2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

699 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:39:17.11 ID:MpDQ5yb0.net
理一ギリ合格でも地底医くらいは余裕

700 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:40:02.84 ID:LdAYhjym.net
流石に数は少ないんだけど、大体そういう天才もしくは変態は数学科もしくは理物に行って博士課程出て若くしてアカポスつくかどっかの研究員やってると言えばどれだけ理一という環境が本当の満足とは程遠いかわかってもらえると思う。理一入るときは俺もそう言う道に憧れてたけどね…

701 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:42:21 ID:MpDQ5yb0.net
>>700
キミ日本語不自由やなあ
さすが理一w

702 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:47:41 ID:LdAYhjym.net
>>701
すまんなw
ただ、理数系極める夢を持って理一目指す奴はガチ勢が少なからずいる事、そして大体はそいつらに勝てないと悟る時が来る事だけ分かってくれればいい

703 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:51:33 ID:LdAYhjym.net
更にそのガチ勢も世界の理数の天才を見て悩むというところもセットだな。世界は広くて日本で理一だの医学部だのどうでも良くなるw

704 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:55:32 ID:i/jneCTy.net
東大非医が私立医見下してるのは滑稽
君ら年収大したことないやん

705 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:56:58 ID:v2NtZQwL.net
理科3類出身YouTuberのぴーすさんが、医学は膨大な人間の屍を
乗り越えてきたので特有の凄みがある学問だと発言していた

本当に医学に集中している医学生はかっこいいと思うが
医学に関心が持てなくていまだに受験生の時の感覚のまま
数学や物理で東大生に張り合おうとする医学生は
なんかものすごいしょぼい感じがするな

706 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:57:45 ID:i/jneCTy.net
国医>私立医>帝京医>>>>>>>>>>>>>>>東大文1>>>>>>>その他ゴミ

東大理3の奴も医学部は特別だと思っててかつ東大非医のこと見下してたし

707 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:57:53 ID:v2NtZQwL.net
和田秀樹も言っていたな
国立系の修さんよりも

708 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:59:42 ID:v2NtZQwL.net
和田秀樹も言っていたな
国立系の秀才たちよりも、医師である親の背中を見て
医師とは何かを学んで育ってきた私立の医学部生の方が
案外優れている面があるのではないかと

709 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 02:15:03 ID:YNAi1oos.net
東大経済学部 清原達郎さん 年収100億

東大経済学部 笠原健治さん 資産1000億

医者 生涯賃金 5〜10億

710 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 02:28:24.86 ID:YNAi1oos.net
東大の平均?

年に3000人以上も入る東大生の中で
平均なんか気にしてどうすんだ。母集団大きすぎ。
当然、その中でどう勝っていくかを考える。平均なんかで終わってたまるか

まあ、もう東大自体あまり意味ないけどな。
高学歴にも低学歴にもそれぞれの勝ち方があり
どういう経路であれ稼いだ奴が勝ちだ

711 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 04:11:07 ID:V5QD0Enc.net
>>699
駿ベネ60半ばで地底医受かるわけないだろ

712 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 04:31:05 ID:ERHR3Tyc.net
>>709
東大非医なんて行方知れずばかりだけど
医学部の連中は高級車に高級マンション
女医を嫁にもらって悠々自適
賢いのは40半ばで都内中央に5階建ての病院まで建てた兵もいる
東大の凡人より医者の方がいいね!
年収100億とか資産1000億というのは東大でも学年に何人もいるわけではない
年収100億なんていう実業家はプロのアスリートクラスの比率じゃあないか(笑)
もっと一般的な視点で書き込めよw

713 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:00:57 ID:2RS9yyLo.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

714 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:05:15 ID:vkhq7g2U.net
>>704
正直医学を志してる人の奉仕精神は尊敬するし年収で負けてもなんとも多分なんとも思わんで
見下してんのは君みたいな銭ゲバや
医者って激務やし責任も重い仕事なのに金のためだけに我慢してQOL下げて年収でイキるのは馬鹿だと思ってしまうってことやろ

715 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:21:39 ID:YNAi1oos.net
>>712
一般的な視点ってのは
進研模試偏差値70で駅弁医しか入れない雑魚学力とか
年収1500万で家族生活を維持するのがやっとの耐乏生活などなので
一般という視点を持った時点で負け

716 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:24:45 ID:ERHR3Tyc.net
>>714
医者って銭ゲバでなるもんじゃない
i/jneCTyがおかしいだ
ただレベルの低い医学部には世襲や金目的の者も少なくない
報酬は仕事の結果であって目的ではないのだよね

717 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:24:47 ID:YNAi1oos.net
>賢いのは40半ばで都内中央に5階建ての病院まで建てた兵もいる

それは特別うまくやってる医者だろ

東大について一般的で平均的な視点で考えろというなら
医者についてもそうしないと公平ではない

718 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:32:19 ID:ERHR3Tyc.net
>>715
進研模試偏差値73
嫁が偏差値70駅弁医で年収3000万 所得で1500万だ

719 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:33:38 ID:PY9gIuu6.net
ひょっとして三教科軽量入試大学の烙印を押された東工かな?w

三教科軽量入試大学の烙印を押された東工がしれっと東大京大と同格面するなw


   東京工業大学:東京一工!(ドヤッ!

                  ↓

   世間一般:三教科ワタクは地帝以下っと… ←ワロタwww


京都大 
大阪大 
名古屋大 

-----------------ここから下がワタクです------------------

早稲田大
慶応大
東京工大 ←ワロタwww

720 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:45:01 ID:YNAi1oos.net
ネットで適当に検索した統計をみると
医者は全国にまんべんなく分布しているので
「医者の平均的な勤務地」を都会度という指標でみると
東京よりだいぶ落ちる

計算したわけじゃないが(計算しようもない)
「都会度」を平均したら
良くてもせいぜい地方政令指定都市くらいか、それよりやや下か

また「医学生の所属大学」の地理的分布も
結局それと似たようなものである

つまり、「平均的な医師」というのは、なんと、
「地方政令指定都市以下の都会度の場所で学生生活を過ごした挙げ句、
さらにそのあとも
地方政令指定都市以下の都会度の場所でずっと医者生活を続ける」
んだよ

俺の感覚では、それは、全くもってありえね〜

まだしも、学生生活は地方であっても勤務地(家庭を営む居住地)が都会なら
まだ救われるが、「平均的な医者」はそれですらないんだ〜

医者になるなら、大学はもちろん勤務地の都会度も
医者のかなり上位じゃないと嫌だ〜

721 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:53:49 ID:ERHR3Tyc.net
>>717
東大卒というだけの30歳前正規リーマンに本俸60万/月を払う企業があるのか?
医学部ストレートなら30歳前に本俸60万/月はざらだが

722 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 06:42:55 ID:s+4XZfEh.net
医学部が各大学100人で分かれてるのが東大は一極集中させただけだろ
国医5000人で大学無視して上位1000人の医学部なら東大生の半分も入れない
旧帝医だけじゃなくて各地の高偏差値層も入ってくるからな

723 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:02:39 ID:pdXSj8L5.net
地方医の上位層は、東大非医に行こうと思えばいける成績のやつが
多いが、医者になりたい、地元に残りたいとの理由で東大をわざわざ受験しない
人間が多いからなあ。特に女子に多い。親の意向も強いし。

724 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:35:07.98 ID:s+4XZfEh.net
東大生は医学部を選ばなかったら確かにどこかに入れるのはわかるけど旧帝だと駿ベネでも75以上でも半分以上落ちてるんだよね逆に東大は不合格の方が少ない
偏差値が高いと難易度の高い医学部を狙おうとするから定員より下の成績をとってしまうと落ちてしまう
これが1000人とかの枠に広げたら落ちる事もなかったと思う
また国医全体で見ると定員は5000人と東大より多いので低い偏差値でも大学を誤らなかったら合格できるのも事実
全体で見ると医学部受験者全体は不合格者も含めると東大に合格できる偏差値を持ってるのは相当数いるのじゃないか

725 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:52:42 ID:7Ueu4ixq.net
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC

726 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 10:32:57.63 ID:v2NtZQwL.net
>>723

東大に入れる最低キャパもっているって何%ぐらいだろうね。
どんな人でも東大に努力すればいけると言うのはさすがにファンタジー。
コバショーは偏差値50あれば可能性が出てくると言ったけど
これもちょっと厳しいんじゃないかと思う。

10人に1人とか20人に1人とか、いろいろ議論はあるよね。

私見では、国立医学部に多浪せずに入った人なら東大にも入れる
キャパは持ってる人が多いんじゃないかと思う
(東大に入れる学力があるとは言っていない)。

727 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 11:03:17 ID:5cLSDUPO.net
>>723
医学部受験者は地元志向が強いからたとえ東大非医や旧帝医学部いけても地方医受ける人もいるよね
そういう人らの存在や定員の少なさのおかげで医学部の平均偏差値も高くなっているといえるね

728 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 13:28:46 ID:JV2cb161.net
東大はコスパ悪すぎるんだよ
難しいくせに平均年収が他大学とあんまりかわらん
推薦で早稲田に入るのがコスパ最強だと思うぞ

729 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 16:50:29 ID:ERHR3Tyc.net
理?辺りは上位1割以内で入学卒業して大学院や大手メーカー研究職を狙えない輩は
地元駅弁医を狙った方が良い上手く合格してストレートで国試合格なら
卒後3年目の後期研修医(27歳)は正規公務員医で初年度から1300万/年くれる
勤務環境も診療科により多少の違いはあるが働き方改革で労働時間を厳格化している
東大非医卒のリーマンで27歳時の年収1300万は有り得ない精々35か40歳過ぎだろう
仕事のやり甲斐とその報酬には少しも東大非医が憎くはない逆に哀れさを覚えるだろう

730 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:30:18 ID:DWCv8E6g.net
こう言う物事を年収とか安定性みたいな視点からでしか捉えず、かつ過度に単純化して考える奴が医者になるんだとしたら恐ろしいな

731 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:36:55.88 ID:ERHR3Tyc.net
>>730
哲学があるなら聞いてやるよ(笑)

732 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:49:32.18 ID:DWCv8E6g.net
>>731
皆が皆医者になりたい訳じゃないっていう当たり前の哲学で満足か?笑

733 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:59:17.26 ID:qgyDGkUO.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

734 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 18:23:48 ID:ERHR3Tyc.net
>>732
確かにそうだ
しかし確固たる目標無しに東大へ進学しても何も待ってはいない
これも現実だ

735 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 19:19:59.98 ID:DWCv8E6g.net
>>734
理学や工学面白そうだから理一行こう、っていう程度の動機でも十分なんだよ18歳時点の動機なんて。医学部に行く奴だって人を助けたいっていうシンプルな動機で十分。年収や社会的地位なんてのはそういう動機の延長線上にある仕事にくっついてるものだから、そこに対する解釈も人によって当然違ってくる

736 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 00:14:29 ID:JKJXW27h.net
【自由と民主主義を守る運動】北海道大学が周庭さんを全面支援
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599750471/

737 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 00:46:19.87 ID:F4MIzRZC.net
>>735
そういう考え方からすると、東大の進振りは最悪なんだよ。
「取りあえず何も考えず東大に行っておけばみんなからすげーって言われる」
みたいな動機で東大目指す。
医学部目指す奴は、適正も何も考えないで「取りあえず医学部行っとけば、
ほぼ100%医者になれるので将来は保証されたようなもんだし、
年収は高いしステータスもある」とか医学になんの興味も好みも使命も
感じない奴らが押し掛ける。

738 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 01:07:39.08 ID:BF67B45x.net
帝京医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大王(笑)
医者は東大の年収の二倍以上
雇用が絶対的に安定
モテまくる
何年か海外に旅行に行っても職場復帰可能
海外で働くこともできる
学歴は聞かれることは少ないが職業は当たり前のように聞かれる為マウントができる
平均年収全職種で1位
銀行からの融資もカンタンに通るから起業なども容易にできる
仕事をやっただけで「感謝される」という数少ない仕事

非医の東大チー牛王、涙目で草

739 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 01:18:15.48 ID:tNfMYC6J.net
このスレみてると難易度では東大に勝てないことを悟った医学部信者が話題を年収と安定性に逸らして勝ち誇っているようにしかみえない

740 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 02:49:16.01 ID:O+CTCLg2.net
>>739
逆に東大生全員が国医5000人に比べ学力で上位だと思ってる勘違い

741 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 03:25:42.26 ID:DeJJvaJk.net
東大はロットが荒すぎてあまり評価できない
理Tのトップ理V現役のピンから下は限り無し
国医については理V京大地帝医科歯科以下の駅弁医でも
東大ほどの落差はない
ほぼ全員は将来医者だし
医者の中でも起業して成功しているのはいる
国医と東大非医なんて専門職とその他の比較だから意味がない

742 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:38:52.01 ID:pGkka/2U.net
>理Tのトップ理V現役のピンから下は限り無し

学力を指標にしてるなら下は限りがあるが?
(学力の話じゃないなら理3現役とか言う必要ないし)

むしろ底辺国立医の方がかなり低学力

743 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:42:55.89 ID:pGkka/2U.net
国立医は地域枠とかあるから
学力的には論外なのが少なくない
(東大の推薦枠とは全く基準がちがう)

744 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:47:01.57 ID:O+CTCLg2.net
>>742
医学部は大学単位で比べても意味なし
確かに東大1000人程と国医5000人の最低偏差値は定員が多い分国医が下の人数は多い

しかし上位中位は国医が東大より多い

745 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:55:30.52 ID:rd9YbPW6.net
>>742
東大の価値が感じられるのは在学中と就職活動中、卒業してから2
、3年と正味期限が短い。それ以降は自己満足の範疇だが社畜として頑張れ!東大合格者最底辺はたいしたことはないよ。

746 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 05:17:24.84 ID:gzAb/UEj.net
お荷物社員になりがちな大学ランキング

1位 日本大学(学生数1位)
2位 東京大学
3位 早稲田大学(学生数2位)
4位 東海大学(学生数10位)
5位 慶應義塾大学(学生数4位)
6位 明治大学(学生数5位)
7位 近畿大学(学生数6位)
7位 青山学院大学
7位 東洋大学(学生数7位)
10位 関西学院大学
11位 大阪大学
12位 法政大学(学生数8位)
12位 中京大学
14位 大阪経済大学
14位 帝京大学
14位 駒澤大学
17位 名城大学
17位 国士舘大学
19位 九州工業大学
19位 京都大学

747 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 05:48:03.76 ID:jTnwXo8c.net
学力は国医が上だの東大が上だの言ったところで、
医学部に限ってはその学力が入学後に活かされることは
あまり無いだろうに、何言ってるんだか。

748 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 06:29:13.22 ID:WI+DLE1N.net
>>746

リストラされないようにね。東大君

749 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 07:59:42.41 ID:pGkka/2U.net
>>745
なにをいきなり?
学力では東大より国医の方が底が抜けてるという話をしてるのであって
そんな話はしていない

なお「社畜」という言葉だが
勤務医も同じだからな?

750 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 08:04:22.96 ID:pGkka/2U.net
>東大合格者最底辺はたいしたことはないよ

最底辺って言うけど
学力最底辺が就職に弱いというわけではないからな。
どの順位で入ろうが学歴の価値は同じ

751 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 08:14:04.24 ID:QFossGm7.net
>>743
地域枠でさえ基準でなんか受からないよ

752 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:02:24.96 ID:7g7s15Bn.net
思うんだけど国医の前期一般なら地域枠推薦など除いたら3000人ぐらい
東大京大理系で3000人ぐらい
大体同じぐらいなんだけど進学校の実績では京大東大より明らかに少ない
現役生にとって偏差値だけでは測れない難しさがあるんだろうな

753 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:12:18.71 ID:LsXmmgq0.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

754 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:34:20.91 ID:VAOmAg5U.net
>>752

単純に志望されてないだけ。

755 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:10:20.34 ID:7g7s15Bn.net
>>754
倍率高いけど

756 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:23:45.58 ID:REhBr9UL.net
>>752
それって単に医学部志向のない高校の進学実績見てるだけでは?
医学部志向が強いところは東大京大より医学部合格者が多いよね

757 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:39:56.11 ID:RIZN+1FQ.net
アホな世間に持て囃されるより
その持て囃されてる東大生に持て囃されるんだからいいだろ

でも東大非医より上の医学部って限られるよな?

758 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:47:00.29 ID:REhBr9UL.net
>>757
理3京医慶医阪医が確実に上
医科歯科名医が同レベルだと思う

759 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:17:01.09 ID:O+CTCLg2.net
>>757
医学部の場合は枠に入れそうになかったら違うとこ行ったり地元しこうが強いのだから非医学部が目指す頂点の東大と比べるなら国医全体で見ないとおかしいだろ

760 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:28:57.94 ID:too09jFg.net
>>757
東大生は一種の珍獣としてTVなどでもてはやされているが
お見合いなどで強いのは東大よりも医師の方だよ

もともとモテるやつが東大卒だとさらにモテるが
医師免許はどう考えても持てなさそうなやつのことも
モテるようにするパワーがある

モテるのは医学部生ではなく医師免許をもった医師ね

761 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:30:31.81 ID:too09jFg.net
ちなみに東大生が医学部を意識しているかと言われれば
そうでもないんじゃない?
仕事が特殊過ぎるから医学部に入りたいと思うやつは
結構限られると思う

762 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:31:46.76 ID:jOOfvCbO.net
>>752
半分くらい推薦で受かっちゃうからじゃない?

763 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:33:04.59 ID:7g7s15Bn.net
>>762
推薦地域枠抜いて前期一般が3000人ぐらいだよ

764 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:38:25.00 ID:RIZN+1FQ.net
なまじ学力高すぎてやりたくもない医者になって
ジジババの肛門に手をつっこみながら後悔してるやつもいるだろ

人生そんなもんよ

765 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:43:42.91 ID:IcZzYYh9.net
>>758
流石に医科歯科と同レベルは草生えるからやめろ
医科歯科のが明らかに格上
良くて首都圏なら理一で千葉横市レベルだろ

766 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:05:29.44 ID:UFCqciWU.net
>>763
地方は推薦枠に優秀層が集まる
地域枠でも定員割ってても落としてたりするのを見るとガチ

767 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:14:04.92 ID:pGkka/2U.net
>>751
>基準でなんか受からないよ

日本語の意味が分かりません

どういう形の選抜にも「基準」は存在するよ

768 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:34:09.32 ID:REhBr9UL.net
>>767
日本語が下手くそだからわかりにくいけど、受験できる最低ライン(これより下は足切りされる)では合格できないよって意味だと思う

769 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 21:56:28.28 ID:TUqKoK6D.net
基準なんかないって事だろ
エアプには募集要項さえ満たせば受かると思えるようだが

770 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 02:05:39.79 ID:smszzU2Q.net
難関大の一般入試には「高い学力」という基準がある。
東大の推薦枠には高校で成し遂げた実績におけるハードルの高い基準がある

771 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 06:46:46.70 ID:avEtTAaL.net
駅弁地域枠なのに現役でセンター96%とか出す奴もいるしなぁ

772 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:41:03.55 ID:r5wUsapc.net
まぁ、ワイ東大生(非医)だけど、脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことないよ。そもそも国立医っていう言い方的にたいした大学じゃないんだろうな笑

773 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:41:35.80 ID:r5wUsapc.net
まぁ、ワイ東大生(非医)だけど、脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことないよ。そもそも国立医っていう言い方的にたいした大学じゃないんだろうな笑

774 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:42:15.33 ID:HKZCo+jV.net
>>771
どの大学にも飛び抜けて優秀な奴はそりゃいるでしょ

775 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:45:23.23 ID:HKZCo+jV.net
>>772
国立医っていう括りは旧帝医や医科歯科といった難関医学部と駅弁医をひとまとめにしてしまうしな

776 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:55:16.68 ID:btLH1mEO.net
>>772
まあ70以上の偏差値ならA判はつくでしょ
でも中堅医学部の合否分布見たことあるか?普通に70以上でも半数は落ちてるよ
合格できるかできないかは受けてみないとわからない

777 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:18:52.17 ID:BQA6/R7W.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

778 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:36:51.95 ID:E98lx5Xj.net
>>773
>脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことない

それでも不合格になるのが医学部定員100名の恐ろしさ
東大非医には分からんだろうから国立大医学部を試し打ちしてみろ
例えば千葉大医学部とかw
東大入試で多少は許されるケアレスミスも医学部では一切許されないからなw

779 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:46:34.96 ID:yhHUVuDU.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

780 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:54:35.72 ID:+FNmAy17.net
>>774
人気のある大学だとその飛び抜けた奴らがやたら多いんだよ
地域枠や推薦枠は公表されない所が多いけど

781 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:56:11.38 ID:ZvkZ57P1.net
>>772
東大生なら知ってると思うけど東大も国立医もA判しか取ったことのない奴らが普通に落ちるから

782 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:57:07.07 ID:A6B0m1Rf.net
>>778
そこの厳しさは確かにあるが、東大合格するレベルのやつが簡単な問題を気をつけながら解くことは余程ケアレスミスしてしまう特性でもない限り楽だぞ。
東大レベルまでいかなかったとしてもわかると思うんだが、自分の大学の入試問題より1〜2ランク下の問題集とか余裕もった感じで解けるじゃん?あの感覚。
自分の大学より下がないようなエアプ勢には分かりにくい感覚かもしれんけど。

あくまで底辺駅弁総合大学の易問高得点型での話だけどな。

783 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:05:08.65 ID:mjK7ax8j.net
後期で奈良県立医大入った者だが理1はさすがに余裕でA判定だったな
前期入学者と受験の話しても、医学部無理なら東大にしとくかーみたいなノリになってるし

784 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:08:21.52 ID:btLH1mEO.net
>>782
なんで比較の対象がいきなり底辺医になるんだよw
例えば東大は駿ベネ75未満が半数いるんだよ?
大体40%は71〜74そのラインなんだな
簡単な問題が取れるならもっと取れるでしょそのラインではおそらく中堅医の合格は五分五分だと思うよ
医学部はもっと低い偏差値の合格者は確かに多いが高偏差値が本試で取れるかはまたわからないしね

785 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:14:18.37 ID:mjK7ax8j.net
地方の医学部は問題が簡単だから&#12316;とか言うけどそのぶん採点が厳しいから思ってるほど点が来なかったりするぞ
東大はそもそも理科で下駄あるし英語は記号が多いから思ってる通りの点が出やすい
数学もそんなに難しくない、俺が受けた奈良医大より普通に簡単だしな

786 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:49:23.16 ID:HKZCo+jV.net
学力試験のみの難易度は平均偏差値が反映してるのに医学部信者は認めようとしないからな

787 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:54:33.10 ID:btLH1mEO.net
>>786
合格者偏差値合否分布が1番大事だよ

788 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:56:09.92 ID:HKZCo+jV.net
>>786
地方医は最後の模試から追い上げた現役生が多いから平均偏差値は低いって擁護するやついるけど東大にも同じこといえるし入試の難易度は平均偏差値に反映されている

789 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:58:32.36 ID:HKZCo+jV.net
>>787
それが一番てっとり早いと思う
良かったら見せてくれる?

790 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:08:48.03 ID:btLH1mEO.net
>>788
たとえ東大偏差値今年なら67.5で医学部65なら簡単に合格出来ると思うだろ
駿ベネでは半分が70〜75、全統なら67.5〜70あたりにいるんだよ下位偏差値が少なく上位が厚い分平均偏差値が高くなるだけ
上位なら大抵の医学部には合格出来るのはわかる
しかしその層なら医学部に合格確実なわけがない
それは医学部の合格者分布図を見れば良くわかる

791 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:20:01.03 ID:Kmbb+nHm.net
東大合格最低点ではいったやつでも地底医くらいなら普通に合格できるよ ましてやそこらの駅弁医なら楽勝だろうな 逆にショボい地方医程度のやつは東大どころか京大も厳しいと思うわ
地底医余裕合格者より

792 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:28:34.89 ID:fSeNHtlF.net
>>785
そうだね
東大数学は何かと部分点が貰えるけど国立医の数学は細かい減点方式で思ったほど点数が伸びないイメージ

793 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:30:37.16 ID:T45LvJDR.net
>>788
東大は関東民が多いけど地方医は地方民が多いから同じじゃない

794 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:33:30.86 ID:btLH1mEO.net
>>791
駿ベネで阪大医70〜74は合格者5人不合格15人
東大70〜74合格者130人不合格190人東大の場合はサンプル420人程
九州医合格者14人不合格10人サンプルは半数程度
地底医余裕じゃないだろ
地方医は全統の分布図でもそのラインでは半数は落ちてるよ

795 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:34:06.25 ID:WgK4Uxno.net
>>791
最低点でギリギリ受かるような奴は母集団が変わっても最低ギリギリになるよ

796 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:48:54.91 ID:Kmbb+nHm.net
>>794
模試のそういうデータは所詮参考程度 地方医なんて東大の足元にも及ばないよ 過去問といて合格最低点と照らし合わせてみればわかるよ 地方医君じゃ東大の問題せいぜい4割くらいしか取れないだろ 
>>795
なんでそうなるのかわからない じゃあ極端な話東大ぎりぎりだったやつは琉球大うけてもぎりぎりになるのか?ならんだろ 意味のわからんことを言うなよ

797 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:19:11.83 ID:9d0W5HBB.net
>>796
東大の合格者最低偏差値知らないだろ
下位100人は地方医受かるかわからないレベルだな

798 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:41:22.95 ID:ySDKPr5c.net
東大とか医学部を自称して自分の意見は正しいとか言う奴はその根拠となる学生証貼れよ。貼らないなら自称すんな

799 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:17:54.26 ID:skZfefTM.net
>>796
琉球大を志望した段階でそうなるんだよ

800 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:43:48.34 ID:HKZCo+jV.net
>>794
そのデータのソースはどこにある?
できたら貼って欲しい

801 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:49:54.64 ID:btLH1mEO.net
>>800
前に誰かが、貼ってる人がいて写メ撮ったんだけど
保存切れでサイトは見れない
写メ撮ったの書き写ししたんだけどベネッセのサイトのものだから誰かは持っているかも

802 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:56:02.14 ID:btLH1mEO.net
>>800
偏差値84から1単位で合格者不合格が載ってるから
言ってくれたら書き写すけど

803 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 20:02:36.27 ID:Kmbb+nHm.net
>>799
流石に頭大丈夫かおまえ...

804 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 20:05:37.20 ID:lli9uywk.net
どのような集団でも一定数の落ちこぼれが生まれるからな

805 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 22:29:03.65 ID:yhHUVuDU.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww



   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

806 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:30:45.93 ID:xZ71Iz+c.net
東大は問題が難しいって言うけど去年で言えば

数学
第1問の(1)と(2)
第2問
第3問の(1)と(2)
第4問の(1)
第5問の(1)
第6問の(1)
このへんは駅弁の問題と同じレベルで、これだけでも10+18+10+6+7+7で半分ぐらい

物理と化学も重要問題集にのってるレベルだけで70ぐらい、下駄入れて75ぐらい
英語は対策しなくても半分ぐらい
国語もセンターレベルで35ぐらい
センター8割ちょいの90で合計320
こんなんでも理1うかる
理2ならもっと余裕で受かる

807 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:38:12.08 ID:0HwIpPXB.net
>>806
受験エアプの極みで草
ドラゴン桜を真に受けて教科書を完璧にすれば東大受かると思ってるタイプでしょ、きみ

808 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:39:15.09 ID:xZ71Iz+c.net
>>806
お前こそエアプだろ
こっちは実際に解いた上で言ってるんだが

809 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:39:41.62 ID:xZ71Iz+c.net
>>807

810 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:44:52.83 ID:0HwIpPXB.net
>>808
きみは解けたかもしれんけど少なくとも駅弁レベルじゃないだろ
駅弁でも解けるのはせいぜい第3問(1)(2)と第4問(1)第5問(1)ぐらいだろ

811 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:53:54.89 ID:xZ71Iz+c.net
>>810
数弱でしょ?
まあ百歩譲って第1問は無理としても、第2問なんて中学生でも賢い生徒なら解けるじゃん
あと3(3)と5(2)も東大対策してれば解けるしな
過去問でもよく出てるパターン

812 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:06:13.34 ID:0HwIpPXB.net
>>811
きみ「駅弁レベルじゃ無理だろ」の部分読んでないよね?そりゃ解けるやつにとっては簡単だろうけど駅弁のやつにはとても無理だよ

813 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:08:42.79 ID:0HwIpPXB.net
東大は思ったより難しくない!って屁理屈こねるのは勝手だけどもうちょい頭使ってほしい
医学部はバカに過大評価されがちって思われるのはいやだし

814 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:12:16.15 ID:xZ71Iz+c.net
>>813
実際難しくないじゃん
駅弁医、だよ?念の為

815 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:45:52.27 ID:T27BvKPo.net
駅弁医であれ医者になれば医者と認識されるだけだろうに、
なぜ東大卒にそんなにコンプを募らせる必要があるのだろうか。
認定医とか指導医とかで患者から受けが良いなら万々歳、
東大受験とどっちが難しいとか、必要ないだろ。

816 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 02:04:39.71 ID:t9dTb8S4.net
>>806
実際この地方医君が東大受けたら話にならない点数でおちそう

817 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 02:07:03.11 ID:t9dTb8S4.net
地方駅弁医学部生「数弱でしょ?」草
お前は全弱だろw強がんなよ

818 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 03:13:35.46 ID:xZ71Iz+c.net
まあ仮に俺が東大受からないとしても君たちマーチ以下の雑魚よりは賢いから
ごめんね

819 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 04:09:29.40 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

820 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 05:03:00.96 ID:41n84dGH.net
本当に東大か知らんけど人には見下げた表現するくせに見下げられたら必死になるとこ全く余裕が感じられん
問題の難易度と模試での偏差値とは全く関係ない事はわかってるだろうに
偏差値が同程度ならあとは対策で違ってくる
東大の半分は旧帝医どころか中堅駅弁すら合格出来るかどうかわからないのに何言ってるんだか

821 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 06:39:47.82 ID:fL4AGsbG.net
地方医の問題だけど、【医学部専用問題】の大学も結構あるから、一括りにするのは
どうかと。

東大合格者下位10%(100人)の偏差値レベルは大したことないよ。
いい加減に認めろ。東大君。

上位層が青天井のため、合格者平均偏差値はかなり高いけど、入口(入学難易度)は
大したことない。

822 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 07:32:17.47 ID:/pwui5aQ.net
駿ベネ74以下に45%全統なら69以下に45%いるのが現実
このレベルではどこの国医も3人受けて良くて1人合格出来るぐらいだな

823 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:11:05.00 ID:9+Ab7ufh.net
東大って自分は頭が良いと思ってる奴が入学後に実は馬鹿だったと気付かされる大学だろ

んでせめて5chではプライドを保ちたいから粋がる

824 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:43:27.89 ID:9RQCtQVi.net
それは東大に行ったことがないやつの想像だな。
東大生は高校生のうちに
東大模試や数オリで自分のバカさは十分に自覚してる

灘や開成など下位でも当たり前のように東大に行く学校なら
模試を受けるまでもなく学校生活で自覚してる

825 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:48:24.82 ID:xO7TcqWN.net
※駿台ベネッセ 東大理1 合否状況

  合 否

69 14  46
68 12  41
67 12  41
66 4  28
65  34
64 6  36
63 1  14
62  18
61 1  20


●サンプル数合格423人だからその倍はいると考えられる

826 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:53:30.42 ID:O3wR5mpp.net
東大の現役合格にして社会の優良有益な人材資源で数が知れている
国医ならほぼ100%は臨床基礎研究の違いはあれ医者だ 医療従事者として社会貢献する
バカ偏差値の東大非医に国医が卑下するところはないだろう

827 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:55:33.44 ID:rlThl/op.net
>>824
灘、開成に夢見過ぎ
下位とか早慶行ければいい方だし半数近くが東大にも医学部にも行けず地底非医に行くからな

828 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:00:12.95 ID:9RQCtQVi.net
下位は言い過ぎたが
灘や開成の半数近くが地帝非医はない

829 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:00:23.34 ID:/pwui5aQ.net
>>825
67〜69を全統に置き換えると62.5〜65ってとこだな
10%100人はいる事になる65

830 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:02:06.11 ID:/pwui5aQ.net
送信ミス
65〜69で35%ぐらいか

831 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:06:49.19 ID:rlThl/op.net
>>828
https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/

現実見てこい

832 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:08:37.42 ID:rlThl/op.net
>>828
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/1048/

ほれ

833 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:10:15.53 ID:O3wR5mpp.net
>>827
いやそれは本当だ
灘筑駒開成のトップクラスは理系の頂点である理V脅威を狙う
灘筑駒開成のデモシカレベルが旧帝非医を受験する

834 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:12:04.84 ID:9RQCtQVi.net
>>831
地帝非医少ないやん

835 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:14:02.07 ID:9+Ab7ufh.net
>>834
1学年400人程度でその内231人が旧帝一工を受けてる現実が見えないのか?

836 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:15:44.36 ID:9RQCtQVi.net
一工は地帝じゃないし

837 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:17:24.89 ID:rlThl/op.net
>>836
苦し紛れすぎて草
どちらにしろ東大でも医学部でもない落ちこぼれ

838 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:18:11.00 ID:9RQCtQVi.net
下位は言い過ぎとしても
灘や開成の上位70番くらいの東大楽勝組は
自分がトップ層に比べてどんだけ低学力か
中高時代から(下手すると小学校から)嫌というほど自覚させられてるよね

839 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:07.70 ID:9+Ab7ufh.net
>>836
確かに一工は地底じゃないな
でも東大でも医学部でもない点では同じで半数近くが東大にも医学部にも行けないって事だよな

840 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:44.50 ID:E/6Kmc3o.net
>>831
開成高校現役400人中旧帝東工一橋国医164人

841 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:56.27 ID:9+Ab7ufh.net
>>838
そろそろ間違いを認めとけ引退しとけ。見苦しい

842 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:20:35.45 ID:9RQCtQVi.net
>>837
「地帝非医」と表現しておきながら
後から一工も含めますとか苦し紛れすぎて草

明確に言葉の定義違反じゃん

地帝非医と書いたら一工は含めない。
地帝非医も一工も早慶もそれぞれ別の属性だ。
それらを一緒くたに含意したいなら「東大・医学部以外」と書くべき


「地帝非医」に一工を含めるのは
客観的に明らかな間違いなのだから
潔く認めた方がいいよ

843 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:21:28.96 ID:9RQCtQVi.net
>>841
お前が引退しとけ。見苦しい

844 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:23:54.80 ID:O3wR5mpp.net
>>831
慶医合格15進学4

やはり理Vvsは都市伝説だったんじゃん(笑)

845 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:24:49.76 ID:9RQCtQVi.net
「地帝非医」ってのは
東北大工学部や名古屋大理学部のことだぞ。
灘や開成からそんなとこにそんなに多く行かないのは常識で分かる

846 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:26:48.45 ID:9RQCtQVi.net
自分が地帝非医と表現しておいて
後から一工も含めての表現でしたとか
苦し紛れを通り越して明確な卑怯者で草

恥というものを知らないのかな

847 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:28:00.73 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

848 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:29:39.97 ID:9RQCtQVi.net
「開成から半数近くが地帝非医に行く」という命題が
正しいか間違ってるか、どっかでアンケート取ってみれば?

まず大多数がそれは間違ってると答えるだろうね

そんであとから「一工も含めてのアンケートでした」と書いたら
なんじゃそりゃ?と総ツッコミを受けるだろうね

849 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:33:32.48 ID:k/WPj3xf.net
>>798
今から撮影してアップしてみる
ちょっと待ってね

850 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:40:16.13 ID:k/WPj3xf.net
>>798 これでいいかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253768.jpg.html

851 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 11:34:25.38 ID:0HwIpPXB.net
>>837
すべての国医が一工を上回っている前提かよ笑
駅弁医は一工を落ちこぼれ扱いできるほど優秀ではないぞ

852 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:37:30.22 ID:t9dTb8S4.net
>>851
ほんとこれ
東大国医で一括りにしてるあたり駅弁医なんだろーな

853 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:40:30.31 ID:E/6Kmc3o.net
まだ現実をわかってない

854 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:41:59.75 ID:srRUSRZM.net
※駿台ベネッセ 東大理1 合否状況

  合 否

69 14  46
68 12  41
67 12  41
66 4  28
65 0  34
64 6  36
63 1  14
62 0 18
61 1  20


●サンプル数合格423人だからその倍はいると考えられる .


東大合格者下位10%も一工に勝っているつもりか笑 たいしたことないのに。

855 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:45:31.60 ID:t9dTb8S4.net
東大の下位百人はへぼいって必死に主張してるやついるけど東大に合格した時点で模試のときとは全く比べられない実力になってるんだよ 短期間で学力を一気にあげてるだけの話 だから低偏差値でも入れるから東大の入り口は大したことないって主張は間違いなんだよ 

856 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:48:10.54 ID:/pwui5aQ.net
>>854
全統に変えたら56〜64ぐらいだね

857 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:53:13.98 ID:srRUSRZM.net
>>851
大学卒業したらガチでライバルになる一工に見事に負けとるやん笑
国医は非医と被ることは絶対ないから笑


※人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング


1早稲田大学・理系
2京都大学・理系
3早稲田大学・文系
4慶應義塾大学・文系
5東京工業大学
6大阪大学・理系
7一橋大学
8東京大学・理系★
9東北大学・理系
10慶応義塾大学・理系
11京都大学・文系
12東京大学・文系★
13北海道大学・理系
14筑波大学・理系
15同志社大学・文系
16九州大学・理系
17慶應義塾大学・湘南藤沢
18神戸大学・理系
19名古屋大学・理系
20大阪大学・文系

858 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:54:45.51 ID:E/6Kmc3o.net
>>855
それどこの大学も一緒
むしろ東大目指す人は都会の進学校が多いし先取り当たり前だから地方医の方が直前期は伸びると思うよ

859 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:06:37.01 ID:srRUSRZM.net
人気企業100社への就職率ランキング 

就職率
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学  ★
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学


※これも一工に見事に負けとるやん笑 ほんとコスパ悪い大学なんですね笑

860 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:17:32.15 ID:t9dTb8S4.net
>>858
結局お前は何が言いたいんだよ
地方医のほうがすごい!って言いたいのか?

861 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:20:32.68 ID:srRUSRZM.net
東大はしょぼい!出口もひどい!大したことはない!それが現実だよ。(前途多難)

862 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:25:41.36 ID:E/6Kmc3o.net
>>860
全体で見れば東大は凄いよ
確実に医学部を選ばなかったら行けるのは上位55%
それでも旧帝医受けて確実なのは上位のうちの半分ぐらいじゃないか
下位35%は全統偏差値65の地方医受けて勝率半分
下位10%になると勝率20%ぐらいかな

863 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:26:20.32 ID:srRUSRZM.net
もういっちょ!東大卒業後は前途多難だね!


※お荷物社員になりがちな大学ランキング


1位 日本大学(学生数1位)
2位 東京大学 ★
3位 早稲田大学(学生数2位)
4位 東海大学(学生数10位)
5位 慶應義塾大学(学生数4位)
6位 明治大学(学生数5位)
7位 近畿大学(学生数6位)
7位 青山学院大学
7位 東洋大学(学生数7位)
10位 関西学院大学
11位 大阪大学
12位 法政大学(学生数8位)
12位 中京大学
14位 大阪経済大学
14位 帝京大学
14位 駒澤大学
17位 名城大学
17位 国士舘大学
19位 九州工業大学
19位 京都大学


※サラリーマンするのなら、早慶で十分だね。ほんと東大非医はコスパ悪いよ!
  非医だと努力が報われない確率が高いよ!

864 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:31:09.38 ID:t9dTb8S4.net
>>862
俺とはまるで感覚が異なるけどどこの大学なの君は?

865 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:06:27.17 ID:E/6Kmc3o.net
>>864
なんの感覚?
東大であれ国医であれ全統68なら68なんだよ
それを医学部の合否にあてはめたらそんなもんだけど

866 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:10:34.69 ID:T27BvKPo.net
勉強できればみんな医者になるべきなんて前提がアホらしい。
どっちが難しいなんて比較しても意味なし。

867 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:48:09.18 ID:0HwIpPXB.net
逆に国医の下位1割が東大受かる確率ってどうなんだろな?下1割の偏差値だと東大合格者いないと思うんだよね

868 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:52:31.16 ID:pQPxHHta.net
>>867
ほぼゼロだろう 国医底辺で受かるやつは東大の問題量処理できない

869 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:57:12.96 ID:T27BvKPo.net
国医だろうが東大だろうが下位20%くらいなら問題の得手不得手
体調の良し悪し、気分の良し悪しで容易に合否なんて
ひっくり返るだろうに。

870 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:10:49.47 ID:0HwIpPXB.net
>>868
合格点からしてある程度の難問も解ける必要があることを考えると正直国医の下半分は東大受からないと思うんだよね
もちろん下位大学にも優秀な奴はいるからそいつらを除外した場合ね

871 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:14:25.38 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

872 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:30:02.06 ID:t9dTb8S4.net
>>865
ねーよ きみどこの大学のひと?どうせ地方医でしょ? 東大に合格最低点で受かったやつですら地方医なんて余裕で受かるぞ というか地底医も普通に行けるレベルだぞ 

873 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:33:06.66 ID:/pwui5aQ.net
>>870
下位10%駿ベネ60〜69全統56〜64でも東大合格している
普通なら東大は無理だと思うレベルなんだよ
なんで東大合格者のこれらのレベルは合格してるのに
国医でこのレベルが無理なのかわからない
駿ベネで取れなくてても合格者は東大受験に向けて塾なりでそれ相応の努力をして過去問難問に取り組んだ
結果だと思うよ
国医受験者はそこまで難問に取り組む必要はないかも知れないけど同じぐらいの偏差値なら努力しだいでわからないんじゃない

874 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:53:04.24 ID:hnTZ1dA5.net
以前進学塾でアルバイトしていたが、当時数学が得点源の生徒がいて、東大理一を受験したが、その年の東大理系数学は難問多くて、彼は得意のはずの数学で一問も完答出来ず、部分点を寄せ集めても30点位で完全に落ちたと私も思い込んでいたが、結果は合格。開示では、数学59点もあった。
その彼がわけありで翌年医学部を再受験した、西日本の旧設医学部。
センター9割、二次は、数学の標準的な問題を1問ミスして落としたが、それ以外は無難に終えたとの手応えだったので、余裕で受かっただろうと思っていたところ、予想外に不合格。
その翌年地方新設国立医学部に合格したが、採点基準が、国立医学部の場合かなり厳しいことは間違いない。
東大理一理二合格者が地方国立医学部に容易に合格するというのは、無理がある。
まして京大であればなおさら困難。

※ヤフコメより

875 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:32:43.16 ID:U3+sDd9g.net
>>874
>翌年医学部を再受験した、西日本の旧設医学部。
理一の学生が西日本の旧設医学部を再受験したのはなぜ?
東大は在籍のまま再受験できる。仮退学という制度がある。
このやり方で理三を再受験する理一学生がいる。
理三に受かれば理一を退学して理三の学生、落ちたら理一に戻る。
東大入試については理一受験で体験しているし、
理三志望でも模試などで自分の学力把握ができる。
東大の学生ならこの在籍再受験の件は重々承知しているはずだが。
なのにこの人が西日本の旧設医学部受けたのはなぜ??

876 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:52:43.06 ID:gOpG1kY/.net
>>875
東大理3なんか受かるわけがないと思ったからであろう。
理1と理3のレベル差は歴然としているからな。

877 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:54:58.03 ID:U3+sDd9g.net
>>874
あまりに受験本位な志向なので現実的な観点から補足を。
どうしても医者になりたいと思うようになったらしいね。
それなら東大理系学部を卒業して国立医の編入を狙うというやり方がある。
某国立医の編入合格者は東大理系卒がほとんどと聞いた。
俗世間流にいうと東大卒という看板は背負っても邪魔にはならないよ。

878 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:12:08.96 ID:ewQzmGo5.net
>>877
医科歯科の編入はそうらしいね。地理的にも学力的にも近いからだと言われてるらしい

879 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:24:56.40 ID:0HwIpPXB.net
>>873
その下位10%ばかり(駿ベネ60~69)取り上げるけどその層の東大合格者率なんて2割もないぞ?5回受けて4回落ちるような奴らをみて東大の難易度を語るのはおかしい

880 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:31:08.10 ID:0HwIpPXB.net
>>854
このレベルの層の東大合格率は約15%なんだけど駿ベネ偏差値61~69だと国医の合格率はどうなるのかな?平均偏差値が70前後の国公立医もそこそこあったし合格率50%越えの医学部があってもおかしくないよね

881 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:36:27.45 ID:/pwui5aQ.net
>>879
67〜69(全統62.5〜65レベル)なら4人に1人は受かってるよ
70〜74全統65〜69レベル〕なら2〜3人に1人は受かってる

偏差値65程度の国医もそんなもんだ

882 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:55:08.41 ID:Db//A8PR.net
>>874
ヤフコメから真偽不明な意見を引っ張ってくるような、東大にも国医にも縁がない雑魚がよくこんなスレで偉そうに語れるよな。
不思議だわ。

883 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:07:55.09 ID:0HwIpPXB.net
2020年度入試結果調査 2019年度第2回ベネッセ駿台記述模試

偏差値75以上率 (並びは合格者平均順)

       75以上/合格  割合    合格者平均 80以上
東大理三   14/14  100.0%   82.8    14
京都大医   29/32   90.6%   80.0    17
大阪大医   32/39   82.1%   77.6     9
医科歯科   24/32   75.0%   77.0     6    
東大理一  244/441  55.3%   75.5    69
名古屋医   14/20   70.0%   75.4     1
九州大医   19/38   50.0%   75.3     4 
神戸大医   20/43   46.5%   74.8     5   
千葉大医   19/47   40.4%   74.2     3
東北大医   13/39   33.3%   73.9     3
京都府医   11/45   24.4%   72.7     2
岡山大医   22/64   34.4%   72.4     2
広島大医   10/42   23.8%   71.5     2
北海道医   10/57   17.5%   70.9     2
金沢大医    8/42   19.0%   70.7     0
新潟大医    8/48   16.7%   70.4     0
信州大医    5/49   10.2%   68.4     1
富山大医    0/30    0.0%   67.3     0
鳥取大医    1/37    2.7%   66.8     0
福島県医    1/42    2.4%   65.8     1
弘前大医    0/37    0.0%   64.2(一般枠)
弘前大医    0/ 7    0.0%   62.6(定着枠)

これを見てみると平均偏差値が70以下でも中堅医学部レベルはあるみたいやね
東大では下位1割に属していても中堅医学部なら平均レベル

884 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:33:40.03 ID:PduhNq3o.net
人気企業100社への就職率ランキング 

就職率
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学  ★
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学


※これも一工に見事に負けとるやん笑 ほんとコスパ悪い大学なんですね笑

885 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:34:30.45 ID:PduhNq3o.net
※人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング


1早稲田大学・理系
2京都大学・理系
3早稲田大学・文系
4慶應義塾大学・文系
5東京工業大学
6大阪大学・理系
7一橋大学
8東京大学・理系★
9東北大学・理系
10慶応義塾大学・理系
11京都大学・文系
12東京大学・文系★
13北海道大学・理系
14筑波大学・理系
15同志社大学・文系
16九州大学・理系
17慶應義塾大学・湘南藤沢
18神戸大学・理系
19名古屋大学・理系
20大阪大学・文系

886 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:38:53.35 ID:PduhNq3o.net
国公立医学部に強い高校 近畿版  (高校の実力2020より) ★公立 ●国立

81 灘
69 洛南
67 四天王寺
58 東大寺
57 甲陽
49 清風南海
42 西大和
36 大阪星光
33 白陵
29 洛星
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・TOP10の壁・・・・・・・・・・・・・・・・・
27 北野 ★       京大合格数ランキング1位(100人)
25 智辯和歌山
24 天王寺 ★      京大合格数ランキング2位(76人)
23 高槻
22 膳所 ★       京大合格数ランキング3位(60人)
21 清風
18 大阪桐蔭
18 六甲学院
17 須磨学園
16 堀川 ★
16 大教天王寺 ●
16 神戸★
15 大教池田 ●
15 帝塚山
13 長田、姫路西 ★
12 茨木 ★        阪大合格数ランキング1位(69人)

887 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:45:06.41 ID:k/WPj3xf.net
東大は知らないけど京大非医よりも国医のほうが簡単だったよ

888 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:48:29.50 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

889 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 03:06:13.36 ID:AZ/ihECt.net
問題の難易度が大学のレベルに関係ないと言っても限度があるからな。
極端な話、全大学がセンターだけで選抜するようになったら
東大も早慶も同レベルに近くなっちゃうよ

東大は二次の難問があるために
俊英を集めることができているのだ

890 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 04:37:23.16 ID:Rr/kFafY.net
>>889
模試で取れない人も受かるのに?少数と言っても事実には変わりない(100人が少数かどうか)
訓練の賜物でしょう

891 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 08:02:47.78 ID:qix7ZJJJ.net
>>876
理三が無理だったから他大学の医学部受験?
それなら東大卒業してから医学部再受験だよ。
こんな人がいる。
東大文学部仏文科を出てTBS(半沢直樹のテレビ局)に2,3年勤めたあと
医者を志し地元の九大医学部を受験合格して精神科医になった。
帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)という筆名で小説を書いている。
作品にはテレビドラマになったものもある。
受験生的思考では測りきれない人がいる。それが東大。

892 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 09:40:38.89 ID:v6bzpjlO.net
>>891
大学一年で医者になりたいと思うなら普通すぐに辞めて医学部目指すだろう
4年出遅れたら将来的なお金やキャリアがどれだけ無駄になると思ってるんだ
会う人全部に実は東大で出てましてと言うのかよ

893 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 09:46:51.52 ID:AZ/ihECt.net
そもそも卒業してからまた大学入るのは
本来あんまりまともな経歴じゃないからな。
できれば避けたいだろう

1、2浪か、かろうじて4浪くらいまで相当の年齢で
医学部に入りなおすなら「まとも」の範囲だ

894 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 09:48:57.44 ID:AZ/ihECt.net
よく考えたら4浪だったら大卒とあまり変わらんな…
医学部の場合
2浪まで 普通
3浪 ギリギリまとも
4浪 ありだが、多浪のおっさん  かな

895 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 11:21:05.87 ID:TILrMCRT.net
旧七帝+医科歯科+慶應以外の医学部なんて学歴だけなら一般には「駅弁?バカワタク?信用できるの?」としか思われない。
「東大非医なら受かってた」とか言うと負けおしみにしか聞こえない。
真面目に医学の道を目指したら医者の技術を磨くだけに集中して見栄っ張りな言い訳をやめとけ。
>>892
>会う人全部に実は東大で出てましてと言うのかよ
そういう発想がバカとしか言いようがない。見栄っ張りだな、お前。
そんな経歴の人はそんなこと全く言わないだろうし人生の行き先を変更するのに遅すぎるなんてことは感じないだろ。

896 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 11:21:22.60 ID:ptptsmjg.net
>>883
神戸が東北、北大超えか。京大阪大神大の各医学部はやはりレベル高いな。医学部志向がやたら強い関西圏ならではと言える。あと九大も思ったよりレベル高い。九大は他の学部は北大と並んで宮廷最下層とみなされがちだが、医学部には当てはまらないな

897 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 11:45:12.50 ID:v6bzpjlO.net
>>895
遅すぎるも何も大学一年で気づけりゃそうするだろ
何が言いたいんだ?

898 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 12:43:34.74 ID:A44ojJwC.net
このスレにいた滋賀県立医科大生によると難易度なら東大非医>京大非医>国医らしいな
国医っていうのが曖昧だけど平均的な国立医のことを意味するのかな?

899 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 13:01:58.66 ID:Rr/kFafY.net
>>898
多分滋賀医を1番で入り
模試では東大京大のどこかでは順位が下だったんじゃないか?
普通に考えたら東大京大の上位層は偏差値高いのは普通に多いからなあ
群馬信州和歌山滋賀あたりが平均じゃないか
それも倍率によって平均あたりは変動がある

900 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 14:46:47.14 ID:PnSYk4Wt.net
滋賀医科レベルでドヤるのはちょっと…
滋賀医科ってセンター失敗組が最後に目指すところで国公立でも下位でしょ
あと30歳を超えて5chでクダ巻いてるのもちょっと…

901 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:00:05.24 ID:jFpGU7yQ.net
>>899
いや京大からの再受験だろ
>>900
地方医涙目で草 そこらへんの地方医だと東大どころか京大にも及ばないことがばれて悔しいなあ 

902 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:23:00.56 ID:ehz5/ItS.net
>>901
赤の他人の※個人の感想ですレベルのレスでドヤれる精神はすごいなぁ…人生楽しそうで良いなぁ…

903 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:33:47.68 ID:jFpGU7yQ.net
>>902
これがドヤってるようにみえるってコンプレックスすごそうだな君 
実際京大よりそこらの地方医のが簡単なのは事実なんだよなあ 他人が言ってたからとかではなくね

904 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:46:42.01 ID:ehz5/ItS.net
>>903
レス出来て偉いねぇすごいすごい
地方医なんて大した事無いよねぇ
京大はすごいよねぇ天下の京大さまだねぇ

905 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:49:31.70 ID:PnSYk4Wt.net
>>903
君の中では事実なんだろうね

906 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 15:59:55.27 ID:jFpGU7yQ.net
>>904 >>905
どうした?そんなに怒って 地方医のコンプレックス刺激しちゃった? ごめんね

907 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:05:11.65 ID:ehz5/ItS.net
>>906
これが怒ってるようにみえるってコンプレックスすごそうだな君

908 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:09:11.36 ID:jFpGU7yQ.net
>>907
いやだからごめんて笑 謝っとるやん そんなプンスカせんといてや笑 地方医もいいところだとは思ってるから頑張って笑

909 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:09:15.79 ID:PnSYk4Wt.net
>>906
完全に馬鹿にされてて草

910 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:10:10.78 ID:PnSYk4Wt.net
>>908
自分のレスまんまで馬鹿にされてるの気づいた方がいいぞ

911 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:12:21.75 ID:jFpGU7yQ.net
>>910
うん、なんか意味の通らないマネされてるからまだ怒ってるのかなと

912 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:13:13.27 ID:jFpGU7yQ.net
>>910
てか君も怒らんといてよそんなに 謝ってるやん
地方医もいいところだって 元気だして

913 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:17:36.10 ID:ehz5/ItS.net
>>910
id:jFpGU7yQ適当に相手しとくと面白いぞ

914 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:18:32.80 ID:PnSYk4Wt.net
>>913
いやつまらんだろ。煽りにキレがない

915 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:20:15.00 ID:ehz5/ItS.net
>>911
京大すごいよねぇ良かったねぇ

916 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:23:59.48 ID:jFpGU7yQ.net
本気で謝ってるだけなんだけどなあ
地方駅弁医のコンプは根深いなあ 反省反省っと

917 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:25:30.51 ID:jFpGU7yQ.net
おれも旧帝医いってなかったらこの子達みたいになってたのかなあ 怖い怖い

918 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:26:24.12 ID:ehz5/ItS.net
旧帝医良かったねぇ偉いねぇ

919 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:30:06.59 ID:v6bzpjlO.net
>>900
滋賀は河合で平均偏差値は67ぐらいあるからなあ
大体平均偏差値が65〜68ぐらいが平均で中堅だと思うよ
毎年それぐらいの大学は1〜2の変動はあるし

920 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:31:51.30 ID:ptptsmjg.net
東大京大の医学部以外の奴らは地方医と言われてもピンとこない奴多い(そもそも医学部に興味がないから)。むしろ宮廷医とか上位医の奴こそガチで地方医見下してる奴居そう

921 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 16:40:48.83 ID:ehz5/ItS.net
医学部行く奴は離散以外の東大に興味無いし、東大非医に本気で興味ある奴は医学部に興味無いしな

結局盛り上がるのは中途半端な奴か東大も医学部も関係ない外野なんだろうな

922 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 17:44:51.30 ID:TILrMCRT.net
>>897
そもそも「大学一年で気づけりゃ」なんてあんたが言ってるだけ。

923 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 17:49:41.17 ID:TILrMCRT.net
>>921
>医学部行く奴は離散以外の東大に興味無いし
それはない。
東大京大他の旧帝大、慶應、医科歯科あたりは日本では一流とみなされてるから。
沖縄に住んでりゃ琉大だって一流。
ただ、それ以外の大学の医学部は「仕方なくいく」って感が強い。

924 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 18:25:59.63 ID:PnSYk4Wt.net
>>923
医学部受験の最近のトレンドは地元志向だろ
仕方なくと言うなら離散以外全部仕方なくで済む話だしな

925 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:03:55.59 ID:TILrMCRT.net
>>924
首都圏からとんでもない田舎駅弁医学部に行くなんてのは良くある話。

926 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:07:49.03 ID:PnSYk4Wt.net
>>925
> ただ、それ以外の大学の医学部は「仕方なくいく」って感が強い。

これについてのレスな。地元志向の人も増えてるから別に仕方なく地元の医学部に行く人ばかりじゃないって事

927 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:14:47.78 ID:Rr/kFafY.net
>>926
925は医学部の事わかってないからかかわらん方がええよ

928 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:18:18.52 ID:A44ojJwC.net
>>900
滋賀医に京大>国医を指摘されたからって滋賀医を貶めるのは少し情けなくないか?医学部でもそういう意見を持つ人がいるんだなって受け流すくらいの余裕もてよ

929 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:19:28.66 ID:6AVBEMAC.net
>>926
でもお前は仕方なく地元の駅弁医で妥協したよねw

930 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:21:47.73 ID:6AVBEMAC.net
>>928
京大にも負けるってそれすなわち馬鹿ってことになるから意地でも認めたくないんだろw 余裕なんてもてるわけないよな

931 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:25:27.21 ID:PnSYk4Wt.net
んー煽りが雑過ぎるな。もう少し頑張って?

932 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:28:53.44 ID:6AVBEMAC.net
>>931
否定できてなくて草 情けないって言われてるけど大丈夫かー?w

933 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:30:31.88 ID:Rr/kFafY.net
滋賀医の平均偏差値は京大の建築と同じだな

934 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:31:01.62 ID:PnSYk4Wt.net
>>932
もう少し頭使ってみて?やり直し

935 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:33:54.48 ID:A44ojJwC.net
>>933
それって河合塾のやつ?あれだと建築と地球工が同じ67.1で工化67.5より低かったよな

936 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:38:21.56 ID:6AVBEMAC.net
>>934
馬鹿にされてるのにまったく言い返せないんだな 男ならもうちょっと頑張って反撃しろよ 情けねーやつだな

937 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:39:36.30 ID:ehz5/ItS.net
https://kyodai.kawai-juku.ac.jp/exam/deviation.php

河合塾だとこれか。旧帝や都市医目指さなきゃ受かる奴は受かるだろ

滋賀医科は医学部受験生の間じゃセンター失敗組が目指す所だから舐められるのはまぁ仕方ないだろ

938 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:41:15.09 ID:PnSYk4Wt.net
>>936
煽りもつまらんしこれは期待外れかなぁ。もうちょっと頑張れない?

939 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:43:52.70 ID:6AVBEMAC.net
>>938
あーあだめだこいつ 金玉ついてないわ

940 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:47:31.74 ID:PnSYk4Wt.net
>>939
センスないなぁ残念。もう少し腕を磨いてからまたおいで

941 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 19:54:02.59 ID:Rr/kFafY.net
>>935
2020年河合塾の3教科平均偏差値
滋賀医は67.1

942 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 00:09:53.04 ID:Tc/nersM.net
結局、医者なんて頭のいい人間がやる仕事じゃないんだよ

イギリスあたりだともう医者は主に移民がやる仕事ということになってる。
医者より金融の方がステータス高い。
上級国民は医療なんて泥臭いことはやらないのだ

943 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 01:16:00.73 ID:UzeI0rB/.net
>>942
英国は医療崩壊をおこした前科がある

国民保健サービス(NHS) 制度開始当初(1948年)は財源に問題はなかったが、
英国病の影響が強くなった1970年代後半からは、深刻な財政難により慢性的な資金不足に悩まされた。

そのため、サッチャー、メージャー政権は、国民保健サービス(NHS) の支出抑制政策を採った。

だがしかし、、価格競争のみに焦点が当てられ(効率化も不十分だったが)、公平性は失われ、医療の質は悪化した。

そのため医師がブラックすぎる待遇に耐えかねて、一斉に、任務を放棄したのです。
長期にわたり医療費抑制政策をとったため、130 万人を超える入院待機患者さんか゛生し゛、
なかには入院まて゛、1 年半以上待たされた患者もいた
日本の妊婦たらい廻しは、英国でも起きた
そのため手術を受ける前に手遅れ、病気の早期発見も不可能という事態に・・・。

そのため格安の医療を維持するため、中国、インドなどから格安の研修医をいれ、対応しようとしましたが・・・。
外国の経験の少ない医者を大量に投入したことで、医療がどうなるか、容易に想像つきますよね?
金持ちは、イギリス母国での治療を拒否し、フランスなど外国に逃げました。貧困層は、この留学生たちの実験台になりました。
汚い話をすると。日本の心臓外科医も、心臓移植のウデを磨くために、英国に大勢いったそうです。
日本の医療にとっては良かったですが・・・経験の浅い外国の医者に手術をされ、
実験台となった英国の患者さんは、非常に不幸だったと思います。

これに危機感を抱いたトニー・ブレア、当時の英国首相が、2002年から医療費を一気に1.5倍にひきあげました。

だが医療現場の荒廃はその後のブレア政権によっても完全には修復されなかったという。
なお、現在の英国は医療観光の送出国となっており国外で医療を求める患者が異様に多い

944 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 01:25:07.81 ID:Tc/nersM.net
うん、医師の皆様は日本が医療崩壊を起こさないように
国民に御奉仕がんばってね

その献身、尊敬します


日本は欧米のようにエリートが富を独占する国ではなく
医者や官僚のように賢い人間でも
大衆と手を取り合って汗水流して働く、
そういう美しい国なんだ

日本を欧米のように銭ゲバが跋扈する国にしてはいけないんだ

945 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 11:37:49.94 ID:OZhbnwB4.net
田舎駅弁の医者でも医学部に入学して真面目に勉強すれば、
医者としての将来が決まったようなものだろう。
世間で駅弁出身としか思われなくて東大京大その他旧帝
一工早慶あたりより学歴的に下、としか見られないのは仕方ない。
でも腕が良ければ「信頼のおけるお医者様」なんだから、別に
それでいいんじゃないの?

946 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 11:44:10.72 ID:6VCqF6vz.net
 出身高校ランキングトップ5の平均偏差値

千葉大 千葉船橋千葉東東邦付属佐倉 72.8
筑波大 土浦竹園東葛飾船橋水戸 72.0
横浜国大 翠嵐桐蔭柏陽湘南川和  71.4
横浜市大 金沢サイエ柏陽翠嵐山手 69.8

北海道大 札幌南北東西
東北大 仙台2仙台1
名古屋大
大阪大
九州大

947 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 11:46:22.87 ID:WW8wg7zy.net
>>945
> 世間で駅弁出身としか思われなくて

受サロに毒され過ぎの典型例
まず世間は駅弁なんて呼称は知らない
東工大とか工業大学は世間では工業高校の延長程度の扱い。つまり学歴云々以前の問題
世間は旧帝とか言う括りも知らんから東大京大を除けば地方国立も地方宮廷も同じ扱い

受サロの常識世間の非常識

948 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 11:54:20.55 ID:OZhbnwB4.net
>>947
駅弁という呼称が使われようが使われまいが「田舎の学校なんだね」で終わり。
東大より頭よいとか、誰も思わないのは同じ。
ジュサロに毒されてるとか毒されてないとかの問題ではない。
世間の常識。
世間では毎年出るサンデー毎日や週刊朝日の大学合格特集号の広告くらいは
見てるので、旧帝一工早慶の大学名くらいは意識する。
医者として世間から一目置かれたければ旧帝医科歯科慶應くらいでてないと。
世間の人だって大学受験くらいは通ってる人が沢山いるんだから、
地方旧帝と地方国立が同じなんて考えるとしたら知能に障害あるってこと。

949 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 11:58:16.30 ID:WW8wg7zy.net
>>948
サンデー毎日や週刊朝日の大学合格特集号の広告に目を止める時点で受サロに毒されてるよ
外に出て普通の人と会話した方がいいよ。現実から目を背けないで

950 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:00:51.72 ID:OZhbnwB4.net
>>949
新聞広告からわざわざ目を背けてるひきこもり君は、目を覚ましなさい。
勝手に目に入ってくる、本屋やコンビニに行けば嫌でも目に入るだろうに、
何言ってるんだか。

951 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:00:58.09 ID:ZXb18t4L.net
>>948
俺も含めて平日の日中に受サロに張り付いてる時点でもう異常なんだよ
世間じゃ変な人扱いされて終わるから隠す事を推奨する

952 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:02:12.44 ID:OZhbnwB4.net
>>951
はいはい、あんたは異常だよな。

953 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:02:31.39 ID:WW8wg7zy.net
>>950
そうだね。きっと君は正しいから一度精神科に行った方がいい

954 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:03:55.54 ID:ZXb18t4L.net
>>953
id:OZhbnwB4マジもんのヤバい奴かもしれんから関わらん方がいいと思う

955 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:08:05.56 ID:WW8wg7zy.net
>>950
普通の人は目にも留めないんだよ。大学を卒業してから何時迄もそんな事に目を向ける訳ないだろ

956 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:09:07.88 ID:y8yPIRaQ.net
地方国立医学部が東大と並ぶ難易度だった時代は存在するし、
その直に週刊誌が散々医学部ブームをあおったので、
そこそこ学歴に詳しい人の間でも地方国立医学部を
東大と同格と認識している人はいると思うよ。

東大もドラゴン桜の前まではここまで難易度が突出していなかったしね。
20年前までは一橋合格者の6割は東大を受けてれば受かる
ポテンシャルがあるとも言われていたぐらい。

957 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:10:01.55 ID:cp4Vg2E8.net
>>944
高学力が高収入+高ステータスに直結する職って、今の日本には医師くらいしか無いのが現状


・霞ヶ関の高級官僚:若いときは給料超激安で勤務環境はブラック。最近は天下りに対する目も厳しい。
・弁護士:新司法制度により弁護士はダブつき気味。
 四大事務所などに入るには一流大→予備試験→司法試験上位合格など、さらにいくつものハードルを超える必要あり。
・技術者:日本のエンジニアの待遇は悪い。アメリカみたいに給与が高いというワケではない。
  ”エンジニア=すごい”という観念は日本では薄い。結果として日本のエンジニアの上澄みがシリコンバレーに流出中
・研究者:博士をおえた後、大学の常勤教員に採用されるのは、狭き門。
・ベンチャー企業:これこそ”博打・投機の世界”。成功する確率は高くない。


これでは学力優秀層が医学部を目指すのはやむを得ない

958 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:10:40.00 ID:cp4Vg2E8.net
文系凋落の考察

・国家公務員、特に霞ヶ関の高級官僚の魅力が低下
・これからは、欧米のように文系専門職の時代と、司法試験の制度改革を行い、合格者数を増やしたが、見事に大失敗、食えない弁護士が続出。
・司法試験ほど認識されていないが、実は公認会計士も合格者数を大幅に増やし、これまた、監査法人に入れない公認会計士が続出。
 公認会計士 平成元年2次合格者 596人→平成30年 1305人
・大手メガバンクをはじめ金融機関の待遇悪化・大規模人員削減・首切り・リストラの嵐


このように、これまで文系でエリートコースと言われてものがことごとくダメになってしまい、消去法で、優秀層は理系、特に医学部を選択せざるを得なくなった

959 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:11:05.67 ID:y8yPIRaQ.net
2000年代初頭は、群馬大長崎大岐阜大医あたりが理科1類とほぼ同等。
今では理1はこれらを大きく引き離し千葉大医学部すら追い越す勢いではあるが。

960 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:12:22.48 ID:cp4Vg2E8.net
>>944
日本の産業構造は転換を強いられている

メガバンク・大手証券・大手保険会社の採用減・待遇悪化
→ 支店配属の兵隊要員、事務一般職へのニーズ低下

製鉄・化学など重厚長大系製造業・電気・電子系の採用減・待遇悪化
→ 日本の製造業の国際競争力劣化が原因

自動車の採用減・待遇悪化
→ 電気自動車、環境、自動運転にマトモな投資の出来るトヨタ以外国際競争力が維持できないため産業として採用減

食品大手製造業の採用抑制
→ 味の素やビール等を除き基本国内向け内需産業であり人口減少で成長せず。食品は給与水準低め

通信
→ 規制産業であり利益率も高い。だがソフトバンク、楽天モバは給与高くないのに激務

ITメガベンチャー
→ サイバーエージェント等現代の花形産業。だがしかし、採用数は多くないため超激戦

戦略コンサル・外資系投資銀行
→ ほぼ100%東大・京大・一橋・東工大・早慶の上澄みの上澄みのそのまた上澄み人材にのみ開かれたオーディション(それ以外は学歴フィルターで除去)


本当にこれからの就活でまともな産業・企業に就職するのは至難の技。
医学部に活路を求めるのも仕方がない

日本の産業構造上、もはや東大・京大・一橋・東工大・早慶を卒業したからといって
ごく一部の上澄み以外はまともな就職先を確保できないと思った方が良い
学生時代から起業を目指すか、語学力を身につけて日本脱出を目指すか・・・

961 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:13:20.44 ID:y8yPIRaQ.net
ドラゴン桜はバカとブスは東大に行けと言ったけど、
実際にドラゴン桜の影響で東大ブームが起きてからは
バカではどんなに努力を重ねても到底合格できない
難易度になってしまった。
ブスは知らんけど。

962 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:13:45.96 ID:8fYHahb6.net
>>949
と、地方駅弁医が軽く見られるという現実から目を背けている地方医さん

963 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:17:33.55 ID:WW8wg7zy.net
>>962
医者じゃない。医者だったらこんな所で無駄な時間を使ってないよ

964 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:19:15.01 ID:gsQXhuwq.net
医者は奴隷だからな。

965 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:21:20.42 ID:y8yPIRaQ.net
今受験生をやってる人たちにとっては
東大の超絶難易度を体感してるだろうけど
採用している世代ではそこまでダントツという認識でも
なかったりするので就活を始めると温度差を感じるかもね

966 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:26:50.37 ID:ZXb18t4L.net
地方医って寧ろその地方では馬鹿にはされないんだよな
田舎の国公立はその地ではエリート扱いだから

でも地方から出て都市部に行ったり受サロ病を発症してる患者からは馬鹿にされるか

967 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:29:20.51 ID:y8yPIRaQ.net
理科1類と理科3類の難易度がものすごく開いているように
医学部というもののターボ効果が極めて強いから
大学名自体はそんなに重要でもないと思うけど

大学の中でもおそらく医学部は別格扱いだろうし

968 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:30:46.91 ID:gsQXhuwq.net
単純に定員の問題だろ。

アホすぎ

969 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:33:14.71 ID:y8yPIRaQ.net
学科別に募集をして各学科の定員数はそれほど
医学科と変わらない京都大学でも医学部が
突出して難しいじゃん

970 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:36:06.55 ID:66gHqF0S.net
>>967
入学定員がどれほどか知らないのか?
理一は1000人。理三は100人。というか医学部は国公立どこでも100人ほど。
アレコレ言う前にこの人数の違いをまず認識しよう。

971 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:42:06.24 ID:y8yPIRaQ.net
仮に東大が新振りを止めて理科1類の代わりに
学科ごとに定員100人ずつに区切れば理3並の難易度になるだろうか
なるわけねーわ

972 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:42:28.71 ID:y8yPIRaQ.net
進振り

973 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 12:57:09.19 ID:Tc/nersM.net
理1は、もし理3を受けていたら受かっていた(それは結果論ではあるが)学生が非常に多い

これが他の大学なら、たとえ京大であっても
その大学の非医の学部から「同じ大学の医学部を受けたら受かっていた」学生を探すのはなかなか難しい

だから理1はすごいんだよ。1000人もいてあの難易度を維持してるというのが

974 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 13:02:19.01 ID:y8yPIRaQ.net
学生の優秀さについての話をしてるんだっけ?
難易度(合格最低ライン)の話をしていると思ったけど

975 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 13:06:42.10 ID:y8yPIRaQ.net
医学部の強いターボ効果について主張しているだけであって
理科1類の学生が非常に優秀な事は全く否定しでませんので

976 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 14:04:24.56 ID:iBCfHEkA.net
>>1
完全な釣りに釣られてる奴が多くて草
なかなかやるね君

977 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 14:08:51.73 ID:iBCfHEkA.net
というかガチの進学校なら同期に同じレベルで国医行くやつと東大行くやつと両方いてお互いにどっちが上だとかくだらん話しないんだが…お互い尊敬しとるし得意分野も違うのに…

978 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 15:17:33.80 ID:Gh8XHZ7C.net
>>954
何日も前から居座ってる研究臨床をしていると言う自称医師

979 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 18:08:21.03 ID:2bNldF7i.net
>>973
京大のように学科事で募集したら下位学科の偏差値はどんなもんだろうな

980 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 18:16:03.67 ID:BVwDdsQ0.net
>>979
全くの予想でしかないが、毎年進振りで底割れしてるような少数の学科の中には今よりボーダーが2.5下がる所が出てくるかもな。反対に人気のAI系、理物、情報などは国語含めてもボーダーが70には少なくともなると思う。理三ほどまで難化はしないだろうが。他の学科は理一と結局変わらないくらいに落ち着くんじゃないか?

981 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 18:30:07.45 ID:hfR0SjV/.net
>>956
いや、それは言い過ぎ

大半の奴が偏差値の意味をわかってなかったから東大が過小評価されてただけ

軽量入試の医学部は今より多かっただろ。見た目の偏差値が高かっただけ

駅弁医は今と大差無い

982 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 18:59:25.60 ID:6cimjcaX.net
>>979
進振りで人気のない学科は京大理学部を下回るかもしれんが理情とか計数とかは京医レベルになるかもな
理3レベルになる学科は医学部以外にはないと思うが

983 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 19:01:25.84 ID:6cimjcaX.net
>>956
受験知識がその年代で止まっている学歴厨がこのスレにもいそうだな

984 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 20:05:26.85 ID:lvfQeYXw.net
医学部は地域枠推薦枠が増えて学力レベルも一般枠と逆転現象が起きてる大学が増えてきたから難易度が下がった様に見えてるんだよ

985 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 20:15:28.15 ID:UzeI0rB/.net
医師免許を取るのが最優先なので、学力に問題があれば、相対的に難易度の低
い地方国公立大医学部にまで目を向けるのでしょう。ただ、このような学生は
卒業後、地方に残らないため、それが問題だということで、地域枠が出て来た。

986 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 03:14:49.56 ID:opOtM1sf.net
ドラゴン桜の影響で東大の難度が上がったとかないから(笑)

ドラゴン桜と言えば2004年くらいだが
その頃より医学部は難しくなってるしな

987 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 05:06:53.08 ID:aWsLSWel.net
高校生は一般枠推薦地域枠推薦で1年でも早く入った方がいいよ現役一浪までの特権
合格出来るかわからないのに高いところを目指して何浪もするのは勿体無い
偏差値があっても必ず合格出来ないのが医学部だから

988 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 07:46:00.38 ID:PuOBn/XN.net
>>985
古い

989 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 07:54:29.83 ID:Zb5Z0/Rk.net
>>1
国公立大学医学部医学科を目指し合格する人は
偏差値ヲタクやブランドヲタクより地道で失敗無いように思うわ

東大入学者3,117名(理V97名)
平均年収が631.5万円とか低いな

初期研修医(1年目)平均給与は451万円〜最高年収955万円
初期研修医(2年目)平均給与は502万円〜最高年収1003万円
専門研修医(3年目)平均給与は777万円〜最高年収1300万円
専門研修医(4年目)平均給与は850万円〜最高年収1400万円
専門研修医(5年目)平均給与は900万円〜最高年収1500万円

東大卒の22〜60歳までの平均年収631.5万円というのと
医学部医学科卒の研修医でこれほど差が付くということは
東大卒3000人と医学部100人の生涯収入も比較異議なし
経済力安定性ステータスで医者の圧勝

990 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 10:23:18.23 ID:Zn+vQCJW.net
医者は3K きつい きたない きもちわるい

991 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 11:04:31.35 ID:UoZFM1R9.net
>>990
おまえが気持ち悪い。コンプ君

992 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 11:55:18.84 ID:5mB5OFpZ.net
>>989
>東大卒の22〜60歳までの平均年収631.5万円
こんなアホデータをありがたがってるバカがいるが
年収は勤務先や職種、さらに役職によって大きな違いが出る。
こうしたデータでは東大卒がどんな業界で何をしている人を想定しているのか?
モデルケースを示してくれ。
現実味がまったくない事がわかるだろ。

おまえの周囲には東大卒がいないのかな?
いたらこんな数字鵜呑みにしないよ。

993 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 12:12:56.90 ID:y5yzPtmT.net
>>992
俺の周囲の東大卒は院に進んで研究してる奴が多いから給料はこれ以下だな
結婚して専業主婦とか役所勤めや教師なんかもいるが、東大卒以外と大きく違いのある進路に進む奴なんて在学中から目立ってた一部の人達位だよ

994 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 12:49:00.02 ID:JMKjDPRx.net
東大卒の平均生涯年収が4億5000万を超えてると言うのも見たことがある。確かSPAかなんかのデータ。22歳から60歳までの38年間で単純に割れば年収1200万弱が全世代の東大卒の平均年収になる。どっちにせよどこまで正確かなんて分かりようもないが、少なくともこっちの方が600万なんて数字よりは信憑性あるように思うかな

995 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 13:48:01.17 ID:opOtM1sf.net
東大なんてニートや無職もいっぱいいるんだから
平均なんて考えてもしょうがない

996 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 14:02:29.53 ID:Qd+svgfL.net
東大の人が学問の話をして
医学部の人が年収の話をする

997 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 14:24:48.84 ID:y5yzPtmT.net
>>996
医学部は6年制の医者養成学校だぞ。研究に医師免許は必要ないし当たり前だろ

998 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 15:15:23.19 ID:KiMoUgAf.net
単なる田舎の国立医学部卒なら単なるお医者さんでいいだろうに、
なんで東大卒にコンプ持ってマウント取ろうとするのか全くの謎。
どっちが入学が難しかろうが年収が多かろうが意味が無い。
人各々、やりたいことをやる。
東大京大非医学部の入学偏差値が自分の医学部より低いから低く見るなんてのも
意味が無い。結局のところ上は青天井なんだから。

999 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 15:50:59.71 ID:aWsLSWel.net
結局これほどまでスレが伸びるのは東大が日本でトップというプライドを保ちたいからだよな
比較の対象を地方医に持ってきたいんだろう
自分が入れるかどうかもわからないのに

1000 :名無しなのに合格:2020/09/16(水) 16:06:47.94 ID:qOyIOkZ6.net
医学部括りなら離散も京医も医学部側なんだから東大非医は相手にならんよね。終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
367 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200