2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田の方が偏差値高いのに慶應の方が世間のイメージや就職じゃ上ってあまりに理不尽だろ

577 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 11:12:51.80 ID:GJiwTt1u.net
>>542
早稲田上位合格者も慶應の文やSFCを受ければ、蹴る人数が多くなるから
大学全体のW合格も早稲田優位になる。だから大学全体のW合格なんて意味ない。
あと注目はリセマムの早慶W合格の記事だ。
早稲田の大隈講堂、慶應の図書館旧館の画像が載ってるが、
大きさを測ってみてほしい。2つとも地味に慶應の方が大きい。
2つともだから意図的な可能性が高い。こういうのは古典的な広告手法なのだが
いまだに慶應が安い印象操作やってるのだとしたら呆れてしまう。
SNSが発達している現代では逆効果だ。

578 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 12:37:50.11 ID:XEGin/N5.net
開成高校進学先最新版:早稲田政経10人>慶應経済8人 開成高校でも早稲田優位か

579 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 12:59:35.63 ID:6NAPxyBa.net
>>577
東大不合格の早稲田政経生が慶應文、SFCなんて受験するだろうか?
受験料のムダ、受ける意味が無い。明治大学受験と同じ扱い。

580 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:04:33.88 ID:6NAPxyBa.net
>>577
更に言うと慶商も全く意味が無い。
予備校や塾は実績欲しさに【受けろ!受けろ!】
と煩いが時間と金のムダ。

強いて上げても慶應経済Aだけで良い。

東大文二→早稲田政経【経済】→慶應経済A

完璧な滑り止め。
慶應経済Aも時間と金を考えると必要ないかも知れない。東大冠模試A、B判定者には必要無い。

581 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:14:36.88 ID:6NAPxyBa.net
>>578
中高一貫校だと先輩の評判の良い大学学部へ進学する。もう2021年(現3年)から、早稲田政経≫慶應経済。

これ聖光学院でも同じ傾向。
ブランド志向が強い開成でも【ついに】といったところ。

2023年入学者【現役】
聖光学院 早大28慶大21(医学部含む)

582 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 13:26:11.70 ID:TiTexXmf.net
早稲田の上に立つのは慶應義塾の悲願だけど、平成だけだったな

それも執拗な印象操作をしてやっと

583 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 14:12:09.20 ID:kI1zSfv+.net
>>582
結局、就職氷河期など就職が厳しい時期になると慶応が強くなるということ

584 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 14:48:37.90 ID:GJiwTt1u.net
>>513
小論文=国語とみなすと、河合だと慶應文系は3科目65.0から
62.5レベルだとわかる。
やはり入試科目数が少ないと高めに出る傾向があるのがわかる。

585 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 15:16:09.47 ID:V/z5jfiM.net
筑波ワイ、高みの見物

586 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 15:26:05.48 ID:4rivkHCB.net
>>585
眼下にない筑波登場、まじウケるw

587 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 16:36:09.36 ID:V/z5jfiM.net
千葉大やけど早慶は見下してるわw

588 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:05:05.35 ID:TKRUM1zV.net
>>587
こういう分不相応なことを言うと、千葉大も嫌われるぞ。
お前らが早慶に勝てるわけがないのだから、身の程を弁えろ。

589 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:05:48.01 ID:TKRUM1zV.net
ちなみに、医学部というのはなしなwww
医学部乱発は、その大学は医学部以外はバカです、と言っているようなものだから。
某富山大みたいにな。

590 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:16:39.67 ID:AzS0pzzz.net
附属推薦AOの大東亜一般入試レベルの偏差値が半数の早稲田が国立に勝てるとは思わんが。
むしろ一般率高い私大にすら負けてるだろ

591 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 17:39:55.09 ID:IoHwWUxQ.net
【社会人が選ぶ】早慶上理ICUの中で、優秀な学生
が多いと思うランキング! 
第1位は「慶應義塾大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2141256/

早稲田は入試定員を減らして偏差値操作

早稲田は暗記科目中心入試で地頭が悪い人が多い

早稲田は一匹オオカミが多くて企業に受け悪い

早稲田はマスコミ志望者が多く一般企業受けない

早稲田は公務員志望の詰まらない小物が案外多い

これじゃあ一般企業の評価が低くて当然
特にAO入試合格組は歩留まりが悪い

592 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:36:17.75 ID:yz8L523X.net
河合に続き駿台でも慶應文学部がMARCHに片足突っ込んでるw

2024年度用10月駿台偏差値

早稲田 62.4(法64、政経63、商60、文61、国際65)
慶應 60.9(法63.5、経済61、商61、文58)
上智 58.1(法59.7、経済56、経営58、文58、国際59)
立教 54.6(法55.6、経済52.6、経営53.5、文55.5、国際56)
明治 54.4(法55、政経55、商53、経営54、文54.5、国際55)
青学 52.1(法54、経済49.5、経営50.5、文53.5、国際53)
学習院 52.1(法53、経済52、経営52、文51.5、国際52)
中央 50.9(法55.3、経済49.3、商50.5、文51、国際48.5)
法政 50.9(法51.6、経済49、経営50.3、文51.5、国際52)

593 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:40:53.79 ID:yz8L523X.net
リクルート ブランド力調査2023

イメージ項目ランキング

学生の学力が高い

・関東
2位早稲田 3位慶應

・東海
4位早稲田 5位慶應

・関西
4位早稲田 8位慶應

594 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 18:44:51.14 ID:yz8L523X.net
>>591
謎の青学推しで有名な
サンプル数極少のねとらぼ調査なんて
壁の落書きレベルだぞ

595 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:07:40.82 ID:seHtuWYI.net
1軍 国立理系 偏差値+10 5教科8科目 【物理・化学・生物  ・数学1A[難しめ]・英語  ・数学2B[難しめ]・国語 ・数学3C[難しめ] 4D5G[建築数学]】

2軍 国立文系 偏差値+5  5教科8科目 【歴史・地理・公共  ・数学1A[易しめ]・英語  ・数学2B[易しめ]・国語 ・数学3C[易しめ] 4D5G[経済数学]】  

3軍 私立理系 偏差値+5        3科目 【数学3C】【数学2B】   【物理】 【数学1A】



4軍 私立文系 偏差値−10 1科目、2科目 世・英 マークぬりえ 日本語下手 帰国子女【数学3C】【数2B】  【数学1A】 低偏高校 低偏差値 F乱高校

596 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:53:37.68 ID:JF9eWzkP.net
>>593
いつかも
誰を対象にしたかも
明示しない
バカ書き込み
ダーワセクオリティー

597 :名無しなのに合格:2023/12/23(土) 19:59:23.06 ID:seHtuWYI.net
   筑波大理工・千葉大理工・横浜国立市立大理工 > 私立理工 慶大理工 藤原工業大
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私立歯 慶大歯 東京歯科大

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私立農 慶大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

      私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

総レス数 597
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200