2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング出来ないのに情報工学行こうと思ってる奴wwwwwwwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 19:55:15 ID:/eKKCQBH.net
ワロタ

29 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 21:59:37.80 ID:IHxtndKm.net
そのための、電気電子情報工学科

30 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:44:34 ID:1Sz3ylwo.net
高校生でプログラミングとかどうせPythonとかRubyとかを仕組み知らんで書いてるだけだろ

31 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:50:47 ID:HqNx0XwV.net
>>30
python使えたらいいじゃねーか
一つ言語覚えたら他の言語なんてすぐ応用聞くし

32 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:54:33 ID:1Sz3ylwo.net
>>31
Cは絶対やった方がいいと思う

33 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:56:17 ID:HqNx0XwV.net
Cなんて古臭い言語もう誰も使わんだろ

34 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 22:59:57 ID:ga81IvC7.net
>>33
横からですまんが、Cは多少なりともやった方がええ
エラーの原因の引き出しが変わってくる

35 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:13:33.47 ID:5f6tfAOH.net
>>33
組み込み分野じゃ現役だろう
LinuxカーネルもCだし
使わなくても済むならともかく誰も使わないは無知すぎるわ

36 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:13:33.59 ID:o1hBTcJ5.net
Cは大学でやらされたし大学の講義でプログラミングやるときは大抵CかJavaだわ

37 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:19:31.02 ID:0pUPHk9D.net
場合分けが苦手だと
厳しいかもしれないなあ

でも、プログラミングを通して場合分けが得意になる可能性もあるなあ

まあ、プログラミングをやることで見えてくることは少なからずあるね?

でも、何を勉強するにしても
そこから何が見えてくるか…何も見えてこないか…は人次第だね?

38 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:27:09 ID:0pUPHk9D.net
誰と一緒にやるかで違ってくる面も大きいね?

39 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:29:02 ID:0pUPHk9D.net
教えてくれる人の場合もあれば
いいところを見せたい人の場合もあるね?

40 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:34:18.74 ID:KwBNAEqa.net
理系は適正が無いとすぐ詰むからな。

化学装置設計製図とかでも、ロクに教えもしないで、「では製図をしてみましょう」ってやらせる。
提出出来なかったら留年・退学。

41 :名無しなのに合格:2019/12/02(月) 23:45:52.70 ID:IHxtndKm.net
だからみんな文系行って遊ぶんだよなぁ

42 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:35:05.16 ID:x9tSL0A2.net
実際情報工学科はプログラミングできなくても卒業できるからな
授業ではコードの書き方なんてろくに教えないしプログラミング演習みたいな授業はネットに転がってるサンプルを適当に編集して提出したら余裕
実際卒業後は通信系とかに行ったらプログラミングなんてしないしな

43 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 00:46:57.48 ID:NIKP4Ej1.net
>>33
その書き込みで何百行ものcコードが動いたんやで

44 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 06:46:49.82 ID:UqU5NVQS.net
向き不向きはあるな

自分の場合は
プログラムコードなら追う気がしても
譜面を追う気はしない

記述ルールの理屈だけじゃなくて
その向こうにある物に対しての興味・実感・アイディアも大きいかな

最初はそこに好奇心を持てるか?ってところだね
好きなゲームについて「どうやってこうなるの?」みたいなのがあるといいかも
(譜面は常に興味のない曲とセットで眼前に現れた感があるなあ)

でも、強いられることで開眼することもきっとあるね?

45 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 07:36:13.45 ID:UqU5NVQS.net
プログラムってのは
「機械への指示書、手順書」って感じのもので
機械に何かを自動的にさせたいなら分野を問わず有用

プログラム内で高度な数学が必要かどうかは
処理内容次第であって、プログラミング自体には要らない

プログラム技術や数学知識が乏しくても
自動的にさせること自体が良いアイディアなら
ビッグビジネスを一人(少人数)で実現することも可能だね?


また、「機械よりのプログラム」「ユーザーよりのプログラム」
っていう視点もあるね
自分がなにか機械のユーザー側の立場なら
機械の細部の制御プログラムはメーカー側の仕事で、自分は
「動け」「止まれ」「つかめ」「放せ」のような大雑把な命令を
どんなタイミングでどんな順番で何回させるかみたいなところの
プログラミングをする感じだね(どの程度大雑把かは事例次第)
まあ、そこもプログラマを雇って任せることもできると考えれば
自分がプログラミングできる必要はないかもだけど


コンピュータは主に
・計算機
・他の機械を制御する司令塔
の2つの側面があって
計算機のイメージが強いと理系の人・分野にしか関係なさそうに映るかもしれないね
でも、機械コントローラーと捉えると「細かい指示を出せるリモコン」みたいなもの

アプリ化されてプログラミング感ゼロで指示できるようなシステムもあれば
ユーザーにプログラム的な指示方法を用意しているシステムもあるって感じ


プログラミングを学ぶことで
機械とユーザーを繋ぐ「機械よりのプログラミング」をする仕事への道も開けるし
そこまでいかなくても「ユーザーよりのプログラミング」を駆使できるユーザーとして
一般的なユーザーよりも思い通りに機械を操れる可能性が開ける


あと職業でプログラミングに関わる場合
全体を見る立場もあれば部分を専門的に扱う立場もあるから
必要な知識や技術は立場によって違ってくるね

46 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 07:54:36 ID:UqU5NVQS.net
インターネット上のやりとりで完結するような
WEBサービスの構築みたいな仕事だと
機械はあまり意識しないかもしれないね
ブラウザがバーチャルな機械って感じではあるけれど

「プラットフォーム」「環境」みたいなイメージで捉える感じかな?

47 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:27:05 ID:4hNvEJKP.net
電情物を学んでる大学生のわたしから一言
未経験と経験者はプログラミングの能力に差がある
数電物は勉強すればいける
プログラミングに関しては
深い関心を持って取り組まないと非常に難しい

あと
プログラミングとかいうけど
プログラミングには様々な言語があり
学科によって変わることもあるよ
C Python rust JavaScript 色々。

どんな仕事をしたいのかってことを
考えて大学に行こうね

学歴が高いのに越したことはないけど
身に付けないと全く歯が立たないよ
あとこれを受験科目にすると
多分国語数2B並みの脅威になると思う

48 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:38:35 ID:UqU5NVQS.net
どの分野に行くにしても
大学でみっちり何かを教えてくれると期待していると
期待外れになるね?

きっかけとモチベーションを提供してくれる程度
モチベーションといっても「単位は落とせない」程度

勝手に自分で本を読み進めるなどして学び
その中で生じた疑問を先生や友人に質問する

要は受け身ではなく能動体であること

なので、経験者は
必要でもないのにすでに経験しているという経緯も含めて
有利であり向いている

49 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:42:31 ID:/fqvFgQm.net
一年あれば誰でもできるはエアプすぎる
触れる時間は前提でセンスはかなり必要

50 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:45:56 ID:NMND8j6Z.net
>>40
それは大学側が悪いだろ
じゃなければ事前準備は何が必要か説明しない学部や教授って、自分本位だろ

51 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:54:04 ID:UqU5NVQS.net
たぶん難関大学ほど学生任せで
入りやすい大学ほど手取り足取り度が高いんじゃないかな?
想像でしかないけど

52 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:56:51 ID:dUL3vuQ6.net
Progateとか知ってるやつが情報志望者にに何人居るか…

53 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 08:58:10.21 ID:hLg/hwK9.net
>>48
お前その語尾ほんまにキモい

54 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:03:01.15 ID:zsp89FTJ.net
制御系の情報は劣化電電
情報のメリットを活かすなら、文系との融合は不可欠

55 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:03:01.62 ID:UqU5NVQS.net
便所で吐け

56 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:06:36.25 ID:gCOLoWUq.net
世界を変えるようなシステムを作りたいならハードウェアの知識とCPUの仕組み、OSの開発ノウハウが必要で高度な能力が必要

57 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:07:25 ID:UqU5NVQS.net
減量に使えるかもしれないね?

58 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:08:16 ID:sMj7WT8n.net
>>52
Progateとか別に知る必要ないわ
よっぽどAtCoderCodeforcesとかKaggleとかそのへんのほうが大事

59 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 09:27:18 ID:UqU5NVQS.net
インターネットという革命(常時定額接続がキモだと思う)
ネット検索広告という革命(サービスは無料で広告収入というアイディアがキモ)
Googleマップという革命(やったもん勝ちの図々しさがキモ)
スマホという革命(常時携帯がキモ)

キモすぎぃ

60 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:09:04 ID:E/YdGGVP.net
>>59
なんやこいつ
時代遅れやな

61 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:12:47 ID:DbKiC9CB.net
>>4
こういうタイプは危険。1〜2年次は寝る暇もなく休み返上で必死に努力しないと。
準難関大学だと、こんなの当然知っているよね?みたいな感じで進む

62 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:22:27 ID:UqU5NVQS.net
同じIDを使い続けるのが時代遅れだと?

63 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:23:57 ID:UqU5NVQS.net
ngWORDすればスッキリだぞ?

64 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 10:46:37 ID:fE+s9cgv.net
自宅でタッチタイプは1週間弱でマスターしたし本1〜2冊でC言語ひととおり覚えたよ数年前だけど

65 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 12:23:05 ID:UqU5NVQS.net
語尾んね 語尾んね?

66 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 13:48:16 ID:uTjafEqN.net
プログラミングなんて誰でもできるし数学ゲーだぞ

67 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 13:49:18 ID:uTjafEqN.net
というかプログラミングで詰まるとしたら数学

68 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 14:45:46 ID:UqU5NVQS.net
「うーんわからん…解答は…そっか!わかった!解決」が数学

「うーん動かない…原因は…うーん…見つからない…
 …うーん……うーん…見つからない……」がプログラミング

69 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 15:11:53 ID:UqU5NVQS.net
実際のプログラムは
全部の大問が一繋がりで他の大問に影響を与える感じだな
センターから2次まで全部繋がってて
最初の計算の結果を後ろでも参照しまくる感じ

70 :名無しなのに合格:2019/12/03(火) 17:25:03 ID:9kmnAQ4/.net
>>66
エアプ

>>69
言い得て妙

71 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 00:31:01 ID:XoHg8mwA.net
プログラミングで使う数学って10進数↔︎16進数の変換ぐらいじゃね
ゲーム作るなら三角関数や物理の知識もいるけど普通のプログラミングに数学は不要

72 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 03:47:24 ID:m60ovx1E.net
アルゴリズムの実装はほぼほぼ数学だぞ
暗号理論とかほぼ整数論みたいなものだし情報工学系でもやろうとするとどこまでも数学っぽいことできるよ
プログラミング自体でも並列処理したり計算量減らすときにはやっぱり数学的な知識は必要不可欠
思っている以上に数学は使うとだけ(まあ使わなくてもなんとかなるのも事実だが)

73 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 09:55:10 ID:3McN6B84.net
「プログラミング」も「情報工学」も「数学」も言葉の使われ方の幅が広すぎて
イメージと実際がかけ離れてしまいかねない危険な言葉だね

スレタイのことは一応正しい心配事とも言えるし
それを言ったらどの分野に進むとしても同様な感じとも言えるね

見方次第でいろいろなことが言えてそれぞれ正しく
それでいて誤解を招く可能性を大いに秘めている感じ

用語や情報を頼りにイメージを持ってその道に進んでも
必ずしも思った通りではない可能性の方が高そうだね

ある程度運命を受け入れる感覚がないと
どんな大学・学部に進んでもがっかりするかも

逆に思わぬ幸運が開けてくる可能性もあるね?

74 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 11:02:10 ID:nOX/mUsh.net
符号理論とかは大体代数学だしなあ

75 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:00:23 ID:u7NDXTI0.net
名古屋の情報学部の文系ってどうなの?
何やってるかようわからん

76 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 20:09:51 ID:FMyrDUWE.net
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

77 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 21:36:33 ID:pxxCoUCH.net
>>73
改行ガイジ死ね

78 :名無しなのに合格:2019/12/04(水) 22:57:08 ID:l+6xLF6g.net
>>58
後者のやつは知らないやつなんていないよ…

総レス数 78
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★