2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法律の勉強始めたけど難しすぎる

1 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 15:57:15 ID:bLhW12E/.net
抽象的な語句が多すぎ
現代文かよ
入試現代文が他の学部より圧倒的に難しい理由がわかったわ

2 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:02:17.31 ID:/QL/XI23.net
なんか楽しそうだな
一般化し過ぎると伝わりにくいってあるよな

3 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:03:06.46 ID:aUkg1ujH.net
伊藤塾がオススメ。
基本書なんて読んでたら永遠にわからんやつやで

4 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:05:40.49 ID:bLhW12E/.net
>>3
今伊藤真の法律入門→憲法入門読んでからの試験対策講座読んでるけど難しく感じる
主権の正統性の契機と権力的契機の融合が全く理解できない
向いてないのかな

5 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:05:47.90 ID:QaJaKMgk.net
大学指定の教科書がわからないならまずは呉明植の基礎本読め
今は憲法・刑法総論各論・民法総則物権担保物権債権総論各論・刑訴まで出てるはずだから1年のうちはそれで足りるだろ
もう少し詳しい解説がほしくなったら伊藤真試験対策講座や教科書・判例集に進む

6 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:10:21.37 ID:Z1kuLBgq.net
ナシオン主権とプープル主権も理解できない

7 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:10:43.00 ID:Z1kuLBgq.net
ID変わった

8 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:11:00.41 ID:/QL/XI23.net
漢字いっぱいの堅苦しい文章読むの好きだけど
興味のある事件とかを元に法律や憲法とか調べていけばすんなり頭に入りそうだけど網羅生に欠けるし到底通用しないんだろうなあ

9 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:12:18.60 ID:aUkg1ujH.net
>>4
ああ、そこはややこしいとこやな。
そういうの後回しにしてええで。院試受ける段階でも語句の意味をまる覚えして書けたらええ程度やし。

法律ってのは、深くのめり込むと死ぬから何度も表面をなぞって知識を深くしていくんやで

10 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:15:15.32 ID:QaJaKMgk.net
めんどくさい概念的なのは全部なんとなくこんなのあるのかぐらいにしてさっさと具体的な話に進んだ方がいいぞ
理解に詰まるようなことがあったら該当部分に戻れ

11 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:17:04.88 ID:/QL/XI23.net
法律って丸暗記なの?理解も多々あるの?

12 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:17:14.35 ID:hym4dOWI.net
純粋法学思惟を鍛えろ

13 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:20:58.26 ID:aUkg1ujH.net
>>11
丸暗記も必須。もちろん理解してなければ話にならない。
知らない問題に臨機応変に対応できる能力と、当てはめ段階では法律知識以外の知識や自ら生み出すセンスも問われる。

14 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:23:05.35 ID:Z1kuLBgq.net
まだ入門段階だから合ってるかわからないけど
法律って社会常識とか教養とかが超重要そう
機械的にガチャガチャと法律を当てはめてるイメージだった

15 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:31:46.31 ID:/QL/XI23.net
法律と常識が重複してる部分があるから判断が狂うのかね

16 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:33:29.60 ID:FFGcDnf6.net
イッチは早稲法?

17 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:37:52.34 ID:JAEIzVkX.net
>>15
法的にも論理的にもどちらも間違ってるとは言えない状況であとは常識と良心に基づいて判断するイメージかな今のところ

18 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:38:22 ID:JAEIzVkX.net
>>16
うん
またID変わったわ

19 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:39:14 ID:FFGcDnf6.net
>>18
ワイもや
法曹志望なんか?

20 :1:2020/03/29(日) 16:40:37 ID:DL+08OIg.net
>>19
まだ将来のことは全く考えてないな
試験が大変って聞くから少しでも負担を減らすために先取り勉強してる

21 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:05:48 ID:FFGcDnf6.net
>>20
賢いな
暇すぎてやることないから自分もやりたいわ
なんかおすすめの参考書ある?

22 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:08:28 ID:Z3tKZynD.net
>>21
4に書いた通りにやってるけど他にいい参考書もあるかもしれない
5月までにどこまで法律の勉強をするかで授業開始後かなり差がつくと思うよ

23 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:14:28 ID:FFGcDnf6.net
>>22
サンガツ
TOEICと並行して勉強するのが賢いか

24 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:24:47 ID:SxEIiiPA.net
学者本なんて深く読まんでいいぞ
条文が大事

正当性契機、権力的契機は、
憲法第四十三条 両議院は、「全国民」を代表する選挙された議員でこれを組織する。
→ここから、日本国憲法は、原則、正当性契機で自由委任であることが読み取れる
まず、これを押さえる

法律の勉強は条文を押さえるのが大事で理解への近道
ソース 司法試験憲法短答48/50の俺

25 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 18:19:48 ID:3mxgiC3D.net
>>24
論文はどうなんだよww

26 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:13:03.73 ID:FFUZnXxk.net
法律はスー過去やっとけばいい

27 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:44:21 ID:1fiRSl2f.net
>>11
とにかく丸暗記が重要
法律学ではいくら理論的に正しくても著名な学者が主張していなければ0点となる

ロースクール入試に導入されていた適性試験(知能テスト)の点数と司法試験合格の相関関係を調べた研究がある
さすがに底辺は受からないが、それ以外に相関関係はなかったそうだ

法律の勉強は思考停止してとにかく教授の主張を受け入れ続けることが重要
論証パターン丸暗記でも司法試験は受かる

権力的契機や正統性の契機、プープル主権やナシオン主権もとりあえず丸暗記しておけ
どうしても違和感あるなら、肢別本でも買ってきて問題と解答をペアにして読む(最初はどうせ解けないから読む)といいよ
問題と解答読んでみるとイメージできるから

28 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 23:44:18 ID:Qy6mUfYa.net
法律の基本書は、入試現代文より遥かに難しいからな
それでも憲法はまだ簡単な方だぞ。難しいのは民法(特に債権と担保物権)と刑法や

29 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 00:02:59 ID:3CfxAIFz.net
マジレスすると司法試験に出ることが基本書に書いてなかったりするんだよな
あるいは分厚い本だと8割は司法試験に出ないことが書いてある
網羅率は予備校のほうが良いぞ(市販してるやつじゃなくてウン十万払って買う講座のテキストの方な)

30 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:43:48.99 ID:k9vzUDaS.net
ふーみんと
たこ焼き
おいしいねん

31 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 14:40:22 ID:CMfj/CM0.net
一般化

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★