2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京大と阪大に関しては文系のほうが難関

1 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:20:56 ID:bFNxW5f9.net
京大理系の下位学科だと阪大文系と同程度の難易度
阪大文系は一橋と互角の難易度はあるからね
阪大理系ともなると東北名古屋理系と横並び、同世代内での順位もかなり下になる

2 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:33:08.61 ID:zDf1xT4d.net
>>1
もしかして単純に偏差値で比較してる?
理系は全国に医学部があるから低く出るのだよ

3 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:35:59.60 ID:bFNxW5f9.net
してないよ
あとね理系上位だと文系並みに高偏差値でやすいから
理系は平均高いけど標準偏差ちっさいからね

4 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:36:31.27 ID:cJ48nB5G.net
理系の方が文系の2倍は賢いので
文系の偏差値+10くらいしないと釣り合わない

5 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:39:37 ID:bFNxW5f9.net
>>4
それは理系の下のほうだけね
偏差値70付近になると文系も理系もあまり変わらなくなる

6 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:39:58 ID:VVrwIM3W.net
そんなわけねー
薬学部、理学部とかは東大文系レベルだろ

7 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:43:31.43 ID:bFNxW5f9.net
薬学部理学部で京大文系といい勝負くらい
てかまず京大文系が東大文系に近いレベルある
京大理系下位学科は東大より遥か下

8 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:44:36.73 ID:s6ROo6O+.net
>>5
どういう理屈だよw
進学校はほぼみんな理系なのにw

9 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:46:12.90 ID:y3B5KQNM.net
>>1
阪大文系あげすぎだろ

10 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:46:49.73 ID:bFNxW5f9.net
理系は平均が高く標準偏差が小さい
偏差値50取るのは難しいけど突き抜ければ楽に70到達するんだよ
偏差値の定義知らないガイジだったら済まんけど消えてね

11 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:47:42.96 ID:y3B5KQNM.net
医学部だけずば抜けてて、あとは文系も理系もそこまで変わらないと思うよ。個人の得意不得意次第。

12 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 17:48:22.67 ID:VVI1e4Ac.net
Don't bother, please.
Let me get this straight.

*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

総レス数 259
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200