2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

1 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:38:48 ID:RXXOZ3Mz.net
入学難易度は国立医学部より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない

4 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:40:31 ID:i5iXXdZU.net
>>2


5 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:41:16 ID:Jvo1VFil.net
東大非医より平均レベル上の医学部って、理3、驚異、範囲しかないだろ。

6 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:41:52 ID:i5iXXdZU.net
ワタクにとって国医とか東大とか雲の上すぎるから知らないもんなw

7 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:45:11 ID:sYdmCQyr.net
東大理一が名大医学部の少し上レベルだから
理一より上は、
阪大医、慶應医、京大医、東大医くらいやな

8 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:46:52 ID:W1D6ZkgV.net
おいおい医科歯科はどうした

9 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:49:26 ID:sYdmCQyr.net
>>8
医科歯科って阪大医とか慶應医より下じゃなかった?

10 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:51:36.70 ID:W1D6ZkgV.net
>>9
少なくとも名大よりは上だろ

11 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:51:45.21 ID:Ny6vWZlT.net
国医ってそんな難しくないよ
センターは高いけどそれはセンターの比率が東大より高いからなだけ
まあどうせ1は医学部受けたことないんだろうな

12 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:53:34.90 ID:bFyeb1Z+.net
国医って実はピンキリなんだよな、日医と慈恵は明らかに千葉以外の旧六より難しいよ

13 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:54:14.26 ID:sYdmCQyr.net
慈恵医は京大理くらいの難易度あったりすんのかな

14 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:55:58.00 ID:xDLOLLJb.net
>>13
全然あると思うよ。

15 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:57:41.73 ID:sYdmCQyr.net
>>14
やっぱ4科目偏差値70.0は伊達じゃないな
1科目差あるとは言え難しいわな

16 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:59:27 ID:nJdYQ9nu.net
国医は東大と京大の間に沢山おるイメージ。
合ってるかな。合ってると思うけど

17 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:00:29 ID:sYdmCQyr.net
>>16
最近は京大理系より難しい国医も結構少ない

18 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:01:34 ID:nJdYQ9nu.net
国医は東大と京大の間に沢山おるイメージ。
合ってるかな。合ってると思うけど

19 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:02:46 ID:nJdYQ9nu.net
さすがに京大理系よりは上だと思うなあ、平均として、中堅国医は

20 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:03:14 ID:MgIHnkSK.net
地底理系だけど底辺国医が憎い
入学難易度は阪大理系より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない


最近の国医の凋落と一般率の低さ考えるとこの方がしっくり来る

21 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:03:14 ID:jBvBB+xO.net
>>16
東大京大の間と言うより、上二割と下二割を除いた国医は京大非医の中に収まるってイメージがある。東大は国医の上二割以上

22 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:04:15.11 ID:jBvBB+xO.net
>>11
そのセンターでも東大より上の国医って数えるくらいしかないよ

23 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:04:55.65 ID:nJdYQ9nu.net
受サロでは阪大より簡単扱いされるのか。
おかしなとこだなここは

24 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:05:12.35 ID:WpaY/bel.net
>>1

またワタク劇場かよw

25 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:06:51.45 ID:sYdmCQyr.net
>>19
中堅国医って河合でいう偏差値65.0~67.5(4科)やろ?
京大理系は偏差値65.0(5科)やで
京大理系≧中堅国医や

26 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:07:56.74 ID:nJdYQ9nu.net
普通にさ、国立医学部って国語悪いやついるの?
センターどう乗り切るん

27 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:08:21.37 ID:jBvBB+xO.net
>>20
流石に阪大理系では底辺国医でもキツいと思うわ。まずセンターが足りない人が阪大理系には多そう

28 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:08:23.32 ID:sYdmCQyr.net
今って早慶理工より簡単な国医あるよな
阪大レベルのやつ

29 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:09:18.70 ID:jcE+6Ero.net
一頃よりは医学部の難度落ち気味って聞くから東大非医より難しいところも減ってるだろ

今は情報系、情報科学・情報工学・情報理工学・電子情報などなど理系で情報とつけばとにかく人気

30 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:09:29.05 ID:tbXgtYa4.net
離散、脅威、範囲、医科歯科医、経緯
--東大非医--
地帝(阪大除く)医などの上中位国公医、最上位私立医(慶應除く)
--京大非医--
中下位国公医、上中位私立医
--東工大--
底辺国公医、中下位私立医
--阪大東北名古屋非医--

理系はこんな感じで地帝東工大京大東大のそれぞれの間に医学部があるから文系のそれより差がかなりある

31 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:09:37.39 ID:Ny6vWZlT.net
>>25
中堅って旧帝の中堅(名大とか)ってことだよね
さすがに中堅国立(非旧帝)の医学部は京大非医には勝てないと思う
千葉医はまあ難しい方だけど

32 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:09:40.62 ID:LH+bmUV3.net
今の名大医って定員増加前の旧六医くらいだしな

33 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:10:04.59 ID:nJdYQ9nu.net
え、そんな医学部なくないか?
俺の高校早稲田いった勢と国立医学部勢じゃ全然格が違ったんだが

34 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:10:43.07 ID:bFyeb1Z+.net
本当に底辺の国医は東工大と早慶に受からないと思う、阪大なら受かるけど

35 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:11:20.78 ID:sYdmCQyr.net
京大理系と東工大は難易度に結構差がある
東工大と阪大の距離≦京大と東工大の距離

36 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:13:20.75 ID:sYdmCQyr.net
東大落ちて早稲田先進理工とか慶應理工いったやつがもし中堅国医受けてたら楽勝だったろうなw
2次偏差値が早稲田理工慶應理工=中堅国医だし

37 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:14:36 ID:i5iXXdZU.net
>>36
こいつ絶対ワタクだろ
医科歯科のことすら知らないし

38 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:14:43 ID:sYdmCQyr.net
名大医は5科目67.5だしかなり難しいよね?
理一より少し簡単だけど

39 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:14:59 ID:nJdYQ9nu.net
なんか他の板で聞いたら受サロは医学部コンプって奴らが医学部簡単って言いまくってるんですね。納得です。

40 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:15:21 ID:Ny6vWZlT.net
>>36
将来のモテと年収は大違いだな
ほんと東大落ち早慶って損過ぎるw
東大ならまだブランド力あるからいいけど早慶ってw

41 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:15:54 ID:sYdmCQyr.net
>>37
上位国医や旧帝大医じゃなくて中堅国医やで

42 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:16:34.66 ID:jBvBB+xO.net
>>33
全体的には当然早慶理工より国医の方が難しいけど、今年国医の結果偏差値でかなり下がったところがあるので国医はもれなく早慶理工受かるかと言われれば微妙だとは思う。要するに国医もピンキリ

43 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:17:02.16 ID:pljlwAUE.net
東大非医は刺身のツマ程度でしかないセンターを片手間でやって790とかだからな
センター全力投球、二次軽量2科目でやっとこさ760の地方医と比べちゃいかんよ

44 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:17:22.10 ID:gro8Y3yw.net
和医大と京大非医はどっちがむずい?医者の息子の友達が悩んでいるんやが。どっちもA判。

45 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:19:26.50 ID:xDLOLLJb.net
>>44
医者になりたきゃ医学部。それだけ

46 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:19:39.42 ID:bFyeb1Z+.net
国公立医学部と一括りにされてるが、いくら首都圏でも魅力のない大学は蹴られてるからな
魅力のある千葉や医科歯科は慶応辺りしか蹴らないが、魅力ない横市は慈恵日医順天に蹴られる

47 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:19:58.76 ID:sYdmCQyr.net
京大工より難しい国医って今は結構少ないんじゃ?

48 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:20:08.45 ID:xDLOLLJb.net
>>44
難易度はそんな大差ないと思う。どっこい

49 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:20:14.50 ID:Ny6vWZlT.net
>>44
将来の年収とかじゃなくて単純に難しさなら圧倒的に京大非医でしょ

50 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:21:30.62 ID:sYdmCQyr.net
京大非医でも理学部、工上位、農上位と工下位、農下位で結構かわるよね

51 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:24:02.43 ID:jBvBB+xO.net
>>39
コンプと言うより結果偏差値とかを見て素直に考えると医学部が相対的に易化してるとは言えると思う。もちろん未だに医学部は難関だよ。ど田舎でさえ阪大理系より難しいんだから

52 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:26:51.42 ID:vVGIADjk.net
帝京医の方が東大非医より上やろ
平均年収倍違う

53 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:27:20.69 ID:/gIhPoMZ.net
阪大<私立医学部<京大<国立医学部<東大くらい

54 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:28:19.60 ID:Ny6vWZlT.net
>>53
雑過ぎwww

55 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:28:23.69 ID:vVGIADjk.net
>>53
国医>私医>>>>>>>東大>京大>その他ワタクザコク

56 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:30:33 ID:pMXY6qgX.net
>>52
それだと帝京医>理三だな
私立医は親の病院継ぐ奴多いから年収高い

57 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:31:18 ID:sYdmCQyr.net
開成卒東大工学部(慶應医蹴り)→東大院卒で東芝で働いてるやついるわ
慶應医学部いってれば、と後悔してるかも?

58 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:31:43 ID:IryfOtpG.net
>>55
どんなに年収高くても医者にはなりたくないって人も居るし、そもそも受サロでは難易度で語るべきだね

59 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:33:57 ID:vVGIADjk.net
>>58
医学部でも医者以外になろうと思ったらなれるけど逆は無理
今の日本では医者資格が最強すぎる

60 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:34:04 ID:sYdmCQyr.net
理一と慶医ってW合格だと基本理一いくの?

61 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:34:09 ID:Ny6vWZlT.net
>>58
これ、年収とか就職とかに論点すり替えるのは大体難易度で負けているとき
医学部の6年間が嫌な人とか、血が嫌いな人、お金がかかるからそもそも無理な人(私立の場合)とかいろいろ知ってる
ていうか医者になりたくないのに医学部受ける奴がたくさんいるのが心配

62 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:37:32.71 ID:IryfOtpG.net
>>59
うーん、まあ大抵のサラリーマンには医学部卒で就活すれば珍しさもあってなれるかも知れないね。でも企業研究者とかましてアカポスはまず他分野出身者は無理だよ

63 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:38:18.19 ID:Jao+cPLK.net
>>60
理一と予想してみた
それで慶医いくようなやつは理一受けず国公立医受けるはずってことで

64 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:38:59.96 ID:Ny6vWZlT.net
>>63
そもそも私立医は学費がバカ高いからなあ

65 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:39:12.49 ID:vVGIADjk.net
>>61
学歴は就職のためにあるものである
東大が人気なのも東大=年収の高い職業につけるからであって卒業生の平均年収が300万なら誰も目指さない
学歴と年収は密接不可分だし難易度なんて考慮要素ありすぎて単純比較できないからナンセンス

66 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:43:11 ID:MgIHnkSK.net
東大から大物政治家や財界のトップに立つ奴ゴロゴロいるから、
そいつらからみたら医者なんか鼻糞みたいなもんだよな
医学部長とか単科医大学長とかなった所で所詮は狭いコップの中で粋がってるだけって話になる

67 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:43:26 ID:xDLOLLJb.net
>>60
理Iが第一志望で慶医受けるやつは、お試し感覚・練習で受けてるやつが多いから大体理I行く。でも慶医行くやつも周りにはいた。

68 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:44:21 ID:IryfOtpG.net
>>65
難易度こそむしろ比較しやすいよ。国立ならセンターと二次試験な訳で、同じ模試を受けた人の結果からボーダーや合格者平均が出てくる。むしろ年収は医師資格という特殊性がある医者の方が高く出るのが一般的で、そこに個人の嗜好(やりたい事が医者ではないとか)が反映されない分フェアじゃないよね

69 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:44:25.76 ID:bFyeb1Z+.net
開成だけは医学部志望者でも実績のために無理やり理T理U受けさせてる可能性ある

70 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:44:33.52 ID:Ny6vWZlT.net
>>66
官僚目指す人や研究者目指す人は年収で物事を判断していない
俺はそういうやつを一番尊敬してる

71 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:45:51.79 ID:vVGIADjk.net
>>66
そりゃ鼻糞だろうけどそれは東大の超トップ層だろ
東大のら平均年収みたら大体は大して稼いでない(勿論そこらへんの早慶なんかよりは稼いでるが)
どんだけ田舎でもアホ大でもいいから医学部の方がいいと思うがね

72 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:46:51.93 ID:sYdmCQyr.net
東大工学部だと同期は官僚もいるらしい

73 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:53:16.81 ID:vVGIADjk.net
>>68
まあ仮に正しく比較できたとしても人生に有意義なのは年収の比較であって難易度の比較ではないよね
大学の入学難易度と将来の年収がどちらが大事かは明確
受サロの狂信者は前者を選ぶ人もいるだろうが年収のほうが一般的には大事

74 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:53:26.25 ID:MgIHnkSK.net
管(法政)二階(中央)

ー ― ―(越えられない圧倒的な壁)― ― ―

中川(医者最高権力者)
ー ― ―(越えられない壁)― ― ―
東京大学医学部長(東大医学部最高権力者)

これくらいの圧倒的大差がある
つまり医者は最上位でも法政や中央法の指一本で塵みたいに吹っ飛ぶ雑魚職業ってこと

75 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:54:26.54 ID:rbOzXRvV.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

76 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:55:09.41 ID:vVGIADjk.net
>>74
医者コンプで頭壊れかけてますやん

77 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:56:19 ID:bs2nZ7Ch.net
【河合塾2020/07版】  ★非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科 
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医
★東大理1 ★東大理2 ★京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医
★京大薬 ★京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ★京大農(応用、食品、食料) ★京大理
ID:CzMFH4R/0(1/2)
0205 実名攻撃大好きKITTY 2020/08/28 02:28:35
2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)

78 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:56:23 ID:LiXZ91XR.net
理一から再受で横市行ったが難易度は大して変わらんぞ?お前らも受けれてみれば分かるよ

79 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:57:13 ID:QfUI1Wn7.net
日医が慈恵が旧六より難しいだって?
エアプもいいとこだな

80 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:57:56 ID:MgIHnkSK.net
>>76
医者が雑魚職業という事実に反論できてなくて草
大物政治家や事務次官、大物財界人を大量に排出してる東大に医者ごときが敵うわけないじゃん

81 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:58:24.51 ID:K78jFjr3.net
私立医は慶応以外大したことない
4科目なら何とかなる
センター90%越えは並大抵では届かない

82 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:58:28.77 ID:4idJyECH.net
難易度だけで言えば
医科歯科医、千葉医>慶應医でしょ
センター試験無いもん 慶應医は

83 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:59:16.27 ID:vVGIADjk.net
>>80
だからそれ一部の人間やん
しかも政治家は詩文ばっかりやし官僚は収入雑魚の癖に激務だし

84 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 23:59:30.32 ID:gvI9QodS.net
>>80
大学と職業を比べるとかアホ丸出しやん。幼稚園からやり直してこい

85 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:00:14.84 ID:xu3WxnqE.net
>>73
もちろん年収は大事だけど、個人の嗜好を無視してとにかく年収が高い方が凄い!とは個人的には言いたくないかな。それだと例えば川崎医卒で親の医院を継ぐってのがもの凄く強くなってしまうかも知れないし。受サロは入試難易度を語る場所で、年収だけを語りたいならもっと相応しい場所が他にあるんじゃないかな

86 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:01:18.53 ID:LoVF8gjc.net
>>84
難易度で論破されたから職業の優位性に話を摩り替えるアホ丸出しのイタロ―に言ってやれ

87 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:04:50.70 ID:RSmfztIw.net
>>85
社会的に強者なのは金を稼ぐ奴だからその川崎医大卒の奴は最強クラスだよ
それに年収と学歴は密接不可分だし
平均年収は入試難易度にも影響してくる
誰も平均年収が少ない大学を受けたがらない

88 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:05:34.85 ID:7uX3P4Ui.net
>>79
エアプはお前だろ
千葉以外の旧六はマジで言われてるほどじゃないぞ

89 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:05:58.97 ID:JDR6J5HE.net
>>87
でも完全に比例しないんだからジュサロという難易度を重視する場所で年収を語るなってことw

90 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:10:21.13 ID:RSmfztIw.net
>>89
それはオマエが勝手に決めたルールであって語ることは自由だし重視する要素はその人次第
金と入学難易度だったら前者を取る人が多数

91 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:14:24.59 ID:J7d3DipZ.net
阪大=千葉後期>慶應>千葉前期=東大文系

92 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:15:42.08 ID:C6JAMARp.net
医学部コンプとは

医者に成りたくてもなれなかった奴、または医学部に行った奴に悔しい思いを
させられた奴に多い。
医者に成れない自分を慰めたい。失敗した自分を肯定したいがために
頭の中で色んな妄想を繰り広げ、匿名掲示板で医学部攻撃する人。

皆さん、医学部コンプにならないように頑張りましょう。




学歴コンプレックスにしても医学部コンプレックスにしても、解決する方法は唯一「再受験」することだけです。

不思議なことに、「浪人コンプレックス」はあまり強くはでない(むしろ努力した期間として好意的に本人は考えていることが多い)ので、
年数を重ねていても第一志望の大学や医学部に合格すれば、割とすっきり昇華します。
ちなみに大学院でかつての志望大学へ行くことは、全く選択肢に上がらない様です(もっとコンプレックスが悪化してしまうのかもしれません)

ではこれらのコンプレックスを抱いたまま、生きていくとはどんなことでしょうか?

実は「学歴コンプレックス」を抱いて社会人になった人たちは、案外いい仕事をしています。
これは、東大・京大・一橋・東工大だけでなくハーバード大、イェール大、ペンシルベニア大、プリンストン大、コロンビア大、ブラウン大、ダートマス大、コーネル大、カリフォルニア工科大、UCバークレー、ジョンズ・ホプキンス大、
チューリヒ工科大、ユニバーサル・カレッジ・ロンドン、ケンブリッジ、オックスフォード大といった海外の有名大学など自分たちより格上の大学に行った連中を
「仮想敵」「あいつら俺たちを学歴だけで『低学歴』『低脳』『Fラン卒乙』『バカでも卒業出来るとこが最終学歴のくせに生意気だ』とバカにしやがって」と奮起し、時には団結することで実力を発揮しているためだと思います。

実際、文系学部では霞ヶ関の高級官僚になるには東大法学部が圧倒的に有利ですが、
文系で対抗するマスコミ・出版社やメーカー・損保・保険・メガバンクは早慶・上智・GMARCH・関関同立をはじめとした私大学閥が大きな勢力です。

第一志望の大学に落ちた本人は学歴コンプレックスが無くなることは無いでしょうが、客観的には素晴らしい結果を残せる可能性があります。

93 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:17:43 ID:C6JAMARp.net
「医学部コンプレックス」に良いところは全くありません。


特に看護師・薬剤師・介護士・助産師・臨床検査技師・作業療法士・理学療法士・臨床栄養士・保健師・栄養士・救急救命士など
他の医療職になってしまった場合は、医師に対して敵意を持って仕事をすることになります。
最近はチーム医療と声高に謳われていますが、あくまで医師の責任と指示の元に患者の治療に協調しなければなりません。
リーダー(医師)に、敵意を持っている医療従事者が良いパフォーマンスを発揮できるはずがありません。
もし医療系以外の職についたとしても、医師に対して敵意を持つことは、自分や家族の健康に関して損しかないと思うのです。

「学歴コンプレックス」も「医学部コンプレックス」も受験の結果によって生じ、治療法は再受験しかない心の闇です。

しかし客観的に見た場合、人生大逆転になるきっかけになりうる「学歴コンプレックス」に比べて、
自他の健康を害する可能性すらある「医学部コンプレックス」は尚の事、業が深いと思います。

「学歴コンプレックス」も「医学部コンプレックス」も受験の結果によって生じ、治療法は再受験しかない心の闇です。
しかし客観的に見た場合、人生大逆転になるきっかけになりうる「学歴コンプレックス」に比べて、
自他の健康を害する可能性すらある「医学部コンプレックス」は尚の事、業が深いと思います。

94 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:18:04 ID:hrzYza9E.net
地位だの年収だので罵り合って虚しくならないのか

95 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:19:10 ID:C6JAMARp.net
【河合塾2020/07版】  ★非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科 
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医
★東大理1 ★東大理2 ★京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医
★京大薬 ★京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ★京大農(応用、食品、食料) ★京大理



2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)

96 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 00:54:54 ID:3uGiTaqs.net
あーやっぱ偏差値出すと国立医学部は難しいね

97 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:00:55 ID:9f6LRUY3.net
慶應経済だけど国医や東大よりモテるからコスパ良いよ

98 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:03:31 ID:5TFqy66o.net
>>97
ワタクが国威よりもてる訳ないやん

99 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:12:04 ID:9f6LRUY3.net
>>98
国威の方が勉強してるの知っとるが、慶應ボーイのブランドって謎に強くて、医者ってブランドより恋愛市場では強いんだべ

100 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:19:13.31 ID:xK6QRjuD.net
>>97
石破とか石原のところかくだらん

101 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:26:08.66 ID:xzi8RUtf.net
>>95
駿台全国は実態を反映してないから難易度語る上では微妙

102 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:37:17 ID:CDPYhTKO.net
>>101
その通り
京理>>京大情報は明らかにおかしい

103 :名無しなのに合格:2020/09/04(金) 01:40:57 ID:fXsGQidw.net
周囲を見ると現役駅弁医と東大非医は同等だったけどな
二次の難度や科目数以上に定員数が違い過ぎる

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200