2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田政経と慶応法

1 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:21:12 ID:5F2/iI4g.net
ダブル合格ならどっち進む?

2 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:21:43 ID:Zx13LvHG.net
もち政経

3 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:22:48 ID:k79eX4z3.net
慶應法は化けの皮剥がれてきてるから元の姿に戻ってくよ

4 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:43:06.72 ID:YPpUvNQt.net
男は早稲田政経政治
女は慶應法政
W合格(慶應法政志望)は女子高が多いから慶應有利

5 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:44:05.35 ID:uWa/Jp62.net
政経は指定校推薦を無くし、そのかわりに一都三県以外の入学者の学費を160万円減額し国立並みにすればいい
地方学生には都の西北奨学金があるが、これを家計に関わらず給付する
そうすれば地方の優秀な学生が殺到する

6 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:44:34.86 ID:uWa/Jp62.net
>>4
早稲田経済と慶応経済では早稲田側が勝っているしな

7 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:53:47 ID:qqphnly5.net
これは流石に迷うことなく早大政経だろ

8 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 20:54:07 ID:nhUu+x8E.net
早稲田政経やろ
これからは詩文洗顔勢もいなくなるわけだし

9 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:14:42 ID:Xoz3N9xq.net
比べるなら慶應は法じゃなくて経済だろw
まあそれでも早稲田政経優位だと思う

10 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:17:37.50 ID:uWa/Jp62.net
数学必須化されるし、比較するなら慶応経済だな
慶応法とのダブル合格とか殆ど数いなくなるだろう

11 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:24:21 ID:FlvZb9J5.net
文系も全学部数学必須にすべきだ
1Aだけとかぬるい
2Bも必須だ

12 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:27:45 ID:Xoz3N9xq.net
>>11
ほんとこれ
配点低くてもいいから最低限の数理的能力は求めるべき

13 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:28:28 ID:ekCkRkNf.net
早稲田政経。

14 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 21:35:40 ID:uWa/Jp62.net
>>11
1Aできるやつは2Bもできるから問題なし
数学2Bと最も相関性の高い科目は数学1Aか物理だろう…

15 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 22:46:47 ID:T8IIpKdG.net
少なくとも「学力」で物事を判断する受サロでは早稲田政経に軍配が上がるだろ
数学が必須になるんだから今年度から力関係は明確に早稲田政経>慶應法になるしな

16 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 22:48:13 ID:XTrkLmZY.net
慶應法政は楽だという噂があるけど早稲田政経も政治は楽
だからどっちでもいい
河合塾基準では政治学科の偏差値は早稲田政経の方が上なので政経に行けばいい

17 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 23:24:35 ID:Gu6G8KMh.net
早稲田政経は一般3割300人のみ
政治100経済140国際政経60
これではもう慶応には対抗できまへん
慶経630慶法政230

ホントもうダメぽ

18 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 23:28:15 ID:kvKqL3zn.net
【東大】受験を通してわかったこと【ボスワタク】

122名無しなのに合格2018/02/20(火) 20:59:34.89ID:
早慶と東大の格の違い
正直昔は大差ないと思ってました。ごめんなさい

126名無しなのに合格2018/02/20(火) 21:16:33.27ID:
>122
二次試験の品格と重厚さを見れば早慶は足元に及ばないよなあ

189名無しなのに合格2018/02/21(水) 16:28:51.35ID:
早慶は意外と簡単
東大との壁が厚すぎる

201名無しなのに合格2018/02/22(木) 01:20:49.77ID:
東大の圧倒的な難易度を思い知らされる

202名無しなのに合格2018/02/22(木) 01:23:43.25ID:
私文受験は運ゲー
浪人してより思ったわ

19 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 23:41:48.90 ID:8WzvpzDC.net
このトピ、何度も結論出てるし
近年綻びが出すぎてるからか、しつこいな

20 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 00:01:04.21 ID:Cu4J8tsb.net
早稲田に煤けた受サロ民がいかに多いか分かるスレ。

21 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 02:59:12 ID:6pm5q4yA.net
>>6
法と政経の話なんだが
スレも読めない早稲田志望いて草

22 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 03:07:59 ID:M85eawIo.net
ダブル合格がすべてだろw政経が上って言う奴らはソースは?お前らの感想なんか聞いてねーんだよwwwww

慶應法71.4%. 早政経28.6%

23 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 03:28:37.42 ID:GSOH5c64.net
データ上、法のが優勢なのに何言ってんだw
ただこの2学部は一般率がひどいよな…

24 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 04:54:41 ID:eSs+AN7f.net
早稲田政経は指定校は90人と少ないし、グローバル入試50人も英語試験ありだからな
慶応法は指定校180人、AOは試験なしで180人と多過ぎる

25 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 07:48:53 ID:lJTQkNr5.net
中受レベルの算数解かせるだけでも、やべー奴は弾けそうなもんだが

26 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 10:19:41 ID:qKrmirb+.net
>>1-25
>>1
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

27 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 12:44:49 ID:UN247jCc.net
早稲田政経は数学必須化で別格よ
別格だから数学必須化にできるわけだから逆か

28 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 13:56:05 ID:nIPxWbzB.net
>>22
いつのデータ出してんだよw

29 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:10:32 ID:LnHt4m0W.net
>>28
2018だわw
2019も慶法64% 早政経36%だよw
君にはそんなに昔に思えたのかな? 
はやくソース貼れよ

30 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:26:46 ID:P3VZbB8Y.net
わざわざ小論対策して慶應受けるのは慶應マニア率が高く(特に私文特攻女子)
早稲田指向の高いやつは慶應受けずに早稲田内で流すからそのバイアスでW選択は慶應有利に振れる
受サロで議論され尽くして確定した結論だろ

31 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:40:12 ID:UN247jCc.net
ダブル合格が全てだと慶応法92-8慶応経済で圧倒的に慶応法になってしまう
しかし質はどうかな?

俺は圧倒的に慶応経済が上だと思う

32 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:45:37 ID:Jyqiaa8a.net
>>31
俺もそう思う
その併願データはいかに私立専願が見かけの偏差値至上主義に染まっているかを示しているように思える
そもそも法の重箱突き問題が学生としての資質を問うてるとは思えんし、あそこは推薦で行くのがいいだろ

33 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:47:22 ID:O4N6zF0o.net
数学受験の慶應経済は別格
慶経a>早稲田政経=早稲田法>慶商a=慶経b>慶法>早稲田商=慶商b>その他早慶>SFC>スポ

34 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 14:47:30 ID:Pip26lKh.net
よく調べて一般率が高いとこに行くのがベスト

無試験の連中はマジで馬鹿だから、一般率が低いとこ行ったら虚しいぞ

35 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 15:07:53 ID:LnHt4m0W.net
>>30
だからそれを証明できるソース貼れって言ってるだろ

データ貼れないならお前の早慶受験の感想だぞ

36 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:22:15 ID:yYAd7RtK.net
大学名で選ぶなら慶應>早稲田

37 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:32:49 ID:cjRYE8Ve.net
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外

38 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:32:55 ID:nIPxWbzB.net
>>29
最新のデータ貼れやw
何少しでも慶應法が優位なデータを貼ろうとしてるのw

39 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:41:59 ID:Gqf3QV41.net
早稲田信者は盲信的。データも無視。ある意味幸せかもね。あと慶経はお呼びじゃないんで。
学内では経済Bとか慶法の劣化版っていう認識しかないよ。

40 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:43:13 ID:l45G6V+V.net
>>1
ダブル合格 最新2020年
某予備校合格体験記より

早稲田政経 50% VS 50% 慶應法

ちな、
早稲田政経 75% VS 25% 慶應経済

なお、慶應が早稲田政経併願しても殆ど受からないのでサンプルが少なすぎる模様w

41 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:46:03 ID:Gqf3QV41.net
>>40
URL無しか。馬鹿田はデータの貼り方も分からないのかww。そりゃ就職で慶應に虐殺されるわな。

42 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 16:58:00 ID:UN247jCc.net
>>33
早稲田政経>早稲田法だと思う

43 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:07:37 ID:UN247jCc.net
専願、推薦を増やせば増やすほど盲目的な信者が増える
質を落としても信者を増やした方が学閥面で良い効果もある
やり過ぎると反感を買うが

早稲田の場合、あまり信者が少ない
特に専願に以外と自虐的な層が多い
だから私立専願を排除して、国立併願に絞っても信者度をそこまで下げずに質を上げられると思う

44 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:28:41 ID:LPlltL7H.net
この受サロ、学歴板の現状で早稲田に信者が少ないとか自虐的だとか無理ありすぎw
信者しかいないだろ

45 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:30:18 ID:LPlltL7H.net
早稲田の信者はやたら「早稲田は信者が少ない」とか「早稲田は行儀がいい」と言いたがる
これはもう次から次へとこういう発言をしたがる「信者」が現れるから明らか

46 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:31:47 ID:UN247jCc.net
信者度が高いなら良いこと
後は数学必須化後に激増する国立併願層にも私立文系では別格というプライドを持ってもらえればいい

47 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:36:14 ID:Jyqiaa8a.net
>>46
煽るわけじゃないがこれまで慶應経済商が担ってきたその枠がどう動くのか、来年が楽しみだ

48 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:36:40 ID:LPlltL7H.net
数学必須化で国立併願が激増という理屈がよくわからん
国立組は数学使いたいわけでもともと数学で受験できたのだからなにも変わらない

49 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:37:23 ID:0U5Rwl3V.net
>>40
それ、慶應私文御用達のグノー○ルだろw
東進なら政経65vs慶法35くらいになるかな今年は。

50 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:39:13 ID:Jyqiaa8a.net
>>48
純粋な文系専願を排除して定員独占できるんだから流れるだろ 有利じゃん

51 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:40:36 ID:UN247jCc.net
>>48
今まで定員450名、数学受験4割、ただし東大併願が全て数学選択ではない
文三なんて社会の方がずっと得意な人が多いし
国立併願で実際入学するのは150〜200名くらい?これは何の根拠もないただの仮定
数学必須化後は入学者ベースで300名になるから激増と言って良いんじゃないか

52 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 17:50:27 ID:9z7FeP6o.net
数学必須になってしまうと、早稲田政経?ワタクWWWW私文猿WWWWと煽れなくなるのが受サロ的に一番痛い

53 :名無しなのに合格:2020/04/28(火) 21:01:37 ID:um6+sT/q.net
>>1
早稲田(日本人)VS慶應義塾(朝鮮人)の戦い

54 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 09:08:00 ID:eRA6U7tJ.net
>>22
いまだに散々教えてもらった初歩的な算数が出来ない輩が受サロにはいるんだね

集合やベン図ってわかる?

55 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 09:20:57 ID:HI9iXR9y.net
早稲田政経は国立のおこぼれをもらうだけの存在になるかもな

56 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 09:32:59 ID:GJeFmzmo.net
潜在的に全ての大学は東大のおこぼれ
受験されるだけ凄い

57 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 09:34:08 ID:GJeFmzmo.net
後期を無くした東北法、官僚も弁護士もいなくなり、今や田舎県庁に就職するだけの駅弁大学と変わらない存在になった

58 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 10:56:34 ID:tJBGeyUz.net
慶應SFCは日本一難関ですね!

河合塾偏差値

72.5
慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目

70.0
慶應義塾(法−法律) 2科目

67.5
東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味

59 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 11:01:28 ID:tJBGeyUz.net
今は1〜2科目の偏差値詐欺をしてるだけで、本当の実力は昔と変わりません
   ↓
★1985年、慶応法学部卒OBです★

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

60 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 11:13:28 ID:tJBGeyUz.net
河合塾 2020年 偏差値

早稲田政経政治 70 3科目
慶応法法    70 2科目

早稲田法    67.5 3科目
慶応法政    67.5 2科目

2科目慶応の本当の実力は法法67.5、法政65だww

61 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 12:40:26 ID:1iy406R7.net
早稲田政経は一般3割300人のみ
政治100経済140国際政経60
ライバルは上智やICUではないんよ
これではもう慶応には対抗できまへん
慶経630慶法政230

ホントもうダメぽ

62 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 13:24:14 ID:tJBGeyUz.net
>>61 偏差値詐欺の慶応法が必死の抵抗ww

63 :名無しなのに合格:2020/04/29(水) 19:04:23 ID:flOFDS77.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

64 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 00:09:45 ID:mEMPRAGR.net
河合塾 2020年 偏差値

早稲田政経政治 70 3科目
慶応法法    70 2科目

早稲田法    67.5 3科目
慶応法政    67.5 2科目

2科目慶応の本当の実力は法法67.5、法政65だww

65 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 01:13:42 ID:nVEsGOiY.net
出身どこですか?と聞かれて早稲田とか言いたくないじゃん。駅伝要員の工業高校卒と一緒だぞ。

66 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 10:59:55 ID:mEMPRAGR.net
出身どこ?って聞かれて慶応って答えると、なんだレイプ大学じゃんって言われて犯罪者と一緒にされるぞww

67 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 11:51:57 ID:mEMPRAGR.net
>>65 去年レイプで逮捕された慶応のバカは工業高校出身だったくせにww

68 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 12:48:57 ID:mEMPRAGR.net
ww

69 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 13:30:01 ID:mEMPRAGR.net
慶応が法・ロースクール自慢ってブラックジョーク?

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示

70 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 13:36:30 ID:fK3Qpd5Z.net
何年か前に四国の商業高校出身の慶應ボーイがなんかやらかしてなかったっけ

71 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 13:39:02 ID:0DI83WVe.net
慶應法学部って、夜間だろう?
違ったっけ?
まあ、昼間で元々偏差値58の馬鹿法ね。
夜間と変わらん。

72 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 13:40:54 ID:xeNcEars.net
迷うことなく早稲田政経

73 :名無しなのに合格:2020/04/30(木) 13:41:07 ID:eDe5wHYz.net
俺も早稲田政経

総レス数 607
371 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200