2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

1 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:38:48 ID:RXXOZ3Mz.net
入学難易度は国立医学部より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない

269 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 00:07:39 ID:gLqeGlb0.net
>>268
その通り。あれだけぶっちぎった今年の京大情報でさえ駿台全国では京理より2も低い目標偏差値になってるし、どうやって偏差値設定してるのか分からない。河合のボーダー偏差値では実態通り情報>京理になってるのに

270 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 00:20:20 ID:YJ5SKF7s.net
駿台全国の偏差値は駿台のご意見表明でしょ。目標偏差値ではなく志望者内での順位を見るべき模試だよ

271 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 01:34:45 ID:L1Dz7Mqb.net
>>269 
駿台模試の情報系の志願者が
去年激増した反動で減少傾向に
ある旨模試のトピックスで書いていたぞ。それを反映しているのでは。

272 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 02:54:25 ID:aEJF1uzQ.net
IQ110でも努力すれば受かるのが地方医。
東大はIQ120は必要

273 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 05:46:07.66 ID:ZJPERxDU.net
正直東大行く学力あるなら底辺の国立でも良いから医学部行った方がいいよ
医者の平均年収1500万やぞ
東大出ても年収1500万なんて普通稼げんぞ

274 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 06:21:50 ID:mMz5WHfp.net
>>267
東大より上と言う事ではなく50人も70以下で受かる事実にびっくりしてるんだよ
国医でも中堅なら70超えでもたいした事ないし逆にないと安心できないからな
駿台にしろ広島が平均が低いと言ってるけど65前後ないと普通は無理

275 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 06:25:51 ID:3zaq6JHJ.net
【河合塾2020/07版】  ●非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科 
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理



2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)


※受サロ民以外の受験生や世の中の人(保護者)は2大予備校の偏差値を基準に
 受験校や大学のレベルを判断するのだから、これで決まり!

276 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 08:15:10 ID:9wa5/Qv2.net
>>267
10%以下って少数かな

277 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 08:24:01.73 ID:wlXGBx7X.net
>>276
67〜69では4人に1人受かってる感じだな

278 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 08:45:20 ID:wlXGBx7X.net
>>276
3人に1人の間違い

279 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 09:39:04 ID:IVSp3IdZ.net
データで負けて医学部厨が発狂するいつもの流れやね

280 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 09:45:35 ID:wlXGBx7X.net
>>279
上位合格者が作り上げたデータを隠蓑にしているが事実を突きつけられて発狂しているのかな?
国医合格者でも下位の偏差値は低いが中位以上が東大を受験していればだいぶ変わるだろうな

281 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 09:49:50 ID:KC9oYvUq.net
>>1
>入学難易度は国立医学部より圧倒的に低い
論拠は、出典は?
うだうだ言うなら東大再受験すればいい。それだけのこと。
>>273
年収は業種業界でまちまち。さらに出世度によっても大差がある。
1500万円? 言うほどの金額ではないよ。
ちょっとした会社(上場企業等)でそれなりに出世したらすぐに届く金額。
役員になれば数千万円は珍しくない。
お前の周囲にそんな人が居ないのだろな。
バイトやフリーターでは想像できないかも。
自分の狭い見聞で決めつけるのはバカのあかし。

282 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 09:55:50 ID:94VSeoKe.net
東大卒の生涯所得は5億言われてるね。

医者よりはいいだろうね。
若いときは医者のほうがいいかもだけど。

283 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 10:25:45 ID:KC9oYvUq.net
>>273
「入社が難しい会社のランキング」というのがある。
プレジデントだったか東洋経済だったか、経済系のメディアが発表しているよ。
だれでも知っている会社がズラリ。
このランキングでベストテンに勤務している身内(東大卒)がいるが
30代そうそうで1000万円超、40代で1500万円超える。役職によっては
2000万円にいくことも。
そうした企業に入るには? いうまでもないだろ。

284 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 11:19:37.43 ID:lturfuFT.net
【河合塾2020/07版】  ●非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科 
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理



2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)


※受サロ民以外の受験生や世の中の人(保護者)は2大予備校の偏差値を基準に
 受験校や大学のレベルを判断するのだから、これで決まり!

285 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 12:31:10 ID:uzCLkTqA.net
収入は上限で比較しても意味ないな
学歴どこであっても会社経営者的な立場に行けば
上は青天井だからな
下限の方で比較しないと

286 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 12:58:53 ID:qv0cIrw3.net
問題になってるのは国医と東大非医で、旧帝医なら旧帝医と書くはずだし合格者底辺同士の比較ならもちろんそう書くはず

なので標準的国医の平均レベルより東大非医の平均レベルを比較して圧倒的に入学難易度が低いかどうかみないといけない

それで合格者センター平均(←直前期の共通の問題のため最も参考になる)や参考程度に河合や駿台の模試のデータをみるわけだ、比較だからね

そうしたらどう考えても入学難易度は東大非医>標準的国医なんだよね

データで出てる限りこれ以上でも以下でもない。目指してれば受かるとか定員がとうとか言ってる阿呆は議論にならない。

287 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 13:13:43 ID:uzCLkTqA.net
一種の煽りスレなのにこんなに真面目に議論している人が
多いのにちょっと驚いたわ

医学部の難易度が今より高かった20年位前だったら
この議論を成立しただろうけどそれでも若干東大の方が上かな

288 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 13:14:00 ID:mMz5WHfp.net
>>286
圧倒的な学力を持つ東大と旧帝都市部が抜ける中堅国医だとデータ的には明らかに東大が上になるのは当たり前だろ
しかし東大下位が中堅国医の中で上位につけるかどうかはわからないよね
旧帝都市部が抜けたと言え医学部受験者は出身地に近い医学部を目指すものだしその中には東大レベルはもちろん沢山いる
東大下位レベルは上のデータを見る限り中堅国医の上位にもいけないのじゃないか

289 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 13:16:38 ID:uzCLkTqA.net
ちなみに東大の難易度もドラゴン桜前と後とで変わったな
昔の学歴板ではここまで東大に万能感はなかったはず

290 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 13:41:33 ID:KC9oYvUq.net
あのなあ、東大1学年3000人
理一1000人理二500人理三100人
医学部はどこでも(国公立私立)100人ほど。
東大生のどこを対象にするかで話は変わってくる。
>>1
国医、つまり地方国立医学部だな。
地方で医者をやってると東京が恋しいのだろ。
高校の同期等で東大行って東京で活動しているのが羨ましくてたまらない。
それなら東京の病院へ移ってみたら?
地方の国立医を卒業して東京の大病院に勤務してる人を知っている。

291 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:49:06 ID:5aMDXAAR.net
2021年度 第1回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2020年7月2日更新)
79【◎理三】78【◎京大】74【◎阪大】72 <医歯>
70 [◎九大]
69【◎名大】 [○千葉]
68 【◎東北】[神戸] [広島] ○京府 阪市 ★理一
67 [◎北大] [○金沢] [○岡山] 横市 奈良 ★理二
66 [筑波] 名市 ★京大理
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 ★京大薬
64 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 山口 ★京大工(情報)
63 札幌 福井 香川 高知 大分 鹿児島
62 鳥取 徳島 愛媛 宮崎 ★京大農(生命)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 琉球
60 ★京大工(地球) ★京大農(森林)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:http://i.imgur.com/chzMDCM.png
河合塾による『医学部の歴史』:https://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:https://www.youtube.com/watch?v=ztMnr43vsHw
『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204
『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

292 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:49:41 ID:5aMDXAAR.net
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11

293 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:50:11 ID:5aMDXAAR.net
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位 <東京医科歯科大学>
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位 [筑波大学]
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

294 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:50:46 ID:5aMDXAAR.net
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL

295 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 13:52:12 ID:5aMDXAAR.net
初期研修を大学病院でやると給料は安い
郊外、地方ほど高め

給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )

厚労省提供医師求人サイト:
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

296 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:52:48 ID:5aMDXAAR.net
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。

『医学部が「過去25年で今が最も狙い目」な理由、21年度の入試動向を解説』
https://diamond.jp/articles/-/246253

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html

297 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:54:16 ID:5aMDXAAR.net
非医の就職は来年以降は長期的に悪化する可能性が非常に高い
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実なので、これまでの常識は通じない
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html

「来年春に卒業予定の大学生に対する企業の求人倍率は、ことし6月の時点
で1.53倍で、リーマンショック直後の2009年の水準まで低下しました。
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の業績の落ち込みが、採用活動に
も影響を及ぼしているとみられます。
情報サービス大手の「リクルート」がことし6月に行った調査によりますと、
就職を希望する大学生や大学院生1人に対して企業側の求人がどれだけあるか
を示す求人倍率は1.53倍で、去年を0.3ポイント下回り、2年連続で低下しま
した。
新型コロナウイルスの感染拡大で、幅広い業種で企業の業績が悪化する中で、
採用を控える動きが広がっているためと見られ、求人倍率はリーマンショック
直後の2009年の水準まで低下しています。
リクルートワークス研究所の茂木洋之研究員は「経済が回復すれば求人倍率
は改善される可能性はあるが、感染の第2波への懸念も強く、採用動向の先行
きは現時点では見通せない」と話しています。」

298 :コピペにつきレス不要:2020/09/05(土) 13:55:01 ID:5aMDXAAR.net
医学部高齢受験者は↓の年齢分布で高齢合格者が出ている大学を受けるべし

2019年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/470579337.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465375962.html

学士編入枠も意外に多い
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

299 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:01:30.05 ID:aEJF1uzQ.net
問題の難易度自体が大学の入学難易度に関係ないというのも
あるていどの(問題の)難易度差の範囲内での話だ

東大二次と地方大学の問題とでは大人と子供の差があるので
地方医だったらバカでもシコシコ勉強すれば入れるが
東大はそこそこ地頭ないと無理だよ

300 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:14:05 ID:wlXGBx7X.net
>>299
地頭がある東大生の中でも駿台ベネッセ程度の模試で偏差値とれないのは不思議だなあ

301 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:27:55.05 ID:uzCLkTqA.net
頭が必要なのは東大入試の方かな

地方医学部は数学的センスのようなものはいらないけれども
むしろ発達障害っぽい人は弾かれる感じ

標準問題ばかりだと数学的センスを生かして
難しめの問題で一気に差をつける技が使えないので
ちょいちょいミスをして減点されて不合格になるリスクが出てくる

302 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:33:06 ID:uzCLkTqA.net
それと問題が難しい大学で有効なのは
地雷問題を見抜いて回避する能力だけど
やはり標準問題中心高得点勝負の大学では
難問回避能力が生きてこない

303 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:38:01.49 ID:uzCLkTqA.net
東大非医はムラがあっても研究で光りそうな人が欲しいだろうし
地方医学部はむしろムラが少なくミスをしない人間が欲しいだろう

そういう意味では求められているタイプが明らかに違う

304 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:40:43.93 ID:aEJF1uzQ.net
真面目な話
俺は現役で東大に入って
20代で>>292の50%台の医学部に入って結局やめたんだけど
それこそセンターの二週間前から準備して受かったからね

たいして準備してないのに二次試験簡単すぎて(笑) 

もしそのとき東大を再受験してたら3割も得点できてなかった自信がある


センスとか難問回避力とかそういう高尚な分析以前の問題。
東大と比較するのもおこがましい

305 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:42:17.90 ID:aEJF1uzQ.net
東大非医と比較するならせめて旧帝医なんだよな

旧帝でもない地方田舎医は
単なるDQNの巣窟

306 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:42:51.34 ID:7X7OhAbi.net
>>304
証明書うpくらいしろよ

307 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:43:39.58 ID:VFc66rXC.net
>>276
勘違いしてるみたいだが、合格率が10%未満な。つまり偏差値70より下(正確には65から69のレンジ)の奴は理一では例えば100人受けて10人しか受かってないってこと。

308 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:45:13.05 ID:IA/K84a2.net
何も勘違いしてる様には見えんが
何が見えてるんだ?

309 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:47:15.10 ID:uzCLkTqA.net
304は優秀だな
今は何をやってるの?

310 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:49:48 ID:aEJF1uzQ.net
「やめた」と言っても1年2年いて
やめたのではなく
もともと乗り気ではなかったので
入ってすぐにやめた

地方医がDQNというのはそのとき得た感触ではなく
現役の時にものすごいバカな同級生でも
国立医に入っていくことを目の当たりにしての感想が大きい

311 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:52:07 ID:uzCLkTqA.net
証明書をアップしなくても嘘はついてないでしょう
この人は明らかに勉強ができる人だと思う

気になるのは20代で医学部中退した人が今は何をしているかの方ね

312 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 14:58:04 ID:uzCLkTqA.net
理三再受験中とか司法試験の準備してるとかだったらちょっと面白い

313 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:06:17 ID:VFc66rXC.net
>>308
合格率10%を少数と言わないのが不思議でな。余裕のE判定の水準なんだが

314 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:12:11 ID:uzCLkTqA.net
ブランクのある東大卒がセンターを受けるみたいな企画が
YouTubeなどでよくあるけど600点とかそんな感じの人が多い。

準備期間ほとんどなしでセンター80数%以上取れているわけだから
冷静に考えてみると304はあまりにも凄すぎる。
怪物としか言いようがない。

315 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:19:18.33 ID:ZZGrS3ax.net
自慢は結構だが結局やめたっていうのを恥じた方がいい

316 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:22:47 ID:wlXGBx7X.net
>>307
俺の言ってたのわ偏差値67〜69と言ってたが?
136人受験し28人合格
3人に1人と言ってたが4、5人に1人だな
65まで持ち出すと低くなるの当たり前だろ
偏差値65なんてどこの国医でさえも受からんわ

317 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:26:56 ID:nRpvLkpg.net
>>314
事実は小説よりも奇ならというから
嘘だと断定はしないが
話にリアリティーを出すためには
多少のさじ加減は必要だと思った

318 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:31:10 ID:mMz5WHfp.net
>>314
それでまたなんで受サロにいるんだ?

319 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:32:03 ID:y1IxKL7t.net
>>310
今何してるの?引きこもりか?

320 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:34:09.14 ID:ZJPERxDU.net
>>281
>>283
東大卒の20〜60代の平均年収が700万という現実を理解できないお馬鹿さん
東大出たからって普通に就職活動するだけで年収1000万越える訳ないのにアホだろ
一部上場(笑)なんてワタミでも上場しとるわ

321 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:41:35.64 ID:wlXGBx7X.net
>>307
いや偏差値64は36人受けて6人も合格してるのは驚きや
旧帝医見ても皆無やぞ

322 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:44:05.12 ID:y1IxKL7t.net
東大出身者って自己満で自画自賛しかできないの?本当にショボいな。
ぼくは東大卒ですと貼り紙して
歩いたらwww 。カッコいい。

323 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:49:34.32 ID:uzCLkTqA.net
堂々と今やってることについて語ってくれるかと思ったのだが
もしかしたら詐称だったのかな

324 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 15:59:36 ID:VFc66rXC.net
>>321
ベネ駿の偏差値の話?64で6人も理一受かってたか?ソースある?

325 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:05:57 ID:wlXGBx7X.net
>>324
ごめん前に誰かがあげてたのを写メ撮っただけなんや

326 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:07:04 ID:wlXGBx7X.net
>>324
ベネッセのサイトがあげてるみたいや

327 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:07:48 ID:+2/69sFX.net
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学    岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学          私立 慶応大学 医学 
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
         一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学 私立 東海大学  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学 私立 久留米大学

328 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:08:32 ID:8Q7TzgM+.net
お前らいつまで下らない議論してんの?
東大でも医学部でもどっちも凄いじゃん
ここで腐ってるおっさん共には一生縁のない世界なんだから只々崇めてろって

329 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:23:17.01 ID:ZqUpksEy.net
公立トップ校だと模試判定は無視して受験するのがデフォだけどな
教師が無視していいって言うよ本当にヤベー奴には言わないけど
私立中高一貫は先取で早い時期にA判取るだろうが公立は尻上がりだから模試の段階で偏差値が低くても本試ではA判取ってた奴らと張り合えるくらいになってる

330 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:24:31.14 ID:DVpBBs2V.net
>>310
多分一般的にDQNはお前の方だと思う

331 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:30:12.06 ID:do4+KowB.net
友達出来なくて馴染めい奴は大学や学生のせいにして辞めてくよね
俺の同級生も旧帝医に上位合格したけど周囲が馬鹿過ぎて詰まらないと毒吐きながら引き篭もってた
自分がやるかやらないかに周囲は関係ないのに

332 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:33:09.76 ID:ZT7+m71i.net
言い訳無しの医学部受験
https://ameblo.jp/24shinchan/

東大理一卒の会社員がうつ病による休職を経て医学部再受験を決意。 国公立医学部に合格するまでの記録です。
今受験勉強中!


※これ君たち明日は我が身かもしれないから読んでおいて損はないよ。

333 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:38:35.45 ID:41CRvMY2.net
>>272
東大生の平均IQは120って昔から言われてるのに必死に盛ろうとしてるのは何で?
非医だともっと低いよ?

334 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 16:57:48 ID:yl2YQg5s.net
>>304
東大に入ったことある人にしかわからない話だな。俺ら凡人に話しても無駄じゃね?猿に説法するようなもの

335 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 17:06:43.85 ID:LnWADGl2.net
国立医トップ合格ってどこも現役生が多い印象だなぁ
再受験なのに大して勉強せずに合格したから凄いと言ってほしいのかな?
再受験なんて浪人と同じく現役より出来て当たり前だと思うけどな

336 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 17:08:45.50 ID:aq03/rQ3.net
自己愛性人格障害

337 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 17:17:45 ID:8Q7TzgM+.net
>>334
自演楽しいですかぁ〜?

338 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 18:15:52.91 ID:KC9oYvUq.net
>>1
スレ主の心理はこんな状況だろね。心の内を推測してみた。
高校のクラス会があった。
国立医学部学生の俺ももちろん意気揚々と出席した。
俺は医学部の学生だ、やがて医者になるのだ、どうだ、すごいだろ、恐れ入ったか!
そしたら同級で東大受かったヤツも出席してた。
東京での暮らし、駒場での学生生活の様子を得意げに話してた。
クラスのマドンナも東大ヤローにベタベタくっついてた。
チックショー、俺だって東大受けたら受かってたはずだぁぁぁ。
俺は田舎で医者やる道を選んでしまった。しまったぁ……。
トーダイが憎い!東大生がもてはやされるのが許せない!
>>320
平均年収??それに何か意味があるのかな? 
何とも不思議で奇妙な発想だね。
では聞くがそうした人は何をしているのだろう?
そもそもこの数字の出典は?

339 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 20:31:23 ID:+k00sle7.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

340 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 20:38:41 ID:aEJF1uzQ.net
さっき「地方医の二次簡単すぎ」と書いたが
正直言うと
数学はそれなりに難しかった。9割方解けたけど完答はできなかった

化学の準備が間に合ってなくてセンター化学も70点ほどしか取れなかったのに
受かったのは数学で差をつける(詰める)ことができたからだろうね

英語はめちゃめちゃ簡単だった

341 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 20:43:52.38 ID:mMz5WHfp.net
>>340
完答できなかったのに数学で差をつけれたってどう言う事?
その国医に何番ぐらいで合格できたの?

342 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 20:49:26.40 ID:mMz5WHfp.net
>>340
その年なら信州三重岐阜鳥取あたりだけど数学完答できなくて科学70点じゃ上位合格じゃないだろ

343 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 21:47:42 ID:twCeCrVT.net
>>338
頭悪そう

344 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 23:09:10 ID:d0T8DNnt.net
水上「な? これで分かっただろ お前ら東大非医がいくら大企業に入ったところで所詮はリーマン(笑) 社会的地位も安定も何もかも格が違うんだよ さっさと選民思想を消せ それは医学部にだけ許される物であって、社会に出てクズと同列に働くお前ら非医が発言していい言葉じゃない」

すべての医学部>>>>>>>>>>>東大非医

345 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 23:50:19 ID:uzCLkTqA.net
>>344
ガセの可能性が高いのに個人名出すと名誉棄損で訴えられるよ

346 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 08:39:03 ID:xDs137k4.net
東大非医より難易度明らかに上なのって京大、阪大くらいだろ

347 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:13:47.99 ID:ydcdcqsh.net
>>346
平均での話しならね
国医全体まとめて上位から1500人と東大1500人と比べたら変わってくるな
どう考えても東大一括りなのと各医学部を比べては医学部が不利になるのは当たり前

348 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:15:57.55 ID:DIpm5X8O.net
東大医学部卒年収 

東大出身者の平均年収が1,000万円を超えるのは33歳。

東京大学 35歳 平均年収1124万円 ←東大非医

東大医学部 38歳 平均年収993万円 ←水上くん

349 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:16:40.42 ID:AWkZlm+1.net
>>346
首都圏だけでも医科歯科は明確に上だし、
千葉横市は理一理ニと同等。東大に夢見すぎ

350 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:18:59.83 ID:fy2vOMRh.net
>>348
https://www.e-doctor.ne.jp/j/search/?pr%5B10%5D=1&pr%5B9%5D=1&pr%5B11%5D=1&pr%5B8%5D=1&pr%5B13%5D=1&pr%5B12%5D=1&pr%5B14%5D=1&ke=

首都圏で軽く検索しただけで1500万以上の求人がざらにあるんだが?検索の仕方も知らんのか?

351 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:23:26 ID:DIpm5X8O.net
文句は、医学部進学大百科 2019完全保存版 /プレジデント社に言ってください。

352 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:24:55 ID:KkgXSUC3.net
>>351
非医なのに、なんでそんな本持っているの?

353 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:25:26 ID:fy2vOMRh.net
>>351
お前が文句を受け付けないなら書き込むなよ。アホか

354 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:25:27 ID:DIpm5X8O.net
東京大学 2020 就職先 外資系金融・シンクタンク・コンサル就職 東京大学新聞2020.7.14&8.25より

37 野村総合研究所
37 アクセンチュア
30 PwCコンサルティング
22 デロイトトーマツコンサルティング
16 マッキンゼーアンドカンパニー
14 アビームコンサルティング
11 ゴールドマンサックス証券
10 三菱総合研究所
10 A.T.カーニー
 9 ベイカレントコンサルティング
 7 日本総合研究所
 7 クニエ
 6 KPMGコンサルティング
 6 シグマシス
 6 ボストンコンサルティング
 5 JPモルガン
 5 シティグループ証券
 5 プライスウォーターハウスクーパース
 5 ベイン・アンドカンパニー
 4 デロイトトーマツコンファイナンシャルアドバイザリー
 3 ゴールドマンサックスアセットマネジメント
 3 ドイツ証券
 3 バークレイズ証券
 3 EYアドバイザリー&コンサルティング
 3 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
 3 ローランドベルガー
 3 経営共創基盤
 3 みずほ情報総研
 2 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
 2 GCA
 2 PwCアドバイザリー
 2 PwC japan
 2 アーサーDリトル
 2 アーンストアンドヤング
 2 パシフィックコンサルタンツ
 2 リブコンサルティング
 2 リンクアンドモチベーション
 1 世界銀行 ゴールドマンサックスジャパン ゴールドマンサックスシンガポール ウェルズファーゴ証券 
   JPモルガンアセットマネジメント UBS シンガポール政府投資公社 ドイツ銀行 モルガンスタンレービジネスグループ 
   KPMG L.E.K.コンサルティング Macbee Planet P&Eディレクションズ YCP Solidiance アイ・アールジャパン 
   アイレップ エニシフルコンサルティング キャップジェミニ ケイスリー コダワリビジネスコンサルティング 
   サイモンクチャーアンドパートナーズ サーチファームジャパン デロイトトウシュトーマツ ドリームインキュベータ 
   バーチャレクスコンサルティング ビジョンコンサルティング フライトシステムコンサルティング 
   プランティックコンサルティング プロレドパートナーズ マーサージャパン マーズアンドコーコンサルティング 
   メディヴァ 山田コンサルティンググループ


平均年収明らかに医者より高給だろね。

355 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:26:54 ID:fy2vOMRh.net
>>354
東大の就職先トップ層の平均とって何がしたいんだ?全体の平均持ってこいよ

356 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:27:59 ID:DIpm5X8O.net
GCA 2063万円
A.T.カーニー 30歳 2000-3000万
マッキンゼーアンドカンパニー 10年目平均年収 3000-5000万
ゴールドマンサックス証券 平均年収2094万

医者ww

357 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:29:03 ID:QX1176NM.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

358 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:29:45 ID:KkgXSUC3.net
>>354
あなた本当めでたい人やね。そんな企業で定年まで
いられる人、どれだけいると思っているの 笑

業績が上がらなかったらすぐ解雇されるよ。
夢見過ぎ。

359 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:29:47 ID:iKEKMi2s.net
>>354
何年勤められるかな?
全員転職成功するわけもなくその後どうなるんだろう
それと医者の年収はバイトが含まれていない
大学病院の給料+バイトで大抵1500ほど行く
民間なら単体で1500は行くな

360 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:31:49 ID:AWkZlm+1.net
>>356
美容外科の年収は4000〜5000万だから比べると恥かくからやめとけ

361 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:35:10.75 ID:DIpm5X8O.net
コンサル→エリート

美容整形→wwwwwwwwwwwwwww

362 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:36:53.42 ID:KkgXSUC3.net
>>356
「外資系はクビになる」は本当?外資内定者が実情をお伝えします
https://www.recme.jp/media/201912119090

好景気を背景に人気を高めている外資系企業。外資系コンサルティングファームや外資系金融機関は新卒就活市場で確固たる地位を築いています。しかし外資系で怖いのがレイオフ、すなわちリストラのリスクです。大胆にクビを切る冷徹なイメージの外資系企業。実際に社員の方から伺ったリストラの実態をご紹介します。


めでたい君な、これ読んで勉強しろよ。

363 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 09:37:07.70 ID:AWkZlm+1.net
>>361
医者は一般的にエリートと認識されるぞ。恥の上塗りはほんとやめとけ

364 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 12:59:00 ID:oW40oJEr.net
こういうスレでは非医卒の最高年収群と医師の最低年収群との比較になるのが
いつものパターン

365 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 14:40:16 ID:VBkrqlit.net
>>361
美容はバイトで十分
普段は大病院の形成外科医

366 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 14:41:14 ID:DEbH00lC.net
東大医は研究医になる人が多いだろうから平均年収はめちゃくちゃ低めになるだろうね

367 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 15:02:59 ID:TYXSa4Ix.net
金の話見てると毎回思うけど東大行くやつは本当に金が欲しいなら医学部行けばいいじゃん行けるんだから 金より自分の趣味を優先したんだから金で医者に負けても文句を言うなよ

368 :名無しなのに合格:2020/09/06(日) 15:44:20 ID:av6HJOR6.net
東大より難しい医学部なんてもはや数えるほどしかないんだから、期待年収の高さを重視するなら医学部行ったほうがいいのはその通り。でも最後は(東大も医学部にも行ける人にとっては)個人の好き好きだし、年収の高さや社会的地位の高さで東大非医にマウント取ろうとするのはちょっとね

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200