2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気象大学校ってコスパかなりいいよな

1 :名無しなのに合格:2021/08/27(金) 03:12:48.87 ID:bHIK/spu.net
定員15しかないし東大受ける人が腕試しでくるから難易度はかなり高い
しかし通いながら給料がもらえて、気象庁内定!
これほどコスパがいいところは医学部くらいしかない

157 :名無しなのに合格:2021/11/16(火) 17:55:33.75 ID:u0bp+Zbq.net
公務員はそこがいい
田舎でも地元私大から頑張って県庁市役所に受かれば地方帝大卒業とそんなに変わらないからな
さすがに部長や教育長クラスはいい大学出てる人が多いけど
一昔前なら高卒の国税局長や県庁所在地の警察署長だっていたからね
努力が報われる世界だと思う
国家上級だけかな?学歴社会は

158 :名無しなのに合格:2021/11/17(水) 06:06:17.98 ID:tQsz8yqf.net
気象庁は総合職採用で本庁で中心になってやっていただく方と地方の指揮官たる気象大学校の学生。
この2つの20数名の採用枠だけは、気象庁の将来のことを考え、この人数だけはは定員削減の中でもキープをしていきたい。
このように「気象業務の評価に関する懇談会」の中で有識者に説明していた。

つまり気象大学校卒業生は地方の幹部候補生
本庁の幹部は課長どまりのことが多い

159 :名無しなのに合格:2021/11/18(木) 15:47:21.31 ID:l4sM22d7.net
気大出身の気象庁長官を誕生させよう
海保大にできて気象大にできないわけがない

160 :名無しなのに合格:2021/11/21(日) 05:39:55.50 ID:TD65Z+m1.net
気大は入試時期が非常に早いことに加え、採用人数が11〜20名程度(その年の卒業生の人数によって変動)とかなり少ないこともあって難易度は高く、単純な比較は出来ないものの東大理一や京大理学部、東工大レベルの受験生が力試しに受けるような学校だと見て良いと思います。

161 :名無しなのに合格:2021/11/22(月) 15:19:10.34 ID:R2ZqBtK2.net
コスパ最高!!

162 :名無しなのに合格:2021/11/22(月) 18:54:18.16 ID:R2ZqBtK2.net
就職の心配が不要

163 :名無しなのに合格:2021/11/23(火) 10:56:13.15 ID:mFGQnhK/.net
>>160
その割には偏差値低いな
防衛医科とはワンランク以上差がある

164 :名無しなのに合格:2021/11/23(火) 11:39:42.29 ID:PwuloMie.net
気象大学校で学ぶメリットを3つ挙げます。

1つめは、経済的に非常に安定した生活が送れることです。
月に約13万5千円の給与が振り込まれ、学費はかからないうえ、寮には水道光熱費含め実質無料で住むことが出来るため、家賃の負担はありません。
親等に経済的負担をかけたくない方にとってはこの上ない環境だと言えます。

2つめは、気象業務に直結した内容を4年間しっかり学べるということです。
地震・火山・海洋など気象庁がカバーする自然現象について幅広く学ぶことが出来ます。
しかし、一般大学のように自由に時間割を組んだり、他学部の授業に潜り込んだりといった、大学ならではの自由な学びを実践することが出来ないのもまた事実です。
そのため日々の学業のサイクルは大学というよりも、高校のそれにかなり近く、一般大学と比べると不自由な部分が多いという点は認識しておいて欲しいです。

3つめは、学生数が4学年合わせて60人程度と非常に少なく、少人数できめ細かい指導が受けられることです。
また、寮生活をする人が多いため、同期や先輩と親密な関係を築くことが出来るのも魅力的です。
その反面、多少閉鎖的な環境であることは否めません。
気象庁で働きたい、もしくは気象を中心とした地学現象について数学・物理学的な観点からの理解を極めたいという強い意志を持った方には適した環境だと思います。

165 :名無しなのに合格:2021/11/24(水) 07:25:21.10 ID:Bs3VF/xS.net
気象大学の学生は公務員で給与が貰えるとは知らなかった

166 :名無しなのに合格:2021/11/24(水) 07:39:54.88 ID:SqED7MZB.net
気象大卒はキャリアではない
理科大卒のキャリアのほうが上になる。

167 :名無しなのに合格:2021/11/24(水) 09:02:18.33 ID:Bs3VF/xS.net
>>166
大学入試の難易度は昇進スピードとは関係ないの?

168 :名無しなのに合格:2021/11/25(木) 06:38:56.61 ID:QDA5/bQD.net
結局気象大は入試レベルは地方帝大レベルで卒後の平均的な待遇は地方帝大平均より上ということでええの?

169 :名無しなのに合格:2021/11/25(木) 15:47:12.05 ID:0sKirxjR.net
>>168
気象大学校は管区気象台の台長や地方気象台の台長を養成するための学校
本庁の幹部ポストは少なめ

昇進に関して言えば、気象大学校卒は海上保安大学校卒より待遇は悪い
気象大学校卒の上に気象庁には東大理学部や京大理学部出身の技術キャリアがいる

海上保安庁には海上保安大学校卒の上には少数の国土交通省から出向の事務キャリアしかいない。
しかも最近の自民党政権の方針により海上保安庁は海上保安大学校出身者を優遇する人事方針がある。
気象大学校出身と海上保安大学校出身は同じ準キャリアだが、昇進に関して言えば待遇は異なる。

170 :名無しなのに合格:2021/11/26(金) 16:26:59.37 ID:7fGTbsu0.net
>>169
大変そうだね

171 :名無しなのに合格:2021/11/26(金) 17:19:32.67 ID:yOt7csy+.net
東大理学部どころかもっとずっと低いレベルの大学からでも
国家公務員総合職には多く採用されるから待遇は割に合わないんだろう

172 :名無しなのに合格:2021/11/26(金) 23:32:23.54 ID:F3vMwIeN.net
まぁ理系総合職のボーダーレベルは低いからな
早稲田や理科大が数を稼いでるくらいだし…

173 :名無しなのに合格:2021/11/27(土) 05:57:18.91 ID:T1Yv00uc.net
>>171
でも気象庁での就職が約束されている
東大出身でも気象庁を目指しても採用に至らなかった者は数多くいる

174 :名無しなのに合格:2021/11/27(土) 17:31:10.75 ID:enwshTAJ.net
気象大だけ受けるって人は少ないだろうけど、他の大学受けるときは
理科は物理と地学で受けるのかねー?
だいたい、地学の授業自体がないっていう高校も多いよね

175 :名無しなのに合格:2021/11/28(日) 06:04:30.97 ID:7lrKa7IC.net
>>174
他大を受験するときは理科は物理と化学で受験する
気象大に入っても化学は重要
(特に火山分野)

176 :名無しなのに合格:2021/11/28(日) 21:23:14.67 ID:rbQ9u6LI.net
何としても気象庁に行きたいって人にとってはいいよね

合格発表が国立前期試験前だから、
気象に行きたい人は合格してたら国立うけないんだろうか?

177 :名無しなのに合格:2021/11/29(月) 14:54:12.35 ID:RtaQ/uGb.net
>>176
国立も受けるが合格しても
気大に進学する

防衛大や海保大も同じ

178 :名無しなのに合格:2021/12/01(水) 06:06:10.22 ID:mh+PWSc1.net
>>176
いいよ

179 :名無しなのに合格:2021/12/02(木) 18:03:35.95 ID:sEYM8TuJ.net
>>175
やっぱり化学は必要なんだ

180 :名無しなのに合格:2021/12/03(金) 15:19:02.28 ID:EMjxjdNm.net
準キャリアだから偉くなれる

181 :名無しなのに合格:2021/12/05(日) 11:51:38.37 ID:pNwqOogy.net
結局気象大の入試レベルって国立でいうとどれくらいなん?阪大レベル?

182 :名無しなのに合格:2021/12/05(日) 12:41:25.73 ID:jcHEu3JT.net
>>181
入学者のレベルは千葉大、横浜国大レベル

183 :名無しなのに合格:2021/12/05(日) 13:10:39.02 ID:Z7BVXiYH.net
それなら防大に毛の生えたぐらいのレベルってことになるけどさすがにそれはないだろ?

184 :名無しなのに合格:2021/12/05(日) 14:13:00.29 ID:lJlJ83wB.net
まぁ、そんなもんだろ。

185 :名無しなのに合格:2021/12/06(月) 05:43:36.98 ID:VhvEWRID.net
最終合格しても15人の採用枠に入ることができず入学できない人が出ることがあると聞いたけど本当?

186 :名無しなのに合格:2021/12/06(月) 09:09:45.63 ID:joMoPWBn.net
本当

187 :名無しなのに合格:2021/12/07(火) 15:10:36.43 ID:ANKX+U6h.net
周囲にだだっ広い研究所しかない、つくばの真ん中にキャンパスがあって、全寮制だったと思います。アスリート並みの訓練はやりませんが、缶詰状態で教育を受けるのでかなり勉学はきついと聞いてます。
いわゆるキャンパスライフじゃなくて、業務研修訓練の日々です。
卒後の進路も決まっており、理系で気象庁に行きたい人には天国でしょうね。
防衛大や海保大より遥かに難関だし、気象の勉強や仕事をしたい人には良い大学校でしょう。
気象庁に入りたいのであれば、東大より全然良いです。

ただし、2次試験を合格しても採用されるとは限りません。
2次試験に合格すると、採用候補者名簿(1年間有効)に記載され、この名簿の中から成績及び採用のための意向調査を考慮したうえ、採用者が決定します。

188 :名無しなのに合格:2021/12/08(水) 16:50:55.28 ID:GUc8Bogw.net
>>187
気大は柏じゃなかったっけ?

189 :名無しなのに合格:2021/12/09(木) 06:59:18.28 ID:6vl9Wehz.net
気象大学校に合格するためには東大理1の実力は必要です。
少なくとも旧帝大、東工大に受かるぐらいの力がなくては。

最難関校受験者のプレテストの面もありますが、
気象学はもちろん、地震学や海洋学などの地球物理を志している人なら、
気象大のすごさはみんな知っているはずです。

試験は国家公務員試験ですから、通常の大学入試科目のほかに、
幅広い一般教養試験や面接もあって、
入試への取り組みはたいへん厳しいものが求められます。

入学後は公務員ですから、学費は不要、給料だってもらえます。
幹部候補生として将来は約束されています。
とにかく教育環境は日本でおそらく一番でしょう。
千葉県の柏駅前にキャンパスがありますが、
その広さ、設備、なんといっても非常勤講師を入れれば、
学生数よりも教員数が多いという正真正銘の少数エリート教育です。

だから難しいのは当たり前。東大受かっても気象大にいく人もいます。
学士の資格はもらえるし、いずれは博士(理学)の学位をとるのが
当たり前の頭脳集団ですからね。

190 :名無しなのに合格:2021/12/09(木) 07:55:50.83 ID:AQ20aQtV.net
>>189
ないない笑
阪大レベルの実力で十分やろ

191 :名無しなのに合格:2021/12/09(木) 21:50:02.88 ID:r5gA9l64.net
地帝が挑戦校のレベルでも普通に受かってるよ。
東大合格レベルだと、まず受験すらしないかな…。

192 :名無しなのに合格:2021/12/10(金) 14:51:16.82 ID:m0lKk7FT.net
以前は国家上級乙種採用者のことを準キャリアと呼ぶ例があった。

大卒程度国家一般職試験の行政区分に合格して本庁採用された警察官を準キャリアと呼ぶ場合がある。
彼らは初任で巡査部長であり、総合職試験合格者(いわゆる「キャリア」)と同様に無試験で昇任する。
警察官の大多数を占める都道府県採用者(いわゆる「ノンキャリア」)に比べ有利に処遇され、入庁時から幹部登用に向け計画的に育成される。

気象大学校卒業者や海上保安大学校卒業者はこれと同様の扱いになる。

気象庁は国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)においては、「工学」、「数理科学・物理・地球科学」、「化学・生物・薬学」の試験区分で採用している。
国家公務員一般職試験(大卒程度試験)の行政区分では行政区分でしか採用していない。
国家公務員一般職試験(大卒程度試験)の技術系での採用は気象大学校卒業者で賄っていて、気象大学校卒業者は他省庁でいう本省庁採用の国家公務員一般職試験(大卒程度試験)採用者と同じく準キャリアとして幹部登用に向け計画的に育成される。

193 :名無しなのに合格:2021/12/10(金) 14:52:48.79 ID:m0lKk7FT.net
法務省総合職=国税庁採用総合職=警察庁警察官一般職大卒=労働基準監督官=海保大学校、気象大学校卒は旧上級乙種待遇(準キャリア)なので国IIの上、国Iの下という感じ。

国家公務員一般職は採用(受験)区分で総合職、一般職大卒、一般職高卒に分かれます。

総合職 大学卒業程度:旧分類では「国1種」「上級甲」にあたる。いわゆる「キャリア」。ただし法務省は検察官が実質的に総合職になっている。総合職採用は準キャリア扱い

一般職大卒
(1) 本省庁採用:旧分類「国2種」「上級乙」にあたる。「準キャリア」とする省庁もある。
(2) 地方局採用:旧分類「国2種」「中級」にあたる。

一般職高校卒:旧分類「国3種」「初級」にあたる。

気象大学校卒の昇進スピードは意外と速い。

194 :名無しなのに合格:2021/12/12(日) 11:41:17.15 ID:xUdymku1.net
気大は地方旧帝大レベルだと認識しています。
ただし、試験科目が少なかったと思いますので、得意科目によっても違うでしょう。
また、募集人員が少ないので、年による変動が大きいかもしれません。

195 :名無しなのに合格:2021/12/12(日) 15:01:02.51 ID:HsYsUkS0.net
気大は地方旧帝大レベル

196 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 09:37:57.26 ID:KiqFWvkL.net
気象大学校は記述の英数物のレベルがクソ高いわけじゃないけど、教養試験とかがあるから地方旧帝が第1志望の人が合格するのは難しいってことじゃね

197 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 10:09:22.78 ID:zFLsUG1k.net
そもそも何を基準に勉強したらいいんだ?
模擬テストはちゃんと難易度を把握してるのかな?

198 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 16:18:37.29 ID:O7b6SGkO.net
>>197
気大は面接も重視されている
そりゃ、将来の気象庁の幹部になる人間を選抜しているからなあ

199 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 16:56:04.88 ID:KiqFWvkL.net
>>197
模擬テストって模試のことでおk?
駿台全国模試なら気大B判でも1次は合格できるぞ
198の言う通り2次の面接もちゃんと対策すべきだけど

200 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 17:18:58.90 ID:IGdiGlqJ.net
200

201 :名無しなのに合格:2021/12/13(月) 20:38:27.43 ID:yWpAPxvA.net
>>196
地帝志望だと学力が不明だから分からないが、地帝に合格する可能性があるレベルなら、学力的には問題無く受かるよ。

202 :名無しなのに合格:2021/12/15(水) 14:28:35.48 ID:kPN/+Wn0.net
>>201
ただ、合格しても採用されるかどうか
採用されるのは15人くらいらしい

203 :名無しなのに合格:2021/12/17(金) 07:30:40.48 ID:QGZjd+0a.net
少人数だから、その年に志望したメンツによって難易度は変わるよな。

204 :名無しなのに合格:2021/12/18(土) 06:52:00.22 ID:XsqqHi1R.net
結局筆記試験で何人くらい合格させてるん?

205 :名無しなのに合格:2021/12/21(火) 06:17:11.64 ID:FbxCZ8xe.net
>>1
気象庁内定というより気象庁就職

206 :名無しなのに合格:2021/12/21(火) 07:01:53.74 ID:qtBZLbk5.net
気大は気象オタにとっては最高の学校、気象庁部長ってすげーじゃん、天下先もなるほど

総レス数 206
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★