2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国医だけど東大非医が憎い

1 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 22:38:48 ID:RXXOZ3Mz.net
入学難易度は国立医学部より圧倒的に低いくせに世間で持て囃されるなんて許せない

782 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 15:57:07.07 ID:A6B0m1Rf.net
>>778
そこの厳しさは確かにあるが、東大合格するレベルのやつが簡単な問題を気をつけながら解くことは余程ケアレスミスしてしまう特性でもない限り楽だぞ。
東大レベルまでいかなかったとしてもわかると思うんだが、自分の大学の入試問題より1〜2ランク下の問題集とか余裕もった感じで解けるじゃん?あの感覚。
自分の大学より下がないようなエアプ勢には分かりにくい感覚かもしれんけど。

あくまで底辺駅弁総合大学の易問高得点型での話だけどな。

783 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:05:08.65 ID:mjK7ax8j.net
後期で奈良県立医大入った者だが理1はさすがに余裕でA判定だったな
前期入学者と受験の話しても、医学部無理なら東大にしとくかーみたいなノリになってるし

784 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:08:21.52 ID:btLH1mEO.net
>>782
なんで比較の対象がいきなり底辺医になるんだよw
例えば東大は駿ベネ75未満が半数いるんだよ?
大体40%は71〜74そのラインなんだな
簡単な問題が取れるならもっと取れるでしょそのラインではおそらく中堅医の合格は五分五分だと思うよ
医学部はもっと低い偏差値の合格者は確かに多いが高偏差値が本試で取れるかはまたわからないしね

785 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:14:18.37 ID:mjK7ax8j.net
地方の医学部は問題が簡単だから〜とか言うけどそのぶん採点が厳しいから思ってるほど点が来なかったりするぞ
東大はそもそも理科で下駄あるし英語は記号が多いから思ってる通りの点が出やすい
数学もそんなに難しくない、俺が受けた奈良医大より普通に簡単だしな

786 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:49:23.16 ID:HKZCo+jV.net
学力試験のみの難易度は平均偏差値が反映してるのに医学部信者は認めようとしないからな

787 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:54:33.10 ID:btLH1mEO.net
>>786
合格者偏差値合否分布が1番大事だよ

788 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:56:09.92 ID:HKZCo+jV.net
>>786
地方医は最後の模試から追い上げた現役生が多いから平均偏差値は低いって擁護するやついるけど東大にも同じこといえるし入試の難易度は平均偏差値に反映されている

789 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 16:58:32.36 ID:HKZCo+jV.net
>>787
それが一番てっとり早いと思う
良かったら見せてくれる?

790 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:08:48.03 ID:btLH1mEO.net
>>788
たとえ東大偏差値今年なら67.5で医学部65なら簡単に合格出来ると思うだろ
駿ベネでは半分が70〜75、全統なら67.5〜70あたりにいるんだよ下位偏差値が少なく上位が厚い分平均偏差値が高くなるだけ
上位なら大抵の医学部には合格出来るのはわかる
しかしその層なら医学部に合格確実なわけがない
それは医学部の合格者分布図を見れば良くわかる

791 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:20:01.03 ID:Kmbb+nHm.net
東大合格最低点ではいったやつでも地底医くらいなら普通に合格できるよ ましてやそこらの駅弁医なら楽勝だろうな 逆にショボい地方医程度のやつは東大どころか京大も厳しいと思うわ
地底医余裕合格者より

792 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:28:34.89 ID:fSeNHtlF.net
>>785
そうだね
東大数学は何かと部分点が貰えるけど国立医の数学は細かい減点方式で思ったほど点数が伸びないイメージ

793 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:30:37.16 ID:T45LvJDR.net
>>788
東大は関東民が多いけど地方医は地方民が多いから同じじゃない

794 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:33:30.86 ID:btLH1mEO.net
>>791
駿ベネで阪大医70〜74は合格者5人不合格15人
東大70〜74合格者130人不合格190人東大の場合はサンプル420人程
九州医合格者14人不合格10人サンプルは半数程度
地底医余裕じゃないだろ
地方医は全統の分布図でもそのラインでは半数は落ちてるよ

795 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:34:06.25 ID:WgK4Uxno.net
>>791
最低点でギリギリ受かるような奴は母集団が変わっても最低ギリギリになるよ

796 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 17:48:54.91 ID:Kmbb+nHm.net
>>794
模試のそういうデータは所詮参考程度 地方医なんて東大の足元にも及ばないよ 過去問といて合格最低点と照らし合わせてみればわかるよ 地方医君じゃ東大の問題せいぜい4割くらいしか取れないだろ 
>>795
なんでそうなるのかわからない じゃあ極端な話東大ぎりぎりだったやつは琉球大うけてもぎりぎりになるのか?ならんだろ 意味のわからんことを言うなよ

797 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:19:11.83 ID:9d0W5HBB.net
>>796
東大の合格者最低偏差値知らないだろ
下位100人は地方医受かるかわからないレベルだな

798 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 18:41:22.95 ID:ySDKPr5c.net
東大とか医学部を自称して自分の意見は正しいとか言う奴はその根拠となる学生証貼れよ。貼らないなら自称すんな

799 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:17:54.26 ID:skZfefTM.net
>>796
琉球大を志望した段階でそうなるんだよ

800 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:43:48.34 ID:HKZCo+jV.net
>>794
そのデータのソースはどこにある?
できたら貼って欲しい

801 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:49:54.64 ID:btLH1mEO.net
>>800
前に誰かが、貼ってる人がいて写メ撮ったんだけど
保存切れでサイトは見れない
写メ撮ったの書き写ししたんだけどベネッセのサイトのものだから誰かは持っているかも

802 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 19:56:02.14 ID:btLH1mEO.net
>>800
偏差値84から1単位で合格者不合格が載ってるから
言ってくれたら書き写すけど

803 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 20:02:36.27 ID:Kmbb+nHm.net
>>799
流石に頭大丈夫かおまえ...

804 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 20:05:37.20 ID:lli9uywk.net
どのような集団でも一定数の落ちこぼれが生まれるからな

805 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 22:29:03.65 ID:yhHUVuDU.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww



   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

806 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:30:45.93 ID:xZ71Iz+c.net
東大は問題が難しいって言うけど去年で言えば

数学
第1問の(1)と(2)
第2問
第3問の(1)と(2)
第4問の(1)
第5問の(1)
第6問の(1)
このへんは駅弁の問題と同じレベルで、これだけでも10+18+10+6+7+7で半分ぐらい

物理と化学も重要問題集にのってるレベルだけで70ぐらい、下駄入れて75ぐらい
英語は対策しなくても半分ぐらい
国語もセンターレベルで35ぐらい
センター8割ちょいの90で合計320
こんなんでも理1うかる
理2ならもっと余裕で受かる

807 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:38:12.08 ID:0HwIpPXB.net
>>806
受験エアプの極みで草
ドラゴン桜を真に受けて教科書を完璧にすれば東大受かると思ってるタイプでしょ、きみ

808 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:39:15.09 ID:xZ71Iz+c.net
>>806
お前こそエアプだろ
こっちは実際に解いた上で言ってるんだが

809 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:39:41.62 ID:xZ71Iz+c.net
>>807

810 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:44:52.83 ID:0HwIpPXB.net
>>808
きみは解けたかもしれんけど少なくとも駅弁レベルじゃないだろ
駅弁でも解けるのはせいぜい第3問(1)(2)と第4問(1)第5問(1)ぐらいだろ

811 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 00:53:54.89 ID:xZ71Iz+c.net
>>810
数弱でしょ?
まあ百歩譲って第1問は無理としても、第2問なんて中学生でも賢い生徒なら解けるじゃん
あと3(3)と5(2)も東大対策してれば解けるしな
過去問でもよく出てるパターン

812 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:06:13.34 ID:0HwIpPXB.net
>>811
きみ「駅弁レベルじゃ無理だろ」の部分読んでないよね?そりゃ解けるやつにとっては簡単だろうけど駅弁のやつにはとても無理だよ

813 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:08:42.79 ID:0HwIpPXB.net
東大は思ったより難しくない!って屁理屈こねるのは勝手だけどもうちょい頭使ってほしい
医学部はバカに過大評価されがちって思われるのはいやだし

814 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:12:16.15 ID:xZ71Iz+c.net
>>813
実際難しくないじゃん
駅弁医、だよ?念の為

815 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 01:45:52.27 ID:T27BvKPo.net
駅弁医であれ医者になれば医者と認識されるだけだろうに、
なぜ東大卒にそんなにコンプを募らせる必要があるのだろうか。
認定医とか指導医とかで患者から受けが良いなら万々歳、
東大受験とどっちが難しいとか、必要ないだろ。

816 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 02:04:39.71 ID:t9dTb8S4.net
>>806
実際この地方医君が東大受けたら話にならない点数でおちそう

817 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 02:07:03.11 ID:t9dTb8S4.net
地方駅弁医学部生「数弱でしょ?」草
お前は全弱だろw強がんなよ

818 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 03:13:35.46 ID:xZ71Iz+c.net
まあ仮に俺が東大受からないとしても君たちマーチ以下の雑魚よりは賢いから
ごめんね

819 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 04:09:29.40 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

820 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 05:03:00.96 ID:41n84dGH.net
本当に東大か知らんけど人には見下げた表現するくせに見下げられたら必死になるとこ全く余裕が感じられん
問題の難易度と模試での偏差値とは全く関係ない事はわかってるだろうに
偏差値が同程度ならあとは対策で違ってくる
東大の半分は旧帝医どころか中堅駅弁すら合格出来るかどうかわからないのに何言ってるんだか

821 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 06:39:47.82 ID:fL4AGsbG.net
地方医の問題だけど、【医学部専用問題】の大学も結構あるから、一括りにするのは
どうかと。

東大合格者下位10%(100人)の偏差値レベルは大したことないよ。
いい加減に認めろ。東大君。

上位層が青天井のため、合格者平均偏差値はかなり高いけど、入口(入学難易度)は
大したことない。

822 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 07:32:17.47 ID:/pwui5aQ.net
駿ベネ74以下に45%全統なら69以下に45%いるのが現実
このレベルではどこの国医も3人受けて良くて1人合格出来るぐらいだな

823 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:11:05.00 ID:9+Ab7ufh.net
東大って自分は頭が良いと思ってる奴が入学後に実は馬鹿だったと気付かされる大学だろ

んでせめて5chではプライドを保ちたいから粋がる

824 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:43:27.89 ID:9RQCtQVi.net
それは東大に行ったことがないやつの想像だな。
東大生は高校生のうちに
東大模試や数オリで自分のバカさは十分に自覚してる

灘や開成など下位でも当たり前のように東大に行く学校なら
模試を受けるまでもなく学校生活で自覚してる

825 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:48:24.82 ID:xO7TcqWN.net
※駿台ベネッセ 東大理1 合否状況

  合 否

69 14  46
68 12  41
67 12  41
66 4  28
65  34
64 6  36
63 1  14
62  18
61 1  20


●サンプル数合格423人だからその倍はいると考えられる

826 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:53:30.42 ID:O3wR5mpp.net
東大の現役合格にして社会の優良有益な人材資源で数が知れている
国医ならほぼ100%は臨床基礎研究の違いはあれ医者だ 医療従事者として社会貢献する
バカ偏差値の東大非医に国医が卑下するところはないだろう

827 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 09:55:33.44 ID:rlThl/op.net
>>824
灘、開成に夢見過ぎ
下位とか早慶行ければいい方だし半数近くが東大にも医学部にも行けず地底非医に行くからな

828 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:00:12.95 ID:9RQCtQVi.net
下位は言い過ぎたが
灘や開成の半数近くが地帝非医はない

829 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:00:23.34 ID:/pwui5aQ.net
>>825
67〜69を全統に置き換えると62.5〜65ってとこだな
10%100人はいる事になる65

830 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:02:06.11 ID:/pwui5aQ.net
送信ミス
65〜69で35%ぐらいか

831 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:06:49.19 ID:rlThl/op.net
>>828
https://kaiseigakuen.jp/career/result-univ/

現実見てこい

832 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:08:37.42 ID:rlThl/op.net
>>828
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/1048/

ほれ

833 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:10:15.53 ID:O3wR5mpp.net
>>827
いやそれは本当だ
灘筑駒開成のトップクラスは理系の頂点である理V脅威を狙う
灘筑駒開成のデモシカレベルが旧帝非医を受験する

834 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:12:04.84 ID:9RQCtQVi.net
>>831
地帝非医少ないやん

835 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:14:02.07 ID:9+Ab7ufh.net
>>834
1学年400人程度でその内231人が旧帝一工を受けてる現実が見えないのか?

836 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:15:44.36 ID:9RQCtQVi.net
一工は地帝じゃないし

837 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:17:24.89 ID:rlThl/op.net
>>836
苦し紛れすぎて草
どちらにしろ東大でも医学部でもない落ちこぼれ

838 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:18:11.00 ID:9RQCtQVi.net
下位は言い過ぎとしても
灘や開成の上位70番くらいの東大楽勝組は
自分がトップ層に比べてどんだけ低学力か
中高時代から(下手すると小学校から)嫌というほど自覚させられてるよね

839 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:07.70 ID:9+Ab7ufh.net
>>836
確かに一工は地底じゃないな
でも東大でも医学部でもない点では同じで半数近くが東大にも医学部にも行けないって事だよな

840 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:44.50 ID:E/6Kmc3o.net
>>831
開成高校現役400人中旧帝東工一橋国医164人

841 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:19:56.27 ID:9+Ab7ufh.net
>>838
そろそろ間違いを認めとけ引退しとけ。見苦しい

842 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:20:35.45 ID:9RQCtQVi.net
>>837
「地帝非医」と表現しておきながら
後から一工も含めますとか苦し紛れすぎて草

明確に言葉の定義違反じゃん

地帝非医と書いたら一工は含めない。
地帝非医も一工も早慶もそれぞれ別の属性だ。
それらを一緒くたに含意したいなら「東大・医学部以外」と書くべき


「地帝非医」に一工を含めるのは
客観的に明らかな間違いなのだから
潔く認めた方がいいよ

843 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:21:28.96 ID:9RQCtQVi.net
>>841
お前が引退しとけ。見苦しい

844 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:23:54.80 ID:O3wR5mpp.net
>>831
慶医合格15進学4

やはり理Vvsは都市伝説だったんじゃん(笑)

845 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:24:49.76 ID:9RQCtQVi.net
「地帝非医」ってのは
東北大工学部や名古屋大理学部のことだぞ。
灘や開成からそんなとこにそんなに多く行かないのは常識で分かる

846 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:26:48.45 ID:9RQCtQVi.net
自分が地帝非医と表現しておいて
後から一工も含めての表現でしたとか
苦し紛れを通り越して明確な卑怯者で草

恥というものを知らないのかな

847 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:28:00.73 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

848 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:29:39.97 ID:9RQCtQVi.net
「開成から半数近くが地帝非医に行く」という命題が
正しいか間違ってるか、どっかでアンケート取ってみれば?

まず大多数がそれは間違ってると答えるだろうね

そんであとから「一工も含めてのアンケートでした」と書いたら
なんじゃそりゃ?と総ツッコミを受けるだろうね

849 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:33:32.48 ID:k/WPj3xf.net
>>798
今から撮影してアップしてみる
ちょっと待ってね

850 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 10:40:16.13 ID:k/WPj3xf.net
>>798 これでいいかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253768.jpg.html

851 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 11:34:25.38 ID:0HwIpPXB.net
>>837
すべての国医が一工を上回っている前提かよ笑
駅弁医は一工を落ちこぼれ扱いできるほど優秀ではないぞ

852 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:37:30.22 ID:t9dTb8S4.net
>>851
ほんとこれ
東大国医で一括りにしてるあたり駅弁医なんだろーな

853 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:40:30.31 ID:E/6Kmc3o.net
まだ現実をわかってない

854 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:41:59.75 ID:srRUSRZM.net
※駿台ベネッセ 東大理1 合否状況

  合 否

69 14  46
68 12  41
67 12  41
66 4  28
65 0  34
64 6  36
63 1  14
62 0 18
61 1  20


●サンプル数合格423人だからその倍はいると考えられる .


東大合格者下位10%も一工に勝っているつもりか笑 たいしたことないのに。

855 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:45:31.60 ID:t9dTb8S4.net
東大の下位百人はへぼいって必死に主張してるやついるけど東大に合格した時点で模試のときとは全く比べられない実力になってるんだよ 短期間で学力を一気にあげてるだけの話 だから低偏差値でも入れるから東大の入り口は大したことないって主張は間違いなんだよ 

856 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:48:10.54 ID:/pwui5aQ.net
>>854
全統に変えたら56〜64ぐらいだね

857 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:53:13.98 ID:srRUSRZM.net
>>851
大学卒業したらガチでライバルになる一工に見事に負けとるやん笑
国医は非医と被ることは絶対ないから笑


※人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング


1早稲田大学・理系
2京都大学・理系
3早稲田大学・文系
4慶應義塾大学・文系
5東京工業大学
6大阪大学・理系
7一橋大学
8東京大学・理系★
9東北大学・理系
10慶応義塾大学・理系
11京都大学・文系
12東京大学・文系★
13北海道大学・理系
14筑波大学・理系
15同志社大学・文系
16九州大学・理系
17慶應義塾大学・湘南藤沢
18神戸大学・理系
19名古屋大学・理系
20大阪大学・文系

858 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 13:54:45.51 ID:E/6Kmc3o.net
>>855
それどこの大学も一緒
むしろ東大目指す人は都会の進学校が多いし先取り当たり前だから地方医の方が直前期は伸びると思うよ

859 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:06:37.01 ID:srRUSRZM.net
人気企業100社への就職率ランキング 

就職率
34.4% 東京工業
33.5% 一橋大学
32.5% 慶應義塾
〜〜〜〜〜〜〜〜〜30%
23.4% 学習院大
22.0% 名古屋大
21.7% 京都大学
21.7% 大阪大学
20.6% 東京大学  ★
20.6% 東京理科
20.5% 早稲田大
−−−−−−−−−20%
19.6% 九州大学
19.5% 関西学院
19.4% 立教大学
18.8% 同志社大
18.2% 北海道大
17.5% 神戸大学
16.4% 筑波大学
15.9% 青山学院
15.4% 国際基督
15.4% 上智大学
15.0% 首都大学
15.0% 明治大学


※これも一工に見事に負けとるやん笑 ほんとコスパ悪い大学なんですね笑

860 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:17:32.15 ID:t9dTb8S4.net
>>858
結局お前は何が言いたいんだよ
地方医のほうがすごい!って言いたいのか?

861 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:20:32.68 ID:srRUSRZM.net
東大はしょぼい!出口もひどい!大したことはない!それが現実だよ。(前途多難)

862 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:25:41.36 ID:E/6Kmc3o.net
>>860
全体で見れば東大は凄いよ
確実に医学部を選ばなかったら行けるのは上位55%
それでも旧帝医受けて確実なのは上位のうちの半分ぐらいじゃないか
下位35%は全統偏差値65の地方医受けて勝率半分
下位10%になると勝率20%ぐらいかな

863 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:26:20.32 ID:srRUSRZM.net
もういっちょ!東大卒業後は前途多難だね!


※お荷物社員になりがちな大学ランキング


1位 日本大学(学生数1位)
2位 東京大学 ★
3位 早稲田大学(学生数2位)
4位 東海大学(学生数10位)
5位 慶應義塾大学(学生数4位)
6位 明治大学(学生数5位)
7位 近畿大学(学生数6位)
7位 青山学院大学
7位 東洋大学(学生数7位)
10位 関西学院大学
11位 大阪大学
12位 法政大学(学生数8位)
12位 中京大学
14位 大阪経済大学
14位 帝京大学
14位 駒澤大学
17位 名城大学
17位 国士舘大学
19位 九州工業大学
19位 京都大学


※サラリーマンするのなら、早慶で十分だね。ほんと東大非医はコスパ悪いよ!
  非医だと努力が報われない確率が高いよ!

864 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 14:31:09.38 ID:t9dTb8S4.net
>>862
俺とはまるで感覚が異なるけどどこの大学なの君は?

865 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:06:27.17 ID:E/6Kmc3o.net
>>864
なんの感覚?
東大であれ国医であれ全統68なら68なんだよ
それを医学部の合否にあてはめたらそんなもんだけど

866 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:10:34.69 ID:T27BvKPo.net
勉強できればみんな医者になるべきなんて前提がアホらしい。
どっちが難しいなんて比較しても意味なし。

867 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:48:09.18 ID:0HwIpPXB.net
逆に国医の下位1割が東大受かる確率ってどうなんだろな?下1割の偏差値だと東大合格者いないと思うんだよね

868 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:52:31.16 ID:pQPxHHta.net
>>867
ほぼゼロだろう 国医底辺で受かるやつは東大の問題量処理できない

869 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 15:57:12.96 ID:T27BvKPo.net
国医だろうが東大だろうが下位20%くらいなら問題の得手不得手
体調の良し悪し、気分の良し悪しで容易に合否なんて
ひっくり返るだろうに。

870 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:10:49.47 ID:0HwIpPXB.net
>>868
合格点からしてある程度の難問も解ける必要があることを考えると正直国医の下半分は東大受からないと思うんだよね
もちろん下位大学にも優秀な奴はいるからそいつらを除外した場合ね

871 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:14:25.38 ID:YLv+17Ra.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

872 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:30:02.06 ID:t9dTb8S4.net
>>865
ねーよ きみどこの大学のひと?どうせ地方医でしょ? 東大に合格最低点で受かったやつですら地方医なんて余裕で受かるぞ というか地底医も普通に行けるレベルだぞ 

873 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:33:06.66 ID:/pwui5aQ.net
>>870
下位10%駿ベネ60〜69全統56〜64でも東大合格している
普通なら東大は無理だと思うレベルなんだよ
なんで東大合格者のこれらのレベルは合格してるのに
国医でこのレベルが無理なのかわからない
駿ベネで取れなくてても合格者は東大受験に向けて塾なりでそれ相応の努力をして過去問難問に取り組んだ
結果だと思うよ
国医受験者はそこまで難問に取り組む必要はないかも知れないけど同じぐらいの偏差値なら努力しだいでわからないんじゃない

874 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 16:53:04.24 ID:hnTZ1dA5.net
以前進学塾でアルバイトしていたが、当時数学が得点源の生徒がいて、東大理一を受験したが、その年の東大理系数学は難問多くて、彼は得意のはずの数学で一問も完答出来ず、部分点を寄せ集めても30点位で完全に落ちたと私も思い込んでいたが、結果は合格。開示では、数学59点もあった。
その彼がわけありで翌年医学部を再受験した、西日本の旧設医学部。
センター9割、二次は、数学の標準的な問題を1問ミスして落としたが、それ以外は無難に終えたとの手応えだったので、余裕で受かっただろうと思っていたところ、予想外に不合格。
その翌年地方新設国立医学部に合格したが、採点基準が、国立医学部の場合かなり厳しいことは間違いない。
東大理一理二合格者が地方国立医学部に容易に合格するというのは、無理がある。
まして京大であればなおさら困難。

※ヤフコメより

875 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:32:43.16 ID:U3+sDd9g.net
>>874
>翌年医学部を再受験した、西日本の旧設医学部。
理一の学生が西日本の旧設医学部を再受験したのはなぜ?
東大は在籍のまま再受験できる。仮退学という制度がある。
このやり方で理三を再受験する理一学生がいる。
理三に受かれば理一を退学して理三の学生、落ちたら理一に戻る。
東大入試については理一受験で体験しているし、
理三志望でも模試などで自分の学力把握ができる。
東大の学生ならこの在籍再受験の件は重々承知しているはずだが。
なのにこの人が西日本の旧設医学部受けたのはなぜ??

876 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:52:43.06 ID:gOpG1kY/.net
>>875
東大理3なんか受かるわけがないと思ったからであろう。
理1と理3のレベル差は歴然としているからな。

877 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 18:54:58.03 ID:U3+sDd9g.net
>>874
あまりに受験本位な志向なので現実的な観点から補足を。
どうしても医者になりたいと思うようになったらしいね。
それなら東大理系学部を卒業して国立医の編入を狙うというやり方がある。
某国立医の編入合格者は東大理系卒がほとんどと聞いた。
俗世間流にいうと東大卒という看板は背負っても邪魔にはならないよ。

878 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:12:08.96 ID:ewQzmGo5.net
>>877
医科歯科の編入はそうらしいね。地理的にも学力的にも近いからだと言われてるらしい

879 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:24:56.40 ID:0HwIpPXB.net
>>873
その下位10%ばかり(駿ベネ60~69)取り上げるけどその層の東大合格者率なんて2割もないぞ?5回受けて4回落ちるような奴らをみて東大の難易度を語るのはおかしい

880 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:31:08.10 ID:0HwIpPXB.net
>>854
このレベルの層の東大合格率は約15%なんだけど駿ベネ偏差値61~69だと国医の合格率はどうなるのかな?平均偏差値が70前後の国公立医もそこそこあったし合格率50%越えの医学部があってもおかしくないよね

881 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:36:27.45 ID:/pwui5aQ.net
>>879
67〜69(全統62.5〜65レベル)なら4人に1人は受かってるよ
70〜74全統65〜69レベル〕なら2〜3人に1人は受かってる

偏差値65程度の国医もそんなもんだ

総レス数 1001
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200