2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称進学校の進学実績ってどれぐらい?

1 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 14:20:36.02 ID:zTvLn7aE.net
1学年に240人生徒がいたとして20人ほどマーカン出るぐらい?

2 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 14:27:34.88 ID:Ink2koNN.net
240人中80程駅弁

3 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 14:28:12.26 ID:M4upxqcH.net
メェジなら無勉でいけるぞ

明治大学合格者高校ランキング(週刊朝日2022/3/18)
神奈川県

35人 川崎市立川崎(43-44)
34人 生田高校(58)
33人 横浜市立東高校(60)
31人 港北高校(58)
30人 日大藤沢(63)
29人 大船高校(60)
27人 横須賀学院(52-64)
26人 横浜栄高校(58)
25人 秦野高校(61)
23人 湘南学園(63)、平塚学園(49-62)
22人 横浜創英(49-59)
21人 カリタス女子(66)
20人 横浜翠陵(53-58)

4 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 14:48:33.39 ID:eZxrqA50.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

こんな美人なのに50万円の賞金っておかしいだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1695613647/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

5 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 14:59:08.81 ID:FtmL5WSl.net
全国著名進学校 難関・有名大「現役」進学実績 
https://mainichibooks.com/sundaymainichi/backnumber/2023/07/02/
複数「合格」も「進学」は一つ 「真の実力」示した学校は?

 高校  東大 一工 早稲田 慶應 
越ヶ谷    0   1   10   1
越谷北    0   1   15   4
蕨       0   1   11   2
大宮開成  1   3   27  22
川越東    1   1   16   8
淑徳与野  0   0   25   3
本庄東    0   0   19   7
柏       1   2   12   2
小金     0   0   12   3
佐倉     1   3   19   7
市立千葉  0   3   17   5
長生     1   1   11   2
成田国際  0   0    8   1
船橋東    0   1   17   2
八千代    0   0   12   3
専修松戸  1   0   17   4
北園     1   0   13   1
国分寺    0   2   13   8
駒場     0   2   20   7
城東     0   0   10   1
竹早     0   2   20   4
豊多摩    0   0   12  12 
三田     0   3   15  16
武蔵野北  0   0   13   1
江戸川女  0   1   12  10
大妻     0   0   19  11
かえつ有明 0   0    4   7
学習院女  1   1   10  23
共立女子  0   0   14  14
錦城     0   0   15   3
品川女子  0   1   12   6
順天     0   0    8   5
田園調布学園0  0   10  14
東洋英和  1   1   14  19
普連土    0   1   11  15 
大和     0   3   14   3
横須賀    0   1   11  10
鎌倉学園  0   2   12  10
鎌倉女学院 1   0   12   9
横浜共立  1   2   21  22
横浜雙葉  1   2   14  23

6 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:42:34.68 ID:6f6gbMHI.net
東大現役合格者が毎年10人未満

7 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:45:37.47 ID:JAAbPPOw.net
一部の優秀層に私大の共テ利用入試片っ端から出願させれば
理論上いくらでも合格者数上乗せ出来るからな

8 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:52:51.52 ID:rDRpQpEz.net
地方だとこんな感じ
https://sensan.myswan.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/4020

9 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:10:16.92 ID:lPHr0hm/.net
マーチ行けるのが上位20%以内
関関同立なら上位35%以内

10 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:22:05.64 ID:EgYwHyyT.net
神奈川の湘南、千葉の県立千葉は
もはや自称進学校レベルになりつつある

11 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:24:18.66 ID:r+35e8Tm.net
自称進学校って変な用語だよな
だってどんな底辺校でも自称してたら自称進学校じゃん

12 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:30:57.52 ID:yjgh9UuM.net
>>11
東大の合格者で振り分けできる

13 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:32:19.00 ID:6BWT62WO.net
ウチの高校は数年に1人東大が出る。

14 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:32:20.39 ID:6BWT62WO.net
ウチの高校は数年に1人東大が出る。

15 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:35:20.08 ID:yjgh9UuM.net
>>14
自称進学校

16 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:38:29.01 ID:yjgh9UuM.net
誰か書いてたけど毎年東大合格10名以上出してるか、その県のトップ公立高を進学校と言う
みんこうで偏差値70以上必要

17 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:54:15.91 ID:Gjmb2bd/.net
>>16
その三つをすべて満たすってこと?
それとも偏差値70以上が上の二つに該当する目安と考えてるってこと?

18 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:55:53.70 ID:4HyVc2Q4.net
公立なら70から進学校
私立なら73から進学校

19 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:56:11.53 ID:yjgh9UuM.net
>>17
orだな
どれか1つ満たせば自称でない進学校

20 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:59:43.34 ID:r+35e8Tm.net
東大が1人だろうがゼロだろうがマイナスだろうが進学校を自称してれば自称進学校
東大が10人だろうが100人だろうが自称してないならそれは自称進学校ではない

進学校を自称していて、かつ進学実績が物足りないことを形容するとき以外には使えない言葉だ
ある範囲の学校を自称進学校というのは「自称」の意味に反する

21 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 18:21:11.33 ID:A2MbzspI.net
東大京大合格者が毎年いない学校は自称進ですらないぞ

22 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 18:23:07.65 ID:SqxnawUy.net
東大合格者5人以上出してたら進学校と呼んで良いだろう

23 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 18:35:28.59 ID:jTW9yb+K.net
自称進学校としては大阪府立茨木高校が有名
東大2で進学校気取り

24 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 19:35:01.78 ID:Sl5iL+nW.net
自称進学校は教師の熱意と生徒のやる気が乖離している気がする

25 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 19:40:08.99 ID:ht1f5GA1.net
地区で二番手の田舎ジショシンだったけど駅弁か地元のFランが大多数だったで
上京してマーチ早慶に行くような向上心あるやつは2割もいなかったと思う

26 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 19:49:11.37 ID:5Gnk8fJ5.net
国公立の数に対して私大の合格数がやたら多いw
こんな感じ
東大0
一橋1
千葉2
早稲田48
慶應31
明治124
中央79
青山59

27 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 19:52:12.06 ID:Sl5iL+nW.net
>>26
でもこれ、地方の高校になると自称進学校からの早慶進学者は殆どいなくなる
駅弁多数と地底が10名くらい

28 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:08:26.28 ID:Sl5iL+nW.net
札幌市の月寒高校
北大17名で早慶は0名

29 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:13:58.65 ID:JAAbPPOw.net
北見工大や琉球大へ集団受験ツアー

30 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:14:11.51 ID:cKiJPpon.net
ズバリ東大4京大7程度。

31 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:22:00.30 ID:5Gnk8fJ5.net
>>27
>>28
地方人は首都圏大は受けないよ
受けるのは金持ちのボンボンか転勤族ぐらい

自称進の進学先は首都圏では早慶マーチ、地方では地元の国公立が多いね。

32 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:22:26.85 ID:MXv6CeYN.net
まじか

33 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:28:17.31 ID:wlhOwDFN.net
>>21
京大は入らない。
強いて言うなら京大理系だけ。
京大文系はカス。
これガチな。

34 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:34:20.05 ID:NfDrZAd3.net
進路状況の分け方が国立、公立、私立になってるかどうか
国公立でまとめてるとこはちょっと残念な高校

35 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:39:17.09 ID:wlhOwDFN.net
ガチの進学高校 進学先
【文系】筑駒+開成

東京大学 文1〜3類65名 23名+42名
早稲田大 文系   33名 11名+20名
慶應義塾 文系   27名 8名+19名
一橋大学      13名  4名+ 9名
京都大学 文系    4名  1名+ 3名

36 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:41:26.00 ID:wlhOwDFN.net
現代における大学の賢い順

37 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:45:02.26 ID:zTvLn7aE.net
東大はおろか、1年あたり宮廷が1人も出ない高校は自称進学校ですらないのか?

38 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:45:11.98 ID:Sl5iL+nW.net
>>31
トップ校になると増えるぞ

39 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:47:28.20 ID:Sl5iL+nW.net
早稲田の最多進学は附属除くと渋幕だからな

40 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:55:35.17 ID:wlhOwDFN.net
最多進学高校
東京大 私立開成
早稲田 私立渋幕

慶應大 不明《大宮開成?》
一橋大 県立船橋
京都大 府立北野

41 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 21:00:43.29 ID:wlhOwDFN.net
2021年入学者《現3年》から文系は完璧に早稲田と慶應の立ち位置が変わったからねぇ〜。

Aグループ
東大もしくは早稲田政経
Bグループ
一橋大学、京都大学もしくは慶應義塾

42 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 22:04:56.41 ID:s2/ndn0q.net
>>40
東大と早稲田は流石だな

43 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 22:18:53.24 ID:r+35e8Tm.net
>>21
だから自称してれば自称進学校だろ
だって自称してるんだから

44 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 22:30:59.77 ID:fK614JGf.net
まぁ学部限定なんだけどね、上智、青学、明治と変わらないから

所沢や湘南や文学部を話題にされたら困るから政経を盾にしてるの。そこ突っ込まないでね。

45 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 01:40:43.34 ID:KYHUFDJ7.net
東大京大理系、国医が10人以上だろうな
東大文系はカスなので入れる必要はない

46 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 07:25:10.56 ID:vRF9IEg3.net
>>8
合格者数 (定員320)
国公立大240
東大1、京大2、一橋1、地底57

早稲田6、慶應4

47 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:01:52.54 ID:zJzEFZBD.net
浪人が多ければ進学校,浪人が少なければ自称進学校
(仮面浪人は浪人に含まない)

48 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:06:04.61 ID:zJzEFZBD.net
不自然に早慶,マーチが多いのが自称進学校
一人の生徒に無理やり数字稼ぎの併願をさせるから

49 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:10:47.25 ID:zJzEFZBD.net
自称進学校っていうのは学校の教育方針だろ
東大0人でも進学校かも知れないし,東大10人以上出していても自称進学校かもしれない

50 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:45:29.01 ID:qm9jkWAZ.net
>>47
ま、普通に考えて浪人は少ない方がいいんだけどな
地方の自称進学校と進学校の違いって親の所得に差があるから、自称進学校でも浪人する金があればもっと上いける人も多い

51 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:46:32.09 ID:qm9jkWAZ.net
>>48
それするのは私立であって公立2番手の自称進学校とかはしないよね
その代わりに国公立大合格者稼ぎのために北見とか室蘭まで勧めたりする

52 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:47:57.69 ID:qm9jkWAZ.net
あと今はもう早慶を1人の学生が稼ぐというのは難しいんじゃない
特進コースの東大志望に早慶受けさせまくるのはあるか

53 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:59:23.46 ID:BXqveOO0.net
県立高知追手前高等学校(高知県公立トップ)

54 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 13:00:55.28 ID:zJzEFZBD.net
>>50
自称進学校は学校が浪人することを許さない
無理にでも低めの学校(カタログ上はなるべきよく聞こえる)に進学させる。それでも進学実績だ。仮面浪人してくれれば翌年の人数にカウントできるようになるから学校にとっては万軸だ
進学校の学生は目的の学校に妥協しないから浪人する

55 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 13:09:40.57 ID:IFP51goo.net
数学を捨てて私文特化クラスで早慶マーチの合格数を荒稼ぎさせるのが自称進

56 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 14:17:34.86 ID:TL53Pu6h.net
うちの県で偏差値2番目に高い自称進は総計すら数人しか受かってないな
旧帝はゼロw

57 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 18:44:10.36 ID:qm9jkWAZ.net
>>56
田舎ならむしろ早慶ゼロ、地底数人だろうけど
都心から2番手でそれは有り得んし

58 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 01:50:52.25 ID:oYRvbRZE.net
地方の自称進は現役駅弁主義だからな。
 

59 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 01:53:59.54 ID:oYRvbRZE.net
>>46
早慶は指定校と東大合格者の併願合格。

60 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 02:36:55.09 ID:7WSqJPzl.net
どんなに早慶マーチがおおくても
国公立が少ないのが自称進

61 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 15:56:54.48 ID:Ge0/ffGv.net
ワイの母校の自称進やと
国公立100人前後(東大京大1〜2人 地帝+神戸10人前後 ハム大10人前後 教育大10人前後 防衛大20〜30人前後 その他国公立 50人前後)
関関同立 300人前後(関大100人前後 関学30〜40人前後 立命館100人前後 同志社人50前後)
とかやったで

62 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 16:52:26.72 ID:tecGk9oH.net
自称進の合格数は人気ブランド私文で稼ぐ
例)早慶上理マーチ関関同立東南西北

63 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 18:22:29.79 ID:rj2iFeKk.net
大宮開成は完全なる自称進学校だけど逗子開成は?

64 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 19:22:34.62 ID:ZYQIzcE0.net
オレの母校の横須賀高校。

今年の進学実績詳細にでてるから見てみ。
GMARCH +横市団体さん進学。

ちな、オレもMARCH。

ジュサロでいう自称進だと思う。

65 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 19:22:46.89 ID:ZYQIzcE0.net
オレの母校の横須賀高校。

今年の進学実績詳細にでてるから見てみ。
GMARCH +横市団体さん進学。

ちな、オレもMARCH。

ジュサロでいう自称進だと思う。

66 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 22:10:39.86 ID:VtE/3UOq.net
河合塾文系 2023年度入試 合格者平均偏差値
(加工されまくった2.5刻みの大雑把なデータと違い受験生の生データ)
https://imepic.jp/Qwkx3hdd

早稲田 65.88(文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90(文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95(神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
明治大 62.51(文62.56 国際62.6 法63.1 政経63.4 経営61.9 商61.9 情報62.1)
立教大 60.86(文61.59 心理61.40 異文63.6 社会62.63 観光58.7 コミ57.65 法61.87 経済61.4 経営62.95 スポ56.8)
青学大 59.60(文60.16 教育60.7 総文60.8 地球58.1 国際60.97 法60.25 経済58.60 経営60.3 コミ58.1 社会58.0)
中央大 59.42(文59.54 法63.60 総政59.1 経済58.03 国経57.3 国情59.2 商59.16)
法政大 58.50(文60.4 教養60.8 社会58.27 現代56.90 国際59.4 法60.7 経済57.83 経営58.90 スポ55.4 キャリ56.8 人間58.1)

67 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 22:16:17.14 ID:8N25yU/D.net
>>63
低迷していた時期もあったとはいえ、元々開成高校の分校だし進学校では?
今は東大合格者そこそこ、私立医たくさんの富裕層が多そうな進学校だな

68 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 04:02:21.84 ID:fK0a1v3z.net
同じ県の公立高校
みんこうでは両方偏差値64

東京一工 0
地底 23
その他国公立 165
早慶 0
上理 3
マーカン 34

東京一工 3
地底 22
その他国公立 126
早慶 14
上理 14
マーカン 224

国公立の合格実績と私立の合格実績でバランスが良いのは後者
前者はいろいろおかしい

69 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 06:24:15.08 ID:OvpB1Sbw.net
>>68
前者の国公立信仰洗脳教育がすごいな

70 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 07:24:45.36 ID:Nr7dTIRm.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)

71 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 08:14:52.04 ID:wyLviyFZ.net
>>68
どことどこよ

72 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 09:10:28.57 ID:9fo/XM+5.net
>>46
受サロ基準で国公立240は超進学校

73 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 15:26:10.66 ID:fK0a1v3z.net
>>71
前者は自称スレでは有名なA県G高校。
A県なのに福井大とか北見工大の合格者数上位ランクイン常連。
後者はよく知ってるけど学内真ん中くらいでもリッツ受かるので
そこを抑えれば国公立で田舎に行く必要は無い。
数では負けてても、上位国立(電農名繊金岡千広)以上or地元国立で130人くらいいて、田舎国立は少ない。
レベルは同じくらいの筈なのに、なんでこうなるんだか。

74 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 16:25:35.16 ID:hLXZVugX.net
>>73
愛知県か
自分なら関関同立抑えにして金沢とか名工、名市受けた方がいいなあ

75 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 22:04:15.95 ID:dx918DDe.net
地方の自称進学校の進学実績
https://www2.osaka-c.ed.jp/ibaraki/1df561fa6fd3b018c2fa551fe7888731.pdf

東大2 慶應5 早稲田11 一橋1

76 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 22:46:04.94 ID:nU3kwKIy.net
スポーツ推薦がない早稲田大学応援部(4年)の出身高校は進学校?自称進??

静岡県立掛川西
長野県立屋代
群馬県立沼田
宮城県仙台一
熊本県立済々黌
埼玉県立熊谷
広島県立尾道北

77 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 01:45:19.83 ID:L7kz147j.net
学校名を伏せる意味がわからん

78 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 04:28:21.88 ID:Zm1jSP45.net
>>76
仙台第一、済済黌は地方都市にとける旧制一中の名門だよな
熊本も明治期は九州No.1の大都市だったし

79 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 05:20:00.75 ID:lQPVbKjs.net
超進学校   七科目高得点主義
田舎の自称進 七科目低得点主義
都会の自称進 三科目主義

80 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 12:13:01.89 ID:s/D/hPTF.net
1学年300人で東大0〜1、地帝15が進学校と自称進のボーダー
田舎県の公立二番手くらいのイメージ

81 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 17:05:46.92 ID:Zm1jSP45.net
逆に言うと進学校を自称できないレベルもある

82 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 19:08:20.70 ID:DdIJQFza.net
文武別道で進学クラスだけが自称進化
デフォは系列私大に推薦入学

進学クラスでも東京医は現役全滅、
浪人してやっと7人

83 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 23:36:21.28 ID:KghCOxW4.net
進学クラスのお陰で与えられた推薦枠を一般クラスが使う。

84 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 00:10:02.71 ID:a0J6HIWB.net
東大京大医学部の進学実績を見ないとわからないということだな。

85 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 00:19:51.95 ID:4eiuSntu.net
自分の出身校
30年前だから1学年450人とかいた
順位一桁のやつは東工大阪大慶應、余力を残して推薦か一般で名大とか。国医に行けたやつはいなかったはず
自分も大体一桁か10番台だったが慶應落ちて東北大。名大は嫌いで最初から考えていなかった
30番までにいれば名大早稲田レベルは受かるかもな、二桁順位なら名工大名市大金沢大静大受かるかもなという感じ
真ん中なら立命や南山くらいかな。200番台でも愛知学院かそこらのレベルに進学とか沢山いた
とにかく国公立志望が多かった高校なのよ世の中まだバブルの残り香多くてお金余っていたはずなのにw

今考えると正しく自称進学校だが、
勉強ではシゴかない学校で自称進学校の定義にすら当てはまらないかも
「受験勉強よりも大事なものがある」とか平気で言いそうな教師がいて生ぬるさを感じていた
ちょうど>>80の定義に当てはまるか

86 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 01:26:53.48 ID:krvakDwP.net
東大1 一橋3 早慶150

って感じ

87 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 01:27:43.42 ID:3XrGzrRF.net
>>86
早慶150人も出る高校とかかなりの進学校だぞw

88 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 01:30:25.43 ID:krvakDwP.net
乱れうち含むんで実数では50人ぐらいでの実績かな
書いてないけど筑波千葉とかはぼちぼちいると思う

89 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 01:35:19.62 ID:3XrGzrRF.net
>>88
早稲田の各学部の入試多様化、中下位学部の難化で、そんなに乱れ打ちで何学部も受かるのはいなくなった

90 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 02:06:23.30 ID:krvakDwP.net
私文は何個も併願してる印象あるけど傾向の違いでそううまくはいかないのかね
国立トップ校落ちを拾いたい学部と専願を拾いたい学部では作問傾向かなり違うだろうしな
慶應商と早稲田商とかさ

91 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 14:52:53.97 ID:SbZLJRBz.net
中学からMARCHに入れる親はもはや虐待と言ってよい

92 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 15:33:35.34 ID:MpXsoj/5.net
>>87
私文を大量に輩出して難関大理系を輩出できない学校なんて進学校とは言えない

93 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 17:32:25.91 ID:A2kUDnQ2.net
>>92
早慶は特別扱いすべき。
今でも北大九大理系より格上だし、20世紀末〜21世紀初頭にかけては名大東北大理系を蹴って早慶理系に進むのが当たり前だった。

94 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 20:22:09.74 ID:dc4oXcCo.net
同じ大学の併願でも何度も受ければ、数学の難問がたまたまやったことある問題だったとか
たまたまその日に限ってひらめいたとか、
英語だと長文の題材がたまたま興味ある分野で、内容についての予備知識があったお陰で
実力以上にできたとかあるからね。
沢山受ければ、そういう事が起こる可能性は上がる。

95 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 21:52:25.03 ID:4eiuSntu.net
>20世紀末?21世紀初頭にかけては名大東北大理系を蹴って早慶理系に進むのが当たり前
ないないその辺は早稲田や慶應蹴ってたやつの方がデフォ自分の周りがそうだった

96 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 23:05:11.32 ID:gLr+wk4F.net
普通の受験生では簡単ではないから専願するんだろ。

97 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 23:08:40.33 ID:gLr+wk4F.net
>>95
そもそも名大東北理系レベルでは早慶理工には受からん。
東工大合格者でも6割くらいしか受からんからな。

98 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 23:14:07.27 ID:4eiuSntu.net
>>97
そんなことないそれこそ受験屋に騙されてるわ
ましてや当時だしな

99 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 23:41:20.61 ID:OzpnqZqc.net
>>43
自称進学校かつ他称進学校を進学校と呼んで、自称進学校かつ他称非進学校を「自称進学校」と呼ぶ気がする
他称の基準がこのスレの争点

100 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 12:51:19.77 ID:iIB8Ffyj.net
旧帝筑波までなら早慶受かっても行かんやろ
旧帝筑波を滑り止めにするなんてそうなおらん

今も昔も辞退率見ればわかる話し

101 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 15:04:32.06 ID:flMOUUJP.net
>>64
普通に進学校だよ。
自称進は、下位層がわんさか帝京あたりになだれ込む

102 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 15:04:40.82 ID:flMOUUJP.net
>>64
普通に進学校だよ。
自称進は、下位層がわんさか帝京あたりになだれ込む

103 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 15:27:49.59 ID:flMOUUJP.net
>>93
嘘も大概にね。
東北大と早慶なら両方受かればどの時代て
でも、ほとんど東北大を選択していた。

104 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:30:19.60 ID:UXuutatX.net
埼玉在住とかだと迷うかもね
独り暮らしで東北大か、実家から早慶か

105 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 00:07:44.18 ID:4RHweQoz.net
>>99
じゃあ「自称進学校ですらない」って元レスは何なんだよ
意味不明だろ

「自称」という名前で「この辺のエリア」みたいな話をしてるのが根本的に日本語間違ってるんだよ

106 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 23:01:05.71 ID:8nn3kfgp.net
全国区の有名進学校
灘 筑駒 開成 桜蔭

ローカルでは有名な進学校
麻布 栄光 聖光 武蔵 筑附 
学附 渋幕 女子学院 東海 洛星 
洛南 星光 甲陽 東大寺 西大和 
神戸女学院 広島学院 愛光 久留米大附設 ラ・サール

ローカルな進学校
北嶺 駒場東邦 海城 渋渋 早稲田 
芝 桐朋 雙葉 豊島岡 浅野 
サレジオ フェリス 洗足 滝 白陵 
大教大附属 金沢大附属 広島大附属 青雲

ローカルで微妙な進学校
巣鴨 城北 暁星 攻玉社 世田谷学園
西武文理 開智 浦和明の星女子 市川 東邦大東邦
昭和学院秀英 晃華学園 吉祥女子 鴎友女子 公文国際 
山手学院 鎌倉学園 海陽 高田 奈良学園 
清風南海 四天王寺 大阪桐蔭 六甲 淳心学院 
同志社 岡山白陵 修道 弘学館

自称進学校
函館ラサール 古川学園 ウルスラ 茗渓学園 穎明館
城北埼玉 大宮開成 横浜雙葉 湘南白百合 光塩女子
宝仙学園 帝塚山学院 大阪明星 開明 清教学園 
滝川第二 ノートルダム清心 岡山 高知学芸 マリスト

107 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 00:19:07.39 ID:zBYgImm7.net
東京一工国医率45%未満のとこじゃね?

108 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 08:13:35.23 ID:ff0gnfzH.net
【首都圏高校の旧帝大 文系学部合格者数2022】 2人以上 週刊朝日2022.6.10(京大は大学入試全記録)、開成は高校HP,春日部,県川越,県千葉など非公表
◆北海道大
8人 西(東京)
7人 ○桐朋(東京)
5人 浦和・県立(埼玉)、湘南(神奈川)
4人 ○開成(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
3人 ○大宮開成(埼玉)、佐倉(千葉)、立川,戸山,○麻布(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
2人 浦和・市立,浦和第一女子,不動岡,○開智,○開智未来(埼玉)、千葉東,船橋・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇学芸大附国際中等,桜修館中等,国分寺,小山台,八王子東,三鷹中等,両国,○東京都市大付(東京)、神奈川総合,横浜翠嵐(神奈川)
◆東北大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
4人 ○栄東(埼玉)
3人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)
2人 大宮,熊谷,蕨,○大宮開成,○昌平(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、
  小山台,戸山,西,武蔵・都立,○麻布,○開成,○駒場東邦,○成城(東京)、相模原中等,湘南,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 西(東京)
6人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 国立,日比谷,○武蔵(東京)
4人 ○市川(千葉)、◇筑波大附,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇お茶の水女子大附,○海城,○女子学院,○東京都市大付(東京)、湘南,○浅野,○栄光学園(神奈川)
2人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,戸山,三鷹中等,南多摩中等,○開成,○駒場東邦,○城北,○巣鴨,○雙葉(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立,○大宮開成(埼玉)、○市川(千葉)、国立,西,○開成,○城北,○女子学院,○東洋英和女学院(東京)、川和,柏陽(神奈川)
◆九州大
2人 浦和第一女子(埼玉)、○山手学院(神奈川)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

2015-2020年他 ※2021年は週刊朝日が特集を組まなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/247-266n/?v=pc

109 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 17:31:50.53 ID:So+OX9Pb.net
一般的な自称進学校の定義

「これなら公立いった方がマシだった」とガッカリさせる私立

110 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 18:51:20.44 ID:6kMqhPE6.net
>>>103上智法100%ー東北法0%
上智にすら完敗なのに笑わすなよ

111 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 20:16:23.46 ID:9+v5hhLK.net
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww

112 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 23:24:11.93 ID:WynUxZjM.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

総レス数 112
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★