2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【永遠の謎】中央大学法学部が人気回復しなかった理由

169 :名無しなのに合格:2023/12/16(土) 18:47:00.19 ID:1vpDEA0t.net
結局人生の一過程として大学に行く意味と資格勉強のために大学に行く意味を同列に扱うと難しくなってしまう
早慶上智青学立教明治法政あたりは行けばいい修学環境があるし交友の幅も広がる世界も広がる
一方で中央は難関資格(公務員含む)を取れなきゃこれほど後悔する大学はないと思う
環境は中心がド僻地の山奥か、都心でも雑居ビルかペンシルビルだろ
つまり多くの学部が集まる玉学部は言わずと知れた一応東京とはいっても実際は桧原村とそう変わらんド僻地
すべて大学の構内で用を足すしかできない最悪の学生生活
一方で都心の雑居ビルかペンシルビルの学部の方は単体でしか存在せず他学部との交流がないからサークル活動とか
実際はほぼないに等しい つまり偏差値は別としてFランか専門学校に近い大学生活になってしまう
それで難関資格に4年間の最後の学生生活をかけて受かればまだましだけど、受からなきゃもう何のためにこんな悲惨な大学生活を
選んだのかわからないというくらい悲惨な大学生活になってしまう
ムリして都心に出た結果玉にいたときよりずっと低レベルな環境になって総合大学の意味がまったくなくなってしまった

総レス数 283
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200