ve had the misfortune to lose our
money. In fact our means are dreadfully small.”

impressive 荘厳な 堂々とした 畏敬をさせる
didn’t carry my knowledge much further 知識をあまり深めさせることはなかった
presently やがて
leave 職を去る 退く やめる
means 財産 資力 収入
dreadfully 非情に

こうした言葉は重々しいものだったが、それで彼らについてもっとよく知れたわけではな
かった。しかし、少佐は少しして「軍は引退しております。財産を失う不幸がありまして、
実のところ、資力に乏しいのです」と付け加えた。

<7-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

694 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:55:49.92 ID:ZGhQXT7F.net
“It’s an awful bore,”said Mrs. Monarch.

bore いやなこと ふかいなこと 通例 a bore = a tedius or annoying situation or
activity

「たいへん悩ましい状況なのです」とモナーク夫人が言った。

<7-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

695 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:56:12.16 ID:ZGhQXT7F.net
They evidently wished to be discreet―to take care not to swagger because they were
gentlefolks.

not to swagger because they were gentlefolks 紳士階級だからというので威張るような
ことはしない
discreet 慎重な 控えめな
swagger 威張る
gentlefolk 良家の人々 身分ある人々 

彼らは明らかに控えめでありたいと思っていた―紳士階級であるという理由で尊大になるようなことはしないよう
気を付けていた。

<7-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

696 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:56:30.44 ID:ZGhQXT7F.net
I perceived they would have been willing to recognize this as something of a drawback,
at the same time that I guessed at an underlying sense―their consolation in adversity―that they had their points.

something of a かなりの・・・ ちょっとした
drawback 欠点 不利な点
at the same time that ・・と同時に このthatは関係副詞的につかわれたthatだろうか
彼らは・・だろうと(わたしが)推測したのと同時に、わたしは彼らが進んで欠点だと認め
ようとしているのに気付いた
underlying sense 奥に隠された心持ち
consolation 慰め
adversity 不運 不幸 逆境
points 長所

彼らは進んで紳士階級であることは欠点だと認めただろうと理解したが、それと同時に、長所があるのだという胸に
秘めた心持ち―逆境における慰めがあることも推しはかった。

<7-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

697 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:56:47.62 ID:ZGhQXT7F.net
They certainly had; but these advantaged struck me as preponderantly social; such for
instance as would help to make a drawing-room look well.

preponderantly 圧倒的に
social 社交の場での
social; such for instance as would help to make a drawing-room look well.
例えば応接間をきれいに(引き立てて)見せるのに役立つであろうような

たしかに彼らには長所があった。けれども、この長所はもっぱら社交的なものだという印象
を受けた。例えば、客間をよく見せるのに役立つようなものである。

<7-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

698 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 06:57:11.45 ID:ZGhQXT7F.net
However, a drawing-room was always, or ought to be, a picture.

a picture 絵のように美しいもの、風景 美観 

とはいえ、客間は常に美しく飾る場所、あるいはそのようにすべき場所であった。

<7-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<7> 終了 夫妻は紳士階級の人たちであった 
このあたりの英文は読みやすい

699 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:34:47.77 ID:ZGhQXT7F.net
In consequence of his wife’s allusion to their age Major Monarch observed: “Naturally,
it’s more for the figure that we thought of going in. We can still hold ourselves up.”

in consequence of ・・の結果として
allusion 間接的な言及
observe ・・と言う 述べる
it’s more…that 強調文
going in 参加する 加わる
go in for ・・を目的とする、専門とする
for the figure 姿かたちを目的とする 体型のため
more 若さ、顔の美しさと、スタイルの良さを比較
we can still hold ourselves up 私たちは今でも良い姿勢を維持できる
hold ourselves up きちんと体を保つ

夫人が年齢のことに言及したので、モナーク少佐は「もちろん、プロポーションのほうに従事することを考えておりました。
まだ、立派な姿勢をとれますので。」

<8-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く

700 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:35:04.22 ID:ZGhQXT7F.net
On the instant I saw that the figure was indeed their strong point.

on the instant 即座に
strong point 売り

即座に、プロポーションが彼らの長所であることは理解できた。

<8-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

701 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:35:18.33 ID:ZGhQXT7F.net
His “naturally” didn’t sound vain, but it lighted up the question.

vain 自慢する うぬぼれの強い
lighted up the question 問題を明るくした 問題はモデルとして雇用するかどうか

少佐が「もちろん」といっても自慢たらしくはなく、場が明るくなった。
行方訳
彼が「もちろん」と言っても、うぬぼれには聞こえず、その場の雰囲気を明るくした。

<8-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

702 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:35:33.92 ID:ZGhQXT7F.net
”She has got the best,” he continued, nodding at his wife, with a pleasant after-dinner
absence of circumlocution.

after-dinner absence of circumlocution 婉曲な物言いをしない夕食後の雰囲気
circumlocution まわりくどさ 婉曲な言い方

続けて、「彼女は最高のものをもってますよ」と、夫人のほうにうなずきながら、晩餐後の
遠慮のない打ち解けた雰囲気で言った。

<8-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

703 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:35:54.14 ID:ZGhQXT7F.net
I could only reply, as if we were in fact sitting over our wine, that this didn’t prevent his
own from being very good; which led him in turn to rejoin: “We thought that if you ever
have to do people like us, we might be something like it. She, particularly―for a lady in
a book, you know.”

his own = his own figure
do people like us 我々のような階級の人を描く
sitting over our wine 好みのワインを傾けながら座って談笑する
over 従事
rejoice 応答する 答える 返答する 答弁する
in turn 今度は 同様に
ever if節で いずれ いつか とにかく
we might be something like it 我々と同じような人物を描くとなれば、我々がそれに似て
いるかもしれないって思いましてね
for 代表のforだろうか

私はただ、実際ワインを傾けながら座っているかのように、「ご自身がたいへん立派である
ことの妨げにはなりませんな」としか言えなかった。すると今度は彼がそれに答えて、「い
つか、わたくしどものような人間を描く必要があるときには、わたくしたちが何かそれらし
いモデルになるかもしれません。とくに妻は、本に登場する淑女を象徴しておりませんか
な。」

<8-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

704 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:36:40.40 ID:ZGhQXT7F.net
I was so amused by them that, to get more of it, I did my best to take their point of view;
and though it was an embarrassment to find myself appraising physically, as if they were
animals on hire or useful blacks, a pair whom I should have expected to meet only in one
of the relations in which criticism is tacit, I looked at Mrs. Monarch judicially enough to
be able to exclaim, after a moment, with conviction: “Oh yes, a lady in a book!”

to get more of it itは夫婦とのやり取りの面白さを漠然と表現したもの
take their point of view 彼らの立場に立つ
appraise 正確に、専門的に評価する 査定する 人などを評価する
appraising physically 肉体の面を値踏みする
animals on hire 借りるための動物
useful blacks 黒人の使用人
a pair 夫婦 appraisingの目的語
relations 交際 交友
criticism is tacit 批評を口に出さない
tacit 暗黙の 黙っている 無言の
judicially 裁判官のように 批評的に
exclaim 語気を強めて言う

<though it was an embarrassment to find…. criticism is tacit> 譲歩の副詞節

私は彼らとの会話を楽しみ、もっとやり取りを楽しもうとできるだけ彼らの立場に立って
みた。彼らは批評がはばかられる交際でしか出会えそうにない人たちだったので、まるで賃
借りする動物や有益な黒人奴隷であるかのように、身体的の観点から夫婦を評価する自分
に気づき、決まりが悪かったが、しばしの間、公正にモナーク夫人をじっくり見てから、確
信をもって「ええ、本当に、本に登場する淑女そのものですね!」と語気を強めていった。

<8-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
比較的難解な文。譲歩の副詞節の解釈がやっかい。

705 :名無しなのに合格:2019/04/30(火) 12:37:01.76 ID:ZGhQXT7F.net
She was singularly like a bad illustration.

singularly きわだって 著しく 疑いもなく

彼女は疑いもなく、粗悪なイラストのようであった。

<8-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<8> 終了 画家によるモデルの品定め。画家の真意はまだよくわからない。
<8-6>など解釈が難しい文をいくつかふくんでいた

706 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:04:36.40 ID:3ORIflw3.net
“We’ll stand up, if you like,” said the Major; and he raised himself before me with a really
grand air.

grand 気品のある 威厳のある 堂々とした

「立ちましょうか、よろしければ」と、少佐は言い、実に堂々とした様子で私の前に立った。

<9-1>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く

707 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:04:50.80 ID:3ORIflw3.net
I could take his measure at a glance―he was six feet two and a perfect gentleman.

take his measure 寸法をとる 人物を見積もる
inch 1フィートの12分の1

一目で彼が誰であるかわかったー6フィート2インチ、完璧な紳士だった。

<9-2>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

708 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:05:15.41 ID:3ORIflw3.net
It would have paid any club in process of formation and in want of a stamp to engage
him at a salary to stand up in the principal window.

paid any club どんなクラブにも利益をもたらした
in process of formation これから発展しようとする過程にあること
in want of a stamp 特徴となるものがほしい

発展途上で、看板を必要するなら、どんなクラブであれ、彼を雇って目立つ窓に立たせれば有益であろう。

<9-3>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

709 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:05:34.42 ID:3ORIflw3.net
What struck me immediately was that in coming to me they had rather missed their
vocation; they could surely have been turned to better account for advertising purposes.

in 手段 ・・によって だろうか
missed their vocation 天職を逸した
turned to better account もっとうまく生かす、活用する
turn・・・to account ・・を利用する

すぐに、こんなところに来るなんて、むしろ天職を失ったのではないかと思った。広告目的
で、もっとよく役立てられたであろうことはまちがいない。

<9-4>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

710 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:05:52.00 ID:3ORIflw3.net
I couldn’t of course see the thing in detail, but I could see them make someone’s fortune
― I don’t mean their own.

see the thing 夫妻の特質が他で活かされる具体的様子

もちろん、具体的な事はわからないが、彼らは誰かが財産を築くのに役立てることができる―彼ら自身の財産ではないが―ことが理解できた。

<9-5>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

711 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:06:09.87 ID:3ORIflw3.net
There was something in them for a waistcoat-maker, an hotel-keeper or a soap-vendor.

紳士服店、ホテル、石鹸販売の会社にとって利益になりそうな特質が彼らにはあった。

<9-6>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

712 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:06:54.36 ID:3ORIflw3.net
I could imagine “We always use it” pinned on their bosoms with the greatest effect; I had a vision of the
promptitude with which they would launch a table d’hote.

bosom 胸部
launch a table d’hote テーブル料理を開始する

胸に「いつも使っております」と書かれた札が、最大の宣伝効果になることが想像できた。
てきぱきとコース料理の手配をする夫妻の姿も思い浮かんだ。

<9-7>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9> 終了 画家がモナーク夫妻の利用価値について思いめぐらすシーン。画家は具体的な
ことはわからないといいながら、けっこう具体的に想像している。
あまり難解なところはなかったが、イギリス社会の背景知識があればより深く読めると思
った。

713 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 01:53:17.90 ID:99bMYHyX.net
いつも使ってるって何を?

714 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:52:12.50 ID:3ORIflw3.net
We always use it これ?
石鹸会社に雇われた場合を想定してるらしいので 売り出しの石鹸だろね

そのあとの表現はレストランにやとわれた場合の想定
イギリスの昔のホテルだと泊り客が「コース料理」を一斉にとる慣習があって、経営者が音
頭取りをする、この役をする夫妻を思い浮かべての表現、ってな感じで解説されてた

715 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:52:42.24 ID:3ORIflw3.net
Mrs. Monarch sat still, not from pride but from shyness, and presently her husband said
to her: “Get up my dear and show how smart you are.”

モナーク夫人はじっと座っていたが、それは自尊心からではなく内気からであった。まもなく、
少佐が「さあ立ってどれほど素敵か見せてごらんなさい」と言った。

<10-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く

716 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:52:59.61 ID:3ORIflw3.net
She obeyed, but she had no need to get up to show it.

夫人はそれに従ったが、その必要はなかった。

<10-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

717 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:53:16.21 ID:3ORIflw3.net
She walked to the end of the studio, and then she came back blushing, with her fluttered
eyes on her husband.

end 末端 突き当たり 端の部分
studio アトリエ
blush 顔を赤らめる 恥ずかしく思う
with her fluttered eyes 目をしばたかせて 不安そうな

アトリエの端まで歩き、顔を赤らめ、不安げなまなざしを少佐に向けながら戻ってきた。

<10-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

718 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:53:33.21 ID:3ORIflw3.net
I was reminded of an incident I had accidentally had a glimpse of in Paris―being with a
friend there, a dramatist about to produce a play―when an actress came to him to ask
to be intrusted with a part.

glimpse 一目、一見 
being with a friend there 友の家を訪ねていたので
dramatist 劇作家
intrust = entrust ・・を任せる ゆだねる

パリにいる劇作家の友人といたときに、偶然目にした出来事を思い出した。友人は上演する
ところだったので、役をもらいにきた女優が訪ねてきたのだ。

<10-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

719 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:53:48.93 ID:3ORIflw3.net
She went through her paces before him, walked up and down as Mrs. Monarch was doing.

go through her paces 自分なりに歩いた と注記されているが この表現は 腕前を示す 
力量を示す という意味にもなるらしい ここは文字通りの意味なんだろうか

彼女は、今モナーク夫人がやっているように、友人の前で行きつ戻りつ歩き、自分の腕前を
披露した。
行方訳
女優はモナーク夫人が今やっているのとまったく同じように、友人の前であっちこっち歩
いて見せた。

<10-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

720 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:54:02.43 ID:3ORIflw3.net
Mrs. Monarch did quite as well, but I abstained from applauding.

abstain ひとがよく考えて・・を控える 慎む

モナーク夫人は女優に引けを取らないほどうまくやってのけたが、拍手は控えることにし
た。

<10-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

721 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:54:19.68 ID:3ORIflw3.net
It was very odd to see such people apply for such poor pay.

これほどの人たちが、こんな取るに足らない仕事に雇ってほしいなんて、とても妙な感じが
したからだ。

<10-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

722 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:54:37.44 ID:3ORIflw3.net
She looked as if she had ten thousand a year.

モナーク夫人は年に一万ポンドもらっているように見えた。

<10-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

723 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:54:59.06 ID:3ORIflw3.net
Her husband had used the word that described her: she was, in the London current jargon, essentially and typically “smart.”

in the London current jargon ロンドンではやりの言葉で
smart fashionable, elegant, esp. in a high degree

少佐は彼女を描写する言葉を口にした。彼女は、ロンドンではやりの言葉で言えば、つまるところ、典型的に「上流の」人だった。

<10-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
smartを訳しにくい

724 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:55:26.56 ID:3ORIflw3.net
Her figure was, in the same order of ideas, conspicuously and irreproachably “good.”

in the same order of ideas 同じ考えでは
conspicuously 著しく 目立って
irreproachably 副詞
irreproachable 形容詞 非の打ち所がない 落ち度のない

彼女の姿は、同じように言えば、著しく、非の打ち所なく「上等」だった。

<10-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
goodの意味がつかみにくく 表現しにくい 訳はプロポーション満点 となっている

725 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:56:18.02 ID:3ORIflw3.net
For a woman of her age her waist was surprisingly small; her elbow moreover had the
orthodox crook.

waist 腰(のくびれ) ウエスト
orthodox crook 伝統的に承認された曲げ方

年齢の割に、ウエストは驚くほどほそく、さらに彼女の肘は理想的な曲がり具合である。

<10-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

726 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:56:55.43 ID:3ORIflw3.net
She held her head at the conventional angle; but why did she come to me?

彼女は貴婦人がよくするような仕方で首をかしげていたが、しかしどうして私のところに
来たのだろうか?

<10-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

727 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:57:14.03 ID:3ORIflw3.net
She ought to have tried on jackets at a big shop.

tried on jackets ジャケットを着てみた

大きな店でジャケットを着てみるべきだだった。
行方訳
どこか大きな洋装店のマネキンになるべきだ。

<10-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

728 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:57:31.22 ID:3ORIflw3.net
I feared my visitors were not only destitute, but “artistic”―which would be a great complication.

destitute 貧窮の
complication 悶着 めんどうの種

訪問客はお金に困っているだけではなく、「芸術好み」ではないかと危ぶんだ。―事態をむずかしくするおそれがあるからだ。

<10-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

729 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 05:57:48.50 ID:3ORIflw3.net
When she sat down again I thanked her, observing that what a draughtsman most
valued in his model was the faculty of keeping quiet.

draughtsman 画家の言い換え ふつうは製図者

夫人がふたたび着席すると、彼女に感謝しつつも、画家が自分のモデルでもっとも重視する
のは沈黙を続ける能力なんですと言った。

<10-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<10> 終了 モナーク夫人のウォーキングに対する画家の賛美が描かれていた。
次の<11>で第一章が終わる
物語がどう展開していくのか、よくわからない。画家のいう通りの人物たちならなぜモデル
をするのか、という疑問はある。芸術好みだからだろうか。それなら演劇とか映画といった
業界でもよさそうに思うが…
英文の量は比較的多めだったが、とくに難しい箇所はなかった。

730 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 08:59:46.98 ID:3ORIflw3.net
“Oh, she can keep quiet,”said Major Monarch.

quiet おとなしい と じっとしている の意味がある

「そうですか、妻はじっとしていられますよ」とモナーク少佐がいった。

<11-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く

731 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:00:04.69 ID:3ORIflw3.net
Then he added, jocosely: “I’ve always kept her quiet.”

jocosely 副詞
jocose こっけいな ひょうきんな おどけた

それから、おどけて「私がずっとおとなしくさせてきましたからね」といった。

<11-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

732 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:00:27.21 ID:3ORIflw3.net
”I’m not a nasty fidget, am I?” Mrs. Monarch appealed to her husband.

nasty 扱いにくい 手に負えない
fidget 落ち着きのない人
appeal

「私、落ち着きがなくて手に負えない人じゃないでしょう?」とモナーク夫人は夫に訴えた。

<11-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

733 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:00:46.94 ID:3ORIflw3.net
He addressed his answer to me.

少佐は私に向けて意見を述べた。

<11-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

734 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:01:06.54 ID:3ORIflw3.net
“Perhaps it isn’t out of place to mention―because we ought to be quite businesslike,
oughtn’t we?―that when I married her she was known as the Beautiful Statute.”

out of place 場違い 不適当
businesslike 事務的な 実際的な 

「こんなことを申し上げても不適当でもないでしょうか―とても事務的になるべきでしょうしね―私が結婚した時、
彼女は美人像として知られていたのですよ」

<11-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

735 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:01:45.14 ID:3ORIflw3.net
“Oh dear!” said Mrs. Monarch, ruefully.

Oh, dear まあ
ruefully 残念そうに 恨めしそうに

「あら、あなたったら」と夫人は残念そうにいった。
行方訳
「まあ、あなたったら!」うらめしそうに夫人は声を高めた。

<11-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ruefully は うらめしそうに と しょんぼりと の二様に解釈できるらしい

736 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:02:15.03 ID:3ORIflw3.net
“Of course I should want a certain amount of expression,” I rejoined.

rejoin 答える 返答する

私は、「もちろん、ある程度の表情を求めることになるはずです」と答えた

<11-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

737 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:02:31.63 ID:3ORIflw3.net
“Of course!” they both exclaimed.

「もちろんです!」と二人とも強く言った。

<11-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

738 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:02:56.25 ID:3ORIflw3.net
“And then I suppose you know that you’ll get awfully tired.”

「それと、御存じかと思いますが、かなり骨が折れますよ」

<11-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

739 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:03:15.48 ID:3ORIflw3.net
“Oh, we never get tired!” they eagerly cried.

「いや、私たちは決して疲れることはありません」と、彼らは熱心に声を大きくしていった。

<11-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

740 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:03:33.69 ID:3ORIflw3.net
“Have you had any kind of practice?”

「なにかしらご経験があるのでしょうか?」

<11-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

741 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:03:51.95 ID:3ORIflw3.net
They hesitated―they looked at each other.

彼らはためらい、互いに顔を見合わせた。

<11-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

742 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:04:09.51 ID:3ORIflw3.net
“We’ve been photographed, immensely,” said Mrs. Monarch

photograph ・・を写真にとる

「数え切れないほど写真に撮られた経験はありますが」とモナーク夫人が言った。

<11-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

743 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:04:27.61 ID:3ORIflw3.net
“She means the fellows have asked us,” added the Major.

「仲間内で写真を頼まれたということなんです」と少佐が言い足した。

<11-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

744 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:04:42.66 ID:3ORIflw3.net
“I see―because you’re so good-looking.”

「なるほど―あなた方が美形だからでしょうなあ」

<11-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

745 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:05:02.45 ID:3ORIflw3.net
“I don’t know what they thought, but they were always after us.”

「どう思われたか知りませんが、ずっと求められました」

<11-16>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

746 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:05:17.27 ID:3ORIflw3.net
“We always got our photographs for nothing,” smiled Mrs. Monarch.

「写真はいつもただでいただきました」とモナーク夫人が笑みを浮かべた。

<11-17>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

747 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:05:34.62 ID:3ORIflw3.net
“We might have brought some, my dear,” her husband remarked.

might have すればよかったのに

「何枚か持ってきてもよかったわね」と少佐が言った。

<11-18>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

748 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:05:53.06 ID:3ORIflw3.net
“I’m not sure we have any left. We’ve given quantities away.” She explained to me.

「残ってるかしらね。かなり差し上げてしまいましたから」と夫人が説明してくれた。

<11-19>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

749 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:06:09.73 ID:3ORIflw3.net
“With our autographs and that sort of thing,” said the Major.

autograph サイン

「サインやらなんやらを添えましてね」と少佐が言った。

<11-20>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

750 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:06:25.63 ID:3ORIflw3.net
“Are they to be got in the shops?” I inquired, as a harmless pleasantry.

pleasantry お愛想 = an inconsequential remark made as a polite conversation

「お店で買えるんでしょうね?」と、私は悪意のない冗談として尋ねた。

<11-21>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

751 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:06:41.30 ID:3ORIflw3.net
“Oh, yes; hers―they used to be.”

「ええ、彼女のは―彼女のものは買えました」

<11-22>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

752 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:06:58.02 ID:3ORIflw3.net
“Not now,” said Mrs. Monarch, with her eyes on the floor.

「今は買えませんわ」とモナーク夫人は床に目をやりながら言った。

<11-23>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<11> 終了 第1章終了 物語は序盤で、モナーク夫婦が肖像画で成功したい画家に、モデ
ルとして使ってほしいと依頼し、やりとりすることが描かれていた。夫妻の財産のこと、年
齢など哀愁の雰囲気を感じる。ヘンリー・ジェイムズがこの作品で描こうとしているモティ
ーフはまだ十分つかめていない。
冒頭あたり難しかったがあとは比較的楽に読めた気がする

753 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 09:29:11.61 ID:99bMYHyX.net
>>714
ありがとう

754 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:10:43.58 ID:3ORIflw3.net
>>753
うす

755 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:12:12.89 ID:3ORIflw3.net
I could fancy the “sort of thing” they put on the presentation-copies of their photographs,
and I was sure they wrote a beautiful hand.

fancy the “sort of thing” 彼らがどんな「それらしいこと」を書くのか想像する
fancy ・・を想像する
presentation copy 辞書に贈呈本とあるが 贈呈用の写真だろうか
wrote a beautiful hand きれいな字を書いた
hand 署名 筆跡 一筆

彼らが贈呈用の写真に添えた「なんやら」を想像することができた。きっときれいな筆跡だとおもった。

<12-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

756 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:12:44.07 ID:3ORIflw3.net
It was odd how quickly I was sure of everything that concerned them.

彼らに関することはなんでもすぐに確信してしまうのは妙なことだった。

<12-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

757 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:12:58.57 ID:3ORIflw3.net
If they were now so poor as to have to earn shillings and pence, they never had had much of a margin.

had much of a margin 金銭面で余裕があった

いまは、わずかなお金も稼がなくてはならないほど困っているが、これまでも経済的にゆとりがあったことはない。

<12-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

758 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:13:17.97 ID:3ORIflw3.net
Their good looks had been their capital, and they had good-humouredly made the most
of the career that this resource marked out for them.

capital 資産 資本
good-humouredly 陽気に 愛想よく
made the most of ・・をできるだけいかした
the career 身をたてる道 あたりの意味か 具体的にはcountry-house visiting country-
houseは上流階級らしい
がもつ豪邸 モナーク夫妻は主要な客ではない
marked out for them 彼らのために計画した(人生行路)

端正な顔立ちが彼らの資本であり、この顔立ちが定めた役割をできるかぎり、愛想よく演じてきたのだ。

<12-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このあたりの画家の独白は個人的に興味深い

759 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:13:36.96 ID:3ORIflw3.net
It was in their faces, the blankness, the deep intellectual repose of the twenty years of
country-house visiting which had given them pleasant intonations.

It was in their faces It は次のblankness
blankness 無表情 うつろ
intellectual repose 知性の休止
intonation 抑揚 語調

20年の豪邸訪問で彼らは心地よい話し方を身に着けたが、一方表情はうつろで、知性の深刻な休止が認められる。

<12-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
the deep intellectual repose の訳がけっこうやっかい deepには強度の 極端のといった
いみもあるようだ a deep sleep 深い眠り deep love 強烈な愛情

760 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:13:56.13 ID:3ORIflw3.net
I could see the sunny drawing-rooms, sprinkled with periodicals she didn’t read, in which
Mrs. Monarch had continuously sat; I could see the wet shrubberies in which she had
walked, equipped to admiration for either exercise.

drawing-room 客間 応接間
be sprinkled with ちりばめられている
periodical 定期刊行物
the wet shrubberies in which she had walked 彼女がその間を散歩した濡れた灌木
equipped to admiration for either exercise いずれの動作のためにも、称賛されるような
見事な服装をしている
to admiration 見事に

私には、モナーク夫人が、彼女は読まない雑誌がちりばめられた、日当たりのよい客室を目
に浮かべることができた。夫人はずっと座っているのだ。また、夫人が散策した濡れた灌木
も目に浮かんだ。夫人は何をするにしても見事ないでたちだ。

<12-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
夫人は外観だけで中身がないってことだろうか。

761 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:14:13.35 ID:3ORIflw3.net
I could see the rich covers the Major had helped to shoot and the wonderful garments in
which, late at night, he repaired to the smoking-room to talk about them.

rich covers 獲物が多くいる隠れ場所
garment 衣服
repair ・・に行く

少佐が、獲物が隠れている茂みを援護射撃する情景、夜、立派な服で狩の話をしに喫煙室へいく情景を思い浮かべることができた。

<12-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
豪邸の昼間の活動は狩がもっとも盛んだったらしい。イギリスで狩りの対象となったのは
クマ、イノシシ、オオカミ、キツネ、ウサギ、カワウソ, アナグマ など。で個体数の減少
とか絶滅を招いたとかなんとか。
http://mway.hatenablog.com/entry//hunting/狩り/歴史/2015/mway/

762 :名無しなのに合格:2019/05/01(水) 12:21:08.95 ID:3ORIflw3.net
I could imagine their leggings and waterproofs, their knowing tweeds and rugs, their
rolls of sticks and cases of tackle and neat umbrellas; and I could evoke the exact
appearance of their servants and the compact variety of their luggage on the platforms
of country stations.

leggings すね当て
waterproof レインコート
knowing しゃれた いきな あかぬけした スマートな
tweeds ツイード制の服
rug ひざかけ毛布
rolls of sticks 何本ものゴルフクラブ
cases of tackle 何箱もの釣り道具
evoke 想像によって・・をまざまざと再現する

すね当て、レインコート、しゃれたツイードの服、ひざ掛け毛布、何本ものゴルフクラブ、
何箱もの釣り道具、それに品の良い雨傘を想像することができた。さらには、夫妻の召使、
地方の駅のプラットフォームにある密集したさまざまな手荷物を正確に想像で再現するこ
とができた。

<12-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
単語学習の英文だった the appearance of の解釈にすこし迷った
<12> 終了 画家によるモナーク夫妻の過去の想像。
初めて会った人と少し会話したぐらいでここまで見抜けるのは超能力でもない限り実際に
は無理な気がする。なんとなく上から目線をしてる印象の画家だが、要するにさまざまな具
体例は知性をだめにする社交界批判ってとこだろうか。

763 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:49:03.69 ID:rgxv4TjU.net
They gave small tips, but they were liked; they didn’t do anything themselves, but they
were welcome.

彼らはのチップは少額ではあったが、気に入られた。自分達で何かをすることもなかったが、
歓迎された。

<13-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

764 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:49:18.62 ID:rgxv4TjU.net
They looked so well everywhere; they gratified the general relish for stature, complexion and “from.”

gratify 人を喜ばせる 満足させる
general relish あらゆる人の好み
stature 身長の高さ
complexion 肌つやのよさ
“form” うつくしい姿

どこにいても見栄えがよかった。身長、肌のつや、うつくしい姿に対する一般の好みを満足させた。

<13-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

765 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:49:32.65 ID:rgxv4TjU.net
They knew it without fatuity or vulgarity, and they respected themselves in consequence.

fatuity 自己満足的な愚かさ
vulgarity 下品 野卑 俗悪 低俗

彼らは、自己満足的な愚かさや野卑なところなく、そのことを知っていた。したがって、自
尊心はあった。

<13-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

766 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:50:13.42 ID:rgxv4TjU.net
They were not superficial; they were thorough and kept themselves up―it had been their line.

superficial = not thorough
kept themselves up きちんと生きている 責任を果たしている
their line 彼らの信念、抱負

彼らはうわべだけではなかった。徹底して、自分達の価値が落ちないようにした。これが彼らの方針であった。

<13-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

767 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:50:29.34 ID:rgxv4TjU.net
People with such a taste for activity had to have some line.

such a taste for activity 活動へのこのような趣味 豪邸をしばしば訪問して、そこで役
に立つのを好んでいること

そのような活動を好む人たちには何らかの方針が必要であった。
行方訳
豪邸訪問をせわしくする人なら何らかの信念を持たねばならない。

<13-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
acquire taste for ・・を好むようになる have a taste for 現代音楽を愛好する
意訳をするに際して読解力が必要だが、けっこうむずかしい

768 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:50:57.22 ID:rgxv4TjU.net
I could feel how, even in a dull house, they could have been counted upon for cheerfulness.

dull house 退屈なパーティーを開催するような邸
have been counted for cheerfulness 楽しさに関して期待された

私には、退屈な邸でさえ、場を明るくするため彼らがどのように期待されたかが分かる。

<13-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

769 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:51:29.65 ID:rgxv4TjU.net
At present something had happened―it didn’t matter what, their little income had grown less,
it had grown least―and they had to do something for pocket-money.

it didn’t matter what 起きたことが何であったかは問題ではない

何かが起こり―それが何であったかは重要ではないが、現在、彼らの収入は減り、ほとんどなくなり、
少額のお金を稼ぐために何かをしなければならなくなったのだ。

<13-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

770 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:51:46.39 ID:rgxv4TjU.net
Their friends liked them, but didn’t like to support them.

友人は彼らを気に入ってはいたが、金銭面で支えるようなことは望まなかった。

<13-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このあたり、社交界にいる上流階級の交友関係が描かれているのだろうか。

771 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:52:02.52 ID:rgxv4TjU.net
There was something about them that represented credit―their clothes, their manners,
their type; but if credit is a large empty pocket in which an occasional chink reverberates,
the chink at least must be audible.

chink 硬貨などがチャリンと鳴る
reverberate 音が反響する 鳴り響く 
if credit is a large empty pocket in which an occasional chink reverberates,
信用がときどきチリンと鳴る大きなポケットであるとしても

彼らには信用できることを示すものが備わっていた―服装、作法、人柄など。しかし、信用
というものが、ときどき金の響きがする、彼らの大きな、空のポケットからくるものいであ
るなら、少なくともその音を響かせなくてはならなかった。
行方訳
彼らには人に信用される何かが備わっていた―服装とか物腰とか人柄とかがそうだった。信
用されるといっても、彼らの大きなポケットはたいてい空で、たまにチャリンとお金の音
がするだけであった。信用されるためには、どうしてもその音が聞こえなければならない。

<13-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
credit 自分の召使と一緒に最寄り駅まできて 邸の馬車に出迎えられ 邸の御者と召使
にチップを出す これらの費用をだすことで得られる信用 のことらしい
意訳がむずかしい また、このあたりの読解は背景知識が必要な気がする 

772 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:52:48.21 ID:rgxv4TjU.net
What they wanted of me was to help to make it so.

モナーク夫妻が私に求めたのは、ポケットを響かせるお金であった。

<13-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

773 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:53:11.31 ID:rgxv4TjU.net
Fortunately they had no children―I soon divined that.

divine ・・だと正しく推測する 見抜く

幸いにも彼らに子供はいなかった―すぐにそうだと見抜いた。

<13-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

774 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:54:50.45 ID:rgxv4TjU.net
They would also perhaps wish our relations to be kept secret: this was why it was “for
the figure”―the reproduction of the face would betray them.

“for the figure” 体型のため スタイルを生かして
betray them 彼らの正体を暴露する

また、彼らは私との関係を秘密にすることを望んでいるのだろう。スタイルのためという言葉が出たのはこのためだ―顔を描けば彼らが誰であるかわかってしまう。

<13-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<13> 終了 引き続き画家によるモナーク夫妻についての想像
英文解釈に加えコンテクストに基づく読解力が必要だった

775 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 01:58:28.30 ID:rgxv4TjU.net
続けるとしたら別のスレが必要だな
新しく建てるか どっかに引っ越すかな 

776 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 02:14:38.64 ID:Bq6OLERM.net
1000スレ近くなったらワイが立てるで
ちな>>1

777 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 02:18:13.93 ID:Bq6OLERM.net
レスや

778 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 02:25:11.18 ID:EljrqOW+.net
じゃあ一橋大学の鬼畜和訳でも出すか

779 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 02:27:35.80 ID:EljrqOW+.net
financial failure became associated with a sense of
shame that the peasant of old, denied all chances
in life, had also thankfully been spared.

780 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 04:02:02.95 ID:KshwIG6i.net
国立大の昔の過去問(60年代〜70年代)は難文の宝庫
地方中堅国立でも平気で鬼畜構文出していた
英文解釈と言われていたころね

781 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:11:45.04 ID:rgxv4TjU.net
1がスレ立て人か じゃあもし1000ぐらいなったらよろしく
このぐらいの難易度ならまあ続けられそうではあるがどうやろね

782 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:12:37.17 ID:rgxv4TjU.net
I liked them―they were so simple; and I had no objection to them if they would suit.

suit (私の仕事に) 合致する

私は彼らが気に入った―とても誠実であったし、もし都合がつくなら雇用に何の反対もなかった。

<14-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

783 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:12:54.84 ID:rgxv4TjU.net
But, somehow, with all their perfections I didn’t easily believe in them.

with all 〜にもかかわらず
believe him 彼の言葉を信じる
believe in him 彼と言う人間全体を肯定する
believe in God 神の存在を信じる

しかし、どうしたものか、彼らの完璧さにもかかわらず、私は彼らを容易に信頼しなかった。

<14-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

784 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:13:24.06 ID:rgxv4TjU.net
After all they were amateurs, and the ruling passion of my life was the detestation of the
amateur.

amateur アマチュア しろうと
passion of my life 生涯熱が入っていたもの
detestation 嫌悪 憎悪 大嫌いなひと、もの

そもそも彼らはアマチュアであり、私は生涯を通じて大のアマチュア嫌いなのである。

<14-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
意訳した

785 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:13:51.38 ID:rgxv4TjU.net
Combined with this was another perversity―an innate preference for the represented
subject over the real one: the defect of the real one was so apt to be a lack of
representation.

another perversity これが主語で倒置文になってると思う
perversity 偏屈な癖 ひねくれた行為 つむじ曲がり
innate うまれつきの 生来の
represent 人・ものを描く
preference for the represented subject over the real one ほんものより描かれたものを好
む傾向
the defect of the real one was so apt to be a lack of representation. ほんものの欠点は表
現の不足でありがちだ

これは、もうひとつのひねくれたものの見方、生来、実物よりも表現されたものへの好みと
結びついていた。実物の欠陥は、あまりに表現不足になりがちなことだ。
行方訳
それに加えて、生まれつきわたしには実物より表現されたものを好む傾向がある。
実物の欠点はとても表現不足にありがちなことだ。

<14-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
タイトルがThe Real Thingからして、重要箇所だろう。タイトルについてよくわからなか
ったが、どうやら、このあたりがモティーフだろうか。画家は実在物よりも表象されたもの
を好むということである。素人モデルを嫌悪するのも表現力に乏しさからしい。
イギリスの哲学者ブラッドリーの『仮象と実在』(Appearance and Reality)が参考図書と
して挙げられているが、イデア論あたりとも関係しているのだろうか。

786 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:14:07.44 ID:rgxv4TjU.net
I liked things that appeared; then one was sure.

things that appeared 表面にみえるもの → ものの外観 らしい
then one was sure thenは「それなら」

私は見えてくるものを好んだ。それなら、信頼できるからだ。
行方訳
わたしはものの外観のほうを好んだ―そのほうが確実だからだ。

<14-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
解釈が難しかった。画家は実物よりも表象を好むとあるし、次の文も考慮すると、画家が
ものの外観を好むととっていいのだろうかと思った。

787 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:14:24.01 ID:rgxv4TjU.net
Whether they were or not was a subordinate and almost always a profitless question.

Whether they were or not ものが実際に存在したか否か ものが実際にどうであったか
否か ものの真実の姿
subordinate 副次的な 重要度の低い
profitless 無益な つまらない

ものが実際にどうであったかは副次的なものであり、ほとんど無益な問題だった。

<14-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
whether they were or notの解釈がむずかしい 実在論をふまえたものだろうか、内容もむ
ずかしい

788 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:14:54.99 ID:rgxv4TjU.net
There were other considerations, the first of which was that I already had two or three
people in use, notably a young person with big feet, in alpaca, from Kilburn, who for a
couple of years had come to me regularly for my illustrations and with whom I was still
―perhaps ignobly―satisfied.

consideration 決定時に考慮すべきこと 理由 動機
be in use 使用されている
in use 用いられている
notably 明白に 著しく 目立って 特に

alpaca アルパカ布地
Kilburn ロンドン北西部の地域
ignobly = shamefully 卑しく 下品に 不面目にも

考慮すべき点はほかにもあった。まず、私はすでに2、3人のモデルを雇っていたのだ。特
に、キルバーン出身の、足の大きい若い女は、数年定期的にイラストのモデルとして私のと
ころに通っており、ひょっとすると不名誉なことかもしれないが、依然、満足していた。

<14-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
perhaps ignobl この表現が十分理解できてない気がする 世間の常識へのリップサービスらしい

789 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 06:18:33.17 ID:rgxv4TjU.net
I frankly explained to my visitors how the case stood; but they had taken more precautions than I supposed.

how the case stood 事情がどうなっているか
they had taken more precautions もっと慎重だった
precaution 予防策 慎重な準備

モナーク夫妻には事情を率直に説明したが、彼らは思ったより慎重に準備していた。

<14-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<14> 終了 画家が表象を実際の在りようよりも好むこと、素人よりプロのモデルを重視す
ることが述べられていた。核心的なことが少々言及されたのかもしれない。
構文の点で難解な文はあまりなかったようだが、表現の解釈の点で難しいものがいくつか
あった。内容も実在論がらみでちょっとむずかしい

790 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:41:01.27 ID:rgxv4TjU.net
They had reasoned out their opportunity, for Claude Rivet had told them of the projected
edition de luxe of one of the writers of our day―the rarest of the novelists―who, long
neglected by the multitudinous vulgar and dearly prized by the attentive (need I mention
Philip Vincent?) had had the happy fortune of seeing, late in life, the dawn and then the
full light of a higher criticism―an estimate in which, on the part of the public, there was
something really of expiation.

reasoned out their opportunity 自分らの出番を考慮してきていた
reason out 解決・結論などを見つける
edition de luxe 豪華版
projected 計画された
our day 現代
the rarest もっとも稀有な小説家
long neglected by the multitudinous vulgar and dearly prized by the attentive
長らく俗悪な大衆に無視され、一部の愛好家には尊重されてきたけれど
multitudinous 非常に多くの
vulgar (古)平民 庶民
dearly 非情に
need I mention Philip Vincent? フィリップ・ヴィンセントのことだと言う必要があろうか
the dawn and then the full light 曙と昼の光
higher criticism 高度批評
an estimate  higher criticismと同格
on the part of the public 一般大衆の側で
expiation 罪滅ぼし

彼らは自分達が使われる見込みを見つけていた。というのも、クロード・リベットは、現代
作家のひとりに豪華版が計画されていることを彼らに教えていたからである。長らく低俗
な大衆に無視され、注意深い読者からは非常に高く評価された(フィリップ・ヴィンセント
の名を言う必要はないだろう)もっとも稀有な小説家が、晩年、日の目を見、十分な高等批
評の光を浴びる幸運に恵まれたのであった。一般大衆の側からすれば、真に罪滅ぼしとなる
ものを含む評価であった。

<15-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章
長い文。一読では分かりにくい。

791 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:42:00.52 ID:rgxv4TjU.net
The edition in question, planned by a publisher of taste, was practically an act of high
reparation; the woodcuts with which it was to be enriched were the homage of England
art to one of the most independent representatives of English letters.

参考 a person of taste 趣味の良いひと 風流人
high reparation 高度な賠償
the woodcuts with which it was to be enriched 飾ることになる木版画
English letters イギリス文学界
homage 尊敬 敬意
the homage of England ・・・English letters. 英文学界を代表する孤高の作家へのイギ
リス美術界からの敬意の表れ

趣味の良い出版社によって企画された問題の豪華版は、実際十分な埋め合わせであり、そ
れを飾り立てることになる木版画は、英文学界の孤高な代表的作家に対する、英美術界の敬
意であった。

<15-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

792 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:42:19.77 ID:rgxv4TjU.net
Major and Mrs. Monarch confessed to me that they had hoped I might be able to work them into my share
of the enterprise.

work them into my share ほかならぬ夫妻をわたしの担当分に登場させる

モナーク夫妻は、企画で私が担当するところに、登場させてもらえるかもしれないと思ったことを打ち明けた。

<15-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

793 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:43:05.45 ID:rgxv4TjU.net
They knew I was to do the first of the books, “Rutland Ramsay,” but I had to make clear
to them that my participation in the rest of the affair―this first book was to be a test―
was to depend on the satisfaction I should give.

the rest of the affair 挿絵の仕事の残りの部分
I had to make clear to them 彼らにはっきりさせねばならなかった これ以降の文は、I
told them that ~ を省略した形で 描出話法で訳すといいらしい
was to depend on the satisfaction I should give わたしが与えるであろう満足次第になっ
ていた

彼らは私が本の第1巻、『ラトランド・ラムゼー』を担当すること知っていた。私は、「これ
はいわば試金石であり、残りの巻については出来栄えいかんなのです」とはっきり説明した。

<15-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

794 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:43:43.23 ID:rgxv4TjU.net
If this should be limited my employers would drop me without a scruple.

drop 解雇する おろす
without a scruple 何の遠慮もなく
limited 乏しい あまり才能のない

第1巻の出来が悪いと判断されれば、出版社は私を容赦なく解雇するでしょう

<15-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

795 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:44:09.99 ID:rgxv4TjU.net
It was therefore a crisis for me, and naturally I was making special preparations, looking
about for new people, if they should be necessary, and securing the best types.

crisis 重大な分かれ目 岐路
looking about for new people 新しいモデルをあちこち探して
securing the best types わたしにもっとも好ましい型のモデルを確保する

それですので、この仕事は私にとって運命の分かれ目となるものなのです。当然、必要とあらば、新しいモデルを探し、
もっともふさわしい人を雇うことにしています。

<15-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

796 :名無しなのに合格:2019/05/02(木) 10:44:45.20 ID:rgxv4TjU.net
I admitted however that I should like to settle down to two or three good models who
would do for everything.

settle down ・・に落ち着く
two or three good models who would do for everything.
何にでも間に合う数人のモデル
do for ・・に役立つ

とはいえ、なんでもこなせる2,3の優秀なモデルに任せたいと思っているのですよ

<15-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<15> 終了 画家が本の挿絵の仕事を請け負っており、この仕事の継続のために優秀なモデルを使う予定であること
を述べるシーン
英文解釈としては最初の文が長くてやっかいだった

797 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:53:55.86 ID:nDjf1fy/.net
“Should we have often to―a―put on special clothes?” Mrs. Monarch timidly demanded.

should べき ではない 雇用が決まってないのでshallだと図々しく響く 遠慮の
should
to―a―put on えーと、あの という躊躇を表わす
timidly こわごわ おどおどして

「あのう、特別な衣装をよく着ることになるのでしょうか?」とモナーク夫人は尋ねた。

<15-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

798 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:54:10.76 ID:nDjf1fy/.net
“Dear, yes―that’s half the business.”

「そりゃ、もちろんですよ―それが仕事の半分です」

<15-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

799 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:54:24.42 ID:nDjf1fy/.net
“And should we be expected to supply our own costumes?”

「自分で衣装を用意することになるのでしょうか?」

<15-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

800 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:55:14.92 ID:nDjf1fy/.net
“Oh, no; I’ve got a lot of things. A painter’s models put on―or put off―anything he likes.”

「いえいえ、こちらでたくさん用意しております。モデルは画家の求めに応じて着たり、脱いだりするのですよ」

<15-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

801 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:55:31.37 ID:nDjf1fy/.net
“And do you mean―a―the same?”

「えー、同じ衣装ということでしょうか?」

<15-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

802 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:56:00.57 ID:nDjf1fy/.net
”The same?”

「同じ?」

<15-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

803 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:56:14.90 ID:nDjf1fy/.net
Mrs. Monarch looked at her husband again.

夫人はふたたび夫のほうをみた。

<15-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

804 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:56:32.12 ID:nDjf1fy/.net
“Oh, she was just wondering,” he explained, “if the costumes are in general use.”

in general use モデル全員が使う

「いえね、妻は、みんなで衣装を使うことになるのだろうかと考えているのですよ」

<15-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

805 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:57:14.70 ID:nDjf1fy/.net
I had to confess that they were, and I mentioned further that some of them (I had a lot of genuine,
greasy last-century things), had served their time, a hundred years ago, on living, world-stained
men and women.

greasy 油でよごれた
last century 18世紀
serve their time 年季をすませた
living 生きている 生活している
world-stained 世俗にまみれた

「そうです」と認めなくてはならなかった。私はさらに「100年前、生きた世俗の人間が着ていたものもあります」
と言った。(私は18世紀の、油でよごれた本物の衣装をたくさんもっていた)

<15-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

806 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:57:36.47 ID:nDjf1fy/.net
“We’ll put on anything that fits,” said the Mayor.

「私たちはサイズがあえば何でも着ますよ」と少佐が言った。

<15-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

807 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:57:53.89 ID:nDjf1fy/.net
“Oh, I arrange that―they fit in the pictures.”

「そうですね、衣装はこちらで絵に合うように手配することになります」

<15-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

808 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:58:26.57 ID:nDjf1fy/.net
”I’m afraid I should do better for the modern books. I would come as you like,” said Mrs. Monarch.

「おそれながら、現代のもののほうが、よりよい仕事ができるのではと存じます。お望み通りに来られると思いますわ」とモナーク夫人が言った。

<15-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

809 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:58:42.62 ID:nDjf1fy/.net
”She has got a lot of clothes at home: they might do for contemporary life,” her husband continued.

「妻はたくさんの服をもっておりましてね、現代生活のものに役立つかもしれないということなんです」と少佐が続けた。

<15-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

810 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:59:03.06 ID:nDjf1fy/.net
“Oh, I can fancy scenes in which you’d be quite natural.”

「そうですね。ご夫人がごく自然にいられる場面を想像できますよ」

<15-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

811 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:59:25.54 ID:nDjf1fy/.net
And indeed I could see the slipshod rearrangements of stale properties―the stories I
tried to produce pictures for without the exasperation of reading them―whose sandy
tracts the good lady might help to people.

the slipshod rearrangements of stale properties 直訳 使い古した小道具のぞんざいな並
び替え
slipshod ぞんざいな 乱雑な
stale 古くなった 
properties 小道具 と注釈されているが 脚本 翻案物 未発表の作品といった意味がある
参考 シナリオ セリフ・動作を記した脚本 
scenario a written outline, novel, or stage work giving details of the plot and individual
scenes
exasperation 憤激 激怒 ひどいいらだち
the exasperation of reading them それらを読む腹立たしさ
whose sandy tracts the good lady might help to people 直訳 その索漠たる道に人を住
まわせるのを善良な夫人が助ける
sandy (砂をかむように)面白みのない 味気ない という意味がある
people ・・に人を住まわせる

そして実際、使い古された筋の雑に並べ替えたもの、読書することのいらだちなく絵を描こ
うとする物語を思い浮かべることができた。たとえば、夫人は味気のない道に人を登場させ
るのに役立つかもしれない。
行方訳
事実、陳腐な筋立てを適当に組み合わせた通俗小説―そういう小説は腹立たしいので本文
を読まずに挿絵を描こうとした―の索漠たる場面に登場する夫人の姿を容易に想像するこ
とができた。

<15-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
直訳しても解釈がむずかしい文。最初は途方にくれた、周囲の英語母語話者に聞いても分か
るひとはまずいません、と書かれていた。

812 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 00:59:47.27 ID:nDjf1fy/.net
But I had to return to the fact that for this sort of work―the daily mechanical grind―I
was already equipped; the people I was working with were fully adequate.

grind 骨の折れる退屈な仕事

しかし、この種の仕事、日々の骨が折れる退屈な仕事には、すでにモデルがいて、十分満足
している事実を話さなくてはならなかった。

<15-16>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<15> 終了 現代生活を描くさいのモデルにより向いていると夫人が口にする場面。
解釈としては<15-15>がむずかしい

813 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:06:52.09 ID:nDjf1fy/.net
<16-15>
tract (土地・海・鉱床などの通例大きな)ひろがり 地域 区域 地方 領域
『実践 英語のセンスを磨く』(p.95)注釈ミス tracks → tracts
訳と注釈は別作業でやったのだろうか

“We only thought we might be more like some characters.” said Mrs. Monarch mildly, getting up.

「ただ、わたくしどもが、なんらかの登場人物により似てるのかもと思っただけですの」と
モナーク夫人は立ち上がりながら、穏やかに言った。

<17-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

814 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:07:07.07 ID:nDjf1fy/.net
Her husband also rose; he stood looking at me with a dim wistfulness that was touching
in so fine a man.

a dim wistfulness かすかに思い沈んだ顔つき
touching 痛々しい

少佐も立ち上がった。かすかな物思いの表情を浮かべていたが、これほど立派な紳士がそのような表情を見せるのは心を打つものがあった。

<17-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
意訳した

815 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:07:22.23 ID:nDjf1fy/.net
”Wouldn’t it be rather a pull sometimes to have―a―to have―?”

Wouldn’t it be 控えめの仮定法 ほんものをモデルにすれば がifの部分
pull 魅力 楽しみ

「ときには、かえって魅力になることもあるのではないでしょうか、つまりその…」

<17-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

816 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:07:40.27 ID:nDjf1fy/.net
He hung fire; he wanted me to help him by phrasing what he meant.

hung fire = hesitated
phrase ・・を表現する
phrasing = saying

ためらいがあった。私に言わんとすることを言ってほしかったのだ。

<17-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

817 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:07:53.86 ID:nDjf1fy/.net
But I couldn’t―I didn’t know.

しかし、できなかった―何のことかわからなかったのだ。

<17-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

818 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:08:23.98 ID:nDjf1fy/.net
So he brought it out, awkwardly: “The real thing; a gentleman, you know, or a lady.”

それで、少佐はきまり悪そうに意味するところを明らかにした。「本物のことです、つまり、
実際の紳士や淑女のことです」

<17-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここでモナーク少佐がrealをつかっているが、画家はrealより表現されたもののほうを好
むことが明らかになっているので、少佐はこれを売りにしているが、実際にはあまりよいア
ピールになっていないのかもしれない。モティーフはthe real thingに対する捉え方だろう
か。

<17-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

819 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:08:44.00 ID:nDjf1fy/.net
I was quite ready to give a general assent―I admitted that there was a great deal in that.

general assent 全体的な同意
there was a great deal 多くの真実がある

私はすすんで全面的に同意したが―その言葉には多くの含みがあることを認めた。
行方訳
わたしは全面的に同意して、たしかにその考えには一理ありますね、と言った。

<17-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注釈ではa great deal を多くの真実ととられているが、後に描かれたモナーク夫妻の会話
やしぐさから、実際の状況は紳士階級のそれではないにもかかわらず、自分達は実際、本物
の紳士だという言葉を述べることについて、含みが込められている、ということだろうかと
思った。

820 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:09:22.38 ID:nDjf1fy/.net
This encouraged Major Monarch to say, following up his appeal with an unacted gulp: “It’s awfully hard
―we’ve tried everything.”

unacted gulp gulpは悲しみなどを抑えるためにゴクンと息をのみ込む行為
It’s awfully hard itは漠然と今の状況を示す

この言葉に励まされたモナーク少佐は、哀しみを抑えることなく、「たいへんつらい状況なのです
―いろんなことをやってみました」と言った
行方訳
少佐はこれに力を得て、こみあげてくる悲しさをぐっと堪えて、哀れっぽく言った。「とてもつらいのです。
わたしたちは、できることは何でもやってみました」

<17-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こみあげてくる悲しさをぐっと堪えて この訳について ゴクンと飲みそうになり、ぐっ
と抑えたものの妻には気付かれてしまった と解説されているが、悲しさを抑えた が正訳
なんだろうか

821 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:09:34.89 ID:nDjf1fy/.net
The gulp was communicative; it proved too much for his wife.

communicative 伝わる 伝染性がある
too much aor 耐えられない

悲しみを抑える行為は人に伝わるものだが、悲しみは夫人が抑えきれぬほどのものであっ
た。
行方訳
悲しみには伝染性があった。夫人はもうたまらなくなって

<17-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
意訳がむずかしい

822 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:10:05.14 ID:nDjf1fy/.net
Before I knew it Mrs. Monarch had dropped again upon a divan and burst into tears.

Before I knew it 気づかぬうちに あっという間に
again 元の場所へ 
divan ディバン 壁際におく背もたれやひじかけのない長いす

気づかぬうちに、夫人は長椅子にくずれ、泣き始めた。

<17-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

823 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:10:18.89 ID:nDjf1fy/.net
Her husband sat down beside her, holding one of her hands; whereupon she quickly dried
her eyes with the other, while I felt embarrassed as she looked up at me.

少佐は夫人のそばに座り、彼女の一方の手を握った。それから、夫人はすぐにもう一方の手で涙をぬぐったが、
彼女が私を見上げた時には、どぎまぎしてしまった。

<17-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

824 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 07:10:40.41 ID:nDjf1fy/.net
“There isn’t a confounded job I haven’t applied for―waited for―prayed for. You can fancy
we’d be pretty bad first. Secretaryships and that sort of thing? You might as well ask for
a peerage. I’d be anything―I’m strong; a messenger or a coalheaver. I’d put on a gold-
laced cap and open carriage-doors in front of the haberdasher’s; I’d hang about a station,
to carry portmanteaus; I’d be a postman. But they won’t look at you; there are thousands,
as good as yourself, already on the ground. Gentlemen, poor beggars, who have drunk
their wine, who have kept their hunters!”

confounded いまいましい は強めで意味はない
secretaryship 秘書の職 書記の職
might as well ask for a peerage 貴族の称号を求めるほうがまだ可能性が高い
coalheaver 炭鉱夫 
haberdasher’s 紳士用服飾品店
hang about うろつく
portmanteau 旅行かばん
on the ground 現場で その場で
they won’t look at you 彼らはこっちには目もくれようとしない
have drunk their wine 自分のワインを飲んだ経験がある
hunter 狩猟訓練をした動物 ハンター犬 ハンター馬

少佐は言葉をつづけた、「申し込む仕事はひとつもないのです―待ち望んではいますが。初
めのうちは、まったくうまくいかないことがお分かりでしょう?秘書のような仕事です
か?それなら爵位を望むほうがましです。どんな仕事でもやるつもりです。身体は丈夫です
から。メッセンジャーでも炭坑夫でも。金モールで飾った帽子をかぶり、洋品店で馬車のド
アを開ける仕事でもかまいません。旅行かばんを運ぶ仕事のために、駅をぶらついてもかま
いません。郵便配達もやれます。けれど、相手にしてもらえないのです。同じようなひとは
いくらでもいるというのです。かつてはワインを飲み、猟犬を飼っていた紳士がいまや貧し
い物乞いです。」

<17-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<17> 終了 モナーク夫妻の同情を誘う訴えと彼らがおかれた困難な境遇が語られる。

825 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:29:36.35 ID:nDjf1fy/.net
I was as reassuring as I knew how to be, and my visitors were presently on their feet
again while, for the experiment, we agreed on an hour.

reassuring 安心させるような
presently まもなく
for the experiment 試しに

私はできるかぎりの慰めをした。1時間の試験採用で合意し、夫妻はまもなく立ち上がった。

<18-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

826 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:29:54.48 ID:nDjf1fy/.net
We were discussing it when the door opened and Miss Churm came in with a wet umbrella.

仕事の事で話をしていると、ミス・チャームがドアを開け、濡れた傘を手に入ってきた。

<18-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

827 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:30:07.75 ID:nDjf1fy/.net
Miss Churm had to take the omnibus to Maida Vale and then walk half-a-mile.

omnibus 乗合馬車
Maida Vale ロンドン北部の大通り

彼女は乗合馬車でメイダ・ヴェールまでいき、そこから半マイル歩いて来たのだった。

<18-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

828 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:30:23.59 ID:nDjf1fy/.net
She looked a trifle blowsy and slightly splashed.

trifle 少量 副詞的にちょっと
blowsy = blowzy だらしのない
splash 水・泥などが・・にはねかかる

少しだらしのない恰好で、水や泥が少々かかっていた。

<18-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

829 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:30:50.65 ID:nDjf1fy/.net
I scarcely ever saw her come in without thinking afresh how odd it was that, being so
little in herself, she should yet be so much in others.

scarcely ever saw her come in without thinking afresh 直訳 新たに考えずには、彼女が
入ってくる姿を見ることはめったになかった 
being so little in herself 彼女自身でいるときは全然ぱっとしないのに
much in others 他の人物になったときはたいしたもの others = other selves

彼女がやってくるたびに、たいてい、彼女自身でいるときはぱっとしないが、
モデルをやるときは非常に見栄えがよくなるのは奇妙なことだと思った。

<18-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注があるから楽だが、注なしだと解釈がむずかしいかもしれない。コンテクストもふまえて
意味をとる必要がある。

830 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:31:32.66 ID:nDjf1fy/.net
She was a meagre little Miss Churm, but she was an ample heroine of romance.

meagre やせた
ample 太った ふくよかな かっぷくのいい
heroine ヒロイン 女の主人公

やせて小柄だが、ロマンスのふっくらとしたヒロインになれる。

<18-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

831 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:31:42.55 ID:nDjf1fy/.net
She was only a freckled cockney, but she could represent everything, from a fine lady to
a shepherdess; she had the faculty, as she might have had a fine voice or long hair.

freckle そばかすのある
cockney ロンドン娘(East Endの労働者階級、下町娘)
shepherdess 女の羊飼い
faculty 能力 才能
she had the faculty, as she might have had a fine voice or long hair.
直訳 彼女は、美声か長髪を持っていてもよかったように、その才能を持っていた
単に、そばかすのあるロンドンの下町娘だが、貴婦人から女羊飼いまでなんにでもなれた。
美声や長髪を備えた場合と同じくらいモデルの才能があったのだ。
行方訳
そばかすだらけの下町娘にすぎないのに、上は立派な貴婦人から下は羊飼いの女にいたる
まで、どんな人物にでもなれる。生まれつき美しい声や長い髪を持つ人がいるのと同じよう
に、彼女の場合はモデルの天分に恵まれているのだ。

<18-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
意訳がむずかしい

832 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:32:07.28 ID:nDjf1fy/.net
She couldn’t spell, and she loved beer, but she had two or three “points,” and practice,
and a knack, and mother-wit, and a kind of whimsical sensibility, and a love of the
theatre, and seven sisters, and not an ounce of respects, especially for the h.

”points” 長所 ” ” がつけてあるのは、このころには口語的だったからか と注記されている
practice 練習
mother-wit 生来の才知 生まれつきの才覚
a kind of whimsical sensibility ちょっと風変わりな感性
not an ounce of respects, especially for the h エイチへの1オンスにも届かぬ敬意 ロン
ドンの下町発音ではhを発音しない

彼女は字を正しくつづれなかった。ビールが好きだったが、いくつか長所もある。経験があ
り、技能があった。生まれつきの知恵、1種の風変わりな感性もあった。演劇が好きで、7
人の姉妹がおり、敬意というものはなかった。特にhに対する敬意はこれっぽっちもなか
った。

<18-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
途中で、次のようにも考えた。
彼女は字を正しくつづれなかった。ビールが好きだったが、2,3杯飲む程度である。・・・
pintsがコックニーアクセントではpointsにきこえる
Another vowel that we’re going to work on is the “ai” vowel. So, when I say like or fine I
have quite a wide mouth, but we’re going to go much deeper now. Like. It’s like almost
like the “oi” in oil https://www.youtube.com/watch?v=LnjGNJ5JL8w(2:12あた
り、スクリプトにミスがあるかもしれない)

833 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:32:27.53 ID:nDjf1fy/.net
The first thing my visitors saw was that her umbrella was wet, and in their spotless
perfection they visibly winced at it.

visibly 目に見えて 明らかに
they visibly winced 傍目にも分かるほど と訳すといいらしい

訪問客が最初に目にしたのは彼女の濡れた傘であり、非の打ち所のない彼らは傍目にもわかるほどたじろいだ。

<18-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

834 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:32:44.28 ID:nDjf1fy/.net
The rain had come on since their arrival.

雨は、夫妻が着いてから、降っていた。

<18-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

835 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:32:58.38 ID:nDjf1fy/.net
”I’m all in a soak; there was a mess of people in the ‘bus. I wish you lived near a stytion,” said Miss Churm.

mess 混雑
stytion stationのなまり スタイションに近い発音

「ずぶ濡れだわ。馬車はひとで混んでだし。先生がもっと駅の近くに住んでてくれりゃいいのに」とチャームが言った。

<18-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

836 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:33:18.46 ID:nDjf1fy/.net
I requested her to get ready as quickly as possible, and she passed into the room in which she always
changed her dress,.

できるだけすぐに準備するようにいうと、彼女はいつも着替えをする部屋へと向かった。

<18-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

837 :名無しなのに合格:2019/05/03(金) 12:33:44.83 ID:nDjf1fy/.net
But before going out she asked me what she was to get into this time.

she was to get into どんな人物のモデルをすることになっているのか

しかし、アトリエを出る前に、今回は何を着ることになっているのか尋ねた。

<18-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<18> 終了 ロンドンの下町娘、チャームが登場。労働者階級と思われるが、彼女にはモデ
ルの才能があった。

838 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:38:53.40 ID:Mbmw77zr.net
“It’s the Russian princess, don’t you know?” I answered; “ the one with the ‘golden eyes,’
in black velvet, for the long thing in the Cheapside.”

don’t you know 忘れたのかね
long thing 長い物語
Cheapside 架空の雑誌

「ロシアのプリンセスだよ、忘れたのかい?」と私は答えた。『チープサイド』誌の長編に載せる、
黒いベルベットを着た、「黄金の目」の王女だよ」

<19-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

839 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:39:10.09 ID:Mbmw77zr.net
”Golden eyes? I say!” cried Miss Churm, while my companions watched her with
intensity as she withdrew.

I say! あれまあ!ねぇーちょっと

「黄金の目?そうだったわ!」とチャームが大きな声で言った。その間、モナーク夫妻は彼女が立ち去るのをじっと
見守っていた。

<19-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

840 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:39:24.70 ID:Mbmw77zr.net
She always arranged herself, when she was late, before I could turn round; and I kept
my visitors a little, on purpose, so that they might get an idea, from seeing her, what
would be expected of themselves.

arranged herself モデルとして身支度した
on purpose わざと

彼女は、遅れて来た時はいつもすぐに支度を済ませるので、私はわざと夫妻をしばしとどめ
ておいた。モデルとしてどんなことが求められるのか、何かしらわかるかもしれないと思っ
たからである。

<19-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

841 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:39:39.98 ID:Mbmw77zr.net
I mentioned that she was quite my notion of an excellent model―she was really very
clever.

彼女は私が考える優秀なモデルであり、実際、非常に腕がよいのですと言った。

<19-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

842 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:39:54.82 ID:Mbmw77zr.net
”Do you think she looks like a Russian princess?” Major Monarch asked, with lurking
alarm.

lurking alarm 秘められた不安感

「彼女がロシアの王女に見えるとお考えなのですか?」と少佐が不安感を秘めながらたずねた。

<19-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

843 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:40:34.80 ID:Mbmw77zr.net
“When I make her, yes.”

「私が描くときには、はい」

<19-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
makeの用法が探しにくい you have to make her look like a Russian princess とすれば
いいらしい。make O C でOをCのように見せる、描くという用法は辞書にあった こ
のあたりの注釈はたすかる

844 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:40:46.75 ID:Mbmw77zr.net
“Oh, if you have to make her―!” he reasoned, acutely.

「ああ、先生が描かなければならないならですか―!」と少佐は強く推論した。

<19-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
reasonの解釈にまよったが reasoned acutely鋭く論じた でいいらしい

845 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:41:02.08 ID:Mbmw77zr.net
“That’s the most you can ask. There are so many that are not makeable.”

the most you can ask 人が望みうる最高 → それ以上は無理
makeable そうできる

「望めるうちでは、もっともよいものです。絵に出来ないモデルも非常に多くいるのですよ。」

<19-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと解釈しにくい

846 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:41:33.36 ID:Mbmw77zr.net
“Well now, here’s a lady”―and with a persuasive smile he passed his arm into his wife’s―
”who’s already made!”

「そうですね、ここに淑女がいるじゃありませんか。すでに絵にする前の淑女が」と少佐は
説得的な微笑を浮かべながら、妻の腕に自分の腕を通した。

<19-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
少佐たちは画家の考えるthe real thingと異なる考えをもっているようである。自分たちは
紳士の実物であるという認識だが、画家にとって実物は二次的なものである。チャームがモ
デルとしての腕前を披露する前の段階では、労働者階級の彼女のことを軽んじているとい
う設定だろう。

<19-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

847 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:41:52.75 ID:Mbmw77zr.net
“Oh, I’m not a Russian princess,” Mrs. Monarch protested, a little coldly.

「あら、わたくしロシアの王女さまではありませんよ」とモナーク夫人は少々冷たく反対し
た。

<19-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

848 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:42:05.28 ID:Mbmw77zr.net
I could see that she had known some and didn’t like them.

何人かのロシアの王女を知っていて、気に入らないのだと理解できた。

<19-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

849 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:42:23.23 ID:Mbmw77zr.net
There immediately, was a complication of a kind that I never had to fear with Miss
Churm.

complication 難点
with 関して

チャームでは決して心配する必要がないような問題であった。

<19-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
immediatelyが解釈しにくい

850 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:43:09.24 ID:Mbmw77zr.net
This young lady came back in black velvet―the gown was rather rusty and very low on
her lean shoulders―and with a Japanese fan in her red hands.

low えりぐりが深い ドレスがえりあきの大きい
lean やせた 肉の落ちている

チャームが黒いベルベットの服を着て戻ってきた。ガウンはやや色あせ、やせた彼女の肩に
はえりぐりがとても深かった。手には日本の扇子があった。

<19-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
えりぐりのところがちょっと解釈しづらかった。

851 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:43:56.17 ID:Mbmw77zr.net
I reminded her that in the scene I was doing she had to look over someone’s head.

今描いているシーンでは、頭越しのポースをとらなければならないことを彼女に思い出さ
せた。

<19-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

852 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 01:44:09.94 ID:Mbmw77zr.net
“I forget whose it is; but it doesn’t matter. Just look over a head.”

「誰の頭か忘れてしまったが、別に重要じゃない。ただ頭越しに見てくれればいい」

<19-16>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<19> 終了 チャームの準備と彼女に対するモナーク少佐の印象など。
第2章は次の<20>で終わる。

853 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:30:58.85 ID:Mbmw77zr.net
“I’d rather look over a stove,”said Miss Churm; and she took her station near the fire.

station 位置
fire 暖房用の火

「ストーブ越しのようがいいわ」とチャームが言うと、彼女は暖炉のそばに立った。

<20-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第2章

854 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:31:20.35 ID:Mbmw77zr.net
She fell into position, settled herself into a tall attitude, gave a certain backward
inclination to her head and a certain forward droop to her fan, and looked, at least to my
prejudiced sense, distinguished and charming, foreign and dangerous.

fell into position 位置に着いた
attitude ポーズ 姿勢
backward 後方への
inclination 傾き 傾けること
droop 垂れること
prejudiced 偏見を持った
distinguished 気品ある 威厳のある

彼女は位置につき、高く見える姿勢をとり、頭を後方へそらし、扇子を垂れ下げた。少なくとも私の偏見ある目には
威厳と魅力があり、異国風で危険な香りがするように見えた。

<20-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
細部まで読み取るのが難しい。tall、dangerousなどの処理にまよった。

855 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:31:35.15 ID:Mbmw77zr.net
We left her looking so, while I went down stairs with Major and Mrs. Monarch.

私たちは、彼女をそのままにして、階下へと降りて行った。

<20-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

856 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:31:51.26 ID:Mbmw77zr.net
“I think I could come about as near it as that,”said Mrs. Monarch.

come about as near it as that ある程度の事をやる

「わたくしもあのぐらいできるように思います」とモナーク夫人が言った。

<20-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

857 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:32:14.88 ID:Mbmw77zr.net
“Oh, you think she’s shabby, but you must allow for the alchemy of art.”

shabby みすぼらしい
allow for 斟酌する
the alchemy of art 芸術の錬金術的な効果

「なるほど、見た目に見劣りがするとお思いなんでしょうか、しかしですね、芸術による錬金術の効果を考慮に
入れないといけませんよ」

<20-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

858 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:32:33.62 ID:Mbmw77zr.net
However, they went off with an evident increase of comfort, founded on their
demonstrable advantage in being the real thing.

comfort 満足感 安心感 快適さ
demonstrable 明らかな

しかし、彼らは、自分達がほんものであるという明らかな利点にもとづき、傍目に分かるほど安心感を強めて帰って行った。

<20-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
画家と夫妻の、the real thingに対する認識のズレがかかれている。夫妻は実際の在りよう
がチャームに優っており、この点で、彼女より有用だから、画家に使ってもらえると理解し
ている、という設定なのだろう。
<14>でI liked thigs that appeared; then one was sure. という文で「わたしはものの外観
のほうを好んだ。そのほうが確実だからだ」と訳されていたが、外観を好んでいるのはむし
ろモナーク夫妻であるように思う。

859 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:33:20.54 ID:Mbmw77zr.net
I could fancy them shuddering over Miss Churm.

夫妻がチャームを嫌ってふるえているのが想像できた。
行方訳
きっと二人してミス・チャームをひどい女だとかなんとか、話し合っていることだろう。
<20-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
訳がむずかしい 
shudderは英英のほうがくわしい
tremble convulsively, typically as a result of fear or repugnance
ふるえる さむさ・おそれなどで 身体が小刻みに揺れ動く ← 広辞苑 六版

860 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:33:52.39 ID:Mbmw77zr.net
She was very droll about them when I went back, for I told her what they wanted.

droll こっけいな
curious or unusual in a way that provokes dry amusement

アトリエに戻り、彼らが来た用件を告げると、チャームはとてもおどけた口調で話した。
行方訳
部屋に戻って、モナーク夫妻の要件を話すと彼女は面白い言葉でからかった。

<20-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
drollをどう訳すかが難しい。

861 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:34:50.25 ID:Mbmw77zr.net
“Well, if she can sit I’ll tyke to bookkeeping,” said my model.

tyke = take コックニーでは [ei] は [ai] になる 前に出たstation→stytionも同じ
take to ・・に専念する
If you take to doing something, you begin to do it as a regular habit.

「そうね、彼女にやれるなら、あたしゃ簿記でもやるわ」とチャームが言った。

<20-9>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チャームはチャームで夫妻にモデルの才能がないと言っている。対抗意識からなのか自尊
心からなのか、単に素人をからかってるだけなのかわからないが。

862 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:35:08.50 ID:Mbmw77zr.net
“She’s very lady-like,”I replied, as an innocent form of aggravation.

aggravation 立腹させること

「とっても淑女にふさわしいじゃないか」と、無邪気にチャームをあおってみた。
行方訳
あの人は淑女然としているね、わたしはミス・チャームをけしかけてみた

<20-10>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
訳がむずかしい

863 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:35:22.44 ID:Mbmw77zr.net
“So much the worse for you. That means she can’t turn round.”

So much the worse for you 画家としての先生に、それだけ困ったことだ
can’t turn round 直訳 振り向けない

「それだけやっかいになるだけよ。ポーズをとれないんだから。」

<20-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
後半の意訳がむずかしい

864 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:35:38.17 ID:Mbmw77zr.net
“She’ll do for the fashionable novels.”

「上流社会を扱った小説なら有用だろう」

<20-12>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

865 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:35:58.64 ID:Mbmw77zr.net
“Oh yes, she’ll do for them!” my model humorously declared.

「あら、そうだわね。」とチャームはおどけた感じできっぱりと言った。

<20-13>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

866 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:36:32.16 ID:Mbmw77zr.net
“Ain’t they bad enough without her?”

「でも、そういうのなら彼女がいなくても十分なんでしょ?」

<20-14>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

867 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 06:36:50.70 ID:Mbmw77zr.net
I had often sociably denounced them to Miss Churm.

sociably きやすく 社交的に 打ち解けて 愛想よく
denounce 公然と非難する 糾弾する

私はチャームとの歓談のなかで、そうした小説をよく糾弾していた。

<20-15>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<20> 終了 夫妻とチャーム、どちらも自分のほうが上だと思っていることが描かれていた。
第二章 終了 主題であるthe real thing についてだいぶわかってきた。モナーク夫妻の
考えは画家の考えと異なっており、今後、夫妻にモデルがつとまるかどうかが描かれるので
あろう。

868 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 07:07:12.56 ID:gnsWxWNy.net
薄記とは?

869 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:11:00.99 ID:Mbmw77zr.net
It was for the elucidation of a mystery in one of these works that I first tried Mrs.
Monarch.

the elucidation of a mystery 謎の解明

私がモナーク夫人をはじめて起用したのは、こうした作品のひとつにおける、謎めいた箇所
の解明に役立てるためだった。

<21-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

870 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:11:16.34 ID:Mbmw77zr.net
Her husband came with her, to be useful if necessary―it was sufficiently clear that as a
general thing he would prefer to come with her.

to be useful if necessary 必要とあらば役に立つために
as a general thing 原則として、概して

少佐も、何かの役に立つことがあればと思ってか一緒にやってきた。原則、少佐が婦人と一
緒に来るのが好きだったことは十分明らかだった。

<21-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

871 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:11:30.65 ID:Mbmw77zr.net
At first I wondered if this were for “propriety’s sake”―if he were going to be jealous and meddling.

“propriety’s sake” いわゆる「礼節・体裁」のために
meddling 干渉する おせっかいな

はじめのうちは、礼節のためだろうか、しっとして、干渉的にならないだろうかと思っ
た。

<21-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なんかわかりにくいが情事と関係してるのだろうか

872 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:12:03.31 ID:Mbmw77zr.net
The idea was too tiresome, and if it had been confirmed it would speedily have brought
our acquaintance to a close.

tiresome 面倒くさい
speedily ただちに すみやかに
acquaintance 交際
close 終わり end

こうした考えはいらいらするものだったので、もしそうだと分かったら、すぐに彼らとの
関係を終わりにしようと思っていた。

<21-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

873 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:12:14.54 ID:Mbmw77zr.net
But I soon saw there was nothing in it and that if he accompanied Mrs. Monarch it was
(in addition to the chance of being wanted), simply because he had nothing else to do.

しかし、すぐになんでもないことが分かった。少佐が夫人についてくるとすれば、それは単
に、(自分がつかわれる機会を求めたのに加え)ほかにすることがないからだった。

<21-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

874 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:12:31.01 ID:Mbmw77zr.net
When she was away from him his occupation was gone―she never had been away from
him.

夫人がいなくなると、少佐にはやることがなくなってしまう―夫人が少佐から離れること
は決してなかったのだ。

<21-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

875 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:12:46.08 ID:Mbmw77zr.net
I judged, rightly, that in their awkward situation their close union was their main
comfort and that this union had no weak spot.

awkward situation 経済的に具合の悪い状況
close union 強い結びつき
weak spot 弱点

経済的に困った状況では、夫婦の密接な結びつきが彼らのおもな慰めであり、この結びつき
はけっして弱点などではないと考えて間違いないと思った。

<21-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

876 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:13:02.98 ID:Mbmw77zr.net
It was a real marriage, an encouragement to the hesitating, a nut for pessimists to crack.

a nut for pessimists to crack 悲観論者が割るべき堅い木の実
参考 a hard nut to crack 難物 手に負えない人

モナーク夫妻のそれは、結婚をためらうひとにとって励ましとなる、本物の結婚であり、悲
観論者が砕くべき木の実であった。

<21-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

877 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:13:19.74 ID:Mbmw77zr.net
Their address was humble (I remember afterwards thinking it had been the only thing
about them that was really professional), and I could fancy the lamentable lodgings in
which the Major would have been left alone.

humble 卑しい 身分が低い 地位が低い つまらない 重要でない
A humble place or thing is ordinary and not special in any way.
professional (素人に対して)玄人
lamentable 嘆かわしい 悲しむべき
lodging 宿 住まい

彼らの住所はつつましいところにあり(後になってその点だけが真にプロのモデルらしい
ところだと思ったことを覚えている)、夫人と一緒に来なければ、少佐が取り残されたであ
ろう嘆かわしい住まいを想像することができた。
行方訳
彼らの住所は下町にあった―この点だけがプロのモデルみたいだったと後で思ったのを覚
えている。夫人と一緒に来なければ、少佐は粗末な下宿で留守番をしていなければならない。

<21-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
professionalが訳しにくい

878 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 10:17:15.41 ID:Mbmw77zr.net
He could bear them with his wife―he couldn’t bear them without her.

bear them themはlodgings

妻と一緒であればそうした宿泊場所にも耐えられるが、妻がいなければ無理なのだろう。

<21-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<21> 終了 モナーク夫妻がおかれた困難な状況が描かれている。下町に住む点だけでモデ
ルらしいということから、プロの表現、しぐさはできなかったことが示唆されている。ただ
一方で、結婚に関してはa real marriageと表現されており、望ましいものと規定されている。

879 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:14:03.82 ID:Mbmw77zr.net
He had too much tact to try and make himself agreeable when he couldn’t be useful; so
he simply sat and waited when I was too absorbed in my work to talk.

tact 機転 如才なさ こつ 鋭い美的感覚
make himself agreeable 愛想よくふるまう 調子を合わせる

少佐は非常に気が利く人であったので、必要とされないときには邪魔したり、愛想よくふる
まうこともしなかった。それで、私が仕事に没頭して黙っているときには、彼はただじっと
座っていた。

<22-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章
tryの解釈がむずかしい

880 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:14:35.38 ID:Mbmw77zr.net
But I liked to make him talk―it made my work, when it didn’t interrupt it, less sordid,
less special.

sordid みじめな 卑しい 

しかし、私は少佐に話しをさせたかった、仕事の邪魔にならないかぎり―少佐と話すと挿絵を描くという仕事がより卑しくなくなり、より特殊なものでなくなるからだ。
行方訳
しかし、わたしは仕事の邪魔にならぬ限り少佐に話をさせたかった。そのほうが明るい気持
ちで仕事ができて、その場の雰囲気も普段通りになるからだ。

<22-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
訳が難しい

881 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:14:45.02 ID:Mbmw77zr.net
To listen to him was to combine the excitement of going out with the economy of staying
at home.

combine ・・を兼ね備える
economy 節約 倹約

彼の話を聞くことは、家にいて出費をおさえながら、外出の興奮を楽しむようなものだった。

<22-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

882 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:15:15.57 ID:Mbmw77zr.net
There was only one hindrance: that I seemed not to know any of the people he and his
wife had known.

hindrance 妨害 邪魔

たったひとつ障害となるものがあった。それは、モナーク夫妻が知っている人物をだれ一人知らないらしいということだった。

<22-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

883 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:15:30.96 ID:Mbmw77zr.net
I think he wondered extremely, during the term of our intercourse, whom the deuce I did
know.

intercourse 交際 交流
whom the deuce I did know 一体全体誰なら知っているのだろうか

少佐は、私との付き合いの間、一体誰なら知っているのだろうかとかなりいぶかしがっと思う。

<22-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

884 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:15:50.72 ID:Mbmw77zr.net
He hadn’t a stray sixpence of an idea to fumble for; so we didn’t spin it very fine―we
confined ourselves to questions of leather and even of liquor (saddlers and breeches-
makers and how to get good claret cheap), and matters like “good trains” and the habits
of small game.

hadn’t a stray sixpence of an idea to fumble for didn’t know at all
誰を知っているのかと懸命に考えてみたけれど―どこかにはぐれた6ペンス硬貨がないか
と不器用に探し回るように―結局分からずじまいだった
spin it very fine うまく会話をはずませる
confined ourselves to ・・に話を限定した
saddler 馬具屋
breeches 乗馬用半ズボン
claret 赤ワイン
good trains 便利な列車
small game 小さい獲物 小猟獣

彼には見当がつかなかったのだ。それゆえ、うまく会話がはずんだわけではなかった。話題
は革と酒(馬具屋、乗馬用のズボン製造者、質のいい赤ワインの安価な入手法など)、「都合
の良い列車」、小さな猟獣の習性に限定された。

<22-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

885 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:16:10.19 ID:Mbmw77zr.net
His lore on these last subjects was astonishing, he managed to interweave the stationmaster with the ornithologist.

these last subjects 交通機関と狩猟する鳥のこと
lore 知識
interweave 事と事を混ぜ合わせる、混合する
stationmaster 駅長
ornithologist 鳥類学者

列車や猟獣に関する少佐の知識は驚くべきものであり、いってみれば彼は駅長でもあり、鳥類学者でもあった。
行方訳
猟鳥や列車に関する章さの知識は驚くべきもので、駅長にも鳥類学者にも充分なりうるほどだった。

<22-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
後半の意訳が難しい

886 :名無しなのに合格:2019/05/04(土) 18:16:25.61 ID:Mbmw77zr.net
When he couldn’t talk about greater things he could talk cheerfully about smaller, and
since I couldn’t accompany him into reminiscences of the fashionable world he could
lower the conversation without a visible effort to my level.

accompany him into reminiscences 彼の思い出に一緒に入る

少佐は、より大きな話題を話せないときでも、より小さなことを快活に話すことができた。それで、私が上流社会の世界に関する彼の思い出についていけないことがわかると、傍目にはわからないように、会話の水準を私のレベルにまで下げることができた。

<22-8>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<22> 終了 少佐の社交能力、コミュニケーション能力が高いことが描かれていた。

887 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:17:26.41 ID:yeG1zFoH.net
So earnest a desire to please was touching in a man who could so easily have knocked
one down.

knocked one down oneではなくmeをつかってもよい
touching 痛ましい

その気になれば私を簡単に打ち倒せるような男が、これほど気に入らようと欲するのは、見
ていた痛々しかった。

<23-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

888 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:17:51.63 ID:yeG1zFoH.net
He looked after the fire and had an opinion on the draught of the stove, without my
asking him, and I could see that he thought many of my arrangements not half clever
enough.

draught 通風 通風装置
many of my arrangements not half clever  わたしの家事のやり方の多くについて、少し
も巧みでないと思った
enough
not half すこしも・・でない
It's not half long enough. とても十分な長さではない.
clever  巧みな

彼は暖炉に注意を払い、私が求めたのではないが、ストーブの通風について考えるところを
口にした。生活様式の多くがちっとも気が利いていないと思っていることが理解できた。
行方訳
彼は暖炉の火の世話をして、こちらから尋ねもしないのに、ストーヴの通風調節装置につい
て意見を述べた。またわたしの家政一般がちっともよくないと思っているのも分かった。

<23-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
意訳がむずかしい英文だった

889 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:18:11.83 ID:yeG1zFoH.net
I remember telling him that if I were only rich I would offer him a salary to come and
teach me how to live.

if I were only rich = if only I were rich

「お金に充分余裕がありさえすれば、あなたを雇ってどう生活したらいいか、個人教授をお願いするんですけどねえ」
と言った覚えがある。

<23-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

890 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:18:41.04 ID:yeG1zFoH.net
Sometimes he gave a random sigh, of which the essence was: “Give me even such a bare
old barrack as this, and I’d do something with it!”

gave a random sigh = sighed at random
random でたらめの
essence 本質 真髄 根本 核心
give me even・・・のgive 託す 一時的に手渡す
barrack 粗末ながらんとした家 大きく殺風景な建物 バラック
something かなりいいこと

ときどき彼はため息をつくことがあったが、それは要するに「こういう古く、がらんとした
粗末な家でも、自分に任せてくれれば、立派なものにするのに!」を意味するものであった。

<23-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

891 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:18:55.96 ID:yeG1zFoH.net
When I wanted to use him he came down alone; which was an illustration of the superior
courage of women.

illustration 説明 例証
superior 相手を上回る 優勢な
courage 勇気 度胸 大胆 (苦痛・不幸などに耐える)精神力

私が少佐をモデルに使いたいと思った時には、彼はひとりでやってきたが、これは、女性が男性よりも困難に耐える
精神力があることの例証であろう。

<23-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

892 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:19:13.35 ID:yeG1zFoH.net
His wife could bear her solitary second floor, and she was in general more discreet;
showing by various small reserves that she was alive to the propriety of keeping our
relations markedly professional―not letting them slide into sociability.

solitary ひとりだけの 連れのいない
second floor 3階 イギリスでは2階がfirst floor
discreet 慎重な
was alive to 気づいて
markedly professional 際立って職業的に
slide into いつの間にか〜になる
sociability 親しい交際 社交 親睦

夫人はひとりで三階にいることに耐えることができたし、概して、より慎重であった。いろ
いろな些事を遠慮することで、自分達の関係をもっぱら仕事上の関係に保つこと、いつの間
にか、関係を親しい交際に至ることがないようにするという礼節に敏感であることを示し
た。

<23-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

893 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 06:19:29.31 ID:yeG1zFoH.net
She wished it to remain clear that she and the Major were employed, not cultivated, and
if she approved of me as a superior, who could be kept in his place, she never thought me
quite good enough for an equal.

cultivated 積極的に交わる 交際を求められる
could be kept in his place 目上として奉っておける
good enough for an equal 同等として充分満足できる

彼女は、夫妻は私と雇用関係にあるものの、積極的に交際するわけではないこと、私を身の
程をわきまえさせることができる目上として承認することができるとしても、対等の存在
としては十分だとは決して思わないことを、明確にしておきたかった。
行方訳
少佐も夫人もただ雇われているだけであって、社交上の交際を求められているわけではな
い。だから、わたしが、目上として奉っておくのは結構であるけれど、対等に交際する相手
としては不足なのだということを明確にしていこうとした。

<23-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<23> 終了 モナーク夫妻の優越意識みたいなものが描かれているのだろうか。
イギリスの階級社会において夫人は、自分達はupper middle classに、画家は自分達より
下の階級に属するのだと思っているのでしょう と解説されている。
夫人は、おかれた立場にもかかわらず、お高くとまっている、ということだろうか。
<23-2><23-7>などが解釈しづらかった

894 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:49:20.49 ID:yeG1zFoH.net
She sat with great intensity, giving the whole of her mind to it, and was capable of
remaining for an hour almost as motionless as if she were before a photographer’s lens.

intensity 集中 専心 専念
her mind to it, itはモデルの仕事
as if she were before a photographer’s lens. 昔のカメラはシャッター速度が遅かった

彼女は非常に集中してモデルの仕事をした。全神経を集中させた。カメラのレンズの前にい
るかのように、一時間、ほとんど動かずにいることができた。

<24-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

895 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:49:34.01 ID:yeG1zFoH.net
I could see she had been photographed often, but somehow the very habit that made her
good for that purpose unfitted her for mine.

unfit ・・を不向き気にする 不適格にする

たくさん写真にとられてきたことがわかったが、どういうわけか、写真写りのために見栄え
良くするそのしぐさそのものが、私が絵画を描くときには不適格だった。

<24-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

896 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:50:36.37 ID:yeG1zFoH.net
At first I was extremely pleased with her lady-like air, and it was a satisfaction on coming
to follow her lines, to see how good they were and how far they could lead the pencil.

lady-like 淑女にふさわしい
on coming to ・・するようになってすぐに
follow her linesその輪郭をたどる

はじめのうちは、夫人の淑女らしい雰囲気に大変満足していた。彼女の輪郭を描くようになると、絵の出来栄え、絵筆が運びぐあいに満足を覚えた。

<24-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

897 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:50:56.85 ID:yeG1zFoH.net
But after a few times I began to find her too insurmountably stiff; do what I would with
it my drawing looked like a photograph or a copy of a photograph.

insurmountably 副詞
insurmountable 越えられない 打ち勝ちがたい 克服できない
stiff 硬直したまま 変化に乏しい 一本調子
do what I would わたしが何をやっても
drawing デッサン

しかし、数回描いた後、あまりにも変化に乏しいことにきづきはじめた。どうやってみても、
写真か写真の複製のようになってしまうのだ。

<24-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

898 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:51:48.26 ID:yeG1zFoH.net
Her figure had no variety of expression―she herself had no sense of variety.

she herself had no sense of variety. 彼女自身に多様性の意識がなかった

彼女の姿に表現の多様性はなかった―彼女自身、多様性の感覚がなかったのだ。

<24-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

899 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:52:01.65 ID:yeG1zFoH.net
You may say that this was my business, was the only a question of placing her.

was the only a question of placing her モデルをいかなる背景に置くか、いかにポーズを
つけさせるかの問題にすぎない

これは画家の問題であって、ポーズの取らせ方の問題に過ぎないと思うひとがいるかもし
れない。

<24-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

900 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:52:33.98 ID:yeG1zFoH.net
I placed her in every conceivable position, but she managed to obliterate their differences.

conceivable 考えられる 想像できる ありそうな
managed to obliterate their differences. 遺憾なことに差を消去した


およそありそうなポーズはすべて試してみたのだが、彼女は不覚にも差異を消してしまう
のだった。

<24-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

901 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:52:43.27 ID:yeG1zFoH.net
She was always a lady certainly, and into the bargain was always the same lady.

into the bargain おまけに

夫人は織女であったことはたしかだが、おまけにいつも同じ淑女であったのだ。

<24-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

902 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:53:00.17 ID:yeG1zFoH.net
She was the real thing, but always the same thing.

ほんものではあったが、ずっと同じなのだ。

<24-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

903 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:53:23.50 ID:yeG1zFoH.net
There were moments when I was oppressed by the serenity of her confidence that she
was the real thing.

be oppressed 重圧を感じる 悩む 
the serenity of her confidence  直訳 自信の落ち着き

自分はほんものであるという自信をもって、落ち着きすましていることを重荷に感じると
きがあった。

<24-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

904 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 07:53:38.66 ID:yeG1zFoH.net
All her dealings with me and all her husband’s were an implication that this was lucky for me.

deal with 人に対してある態度でふるまう
implication 含蓄 暗示

私に対する夫人、少佐のふるまいは、私たちをモデルにできるのは幸運なことなんですよ、という暗示を含むものであった。

<24-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<24> 終了 夫人に表現能力が欠如していること、夫妻が画家に尊大な感じを与えているこ
とが描かれていた。
the real thingに対する捉え方の違いもけっこうはっきりしてきた。

905 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:52:43.32 ID:yeG1zFoH.net
Meanwhile I found myself trying to invent types that approached her own, instead of
making her own transform itself―in the clever way that was not impossible, for instance,
to poor Miss Churm.

I found myself trying 自分が試みているのを見出した
invent types that approached her own 彼女自身に近いタイプの人物を考え出す
making her own transform ・・・to poor Miss Churm 例えば、ミス・チャームをなどには不可能でない
巧みなやり方で彼女本来のタイプを変化させること
poor 気の毒な

その間、たとえばチャームなら不可能ではない巧みなやり方で、夫人自身に自分を変質させ
ることはやめて、夫人に近いタイプをつくろうとしていた。

<25-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

906 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:53:05.29 ID:yeG1zFoH.net
Arrange as I would and take the precautions I would, she always, in my pictures, came
out too tall―landing me in the dilemma of having represented a fascinating woman as
seven feet high, which, out of respect perhaps to my own very much scantier inches, was
far from my idea of such a personage.

Arrange as I would いくら整えてみても
as 動詞句を前において いかに・・しても   
take the precautions I would いくら注意しても
landing me in 状態に陥らせる
dilemma 苦しい選択 ジレンマ 板挟み 窮地
represent O1 as O2 O1をO2として描く
seven feet high, which 7フィートの身長は〜
out of respect 敬意から
scanty 不十分な 乏しい わずかな
personage 登場人物

いくら注意を払って整えてみても、絵の中の女性はいつも非常に背が高くなってしまった。
魅力的な女性を7フィートもの背丈で描くはめに陥ってしまうのだが、こうした絵は、ひょ
っとすると自分自身の非常にとるにたらない背丈に敬意のせいかもしれないが、そうした
登場人物の理想的表現からはほど遠いものだった。
行方訳
すると今度はどんなに注意深くしていても、わたしの絵の中ではいつも背の高すぎる女を
描くことになってしまい、魅力的な婦人を7フィートの背丈にしてしまうという困った結
果になった。わたし自身背が高いほうではないからかもしれないが、これほど背の高い女は、
わたしが魅力ある女と考えるものからほど遠い。

<25-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

907 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:53:57.16 ID:yeG1zFoH.net
The case was worse with the Major―nothing I could do would keep him down, so that
he became useful only for the representation of brawny giants.

the case 実情 真相
keep him down (描いていると背が高くなり)それをどうしても抑えられない
brawny 筋骨たくましい

少佐の場合はもっとひどかった。何をどうしようが背丈が高くなるのをとめようがなかっ
た。そのため、少佐が有用だったのは筋骨隆々の大男を描くときだけだった。

<25-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

908 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:54:59.21 ID:yeG1zFoH.net
I adored variety and range, I cherished human accidents, the illustrative note: I wanted
to characterise closely, and the thing in the world I most hated was the danger of being
ridden by a type.

adore ・・を崇拝する 崇敬する
cherished human accidents 人間の偶然性を尊重した
illustrative note その人ならではの特徴 個性的な要素 個性のひらめき
being ridden by a type 類型に縛られること
ride ・・を支配する 制圧する ・・を苦しめる 圧迫する

私は多様性と変動可能な幅を崇拝していた。人間がもつ偶有性、その実例となる態度を大事
にしていた。綿密に特徴を描きたかったし、もっともきらったのは型に縛られる脅威であっ
た。
行方訳
元来、わたしは多様性と幅広さを礼賛し、予想外の人間性や独特の個性を大事にする人間だ。
また綿密に性格描写したいと思うので、同一の型の人物の繰り返しに陥る危険こそもっと
も嫌悪すべきものだったのである。

<25-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
むずかしい。正直、human accidentsやillustrative noteなど、解説や訳みてもよくわからなかった。
画家が、多様性、個性を重視して単調性、変化のなさをきらっていることはわかる。

909 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:56:08.21 ID:yeG1zFoH.net
I had quarreled with some of my friends about it―I had parted company with them for maintaining that
one had to be, and that if the type was beautiful (witness Raphael and Leonardo), the servitude was only a gain.

I had parted company with them for maintaining 〜 ~と主張したためわたしは彼らと
絶交した
part ・・から去る 離れる
company 仲間づきあい 親交
one had to be 後にridden by a typeが省略
witness (主張の裏付けとして)・・の例を見よ
Raphael ラファエロ
servitude 隷属
only 結局は 残念ながら あいにく
gain 利得 利益

このことで何人かの友人と仲たがいをしたことがあった。彼らが、画家は類型に支配される
べきだ、ラファエロやダヴィンチを見ればわかるように、描く類型が美しければ、それに隷
属することは、結局は得になるのだ、と主張したため、親交を断ったのである。

<25-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
内容が抽象的で正確に読解しにくい

910 :名無しなのに合格:2019/05/05(日) 19:56:36.87 ID:yeG1zFoH.net
I was neither Leonardo nor Raphael; I might only be a presumptuous young modern
searcher, but I held that everything was to be sacrificed sooner than character.

sooner than = rather than
presumptuous 生意気な おこがましい
modern searcher 現代の美の探究者 現代の画家 今の芸術家
everything was to be sacrificed sooner than character. すべては性格よりも先に犠牲にさ
れるべきだった

私はダヴィンチでもなければラファエロでもない。ただの、生意気な現代における美の探究
者だったといえるかもしれない。しかし、特性をすべてに優先すべきという考えをもってい
た。

<25-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<25> 終了 モナーク夫妻が画家のモデルとしてつかえないことを描かれていた。
英文に関しては、少し抽象的でわかりにくく、細部まで読み取れてないとおもう。

911 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:26:14.43 ID:ptw4mdid.net
When they averred that the haunting type in question could easily be character, I
retorted, perhaps superficially: “Whose?” It couldn’t be everybody’s―it might end in being
nobody’s.

averred 断言した 確言した
haunting type ついて離れぬタイプ
haunting (考え・思い出などが)絶えず心に浮かぶ
in question 問題になっている
could easily be character (君が支配されるのを嫌っている)その同一の型だけどね、それ
が容易に(きみの大事にする)性格になりうるのではないか?
retort 鋭く言い返す
perhaps superficially もしかすると皮相的だったかもしれない
“Whose?” It couldn’t be everybody’s―it might end in being nobody’s. 描出話法
「誰の性格だね?誰しもの性格っていうはずはないね。とすれば結局、だれの性格でもない
ことになってしまうじゃないか!」
end in ・・に終わる

論争相手が、問題の絶えずつきまとう類型は容易に特性になりうると断言すると、私は、ひ
ょっとすると思慮が浅かったかもしれないが、「だれの特性だというのか?すべての人の特
性というのはありえない―そういうのはたぶん誰の特性でもないってことになる」と言い返した。
行方
議論の相手が、支配されがちな同一の型が容易に性格たりうるではないかと主張すると、わ
たしは、ひょっとすると上滑りの答えだったかもしれないが、「性格って誰のだ?」と言っ
たものだ。もし誰にでも共通の性格だというのなら。無性格と同じことになってしまうでは
ないか。

<26-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

912 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:26:33.18 ID:ptw4mdid.net
After I had drawn Mrs. Monarch a dozen times I perceived more clearly than before that
the value of such a model as Miss Churm resided precisely in the fact that she had no
positive stamp, combined of course with the other fact that what she did have was a
curious and inexplicable talent for imitation.

positive stamp 明確な特徴 刻印

夫人を十数回描いたあと、私はチャームのようなモデルの価値をよりはっきりと理解した。
彼女は、模倣に対する不思議で説明のつかない才能をもっているのにくわえ、明確な類型を
もっていないのだ。

<26-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

913 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:26:55.01 ID:ptw4mdid.net
Her usual appearance was like a curtain which she could draw up at request for a capital
suggestive; but it was a world to the wise―it was vivid and pretty.

like a curtain 幕のようだ 幕に似ている
capital = splendid
a word to the wise 賢者は一を聞いて十を知る 賢人には一言で足りる

彼女の普段の容貌は、すばらしい示唆に対する求めに応じて上げられる幕のようなものだった。すぐれた画家には
いわば「一を聞いて十を知る」もので、鮮やかで綺麗だった。

<26-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

914 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:27:29.70 ID:ptw4mdid.net
Sometimes, even, I thought it, though she was plain herself, too insipidly pretty; I made
it a reproach to her that the figures drawn from her were monotonously (betement, as
we used to say) graceful.

insipidly pretty 面白みなく綺麗
betement フランス語 愚かなこと
monotonously graceful 型にはまったように美しいこと

彼女自身は平凡であったが、ときには、あまりに面白みにかける美人だと思うことさえあっ
た。そういうときには、そのポーズで描く人物は単調に(フランス語で「愚かに」という言
葉をつかったものだったが)優雅だと小言をいった。

<26-4>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------tooのかかり具体がよくわからなかった、訳ではprettyにかかっていた
綺麗すぎて面白みがない、型にはまった美人でありすぎる

915 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:28:08.28 ID:ptw4mdid.net
Nothing made her more angry; it was so much her pride to feel that she could sit for
characters that had nothing in common with each other.

これほど彼女を怒らせるものはなかった。互いに共通点のない人物のモデルができるという思いが、彼女にとって
非常な誇りだったからだ。

<26-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

916 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 06:28:23.71 ID:ptw4mdid.net
She would accuse me at such moments of taking away her “reputytion.”

reputytion reputationのコックニーなまり

そうしたとき、彼女は「名声を奪うのね」といって私を責めるのだった。

<26-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<26> 終了 チャームのモデルとしての優秀さを語るシーン。

917 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:23:48.04 ID:ptw4mdid.net
It suffered a certain shrinkage, this queer quantity, from the repeated visits of my new
friends.

shrinkage 収縮 縮小
this queer quantity この奇妙な量 Itと同じでreputytionと注釈されている

彼女の名声は、モナーク夫妻の訪問によって、いくぶん低下した。

<27-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章
this queer quantity の解釈がわからない

918 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:24:06.42 ID:ptw4mdid.net
Miss Churm was greatly in demand, never in want of employment, so I had no scruple
in putting her off occasionally, to try them more at my ease.

had no scruple 良心のとがめはなかった
putting her off 彼女を外す
try them more at my ease より気軽に二人を試す

チャームの需要は非常に多く、仕事に不足することは決してなかった。そのため、彼女をと
きどきはずして、モナーク夫妻をより気軽に試すことに何の良心のとがめもなかった。

<27-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

919 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:24:22.16 ID:ptw4mdid.net
It was certainly amusing at first to do the real thing―it was amusing to do Major
Monarch’s trousers.

はじめのうち、ほんものを描くのはたしかに愉快であった―少佐のズボンを描くのは。

<27-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

920 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:24:40.06 ID:ptw4mdid.net
They were the real thing, even if he did come out colossal.

colossal 巨大な 

ズボンはほんものであった、たとえ少佐が大男になるとしても。

<27-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

921 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:25:05.69 ID:ptw4mdid.net
It was amusing to do his wife’s hack hair (it was so mathematically neat,) and the particular “smart” tension
of her tight stays.

“smart” スマートな 洗練された (身なりの)きちんとした
mathematically = very exact
stays コルセット

夫人の、とてもきれいに整った後ろ髪や、きつくしまったコルセットの格別に洗練された張り具合を描くのも愉快な事
であった。

<27-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

922 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:26:30.50 ID:ptw4mdid.net
She lent herself especially to positions in which the face was somewhat averted or
blurred; she abounded in lady-like back views and profils perdus.

lent herself especially to とくに適する
avert ・・をそむける そらす
blur ・・をぼやけさせる
profils perdus フランス語 斜め後ろ向きの横顔

夫人は、顔をいくぶんそらした姿勢やぼやけさせた姿勢を得意としており、淑女にみえる後
ろ姿、横顔が充実していた。

<27-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
訳が難しい

923 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:26:55.10 ID:ptw4mdid.net
When she stood erect she took naturally one of the attitudes in which court-painters
represent queens and princesses; so that I found myself wondering whether, to draw out
this accomplishment, I couldn’t get the editor of the Cheapside to publish a really royal
romance, “A Tale of Buckingham Palace.”

draw out 引き出す
accomplishment 才能 腕前

夫人が直立してたつと、宮廷画家が女王や王女を描くさいの姿勢のひとつを自然ととるの
だった。そういったわけで、彼女の特技を引き出すため、『チープサイド』誌の編集者に本
当の王室ロマンス、『バッキンガム宮殿物語』を出版させられないだろうかと考えたほどだ。

<27-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

924 :名無しなのに合格:2019/05/06(月) 12:27:14.96 ID:ptw4mdid.net
Sometimes, however, the real thing and the make-believe came into contact; by which I
mean that Miss Churm, keeping an appointment or coming to make one on days when I
had much work in hand, encountered her invidious rivals.

make-believe にせもの
invidious いまいましい 腹が立つ

ときおり、ほんものとにせものが接触することがあった。仕事が忙しくしているとき、面会
や面会の約束を取りにきたチャームがいまいましい競合相手に出くわすことがあったのだ。

<27-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<27> 終了 夫妻がモデルとして役立った点が描かれていた。

925 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:29:57.89 ID:xpRuga7b.net
The encounter was not on their part, for they noticed her no more than if she had been
the housemaid; not from intentional loftiness, but simply because, as yet, professionally,
they didn’t know how to fraternize, as I could guess that they would have liked―or at
least that the Major would.

on their part 彼らから仕掛けた
intentional loftiness  意図的に高慢な態度
fraternize 親しくする

偶然の出会いは、モナーク夫妻が仕掛けたからではない。というのも、彼らはチャームを女
中のごとく注意を払わなかったのだ。意図的に高慢な態度からではなく、単に、まだモデル
同士どう親しくすればよいのかわからなかったからである。私にはそのように思われた。少
なくとも、少佐はそうしたかったようだ。

<28-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

926 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:30:14.04 ID:xpRuga7b.net
They couldn’t talk about the omnibus―they always walked; and they didn’t know what
else to try―she wasn’t interested in good trains or cheap claret.

しかし、夫妻は乗合馬車について話すことはできなかった―いつもあるいてきたからであ
る。それに、チャームは都合の良い列車や安い赤ワインのことに興味がないので、他に何を
話題にすればいいか、夫妻にはわからなかっただろう。

<28-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

927 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:30:28.47 ID:xpRuga7b.net
Besides, they must have felt―in the air―that she was amused at them, secretly derisive
of their knowing how.

in the air 漠然とした空気の中で
was amused at them 二人のことを見て面白がる
derisive of their ever knowing 彼らがいずれ知ることに関して嘲笑的だ
how = how to sit as a model, how to be a model

それに、漠然とした雰囲気の中で、チャームがどう思っているか感じていたにちがいない。
彼女は彼らをおもしろがっていたし、モデルの仕方を知ろうとすることを密かにあざ笑っ
ていた。

<28-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

928 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:30:43.85 ID:xpRuga7b.net
She was not a person to conceal her skepticism if she had had a chance to show it.

skepticism 疑い 懐疑

彼女は疑いを示す機会があっても、それを隠しておくような人間ではなかった。

<28-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

929 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:30:54.56 ID:xpRuga7b.net
She was not a person to conceal her skepticism if she had had a chance to show it.

skepticism 疑い 懐疑

彼女は疑いを示す機会があっても、それを隠しておくような人間ではなかった。

<28-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

930 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:31:12.11 ID:xpRuga7b.net
On the other hand Mrs. Monarch didn’t think her tidy; for why else did she take pains
to say to me (it was going out of the way, for Mrs. Monarch), that she didn’t like dirty
women?

it was going out of the way, for Mrs. Monarch (おとなしい)モナーク夫人にしては、
予想外の思い切った発言だった
going out of the way 本道からはずれること → 余計な言い草 面倒な発言

一方、モナーク夫人は彼女をきれい好きな人とは思わなかった。というのも、モナーク夫人
がわざわざ骨を折って、不潔な女性は好きではありませんと夫人らしからぬ発言をした理
由が他にあったとは思えないからだ。

<28-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

931 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:32:59.89 ID:xpRuga7b.net
One day when my young lady happened to be present with my other sitters (she even
dropped in, when it was convenient, for a chat), I asked her to be so good as to lend a
hand in getting tea―a service with which she was familiar and which was one of a class
that, living as I did in a small way, with slender domestic resources, I often appealed to
my models to render.

living as I did in a small way 質素な生活をしていたから
slender domestic resources わずかな使用人たち
render ・・をなす 行う

ある日、チャームがたまたまモナーク夫妻と一緒にいたとき(チャームは。適切なおりに、
おしゃべりに入ってくることさえあった)、お茶を入れるのを手伝ってやってくれと頼んだ
ことがある。彼女はお茶入れに慣れていたし、わずかな使用人の質素な生活をしていたので、
モデルにたのむことがよくあったのだ。

<28-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

932 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:33:24.54 ID:xpRuga7b.net
They liked to lay hands on my property, to break the sitting, and sometimes the china―
I made them feel Bohemian.

china 磁器 食器類

モデルたちは、私の所有するものに手を触れること、ポーズを中断し(break)、ときには食
器を割る(break)ことが好きだった―そうしたことはボヘミアンであると感じさせたのだ。

<28-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<28> 終了 チャームとモナーク夫妻はたがいに親しく交際しなかった。

933 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:34:28.27 ID:xpRuga7b.net
The next time I saw Miss Churm after this incident she surprised me greatly by making
a scene about it―she accused me of having wished to humiliate her.

making a scene 大騒ぎをした
humiliate 人に公衆の面前で恥をかかせる 屈辱を与える

この出来事の後でチャームに合った時、彼女はこのことで騒ぎ立てたので、大いに驚いた。

<29-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

934 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:34:42.55 ID:xpRuga7b.net
She had not resented the outrage at the time, but had seemed obliging and amused,
enjoying the comedy of asking Mrs. Monarch, who sat vague and silent, whether she
would have cream and sugar, and putting an exaggerated simper into the question.

resent 腹を立てる
outrage けしからぬ行為
obliging 親切な
vague ぼんやりした ぼうっとした
simper 作り笑い

夫人たちといた時には立腹しなかった。親切にしながらも面白がっているように見えた。黙
ってぼうっと座っているモナーク夫人に、誇張された作り笑いをしながら、砂糖とクリーム
が要るかどうかを尋ねるという喜劇的場面を楽しんでいたのだ。

<29-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

935 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:35:08.37 ID:xpRuga7b.net
She had tried intonations―as if she too wished to pass for the real thing; till I was afraid
my other visitors would take offence.

intonation 語調
pass for にせものが〜で通る 通用する
take offence 怒る

チャームは、まるで自分もほんものの淑女に見られたいと思っているかのように、抑揚や語調を真似ることもしたが、
モナーク夫妻が立腹するのではと心配するほどであった。

<29-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

936 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:35:25.73 ID:xpRuga7b.net
Oh, they were determined not to do this; and their touching patience was the measure
of their great need.

great need ひどい困窮

ところがどうして、夫妻は立腹しない覚悟を決めていたのだ。彼らの涙ぐましい忍耐は、そ
の非常な困窮の度合いを示すものであった。

<29-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

937 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:35:37.93 ID:xpRuga7b.net
They would sit by the hour, uncomplaining, till I was ready to use them; they would come
back on the chance of being wanted and would walk away cheerfully if they were not.

by the hour 何時間も続けて
on the chance of ・・を予期して 期待して

夫妻は、私が彼らをモデルに使う準備がととのえるまで、何時間も不平をこぼすことなく待
った。必要とされるかもしれないという期待をもってやってきて、用がないと分かっても快
活にあるいて帰っていくのだった。

<29-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

938 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:36:08.70 ID:xpRuga7b.net
I used to go to the door with them to see in what magnificent order they retreated.

in what magnificent order いかにも堂々とした態度で

よく玄関まで見送ったものだが、夫妻はいかにも堂々とした態度で帰って行った。

<29-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

939 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:36:19.95 ID:xpRuga7b.net
I tried to find other employment for them―I introduced them to several artists.

私は彼らに仕事先を見つけようと努力したことがある―何人か、他の画家に紹介したのだ。

<29-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

940 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 06:36:41.81 ID:xpRuga7b.net
But they didn’t “take,” for reasons I could appreciate, and I became conscious, rather
anxiously, that after such disappointments they fell back upon me with a heavier weight.

“take” 自動詞 受ける 成功する 
for reasons I could appreciate わたしにも理解できる理由で

しかし、彼らは引き受けなかった、理由は私にも理解できるものではあったが。この残念な
結果、夫妻はますます私に頼ることになったと、やや懸念しながら、自覚するようになった。

<29-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<29> 終了 夫妻は、労働者階級の娘にからかわれても怒りを抑えるほどの状況にあること、
他の画家には使ってもらえないことなどがかかれていた。
このあたりの人間描写は興味深い。英文に関しては、for reasons I could appreciate など
作家は示唆的な表現を好むようだ。

941 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:27:09.36 ID:xpRuga7b.net
They did me the honour to think that it was I who was most their form.

their form 自分達に合うタイプ

名誉なことに、夫妻が最も合うタイプは私であると考えた。
行方訳
光栄にも、自分たちを生かせるのはわたしだけだと思っているらしいのだ。

<30-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章
まえの文のtake they didn’t “take” 夫妻は、「受けなかった」
their formの解釈がむずかしい

942 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:27:26.76 ID:xpRuga7b.net
They were not picturesque enough for the painters, and in those days there were not so
many serious workers in black and white.

picturesque 絵のように美しい
the painters 油絵画家
workers in black and white 挿絵画家

彼らは油絵画家にとって画趣をそそるに足るモデルではなかったし、当時、本格的な挿絵画
家はそれほど多くはなかった。

<30-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

943 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:27:42.09 ID:xpRuga7b.net
Besides, they had an eye to the great job I had mentioned to them―they had secretly set
their hearts on supplying the right essence for my pictorial vindication of our fine
novelist.

had an eye to 〜に目をつけていた
set their hearts on 〜を熱望した 〜に心を決めた
vindication 擁護

さらに、彼らは以前言及した大仕事に目をつけていた―我らの素晴らしい小説家を絵画を
通して擁護することに対して、ひそかに、自分たちがもっとも真に本質的なところを提供で
きると心に決めていたのだ。

<30-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

944 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:27:59.60 ID:xpRuga7b.net
They knew that for this undertaking, I should want no costume-effects, none of the
frippery of past ages―that it was a case in which everything would be contemporary and
satirical and, presumably, genteel.

frippery of past ages 過去の時代の派手な装飾品
satirical 皮肉っぽく 風刺的に 
presumably どうも・・らしい 
genteel 紳士階級の 優雅な

彼らには、この大仕事では衣装による効果、過去の時代のけばけばしい服飾は必要ないこと、
すべてが現代的で、風刺的で、どうやら優雅なものらしいことがわかっていた。

<30-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

945 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:28:20.78 ID:xpRuga7b.net
If I could work them into it their future would be assured, for the labour would of course
be long and the occupation steady.

work them into it 彼らをその仕事で使う

私が彼らを起用すれば、彼らの先行きが確実なものとなった。労働は、もちろん、長期的なものであり、
職業的に安定するからだ。

<30-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

946 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:28:38.63 ID:xpRuga7b.net
One day Mrs. Monarch came without her husband ―she explained his absence by his having had to go to the City.

ある日、モナーク夫人は一人でやってきた。少佐はシティに用事があって来れないというこ
とだった。

<30-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

947 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 12:28:58.94 ID:xpRuga7b.net
While she sat there in her usual anxious stiffness there came, at the door, a knock which
I immediately recognized as the subdued appeal of a model out of work.

anxious stiffness 熱心で堅苦しい様子
subdued appeal 遠慮がちの訴え

夫人がいつもの熱心な堅苦しい様子でポーズをとっていると、玄関を叩く音がした。すぐに、
仕事のないモデルが遠慮がちに訴えているのだと理解した。

<30-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<30> 終了 夫妻は全集の挿絵でモデルをしたいと心に決めていること、新しい登場人物の
到来が描かれていた。物語はもうすぐ第3章が終わり、後半へとはいっていくことになる。

948 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:49:42.97 ID:xpRuga7b.net
It was followed by the entrance of a young man whom I easily perceived to be a foreigner
and who proved in fact an Italian acquainted with no English word but my name, which
he uttered in a way that made it seem to include all others.

acquainted with no English word but my name わたしの名前以外は英語を知らない
others = other names

ノックの後、すぐに外国人とわかる青年が入ってきた。実際、彼は私の名前以外の英単語を
知らなかったし、私の名前も、他のどんな名前にもとれるような仕方で発音した。
行方訳
ノックの音がした後、一人の若者が入ってきたが、一見して外国人だとわかった。わたしの
名前以外には、一言も英語を知らぬイタリア青年で、わたしの名を発音しているようでもあ
るが、ほかの人の名のように聞こえぬこともない。

<31-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章
include all othersの箇所がかなり訳しづらい

949 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:50:09.87 ID:xpRuga7b.net
I had not then visited his country, nor was I proficient in his tongue; but as he was not
so meanly constituted―what Italian is?―as to depend only on that member for
expression he conveyed to me, in familiar but graceful mimicry, that he was in search of
exactly the employment in which the lady before me was engaged.

tongue = language
meanly 粗末に
what Italian is? イタリア人は皆そうだ
that member 身体の一部
mimicry 物真似

私はイタリアに行ったことはなく、イタリア語も堪能ではなかった。しかし、イタリア人は
こういうものだと思うが、彼は用件を伝えるのに身体の一部だけを使うほどお粗末にでき
ているわけではなかった。無遠慮に、しかし優雅に物真似をして、ちょうど、私の前にいる
夫人がしているのと同じ仕事を探していることを示した。

<31-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この文も訳しにくい

950 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:50:37.39 ID:xpRuga7b.net
I was not struck with him at first, and while I continued to draw I emitted rough sounds
of discouragement and dismissal.

rough sounds of discouragement and dismissal 落胆させ退去させる乱暴な声

最初、彼に好感を抱くことはなかった。それで絵を描いている間中、落胆させ退去させるよ
うな言葉を乱暴に言った。

<31-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

951 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:51:06.26 ID:xpRuga7b.net
He stood his ground, however, not importunately, but with a dumb, dog-like fidelity in
his eyes which amounted to innocent impudence―the manner of a devoted servant (he
might have been in the house for years), unjustly suspected.

stood his ground 頑張った
not importunately しつこくなく 
innocent impudence 無罪の図々しさ

しかし彼は引き下がらなかった。しつこいというわけではなかったが、物の言えない忠犬を
思わせる目つきをしていた。害のない不作法ということになる。言ってみれば、不公正に疑
いをかけられた忠実な召使(長年屋敷に仕えてきたような)のしぐさだった。
行方訳
ところが彼は一向に引き下がろうとしない。といって執拗に食い下がるというのでもない。
何も言わずに忠犬のような目つきで、じっとこちらを見つめているだけだ。忠実な召使が不
当に何かの嫌疑をかけられて。追い出されるいわれはないと開き直っているようだ(もう何
年もこの家で働いているといってもおかしくない風情だった)。

<31-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
importunatelyにしつこくなくと注釈されてる。
解釈がむずかしい英文だった。十分理解できてない気がする。

952 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:51:25.93 ID:xpRuga7b.net
Suddenly I saw that this very attitude and expression made a picture, whereupon I told
him to sit down and wait till I should be free.

made a picture 絵になる
should shallが時制の一致でshouldになったもの 「べき」ではない

突然、まさにこの態度や表情は絵になると見て取った。それで、仕事が終わるまで座って待
つように言った。

<31-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

953 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:51:41.25 ID:xpRuga7b.net
There was another picture in the way he obeyed me, and I observed as I worked that
there were others still in the way he looked wonderingly, with his head thrown back,
about the high studio.

others = other pictures
looked wonderingly 感心しながら眺める

私の指示に従うしぐさも絵になると思った。さらに、私が絵を描いている間、彼は頭をそら
し、感心しながら、天井の高いアトリエを見回したが、これもまた絵になると思った。

<31-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

954 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:51:55.41 ID:xpRuga7b.net
He might have been crossing himself in St. Peter’s.

might have been としてもおかしくなかった まるで〜しているようだった

まるでサン・ピエトロ大聖堂で十字を切っているようだった。

<31-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
注釈通りに解釈するとコンテクストに合致した訳になるのだが、このmightの用法は辞書
の用法でいうとどれになるのだろうか。

955 :名無しなのに合格:2019/05/07(火) 18:52:19.87 ID:xpRuga7b.net
Before I finished I said to myself: “The fellow’s a bankrupt orange-monger, but he’s a
treasure.”

orange-monger オレンジ売り
treasure かけがえのない人

仕事が終わるまでに、「この男は行き詰ったオレンジ売りだが、またとない人材だ」と思う
ようになった。

<31-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<31> 終了 青年はモデルの才能があった。
解釈、訳がむずかしい文がいくつかあった。第三章は次で終わる。作品は第四章まで。

956 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:04:01.06 ID:sX+c0ZQh.net
When Mrs. Monarch withdrew he passed across the room like a flash to open the door
for her, standing there with the rapt, pure gaze of the young Dante spellbound by the
young Beatrice.

rapt うっとりした 
spellbound 魅了された

モナーク夫人が引き下がるとき、彼はさっと部屋を横ぎってドアを開け、ベアトリーチェに
魅了されたダンテのごとく、うっとりとした、純粋なまなざしで立っていた。

<32-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第3章

957 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:04:19.70 ID:sX+c0ZQh.net
As I never insisted in such situations, on the blankness of the British domestic, I
reflected that he had the making of a servant (and I needed one, but couldn’t pay him to
be only that), as well as of a model; in short I made up my mind to adopt my bright
adventurer if he would agree to officiate in the double capacity.

the blankness of the British domestic イギリスの召使特有の無表情
the making of a servant 召使の素質
my bright adventurer 明朗な冒険野郎
officiate 役を務める 

私は、このような状況で、イギリスの召使がする無表情を求めることは決してなかったので、
モデルだけでなく、召使の素質もあるのではと考えた(召使を1人必要としていたが、その
仕事のためだけに雇うことはできなかった)。すぐに、二つの仕事をこなすのに同意するの
であれば、この快活な青年を雇うことに決めた。

<32-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

958 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:04:50.87 ID:sX+c0ZQh.net
He jumped at my offer, and in the event my rashness (for I had known nothing about
him), was not brought home to me.

in the event 結果において
rashness 性急さ
bring 〜 home to me わたしに〜をはっきりわからせる

彼は私の申し出に飛びついたが、素性を知らずに雇った性急さを後悔するようなことはな
かった。

<32-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

959 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:05:11.27 ID:sX+c0ZQh.net
He proved a sympathetic though a desultory ministrant, and had in a wonderful degree
the sentiment de la pose.

sympathetic 思いやりのある
ministrant 奉仕人
desultory 気まぐれな 
sentiment de pose ポーズの勘

彼は気まぐれな召使ではあったが思いやりはあった。ポーズをとる直観に関しては驚くほ
どだった。

<32-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

960 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:05:29.83 ID:sX+c0ZQh.net
It was uncultivated, instinctive; a part of the happy instinct which had guided him to my
door and helped him to spell out my name on the card nailed to it.

uncultivated (天災などが)教育によらない、訓練によらない、生まれついての
instinctive 本能的な 天性の

その直観は生まれついてのものであり、彼を私の家のドアへ導き、くぎで留められた表札の
名前を読むのを助けた幸運な天分のひとつのひとつであった。

<32-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

961 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:05:45.82 ID:sX+c0ZQh.net
He had had no other introduction to me than a guess, from the shape of my high north
window, seen outside, that my place was a studio, and that as a studio it would contain
an artist.

introduction 手引き 導入

彼は私の事を何も知らなかった。外から見える北側の高窓の形から、ここはアトリエであっ
て、そうであるからには画家が住んでいるのだろうと推測したのだ。

<32-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

962 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:06:10.12 ID:sX+c0ZQh.net
He had wandered to England in search of fortune, like other itinerants, and had
embarked with the partner and a small green handcart, on the sale of penny ices.

itinerant 行商人
penny ice 安いアイスクリーム

他の行商人同様、一儲けするためにイギリスに放浪しに来て、相棒と一緒に、小さな手押し車で、
安価なアイスクリーム販売に乗り出した。

<32-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

963 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:06:25.96 ID:sX+c0ZQh.net
The ices had melted away and the partner had dissolved in their train.

in their train アイスクリームの後について

アイスクリームは溶けて、つづいて相棒も消え去った。

<32-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

964 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:06:40.93 ID:sX+c0ZQh.net
My young man wore tight yellow trousers with reddish stripes and his name was Oronte.

青年は、赤みがかった縞のはいった、ぴったりとした黄色のズボンをはいており、名をオロ
ンテといった。

<32-9>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

965 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:06:59.22 ID:sX+c0ZQh.net
He was sallow but fair, and when I put him into some old clothes of my own he looked
like an Englishman.

sallow 黄ばんだ 青白い 血色の悪い

青白い顔ではあったが、金髪で、私の服を着せるとイギリス人に見えた。

<32-10>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

966 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 06:07:16.55 ID:sX+c0ZQh.net
He was as good as Miss Churm who could look, when required, like an Italian.

オロンテは、求めに応じてイタリア人に見せられるチャームと同じくらい申し分なかった。

<32-11>--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<32> 終了 オロンテをモデル兼使用人として雇うことが決まった。
第3章終了、たぶん最後までやるかな。

967 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:34:12.05 ID:sX+c0ZQh.net
I thought Mrs. Monarch’s face slightly convulsed when, on coming back with her husband,
she found Oronte installed.

conculsed ひきつった
installed 据え付けられた 設置された

モナーク夫人が少佐とともに戻って来た時、私の家に住み着いたオロンテを見て、わずかに
顔が引きつらせたたようだ。

<33-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章

968 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:34:28.64 ID:sX+c0ZQh.net
It was strange to have to recognize in a scrap of a lazzarone a competitor to her
magnificent Major.

a scrap of lazzarone ゴミ屑みたいな乞食
in このin 能力の所在って用法だろうか
cf. In him you have a fine leader. 君たちには彼という立派な指導者がいる

イタリア乞食のできそこないを堂々とした少佐の競争相手として認めざるを得ないという
のは、妙なことだった・
行方訳
ゴミ屑のような乞食風情が、堂々たる夫の競争相手たりうるなどということは彼女には不
思議に思えるのだった。

<33-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
訳だと妙に思ったのは夫人という解釈になってる

969 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:34:48.48 ID:sX+c0ZQh.net
It was she who scented danger first, for the Major was anecdotically unconscious.

anecdotically unconscious ことわざでいうように気付かず

最初に危険に気づいたのは夫人のほうであった。というのも少佐はことわざで言われるように、ぼんやりとしていたのだ。

<33-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

970 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:35:04.10 ID:sX+c0ZQh.net
But Oronte gave us tea, with a hundred eager confusions (he had never seen such a queer
process), and I think she thought better of me for having at last an “establishment.”

そんなオロンテだったが、熱心さのあまりいろいろとまどいながら(彼はこの奇妙なお茶の
作り方を知らなかった)、私たちにお茶を入れてくれた。夫人は、やっと使用人を雇ったこ
とで気をよくしたようだ

<33-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

971 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:37:10.80 ID:sX+c0ZQh.net
They saw a couple of drawings that I had make of the establishment, and Mrs. Monarch
hinted that it never would have struck her that he had sat for them.

hinted それとなくいった
he had sat for them them= drawings

夫妻は、オロンテをモデルにしたデッサンをいくつかみたが、夫人は、言われなければ彼が
モデルになったことが全くわからないとほのめかした。

<33-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

972 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:37:34.35 ID:sX+c0ZQh.net
“Now the drawings you make from us, they look exactly like us,” she reminded me,
smiling in triumph; and I recognized that this was indeed just their defect.

「私たちをモデルにした場合、絵はまさしく私たちのように見えますわね」と勝ち誇ったほ
うに、微笑んで言っが、まさにこれが彼らの欠点なのだ、と認識した。


<33-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

973 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:37:57.10 ID:6Vy4zpfx.net
スレ立てたほうがいいか

974 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:38:04.15 ID:sX+c0ZQh.net
When I drew the Monarchs I couldn’t, somehow, get away from them―get into the
character I wanted to represent; and I had not the least desire my model should be
discoverable in my picture.

get into the character 人物の中に入る 人物を正確に描く
モナーク夫妻を描くときは、どういうわけか、彼らから逃げられなかった。表現したい人物
を描くことができなかったのだ。それに、絵のモデルが誰だが分かってほしいなどとはちっ
とも思わなかった。

<33-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

975 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:38:31.28 ID:sX+c0ZQh.net
Miss Churm never was, and Mrs. Monarch thought I hid her, very properly, because she
was vulgar; whereas if she was lost it was only as the dead who go to heaven are lost―
in the gain of an angel the more.

Miss Churm never was = Miss Churm never was discoverable
whereas ところが事実は
the gain of an angel the more 天使をまた一人獲得
of 目的格

チャームは絵の中に見出せなかった。モナーク夫人は、ごく当然のことながら、彼女が低俗
だから画家が隠したのだと思ったが、実際は、チャームが消え去ったとすれば、それはただ、
天国に行く死者が、天使がそれだけ増えることで、消え去るようなものだった。
行方訳
ミス・チャームの場合は決してそういうことはない。にもかかわらずモナーク夫人は、ミス・
チャームが低い階級だからわたしが絵の中で隠してしまうのだろう。それも当然だが、と解
釈していた。だが実際は、ミス・チャームが絵から隠れているとすれば、それは天国に昇っ
た死者の姿が見えなくなり、その代わりに天使が一人増えるのと同じで、画家には有り難い
ことなのだ。

<33-8>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<33> 終了 画家と夫人の認識のズレが描かれていた。
<33-8>の後半は、内容がよくわからなかった。見えないのが自然ということだろうか。

976 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:39:30.05 ID:6Vy4zpfx.net
今立てれないから立ててくれ

977 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:39:56.38 ID:6Vy4zpfx.net
それか俺が立てるから待って

978 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:45:29.62 ID:sX+c0ZQh.net
たぶん立てれるとおもうけど
スレタイなんかある?

979 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:46:48.49 ID:sX+c0ZQh.net
まあてきとうにつくるか
たんにぱーと2にでもするか

980 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 12:47:22.64 ID:6Vy4zpfx.net
難しい英文を載っけて和訳していくスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552062227/

これを貼ってくれ

981 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:14:55.10 ID:sX+c0ZQh.net
By this time I had got a certain start with “Rutland Ramsay,” the first novel in the great
projected series; that is I had produced a dozen drawings, several with the help of the
Major and his wife, and I had sent them in for approval.

By this time この時までに
a certain ある程度
Rutland Ramsay ヴィンセント全集第1巻目の小説の題名
that is つまり
sent them in for approval 承認を求めて提出した

このころまでに、刊行予定の全集の第1巻、『ラトランド・ラムゼー』にとりかかろうとし
ていた。すなわち、10数枚の挿絵を描き(そのうちの何枚かはモナーク夫妻をモデルに起
用したものである)、出版社にそれを送って承認を求めていた。

<34-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章

982 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:15:11.21 ID:sX+c0ZQh.net
My understanding with the publishers, as I have already hinted, had been that I was to
be left to do my work, in this particular case, as I liked, with the whole book committed
to me; but my connection with the rest of the series was only contingent.

understanding with the publishers 出版社との了解内容
in this particular case この場合に限っては
contingent 〜に左右される 〜次第である

すでに述べたように、出版社との了解事項として、一冊全体を任されており、今回は第1巻
を好きなようにすすめてよいということになっていた。残りの巻とのつながりに関しては不確かなものにすぎなかった。

<34-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

983 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:15:28.53 ID:sX+c0ZQh.net
There were moments when, frankly, it was a comfort to have the real thing under one’s
hand; for there were characters in “Rutland Ramsay” that were very much like it.

very much like it itはthe real thing
under one’s hand = ready to one’s hand いつでも使える

率直に言って、ほんものをいつでもモデルに使えることは気休めになると思えるときがあ
った。『ラトランド・ラムゼー』の登場人物がたいへんほんもののようであったからだ。

<34-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

984 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:15:44.39 ID:sX+c0ZQh.net
There were people presumably as straight as the Major and women of as good a fashion
as Mrs. Monarch.

women of as good a fashion as Mrs. Monarch モナーク夫人と同じくらい粋な女性たち

少佐と同じくらい背筋がよく、モナーク夫人と同じくらい粋な女性たちが登場するらしい
のだ。

<34-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とりあえず行方訳に従った

985 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:16:01.09 ID:sX+c0ZQh.net
There was a great deal of country-house life―treated, it is true, in a fine, fanciful,
ironical, generalized way―and there was a considerable implication of knickerbockers
and kilts.

郊外の別荘生活を描いたところが数多くあり―美しく、空想的で、皮肉のある、一般化され
たやり方で描かれてはいる―、半ズボンやキルトを身に着けていることも至る所でうかが
われた。

<34-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<34> 終了 全集の仕事にとりかかりつつあること、その内容が描かれていた。

986 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:16:17.91 ID:sX+c0ZQh.net
There were certain things I had to settle at the outset; such things for instance as the
exact appearance of the hero, the particular bloom of the heroine.

at the outset はじめに
bloom 肌のはり、つや

仕事をはじめるにあたって、決めなくてはならないことがいくつかあった。たとえば、主人
公の正確な容貌や、ヒロイン特有の肌の張り具合などである。

<35-1>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正確な解説、訳 わかり易い訳は → 実践 英語のセンスを磨く 第4章

987 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:16:31.75 ID:sX+c0ZQh.net
The author of course gave me a lead, but there was a margin for interpretation.

もちろん、手掛かりはあったが、解釈の余地が残されていた。

<35-2>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

988 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:16:46.95 ID:sX+c0ZQh.net
I took the Monarchs into my confidence, I told them frankly what I was about, I
mentioned my embarrassments and alternatives.

what I was about これからどうする予定か what I was about to do と同じ
aboutは形容詞

モナーク夫妻に秘密を打ち明け、率直に今後の予定、困惑していること、代案などを話した。

<35-3>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

989 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:17:11.18 ID:sX+c0ZQh.net
“Oh, take him!” Mrs. Monarch murmured sweetly, looking at her husband; and “What
could you want better than my wife?” the Major inquired, with the comfortable candour
that now prevailed between us.

「あら、うちの人をつかってくださいな」とモナーク夫人が、少佐を見ながらやさしくささ
やき、少佐は少佐で「妻のほかにふさわしい女性がいますかな」などと問いかけてくる。こ
のころまでには、私たちの間に遠慮のない打ち解けた雰囲気があったのだ。

<35-4>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

990 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:17:26.98 ID:sX+c0ZQh.net
I was not obliged to answer these remarks―I was only obliged to place my sitters.

これらの言葉に応える義務はなかった―ただ彼らをモデルに使う義務があっただけだ。
行方訳
これらの言葉に答える必要はなかった。ただ彼らをポーズさせればよかったのだ。

<35-5>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

991 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:17:47.27 ID:sX+c0ZQh.net
I was not easy in mind, and I postponed, a little timidly perhaps, the solution of the question.

not easy in mind 心穏やかならず 不安だ
timidly If you describe someone’s attitudes or actions as timid, you are criticizing them
for being too cautious or slow to act, because they are nervous about the possible
consequences of their actions.

私には不安があった。それで、ひょっとするといささか慎重になりすぎていたのかもしれないが、問題を先送りすることにした。

<35-6>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

992 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 18:19:39.77 ID:sX+c0ZQh.net
The book was a large canvas, the other figures were numerous, and I worked off at first
some of the episodes in which the hero and the heroine were not concerned.

worked off 仕上げた
canvas 歴史[小説]の叙述の背景、(歴史・物語などの)背景、舞台

任された本は大舞台で、数多くの登場人物が登場するので、まずは、主人公とヒロインが関
係しないエピソードのいくつかを仕上げた。

<35-7>---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<35> 終了 画家はモナーク夫妻と全集の仕事についてざっくばらんに語り合うほどの関
係になっていた。ただ気がかりな点があり、主人公やヒロインに夫妻を起用することは決め
かねていた。
それほどはまってるとは思っていないが、次の内容が気になる。
いくつか解釈しにくい語句があった。what I was aboutのaboutは形容詞とされる。

993 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:21:28.99 ID:U+rYPmpA.net
難しい英文を和訳していくスレ ver2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1557318051/
立てたのでこっちによろしく

994 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:22:02.16 ID:U+rYPmpA.net
わわ

995 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:22:50.48 ID:U+rYPmpA.net
わわ

996 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:23:23.95 ID:U+rYPmpA.net
わわ

997 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:24:14.43 ID:U+rYPmpA.net
わわ

998 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:25:03.13 ID:U+rYPmpA.net
わー

999 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:25:28.30 ID:U+rYPmpA.net
わ!

1000 :名無しなのに合格:2019/05/08(水) 21:25:48.79 ID:U+rYPmpA.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
521 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★