2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就活終わった早稲田です。質問ください

1 :暇な人:2019/07/05(金) 23:25:10.81 ID:1MhvUkrp.net
就活終わって暇になったので、何か質問あればください。
早稲田 社学 4年 男 です。
就職のこと、学生生活のこと、受験のこと(かなり前なので曖昧ですが)なんでも答えます。

2 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:27:06.76 ID:l6Q62v4P.net
交際人数
経験人数
初体験の年齢
恋人の有無

3 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:27:18.34 ID:otw8WLG4.net
まんこってどんな味?

4 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:27:44.37 ID:PQerVfQD.net
内定先

学生生活は楽しかったか

5 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:29:11.43 ID:tYbloW4n.net
メーカー?金融?

6 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:29:45.82 ID:OuYt9pI5.net
サークルで夏合宿どこ行った?楽しかった?

7 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:30:07.37 ID:MM6ELcla.net
自己顕示欲高い奴の自演スレ定期

8 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:31:12.68 ID:tYbloW4n.net
社学で女子と仲良くなれた?

9 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:31:41.21 ID:OuYt9pI5.net
周りで大手に行く割合は?

10 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:36:21.33 ID:1MhvUkrp.net
>>2
3
3
18


>>4
メーカーです。btob
そんなに楽しくなかったです。中高のが楽しかったし、その時の友人と遊ぶことの方が多かったです。

>>5
メーカー

>>6
特定されるとあれなのでぼかしますが、静岡です。楽しかったですよ。学生の内しか出来ない経験だと思うので一回は行くべきだと思います。

>>8
社学という繋がりではなれませんでした。異性との交流はサークルが多いです。

11 :暇な人:2019/07/05(金) 23:38:56.66 ID:1MhvUkrp.net
>>9
大手の基準がわからないですが、全く名前を聞いたことがない、かつ業界内でもシェアが低い企業に行く人は周りにはいないです。

12 :名無しなのに合格:2019/07/05(金) 23:40:01.42 ID:l6Q62v4P.net
69・ごっくん・屈曲位・立ちバック・生乳揉み・ちくびなめで経験ないのは?
腰リズミカルに振れる?

13 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:03:56.11 ID:Sl3zYkCT.net
漢文苦手

14 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:16:59.18 ID:WxH8+0Yt.net
>>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 

数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政

15 :暇な人:2019/07/06(土) 00:17:43.17 ID:hQPqwPR6.net
>>13
漢文は自分も得意ではなかったです。センター試験程度の難易度であれば、なんでもいいので漢文の参考書をみて、特に文法を気をつければ8割以上とれるようになると思います。
早稲田の漢文はそれよりはレベル高いのですが、正直配点が大きいわけではないので、上記以上の勉強はコスパ悪いと思います。

16 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:20:32.01 ID:wa1D3GAu.net
サークル合宿楽しかったのに、学生生活は楽しくなかったんかい

17 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:21:52.22 ID:iAiZFZTS.net
>>10
なんで社学で異性と仲良くなれなかったの?

18 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:31:12.92 ID:hQPqwPR6.net
>>16
サークル合宿含めてサークル活動は楽しかったですよ。ただ、授業はつまらないですし、サークルない日に大学の人と遊ぶこともほぼなかったので、全体としてはつまらなかったです。

>>17
社学は語学以外必修がない、しかもあっても週1なので、そもそも友達作りにくいってのが一つ。
もう一つは自分が人見知りだからですかね笑
高校と違って、別にクラス内に自分の居場所作る必要がないので積極的に関わろうともしなかったです。
なので、自分からコミュニケーション取るのが好きな人なら仲良くなれると思いますよ。

19 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:32:19.81 ID:mFqdLoBE.net
ワイも早稲田なんだけどあんま面白くなくね?どうやったら大学楽しくなるの

20 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:40:48.72 ID:iAiZFZTS.net
>>18
ゼミはどうだった?

21 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:41:11.75 ID:hQPqwPR6.net
>>19
自分もそんなに面白くないと思いますよ笑

ただそれは大学の問題ではなく個人の問題だと思います。多分、どこの大学に行っていても面白くないと感じると思います。
まあ、頑張って気の合う友人つくるしかないですね。
結局大学なんて、勉強するか友達とわいわいするかのどっちかだと思うので。

22 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:41:46.29 ID:wa1D3GAu.net
>>18
大学の友達とプライベートで遊んだり旅行行ったりした?

23 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:43:06.74 ID:0r65LrT3.net
ワイ大学つまらんの偏差値低いからだと思ってたけど早稲田でも変わらなそうやな

24 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:44:31.72 ID:hQPqwPR6.net
>>20

ゼミはそれぞれ色があるので、全体としての話はわかりません。
自分の所属していたゼミは良くも悪くもないです。ゼミ中は話しますけど、その人達と飲みに行ったりとかはしないです。

でも、いわゆる女の子多くて、飲みとか遊びも多いキラキラゼミもいくつかあります。

25 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:47:20.56 ID:hQPqwPR6.net
>>22
ほとんど記憶にないです。
飲みは何回かありますけど。旅行は合宿除けばないですね。

>>23
変わらないですよ。個人の問題です。

26 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:49:22.20 ID:mFqdLoBE.net
サークル何個入った?おすすめのとかある?

27 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:50:24.90 ID:wa1D3GAu.net
>>25
学部の方には友人はおりますの?

28 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:57:16.79 ID:hQPqwPR6.net
>>25
自分は一つだけです。新歓期間にいくつか行きましたけど。
おすすめは自分が興味あるとこにいくのが一番です。特にやりたいことがなく、とりあえずサークルということであれば、フットサルをお勧めします。
可愛い女の子がいるイメージですし、想像するような大学生らしいイベントは一通りあると思います。
オーランはかなり人を選ぶので、一回行って雰囲気が合えばおススメです。

29 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:58:02.55 ID:hQPqwPR6.net
>>27
片手で数えられる程度ですね笑

30 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 00:58:13.18 ID:wa1D3GAu.net
今まで付き合った人って全員サークルの人ってわけではないよね?
サークル内恋愛って他の部員にも付き合ってるって公言するん?

31 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:03:08.73 ID:iAiZFZTS.net
>>11
就活はやっぱ楽勝だった?

32 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:03:49.26 ID:hQPqwPR6.net
>>30
実は大学の人と付き合ったことないんです笑
大学入ってから付き合ったのはバイトの子だけです。

ちなみに、サークル内恋愛自体はありますよ。別に本人達が公言しなくてもどこからか噂は広まってきます笑
ただそれを執拗にいじったりはしないですけどね。
別れたらサークルやめるか(大体女の子の方がやめてく)、それとも友人に戻ってサークルでは仲良くやるかは人によります

33 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:10:27.66 ID:vN2Snyce.net
ゼミどこ?身バレ怖いなら系統だけでもええで

34 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:10:55.52 ID:hQPqwPR6.net
>>31
楽勝とまでは言いませんけど、苦しくはなかったですね。
というのも、まったりbtobに絞っていたので、倍率が総合商社や超有名btocにくらべて高くなかったのがあると思います。
でも、周りを見ているといわゆる大手病の人は苦労してるかも。
就職で大事なのは、自己分析です。
学歴は書類選考くらいでしか役立ちません。
自分が何をやりたいか、何か強みを持ちそれを良くみせるエピソードがあるか(なければ作る)、その会社に自分を採用することでどんなメリットがあるか
これが大事です。

35 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:11:29.69 ID:hQPqwPR6.net
>>33
法律系です。

36 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:13:33.60 ID:1rprtaNH.net
・オススメの社会学の本
・好きな社会学の本
知りたい。

37 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:14:38.50 ID:vN2Snyce.net
>>35
社学で法律系って不人気なイメージ
一次で定員埋まるの川島ゼミぐらいやない?

38 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:15:27.07 ID:vN2Snyce.net
>>36
いっちやけないけど、社会科学と社会学は別物やで。それを知ってて質問してるならええけど。

39 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:17:19.50 ID:1rprtaNH.net
>>38
あ、ごめん勘違いしていた。早稲田の社学って「社会学部」じゃなくて「社会科学部」なのね。申し訳ない。

40 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:19:52.25 ID:iAiZFZTS.net
>>34
あんまり大手ではないのか

41 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:20:50.50 ID:vN2Snyce.net
>>39
社会科学部って日本に3つしかない珍しい学部なんやで
なんか、スレ主抜きで会話を進行させてしまってすまんな

42 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:22:32.24 ID:hQPqwPR6.net
>>36
自分は社会学系統はほとんど取っていないので、わからないんです。すいません。
強いて言えば、昔授業受けていて面白かったマニュエルヤンってかたの黙示のエチュードを、お勧めします。社会学かどうかはわかりませんが。

>>37
社学生ですか?
法律ゼミ人気ないですよね。まあ地味だし、勉強は大変だし、しょうがないと思います笑
川島ゼミは会社法が将来役に立つって感じで入る人が多いのかな?後は法律ゼミの中ではわいわいしてるイメージ。
でも基本法律ゼミ発表落ち着いた人が多いので、そういうのが好きな人にはおすすめです。
逆に国際系はやっぱり人気ですし、女の子も多いですね。後は言語表現論の人のゼミ。

43 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:26:15.71 ID:vN2Snyce.net
>>37
せや、後輩やで
人気と言われてる和夫たんゼミも今年は3次募集までしてるらしいで。
そうだよね、政治系ゼミ人気ないのに奥迫・山田・多賀は人気ありすぎ。前二つはガチゼミらしいって噂よく聞く。
笹原先生のとこはゼミ生取りすぎて当局から怒られてないのかな?最初は1学年二十人以上いるはず。

44 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:26:52.10 ID:iAiZFZTS.net
面接何アピールした?
バイト何してたの?

45 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:27:03.17 ID:hQPqwPR6.net
>>40
規模で言えば大手ではないですね。一応、一部上場で作ってるものは国内トップシェアなんですけど、一般的な知名度もないです。
あ、社学でも大手企業に入りたいと思えばちゃんと入れるのでそこは努力と相性次第です。学部で差異はないので安心してください。

46 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:27:53.14 ID:dwEHDEUe.net
マブチ、SMCだろ

47 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:28:06.87 ID:xhfNN5M/.net
文キャンは就職ヤバいですか?

48 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:28:33.99 ID:dwEHDEUe.net
戸山から大企業は無理だろ

49 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:30:54.64 ID:iAiZFZTS.net
>全く名前を聞いたことがない、かつ業界内でもシェアが低い企業に行く人は周りにはいないです。

結構中堅企業や中小・無名企業にもたくさん早稲田卒の実績あるけど彼らは少数派なんか!?

50 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:34:15.24 ID:hQPqwPR6.net
>>43
そうでしたか。
下の学年のゼミ事情は知りませんでした。
山田ゼミは説明会で明らかに陽キャで圧倒されたの覚えてます笑
人数制限あるんですかねぇ?まあでも人が多くても、むしろ多い方が実りあるゼミ内容な気もします笑

>>44
自分はサークルの活動人数を増やすための改革エピソード(大嘘)をガクチカにしてました。
協調性や傾聴力、積極性、リーダーシップといったあらかたの要素はカバーできる万能エピです笑
でも実際に話す際はこの中から会社によって要素を絞って話さないと話が薄くなるので注意。
バイトは居酒屋です。

51 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:34:21.26 ID:1rprtaNH.net
>>41
知らなかったわ。ありがとう。

>>42
ありがとう。Amazonで見てみたけど、気が向いたら読んでみるわ。

52 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:38:18.25 ID:vN2Snyce.net
>>50
山田・花光と商学系ゼミはキラキラしてるイメージ
一学年15人のはず。卯月ゼミも人数オーバーしてたはず
後輩として聞きたいんやが、オススメの授業ある?

53 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:39:57.19 ID:hQPqwPR6.net
>>46
違います。多分当たらないと思いますけど、万が一当たったらドキッとするので勘弁してください笑

>>47>>48
そんなことないと思いますよ。戸山の学部だから出来ないのではなく、あの辺の人達はあまり、就職活動に本腰入れてやらないだけだと思います。やれば出来ますよ。


>>49
あくまでも自分の周りの話ですから。
後、そういう会社は調べてみると意外とニッチな分野で活躍してる企業なこともあります。
まあ就職は縁ですから、その人にとっての成功と外から見る成功は違うものなのかもしれませんね。

54 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:45:58.16 ID:hQPqwPR6.net
>>52
なるほど。
卯月ゼミは一次で落ちた苦い思い出笑

おすすめですか。
面白いという意味ならヨコメグの授業全部。
後は社学ではないけれど、アイスランド語。
ためになるって意味なら管理会計。ただ数学に苦手意識あると苦痛かも。

55 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:49:28.82 ID:vN2Snyce.net
>>54
卯月落ちて法律系って変わってるね、早田ゼミとかに行きそうなのに
法律は苦手だから、ヨコメグの英語取ってみるわ

56 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 01:56:49.22 ID:hQPqwPR6.net
>>55
そうかもしれませんね。まあ一年生なので正直何やりたいかって明確なこともなかったです。

英書研究は倍率めちゃくちゃ高いので通るといいですね。後内容はがっつり法律なので気をつけてください。単位は簡単です。

57 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:06:41.74 ID:vN2Snyce.net
>>56
法律なのか!知らなかったわ
ヨコメグは院卒からそのまま早稲田に残れてるから、たぶんめちゃくちゃ凄い人だよね。

58 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:10:37.43 ID:iAiZFZTS.net
>>50
実際そういう嘘で面接官の反応は良かった?

59 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:18:32.70 ID:hQPqwPR6.net
>>57
法律の事例を英語でやります。テストは法律知識関係ないので大丈夫。
詳しいですね。まあ授業わかりやすいですし、扱っているのも医事法なので貴重なのかな。

>>58
良かったですよ。特にリーダーシップ経験(自分から動き、周りを巻き込んだ経験)はどこの企業受けても好印象だと思います。ただ、嘘をつくなら細部まで徹底的に拘って作ってください。浅いウソはバレます。
例えば、サークル部員を集めるためになにをやりましたか?→イベントの企画をしたり、活動内容を、変えました。→具体的にどんなイベントをしましたか?内容をどう変えたんですか?
→その際にどんな苦労がありましたか?→その経験から何を得ましたか?
こんな感じでどんどん深掘りされていくのでしっかり考えましょう。

60 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:20:26.08 ID:IYPq7ttj.net
社学に入って総合的(授業、就職)に見て良かった?

61 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:20:54.25 ID:iAiZFZTS.net
>>59
サークルの部員集め系の話は面接官も聞き飽きてるのでは?

62 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:23:29.37 ID:IYPq7ttj.net
サークルは何系?
自分を隠か陽かで言うと、どっちだと思う?

63 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:23:55.05 ID:hQPqwPR6.net
>>60
自分は元々社学第一志望でした。高校卒業時点でやりたいことがなかったので、なんでもやれる、飽きがこなさそうというところが魅力でした。例えば経済学部に入って、入った後に合わなかったら四年感地獄ですよね笑

なので、そういった意味で授業、また、就職も社学だから有利ってこともないですが、不利になったこともなかったので、総合的に見て満足です。

64 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:28:45.32 ID:IYPq7ttj.net
周りでNNTで留年やフリーターになった人いる?

65 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:30:25.42 ID:hQPqwPR6.net
>>61
そうかもしれないですね。ただ、面接官の方は年に何百人って学生を見てるわけで、内定者全員が全員新鮮なエピソードを持ってるわけがないんですね。
面接官がみてるのはエピソードそのものの凄さではなく、それを通してその人の人柄や伸び代を見るわけです。だから、ありふれた内容でも自信を持って自分をアピールできればいいそれでいいわけです。それに質問はガクチカだけではないですから。
話し方とか表情も大事ですよ。結果として、その企業に合う合わないで落ちることもありますが、仕方のないことです。
勿論、目立つエピソードがあるに越したことはないですけどね。

>>62
野球です。
どちらかといえばインキャですね。

66 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:31:28.27 ID:IYPq7ttj.net
野球サークルなんてウェイのイメージしかないわ

67 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:32:24.39 ID:iAiZFZTS.net
>>65
ちなみに面接の戦績は?

68 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:32:56.87 ID:hQPqwPR6.net
>>64
サークルの先輩でnntで院行った人は一人いますね。
同期はまだ就活中の人もいます。まあただ、ほとんどの人はどこかで折り合いつけて就職活動終わらせると思いますけど。

69 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:36:06.90 ID:hQPqwPR6.net
>>66
運動系サークルは強いとこほどウェイです。
探せばゆるい落ち着いた運動系サークルありますよ。
うちもかなり緩いですし、理系多いのもあって落ち着いてます。

>>67
内定という意味なら、 5勝9敗ですね。

70 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:38:47.63 ID:IYPq7ttj.net
早稲田のヤバイ話なにかありますか?
ヤバイ人だったり、ヤリサーの話だったり、教授のパワハラ・セクハラだったり、過激な思想の教員だったり

71 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:42:38.13 ID:hQPqwPR6.net
>>70
うーん、あまり知らないですね。
強いて言えば、名前は出しませんが明治や慶應のサークルと繋がってるオーランはいわゆるヤリサーって噂は聞きました。

72 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:47:34.64 ID:IYPq7ttj.net
学部ヒエラルキーを感じることある?

73 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 02:49:08.39 ID:IYPq7ttj.net
受サロにはいつからいるの?

74 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 06:51:28.21 ID:iut8OPXd.net
ここいけた?
各業界大手
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
【海運航空】日本郵船、商船三井 、日本航空、全日本空輸
【金融】日銀、DBJ、国際協力銀行、農林中金、信金中央、東京海上
【金融別枠】メガバン・証券・保険(コース別) マケインAM
【マスコミ】NHK、フジ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、朝日、毎日、読売、日経
【出版広告】電通、博報堂、 集英社、講談社、小学館
【鉄道】JR東、JR東海、JR西、東急、京王、小田急、西武、メトロ、阪急阪神
【電力ガス】中電、関電、東ガス、大ガス
【石油】国際石油開発帝石、JXTGエネルギー
【素材】日本製鉄、JFE、住友電工
【医薬化学】武田薬品、アステラス、第一三共、富士フイルム、資生堂、旭化成、三菱ケミカル、住友化学、花王、信越化学、東レ
【輸送用機器】トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、豊田自動織機、ブリヂストン
【電気機器】ソニー、村田製作所、キーエンス、ファナック、日立
【重工業】三菱重工、川崎重工 、IHI
【その他製造】任天堂、バンダイナムコ
【食品】アサヒ、キリン、サントリー、 明治、味の素、日清食品
【IT・通信】NTT(持株)、NTTデータ、NRI、NTTドコモ、KDDI
【不動産】三井不動産、三菱地所、住友不、東急不、野村不、東京建物
【その他サービス】 リクルート

早慶でも上位2割らしい
周り見てて本当?

75 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 06:52:33.12 ID:iut8OPXd.net
金融はコース別な

76 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 09:45:00.95 ID:FdmiXPjg.net
自分のゼミ内でトップは都庁か、アサヒビールかなあ。

他地方公務員数名。
有名メーカー金融数名、中小数名。
NNTや留年も多い。院進は稀。

社学で、
文学系統のゼミはやはり厳しいね。
今年じゃないけどね。

まあ就活しっかりしたいなら
ゼミも人気ゼミ狙ったほうがいいぞ。

77 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 10:30:37.80 ID:hQPqwPR6.net
>>72
ないです。仮に心の中で思っていたとして、それを口に出すのは人としての質が低いと思います。
まあ政経はすごいなあって思いますけど。

>>73
受験生の時見てました。それ以来ですね。

>>74
自分が内定いだだいた会社が1社そこに入ってますね。
優劣はあまりわかりませんけど、体感3-4割くらいいそう。入社するかは別としてメガバンク、nttデータ、証券、保険は割と聞きます。他学部含めて。コース別かどうかは知りません。そこまで聞きませんし。

>>76

人気のゼミって何がいいかというと学問それ自体ではなく、周りが意識高くて頑張る人が多いんですよね。
だから自然と就活もしっかりやるからいいとこいける。

78 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 10:35:12.26 ID:hQPqwPR6.net
>>77
訂正。早慶全体でみたら2割くらいかもしれないです。自分の周りならって話ですね、3-4割は。
戸山キャンパスの人達はあまりそういったところに就職するの聞かないので。
まあそこに乗ってなくてもいい企業はたくさんあります

79 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 12:03:57.42 ID:MpyBmZ+v.net
日本をより豊かな国に

80 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 12:19:15.16 ID:Uyl0Uoog.net
理工3学部の就職ってどんな感じですか!?知っていれば.....

81 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 12:42:26.39 ID:hQPqwPR6.net
>>80
自分は理系ではないので、詳しいことはわからないですが、サークル同期のほとんどは院に行きます。
その後どうなるかは私もわかりませんが、少なくとも悪くはないはずです。

82 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 13:42:33.97 ID:Uyl0Uoog.net
>>81
ありがとうございます!
附属生なので来年からお世話になります。

83 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 13:44:28.37 ID:wa1D3GAu.net
>>77
なんで大手蹴ったの?

84 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 16:11:45.14 ID:BUI3E8Cb.net
>>1 これな


【旧最大財閥】三井グループ社員の一生.グループ内で余裕で暮らしていけることが判明.
http://youtubelib.com/mitui

【最強財閥】三菱グループ社員の一生.吹き出しを付けて物語風に表現してみた.
http://youtubelib.com/mitsubishi-life

ほい

85 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 16:34:03.13 ID:tFDA8tfq.net
マーチ以下のFラン大学生は、まず初めに「やり切れない自分」を認知したほうが良いと思います。
だって、(細かい事情を除いて)「受験」という戦争で天井まで努力すれば早慶マーチとかには行けたはずだから。
どこかで甘えや不足があった訳ですよ。
就活で同じ轍を踏まないためにも、しっかり受け入れるべき。
ほんで、もっと酷いのは
マーチ以下に通っとるひとの
典型的なパターン
「楽しいし、高卒よりもマシかぁ」
って思いながら、
何にも考えずに生きてる笑
高校でイキってる奴が行くFラン大学なんてマーチ未満でしょ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
まあよくよく考えてみたらマーチ未満の大学に通う人には人権とかないよね。
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえずFラン大学行ってるって感じなの?どうなん?まじ?
世間の目なんて大体3つ
東京一工旧帝早慶
MARCH関関同立国立大
それ未満のバカ大学
受験生はマジで法政関大以上には入れ。
マジで人生違ってくる。

86 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 17:01:31.66 ID:zK/9sYDH.net
塾や予備校はどこに通っていましたか?
また、その塾、予備校を選んだ理由は何ですか?

87 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 17:03:04.44 ID:zK/9sYDH.net
結局、早稲田社会科学部を自分の出身大学に選んでよかったと思っていますか?

88 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 19:01:17.83 ID:hQPqwPR6.net
>>82
附属生なら先輩や教師からそういった情報たくさんもらえるイメージですが、そうでもないんですかね。
楽しい学校生活を送ってください。

>>83
仕事内容。
社員の方の雰囲気。
給料含めて福利厚生もほとんど変わらない、なんなら入社先は大手の平均より高いかも。
が理由ですかね。

>>86
河合塾です。
理由は友人が行っていたから笑
でもあそこのテキストはすごく良くできていると思います。リアルに他の参考書いらないレベルです。特に英文法。

>>87
良かったですよ。何一つ後悔していません。

89 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 20:49:34.41 ID:qv72+Cc4.net
早稲田に女子大生デ○ヘル嬢って何人くらいいると思う?

90 :名無しなのに合格:2019/07/06(土) 22:24:17.09 ID:hQPqwPR6.net
>>89
そんないないんじゃないですか?笑
パパ活くらいなら1/50くらいでやってる人もいるかも笑笑

91 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:12:03.91 ID:31IuzePm.net
受験期の話をしてくれい

進学校?
戦績は?
得意科目不得意科目は?
塾は?

92 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:28:54.79 ID:aaxRbXDH.net
俺も河合塾だったけどTテキはマジで完成度高いと思うわ

93 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:36:13.65 ID:yltxO3zW.net
>>91
自称進学校。公立の偏差値60前後。
思い出せる限りだと
早稲田社学、商、人科、教育○ 法×
慶應文○ 商× 環境×
上智国関法○
立教法セン○
中央法セン○
首都法○

得意英語世界史
不得意数学
センターで英語世界史満点、国語9割が唯一の自慢です
塾は河合塾です

94 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:41:18.04 ID:31IuzePm.net
上智はなんで受けたの?

95 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:42:18.92 ID:yltxO3zW.net
>>92
本当にそう思いますね。
恐らくメルカリで探せばあるので、それ買ってやれば安上がりだと思います

96 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:44:16.23 ID:yltxO3zW.net
>>94
早慶上智には何がなんでも入りたかったからです。
上智のこじんまりとした感じは個人的には好きでしたよ。社学落ちてたら慶文と迷ったかも。

97 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:45:49.00 ID:yltxO3zW.net
あぁ、後上智は日程が早いので早慶前に結果出ると安心できるってのもありました。

98 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:49:32.00 ID:31IuzePm.net
>>96
上智に入学金は払った?

99 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:51:38.06 ID:yltxO3zW.net
>>98
勿論払いました。

100 :名無しなのに合格:2019/07/07(日) 01:54:03.06 ID:31IuzePm.net
>>99
金持ちやねw

総レス数 265
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200