2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶応文系ってクッソ簡単なのに何で難関扱いされているの?

1 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 14:58:16.82 ID:JG/qVbos.net
2科目であの偏差値の低さって酷すぎね?
同志社商とか法の方がまだ難しい説あるよな

2 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 14:59:31.61 ID:WvUQafk9.net
慶應経済のA方式は同志社より難しいでしょ
慶応法や文、SFCみたいな下位学部だと早稲田下位学部どころか同志社より簡単かもしれないけど

3 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:00:01.03 ID:jawFL/ma.net
早慶っていう言葉があるから

4 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:04:45.83 ID:BWW3rqAW.net
慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應文○早稲田文構× 171
慶應文×早稲田文構○  13

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81

5 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:10:19.26 ID:MaRApGHy.net
慶応経済とか法は簡単過ぎる(マーチに毛が生えたレベル」だけど、就職は強いみたいだからコスパ良いよね
だから同志社よりは上なんじゃないかな

6 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:13:46.50 ID:PE8BWAbv.net
>>5
法で就職強いのは内部上がりだろ

7 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:15:45.46 ID:awAR3ljM.net
主力は内部体育会パール
外部一般はうんこ

8 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:34:59.76 ID:UGdcEXTD.net
みのもんたのバカ息子

9 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:37:56.12 ID:qe5pmFFN.net
慶應経済って、科目数や難易度がほとんど検討されずに、”自動的に”早慶上位ポジションなのは、納得いかない
早稲田政経だと散々、様々な点を追及されまくるのに、慶應経済は無風状態
「慶應経済は保護されているっ!」

10 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:38:54.65 ID:qe5pmFFN.net
慶應法学部すら最近はたたかれているのに、慶應経済学部は本当に無風状態
なんでなん?

11 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:41:22.09 ID:awkXJ+Fh.net
>>9
うーん、それは多分慶應文系にまともな学部がないからじゃね?
商は経済の劣化だし、文学部とかSFCは冗談抜きでマーチ以下の学力でも入れるし
いずれにせよ早稲田政経や法に比べたら遥かに簡単
慶應法なんかは早稲田文構辺りにも難易度で言えば負けてるんじゃ

12 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:47:11.98 ID:gNyOkYfq.net
慶應経済は数学入試メインだからだと思う
ここの住人、いわゆる私文大嫌い人間が多いから、数学重視入試には甘くなる
理系の人も少なくないだろうから、そうなる

13 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 15:58:11.67 ID:WHpbWEl6.net
関西の国公立大受験者の私大併願合格率を調べると
さすがに慶應と同志社は3教科補正すると、河合の偏差値で2ランクくらい差がある。
早稲田の1ランク下くらいが慶應だとわかる。

14 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 16:05:07.03 ID:pT0ST+Qe.net
>>5
慶應も同志社も今は明治大学の滑り止め100-0で完封

15 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 16:11:03.91 ID:Wc8d9/gS.net
慶應経済は神戸大や広島大にW合格で完封されてるのがつらい

16 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 16:23:09.81 ID:gpF8j6Hv.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋東工
4 大阪
5 名古屋東北九州北大筑波
6 神戸横国東外お茶
=====高学歴ライン======
7 千葉都立阪公早慶
8 農工電通名工京繊
9 広島岡山上智ICU中央法
=====中学歴ライン======
10金沢新潟熊本徳島等国立大 同志社明治理科
11青学立教中央法政立命関学関西

早慶上未満の私立はどんどん衰退していきます。
東京にあると言っても、少子化の影響は大きく、競争がなくなっていくからです。
地方から優秀者が早慶上未満私立にはくることもありませんので、どんどん衰退していきます。
ほぼ地元の私立高校の推薦受け皿となり、その私立高校から受かる層のレベルもどんどん下がっていきます。
時間がたてばたつほどそれは加速し、見るも無残な結末が待っているでしょう。

17 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 16:40:28.97 ID:C6BwIFNz.net
名大、神大、九大、東北の文系と慶應文系ならどっち?
横国や北大文系でも国立選ぶ?

18 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 19:32:04.42 ID:KXVCPcre.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

19 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 20:03:58.32 ID:desMyINp.net
>>1
印象操作のせい

20 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 20:58:10.61 ID:J4qxd7zU.net
授業が理解できず高校を中退…そんな落ちこぼれを慶應義塾大学に連続合格させた裏ワザの中身

慶應義塾大学のAO入試では、内申点の制約がなく、出願に際して語学検定能力なども求められないため、いわゆる「落ちこぼれ」の生徒でも問題なく合格できる。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/55828%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

21 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 20:58:41.40 ID:J4qxd7zU.net
「僕は1年で慶應に入ります!」

高らかに宣言した斎藤氏に藤岡塾長が尋ねた。

「アルファベットは全部書けますか?」

「書ける」

と答えたものの実際にペンを持つと、小文字の「q」が書けなかった。

https://www.news-postseven.com/archives/20220126_1721743.html?DETAIL

22 :名無しなのに合格:2023/09/19(火) 20:59:22.12 ID:J4qxd7zU.net
慶大卒 紺野あさ美が半泣き
「もう本当に嫌だ」顔手で覆いひきつらす

慶大卒の紺野は、早大卒の元日本テレビアナウンサー馬場典子や上智大卒の女優、森迫永依らと知力の勝負をした。
しかし、英単語「equator」の意味を分からなかった

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/22/0016385360.shtml?pg=2

紺野あさ美
モーニング娘を卒業後芸能界から離れ、高等学校卒業程度認定試験に合格。その後AO入試で慶應義塾大学環境情報学部に入学した

23 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 01:06:18.92 ID:YHqZ3JP8.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

24 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 01:31:16.54 ID:n8XDltLd.net
>>1
同志社より簡単ならなんで慶應行かないんだよ
400社ランキングや年収ランキング見てこいよ同志社より遥か雲上だぞ
もう一度言うが、慶應に簡単に入れるなら慶應行けよ 簡単なんだろ?
今すぐ受験勉強なんかやめてやめて部活頑張れよ彼女と青春しろよ 慶應簡単なんだろ?

25 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 01:36:45.04 ID:kJYtypqs.net
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難問]・英語   ・数学2B[難問]・国語   ・数学3C[難問] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易問]・英語   ・数学2B[易問]・国語   ・数学3C[易問] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5      3科目【数学3C】



4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目せかいし・エイゴ マークぬりえ 日本語ヘタくそ 帰国子女【数学3C】数2B】低偏高校 芸能人 そんなのばっか

26 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 09:15:08.18 ID:KOrRTwg7.net
平手友梨奈がどうこう

27 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 09:45:56.34 ID:lB1qEkZ9.net
慶應の入試が一番癖がある
コバショーも慶應経済に落ちて、東大文1に受かってる
あの小論文(論述)が難関

28 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 13:56:30.71 ID:MFPkjCwH.net
慶応は過去の栄光にすがっている
早稲田に突き放された今の状態が5年くらい続けば本当に没落すると思う

あの甲子園の応援で日本中から顰蹙を買って
慶応に行くくらいなら明治にしようという家庭が激増した

29 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 13:57:38.02 ID:9icTGX27.net
四谷大塚2023年第2回合不合判定テスト偏差値

74 筑駒
73 灘
72 開成
71 聖光学院
70
69
68 麻布 小石川
67 渋谷教育渋谷
66 栄光学園 筑波大附
65 駒場東邦 武蔵 早稲田 早大学院
64 海城 早稲田実業 浅野
63 慶應普通部
62
61 広尾学園
60 サレジオ学院 芝 本郷 明大明治
59 青山学院 立教新座
58
57 明大中野 立教池袋 中大附属 中大横浜
56 法政二
55 法政大学
54 学習院

https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/deviation_top.php

30 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 13:58:15.97 ID:MFPkjCwH.net
>>1
明治に慶応が抜かれるのも時間の問題になってきた

31 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 14:51:34.76 ID:/kbUTAnI.net
ダブル合格なんかで早稲田に伍してるようにみえるが
伍してるなら2教科で70.0あるはずだが、実際は67.5止まり。
それはダブル合格する上位層以外の、特に専願組が足を引っ張って
いるから。昔から成績優秀者が多い早稲田の専願組とは対照的に
慶應の専願組はレベルが低い。経済や法の上位学部でも英社特化の
専願組は、教育に受かるのも厳しいレベル。
もともと早稲田に比べれば志望者が少ないから、優秀者も少なくなる
ので、どうしてもそうなってしまう。

32 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 15:20:49.67 ID:Se8DVp6c.net
慶應専願とかいう2科目馬鹿のヤバさはこれを見れば分かる


慶應法学部出身高校(河合塾合格体験記より)
中央国際高校     偏差値BF通信
第一学院高校     偏差値BF通信
カリタス女子高校   中受46
八王子学園八王子高校 中受46
獨協高校       中受48
大妻中野高校     中受49
仙台青陵中等学校   中受56
東桜学館高校     偏差値56
駒場学園高校     偏差値57
東亜学園高校     偏差値59
宇都宮中央女子高校  偏差値61
桜丘高校       偏差値62
工学院大学附属高校  偏差値62
成東高校       偏差値62
文化学園大学杉並高校 偏差値64
宝仙学園高校     偏差値64
京都聖母学院高等学校 偏差値64
北園高等学校     偏差値64
明治学院高校     偏差値66
東京都市大等々力高校 偏差値66
筑陽学園高校     偏差値69

33 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 15:21:40.09 ID:Hi1LVLki.net
高一から対策していれば思いっきり簡単な大学
しかし、高三の秋になって志望校にするととてつもない難易度になる。

34 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 15:24:58.47 ID:iO2Joi4s.net
高1から勉強し続けて慶應止まりとか悲惨過ぎる

35 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 16:00:33.22 ID:GOWY5931.net
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

36 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 17:09:54.31 ID:LNnZC3Cn.net
慶應法とか行くくらいなら同志社でええわw

37 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 17:37:43.14 ID:QXAHHOo1.net
高1から勉強してたら真面目に文系に限っていえば東大ですら誰でも目指せるだろうな
京大文系に関しては簡単だと言い切っていい
社会は教科書レベルの知識入れとけば高得点確定で数学も網羅系レベル、英語は難しいけどクセありまくりだからそれに特化した対策取れば最低限は取れる
国語も神戸大の方が難しいし、京大文系は地頭要らん
早慶文系は言うまでもない

38 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 17:46:11.49 ID:cQ1Ej0ye.net
【文理総合序列 10段階】
  1 東大
  2 京大
  3 一橋 東工
  4 大阪 東北 名古屋
  5 九州 神戸 北大 東外 早大 慶應
  6 筑波 お茶 横国 阪公 都立 岡山 広島 名工 京繊
  7 農工 電通 千葉 明治 青学 理科 上智 ICU 同志社
  8 金沢 新潟 熊本 静岡 立命 関西 立教 中央 法政
  9 徳島 信州 和大 山形 関学
. 10 琉球 成蹊 日大

39 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 17:48:31.95 ID:OVtIfL1c.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋東工
4 大阪
5 名古屋東北九州北大筑波
6 神戸横国東外お茶
=====高学歴ライン======
7 千葉都立阪公早慶
8 農工電通名工京繊
9 広島岡山上智ICU中央法
=====中学歴ライン======
10金沢新潟熊本徳島等国立大 同志社明治理科
11青学立教中央法政立命関学関西

40 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 17:53:14.85 ID:cQ1Ej0ye.net
【文理総合序列 10段階】
  1 東大
  2 京大
  3 一橋 東工
  4 大阪 東北 名古屋
  5 九州 神戸 北大 東外 早大 慶應
  6 筑波 お茶 横国 阪公 都立 岡山 広島 名工 京繊
  7 農工 電通 千葉 明治 青学 理科 上智 ICU 同志社
  8 金沢 新潟 熊本 静岡 立命 関西 立教 中央 法政
  9 徳島 信州 和大 山形 関学
. 10 琉球 成蹊 日大

41 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 20:30:28.78 ID:T/WcdqS2.net
>>4
ヤバすぎる
慶應合格者の学力低過ぎ

42 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 20:35:00.64 ID:WzmxHDMI.net
学力低いから慶應なんかに行くんだろw

43 :名無しなのに合格:2023/09/20(水) 21:57:55.56 ID:AmnpU4TZ.net
          >  ´ ̄ ̄` <
         //   ニ弘導館ニヽ
           ヽ ,二ニニ二ニニ、:.
        { {   ∠二ヽ: : :∠ヽ: }
       /、 〉  -=・=)   ::{・=-: {
       { :〉     彡   ∨: : ::.
        \ヽ\_ / rュ___ハ __ノ:  
           ^{   /  _ハ_ }: :/ < 烏合の衆の草稲田は所詮私大。少数精鋭の国公立落ちの掃き溜め。以上!
           ト    /´  ̄`ヽ /  
         /{、 \: : : : ::::::: :/
      <ニニ∧` >::::::::イ / \
_,.   <ニニニニニ\  \/ /ニニニ> .,_
二二二二二二二二∧ィ//\{二二二二二二>、


       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /:::  適塾  ::: .i   i.    
     {. i::          :. {   i  
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、     
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}   
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'  
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,! < 烏合の衆のK応は所詮私大。少数精鋭の国公立落ちの痰壺。以上!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │

44 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 00:37:46.29 ID:7SXnAMyp.net
   筑波・千葉・横浜
 
   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸   偏差値71
2位 県立土浦   偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立船橋    偏差値70  
3位 県立八千代   偏差値69


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 
 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
          (日本海側)  旧六     新潟 vs 金沢  

          (瀬戸内海)  旧六        広島 vs 岡山

45 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 08:22:00.87 ID:QvLeX8Qu.net
>>1
誰が難関扱してるって?

下位学部なんて早慶マーチ落ちばかりだろ

46 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 11:16:29.78 ID:9HN9i4D2.net
びりぎゃるも上智落ちてたな

47 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 11:20:19.19 ID:qOnqVLHa.net
妖怪カルピスジジイ大学がなんだって?

48 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 11:22:29.60 ID:qOnqVLHa.net
スクープ
元子役「50代被害者」が顔出し告発…別事務所のタレントがジャニー喜多川氏に献上されていた!
「16歳だった私は酒を飲まされた後、トランクスを下ろされて……」
4時間前NEW
|
芸能
Facebook シェアボタン
X(旧Twitter) シェアボタン
LINE シェアボタン
はてなブックマーク シェアボタン

49 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 14:25:43.40 ID:Qg18+9K3.net
河合塾 合格者平均2023 ※文系

■<上位レベル>
早稲田政経69.6
早稲田法68.8

■〈中位レベル〉
早稲田社学66.9
早稲田文66.7
慶應経済66.7
早稲田文構66.6
慶應商66.4
早稲田商66.0

■〈下位レベル〉
慶應法65.9
早稲田教育地歴65.7
早稲田教育公共65.3
早稲田教育心理64.9
早稲田人科環境64.8
早稲田教育国文64.5
慶應文63.7
早稲田教育初等62.8
慶應総合政策60.2
慶應環境情報60.1
早稲田スポ科59.7

※上智、MARCH上位
上智国関65.6
上智国文65.4
上智経済65.4
中央法法65.3
上智社会65.2
上智文史65.0

50 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 18:19:52.12 ID:8vF1gd9j.net
>>10
2021年入学者【現3年生】から早稲田政経、早稲田商が慶應経済、慶應商の最上位国立大学併願者を根こそぎとっていった。

それでいて募集定員は、
慶應経済A 420名
慶應商A  480名

合格    900名《慶應》

一方、早稲田
早稲田政経  235名《経済165国際政経70》
早稲田商《数》150名

合計     385名《早稲田》

早稲田は少数精鋭、慶應はガバガバ。

かなりのおバカが慶應経済へ進学している。

51 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 18:24:06.53 ID:8vF1gd9j.net
>>30
で、徳島大学vs明治大学
なんてスレ立てをまたもや慶應義塾OBのおバカが立ち上げ。

前は徳島大学vs早稲田政経だったな。

52 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 20:35:48.03 ID:Mujr6Sa0.net
河合塾文系 2023年度入試 合格者平均偏差値
(加工されまくった2.5刻みの大雑把なデータと違い受験生の生データ)
https://imepic.jp/Qwkx3hdd

早稲田 65.88(文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90(文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95(神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
明治大 62.51(文62.56 国際62.6 法63.1 政経63.4 経営61.9 商61.9 情報62.1)
立教大 60.86(文61.59 心理61.40 異文63.6 社会62.63 観光58.7 コミ57.65 法61.87 経済61.4 経営62.95 スポ56.8)
青学大 59.60(文60.16 教育60.7 総文60.8 地球58.1 国際60.97 法60.25 経済58.60 経営60.3 コミ58.1 社会58.0)
中央大 59.42(文59.54 法63.60 総政59.1 経済58.03 国経57.3 国情59.2 商59.16)
法政大 58.50(文60.4 教養60.8 社会58.27 現代56.90 国際59.4 法60.7 経済57.83 経営58.90 スポ55.4 キャリ56.8 人間58.1)

53 :名無しなのに合格:2023/09/21(木) 23:20:24.74 ID:BvtlkTvV.net
>>13
早>慶>>同志社
京大>>阪大>神戸大>阪市 難易度はこんなかんじ。
早稲田蹴って慶應行くのは、阪大蹴って神戸大行くのと同じ。

54 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 01:38:38.52 ID:wzw4QBeY.net
      筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 > 私立理工  慶大理工 藤原工業大
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬  慶大薬 共立薬科大


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医  慶大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私立歯  慶大歯 東京歯科大

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私立農  慶大農?
 
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

 よる夜第二政治経済学部+よる第二商学部+よる第二法学部   =現 よる社会科学部

                         夜第二文学部   =ほぼ現 文化構想学部



      私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

       私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

55 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 05:28:23.86 ID:rrgzPqBH.net
【文理総合序列 10段階】
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪 名古屋 東北
5 神戸 九州 北大
6 筑波 横国 東外 お茶 阪公 早慶
7 千葉 都立 岡山 農工 電通 金沢 名工 京繊
8 上智 理科 ICU 同志社
9 新潟 広島 熊本 明治 青学
10 立教 中央 法政 立命 関西

56 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 05:48:38.67 ID:VLJKwvIV.net
就職では
採用数比率は国公立卒:私立卒で4:6
国公立枠は東大から順番
私立枠は早慶から順番
私立枠内ではマーカンの位置は上の方
だから、国公立枠内中位以下の大学は入口マーカンより上でも出口就職は厳しくなる
逆に有名私立はお得

57 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 05:49:21.71 ID:VLJKwvIV.net
就職では
採用数比率は国公立卒:私立卒で4:6
国公立枠は東大から順番
私立枠は早慶から順番
私立枠内ではマーカンの位置は上の方
だから、国公立枠内中位以下の大学は入口マーカンより上でも出口就職は厳しくなる
逆に有名私立はお得

58 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 13:23:11.56 ID:pGinJMq3.net
>>28
慶応なんか頭いい奴が行く学校じゃないと思ってたが
甲子園決勝での狼藉はマジで酷かったな

ヤフコメあたりで必死で慶応擁護してる連中も頭が悪くて陰湿で下品すぎる
慶応を擁護というより仙台育英への逆恨みや嫉妬で生きてるようなのが多い
差別的な事を書くのは仙台育英への劣等感と後ろめたさから
叩かれるのは自業自得なのに周囲が悪いってのはもう精神病だろう

yow********とかいう奴とか何度も仙台育英へ差別語書いて
返信で揶揄や青ポチ食らうとすぐ涙目逃亡
同じ文面でまた投稿を1日に数十回繰り返してるし
慶応関係のバカ連中はは頭おかしいだけでなく全員精神疾患だろ

甲子園見てもわかるがこんな学校に入ったらクズにしかならん

59 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 13:30:35.97 ID:pGinJMq3.net
あとコイツ昨日今日と朝から晩まで同じ投稿を青ポチ貰う度に消しては
マジで数十回再投稿繰り返してるけど
一気に青ポチ数十個食らったのが屈辱なのか
馬鹿にされる返信も数個ついた逆恨みなのか
その度に消しては再投稿してるが
仙台育英の記事見なくて済むとか言いながら数十回同じ記事にコメントして
その後も仙台育英の記事に仙台育英への誹謗中傷繰り返して青ポチ食らうと消して再投稿
一日中そればっかやってんの
慶応を擁護してる連中ってマジで気色悪い精神病の無職だろ

60 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 15:06:27.64 ID:Gl0wMMlq.net
慶応は性犯罪者の学校

61 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 18:38:29.80 ID:ok6gy6Hn.net
>>58
仕方ないんだなこの10年スキャンダル続きでいいニュースなかったから欲求不満が大爆発したんだよ

62 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 18:50:28.89 ID:WdroO9ef.net
慶応オタは仙台育英の選手のことを田舎者だの低学歴負け組だの馬鹿にしていたが
投手と捕手は早稲田進学に決まったんだってな
慶応よりいいじゃんなwww

63 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 20:42:25.19 ID:99nuZ9Ub.net
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

           軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

64 :名無しなのに合格:2023/09/22(金) 23:12:09.16 ID:ApdAABX9.net
>>52
早稲田一般のみのない?共テ利用のおかげでかなり高くなってるよね。

65 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 04:19:50.88 ID:UIQCnKSg.net
ベネッセマナビジョンは2023年8月30日、高3・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと、2023年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。

東京大学は文科一類が88、文科二類が87、文科三類が87、理科一類が82、理科二類が82、理科三類が88。

 京都大学は、文・前が86、法・前が86、法・後が89、経済・前が86、教育・前が81、総合人間・前が82、理・前が79、工・前が78、医・前が86、薬・前が78、農・前が77。

 慶應義塾大学は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

 早稲田大学は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2024/3nen7k/index.html

66 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 07:34:49.18 ID:c5BteRJU.net
>>52
やっぱり慶應SFCはガチマーチレベルなんだな

67 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 09:20:40.18 ID:wxm8hRG4.net
>>66
なにをいまさら、実際の入学者は上位が抜けて芸能やスポーツAOがどっさり
東京のマーチが無理そうなら狙えばいい

68 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 10:23:39.62 ID:p9LTZ0u8.net
>>66
関学国際3科目62.5 1科目70.0
立命国関3科目55.0 1科目65.0
→SFCは3科目62.5レベル
早大教育>早大人科≧慶應文=慶應SFC

69 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 12:39:26.72 ID:fBNFeR0P.net
授業が理解できず高校を中退…そんな落ちこぼれを慶應義塾大学に連続合格させた裏ワザの中身

慶應義塾大学のAO入試では、内申点の制約がなく、出願に際して語学検定能力なども求められないため、いわゆる「落ちこぼれ」の生徒でも問題なく合格できる。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/55828%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

70 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 12:40:07.96 ID:fBNFeR0P.net
「僕は1年で慶應に入ります!」

高らかに宣言した斎藤氏に藤岡塾長が尋ねた。

「アルファベットは全部書けますか?」

「書ける」

と答えたものの実際にペンを持つと、小文字の「q」が書けなかった。

https://www.news-postseven.com/archives/20220126_1721743.html?DETAIL

71 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 12:41:11.11 ID:fBNFeR0P.net
慶大卒 紺野あさ美が半泣き
「もう本当に嫌だ」顔手で覆いひきつらす

慶大卒の紺野は、早大卒の元日本テレビアナウンサー馬場典子や上智大卒の女優、森迫永依らと知力の勝負をした。
しかし、英単語「equator」の意味を分からなかった

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/22/0016385360.shtml?pg=2

紺野あさ美
モーニング娘を卒業後芸能界から離れ、高等学校卒業程度認定試験に合格。その後AO入試で慶應義塾大学環境情報学部に入学した

72 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 14:53:20.82 ID:gs98gNU/.net
>>66
SFCだけじゃなく法、文もマーチレベル

73 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 15:02:52.15 ID:vmCn2DAM.net
>>72
慶應文もかなりレベル落ちたよな・・・びっくりするぐらい

74 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 00:31:34.54 ID:RpToMMz5.net
ここにいる人って慶應受かったの?

75 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:04:22.91 ID:hUmoewGL.net
>>72
そしてマーチはニッコマレベル
ニッコマは大東亜レベル
大東亜はザコクレベルwww

76 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 21:55:58.36 ID:jxL7TPfV.net
今は就職面での慶應文系のコスパはいいけど、多分に慶應が本当に難しかった頃の卒業生のイメージで得をしているところがある
これから徐々に企業の評価が落ちていくのだろうな

77 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 22:16:54.17 ID:hpqpxK52.net
>>74
慶應志木と慶應高校なら受かった

78 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 22:20:51.82 ID:ZuWZSRC7.net
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

           軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

79 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:18:43.54 ID:LEJPa9qr.net
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.htm

80 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:38:46.49 ID:LEJPa9qr.net
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
 今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html

81 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:41:32.27 ID:LEJPa9qr.net
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html

82 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:44:32.08 ID:LEJPa9qr.net
東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html

朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html

83 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:45:35.28 ID:LEJPa9qr.net
■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧

味の素:@早稲田9名A慶應8名 
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
NTTコミュニケーションズ:@早稲田14名A慶應13名
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名

84 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:46:05.53 ID:LEJPa9qr.net
共同通信社:@早稲田5名@慶應5名
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名

出典:サンデー毎日2020.8.30号

85 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:53:09.29 ID:LEJPa9qr.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

86 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:53:28.89 ID:LEJPa9qr.net
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103

87 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:53:45.74 ID:LEJPa9qr.net
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107

88 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:54:43.50 ID:LEJPa9qr.net
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

89 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:55:00.49 ID:LEJPa9qr.net
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、地方旧帝大の北大 東北大 名大 阪大 九大に
就職 出世でブッチギリの圧勝、就職 出世が劣る雑魚旧帝大5校はランク外

90 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:56:56.66 ID:LEJPa9qr.net
2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」

1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google

※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b

東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る

トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。

91 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:57:20.17 ID:LEJPa9qr.net
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。

92 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:57:41.51 ID:LEJPa9qr.net
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。

93 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:59:46.54 ID:LEJPa9qr.net
>同志社商とか法の方がまだ難しい説あるよな

ねえよ、1回死んで来い 草原ガイジww

94 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:18:45.19 ID:RMei2Se4.net
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難問]・英語   ・数学2B[難問]・国語   ・数学3C[難問] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易問]・英語   ・数学2B[易問]・国語   ・数学3C[易問] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5      3科目【数学3C】【数学2B】



4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目せかいし・エイゴ マークぬりえ 日本語ヘタくそ 帰国子女【数学3C】数2B】低偏高校 芸能人 そんなのばっか

95 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 10:15:40.88 ID:gKBGcQ/w.net
慶応にはマーチレベルの学部がたくさん
総合政策、環境情報、文、法、看護

96 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 17:20:48.33 ID:zqImW8zh.net
理工が異次元の難易度過ぎて法文SFCみたいなマーチレベルの学部も評価が高くなっている

97 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 17:36:51.37 ID:zOUGpfg4.net
だから理系の時代なんだって

総合大学でも理系が弱い、規模が小さいしょぼいとか設備が残念だねぇてとこが脱落していくていう競争の時代なんだって

98 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 19:32:13.17 ID:DjmuGnjh.net
>>96
まあ理工ももはや早稲田理工より難易度低いけどな。わずかな差だけど。
併願合否データ見る限り

99 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 09:10:49.56 ID:BdeFp1WF.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更にご家族等などにも教えて更に¥4000×人数を入手できる!
https://i.imgur.com/Um1NBZT.jpg

100 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 10:38:30.33 ID:oa/tfnsO.net
>>99
気軽な感じで稼げそうでいいね。

総レス数 358
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200