2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

1 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:38:48 ID:RXXOZ3Mz.net
入学難易度は国立医学部より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない

701 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:42:21 ID:MpDQ5yb0.net
>>700
キミ日本語不自由やなあ
さすが理一w

702 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:47:41 ID:LdAYhjym.net
>>701
すまんなw
ただ、理数系極める夢を持って理一目指す奴はガチ勢が少なからずいる事、そして大体はそいつらに勝てないと悟る時が来る事だけ分かってくれればいい

703 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:51:33 ID:LdAYhjym.net
更にそのガチ勢も世界の理数の天才を見て悩むというところもセットだな。世界は広くて日本で理一だの医学部だのどうでも良くなるw

704 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:55:32 ID:i/jneCTy.net
東大非医が私立医見下してるのは滑稽
君ら年収大したことないやん

705 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:56:58 ID:v2NtZQwL.net
理科3類出身YouTuberのぴーすさんが、医学は膨大な人間の屍を
乗り越えてきたので特有の凄みがある学問だと発言していた

本当に医学に集中している医学生はかっこいいと思うが
医学に関心が持てなくていまだに受験生の時の感覚のまま
数学や物理で東大生に張り合おうとする医学生は
なんかものすごいしょぼい感じがするな

706 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:57:45 ID:i/jneCTy.net
国医>私立医>帝京医>>>>>>>>>>>>>>>東大文1>>>>>>>その他ゴミ

東大理3の奴も医学部は特別だと思っててかつ東大非医のこと見下してたし

707 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:57:53 ID:v2NtZQwL.net
和田秀樹も言っていたな
国立系の修さんよりも

708 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 01:59:42 ID:v2NtZQwL.net
和田秀樹も言っていたな
国立系の秀才たちよりも、医師である親の背中を見て
医師とは何かを学んで育ってきた私立の医学部生の方が
案外優れている面があるのではないかと

709 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 02:15:03 ID:YNAi1oos.net
東大経済学部 清原達郎さん 年収100億

東大経済学部 笠原健治さん 資産1000億

医者 生涯賃金 5〜10億

710 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 02:28:24.86 ID:YNAi1oos.net
東大の平均?

年に3000人以上も入る東大生の中で
平均なんか気にしてどうすんだ。母集団大きすぎ。
当然、その中でどう勝っていくかを考える。平均なんかで終わってたまるか

まあ、もう東大自体あまり意味ないけどな。
高学歴にも低学歴にもそれぞれの勝ち方があり
どういう経路であれ稼いだ奴が勝ちだ

711 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 04:11:07 ID:V5QD0Enc.net
>>699
駿ベネ60半ばで地底医受かるわけないだろ

712 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 04:31:05 ID:ERHR3Tyc.net
>>709
東大非医なんて行方知れずばかりだけど
医学部の連中は高級車に高級マンション
女医を嫁にもらって悠々自適
賢いのは40半ばで都内中央に5階建ての病院まで建てた兵もいる
東大の凡人より医者の方がいいね!
年収100億とか資産1000億というのは東大でも学年に何人もいるわけではない
年収100億なんていう実業家はプロのアスリートクラスの比率じゃあないか(笑)
もっと一般的な視点で書き込めよw

713 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:00:57 ID:2RS9yyLo.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

714 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:05:15 ID:vkhq7g2U.net
>>704
正直医学を志してる人の奉仕精神は尊敬するし年収で負けてもなんとも多分なんとも思わんで
見下してんのは君みたいな銭ゲバや
医者って激務やし責任も重い仕事なのに金のためだけに我慢してQOL下げて年収でイキるのは馬鹿だと思ってしまうってことやろ

715 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:21:39 ID:YNAi1oos.net
>>712
一般的な視点ってのは
進研模試偏差値70で駅弁医しか入れない雑魚学力とか
年収1500万で家族生活を維持するのがやっとの耐乏生活などなので
一般という視点を持った時点で負け

716 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:24:45 ID:ERHR3Tyc.net
>>714
医者って銭ゲバでなるもんじゃない
i/jneCTyがおかしいだ
ただレベルの低い医学部には世襲や金目的の者も少なくない
報酬は仕事の結果であって目的ではないのだよね

717 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:24:47 ID:YNAi1oos.net
>賢いのは40半ばで都内中央に5階建ての病院まで建てた兵もいる

それは特別うまくやってる医者だろ

東大について一般的で平均的な視点で考えろというなら
医者についてもそうしないと公平ではない

718 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:32:19 ID:ERHR3Tyc.net
>>715
進研模試偏差値73
嫁が偏差値70駅弁医で年収3000万 所得で1500万だ

719 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:33:38 ID:PY9gIuu6.net
ひょっとして三教科軽量入試大学の烙印を押された東工かな?w

三教科軽量入試大学の烙印を押された東工がしれっと東大京大と同格面するなw


   東京工業大学:東京一工!(ドヤッ!

                  ↓

   世間一般:三教科ワタクは地帝以下っと… ←ワロタwww


京都大 
大阪大 
名古屋大 

-----------------ここから下がワタクです------------------

早稲田大
慶応大
東京工大 ←ワロタwww

720 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:45:01 ID:YNAi1oos.net
ネットで適当に検索した統計をみると
医者は全国にまんべんなく分布しているので
「医者の平均的な勤務地」を都会度という指標でみると
東京よりだいぶ落ちる

計算したわけじゃないが(計算しようもない)
「都会度」を平均したら
良くてもせいぜい地方政令指定都市くらいか、それよりやや下か

また「医学生の所属大学」の地理的分布も
結局それと似たようなものである

つまり、「平均的な医師」というのは、なんと、
「地方政令指定都市以下の都会度の場所で学生生活を過ごした挙げ句、
さらにそのあとも
地方政令指定都市以下の都会度の場所でずっと医者生活を続ける」
んだよ

俺の感覚では、それは、全くもってありえね〜

まだしも、学生生活は地方であっても勤務地(家庭を営む居住地)が都会なら
まだ救われるが、「平均的な医者」はそれですらないんだ〜

医者になるなら、大学はもちろん勤務地の都会度も
医者のかなり上位じゃないと嫌だ〜

721 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 05:53:49 ID:ERHR3Tyc.net
>>717
東大卒というだけの30歳前正規リーマンに本俸60万/月を払う企業があるのか?
医学部ストレートなら30歳前に本俸60万/月はざらだが

722 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 06:42:55 ID:s+4XZfEh.net
医学部が各大学100人で分かれてるのが東大は一極集中させただけだろ
国医5000人で大学無視して上位1000人の医学部なら東大生の半分も入れない
旧帝医だけじゃなくて各地の高偏差値層も入ってくるからな

723 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:02:39 ID:pdXSj8L5.net
地方医の上位層は、東大非医に行こうと思えばいける成績のやつが
多いが、医者になりたい、地元に残りたいとの理由で東大をわざわざ受験しない
人間が多いからなあ。特に女子に多い。親の意向も強いし。

724 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:35:07.98 ID:s+4XZfEh.net
東大生は医学部を選ばなかったら確かにどこかに入れるのはわかるけど旧帝だと駿ベネでも75以上でも半分以上落ちてるんだよね逆に東大は不合格の方が少ない
偏差値が高いと難易度の高い医学部を狙おうとするから定員より下の成績をとってしまうと落ちてしまう
これが1000人とかの枠に広げたら落ちる事もなかったと思う
また国医全体で見ると定員は5000人と東大より多いので低い偏差値でも大学を誤らなかったら合格できるのも事実
全体で見ると医学部受験者全体は不合格者も含めると東大に合格できる偏差値を持ってるのは相当数いるのじゃないか

725 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 08:52:42 ID:7Ueu4ixq.net
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC

726 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 10:32:57.63 ID:v2NtZQwL.net
>>723

東大に入れる最低キャパもっているって何%ぐらいだろうね。
どんな人でも東大に努力すればいけると言うのはさすがにファンタジー。
コバショーは偏差値50あれば可能性が出てくると言ったけど
これもちょっと厳しいんじゃないかと思う。

10人に1人とか20人に1人とか、いろいろ議論はあるよね。

私見では、国立医学部に多浪せずに入った人なら東大にも入れる
キャパは持ってる人が多いんじゃないかと思う
(東大に入れる学力があるとは言っていない)。

727 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 11:03:17 ID:5cLSDUPO.net
>>723
医学部受験者は地元志向が強いからたとえ東大非医や旧帝医学部いけても地方医受ける人もいるよね
そういう人らの存在や定員の少なさのおかげで医学部の平均偏差値も高くなっているといえるね

728 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 13:28:46 ID:JV2cb161.net
東大はコスパ悪すぎるんだよ
難しいくせに平均年収が他大学とあんまりかわらん
推薦で早稲田に入るのがコスパ最強だと思うぞ

729 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 16:50:29 ID:ERHR3Tyc.net
理?辺りは上位1割以内で入学卒業して大学院や大手メーカー研究職を狙えない輩は
地元駅弁医を狙った方が良い上手く合格してストレートで国試合格なら
卒後3年目の後期研修医(27歳)は正規公務員医で初年度から1300万/年くれる
勤務環境も診療科により多少の違いはあるが働き方改革で労働時間を厳格化している
東大非医卒のリーマンで27歳時の年収1300万は有り得ない精々35か40歳過ぎだろう
仕事のやり甲斐とその報酬には少しも東大非医が憎くはない逆に哀れさを覚えるだろう

730 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:30:18 ID:DWCv8E6g.net
こう言う物事を年収とか安定性みたいな視点からでしか捉えず、かつ過度に単純化して考える奴が医者になるんだとしたら恐ろしいな

731 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:36:55.88 ID:ERHR3Tyc.net
>>730
哲学があるなら聞いてやるよ(笑)

732 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:49:32.18 ID:DWCv8E6g.net
>>731
皆が皆医者になりたい訳じゃないっていう当たり前の哲学で満足か?笑

733 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 17:59:17.26 ID:qgyDGkUO.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

734 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 18:23:48 ID:ERHR3Tyc.net
>>732
確かにそうだ
しかし確固たる目標無しに東大へ進学しても何も待ってはいない
これも現実だ

735 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 19:19:59.98 ID:DWCv8E6g.net
>>734
理学や工学面白そうだから理一行こう、っていう程度の動機でも十分なんだよ18歳時点の動機なんて。医学部に行く奴だって人を助けたいっていうシンプルな動機で十分。年収や社会的地位なんてのはそういう動機の延長線上にある仕事にくっついてるものだから、そこに対する解釈も人によって当然違ってくる

736 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 00:14:29 ID:JKJXW27h.net
【自由と民主主義を守る運動】北海道大学が周庭さんを全面支援
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599750471/

737 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 00:46:19.87 ID:F4MIzRZC.net
>>735
そういう考え方からすると、東大の進振りは最悪なんだよ。
「取りあえず何も考えず東大に行っておけばみんなからすげーって言われる」
みたいな動機で東大目指す。
医学部目指す奴は、適正も何も考えないで「取りあえず医学部行っとけば、
ほぼ100%医者になれるので将来は保証されたようなもんだし、
年収は高いしステータスもある」とか医学になんの興味も好みも使命も
感じない奴らが押し掛ける。

738 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 01:07:39.08 ID:BF67B45x.net
帝京医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大王(笑)
医者は東大の年収の二倍以上
雇用が絶対的に安定
モテまくる
何年か海外に旅行に行っても職場復帰可能
海外で働くこともできる
学歴は聞かれることは少ないが職業は当たり前のように聞かれる為マウントができる
平均年収全職種で1位
銀行からの融資もカンタンに通るから起業なども容易にできる
仕事をやっただけで「感謝される」という数少ない仕事

非医の東大チー牛王、涙目で草

739 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 01:18:15.48 ID:tNfMYC6J.net
このスレみてると難易度では東大に勝てないことを悟った医学部信者が話題を年収と安定性に逸らして勝ち誇っているようにしかみえない

740 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 02:49:16.01 ID:O+CTCLg2.net
>>739
逆に東大生全員が国医5000人に比べ学力で上位だと思ってる勘違い

741 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 03:25:42.26 ID:DeJJvaJk.net
東大はロットが荒すぎてあまり評価できない
理Tのトップ理V現役のピンから下は限り無し
国医については理V京大地帝医科歯科以下の駅弁医でも
東大ほどの落差はない
ほぼ全員は将来医者だし
医者の中でも起業して成功しているのはいる
国医と東大非医なんて専門職とその他の比較だから意味がない

742 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:38:52.01 ID:pGkka/2U.net
>理Tのトップ理V現役のピンから下は限り無し

学力を指標にしてるなら下は限りがあるが?
(学力の話じゃないなら理3現役とか言う必要ないし)

むしろ底辺国立医の方がかなり低学力

743 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:42:55.89 ID:pGkka/2U.net
国立医は地域枠とかあるから
学力的には論外なのが少なくない
(東大の推薦枠とは全く基準がちがう)

744 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:47:01.57 ID:O+CTCLg2.net
>>742
医学部は大学単位で比べても意味なし
確かに東大1000人程と国医5000人の最低偏差値は定員が多い分国医が下の人数は多い

しかし上位中位は国医が東大より多い

745 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 04:55:30.52 ID:rd9YbPW6.net
>>742
東大の価値が感じられるのは在学中と就職活動中、卒業してから2
、3年と正味期限が短い。それ以降は自己満足の範疇だが社畜として頑張れ!東大合格者最底辺はたいしたことはないよ。

746 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 05:17:24.84 ID:gzAb/UEj.net
お荷物社員になりがちな大学ランキング

1位 日本大学(学生数1位)
2位 東京大学
3位 早稲田大学(学生数2位)
4位 東海大学(学生数10位)
5位 慶應義塾大学(学生数4位)
6位 明治大学(学生数5位)
7位 近畿大学(学生数6位)
7位 青山学院大学
7位 東洋大学(学生数7位)
10位 関西学院大学
11位 大阪大学
12位 法政大学(学生数8位)
12位 中京大学
14位 大阪経済大学
14位 帝京大学
14位 駒澤大学
17位 名城大学
17位 国士舘大学
19位 九州工業大学
19位 京都大学

747 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 05:48:03.76 ID:jTnwXo8c.net
学力は国医が上だの東大が上だの言ったところで、
医学部に限ってはその学力が入学後に活かされることは
あまり無いだろうに、何言ってるんだか。

748 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 06:29:13.22 ID:WI+DLE1N.net
>>746

リストラされないようにね。東大君

749 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 07:59:42.41 ID:pGkka/2U.net
>>745
なにをいきなり?
学力では東大より国医の方が底が抜けてるという話をしてるのであって
そんな話はしていない

なお「社畜」という言葉だが
勤務医も同じだからな?

750 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 08:04:22.96 ID:pGkka/2U.net
>東大合格者最底辺はたいしたことはないよ

最底辺って言うけど
学力最底辺が就職に弱いというわけではないからな。
どの順位で入ろうが学歴の価値は同じ

751 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 08:14:04.24 ID:QFossGm7.net
>>743
地域枠でさえ基準でなんか受からないよ

752 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:02:24.96 ID:7g7s15Bn.net
思うんだけど国医の前期一般なら地域枠推薦など除いたら3000人ぐらい
東大京大理系で3000人ぐらい
大体同じぐらいなんだけど進学校の実績では京大東大より明らかに少ない
現役生にとって偏差値だけでは測れない難しさがあるんだろうな

753 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:12:18.71 ID:LsXmmgq0.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

754 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 10:34:20.91 ID:VAOmAg5U.net
>>752

単純に志望されてないだけ。

755 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:10:20.34 ID:7g7s15Bn.net
>>754
倍率高いけど

756 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:23:45.58 ID:REhBr9UL.net
>>752
それって単に医学部志向のない高校の進学実績見てるだけでは?
医学部志向が強いところは東大京大より医学部合格者が多いよね

757 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:39:56.11 ID:RIZN+1FQ.net
アホな世間に持て囃されるより
その持て囃されてる東大生に持て囃されるんだからいいだろ

でも東大非医より上の医学部って限られるよな?

758 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 11:47:00.29 ID:REhBr9UL.net
>>757
理3京医慶医阪医が確実に上
医科歯科名医が同レベルだと思う

759 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:17:01.09 ID:O+CTCLg2.net
>>757
医学部の場合は枠に入れそうになかったら違うとこ行ったり地元しこうが強いのだから非医学部が目指す頂点の東大と比べるなら国医全体で見ないとおかしいだろ

760 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:28:57.94 ID:too09jFg.net
>>757
東大生は一種の珍獣としてTVなどでもてはやされているが
お見合いなどで強いのは東大よりも医師の方だよ

もともとモテるやつが東大卒だとさらにモテるが
医師免許はどう考えても持てなさそうなやつのことも
モテるようにするパワーがある

モテるのは医学部生ではなく医師免許をもった医師ね

761 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:30:31.81 ID:too09jFg.net
ちなみに東大生が医学部を意識しているかと言われれば
そうでもないんじゃない?
仕事が特殊過ぎるから医学部に入りたいと思うやつは
結構限られると思う

762 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:31:46.76 ID:jOOfvCbO.net
>>752
半分くらい推薦で受かっちゃうからじゃない?

763 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:33:04.59 ID:7g7s15Bn.net
>>762
推薦地域枠抜いて前期一般が3000人ぐらいだよ

764 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:38:25.00 ID:RIZN+1FQ.net
なまじ学力高すぎてやりたくもない医者になって
ジジババの肛門に手をつっこみながら後悔してるやつもいるだろ

人生そんなもんよ

765 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 12:43:42.91 ID:IcZzYYh9.net
>>758
流石に医科歯科と同レベルは草生えるからやめろ
医科歯科のが明らかに格上
良くて首都圏なら理一で千葉横市レベルだろ

766 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:05:29.44 ID:UFCqciWU.net
>>763
地方は推薦枠に優秀層が集まる
地域枠でも定員割ってても落としてたりするのを見るとガチ

767 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:14:04.92 ID:pGkka/2U.net
>>751
>基準でなんか受からないよ

日本語の意味が分かりません

どういう形の選抜にも「基準」は存在するよ

768 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 18:34:09.32 ID:REhBr9UL.net
>>767
日本語が下手くそだからわかりにくいけど、受験できる最低ライン(これより下は足切りされる)では合格できないよって意味だと思う

769 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 21:56:28.28 ID:TUqKoK6D.net
基準なんかないって事だろ
エアプには募集要項さえ満たせば受かると思えるようだが

770 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 02:05:39.79 ID:smszzU2Q.net
難関大の一般入試には「高い学力」という基準がある。
東大の推薦枠には高校で成し遂げた実績におけるハードルの高い基準がある

771 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 06:46:46.70 ID:avEtTAaL.net
駅弁地域枠なのに現役でセンター96%とか出す奴もいるしなぁ

772 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:41:03.55 ID:r5wUsapc.net
まぁ、ワイ東大生(非医)だけど、脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことないよ。そもそも国立医っていう言い方的にたいした大学じゃないんだろうな笑

773 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:41:35.80 ID:r5wUsapc.net
まぁ、ワイ東大生(非医)だけど、脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことないよ。そもそも国立医っていう言い方的にたいした大学じゃないんだろうな笑

774 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:42:15.33 ID:HKZCo+jV.net
>>771
どの大学にも飛び抜けて優秀な奴はそりゃいるでしょ

775 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:45:23.23 ID:HKZCo+jV.net
>>772
国立医っていう括りは旧帝医や医科歯科といった難関医学部と駅弁医をひとまとめにしてしまうしな

776 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 13:55:16.68 ID:btLH1mEO.net
>>772
まあ70以上の偏差値ならA判はつくでしょ
でも中堅医学部の合否分布見たことあるか?普通に70以上でも半数は落ちてるよ
合格できるかできないかは受けてみないとわからない

777 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:18:52.17 ID:BQA6/R7W.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

778 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:36:51.95 ID:E98lx5Xj.net
>>773
>脅威と離散以外の医学部医学科はA判しかとったことない

それでも不合格になるのが医学部定員100名の恐ろしさ
東大非医には分からんだろうから国立大医学部を試し打ちしてみろ
例えば千葉大医学部とかw
東大入試で多少は許されるケアレスミスも医学部では一切許されないからなw

779 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:46:34.96 ID:yhHUVuDU.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

780 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:54:35.72 ID:+FNmAy17.net
>>774
人気のある大学だとその飛び抜けた奴らがやたら多いんだよ
地域枠や推薦枠は公表されない所が多いけど

781 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:56:11.38 ID:ZvkZ57P1.net
>>772
東大生なら知ってると思うけど東大も国立医もA判しか取ったことのない奴らが普通に落ちるから

782 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:57:07.07 ID:A6B0m1Rf.net
>>778
そこの厳しさは確かにあるが、東大合格するレベルのやつが簡単な問題を気をつけながら解くことは余程ケアレスミスしてしまう特性でもない限り楽だぞ。
東大レベルまでいかなかったとしてもわかると思うんだが、自分の大学の入試問題より1〜2ランク下の問題集とか余裕もった感じで解けるじゃん?あの感覚。
自分の大学より下がないようなエアプ勢には分かりにくい感覚かもしれんけど。

あくまで底辺駅弁総合大学の易問高得点型での話だけどな。

783 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:05:08.65 ID:mjK7ax8j.net
後期で奈良県立医大入った者だが理1はさすがに余裕でA判定だったな
前期入学者と受験の話しても、医学部無理なら東大にしとくかーみたいなノリになってるし

784 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:08:21.52 ID:btLH1mEO.net
>>782
なんで比較の対象がいきなり底辺医になるんだよw
例えば東大は駿ベネ75未満が半数いるんだよ?
大体40%は71〜74そのラインなんだな
簡単な問題が取れるならもっと取れるでしょそのラインではおそらく中堅医の合格は五分五分だと思うよ
医学部はもっと低い偏差値の合格者は確かに多いが高偏差値が本試で取れるかはまたわからないしね

785 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:14:18.37 ID:mjK7ax8j.net
地方の医学部は問題が簡単だから&#12316;とか言うけどそのぶん採点が厳しいから思ってるほど点が来なかったりするぞ
東大はそもそも理科で下駄あるし英語は記号が多いから思ってる通りの点が出やすい
数学もそんなに難しくない、俺が受けた奈良医大より普通に簡単だしな

786 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:49:23.16 ID:HKZCo+jV.net
学力試験のみの難易度は平均偏差値が反映してるのに医学部信者は認めようとしないからな

787 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:54:33.10 ID:btLH1mEO.net
>>786
合格者偏差値合否分布が1番大事だよ

788 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:56:09.92 ID:HKZCo+jV.net
>>786
地方医は最後の模試から追い上げた現役生が多いから平均偏差値は低いって擁護するやついるけど東大にも同じこといえるし入試の難易度は平均偏差値に反映されている

789 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:58:32.36 ID:HKZCo+jV.net
>>787
それが一番てっとり早いと思う
良かったら見せてくれる?

790 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:08:48.03 ID:btLH1mEO.net
>>788
たとえ東大偏差値今年なら67.5で医学部65なら簡単に合格出来ると思うだろ
駿ベネでは半分が70〜75、全統なら67.5〜70あたりにいるんだよ下位偏差値が少なく上位が厚い分平均偏差値が高くなるだけ
上位なら大抵の医学部には合格出来るのはわかる
しかしその層なら医学部に合格確実なわけがない
それは医学部の合格者分布図を見れば良くわかる

791 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:20:01.03 ID:Kmbb+nHm.net
東大合格最低点ではいったやつでも地底医くらいなら普通に合格できるよ ましてやそこらの駅弁医なら楽勝だろうな 逆にショボい地方医程度のやつは東大どころか京大も厳しいと思うわ
地底医余裕合格者より

792 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:28:34.89 ID:fSeNHtlF.net
>>785
そうだね
東大数学は何かと部分点が貰えるけど国立医の数学は細かい減点方式で思ったほど点数が伸びないイメージ

793 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:30:37.16 ID:T45LvJDR.net
>>788
東大は関東民が多いけど地方医は地方民が多いから同じじゃない

794 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:33:30.86 ID:btLH1mEO.net
>>791
駿ベネで阪大医70〜74は合格者5人不合格15人
東大70〜74合格者130人不合格190人東大の場合はサンプル420人程
九州医合格者14人不合格10人サンプルは半数程度
地底医余裕じゃないだろ
地方医は全統の分布図でもそのラインでは半数は落ちてるよ

795 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:34:06.25 ID:WgK4Uxno.net
>>791
最低点でギリギリ受かるような奴は母集団が変わっても最低ギリギリになるよ

796 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:48:54.91 ID:Kmbb+nHm.net
>>794
模試のそういうデータは所詮参考程度 地方医なんて東大の足元にも及ばないよ 過去問といて合格最低点と照らし合わせてみればわかるよ 地方医君じゃ東大の問題せいぜい4割くらいしか取れないだろ 
>>795
なんでそうなるのかわからない じゃあ極端な話東大ぎりぎりだったやつは琉球大うけてもぎりぎりになるのか?ならんだろ 意味のわからんことを言うなよ

797 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:19:11.83 ID:9d0W5HBB.net
>>796
東大の合格者最低偏差値知らないだろ
下位100人は地方医受かるかわからないレベルだな

798 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:41:22.95 ID:ySDKPr5c.net
東大とか医学部を自称して自分の意見は正しいとか言う奴はその根拠となる学生証貼れよ。貼らないなら自称すんな

799 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:17:54.26 ID:skZfefTM.net
>>796
琉球大を志望した段階でそうなるんだよ

800 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:43:48.34 ID:HKZCo+jV.net
>>794
そのデータのソースはどこにある?
できたら貼って欲しい

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200