2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際地底文系と早慶文系ってどっちの方が難しいの?

1 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 16:35:20 ID:klWlWo9H.net
高校入学時程度の学力で一からその大学に特化して勉強するとしたら簡単なのはどっちなん?
煽り抜きで

36 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:22:05 ID:XEQAsslG.net
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率

37 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:22:30 ID:XEQAsslG.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

38 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:22:46 ID:XEQAsslG.net
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2
千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4
新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9

39 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:23:17 ID:XEQAsslG.net
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理?72.2 理?71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(?〜?)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)

40 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:26:33 ID:CzNrPSMh.net
CLABELというサイト見たら、名大東北大北大は、センター得点率80〜83%あたりだね。
阪大は、もっと高いが。

78%は、やや低く設定したようだ。

41 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:40:55.29 ID:tYGMcQdr.net
ワタクは敗北者w

42 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:49:34.41 ID:yTUYWAPh.net
>>16
数学やれば出来る文系はそもそも早慶専願にならねぇんだよばーか。
たらればの話しだけでよくそんなに威張れるな恥ずかしい。

43 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 22:58:46 ID:QXozPpUD.net
>>9
てか二次文系数学とか思いっきり地頭いるじゃん
ただアホみたいに暗記する社会より

44 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:01:15 ID:iG2u7tlq.net
地底文系志望者は受験勉強のかなりの部分を数学に費やすよ

45 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:07:16 ID:plxpztQg.net
必死に数学勉強して入った結果がこれ
http://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法学部2019年3月卒業
?愛知県庁 9
?裁判所事務官 5
?十六銀行   4
?豊田自動織機、大垣共立銀行、中部電力 3
?住友電工、アイシンAW、富士通、三菱UFJ銀行、住友生命、東邦ガス、
ニトリ、NTT西日本、労働基準監督官、名古屋市役所 2

46 :名無しなのに合格:2019/11/30(土) 23:11:03.94 ID:nXCx9kEO.net
■関西国公立大学と私立大学併願対決2019(河合塾調べ)

主要国公立大学の受験生(足きりを突破した2次受験生。合格者と不合格者を合わせて)の併願した私立大学の合格率

●京都大学の受験生の私立合格率(京大2次倍率は約3倍)
▽早稲田33%(京大合格者と早稲田合格者はほぼ同等)
▽慶應義塾52%
▽同志社73%
▽立命館82%
▽関西85%
▽関西学院85%
早稲田以外は5割を超えた。

●大阪大学の受験生の私立合格
▽早稲田20%(早稲田の平均実質倍率は約5倍。早稲田受験生と阪大受験生は同等)
▽慶應義塾26%(慶應の平均倍率は約4倍)
▽同志社53%
▽立命館72%
▽関西61%
▽関西学院60%

●神戸大学の受験生の私立合格率▽早稲田14%(平均倍率未満。早稲田の受験生より神大受験生の方がレベルが低いことになる)
▽慶應義塾15%
▽同志社41%
▽立命館66%
▽関西65%
▽関西学院57%




 

47 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:33:22 ID:cJ+vmftU.net
>>6
気持ちはわかるし
教育がそこなのもわかる
ちな早

48 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:35:17 ID:cJ+vmftU.net
早大生のワイから言わせてもらうとマーチ未満私立くんと早慶くんだと地頭に差が出ることが多い

49 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:40:09 ID:AJ28ugsD.net
>>42
普通にいるよ
首都圏じゃ早慶以上の国立って東大一橋しかないからね

50 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:43:45 ID:r8+AhrG/.net
>>45
抽出が作為的だな・・・

51 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:44:44 ID:AJ28ugsD.net
そうかなw
2名以上を抽出しただけだよw

52 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 00:52:52 ID:AJ28ugsD.net
上位就職先にニトリやウィルやブレーンバンクww
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/shinro.html
▼大阪大卒業後の進路(2019年3月卒)
 主な就職先は、
文 大阪ガス3、中国電力、大阪市役所、三菱電機、関西電力、ブレーンバンク、ウィル、リクルート各2、読売新聞、京都大学各1。
人間科学 ニトリ5、日本生命保険3、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、アクセンチュア、パソナグループ、ベネッセコーポレーション、村田製作所、ダイキン工業、大阪ガス各2。
外国語 三井住友銀行、富士通、ニトリ各10、三菱UFJ銀行9、トヨタ自動車、東京海上日動火災保険各7、全日本空輸、防衛省各5、西日本電信電話、住友商事各4。
法  裁判所、三井住友銀行各7、国土交通省、三井住友信託銀行各4、神戸市役所、アクセンチュア、ウィル、アビームコンサルティング、三井住友海上火災保険、日本放送協会各3。
経済  三井住友銀行10、三井住友信託銀行6、富士通、関西電力各4、大阪府庁、みずほフィナンシャルグループ、新日本有限責任監査法人、楽天、日本政策金融公庫各3、双日2。


特に経済学部が悲惨ww
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html
▼九州大学文系 卒業後の進路(2019年3月卒)
 主な就職先は
文   九州大学3、佐賀県職員、鹿児島県職員、門司税関、防衛省、RKKコンピュータサービス、福岡市職員、日本年金機構、福岡県職員各2、福岡銀行1など。
教育  福岡県職員2、九州地方整備局、読売新聞西部本社、ゼリア新薬、東京電力ホールディングス、東京海上日動火災保険、第一生命保険、トヨタ自動車、ジェーシービー、三菱総合研究所各1など。
法   福岡県職員11、福岡市職員6、東京海上日動火災保険、西日本鉄道、三菱電機、福岡銀行各4、厚生労働省3、農林中央金庫、三菱UFJ銀行、福岡地方検察庁各2など。
経済  福岡銀行8、ニトリ、鹿児島県職員各5、日本政策金融公庫、西日本シティ銀行各4、麻生、オービック、大和証券、福岡県職員、NTTドコモ各3など

53 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 01:45:27 ID:xhrWro+O.net
>>6
早稲田なんてほとんどの学部河合70〜67.5で揃い踏みなのに差が激しいとかなに眠たいこというてんねん
その表の位置から2ランクずつ上だわ

54 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 02:53:29 ID:S3abp9pt.net
とワタク

55 :名無しなのに合格:2019/12/01(日) 05:40:15 ID:0JjRhmCi.net
早大文学部はかなり優秀なの多いぞ
変なのも多いが

56 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 14:46:05 ID:vGVI16Iq.net
>>31
東大のセンター国英社平均が92.8%
早稲田商文「合格者」の国英社偏差値は東大合格者より6〜7低い
とてもじゃないけど国立勢並に対策したところで93%は無理

57 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 15:45:29 ID:U2skKoL3.net
たぶんだけど、早稲田の入試問題で75%とれてもセンター95%には届かないんだろうな
主に処理速度やエラー訂正能力の面で
知識があっても英国で95%は難しい

まあ日本史や世界史が95%安定としても、
ましてや早慶一般で使わない科目は80%がせいぜいだろう
私文専願の最高峰が目指せる現実的なセンター5-6教科7-8科目得点率は83〜85%だと思う

58 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 15:51:47 ID:/hzLUsd7.net
ワイ地底理系だけど分家に関しては
難易度は旧帝だけど就職は早慶が上
よってコスパいいのは早慶
私文のレッテルは貼られるけど就職いいとこ就けるなら気にならないでしょ

59 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 15:52:17 ID:/hzLUsd7.net
>>58
分家じゃなくて文系
まじiPhoneの変換ゴミだな

60 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 16:02:21 ID:0hYKU2HN.net
旧帝だと「ビリギャル」はいない。
早慶だと簡単に出る。それが全て。
早慶は東京にあるので東京の企業に就職があるのは当たり前。

61 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 17:37:22 ID:vwE15Hg3.net
>>58
これ
努力と就職のコスパいいのを選んでるんだからクレバーなんですって面してんならいいんだけどさ、地底より死ぬほど努力しました!みたいなツラしてんのはどうかと思うよね
センターも受験してないのに勝手にそれ以上の努力しましたみたいな態度は流石にキモい

62 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:21:56.11 ID:J5gyxQHT.net
東京一橋早慶
 
地底

63 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:08:15 ID:wsxPNg8z.net
文系なんで文系前提でいうと、地方帝大は京大、阪大以外科目数が多い分、科目毎の偏差値は65あればかなり余裕を持って戦える。
 問題も記述式で対策は難しいが、問題自体は結構素直なものが多い。しかも二次試験の科目でセンターの3分の2取れるから、負担は思うほどではない、その分数学が苦手だとほぼ終わる。

64 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:12:11.00 ID:wsxPNg8z.net
一方で早慶、特に早稲田の中位学部以上は、三科目で偏差値70ないと余裕を持って戦うことは出来ない。偏差値は上位ほど上がりにくいので、この5の差はかなり重たい。数学から逃げれるのは楽ではあるが、社会の癖が強すぎるから差があまりつかない。

65 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:12:33.34 ID:wsxPNg8z.net
結果英語や国語で高レベルの勝負になってしまう。だから数学から逃れらることが必ずしも全てメリットになるわけではない。

66 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:13:21.05 ID:wsxPNg8z.net
でもその分科目数は少ないし、問題の癖に慣れれば強いから、逆転合格は地方帝大よりはやりやすいし、得意科目が受験科目にあるならかなり楽になるのは事実。特に慶應は特化すればかなり楽に入れると思う。

67 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:13:57.68 ID:wsxPNg8z.net
結局人により違うけど現状で一般前提で平均とるなら、阪大>早稲田>他地帝大=慶應かな。
 今の状況だと早稲田政経は勿論それに次ぐ法、社学でも私立洗顔で阪大洗顔に匹敵する難易度。一方慶應は今はかなりお買い得。上位でも地帝大の難易度で収まる。

68 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:25:16.33 ID:wsxPNg8z.net
まあ要するに難しさの種類が根本的に違うってこと。範囲が尋常じゃなくてバランス良く高いレベルで攻めることを求める地方帝大、狭い分得意分野で狂気じみた極めを求める早慶、その人の得意不得意のの尖り方や素養や教養、戦略の打ち方で難易度は変わる

69 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 01:57:50 ID:s70ZORTN.net
阪大以外の地底の2次問題全てに目を通した?
素直なものが多い?本当に?

70 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 02:16:23 ID:U2uMfz1s.net
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----

早慶文系の一般組だと、三科目偏差値が地底レベルということになるので圧倒的に地底の方が難しい
英国歴を偏差値62まで上げて乱れ打ちするのと
センター7科目を8割に仕上げたあげく英国【数】を62まで上げて地底に一発合格するなら
後者の方がはるかに難しい
早慶の河合偏差値67.5や70.0というのはあくまで合否が半々に割れる偏差値
実際の早慶一般組の入学者はボーダー偏差値を大幅に下回った偏差値しか取れていない連中

71 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 02:50:28 ID:eDBNzM/D.net
>>69
まあセンターに比べたらクセは断然強いよ。でも早稲田や慶應に比べたら比較的素直じゃね?
自分自身が早稲田を基準に考えてるから感覚がおかしいのは否定はしない

72 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 02:57:44 ID:eDBNzM/D.net
>>70
とりま問題見てみ、地帝とは難易度と傾向がまるで違うから。
つか模擬試験は国立が基準になってるから早稲田とは傾向がまるで違うから詩文には割と不利。あと早稲田三教科のボーダーが地底レベルなら旧帝大と早稲田の併願成功率の低さに説明がつかない。あと2016と2019じゃ難易度が一段階違う
2016年までは偏差値65でも十分戦えた。この頃は旧帝大より明らかに簡単だった

73 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 03:06:30 ID:eDBNzM/D.net
>>71
センターじゃ無くて地方国立

74 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 03:57:50 ID:U2uMfz1s.net
>>72
だからボーダー偏差値じゃなくて入学者の偏差値だと言ってるだろうが
早慶の一般組の入学者はボーダー偏差値に達してないのが大半
以下のような構造になっているってこと
・合格率
72.5□□□□■■
70.0□□□□■■
67.5□□□■■■←ボーダー偏差値
65.0□□■■■■←合格者平均偏差値
62.5□□■■■■←入学者平均偏差値
60.0□■■■■■
57.5□■■■■■

75 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 04:04:04 ID:sxhaCV99.net
人口に一定数存在するどうしても数学できない奴が入れるのは早慶
数学と違って社会は誰でもできるようになる
理論的には早慶は誰でも入れる、時間とお金さえあればね
地底の入試体系はその辺の人間をほぼ排除してる
例外は阪大文、名古屋情報人社くらいだがここもセンター数学でコケると相当きつい

76 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:14:03 ID:JU+NRVfW.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。

旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

77 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:24:45 ID:NUyQVNM3.net
>>74
全く人の話聞いてないなお前
まずデータ自体が古いこの3年でどんだけ上がったと思ってるの?
そして私文は全統基準だと問題の関係上不利だから実態より低く出る
なによりマーチとは違って難関国立や早慶上位と早慶中位は科目毎の偏差値はほぼ変わらないから下位学部以外は入学者と合格者の偏差値は2.5も下がらない

78 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:49:20 ID:XgspPUiK.net
>>77
早慶レベルのやつは全統記述の問題が不利とか言ってられんだろ
あれぐらい出来なきゃ早慶の問題解けるわけない

79 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 14:52:16 ID:U2uMfz1s.net
>>77
難関国立は合格者がそのまま入学するが
早慶の場合は各学部合格者の7割8割辞退するからな
したがって早慶の場合は合格者偏差値より入学者偏差値が大きく下がる
実際にボーダー偏差値に比べて合格者平均偏差値が低いことはデータで証明されてるんだからあがくな
同列に論じている時点でアホ

そして早慶のボーダー偏差値の高さは、全統模試の偏差値からズレてランダム性が高くなるせいで発生するもの
全統模試のボーダー偏差値は、合格のランダム性や運要素が強くなればなるほど上がる仕組みなので私文に有利
つまり問題の質が下がれば下がるほどランダム性や運要素が強く反映されて逆転合格と不運不合格が発生しやすくなる

80 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:17:08 ID:uai0naxU.net
>>67
お前車学だろ

81 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 20:26:55 ID:7UMdzD6W.net
>>34
ワタクww

82 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 16:47:53 ID:fl8EjO7I.net
ダブル合格のデータは正直だ

83 :名無しなのに合格:2019/12/06(金) 22:02:40 ID:pGs2OAd2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

84 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 23:16:20 ID:rQyZ6xGO.net
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117

85 :名無しなのに合格:2019/12/07(土) 23:20:46.71 ID:u8jyi7IF.net
●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。
慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

総レス数 85
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★