2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸大ってどうなの?

1 :名無しなのに合格:2023/02/07(火) 00:04:53.38 ID:3w4OV2h3.net
自分としては現役で受かれるギリギリやと思うんやけど一般の人から見てどんなイメージ?

142 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 01:35:09.31 ID:Zz82Rag7.net
本当にハムに抜かれそうだな。

143 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 02:02:22.84 ID:WNlHOjEm.net
>>132
有名企業400社+公務員+教員実就職率ランキング(20年度)

【分母】学部卒業生数 + 大学院修了者数 ー 大学院進学者数 ー 医療系学部卒業生数

九州ルーテル学院大学 45.9%
名大 43.9%
神戸 41.7%
阪大 41.5%
東北 40.6%
九大 35.3%
北大 32.6%

これで何が分かるのだ

144 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 04:17:52.20 ID:yzFj2Ylw.net
>>131
さすがに同志社はねーわw

145 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 04:32:24.17 ID:n2s8mxYx.net
私学を一つ入れたら同志社しか無いしな
ハムは無いな

146 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 04:32:29.90 ID:yzFj2Ylw.net
大阪公立大学出願状況(確定)
https://www.omu.ac.jp/admissions/assets/20230207_kakutei.pdf

工学部前期なんてFランやないかw
1.3倍とかもあるぞ!?もう全員合格にしたれやw

147 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 06:29:14.25 ID:PPFWPXpa.net
文理
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋神戸早稲田
北大九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科  これで妥当

148 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 06:40:25.18 ID:yzFj2Ylw.net
>>147
文理
東大
京大
一橋東工
大阪慶応

東北名古屋神戸早稲田


筑波横国お茶東外
北大千葉都立阪公広島九州

上智
明治理科

こうだろw

149 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 06:42:44.43 ID:QZH6mZFQ.net
>>139
人文系は公務員就職が多いから大企業+公務員ものせたわけだ。

大学全体の比較についてはその通りだが
理工系就職と理工系以外の就職は分けて考える必要があるな。

150 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 06:49:54.72 ID:QZH6mZFQ.net
>>143
教員といっても保育職まで含んでいるんだろうな。

151 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 08:08:54.40 ID:k1c/nLcp.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

152 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 08:35:59.80 ID:pXa24WJ7.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストがこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

153 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 08:38:38.70 ID:jRXshrxF.net
神戸大こども学科>横国経済

154 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 09:27:03.21 ID:ZjJeHETf.net
一応国立ちゅうだけや

155 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 09:43:00.19 ID:POUXKc52.net
>>153
文化放送の女子アナが神戸こども学科卒

156 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 10:08:51.09 ID:QZH6mZFQ.net
>>154
神戸大学はただの国立ではない。
特別な国立なのだ。

157 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 11:06:49.94 ID:2MQpE2Av.net
受験難易度とか偏差値ならパスナビとか駿台見ればええと思うよ

研究とか教育とかでみたらまぁそこそこなんじゃね?理学系なら広大、医学系なら千葉大とかにも負けるが

あとは立地じゃね?
めちゃめちゃ山の上だからな

158 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 11:25:54.19 ID:rGmUS3WZ.net
>>157
千葉とか広島にまけるというソースは?

159 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 11:25:57.48 ID:FDw6BoDP.net
リアルな話神戸より横国や筑波のほうが難しくレベルも高い
所詮関西ローカルで早慶とも競合しない

自惚れるな糞神戸

160 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 11:39:07.30 ID:kJM0176c.net
筑波 OBの三笘が大活躍
横国 今年の志願者激増
阪公 今年の志願者増加

161 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 11:39:18.54 ID:UVcFt+OX.net
>>158
理系なランキングとか見てみたら?

162 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:16:52.35 ID:QZH6mZFQ.net
>>159
推薦軽量だらけの筑波横国は簡単。

神戸の大企業就職実績は早稲田より高い。
関西ローカルではこの実績は無理。
ホームの東京でさえも早稲田生は神大生に食われている。

163 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:21:51.72 ID:rciLA5CY.net
東京科学大になるから、指定国立の枠が一つあくな
おそらく、北大がはいって丸く収めるパターンだろう
文系の一橋が選ばれている以上、やはり神戸の立ち位置は微妙な気がするな。政治力がないのなもな

164 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:25:59.02 ID:MGP5Lk4s.net
関西ローカルの糞神戸ごときが早稲田を喰うわけねーだろw

これだから関西人は嫌われるのよ

糞神戸ごとき首都圏民からはガン無視され知名度も皆無

関西ローカルで生きていけやw

165 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:27:27.27 ID:w7qfbDXC.net
神戸大の人々は大企業就職に命を賭けているのだな
頑張ってるね

166 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:31:17.28 ID:QZH6mZFQ.net
>>157
広島理と神戸理では教員数が100人近く違うからな。広島のほうが理学部の研究成果が出てなかったら逆に問題だよな。

千葉医も神戸医より少し規模が大きいしな。

167 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:31:45.15 ID:w7qfbDXC.net
>>164
首都圏で知名度皆無ってことはないよ
自称進だけど広島大や金沢大くらいには神戸大も知られている
少なくとも地方の私立大と間違えたりはしない

168 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:33:00.96 ID:QZH6mZFQ.net
>>163
北大の教員一人当たりの研究力は論文、科研費ともに神戸に負けている。
そんなところが指定国立になるのは如何なものかと思うが、結局政治的な要素で北大になるのだろうな。

169 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:34:06.25 ID:qNRh4+t2.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
Rank Institution Count   Share
1 東京大 1053 369.1230
2 京都大 612 233.3929
3 大阪大 459 160.7541
4 東北大 400 135.9913
*東科大 359 108.6783 ※薬無し
5 北海道 251 104.3565
6 名古屋 330 102.4911

7 東工大 309 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 270 83.1563
9 筑波大 221 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 123 43.0947
12 阪公大 102 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 88 30.6805

14 早稲田 106 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 132 25.6287
16 千葉大 75 24.1110
17 岡山大 65 20.0477

18 神戸大 117 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 57 18.9099
20 東理大 48 18.6099 ※医無し

170 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:34:28.97 ID:w7qfbDXC.net
神戸は薬学部がないのが痛い。
京大阪大、岡大広大にあるのに、神戸にだけない。

171 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:36:02.74 ID:qNRh4+t2.net
>>170
研究力弱いし、仮に薬学部があっても薬剤師要請するだけで薬学研究する力は無い

172 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:36:51.73 ID:qacoeXTd.net
阪大薬学部は元私立の専門学校

173 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:36:57.64 ID:QZH6mZFQ.net
>>164
有名企業400社実就職率ランキング(20卒 分母調整後)
神戸 37.4%
早稲田 36.2%


東京に大学があるのに
東京に集まっている大企業の就職実績で
田舎の大学に負けるなんて。。。。。

174 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:37:41.44 ID:QZH6mZFQ.net
>>169
ネイチャー飽きたってw
ほかにねーのか(笑)

175 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:39:43.96 ID:QZH6mZFQ.net
>>167
なめてんのかw

176 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:53:53.36 ID:k1c/nLcp.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

177 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 12:54:14.68 ID:w7qfbDXC.net
洋服のコナカの社長は神戸大法学部中退

178 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 13:03:35.53 ID:rGmUS3WZ.net
>>161
どれを?

179 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 13:45:01.17 ID:0gn4qvl4.net
コウベとメージは同じ匂いがする
5ちゃんとかヤフー知恵袋で必死なところが・・・
旧帝一工、早慶のオマケ的なところが原因かな

180 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 13:55:26.95 ID:QZH6mZFQ.net
>>179
メージとか早慶のオマケにすらなれてないだろ。
神戸は難関10大の中でも中堅だ。失礼な。

181 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 13:58:19.83 ID:eX3aHq4W.net
横国経済だが早慶商、神戸経営は下に見てるわ

182 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 13:58:29.36 ID:rciLA5CY.net
人集めのために、政令指定都市に予備校あるから、あてはめているだけでしょ
河合で広島が難関扱いされてるとかね

183 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 14:13:06.56 ID:QZH6mZFQ.net
>>182
人集めなら関東に力を入れて
横国筑波を難関大扱いしているはず。

広島大はたしかによくわからんが。

184 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 14:28:50.21 ID:vgAbDZTl.net
>>183
スーパーグローバル大学に選定されてて、研究費も日本トップ10だからとか?

ただ難易度は関係ないよな
広大が研究は結構凄いのは知ってるが

185 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 14:37:04.89 ID:nJc7tgKs.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

186 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 14:50:46.84 ID:QZH6mZFQ.net
>>184
ttps://www.kawai-juku.ac.jp/h-university/

ここでもの凄く浮いている。
受験対策で紹介されている大学には
一工神すらいないし、
下にある、国立大入試オープンの
対象大学と噛み合っていない。

広大の研究については
教員数が多いから量として多いだけで
質的には特筆するほどでもない。

187 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 14:55:12.11 ID:vgAbDZTl.net
>>186
確かに旧帝の真下に広大がある違和感凄いなwww
普通なら一橋、東工とかだよなwww

研究についてはそれなりに結果出してるのは知ってるよ
それが質的に特筆するほどではないとバッサリされるとまぁそうかもしれないが

188 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:24:13.83 ID:WNlHOjEm.net
神戸大は地域において第一志望者が少ないとの河合の判断だろう

189 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:26:28.77 ID:WNlHOjEm.net
河合としては阪大向けのサービスを提供しておけば神戸や大阪公立はカバーできるとの判断かと

190 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:38:45.02 ID:Zz82Rag7.net
早慶:東大ギリ落ちのエリートがいる
ハム:京大落ちの中期エリートがいる
神戸;身の丈に合った学生がいる

191 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:43:04.19 ID:kJM0176c.net
早慶 三科目野郎がいる

192 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:44:12.32 ID:yzFj2Ylw.net
>>190
ワロタw

193 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:51:15.37 ID:QZH6mZFQ.net
>>188
文系の第一志望者は神大の方が多いのが。倍率も全然違う。


23 データネット第一志望者数(文系前期)

阪大(非外):673名 倍率:3.7倍
阪大(外含む):3350名 倍率:2.8倍

神大:3427名 倍率:5.4倍

194 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:52:21.48 ID:QZH6mZFQ.net
>>189
神大の文系国語はカバーできないね。
阪公は工学部中期以外は
受験者層が違い過ぎる。

195 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:55:54.16 ID:n+95I09h.net
広大は、田舎に移転したおかげで、偏差値も家賃も下がり、コスパいいよな。
優秀な頃の先輩たちが各企業の幹部にいるし。

ホンダ、リコー、楽天証券の社長が広大出身だな。
カルビー創業家の長男(2代目社長)も広大工学部。

196 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 15:57:54.06 ID:QZH6mZFQ.net
>>190
神大にも京大落ちはいるし
阪大合格出来る奴も普通に前期で神大来る。

阪公工学部中期の京大くずれは
神大工学部後期に併願合格した者なら
阪公を蹴って神大へ行く。
ダメなら阪公で仮面浪人して
いずれ阪公を去っていく。

早慶にいたっては
東大落ちがいることは確かだが
それより圧倒的多数が軽量どころか
無試験入学者。

197 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:02:15.32 ID:hCCIcTLG.net
神戸大学って阪大コンプに加え大阪公立コンプもあるのか
大変だな

198 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:08:27.04 ID:WNlHOjEm.net
>>193
志望を落とす前のもともとの第一志望校の意味だよ
予備校がターゲットにするのはそこだから

199 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:14:35.62 ID:QZH6mZFQ.net
>>198
データネットのは志望下げる前だよ。
爆死した奴は既に下げてるかもしれんが。

それを見て倍率も調整されていく。

200 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:18:04.59 ID:tgSxE96k.net
すぐ早慶早慶と引き合いに出すやつまったく相手にされてない説

201 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:22:20.71 ID:WNlHOjEm.net
>>199
分かりづらくてすまんね
もともと高校1年時点とか受験勉強はじめたときや予備校選びするとき、志望は高く京大めざしたり阪大めざしたりするやん
で、そのうち京大は無理だと悟り阪大に下げてやっぱり直前で安全みて神戸でも悪くないやんって妥協して、最後の最後はやっぱり神戸がナンバーワン!ってなるやん
そういうこと

202 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:25:51.32 ID:tgSxE96k.net
>>179
なんとなくわかる。

203 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:41:39.76 ID:rciLA5CY.net
>>183
まあ一理あるが、細かくは横国はそもそも受験者数としてのマーケットが小さい、筑波は一般比率が多大より少なくかつマーケットが小さい、地の利からして予備校としての旨み(推す理由がない)がないってのはあるかもな

じゃあ千葉はなんでだめなんだ?って話だけど、これはまあ察してくれw

204 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:42:15.79 ID:QZH6mZFQ.net
>>201
うーん、そこまで遡るのか。
予備校のメインターゲットは高3と既卒だからな~。

205 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:46:31.90 ID:QZH6mZFQ.net
>>203
なるほど。

規模感でいえば
一橋や東工大も物足りないが
この二つを難関10にしない訳にはいかんからな。

そういえば受験対策の方では
対象に入っていないな。

206 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 16:52:22.95 ID:nSyZYqMG.net
横浜駅の広告
https://tadaup.jp/loda/0208164958593796.jpg

207 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 17:22:57.51 ID:HNA9BJRo.net
神戸理系と同格なのは、横国千葉。

208 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 17:28:03.08 ID:yzFj2Ylw.net
>>207
まあまだ二次の結果を待て

209 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 17:39:57.50 ID:Y7K58gJg.net
>>179
確かに
成城と同レベルの癖にな

210 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 17:42:37.64 ID:QZH6mZFQ.net
>>207
それは筑波理系だな。
神戸理系は北大九大以上。

211 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 18:08:16.40 ID:9JrNDkHe.net
>>210
だとしたら神戸はコスパ最悪だな
関西人でなければ北九筑をオススメする

212 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 18:28:52.34 ID:k1c/nLcp.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

213 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 18:48:10.83 ID:QZH6mZFQ.net
>>211
なぜ?
就職年収ともに北九筑より上。
研究実績でも研究者数の違いを考慮すれば北以上、九筑にも負けないくらいのパフォーマンスを出せている。

就職面でコスパ最悪なのは筑波。
研究面では北大だな。

214 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:12:17.30 ID:ynxslIBP.net
>>213
研究実績はさすがに誇張がすぎるわ
WPIもないのに

215 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:17:48.42 ID:9dyTXOKF.net
ID:QZH6mZFQ
すごい粘着
恐れ入った
さすが神戸くん
一時5ちゃんねるで暴れまくったメージ様と双璧だ

216 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:25:02.05 ID:KRKSVcfg.net
地方国公立大学以上、旧帝国大未満、
MARCH以上、早慶未満
という定評に基づく
絶妙に微妙すぎる立ち位置から
承認欲求が破裂するんやろね。
気持ちは分かるわ。

217 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:27:05.40 ID:QZH6mZFQ.net
>>214
個々のプログラムの話をしても
点の議論になるだけ。
大学の研究成果を
面的に見れる指標は以下の2つ。


・高被引用論文実績(20~22年度)
大学、教員数、件数 (高被引用割合、教員一人当たり)

北大 2,322 人,1,008件 (1.0%,0.43件)
神戸 1,530 人 ,701件 (1.3%,0.46件)


・科研費採択件数 (令和3年 新規+継続)
大学、教員数、件数(新規採択率、教員一人当たり)

北大 2,322 人,1,714 件 (33.0%,0.74 件)
神戸 1,530 人,1,163 件 (32.7%,0.76 件)


【論文】
・質の高い論文の割合
 神戸>>北大
・研究者一人当たりの実績
 神戸>北大

【科研費】
・申請して採択された割合
 北大>神戸
・研究者一人当たりの実績
 神戸>北大


研究の実力も神戸の勝ち。
北大は神戸に勝てるものがない。

218 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:31:40.00 ID:QZH6mZFQ.net
>>216
墜ちた帝王、北海道、東北、九州の
3つの王冠は既に神戸の手中にある。

早慶は早と慶で全然違うと何度言えば。
慶応は就職年収で神戸を圧倒するが
神戸は逆に学力学術で慶応を圧倒するので
総合的には互角の勝負。
一方で早稲田は一つも神戸に勝てていない。

神戸の快進撃が止まらんな。
そのうち「東京一工神」の時代が来るだろう。

219 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:39:48.85 ID:+br/p3zl.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
Rank Institution Count   Share
1 東京大 1053 369.1230
2 京都大 612 233.3929
3 大阪大 459 160.7541
4 東北大 400 135.9913
*東科大 359 108.6783 ※薬無し
5 北海道 251 104.3565
6 名古屋 330 102.4911

7 東工大 309 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 270 83.1563
9 筑波大 221 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 123 43.0947
12 阪公大 102 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 88 30.6805

14 早稲田 106 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 132 25.6287
16 千葉大 75 24.1110
17 岡山大 65 20.0477

18 神戸大 117 18.9983 ←ザコク
19 熊本大 57 18.9099
20 東理大 48 18.6099 ※医無し

220 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:40:21.01 ID:pcpl2JJM.net
5年間の理工系の研究費による順位
(日本の研究.comより計算)

京都大 1163億
大阪大 653億
九州大 584億
名古屋大 556億
北海道大 290億
筑波大 194億
大阪公立大 122億
神戸大 117億

221 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:45:02.19 ID:yzFj2Ylw.net
神戸大の理系はだんだん落ちてきてるのは気になるね
やはり街の衰退が原因なのかいね

222 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:49:21.26 ID:QZH6mZFQ.net
>>219
理学部と一部医学部の規模の大きい大学が有利、そして共著論文の多い大学が不利という全然大学の理系研究での実力を表していないランキング。

もう飽きたよ。

223 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:50:55.71 ID:QZH6mZFQ.net
>>220
教員数の割にたいしたことない大学があるな。

そもそも科研費はともかくとして外部獲得資金で研究の実力なんか分かるのか?

224 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:51:55.06 ID:QZH6mZFQ.net
>>221
なにも知らんようだな。
神戸はついに震災の負債を払い終え
ようやく攻勢へと移る。
三宮の再開発は東京のミッドタウンシリーズを思わせる程の力の入れようだ。

関西の眠れる獅子が起き上がり
梅田、難波に肩を並べる日が着々と近づいている。
そうなれば神大文系が
阪大文系の難易度を再逆転するのも
現実味を帯びてくる。

ttps://www.fashion-press.net/news/86296

225 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 19:56:03.66 ID:rciLA5CY.net
ワカッテ見て思ったのは、北九は神戸を意識してないけど、逆は大いにありそうだね
一部経済経営はリスペクトしつつも、それ以外で気にする要素がまったくないしね

226 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:04:57.56 ID:QZH6mZFQ.net
>>225
ワカッテでは神大での動画、北大での動画、二編を通して神大の勝ちで決着がついていたな。
北大側は人事のウケがいいランキングとか持ち出す有様だしw


俺達は、旧帝だー!!!!

227 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:05:24.37 ID:pcpl2JJM.net
2021年 関西地方主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大(Osaka Metropolitan University)=大阪府立大学+大阪市立大学

神戸は関西4番手

228 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:18:10.61 ID:KRKSVcfg.net
>>219
神戸大は医学部や農学部もあるのに早稲田に負けてるってヤバくね?
山中先生にも逃げられるし

229 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:21:58.26 ID:EMUVuwu2.net
関東だと
千葉≧神戸≧ハム大

230 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:30:15.43 ID:05Dx1kkA.net
神戸は倍率高め。なので河合塾偏差値は文理共に高め。
しかし河合塾合格者平均偏差値とか駿台偏差値は大したことが無い。

231 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:30:18.07 ID:dQ0tOjtz.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

232 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:34:48.10 ID:yzFj2Ylw.net
>>225
ワカッテでの大阪公立大学の扱いw
ビー山「阪大落ちして大阪公立大には行かないように」

偏差値変わらんのに扱いの雑さがカワイソウw

233 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:38:39.21 ID:KRKSVcfg.net
>>229
さすがに文系は神戸>千葉やろ
文理総合は知らんけど

234 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:43:35.87 ID:QZH6mZFQ.net
>>228
農学関係ないし。

早稲田理工のが規模大きいだろうが。
神大理工は少数だからな。

235 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:47:04.50 ID:YBS93rid.net
早稲田理工は数学を舐めてはいけない

236 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:49:28.89 ID:tgSxE96k.net
洋服の青山v神戸のパン

237 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:55:41.01 ID:QZH6mZFQ.net
>>230
なぜ倍率が高いと河合偏差値だけ高くなるんだ?

河合合格者平均偏差値でも
神大は北大を越えてるし、九大と互角。
東北文系には圧勝。
東北理系、名大には一見すると
負けているように見えるが
東北名大ともに推薦が多いから
学生レベルは変わらない。

駿台は模試受験者少なすぎて話にならん。
特に文系は1万人前後しかいないし。

238 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 20:58:54.27 ID:PPFWPXpa.net
文系
東大
京大
一橋
大阪神戸慶応
東北名古屋九州早稲田
北大お茶東外横国上智
筑波千葉都立阪公明治 これが完璧

239 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 21:00:31.86 ID:QZH6mZFQ.net
>>233
文理ともに神戸>>>千葉に決まってるだろ。

240 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 21:01:25.09 ID:QZH6mZFQ.net
>>238
東北文系は凋落し過ぎている。
一つ下でいい。

241 :名無しなのに合格:2023/02/08(水) 21:04:00.68 ID:KRKSVcfg.net
>>239
14 早稲田 106 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 132 25.6287
16 千葉大 75 24.1110
17 岡山大 65 20.0477

18 神戸大 117 18.9983
19 熊本大 57 18.9099
20 東理大 48 18.6099 ※医無し

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200