2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤本とかいう絶対出ない問題集www

1 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:14:10.15 ID:7QooZzxQ.net
今更やがどのタイミングでやるのが正解だったんや

2 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:18:56.45 ID:mPvWUE6W.net
数理社 
ひととおり範囲がおわったら半分ぐらい
で、対策したあと残り

国英
わからん

3 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:20:13.43 ID:PLI4xDLb.net
模試やぞ
ただの力試し

4 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:24:29.97 ID:mPvWUE6W.net
目的は
学習方針決定(できるだけ早く)
模試の代わり(直前でおk)
敵もやってるだろうから、過去問で差をつけられたくない(直前でおk)

5 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:39:25 ID:/OOblbGv.net
出題形式や時間配分の確認に使う感じ。
英語は似たようなレベルの大学でも大学によって速読が必要だったり、200語程度の説明問題や自由英作文が課される大学があるので、その確認と対策の参考にする。
数学は出題レベルの確認のみ。
出題形式は殆どの国公立大で同じだが、大学によって論証が難しい場合と計算が重厚な場合、その両方があるので志望校選びの参考に。
採点基準の情報が出回っているならそれも確認(大学によって部分点を多めに貰える場合と計算ミスで即0点になる場合がある)。
物理は時間配分と出題難易度の確認のみ。後は普通に勉強。近似式をその場で与えて解かせる問題がある場合は要対策。
化学も時間配分と出題難易度の確認のみ。特に無機化学はどこまで掘り下げた出題があるか確認。


まあこんな感じで、これらの対策を遅くとも秋には始めないといけないから過去問は夏までに一通り見ておこう。
今更だが。

6 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:56:33 ID:7QooZzxQ.net
なるほどなー
夏頃には志望校すら決まってなかったし色々遅かったな

7 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 15:59:15 ID:tykjPDXa.net
序中盤はシステムが採用されるし仕組みの理解の為に使うもの
終盤は本気で力試しの意味しかないんではない

8 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 16:28:53 ID:VE6CMSDU.net
赤本は時間測るためにしか使わなかった

9 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 18:04:28.91 ID:Dxi9NKNC.net
センターに関しては過去問からしか出ないぞ

10 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 19:54:22.18 ID:XRYaFdIT.net
過去問をその程度の扱いしか出来ないからみんなダメなんだよなあ

11 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 19:55:22.99 ID:0nxu0rrC.net
私大の世界史は赤本から出るけどね

12 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 19:59:21.54 ID:zLkRtDPG.net
赤本より青本の方が好き

13 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 20:09:03.54 ID:DYToCXbQ.net
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了し

14 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 21:18:16 ID:5FtSEWNs.net
割と悩むよな。仮に東大行きたいとして東大28か年をやるべきなのかと
それなら7年分ぐらいやってこの科目は○○大と同レベルみたいのがあるから
東大なら京大阪大東北名古屋九州北大の青本3×6の18年分の合計25年分をやるとかの方がいいのかなあみたいのがあるし

15 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 21:37:22.63 ID:eULsecpp.net
数学に関しては割と使いまわしがあるけどな
特に東工は昔の問題を微妙に変えて使いまわしたりする
難関大で過去に出された問題が他の国立で再出題されたり

まあそんなのは当たればラッキー程度なもんで過去問は形式確認目的が主だからその点から考えれば”赤本演習”はセンター終わってからでも間に合うだろ
合格力はここまでの勉強で身に着けるべきであって赤本は学力向上目的で使う問題集じゃないからな(ただし出題分野の偏り、傾向は早い段階で確認しておくべきだっただろう)

16 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 21:42:17.22 ID:ZP49AQus.net
そもそも、出題されるから勉強するのではなく訓練する為に勉強するんだ。
だから、解法方法を暗記しようとも思はなかったな・・・ 
むしろ「暗記してしまったら大事な練習用教材がネタバレしてパズルを楽しめなくなる」みたいに考えてた。

過去問が出題される訳ではないけど、時間配分とかの感覚が身について、やる度に高得点が取れるようになった。
とりあえず個人的な経験論で赤本は、最高の教材だと思っているぞ。

17 :名無しなのに合格:2019/12/27(金) 21:54:07 ID:RhchXWl+.net
>>12
赤本より青本の方が優秀だと思ってたんだけど、昨日今日と2日続けて駿台だけが違う答えを出してる問題に出くわして戸惑ってる

18 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 00:34:33 ID:AVvQz/6Z.net
直前だろうと他の問題集に時間を当てるより赤本をやるほうがメリットが多すぎる
実際に出た問題なんだぜ?貴重だろ、やらない手はない

19 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 01:09:23.74 ID:DRSG23TQ.net
理系なら範囲上似た問題は出るだろうけど同じ問題はでないからこそ文系は直前はもったいないでしょ
早めに数年分やっておけば現代文は一つの文章でどんな記述かがわかる
英語は下線部訳、英訳だけでなく自由英作や会話文の傾向をチェック
歴史も1つの記述を100字以内、200字以内とか分かれば教科書や一問一答の内容をまとめておける
数学だって文系なら5割取れば十分なら過去問見て行けそうなら微積・確率・数列・整数だけにセンター以上の演習は絞るとかいろいろやりようがある

20 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 01:11:18.77 ID:9ulr9gca.net
赤本は勉強の最初からでいいくらい
どんな問題出す大学か知ってそこから逆算して合格最短ルートを組む
センター試験対策+αの記述でギリ地底狙えるから気にせんくてもええけどな

21 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 01:21:55 ID:mPYLHfiW.net
志望学部以外の英数もやった方がいいのかな

22 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 01:26:38 ID:0HiEVn4n.net
国語→特に古文は出題分野が狭いので他大の赤本で解いたものとまったく同じ問題が出る可能性あり。古文漢文は和訳を参照して音読に使用する。
英語→長文読解問題は意味や文法事項を確認した後音読素材として用いる。
世界史→解いた後教科書や用語集、資料集で関連事項を確認することで知識を増やす。

23 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 19:45:43.35 ID:S50QN8yF.net
どんな問題集の問題でも、「絶対出ない」に近いよ。
それでも傾向の似た問題をやるだけで点は上がるんだから、志望校を決めたらすぐやるべし。

24 :名無しなのに合格:2019/12/28(土) 19:50:47.31 ID:GVXDc5fM.net
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★