2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の方が偏差値高いのに慶應の方が世間のイメージや就職じゃ上ってあまりに理不尽だろ

528 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 17:25:05.76 ID:/CuEmqfH.net
早稲田に負け
上智に負け
青学国政に負け
青学文に負け
中央法に負け
明治文に負け
獨協に並ばれる

どうすんのこれ

529 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 18:31:30.94 .net
>>528
早稲田は入試定員激減させて偏差値操作
暴かれたからって涙目で喚き散らすなよww

530 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 18:56:37.80 ID:XVtRxia9.net
>>477
こういうのが一番気の毒

評価ががっつり変わってるのに
それを受け入れられずに
いまだに自分が受験したときのイメージに
固執するやつ

531 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:02:37.22 ID:/l5h+qLk.net
早稲田は入試定員を減らして偏差値操作

早稲田は暗記科目中心入試で地頭が悪い人が多い

早稲田は一匹オオカミが多くて企業に受け悪い

早稲田はマスコミ志望者が多く一般企業受けない

これじゃあ一般企業の評価が低くて当然
特にAO入試合格組は歩留まりが悪い

532 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:45:43.62 ID:wnpce+x6.net
>>531
たしかにメガバンクに慶應は早稲田の倍の人数で受けてるよね。
でもそれだったら採用率は早稲田の方がたぶん高い。一般企業の評価って・・・

533 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:50:26.08 ID:YbzpWJUN.net
>>532
倍受けてる証拠は?
ある程度大学ごとの枠もあるしな
メガバンクもオワコン気味で
慶應からしても波がサーッと
引いてる方だしな、ややな

534 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:54:26.08 ID:jEgGvJkf.net
白骨遺体が複数体、大学キャンパスに数年にわたって放置されていた

上智大学。


どうゆう事よ コレ

535 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:54:38.68 ID:jEgGvJkf.net
白骨遺体が複数体、大学キャンパスに数年にわたって放置されていた

上智大学。


どうゆう事よ コレ

536 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 19:57:26.30 ID:wnpce+x6.net
>>533
証拠もなにも、みずほの人事担当がそう言ってたから。
それ知って、慶應って就職に強いんじゃなくて
大勢で受けてただけなんだなと悟ったわけよ。

537 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 20:00:31.65 ID:pz7e9ZZ/.net
四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

                      軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

538 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 20:40:38.46 ID:GelCw/TX.net
>>521
就職も、上智法>上智経済>慶應商
慶商は下位層がひどい

539 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 21:51:20.74 ID:lQgNwgUL.net
>>1
【2択】大学に行くならどっち?
https://www.youtube.com/shorts/qidFvAghUOc

540 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 22:27:15.79 ID:/YCuk6m+.net
W合格は誰が見てももう早稲田に完敗なのに、大学全体ではまだ優位とかって、痛々しいぐらいの早稲田に負けるのが悔しいんだろうね

経済や法が、人科や教育に勝って嬉しいって、慶應はどこまで落ちるんだよ

541 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 23:01:57.24 ID:Drpn499s.net
ダブル合格も併願合否対決も
早稲田>慶應

つまり同系統学部同士の場合

早稲田
 慶應蹴り 多い
 慶應不合格 少ない

慶應
 早稲田蹴り 少ない
 早稲田不合格 多い


これってもう、慶應は早稲田の滑り止めだよね

542 :名無しなのに合格:2023/12/21(木) 23:15:24.99 ID:2Gu4r5nI.net
早慶併願で早稲田上位と慶應上位は併願対決データみても早稲田の方が明らかに難しい
慶應上位合格者も早稲田上位は落ちて、受かるのは教育人科あたりの下位ばかりでそこは蹴って慶應選択になるから
同系学部どうしは早稲田圧勝なのに「全体の選択はまだ慶應優位」なんて不条理極まる言いぐさが出てくる

そもそも早稲田のガチ志願者は慶應なんて受けずに早稲田内で併願すませる(だから受験者数は早稲田が3倍も多い)から
早慶併願−W合格者はわざわざ変則入試に対応してまで慶應受ける慶應マニア度の高い集団でW選択は慶應優位に出やすいってこともあるんだけど

543 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 01:30:52.52 .net
早稲田は入試定員を減らして偏差値操作

早稲田は暗記科目中心入試で地頭が悪い人が多い

早稲田は一匹オオカミが多くて企業に受け悪い

早稲田はマスコミ志望者が多く一般企業受けない

早稲田は公務員志望の詰まらない小物が案外多い

これじゃあ一般企業の評価が低くて当然
特にAO入試合格組は歩留まりが悪い

544 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 01:32:49.16 .net
昔2ちゃんねるで拾ったもの

一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名

545 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 02:00:34.46 ID:g7njiecQ.net
イメージや印象操作って、結局実態がなく虚構だから長くは続かないんだよな

546 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 07:06:34.10 ID:KEj9eV3L.net
>>544
しかしこれ見ると慶応経済も600名まで減ったんだな

547 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 08:12:47.80 ID:hoK/jCuD.net
これからは理系やね。

大和証券グループ本社が中田誠司社長(63・早稲田政経卒)の後任に、荻野明彦副社長(57・早稲田理工卒)を2024年4月1日付で昇格させる人事を固めたことが21日、分かった。中田氏は会長になる。組織の若返りを図り、体制を刷新する。

548 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 08:57:07.48 ID:yI6EVd4j.net
またワタクかよ

549 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 08:59:27.52 ID:SK/cKsXV.net
【東京大学と中央大学】

中央大学の前身の英吉利法律学校は、穂積陳重東京大学法学部長ら十八人の東大卒の法学者が創立しました。
中央大学の大学名は、穂積東大法学部長が留学先のイギリスの法廷弁護士養成認定機関「ミドル・テンプル」を「中央法院」と訳したことに由来します。
中央大学は東大法学部の血を引く直系の大学です。
東大文Tを受験し万が一の時は中央法に来てくださいね。

【旧司法試験合格者数(現役法曹数ランキング)】

1位 東京大学(6537人)
2位 中央大学(5484人)★
3位 早稲田大(4205人)
4位 京都大学(2938人)
5位 慶應義塾大学(2071人)

【最高裁判所判事出身校】(2023年11月現在)

1位 東京大学 122名
2位 京都大学 29名
3位 中央大学 14名★
4位 東北大学 5名
5位 一橋大学 3名
6位 九州大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、早稲田大学 2名
11位 金沢大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学 1名

【高等裁判所長官】(2023年8月24日現在)

東京高等裁判所 京大法
大阪高等裁判所 東大法
名古屋高等裁判所 東大法
福岡高等裁判所 中央法★
広島高等裁判所 中央法★
仙台高等裁判所 東大法
札幌高等裁判所 慶應法
高松高等裁判所 東大法

【検察庁幹部】(2023年7月11日現在)

検事総長 東大法
次長検事 中央法★
東京高検検事長 中央法★(検察No2、女性初)
大阪高検検事長 東大法
名古屋高検検事長 東大経
広島高検検事長 東大法
福岡高検検事長 東大法
仙台高検検事長 中央法★
札幌高検検事長 東大法
高松高検検事長 早稲田法

【東京地検特捜部長出身大学】(2023年4月10日現在)

1位 中央大学16名★
2位 東京大学10名
3位 京都大学5名
4位 明治大学、早稲田大学、名古屋大学2名
5位 東北大学、岡山大学、北海道大学、慶應義塾大学1名

550 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 10:15:26.34 ID:chgfADMc.net
>>536
人事担当がそんなこと普通言わないんだよなあ、お前就活エアプだろ

551 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 10:20:40.82 ID:chgfADMc.net
>>538
就活したことないだろお前。
俺ADLやRB等の学歴フィルター厳しめのtier2戦コン、citi等の外銀IBDのジョブに複数参加したけど、慶商で内定貰えた奴は複数いても上智とかジョブにすらいなかったわ。総合商社も上智は帰国ブーストかかっても然程内定者は多くないしな。

552 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 11:10:26.30 ID:cV/beqFB.net
>>538
上智法より酷いとは思えないけど。
今年の慶應商はモルスタ1GS2JPモルガン1ドイツ証券1商事4物産2伊藤忠3三菱地所1三井不動産2商船三井1ACN13キーエンス10野村総研5などで去年はMcK1BCG1BofA証券1UBS証券1商事5三菱地所1キーエンス7野村総研11とかだし普通に慶應商>上智法・経だと思う。

553 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 11:23:48.40 ID:VKvVhOl5.net
上智は帰国ブーストかかっても然程内定者は多くないしな。

その通り

554 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 11:51:14.52 ID:4grt90nP.net
新入生 早稲田 慶應

早大4月入学者 慶大4月入学者
2023年 8643  6375 差2268
2022年 8673  6553 差2120
2021年 8512  6420 差2092★

2020年 8530  6473 差2057★
2019年 8718  6396 差2322

約2000人違うだけでマンモスだ!
大量生産だと言われたくないなぁ〜。

実学系学部だと慶應義塾は大量生産。
授業にならんだろう。
まあ、慶應は勉強しないのを集めているから、大量生産でなんら問題無いんだろう。

レジャーランド企業の慶應義塾。

早稲田政経 900 慶應経済1200
早稲田法  800 慶應法 1200
早稲田商  900 慶應商 1000

早稲田 2600名≪≪≪慶應3400名

555 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 12:07:01.82 ID:HHoeX4ey.net
>>554
社会科学、国際教養、総合政策も実学系・就職有利学部だろ

556 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 15:29:18.05 ID:4grt90nP.net
>>527
英検2級レベル。
慶應法は早稲田社学の劣化版

557 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 15:57:48.14 ID:4grt90nP.net
4月一般入試割合
23年8643(5135) 6375(3656)
23年 一般率 早大59.4% 慶大57.3% 
  
22年8673(5045) 6553(3656)
22年 一般率 早大58.2% 慶大55.8%

21年8512(5155) 6420(3656)
21年 一般率 早大60.6% 慶大56.9%

20年8530(5415) 6473(3756)
20年 一般率 早大63.5% 慶大58.0%

19年8718(5415) 6396(3758)
19年 一般率 早大62.1% 慶大58.8%

558 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 16:04:25.28 ID:Fr/HSQKy.net
多くの人は両方受かったら早稲田行くし、この議論もう無意味じゃね? 
一時期早稲田のほうが難しいのに慶應行くやつ多かったけど、今は難易度も選択も早稲田志向

559 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 16:18:00.09 ID:AfchEdrN.net
難関って笑
行書レベルだろ笑




1 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2023/10/15(日) 04:03:47.46 ID:dzbML3Bx
司法試験
−−−−−−−−−−−−−
公認会計士
税理士
司法書士
弁理士 
東大★
−−−−−−−−−−−−−
社会保険労務士
電気通信主任技術者
情報処理安全確保支援士
1級陸上無線技術士
−−−−−−−−−−−−−
早慶★
行政書士
応用情報技術者

560 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 18:55:58.77 ID:4grt90nP.net
>>543
入試定員を減らしているのは慶應義塾さんでした。(笑)

561 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 18:56:47.92 .net
【社会人が選ぶ】早慶上理ICUの中で、優秀な学生
が多いと思うランキング! 
第1位は「慶應義塾大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2141256/

562 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 19:29:49.40 ID:SAHA+TFJ.net
https://imgur.com/a/lveMn4i

563 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 20:31:37.90 ID:Coup5gIg.net
>>551
理系だけど就職活動なんか無かったし転職もしたけど就職活動した事ない
基本スカウト
文系は学士で企業説明会などに行ったりリクルートスーツ用意したり大変だね
ジーンズにヨレヨレのシャツでいるけど怒られない、どうせ白衣着るし

564 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 20:43:28.07 ID:KNRQm/Bv.net
地域の研究力強化で12大学支援 文科省、5年間で最大55億円
対象は、
1. 北大(旧帝)
2. 千葉大(金岡千広)
3. 東京農工大(農繊名電)
4. 東京芸術大
5. 慶応大(早慶)
6. 金沢大(金岡千広)
7. 信州大(5S)
8. 大阪公立大(TOKYO)
9. 神戸大(難関十大学 TOKYO)
10. 岡山大(金岡千広)
11. 広島大(金岡千広)
12. 沖縄科学技術大学院大(OIST)

565 :名無しなのに合格:2023/12/22(金) 21:36:39.96 ID:t6R8s7zO.net
>>550
おまえは受け入れられないのだろうが、事実だから仕方がない。
それに上の方のコメントで答え合わせができてる。
>>543 「早稲田はマスコミ志望者が多く一般企業を受けない」
一般企業の受験者数は慶應に比べて少ない。しかし一般企業の就職者数をみると
採用率は早稲田の方が高いと推察できるはずだ。

566 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 00:10:54.46 ID:+WorB/Vr.net
難易度も就職も、
上智法経済>慶應商文

567 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 01:03:27.92 ID:2oap9jjp.net
慶應卒業していれば最悪でも一部上場の役員になれるのでメリットが大きい

568 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 01:48:15.11 ID:6NAPxyBa.net
>>567
そうなんだ〜。
慶應経済 1200
慶應商  1000
慶應法  1200

毎年、3400名の役員が生まれるんだね。


何か変じゃないか?(笑)

569 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 01:50:27.04 ID:6NAPxyBa.net
芋洗、大量生産の慶應義塾大学

早稲田政経900
早稲田商 1000
早稲田法 800

少数精鋭の早稲田大学生。

570 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 02:18:43.30 ID:JF9eWzkP.net
>>560
>>544

571 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 02:53:24.23 ID:AzS0pzzz.net
>>567

慶応でもなれるのは親父が創業等して息子が裏口慶応&縁故採用のパタ−ンな
低学歴が旧帝差し置いて学歴でなれるわけないだろ

572 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 02:57:30.44 ID:X9P+6oN2.net
>>564
正式名称は「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」だね
でもそれ国際卓越研究大学に審査基準を満たせず応募が出来ない二軍や文系大学の集まりだよw

早稲田は卓越研究大学の方に応募してるからそっちには入れない、どちらか一つだから
過去に研究実績があるかどうかの基準で慶応は入れなかった
早稲田はそこそこいるし、ソニー創業者の井深大は早稲田だしね

573 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 03:24:20.76 ID:V/z5jfiM.net
まあドングリの背比べやなw

ちな横国

574 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 03:24:21.07 ID:V/z5jfiM.net
まあドングリの背比べやなw

ちな横国

575 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 03:44:22.56 ID:d3m2SsXK.net
横国はQS世界大学ランキング・研究分野別(by subject)200位までに何一つインしてないゴミ
早稲田は20くらいあって東大京大東工大に次ぐレベル

576 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 07:32:26.27 ID:oJ+JZS6Z.net
>>544
クソスレシリーズ
「私大最難関は慶應!慶應>早稲田は世界の常識!」
でよく投稿された2008年止まりのコピペ
※あれから15年、驕る平家は久しからずを実践(笑)

このクソスレから「西早稲田町事件」が発生、
辛きキムチに燃ゆる火病の慶応ボーヤ
「西早稲田町クン」が爆誕した(笑)

577 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 11:12:51.80 ID:GJiwTt1u.net
>>542
早稲田上位合格者も慶應の文やSFCを受ければ、蹴る人数が多くなるから
大学全体のW合格も早稲田優位になる。だから大学全体のW合格なんて意味ない。
あと注目はリセマムの早慶W合格の記事だ。
早稲田の大隈講堂、慶應の図書館旧館の画像が載ってるが、
大きさを測ってみてほしい。2つとも地味に慶應の方が大きい。
2つともだから意図的な可能性が高い。こういうのは古典的な広告手法なのだが
いまだに慶應が安い印象操作やってるのだとしたら呆れてしまう。
SNSが発達している現代では逆効果だ。

578 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 12:37:50.11 ID:XEGin/N5.net
開成高校進学先最新版:早稲田政経10人>慶應経済8人 開成高校でも早稲田優位か

579 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 12:59:35.63 ID:6NAPxyBa.net
>>577
東大不合格の早稲田政経生が慶應文、SFCなんて受験するだろうか?
受験料のムダ、受ける意味が無い。明治大学受験と同じ扱い。

580 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:04:33.88 ID:6NAPxyBa.net
>>577
更に言うと慶商も全く意味が無い。
予備校や塾は実績欲しさに【受けろ!受けろ!】
と煩いが時間と金のムダ。

強いて上げても慶應経済Aだけで良い。

東大文二→早稲田政経【経済】→慶應経済A

完璧な滑り止め。
慶應経済Aも時間と金を考えると必要ないかも知れない。東大冠模試A、B判定者には必要無い。

581 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:14:36.88 ID:6NAPxyBa.net
>>578
中高一貫校だと先輩の評判の良い大学学部へ進学する。もう2021年(現3年)から、早稲田政経≫慶應経済。

これ聖光学院でも同じ傾向。
ブランド志向が強い開成でも【ついに】といったところ。

2023年入学者【現役】
聖光学院 早大28慶大21(医学部含む)

582 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:26:11.70 ID:TiTexXmf.net
早稲田の上に立つのは慶應義塾の悲願だけど、平成だけだったな

それも執拗な印象操作をしてやっと

583 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 14:12:09.20 ID:kI1zSfv+.net
>>582
結局、就職氷河期など就職が厳しい時期になると慶応が強くなるということ

584 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 14:48:37.90 ID:GJiwTt1u.net
>>513
小論文=国語とみなすと、河合だと慶應文系は3科目65.0から
62.5レベルだとわかる。
やはり入試科目数が少ないと高めに出る傾向があるのがわかる。

585 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 15:16:09.47 ID:V/z5jfiM.net
筑波ワイ、高みの見物

586 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 15:26:05.48 ID:4rivkHCB.net
>>585
眼下にない筑波登場、まじウケるw

587 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 16:36:09.36 ID:V/z5jfiM.net
千葉大やけど早慶は見下してるわw

588 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:05:05.35 ID:TKRUM1zV.net
>>587
こういう分不相応なことを言うと、千葉大も嫌われるぞ。
お前らが早慶に勝てるわけがないのだから、身の程を弁えろ。

589 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:05:48.01 ID:TKRUM1zV.net
ちなみに、医学部というのはなしなwww
医学部乱発は、その大学は医学部以外はバカです、と言っているようなものだから。
某富山大みたいにな。

590 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:16:39.67 ID:AzS0pzzz.net
附属推薦AOの大東亜一般入試レベルの偏差値が半数の早稲田が国立に勝てるとは思わんが。
むしろ一般率高い私大にすら負けてるだろ

591 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:39:55.09 ID:IoHwWUxQ.net
【社会人が選ぶ】早慶上理ICUの中で、優秀な学生
が多いと思うランキング! 
第1位は「慶應義塾大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2141256/

早稲田は入試定員を減らして偏差値操作

早稲田は暗記科目中心入試で地頭が悪い人が多い

早稲田は一匹オオカミが多くて企業に受け悪い

早稲田はマスコミ志望者が多く一般企業受けない

早稲田は公務員志望の詰まらない小物が案外多い

これじゃあ一般企業の評価が低くて当然
特にAO入試合格組は歩留まりが悪い

592 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:36:17.75 ID:yz8L523X.net
河合に続き駿台でも慶應文学部がMARCHに片足突っ込んでるw

2024年度用10月駿台偏差値

早稲田 62.4(法64、政経63、商60、文61、国際65)
慶應 60.9(法63.5、経済61、商61、文58)
上智 58.1(法59.7、経済56、経営58、文58、国際59)
立教 54.6(法55.6、経済52.6、経営53.5、文55.5、国際56)
明治 54.4(法55、政経55、商53、経営54、文54.5、国際55)
青学 52.1(法54、経済49.5、経営50.5、文53.5、国際53)
学習院 52.1(法53、経済52、経営52、文51.5、国際52)
中央 50.9(法55.3、経済49.3、商50.5、文51、国際48.5)
法政 50.9(法51.6、経済49、経営50.3、文51.5、国際52)

593 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:40:53.79 ID:yz8L523X.net
リクルート ブランド力調査2023

イメージ項目ランキング

学生の学力が高い

・関東
2位早稲田 3位慶應

・東海
4位早稲田 5位慶應

・関西
4位早稲田 8位慶應

594 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:44:51.14 ID:yz8L523X.net
>>591
謎の青学推しで有名な
サンプル数極少のねとらぼ調査なんて
壁の落書きレベルだぞ

595 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:07:40.82 ID:seHtuWYI.net
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難しめ]・英語  ・数学2B[難しめ]・国語 ・数学3C[難しめ] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易しめ]・英語  ・数学2B[易しめ]・国語 ・数学3C[易しめ] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5        3科目 【数学3C】【数学2B】   【物理】 【数学1A】



4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目 世・英 マークぬりえ 日本語下手 帰国子女【数学3C】【数2B】  【数学1A】 低偏高校 低偏差値 F乱高校

596 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:53:37.68 ID:JF9eWzkP.net
>>593
いつかも
誰を対象にしたかも
明示しない
バカ書き込み
ダーワセクオリティー

597 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:59:23.06 ID:seHtuWYI.net
   筑波大理工・千葉大理工・横浜国立市立大理工 > 私立理工 慶大理工 藤原工業大
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私立歯 慶大歯 東京歯科大

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私立農 慶大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

      私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

総レス数 597
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200