2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

1 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:38:48 ID:RXXOZ3Mz.net
入学難易度は国立医学部より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない

574 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 12:55:30.13 ID:PlaVeOO2.net
東京大学どころか京都大学よりも地方の国立医学部のほうが簡単だよ

575 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:25:43 ID:v6RnBMbk.net
東工大や慶応理工との比較は?

576 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:30:58.73 ID:O4kAG0sS.net
上位層がどれだけいるとかは関係ない
67〜69の偏差値でも4人に1人が受かると言うのが東大なんだよ

577 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:33:49.80 ID:nbjEHEJi.net
国立医>>>>私立医>>>>東大非医
東大平均年収626万円
医者平均年収1200万円

578 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:39:15.72 ID:v6RnBMbk.net
>>577
これは基本給でしょ
コバショーの動画だったかで医者はバイトができる後期研修医以降は
20代で2000万円ちかくかせいでいるとか

579 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:41:21.01 ID:PlaVeOO2.net
>>575
京大卒の某地方国立医再受験だから他は行ったことなくて比較できないんだごめん

580 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:42:31.67 ID:nbjEHEJi.net
>>578
開業医になると3000万くらい
しかも普通のビジネスとちがって簡単に成功できる
医者が最強
東大非医は帝京医のケツ穴を舐めるレベル
優秀な高校生は東大王とかいうゴミ番組に騙されないように

581 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 13:50:25.03 ID:nbjEHEJi.net
東大非医がコロナで職を這いつくばって探し回って見つけた会社で600万で働いてる中でワインを飲みながら適当に就活しバイト医を適当にやって1000万近く稼いでるのが医学部
東大非医は解雇されたら単なるゴミになるが医学部は医者という最強の資格のおかげで将来安泰、それ故にブスだろうがなんだろうがモテまくる
帝京医>>>>>>>>>>>>>東大非医
残念だがこれが日本の現実だ

582 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 14:02:09.41 ID:6oIL46KR.net
親族が医師をしているが開業は稼げるらしいな
開業した大学の後輩から年収9千万円超えたとマウントとられたらしいが
銀行からの借り入れなどに踏み切る度胸がなく勤務医のままだわ
勤務医でもバイト込みで2千万円は切らないとのこと

ちなみに親族の子も国威の学生だが東大に行けたかを聞いてみたら
「東大は問題がえぐい。浪人して対策しても受かるか分からん。」とのこと

583 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 14:48:59.72 ID:pPdktIOX.net
逆学歴フィルターかかるような奴は東大行かない方が幸せかもな

584 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 17:18:02 ID:jvj2fUPK.net
>>581
コンプ持ちでレス早そうだからお前に聞くけど生涯賃金で比べたらどうなんの? 医者の退職金は少ないし昇給も普通の企業とは違うんだから変わってくると思うんだが

585 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 17:27:31.59 ID:eU5yULHI.net
◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要
◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL

平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
(『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU )
(厚労省提供医師求人サイト: https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001)
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
ソニー:https://heikinnenshu.jp/denki/sony.html
日立製作所:https://heikinnenshu.jp/kininaru/hitachi_p.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

586 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 17:27:32.95 ID:PiPFnaBL.net
>>582
医師の子供は幼少時から医学部を目指すから東大の問題なんか対策してこないからだよ
行きたい大学はだいたい決まってるからね

587 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 17:49:39.74 ID:evUpLKkh.net
>>584
医者って定年無いから生きただけ生涯賃金上がるんじゃね
開業してないお爺ちゃん医者なんか老人ホームとかメガネ屋に名義貸しするだけで年収1000万以上だし
土日で健診のバイトやればもっと稼げるしな

まぁ東大卒で企業でもしてればそっちのが稼げるだろ

588 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 17:55:09.84 ID:W8rhiSEJ.net
受サロで年収について語るのは野暮だけど、個人的な感覚的では>>536がしっくりくるかな。
東大は外銀外コンを始め総合商社大手広告などもっと高給な会社に行く奴も多いけど、まあ平均ならこんなもんだろーな。医者の方が平均的には高いだろうけどね。
少なくとも東大卒の全年齢の平均年収が600万とかはまずあり得ないと思う。新卒4、5年目の平均ならまだあり得るかも知れないけど

589 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 18:03:28.00 ID:cwa4Z6R5.net
年収比べる意味あるか知らないけど、
東大も医者も上は幾らでも目指せて、平均は医者のがやや上、最低保証としては医者のがいいって感じかな
普通に勤務医するのと東大生がたくさんいるような企業に勤務するなら、金銭的にほとんど変わらず企業の方がQOLは高そう

590 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 18:17:26.34 ID:evUpLKkh.net
「21歳〜59歳の、DODA転職支援サービスに登録をしている、ホワイトカラー系の東大生(男女)」の平均年収が729万円

転職サイト大手のDODAの情報では上記の通り

一方、出所不明の自称コンサル調べだと1000万以上

良くわからんな

591 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 18:37:57 ID:6oIL46KR.net
年収や社会的安定度は平均すれば医師の方が上だと思うのだが
東大卒が就くような仕事は仕事内容がエキサイティングな感じがする

野心家は東大の方がよさそうだな

職場に東大卒が入ってきて期待していたのだが
出世願望ゼロで草食動物みたいな欲がない感じの人でがっくり来たけど
(ただ、有能ではあった)

>>586
なるほど
俺の親戚がそうなのかはおいといて
医師の子だと確かにそういう人は結構いるかもしれんね

592 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 18:49:43 ID:6oIL46KR.net
>出世願望ゼロで草食動物みたいな欲がない感じの人でがっくり来た

まあ、冷静に考えて野心家ならうちの職場には来ないわな

593 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:03:57.79 ID:CWcD/2XS.net
興味もないのに「安定」「高給」「社会的ステータス」とかって、バカかよ。

594 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:49:26 ID:nbjEHEJi.net
医者コンプワラワラで草
医者が最強なのは年収最低でも1000万以上キープ+それが生涯続くってことなんだよ
東大卒で起業なり外資なりでガツガツ稼ぐ奴は年収3000万とか行く可能性はあるがそれが生涯続く訳ではない
身体壊したらそれまでだし解雇なんて時代の流れでいくらでもありえる
しかもエリートだろうがなんだろうが会社辞めたらただのゴミなので職場に一生しがみつくことになる
他方医者は職場を離れてもカンタンに復職できるしその間に起業したり投資したり別の稼ぎ口を開拓することだってできる、もちろん開業医のルートもある、更に銀行からも信頼されてるから融資もカンタンに受けることができる
ハッキリ言って無敵だよ
東大王(笑)なんてクソゴミよりも医学部目指しなさい

595 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:52:03 ID:F5CG29qh.net
医者は3Kだからなぁ きつい きたない きもちわるい

596 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:57:53 ID:MKS+AyfU.net
>>594
医学生かどうか知らんけど東大卒が身体壊しても助けてくれなさそうで草

597 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:58:05 ID:nbjEHEJi.net
医者だけ激務っていわれるのはなんでなんだ?
医者以外のリーマン(笑)も激務だろ
しかも東大卒のリーマン(笑)はクビになったらチンカスで無職のゴミになるけど医者は職場復帰できるからなあ
激務といっても逃げることができる激務と逃げたら自殺レベルの激務で全然質が違うんだよな

598 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 19:59:23 ID:c5o9nYis.net
>>595
それ言っても世間の評価は変わらないんだし恥ずかしいから辞めたほうがいいよ

599 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:00:06 ID:cbY6Ij6+.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

600 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:07:48 ID:CWcD/2XS.net
>>597
基本的にいつも、咳や端を飛ばしたり酷く体を損傷したり、
血やゲロ吐いたり、非常に気持ち悪い荒れたり出来物できて
ただれた皮膚を診たり、海が出て臭いアソコをのぞき込んだり、
そんな病人相手で何十年、時にはキチガイみたいな患者からの
クレームを受け剃超沙汰になり、常に自分も悪い病気に感染する
危険性もあり、成果と言えば、患者が正常な状態に戻ること。
感謝されることもあるかもだけど病気や老化した不健康そうな
人相手ってのは基本。
健康な元気な同僚と一緒に、ときには飲みときには愚痴を言い合い、
仕事の成果に向かって頑張るってのとはちょっと違うからじゃね?

601 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:11:34 ID:evUpLKkh.net
>>600
こいつ昨日も出没した深夜3時から受サロに居座る医学部コンプで人間性が腐ってる奴じゃん

602 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:14:09 ID:CWcD/2XS.net
>>598
あんたは医者に興味あるんだろうし、そのキツイ汚い気持ち悪いにも
めげずに頑張る気があるんだろうからそういう気にもなろうけど、
医者はあくまでお医者であって、それ以上でもそれ以下でもない。
世間にはあんたが医者を仰ぎ見るのと同じくらいかそれ以上に、
「医者はサービス業」としか見てない人も多いものだぞ。
「あそこの医者はヤブ」「あそこの医者はPCしか見てない」
「医者が威張って態度が最悪」とかよく聞く評判。

603 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:14:15 ID:tBOIeD9D.net
医学部コンプは悲惨やな


東大コンプ・海外有名大学コンプの早慶とかは就職後に人生大逆転になる可能性はあるけど
医者は医学部行かんとどうにもならんからな
その末路がID:xPqM8MCOみたいな中国の医者のコピペ貼ってるやつ

604 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:18:22.58 ID:c5o9nYis.net
>>602
このスレに来るのは東大か医者に興味あるやつだと思うが東大じゃないならなんでこのスレに興味あるの?

605 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:20:11.24 ID:CWcD/2XS.net
>>601
ご安心を。
東大理Vに合格確実の成績でも全然別の道を行って、人生楽しんでるので。
医者になる奴は、医者が好きだくらいの奴らがなって欲しいんだが、
妙なステータスだの金だのそんなのにだけ惹かれるバカ共が
医者目指すって、嫌な世の中だよ。

606 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:21:51.78 ID:evUpLKkh.net
>>605
人生楽しんでると言いつつ5chに居座ってんだからななんも説得力無いんだよな

607 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:25:47.33 ID:CWcD/2XS.net
>>606
人間観察の場として、面白いのだよ。
表向きには言わないことだって、煽ればバカスカ出てくるからな。

608 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:28:01.57 ID:evUpLKkh.net
>>607
人間観察の場が5chの時点で程度が知れるというか人生間違ってんだよな

609 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:31:44 ID:CWcD/2XS.net
>>608
妙な本音なんてこういう便所の落書きみたいなところでしか言わないからねえ。
誰もが「これ言ったらまずい」とか気を付けながら暮らすのが当たり前。
ま、それなりに面白がってますわな。

610 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:34:50 ID:evUpLKkh.net
>>609
5chが本音とか思ってるのもやばい
深夜2時に5ch開いてんのもヤバイ
20時台のこれからって時間に5chに居座って悦に浸ってるのも最高に笑える人生だな

611 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:36:23 ID:nbjEHEJi.net
id:CWcD/2XSの医者コンプやべーな

612 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:38:08 ID:eU5yULHI.net
>>609
逆にオッサンのお前が高校生に煽られて面白がられてるぞ

613 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:38:43 ID:nbjEHEJi.net
「人生楽しんだもん勝ち!w金とか関係ない!w」
高卒の馬鹿な女が言ってそう

614 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 20:57:14 ID:o9untJHr.net
医学部コンプも医学部を攻撃するのではなく、
もっと違うことに力を入れればいいのにと思う。

医学部を必死で攻撃しても自分の人生は絶対好転しないのにね。

何か資格を取るとかすれば人生の目標ができて充実すると思う。

615 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:06:32.34 ID:pZCVRjzG.net
年収でマウント取るやつの東大コンプやばくて草
難易度では勝てそうにないからって年収の話を持ち出すなよ見苦しい

616 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:08:35.25 ID:pZCVRjzG.net
年収だったり大学の格だったりで大学を目指すモチベーションは人それぞれなんだからわざわざその部分に口出しするなよ
東大生だって年収や安定性で勝てないことを承知で東大入ったんだろ

617 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:28:52 ID:c5o9nYis.net
>>615
難易度で言ったら都市部の国医に合格できるの半分ぐらいじゃない

618 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:49:17.54 ID:v6RnBMbk.net
平均年収と安定は医学部で難易度は東大
これでいいじゃない
住み分けですよ

619 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:51:51.70 ID:36eC1t6T.net
「東大院卒の私と、無名大の学部卒の同期がほぼ同じ給料」年功序列の会社に不満の声
9/8(火) 7:00配信

技術関連職の20代男性(正社員/年収540万円)は、年功序列制度に苛立ちを覚えるひとり。男性は東京大学大学院の修士卒。会社の評価制度に不満を感じている。
「私のような東大修士卒、かつ院試を首席で合格した人と、聞いたこともない大学の学部卒の人であっても給与はほぼ同じ。学部卒か修士卒かによって基本給が1〜2万円違う程度。昇進のタイミングはほぼ年齢・勤続年数で決まっているため、今後も基本給に差はほとんどつかない。年2回、業務評価を行って賞与に反映されるが、形骸化した評価制度。個人の業務を概要しか伝えられていない上司が評価するため、殆どの人が同じ評価を得て賞与に反映されます」

※東大君、現実はこんなもんだよ。残念ながら。

620 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:52:41 ID:36eC1t6T.net
>>619
https://article.yahoo.co.jp/detail/cb1dcdd39fb6d0ddb37d6f44b4d9e43ba780bb92

621 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:52:55 ID:cbY6Ij6+.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

622 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:56:04.18 ID:c5o9nYis.net
>>618
東大でも上半分と下半分ではだいぶ変わる
それで東大一括りにしてもらえるから得っちゃ得
国医は細かく分かれてるから辛いよな

623 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 22:34:30.97 ID:36eC1t6T.net
>>619
東大非医って大学卒業したらほんとただの人やな。
Fラン出身の同期とほぼ同等の給料しかもらえない。

こんな状態ならさすがに医学部再受験に向かうわけだ。

624 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 00:15:00.73 ID:g8Cx6OQG.net
結局難易度なら東大、安定性と期待年収なら国医という至ってまともな結論しか出ようがない気がする

625 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 00:17:02 ID:LuOgMe29.net
医者のリアルを教えてやると「医者コンプ」だと。
嗤っちゃうな。

626 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 00:22:07 ID:LuOgMe29.net
病人だの犯罪者だのに向き合うのが好きな奴は医者や弁護士になれば良い。
それ以外の奴は大人しく他の道を目指した方が良いぞ。
でも安定してないけどな。安定なら公務員か。でも国家公務員総合職で
偉くなっても馬鹿政治家の手下になって犯罪に手を染めさせられたり
妙な政治の争いに巻き込まれ屈辱を味わうことになるけどな。

627 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 00:31:29 ID:/gK0VwIV.net
>>624
そもそも国医って言っても幅が広くて難易度が違い過ぎるからな。なのに理三卒と底辺国医卒で期待年収がほとんど変わらない医者ってかなり特殊な業界。公務員とかインフラみたいなもんだから仕方ないけど

628 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 00:35:26.84 ID:LuOgMe29.net
>>627
>理三卒と底辺国医卒で期待年収がほとんど変わらない
要するに医者はアタマの良さなんて、ある程度以上クリアしてるならほとんど関係ないってこと。
「難関だから医学部目指す俺カッケー!」なんて奴らが日本中で大量に湧いててもはや亡国のレベル。

629 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 01:55:26 ID:ANb3kGrW.net
ノーベル賞を取る必要条件も阪大理に受かる位の学力レベルが
あればクリアできるらしいからな
それ以上学力があっても受験に過剰適応しているというだけで
投下時間の方が物を言うらしい

630 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 02:00:25 ID:duHEY2Sv.net
>>624
これ
まあ頭で勝ってるのに年収で負ける東大と年収で勝ってるけど世間的に東大ばかりがヨイショされてるのが気に食わない医学部の醜い争いだな

631 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 04:54:23.47 ID:lheXAgEL.net
難易度高いのに年収低いってコスパ最悪やん
東大なんて早稲田に推薦で入った人ともあんまり収入変わらんやろ

632 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 07:19:51.19 ID:dhFuk78h.net
個人の年収でしか物事を見られないの愚かだな 大学は研究機関だぞ
理系学部に優秀な人材集められなくなったら国が終わる

633 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 07:50:31 ID:lheXAgEL.net
>>632
やる気搾取で低賃金で優秀な人材集めようとしてる国に問題がある
東大教授の年収1000万は安いやろ
東大教授より優秀な人材なんかそうおらんやろにセコい給料で働かせるなよ

634 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 08:20:28 ID:dhFuk78h.net
自分の研究に予算出してもらえて、それプラス1000万もらえればよくないか
そもそも大学教授は自分の趣味とかにそこまでお金使わないでしょ

635 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 10:10:24 ID:DARcfaEK.net
給与安くても満足できますってのは
雇われてる者が自発的に言う場合にのみ承認されることであって
雇う側が言うことじゃねーよ(笑)


「優秀な人材が集められないと終わりだ」

→ 世界的に普通の考え方 「だから、待遇を良くしよう!」

→ 失われた30年を招いた日本独自の考え方 「給与を高くすると金目当ての人しかこないから、金以外のやり甲斐を充実させよう!」

636 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:13:09 ID:OiVDAQ6P.net
でも東大非医って首都圏だと千葉横市と理一は同等、理二は惨敗でしょ?可哀想に…将来は給料でも負けるのに…

637 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:20:55.06 ID:ANb3kGrW.net
理一が千葉と並んだのか。
すげーな。
上にもあった通り、おそらく史上最難状態だな。

638 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:29:17 ID:tT9hgZ4L.net
>>637
千葉下落の横市上昇だろ。大都市の医学部はどんどん人気上がってるのと横市がみなとみらい付近に移設予定とか噂あるしな。理一はここ数年横這いor親世代から見たら大躍進

639 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:33:40 ID:/gK0VwIV.net
>>636
合格最低水準なら理一理二と千葉医の難易度はざっくり同じくらいかな。やや理一優勢な気もするけど。千葉医自体が上位医だし東大並みでも不思議ではない。年収のところはやりたい事によって変わってくるし仕方ないわな。情報やりたいなら理一行くだろうし、医者になりたいなら医学部に行く

640 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:34:46 ID:/gK0VwIV.net
>>637
理一は相対的にみると難化してるね。医学部バブルの時なんて岐阜とか中堅医くらいとさえ言われていた

641 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 11:36:11 ID:ANb3kGrW.net
こうなると就職実績で極端な差が出ない京大や東工大が
お得ではないかと考えてしまうな

現役で東大に余裕で受かる層は別として
実際の難易度が就職力に反映されるまで20年ぐらいかかるから
タイムラグ使って滑り込むのが戦略としては賢い

642 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 12:22:55 ID:1aifPs6v.net
学歴コンプレックスにしても医学部コンプレックスにしても、解決する方法は唯一「再受験」することだけです。

不思議なことに、「浪人コンプレックス」はあまり強くはでない(むしろ努力した期間として好意的に本人は考えていることが多い)ので、
年数を重ねていても第一志望の大学や医学部に合格すれば、割とすっきり昇華します。
ちなみに大学院でかつての志望大学へ行くことは、全く選択肢に上がらない様です(もっとコンプレックスが悪化してしまうのかもしれません)

ではこれらのコンプレックスを抱いたまま、生きていくとはどんなことでしょうか?

実は「学歴コンプレックス」を抱いて社会人になった人たちは、案外いい仕事をしています。これは、東大・京大・一橋・東工大だけでなく
マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、ハーバード大学、カリフォルニア工科大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、チューリッヒ工科大学、
インペリアルカレッジロンドン、シカゴ大学、ユニバーシティカレッジロンドン(UCL)、プリンストン大学、ペンシルべニア大学、コーネル大学、コロンビア大学といった
海外の有名大学など自分たちより格上の大学に行った連中を
「仮想敵」「あいつら俺たちを学歴だけで『低学歴乙』『低脳乙』『こんなところバカでもカネ払えば博士号買えるだろ(ぷ』『Fラン卒乙』『バカでも卒業出来るとこが最終学歴のくせに生意気だ』とバカにしやがって」
と奮起し、時には団結することで実力を発揮しているためだと思います。

実際、文系学部では霞ヶ関の高級官僚になるには東大法学部が圧倒的に有利ですが、文系で対抗するマスコミ・出版社や損保・保険・メガバンクは早慶・上智・GMARCH・関関同立をはじめとした私大学閥が大きな勢力です。
第一志望の大学に落ちた本人は生涯にわたって学歴コンプレックスを抱え続けるでしょうが、客観的には素晴らしい結果を残せる可能性があります。

643 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 12:24:20 ID:osV71Dx4.net
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC

644 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 12:27:45 ID:1aifPs6v.net
一方で「医学部コンプレックス」に良いところは全くありません。


特に看護師、助産師、保健師、薬剤師、臨床工学技士、義肢装具士、診療放射線技師、臨床検査技師、介護士、ホームヘルパー、 管理栄養士、言語聴覚士、視能訓練士、看護助手など
他の医療職になってしまった場合は、医師に対して敵意を持って仕事をすることになります。
最近はチーム医療と声高に謳われていますが、あくまで医師の責任と指示の元に患者の治療に協調しなければなりません。
リーダー(医師)に、敵意を持っている医療従事者が良いパフォーマンスを発揮できるはずがありません。
もし医療系以外の職についたとしても、医師に対して敵意を持つことは、自分や家族の健康に関して損しかないと思うのです。

「学歴コンプレックス」も「医学部コンプレックス」も受験の結果によって生じ、治療法は再受験しかない心の闇です。

しかし客観的に見た場合、人生大逆転になるきっかけになりうる「学歴コンプレックス」に比べて、
自他の健康を害する可能性すらある「医学部コンプレックス」は尚の事、業が深いと思います。

「学歴コンプレックス」も「医学部コンプレックス」も受験の結果によって生じ、治療法は再受験しかない心の闇です。
しかし客観的に見た場合、人生大逆転になるきっかけになりうる「学歴コンプレックス」に比べて、
自他の健康を害する可能性すらある「医学部コンプレックス」は尚の事、業が深いと思います。

645 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 21:32:09.60 ID:PnT5nxJA.net
ここ数年は東大どころか京大と張り合うレベルだと思うけどな

646 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 21:34:35 ID:PnT5nxJA.net
河合塾の平均偏差値から
都市部医学部・地方宮廷医=京大情報
地方医=京大人健
このことを踏まえると国立医学部の大部分は京大レベルにあるとわかる

647 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:09:42 ID:L51NPJe8.net
岡医はどのレベル?

648 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:27:50 ID:OiVDAQ6P.net
>>646
河合で見たら都市医も宮廷医も大抵67.5以上で東大と互角か上位じゃねぇか。簡単な比較も出来ねぇのか。京大とか軒並み65以下で話にならんだろ

649 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:29:17 ID:tT9hgZ4L.net
>>646
すまん。流石に京大はない。すまん

650 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:33:42.22 ID:PnT5nxJA.net
>>648
京大情報が地方宮廷並って話
京大情報も地方宮廷も偏差値67.5
しかも前者は国語込み
宮廷医が完全に上回っているとはいえないよね

651 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:36:20.48 ID:OiVDAQ6P.net
>>650
それ情報が東大並みになっただけだろ。京大全体が上がったわけじゃない。流石に無理筋過ぎる

652 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:36:35.06 ID:PnT5nxJA.net
勘違いされては困るけど京大全体が宮廷医レベルってわけじゃない
国医も京大も大学ごと、学科ごとの難易度差が大きい
それで上限と下限がほぼ同じレベルだから
国医の大部分=京大理系ってわかるよねってこと

653 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:38:34.55 ID:tT9hgZ4L.net
偏差値62.5が溢れてる京大は流石に話にならんですw

654 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:38:35.16 ID:PnT5nxJA.net
>>652
つまりほとんどの国医は京大のある特定の学部学科と難易度が同じってことをいいたい

655 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:41:01 ID:PnT5nxJA.net
>>653
偏差値57.5山形医地域枠
偏差値60徳島医
十数年前の常識で難易度を語るなよおじさん
偏差値62.5の国医なんて珍しくないぞ

656 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:46:40.47 ID:OiVDAQ6P.net
>>655
割合って知ってるか?全国の医学部の個数を考えろよ数弱w

657 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:50:46.02 ID:OiVDAQ6P.net
地域枠の話するなら募集要項読み込んで来いって

658 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:52:09.43 ID:OiVDAQ6P.net
京大が地域枠と同じ条件課したらあっという間に定員割れで偏差値所の話じゃなくなるわ

659 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:56:55 ID:Xyaa61PQ.net
【河合塾2020/07版】  ●非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科 
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 山梨医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 宮崎医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 広島医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理



2021年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年7月2日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医  阪市医 山梨医(後期) ●東大理一
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医  奈良県立医 ●東大理二
66 筑波医 名市医 ●京都理
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都薬
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●京都工(情報)
63 札幌医科 福井医 香川医 高知医 大分医 鹿児島医
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医             
  ●京都(工・建築、電気電子工)、●京都(農・応用生命科、食品生物科)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都(工・工業化)、●京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、●京都(教育・理系) 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林)

660 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:58:28 ID:tT9hgZ4L.net
>>658
理系で地域枠にするなら県内の高校に在学、大学卒業後の研究内容は指定、また僻地の調査・下働きに10年勤務とかか?

661 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 22:59:46 ID:I+yzxHWQ.net
62.5が増えたのも今年だしね京大も下がってるし

662 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:00:26 ID:OiVDAQ6P.net
>>660
地域枠の意義を考えないアホが地域枠は簡単とか言い出すんだよな。ほんとアホ

663 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:03:08.22 ID:LuOgMe29.net
偏差値が高かろうが、所詮は地方大学出身者でしかない。

664 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:04:08.07 ID:Xyaa61PQ.net
「東大院卒の私と、無名大の学部卒の同期がほぼ同じ給料」年功序列の会社に不満の声
9/8(火) 7:00配信

技術関連職の20代男性(正社員/年収540万円)は、年功序列制度に苛立ちを覚えるひとり。男性は東京大学大学院の修士卒。会社の評価制度に不満を感じている。
「私のような東大修士卒、かつ院試を首席で合格した人と、聞いたこともない大学の学部卒の人であっても給与はほぼ同じ。学部卒か修士卒かによって基本給が1〜2万円違う程度。昇進のタイミングはほぼ年齢・勤続年数で決まっているため、今後も基本給に差はほとんどつかない。年2回、業務評価を行って賞与に反映されるが、形骸化した評価制度。個人の業務を概要しか伝えられていない上司が評価するため、殆どの人が同じ評価を得て賞与に反映されます」


※コスパは最悪!東大非医

665 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:08:52 ID:LuOgMe29.net
>>664
今どき年功序列が残ってる企業なんて、超優良企業だよ。

666 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:08:53 ID:tT9hgZ4L.net
>>663
無意味なレスの極致。地方だからなんなの?

667 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:10:47.65 ID:LuOgMe29.net
>>666
ほぼ誰も知らない無名大学と言い換えてあげれば分かるか?

668 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:17:00.99 ID:tT9hgZ4L.net
>>667
お前さんが無知って宣伝したいって事だろ?

669 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:18:53.64 ID:OiVDAQ6P.net
>>667
県や県庁所在地を冠する大学が無名とか地理の勉強やり直してきた方がいいよ

670 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:25:08.90 ID:XYP5WnQt.net
>>659
科目や前後期の違い無視して偏差値だけ取り出すのは良くない。これだけみたら名大医や九大医が宮崎医と同じになるけど良いのかそれで

671 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:37:54 ID:OqCSxVO0.net
受サロに最難関大受験エアプがいかに多いかわかるスレ。
東大は非医であろうが問題と合格者の得点率舐めんなって話だし、京大非医ですら底辺国医より人によっては難しいまである。

駅弁医=東大理一とかいう一時期流行った謎の風潮から、京大非医<<<駅弁医みたいなこと言うやついるけど京大と底辺国医の問題解き比べたことある?って聞きたい。

672 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:41:21 ID:Xyaa61PQ.net
●地方医をなめてかかると痛い目に合う

2020年度入試結果 医学科データブック 2020.vo;.1より

偏差値70.0以上の合格率

大学   合格/受験 合格率
愛媛医   0/4     0%
弘前医   0/2     0%
佐賀医   0/1     0%
鳥取医   1/6    17%
宮崎医   1/6    17%
信州医   3/7    43%
富山医   2/4    50%
岐阜医   4/8    50%
滋賀医   3/6    50%
山口医   2/4    50%
高知医   2/4    50%
熊本医  10/18   56%

 ・
 ・
阪大医  45/75   60%
東大理三 34/53   64%
京大医  50/74   68%
医歯医  20/29   59%


東北医  23/31   74%
九大医  29/38   76%
筑波医   8/10   80%
阪市医  13/16   81%
千葉医  18/22   82%
神戸医  30/36   83%
京府医  16/18   89%
名大医  36/40   90%

673 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:41:47 ID:OiVDAQ6P.net
>>671
問題が難しけりゃ難易度高いと思ってる典型的な難関大受験エアプのレスだな。東大非医の得点率とか6割いかねえじゃねぇか。解けもしない問題の難易度誇って楽しいですか?

674 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 23:44:24 ID:OiVDAQ6P.net
>>673
あ、合格者平均なら6割行ってんのか。どっちにしろ満足に解けねえ問題の難易度誇るってアホかな?

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200