2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】国立2次試験の数学で出たら爆死者続出間違い無しの3大分野「数A図形」「n進法」

1 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 22:57:12 ID:1wMxHR55.net
あと一つは?

2 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 22:58:17 ID:/zu2MBc6.net
極方程式

3 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 22:58:58 ID:XiS67URu.net
確率漸化式と通過領域に一票(※ただし中堅以下の大学に限る)

4 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:01:10 ID:HHySPJpA.net
軌跡のエグイ奴。
なお、N進法など全然怖くないのだが。

5 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:01:41 ID:1wMxHR55.net
n進法は、今年のセンター1Aで出たようなn進法の問題ですら爆死してる人多くて非常に正答率低かったらしいからな

逆に確率漸化式と通過領域は、知ってればテンプレで解けるから東大京大レベルならむしろ出てくれた方がラッキーな部類かと

6 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:04:27 ID:oTf0WjSn.net
両方特に問題無いやろ
1番困るのは1Aのデータの分析

7 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:07:00 ID:/zu2MBc6.net
>>6
データの分析は数学じゃないって言い張る教授が多い
難関大学はほぼ出ない。ワタクで出るかもしれんけど

8 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:07:30 ID:jkuKx2Gf.net
これは格子点

9 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:08:10 ID:XTNQp+dj.net
文系に三項間漸化式とかせるのマジでやめてくれ

10 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:09:07.85 ID:oTf0WjSn.net
>>7
一応去年の神戸大後期で出てる
今年受けるからヒヤヒヤや

11 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:13:40 ID:1wMxHR55.net
>>9
北大文系「ウチの大学はこの15年間で3回も三項間漸化式を出題しました^^^」
北大理系「こっちは四項間漸化式の証明問題まで出しましたよ^^^^」

12 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:14:37 ID:hZzeFan+.net
これだけソフト開発が重要なのにN進法も知らんの?

13 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:14:55 ID:A3Dpp7oS.net
>>7
一橋出たぞ

14 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:15:46 ID:VfTaRxgb.net
数学Aはやっぱり最強の裏ボスなんやなぁって...

15 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:16:20.42 ID:S4/a+Gdo.net
どの分野でもムズいの出したら爆死だらけだけど
簡単なのに爆死者出るのはデータ分析やな

16 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:17:20.49 ID:KOOq3Ylo.net
こういうひたすら数え上げがめんどい確率
試験中って冷静になれない
https://i.imgur.com/EFUO17s.jpg

17 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:18:45.24 ID:XiS67URu.net
じゅず順列とかがいきなり出たら何気にヤバイかも
センターでさえほとんど出てないマイナー分野だし

18 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:19:06.70 ID:XTNQp+dj.net
>>11
まさにそこなんだけど去年ちょうど隣接3項間でたばっかだから今年は無いと信じてる

19 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:19:10.44 ID:PbnjM6Ze.net
数A図形ってあんま内容なくないか?
方べきメネラウスチェバ円周角相似二等分線くらいしかない

20 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:19:10.96 ID:iHmVUbtW.net
北大文系の数学ってめちゃくちゃ優しいやんけ

21 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:19:59.91 ID:KOOq3Ylo.net
整数の証明もきつい
素数が絡んできたら最悪

22 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:20:59.37 ID:iHmVUbtW.net
数学あんまり詳しくないけど平面図形問題ってベクトルで頑張って解けないの?

23 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:23:21 ID:1wMxHR55.net
データの分析が2次で出たとしたら、確率とか数列あたりと融合されるのかな?

「相関係数を小数第3位まで求めなさい^^」みたいな問題がもし大問の(1)とかで出たら殺意わくだろうなwww

24 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:23:33 ID:iHmVUbtW.net
数学素人のワイの持論は、入試数学は経験7割計算量2割発想1割なんだけど違うか?

25 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:23:44 ID:RBQ4+1uc.net
ガウスに一票

26 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:23:45 ID:PbnjM6Ze.net
ベクトルやら座標やらで解ける図形問題のが多いだろむしろ
数Aの幾何は円周角と角の二等分線と対称面くらいでしか使わない

27 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:24:14 ID:S4/a+Gdo.net
2018京大理系6は爆死多かったんやなかった?
ワイにはそんなにムズいとも思えないけど

28 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:25:38 ID:HLCiLOQZ.net
>>22
まあベクトルやら座標設定やらで解析的に解けるものがほとんどではあると思うけど、それでやろうとすると計算がえげつないことになる問題とかがあるんだよね
そういうとき初等幾何的な考察を活かせたかどうかで差がつくイメージ

29 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:25:46 ID:iHmVUbtW.net
相関係数が-1<=r<=1になることの証明とか出たら積むわ

30 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:25:57 ID:S4/a+Gdo.net
経験2割計算量6割発想2割ぐらいのイメージ
ちな計算弱者

31 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:28:54 ID:ZYx1K+Sg.net
n進法でムズい問題あるか?

32 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:29:04 ID:iHmVUbtW.net
普通に証明したことない定理?それも教科書レベルのものがたくさんあるから、そういう系きたらパニクるわ
簡単なやつならその場で逆算すればいけるかもしれんけどちょっと複雑なの来たら無理や

33 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:29:08 ID:S4/a+Gdo.net
例えば解き方が瞬間的にわかる問題でも
計算多ければそれだけで難問や

34 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:29:22 ID:1wMxHR55.net
あと理系ならそうでもないが、文系で出たら爆死者が多そうな問題もありそうだな
例えば「球を串刺しにした直線のベクトル方程式」みたいな問題とか


>>22
頑張ってベクトルや座標使おうとしても数Aの幾何的な解き方じゃないと無理な問題は確実にあるよ
仮にうまくベクトルが使えたとしても三角形の五心(垂心とか傍心とか)がどうしても関わってくるものもあるし

35 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:29:29 ID:VfTaRxgb.net
>>19
空間になった途端バケモン問題に早変わり

36 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:30:24.37 ID:iHmVUbtW.net
そろばんやってて計算だけめちゃくちゃ早い人のこと馬鹿にしてたけど結局あの人のほうが有利やな

37 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:31:14.65 ID:1wMxHR55.net
>>31
最近の京大文系で白紙答案が続出したn進法の問題が確かあったはず。何年だったかは忘れた。2016年だったかな

38 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:34:02.28 ID:iHmVUbtW.net
計算力は受験勉強始める前に鍛えとくべきだった
計算速いだけで普段の演習量を増やせるし、本番は限られた時間で解き終わらなかったら不完全燃焼で馬鹿臭いからね

39 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:35:42.99 ID:1wMxHR55.net
>>18
北大なら忘れかけた頃に確率漸化式をぶっ込んでくることあるから気をつけろよ
通過領域あたりもいきなり出る可能性はあるから注意

40 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:37:13.72 ID:KOOq3Ylo.net
ファクシミリの原理も知らないときついかもな

41 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:39:06.47 ID:PbnjM6Ze.net
データの分析は流石に2次で出さないと思うがなぁ……
ある程度のレベルの大学なら

42 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:41:26 ID:1wMxHR55.net
ファクシミリの原理(順像法)は、東大(と名大?)が大好きなイメージだな
東大なんてそれこそ2年に1回は出してた時期もあったぐらいだし

でも、ここ数年は東大でファクシミリの原理がちっとも出なくなったな。代わりにベクトルばっかり出るようになった

43 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:41:56 ID:S4/a+Gdo.net
>>37
1331のやつ?
途中で力尽きるならわかるけど、白紙そんなに多かったのか

44 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:46:26 ID:1wMxHR55.net
ところで皆さんは、今年のセンター1Aの選択問題は何選んだん?

やっぱ上位層は確率と整数の組み合わせが一番多いんだろうか?(ちな、俺も確率と整数選んだ)

45 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:47:17 ID:VfTaRxgb.net
確率整数が多そうやな
俺は整数図形にしたが

46 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:48:07 ID:S4/a+Gdo.net
ワイ今年受験じゃないからやってないけど
機械的に図形整数選んで確率無視派

47 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:53:19 ID:AESDFxBl.net
確率整数 受験算数で解けるから

48 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:54:13 ID:HLCiLOQZ.net
確率得意で整数苦手だったからいつも確率図形だったな
マイノリティーな気はするが

49 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 23:57:56 ID:oTf0WjSn.net
過去問は確率整数解いてたけど今年はパッと見整数解けなかったから図形解いた

50 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:00:21 ID:tXdir0Qr.net
今年のセンター1Aの整数(n進法)の正答率40%しか無くてワロタww
http://www.aka-maru.com/data/data2/W000M30.html


何でこんな見掛け倒しの問題なのに解けてる人少ないんだろうか

51 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:08:26 ID:/wCVvFUP.net
>>29
去年のメェジで出て草生えた

52 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:20:43.87 ID:34d7CDeG.net
x:1/x→2/x(1≦x≦2)で∫|logx|dxの定積分

53 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:22:24.88 ID:wB/VlCT9.net
tan1°は有理数か

54 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:25:57.03 ID:TU0OEL5j.net
n進法をマスターしとけば、基本情報技術者試験の情報数学分野の理解に大変役立つ。
大学入試を突破したら、次は情報技術者試験に挑戦しよう!

55 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:26:04.95 ID:Md7b5ExL.net
通過領域って最悪包絡線で出せないか

56 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:30:23.72 ID:JXSyI6Sz.net
通過領域自体は大して難しくないというか、数弱の雑魚が死ぬだけ
通過領域で難しい問題が出る場合は計算が難しいか、調整や辻褄あわせが煩雑な場合だが、これは別に通過領域自に限った話ではない

57 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:32:14.22 ID:tXdir0Qr.net
旧帝未満を受ける層だと、そもそも通過領域って概念自体を知らなそう

58 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:39:03.47 ID:JkHhpjg/.net
ワイの知ってる数強は
通貨領域が大学入試数学ではぶっちぎりで最難言ってたなあ
最易は整数らしい

59 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:41:59 ID:/wCVvFUP.net
今通過領域復習してるけどやっぱりムズいよなぁ

60 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:48:36 ID:tXdir0Qr.net
>>58
数強「大学入試数学では…通過領域こそが…!!ぶっちぎりで最難ッ…!!」

数中「通過領域?確かx以外の文字でまとめて判別式使うだけだから楽勝でしょwww」

数弱「・・・・つうかりょういきって学校の授業で習ってないんですけど、何ですか??(?_?)」

こんな感じか

61 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:51:52 ID:JXSyI6Sz.net
>>60
お前の言ってる数中、多分数弱やぞ

62 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:53:18 ID:0du3gL1E.net
二次曲線と極座標のどっちかやろ

63 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:55:13 ID:0du3gL1E.net
軌跡の領域とか逆像使えばどの問題も一瞬で終わるだろ
無駄にプレミア感出すなよ低脳共

64 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:55:34 ID:5pq3oGRB.net
通過領域ってイマイチ何やってるのかイメージできないわ

65 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:56:50 ID:aH40HWn7.net
理系数学なら複素平面二次曲線だな
文系数学だと理系向けの絶対値数列とか出したら解けないやつ結構いるかも

66 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:57:45 ID:JkHhpjg/.net
個人的には複素平面二次曲線と領域の合わせ技がキツいわ

67 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 00:58:54 ID:/wCVvFUP.net
高校数学で一番難しいのは、Aのそれぞれか2の軌跡か?の複素数、微積かその他(空間図形)で別れるけど個人的には軌跡と領域だとおもふ
次が空間

68 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:00:38 ID:JkHhpjg/.net
2019九州理系5みたいなのほんとキツイ

69 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:02:39 ID:tXdir0Qr.net
>>63
順像の方が体系的に速く解ける問題の方が多くね?

特に条件が色々多いグラフの問題だと、逆像でやろうとすると場合分けが煩雑になりすぎて色々面倒なことが多い気が

何も条件がないグラフなら、それこそ逆像で判別式使うだけで一瞬で終わるけどさ

70 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:05:16 ID:tXdir0Qr.net
>>66
最近そういうタイプの問題流行ってるみたいね
見た目は数3だけど、実質数2の解法をメインで試してくるようなタイプのやつ

71 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:21:34.21 ID:W/DXfIgP.net
東大が発作的に出す正八面体

72 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:26:10 ID:0du3gL1E.net
>>69
俺みたいなレベルになってくると順像と逆像とでどっちが早く解き終わるかを頭の中で全て計算してから実行に移すよ(当たり前なのかな?)
そうなると順像法でいった方がスパッといけるなと思える問題でも意外と逆像でゴリ押しした方が楽な場合もある。
軌跡の問題は歴史上の全受験生の中で1番解き漁ってる自信があるわ。データを取ってみると2:8くらいの割合で逆像の方がいいな~とは思う
2004年の東工大の大問3は順像と逆像で解いたらちょうど時終わった時間が一致するという奇跡が起こったよw







あとこれ作り話ね

73 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:31:10.39 ID:tXdir0Qr.net
ワロタ

74 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 01:31:13.43 ID:pzLtDipk.net
空間図形の切り口問題が出たら、小学6年生の方が正答率高いかもねw
なお、北九州市立や大分なんかは、文系数学のレベルが結構高い。

75 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 02:36:47 ID:w+1p/3LJ.net
東大京大あたりがデータの分析から出してきたらおもしろいな

76 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 11:13:30 ID:EKxl24Ry.net
京大だと確率整数空間の3分野が難問化しやすいイメージだなあ
難問は差つかないからいいけど年度によって難易度の差激しいから分野見て捨てるタイプの人は爆死するかもしれん

通過領域って東大京大だと単独であまり出さないのかな?あんま見たことない

77 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 11:56:01 ID:Tu62obLa.net
>>76
2015年ぐらいまでは東大も文系理系問わず通過領域バンバン出す大学だったんだけどねえ…
最近はパッタリ出なくなった。そろそろまた出るんじゃないかなと踏んでるけど

78 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 14:31:13 ID:PehOXqx9.net
座標じゃない空間図形が一番むずい

79 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 16:32:18.63 ID:ZKCe670X.net
あげ

80 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 17:02:50.05 ID:7aK8Z6HQ.net
>>62
公立進学校キラーだよな

81 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 17:30:38 ID:O4KU7xEr.net
必要十分条件は本当の数強じゃないと太刀打ち出来ない
神戸学院大の問題とか

82 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 18:17:10 ID:eoyNRzsY.net
通過領域ってこう言う比較的簡単なのでもやってて訳わかんなくなってくる
https://i.imgur.com/xSfBdN9.jpg

83 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 20:44:21 ID:OMFxSnGm.net
データの分析

84 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 20:46:59.40 ID:hzA1zBK3.net
2016年京府医が大問1でデータと分析だしてるよ。難易度はD。

85 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 20:51:13.95 ID:hzA1zBK3.net
https://isugaku.jp/past_exams/public/link/13_kyotofuritsu.html

86 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 20:52:45.57 ID:hzA1zBK3.net
>>85

これが二次ででたデータの分析ね

87 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 21:52:38 ID:ezGyTwaq.net
>>42
対策されているのが分かったからあえて外した感じがするな
確率も出なくなったし

88 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:26:36 ID:qbBnTspi.net
逆に国立2次試験の数学で出たらラッキーな分野ってあるの??
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1582383326/

89 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:36:04.23 ID:RiRd/G1U.net
ちな2019明治総合数理
https://i.imgur.com/hJ2j44C.gif
https://i.imgur.com/yZHGH9Z.gif

90 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:42:11.28 ID:qbBnTspi.net
てか何でみんなデータの処理が出るのをここまで過剰に嫌がってるんだ?

国立勢なら絶対センターで触れてるはずだし、記述模試でも全く出ない分野ってわけではなかったはずだが

91 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:44:21.69 ID:KXO0qT9h.net
数学で凶悪な問題が出やすい三大分野
確率、図形、整数
やっぱ数Aってクソだわ

92 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 10:19:18 ID:hT0/iuGb.net
>>90
要綱で除外されているから安心

93 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 13:10:01 ID:quZgWNUq.net
確率と整数はパターン化しやすい(とは言っても難しい)から難関文系志望の方が慣れてるかも
図形の難問は解説見ても要領得なかったりする
理系だと微積に重点置きすぎて数A分野の問題見た瞬間パニックになったりするな

94 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 17:31:10 ID:+F8RkxIR.net
2次曲線のりしんりつ

95 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 18:48:22 ID:AjK+6vVh.net
難問でたらむしろガッツポーツするわ
わいの受ける学科の受験層のレベルじゃどうせみんな出来ないんだから実質大問が一個減ったようなもんやし
まあ旧六医大でメディカル学科とも共通やからそいつら用だろうな~と思って即無視や

96 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:08:42 ID:2x37EXvC.net
上にもあるけど極座標が一番やばそう

97 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:13:33 ID:AjK+6vVh.net
なんやかんやで1番嫌なのは煩雑な計算がある問題
本番で思考力が妨げられるということは無いけど計算力は恐ろしいほど下がる
ミスったら理系だと致命傷になりうる
合否を分ける一題はいつも微積や

98 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:17:50 ID:RiRd/G1U.net
微分の問題はは絶対積分して合ってるか確認する

99 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:23:18 ID:L2RRbYL8.net
おお
最近の受サロには珍しい受サロ的スレ

100 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:39:21 ID:Wn03tZE0.net
エッチしたい

101 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:52:26 ID:ySPP4LJ6.net
>>97
わかる
公式使えない積分とか地獄以外の何物でもないわ
あと場合わけクソ多い確率も

102 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:55:11 ID:Wn03tZE0.net
>>95
エッチしたい

103 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:55:50 ID:Wn03tZE0.net
>>81
シオタクン

104 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:56:56 ID:Wn03tZE0.net
>>101
エッチしたい

105 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 11:16:16 ID:ZvLFTmZr.net
見た目は教科書の例題だが評価が難しい問題

106 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 16:09:54.91 ID:eMhVYu+B.net
逆に言えば、このスレに書かれてる分野を必死に対策しまくれば一人だけウハウハになれるってことか・・・

107 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 16:29:47 ID:TRLgwrZ7.net
>>23
神大後期ではベクトルと融合されてたな

108 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 21:36:31 ID:MimvUMc4.net
10年もしたら文系でも数学が必須になるよ

データの分析の内容は基本中の基本
正規分布の応用とその積分は道具
ベイズ推定が解析の基礎
線形代数は回帰分析、写像、ベクトルが重要

二極化する仕事で上流に入りたかったら頑張ろう

109 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 12:59:16 ID:oD5BAR24.net
東大は午後から数学や!
みんながんばろうぜ

110 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 13:13:45 ID:EifbqlG2.net
東大は毎年とは言わんがスレタイみたいなの出すからな
n進数は好きなので(解けるかどうかはともかく)ちょっと期待してる

111 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 17:28:28 ID:PKElV9bX.net
さあ、今年はどこの大学で爆死者続出したのかな!?!?!?

112 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 18:06:03 ID:tQIt95dx.net
出なかった…

総レス数 112
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★