2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸大ってどうなの?

1 :名無しなのに合格:2023/02/07(火) 00:04:53.38 ID:3w4OV2h3.net
自分としては現役で受かれるギリギリやと思うんやけど一般の人から見てどんなイメージ?

340 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:10:56.50 ID:IklKqTpU.net
>>337
東京にアクセスしづらいんだって。
行ったら行ったで「神戸大学って私立大学でしょ?」とか採用担当に言われるんだぞ。

国家総合職は各大学の受験者数が分からんから、本当の出来栄えもよく分からん。

341 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:12:25.46 ID:IklKqTpU.net
>>338
フィルターはないよ。
あとは採用に関わる人間が神戸大をどれだけ認知しているか、東京本社での面接にどれだけで向けるかが問題だな。

342 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:26:11.51 ID:IklKqTpU.net
神戸大学は
地底早慶筑横に比べて
就活の立地が悪い、知名度もない
研究のための人も予算もつけてくれない
こんな可哀想な環境にもかかわらず
学生、教員ともに結果を出し続けている訳だ。
涙なくしては語れないよ。

国はどの大学を指定国立大学にして
集中投資すれば大化けするのかを
よく考えるべきなのだ。

343 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:30:23.66 ID:6OoqGLR8.net
>>340
>神戸大学って私立大学でしょ?」とか採用担当に言われるんだぞ。

そんな無能な採用担当がいる五流企業を受けるやつが悪い
神戸大学の問題ではなくその学生が無能なだけ

344 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:32:12.73 ID:6OoqGLR8.net
>>342
国はどの大学を指定国立大学にして
集中投資すれば大化けするのかを
よく考えるべきなのだ。


北大

345 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:39:33.78 ID:DuTT9mpi.net
世界で通用する格付けなんてTHEやQSの世界大学ランキングしかないんだからそれが全て
神戸は筑波早慶よりもワンランク落ちるよ

346 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:43:51.34 ID:UfEXCfRF.net
>>345
それどころか広島よりも下

347 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 11:57:03.23 ID:MOS/86Si.net
神戸くん、昨日からまだ無駄なことやってるのか
どこかのレスにも書いてあったが、神戸と明治がからむとスレが荒れまくる
キチガイとまでは言わないが、神戸大はこういう輩が多いのかな?

数年前に後期神戸を出願したが、ここを受験せずに済んだことを神様に感謝せんといかんな ホンマに

348 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:04:30.33 ID:5m0o/8xT.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

349 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:04:46.90 ID:HmeuyhYC.net
>>349
じゃあ一橋より上って言い張れよw

350 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:10:15.49 ID:IklKqTpU.net
>>343
アホか。
わざわざ東京まで5流企業受けに行くか。

351 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:10:37.71 ID:IklKqTpU.net
>>344
北大は神戸より研究の実力ないからアウト。

352 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:11:37.46 ID:IklKqTpU.net
>>345
世界大学ランキングで進路選ぶ奴なんて少数派。
あれでは学生や教員の実力実績は分からないしな。

353 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:12:00.58 ID:NejhZ/ec.net
2021年 関西地方主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大(Osaka Metropolitan University)=大阪府立大学+大阪市立大学

>>269
その前に近くの大阪公立大学に勝てよ

354 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:13:09.38 ID:5m0o/8xT.net
>>352
キャンパスの立地で選ぶ奴は多数

猪の出る山岳キャンパスじゃこの先きつい

355 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:14:08.41 ID:6OoqGLR8.net
>>350
Googleでも受けたんか?w
日系で神戸大学を私立と間違える採用担当がいる企業は五流以下だよ

356 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:14:50.79 ID:B3/NM/6f.net
>>353
関西の有力企業では京阪公神やな

357 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:17:25.06 ID:5m0o/8xT.net
理系の弱い大学は存在意義が問われつつあるね。

神戸大学、関西学院大学の凋落が象徴的。

対して理系に力を入れていた近畿大学は交通アクセスの向上により偏差値爆上げ、文系の経済学部すら関西学院を抜きつつある。

358 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:18:29.58 ID:5m0o/8xT.net
>>356
神戸も関東で別に強いわけでもないし、関西圏に十分有力企業揃ってるからね

就職では仰る通り、京阪阪神

359 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:19:25.15 ID:X6EG94FQ.net
>>352
じゃあなんの指標だい?
国内限定のローカルな指標なんてこれから通用するわけないだろ

360 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:23:31.16 ID:IklKqTpU.net
>>354
立地で選ぶやつこそ5流。
まともなやつは就職力、研究力で選ぶだろ。

361 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:25:10.98 ID:5m0o/8xT.net
>>360
その就職、研究力で大阪公立大に負けてんだろw

362 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:26:36.38 ID:IklKqTpU.net
>>355
東京生まれ東京育ちなら知らない奴もいるだろ。東京に来させるってことは関西では積極採用してないってことだからな。

363 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:27:00.53 ID:IklKqTpU.net
>>356
神戸とか公立の時点で論外。

364 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:27:13.92 ID:IklKqTpU.net
>>363
まちがえた、公ね。

365 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:30:08.61 ID:IklKqTpU.net
>>357
神戸は理系が弱いっていうのがまず浅はかだな。

関学に大企業就職率でダブルスコア以上つけられている近大が関学に追いつくとか何の冗談ですか?

366 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:30:56.40 ID:IklKqTpU.net
>>359
被引用論文実績や有名機関紙での掲載実績だよ。
そもそも世界大学ランキングもこれらをもとにしているからな。

367 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:32:59.25 ID:5m0o/8xT.net
>>330
2021年 関西地方主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大(Osaka Metropolitan University)=大阪府立大学+大阪市立大学
※神大=関西の就活キング(失笑)

368 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:33:50.30 ID:mhMA/OW5.net
>>156
理系はれっきとした駅弁w

369 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:35:25.02 ID:mhMA/OW5.net
>>197
神戸市がオワコンなのもある

片や大阪(市)は日本に2つだけのスーパーシティに選定された

370 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:36:25.11 ID:IklKqTpU.net
>>361
神戸が阪公に就職研究で負ける??
寝言は寝てから!


・河合共テボーダー、二次偏差値(23年)

【文系】
神戸 76.0% 61.5(推薦率12%)
阪公 71.6% 55.0(推薦率14%)

【理系】
神戸 73.4% 57.6(推薦率2%)
阪公 70.9% 55.0(推薦率10%)


・有名企業400社就職率
(20年卒 医学部、公務員除外)

神戸 37.4%
阪公 31.9%
※旧府大は就活楽勝な理工系学生の
 比率が55%もありながら神戸に勝てず


・オープンワーク 大学別年収(単位:万円)
25歳 神戸414  阪公391
30歳 神戸601  阪公551
35歳 神戸757  阪公688
40歳 神戸875  阪公790
45歳 神戸969  阪公860
50歳 神戸1,046 阪公914
55歳 神戸1,101 阪公969


・高被引用論文実績

※TOP1%論文

神戸 133/10,684件=1.24%
阪公 106/9,881件=1.07%

※TOP10%論文

神戸 1,307/10,684件=12.2%
阪公 995/9,881件=10.07%

371 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:36:43.54 ID:mhMA/OW5.net
>>334
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

研究力で岡山に負けてるのは酷いの一言

372 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:36:51.19 ID:IklKqTpU.net
・科研費採択件数 (令和3年 新規+継続)
大学、教員数、件数(新規採択率、教員一人当たり)

神戸 1,530人,1,163 件 (32.7%,0.76 件)
阪公 1,372人,940件(23.7%,0.69件)


・科研費中区分 TOP10入り区分数

神戸 14区分
阪公 4区分

【内訳】

※神戸
05.法学およびその関連分野
06.政治学およびその関連分野
07.経済学、経営学およびその関連分野
12.解析学、応用数学およびその関連分野
23.建築学およびその関連分野
24.航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
25.社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
27.化学工学およびその関連分野
30.応用物理工学およびその関連分野
39.生産環境農学およびその関連分野
41.社会経済農学、農業工学およびその関連分野
48.生体の構造と機能およびその関連分野
52.内科学一般およびその関連分野
54.生体情報内科学およびその関連分野

※阪公
08.社会学およびその関連分野
11.代数学、幾何学およびその関連分野
16.天文学およびその関連分野
42.獣医学、畜産学およびその関連分野

373 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:37:52.42 ID:5m0o/8xT.net
>>24
もう抜かれてるけどねw
理系

374 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:38:45.38 ID:mhMA/OW5.net
北野、天王寺、三国丘、大手前、高津、生野、岸和田、大阪星光学院、清風南海、四天王寺、大教大附、清教学園、桃山学院、阪公大高専、その他灘、東大寺学園、西大和、洛南、智弁和歌山、明石高専、奈良高専など他府県トップ高校・高専に通う府民

完全無償化で、この辺りの学校から大阪公立大学に、今までより多くの生徒が集まることは確実。

神戸は確実に弱体化する。

375 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:40:50.58 ID:IklKqTpU.net
>>368
その駅弁理系は
下帝、筑波に研究実績で追随している。

376 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:42:08.70 ID:5m0o/8xT.net
(自称)研究実績

※実際は岡山大学未満

377 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:45:01.90 ID:6OoqGLR8.net
>>362
いや、東京育ちだろうがジンバブエ育ちだろうがまともな企業の採用担当者が知らないわけがない

378 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:45:22.71 ID:l7q8CK2Q.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

379 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:45:59.50 ID:IklKqTpU.net
>>374
阪公は立地と学費で釣るしかないからな。それは実力が足りないことの裏返し。

関西に京阪神がある限り
阪公は一流大学にはなれないのさ。

380 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:50:24.30 ID:IklKqTpU.net
>>371
共同研究者内でのそれぞれの貢献度合いも分からないのに単純に人数で割ってshare値を出している欠陥指標だな。

381 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:51:14.36 ID:TqLai1oX.net
>>366
高被引用論文ランキングでも神戸は筑波慶応広島に負けてるが?

382 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:52:10.65 ID:IklKqTpU.net
>>377
ところがどっこい東京モンは視野が狭すぎるから東京の大学以外はよく分からないのさ。

383 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:54:54.35 ID:6OoqGLR8.net
>>382
はいはい、もういいよ

384 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 12:59:21.72 ID:ydQ4LEu3.net
>>379
上見ればキリがないから阪公理系ぐらいが一番幸せそうではあるっw

385 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:01:16.44 ID:NSYyrP0J.net
6年間の学費の事もあるし
これからの時代は、理系なら神戸スルーしてハムだな。

386 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:01:27.64 ID:IklKqTpU.net
>>381

そりゃ研究者の数も
出している論文数も
そもそも違うからな。

実態は
>>297

慶応の教員数なんて地底並に多い。

387 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:03:20.07 ID:IklKqTpU.net
>>385
やめとけやめとけ。
神戸は一流だが阪公は準一流。
生涯年収3000万円違うし将来が変わってしまう。

388 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:06:50.10 ID:NSYyrP0J.net
神戸は街の人口も凄まじい減少だし
先見の明ある生徒はハムをえらぶだろう。
生涯年収なんて昭和のおっさんのデータなんだし参考にならん。
これからはハムだろう。

389 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:15:11.79 ID:IklKqTpU.net
>>388
神戸は震災の負債完済したしこれから復活していく街だからな。
生涯年収の差は今後さらに拡がっていくし阪公じゃ社会では勝てない。

390 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:24:59.72 ID:wbwRI4/H.net
>>386
同じ国立で旧帝でもない筑波や広島に負けてるのは言い訳出来ないよ
筑波は旧帝の壁を破ろうと頑張ってきて実際に北大よりも先に指定国立大学に選ばれた
人員が少ないとか関係ない

391 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 13:44:03.12 ID:IklKqTpU.net
>>390
人員が少ないことが関係ない訳がなかろう。
指定国立大学の認定要件の一つに
科研費採択件数がある。
人員が多い大学が有利になることは明白だ。(一橋がなぜ選ばれたのかも疑問だが)

筑波が指定国立に選ばれたのは
人員の多さもあるが、それだけでなく
不自然に高い運営費交付金など
国からの溺愛によるものなのではないか。

392 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 14:08:51.65 ID:ydQ4LEu3.net
>>387
講義の難しさでいうと神戸大の方が単位難しいの?

393 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 14:18:40.55 ID:HmeuyhYC.net
近大>上智、ICUだから上智やICUに進学するやつは近大生以下だよねw

394 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 14:29:46.93 ID:8838j56U.net
>>391
科研費採択件数要件は、大学全体ではなく国内1位以内の分野が2つ以上となっているので、小さくても強みがあれば問題ない

395 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 14:41:50.91 ID:LJaGbiIF.net
神戸=上智、ICU
早慶よりは簡単

396 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 14:44:51.66 ID:HmeuyhYC.net
>>391
筑波の学長俸給何故か旧帝と同じだもんなw

397 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:01:56.91 ID:yuwaiumJ.net
>>388
今までもこれからもハムが神戸を越えることはない キッパリ

398 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:02:46.06 ID:zBvWGsDi.net
県別高校フィルター

399 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:04:03.61 ID:IklKqTpU.net
>>392
阪公に通ったことがないから分からんが
神戸はそんなに厳しくない。

400 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:06:26.98 ID:IklKqTpU.net
>>394
結局その分野で人員がいないとダメってことだな。しかも大区分だからかなり幅広い。
文系は大区分Aだけで一括りにされているし。

401 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:07:29.52 ID:IklKqTpU.net
>>395
なわけねーだろw
私大は早慶上位学部の東大京大落ちしか神戸には入れないよ。

402 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 15:16:05.88 ID:O9dGabCM.net
一日張り付きかよ
ガイキチ

403 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 16:35:32.21 ID:NuFb0CHm.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

404 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 16:50:33.19 ID:l7q8CK2Q.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

405 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 17:28:40.96 ID:ydQ4LEu3.net
>>399
理系なんて特にいろんな大学で比較してみたい

406 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 18:13:46.00 ID:i5KSlTU7.net
神戸大理系は川崎重工とか神戸製鋼とかに就職しとけばいいだろ
ソニーとかキヤノンとかは早慶横国みたいな在京大学に任せとけ

407 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 18:21:38.14 ID:rtnQ9T7z.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

408 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 19:00:05.37 ID:B8xtmLpZ.net
神戸大理系が旧帝並みで草

409 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 19:02:05.27 ID:i8Gvrt4v.net
文理
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋神戸早稲田
北大九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科 こんなとこだろ

410 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 19:04:47.45 ID:8xLfaAKO.net
がちで一日中レスつけててやべーな

411 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 20:03:31.74 ID:9HRZi8AL.net
スポーツ推薦含めてもこんなもん
東京大 ■□□□□□□□□□□□

京一工 ■■□□□□□□□□□□
大阪大 □■■□□□□□□□□□
神戸大 □□■■□□□□□□□□
大公大 □□□■■□□□□□□□

地帝大 □■■■□□□□□□□□

早慶大 □■■■■■■□□□□□
マーチ □□□□■■■■□□□□
関同立 □□□□■■■■□□□□
近産龍 □□□□□□■■■□□□

412 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 20:05:45.61 ID:O9dGabCM.net
まじ早慶コンプがひどそう

413 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 20:06:22.81 ID:O9dGabCM.net
この大学を名乗る人ってとにかく
自己評価が異常に高くて
事実をちょろっと書くと被害妄想に近いような反応もするし
面倒なんだよな
阪大ダメでしたって謙虚になって素直に生きりゃいいのに

414 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 20:14:07.38 ID:i8Gvrt4v.net
神戸君どうした?

415 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 21:01:43.01 ID:ALchiJaM.net
神戸大頑張れ!阪公にはもう負けるなよ!

416 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 21:34:07.72 ID:JV0sp7nX.net
>>409
とりあえず明治は場違い

417 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 21:49:38.77 ID:i8Gvrt4v.net
明治が場違いだったら、そこの列全部ダメやろ

418 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 21:56:11.90 ID:7wA3YaNR.net
5年間の理工系の研究費による順位
(日本の研究.comより計算)

京都大 1163億
大阪大 653億
九州大 584億
名古屋大 556億
北海道大 290億
筑波大 194億
大阪公立大 122億
神戸大 117億

419 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 23:07:09.65 ID:dMvRGw58.net
大学の区分は3つから5つとなり、第3期神戸大学が属している重点区分Bの16大学は、
指定国立大学9大学からなるグループCとそうでない7大学からなるグループDに分けら
れました。神戸大学は、グループDとなり、北大、東京農工大、千葉大、岡山大、広島大、金沢大
と同じ枠組みになり、第4期は北大を除き同じような規模の大学が僅差で競争することに
なります。
ttps://www.kobe-u.ac.jp/info/usr/15/2022_01_06_greeting.html

420 :名無しなのに合格:2023/02/09(木) 23:57:04.69 ID:1mVjtK2q.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

421 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 06:43:03.53 ID:80eqcLG0.net
文理
東大
京大
一橋東工
大阪慶応
東北名古屋神戸早稲田
北大九州
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治理科

422 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 07:02:42.02 ID:inGrFhJ6.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

423 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 07:29:49.74 ID:7hBQdo37.net
>>419
現在、卓越研究大学の募集が行われている。これまでスーパーグローバル、指定国立と大学の選定が行われてきており、今回の卓越研究大学の認定も文科のきまぐれ事業という意見もあるが、そうではない。スーパーグローバルは国際性、指定国立は財政の健全性、卓越研究大学は研究力を評価するもので、いずれも世界ランキングで使用される指標。卓越研究大学を選定した後、これから日本の基幹となるいくつかの大学に一層の重点化を図るのだと思う。卓越研究大学もスーパーグローバル、指定国立大学から選定されると思うが、北大が指定国立に認定されていないので、どうなるのか興味深い。少なくとも神戸はすでにこの枠組みに入っていない。今後も関西商人の人脈を活かして、就職でアピールしていく戦略かな。
 少なくとも、神戸はこの枠組みにはすでに入っていない

424 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 08:10:07.94 ID:Cs0QDpkT.net
>>417
MARCHってw
共通テストもさることながら二次偏差値でも大阪公立大にすら負けてるじゃねーかw
土俵にすら上がってないのに何で話に入って来れるんだw

中学国語わからない?
中学数学わからない?

425 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 08:40:13.59 ID:2lAF5lKY.net
>>423
理系に関してだが、受験生は、RU11とかWPIか知らないだろうしね、スパコンも旧帝、東工、筑波のみ配置だし
これらも除外、選定から漏れてるね

426 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 09:00:21.71 ID:s1gzMdv0.net
>>425
RU11などただのコンソーシアムだし
国から認定された訳でも何でもない。
しかも平成25年以来、何の活動報告もなく
今ではただの抜け殻状態。

WPIなど数あるプログラムの一つに過ぎない。
大学の研究力を面的にはかる指標は下の2つ。


高被引用論文実績(20~22年度)

大学、教員数、件数 (高被引用割合、教員一人当たり)

九大 2,409 人,1,252件 (1.0%,0.52件)
北大 2,322 人,1,008件 (1.0%,0.43件)
筑波 1,863 人 ,938件 (1.2%,0.50件)
広島 1,684人, 683件 (1.1%,0.41件)
神戸 1,530 人 ,701件 (1.3%,0.46件)


科研費採択件数 (令和3年 新規+継続)

大学、教員数、件数(新規採択率、教員一人当たり)
九大 2,409 人,1,996 件 (32.7%,0.83 件)
北大 2,322 人,1,714 件 (33.0%,0.74 件)
筑波 1,863人 ,1,379件 (30.0%,0.74件)
広島 1,684人, 1,249件 (30.9%,0.74件)
神戸 1,530 人,1,163 件 (32.7%,0.76 件)


【論文】
・質の高い論文の割合
 神戸>筑波>広島>北大九大
・研究者一人当たりの実績
 九大>筑波>神戸>北大>広島

【科研費】
・申請して採択された割合
 北大>神戸九大>広島>筑波
・研究者一人当たりの実績
 九大>神戸>筑波北大広島


【研究力総合】
 九大神戸>北大筑波>広島


お前ら神戸理系なめすぎ。

427 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 09:39:17.19 ID:8H7OhSg+.net
面的な評価として国はQ値(Top10%補正論文数割合)も見ているし、WPIは数多あるプログラムの中で成功事例とみなされ、さらに拡充されることから他とは違うよ

428 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 09:44:34.50 ID:MEJnocLn.net
>>426
神戸は教員数が少ないから余裕ないだろ
一人当たりに換算して上とか下とか意味ある?誤差じゃね?
参考に東大、京大、阪大、東工大も併記してくれたら納得できるよ

429 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 09:49:52.61 ID:Yh5b3Mcg.net
おっ神戸くんは今日も元気だなぁ

430 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 10:12:54.10 ID:MEJnocLn.net
>>428
名大と東北も追加でよろしく

431 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 10:39:54.73 ID:QmL/xbct.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

432 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 11:47:22.97 ID:EzX5YVJW.net
WPIは予算額からしても採択されるのは大きいと思うよ
ちな、神戸は早稲田同様過去に申請して落選されている

433 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 11:47:47.98 ID:JQNW3XLK.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

434 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 13:48:16.78 ID:+O/51Hwr.net
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww

435 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 15:19:32.04 ID:AS5HosAo.net
神戸大には阪大行ける奴もいる
そんなこと言ったら阪大にだって京大行ける奴いるけどなあ
はい論破

436 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 15:37:55.11 ID:aFRBF26M.net
ここ関東の人も多そうだからスレチだけど聞きたいんだけど、筑横千の中で、筑波が頭一つ抜けてるのは何となく判るんだけど
地元目線で横国と千葉ってどうなの?

437 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 15:41:53.94 ID:0A+HXw1x.net
医薬以外は横国が上だろ
そもそも横国理系と神戸理工系は同格だろ

438 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 16:20:08.50 ID:2MyNYvEb.net
>>436
おっさん世代は早慶蹴って横国
今は文系は横国蹴って早慶、理系は6:4くらいで早慶いく
関東民は京大行く事はあっても神戸行くことは皆無。興味なし。

439 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 18:25:23.26 ID:DAwVpZPe.net
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

440 :名無しなのに合格:2023/02/10(金) 19:21:41.47 ID:80eqcLG0.net
まぁ、神戸=早慶>横国=上智>千葉=明治 こんな感じ

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200