2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

早慶って国立の滑り止めなのに、国立以上にメディアにでてきて持て囃されるよね

1 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 05:42:27.10 ID:w+YvypqT.net
ほんまお得な大学だよな

2 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 05:47:32.22 ID:Ij2fXvqv.net
悔しかったら国立もメディアに多く就職してコネを作るんだな

3 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 05:51:05.50 ID:bxveRXN+.net
ほんまに学生の学力レベルはもちろん教育環境、研究レベルも貧弱なのになぜか日本の各界の中心にのさばってる癌

4 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 05:53:05.03 ID:bxveRXN+.net
ほんまに学生の学力レベルはもちろん教育環境、研究レベルも貧弱なのになぜか日本の各界の中心にのさばってる癌細胞それが早慶をはじめとする私文
そりゃ日本の政治も経済も衰退するわけだ

5 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 06:00:12.20 ID:R4rpKvwR.net
確かに高度経済成長期までは東大京大出の首相が多かった。バブル崩壊以後早慶の首相が増えた

6 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 06:30:54.51 ID:fj8qXM7f.net
慶應とワタミ
嫌われ者同士が組んだらやっぱりやらかした

慶應大がワタミと組んだ『学生の食事支援』が差別と炎上

慶應義塾大学が打ち出した学生向け『食事支援』が批判を呼んでいる。

なぜ女子学生限定なのか?”という部分で批判の声が上がっている。
男性による“男性差別”という声だけでなく、女性こそ“無意味な女性優遇”として嫌悪感を持ったという声も多数見受けられる。

https://www.jprime.jp/articles/-/31628

7 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 06:43:35.84 ID:aiuFjvGZ.net
早慶より上は東大京大一橋東工大の4大学しかない残りはザコク

8 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 07:46:29.44 ID:5l/R6Niv.net
文系だけなら東大と互角以上に戦ってるのが早慶
京大以下の国公立文系で早慶に勝ってるところはない
あらゆる実績で早慶は東大以上になっている

9 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 07:49:54.40 ID:JLQ+4SOJ.net
やっぱり本部東京立地のマンモス大学だからかな

10 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 07:54:07.62 ID:JLQ+4SOJ.net
情報るつぼの東京で学生生活送ってるとモチベーションも高くなるよな

11 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 07:55:45.78 ID:JLQ+4SOJ.net
田舎で居るともう浮上だめだろなと思ってしまう

12 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 09:18:16.12 ID:jPBBqO1e.net
慶應の教授とか毎日のようにメディアに出演してるよな

13 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 09:45:58.32 ID:GLW9ObtD.net
それだけ数のちからは偉大だよな。馬鹿が数の力で暴れたからこんな日本になったんだよ。

14 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 09:46:27.16 ID:GLW9ObtD.net
>>4
それな

15 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 10:51:26.23 ID:f1FY6/5A.net
地方国公立の「施設」の大学の人が逆に勘違いした昭和戦後と平成だった

16 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:03:41.46 ID:KWzRSrt9.net
テレビの時代が終わってネットの時代になったらMARCHが持ち上げられてきたな

17 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:19:55.97 ID:/CXCZDlk.net
>>1
けど国立国立言う君はザコクだろう?
早慶と伍するならせめて旧帝って言わんと

18 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:41:02.19 ID:VzR2M8G6.net
模試ではザコクレベルの点しか取れない奴が推薦使ってすんなり早慶入ったりしてるからなー

19 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:46:10.38 ID:/CXCZDlk.net
>>18
マジか、具体的にどこの高校?

20 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:47:41.73 ID:VzR2M8G6.net
>>19
愛知の自称進

21 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:53:59.47 ID:/CXCZDlk.net
>>20
もっと具体的に頼む
別に問題ないだろう

22 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:56:44.93 ID:VzR2M8G6.net
>>21
名大に10人前後しか行かないところ

23 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 11:59:54.15 ID:QQyjSraO.net
うっそだぁ…岡高や時習館でも早稲田言ったやつは選りすぐりの最上位のやつだったぞ

24 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:02:15.76 ID:4IzTknya.net
学部が違うんじゃね

25 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:02:40.19 ID:VzR2M8G6.net
岡崎最上位が早慶で満足するわけないじゃんw

26 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:06:44.13 ID:VzR2M8G6.net
東大京大合わせて50人行く高校のよりすぐりの最上位が早稲田とかw

27 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:08:13.89 ID:4IzTknya.net
なんだホラか

28 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:16:25.71 ID:VzR2M8G6.net
もっと上手いウソつけよ

29 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:16:41.28 ID:fj8qXM7f.net
進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場
早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠

https://youtu.be/tgZvT0WBg3E

30 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:19:49.89 ID:QQyjSraO.net
いやいや…そもそも東大受験組が早慶を受けるだけであって、阪大名大組は早慶を受けることすらないから受験層が違うわ。(特に理系)

31 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:29:09.92 ID:o1Ngggl9.net
入試難易度は千葉大と大阪公立大では1~2ランク違う
大阪公立大受験生の学力では千葉大には受からない
やはりTOCKYと金岡広公の壁は厚い


河合塾入試難易度ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉大理     57.5(英、数、理2)
千葉大工     57.5(英、数、理2)
大阪公立大工  55.0(英、数、理2)
大阪公立大理  52.5(英、数、理2)

千葉大法政経     57.5 (英、国、数)
大阪公立大法     60.0 (英、現)   ←実質1教科入試w
大阪公立大経済・商  57.5 (英、現、数) ←古文漢文無しw


※TOCKY(トッキー)…筑波、お茶、千葉、神戸、横国
※金岡広公(かねおかこうこう)…金沢、岡山、広島、大阪公立

32 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:30:10.85 ID:dgxrd0m3.net
※ネットワールドの定理
ある話者が自らの帰属する大学を固有名でなく「国立」という用語でひとくくりのものとして語るとき、その大学は早慶どころかマーチにも及ばないザコクである

33 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:35:33.82 ID:iq4izVYk.net
入学辞退率
京都   0.3%
東京   1.5%←w
名古屋  1.7%
大阪   2.0%
東北   3.2%
九州   4.2%
広島   4.2%
神戸   4.7%
北海道  4.9%
筑波   5.0%
新潟   5.3%
岡山   5.7%
千葉   7.4%

=========天と地の差==========

慶應義塾 60.8%
早稲田  64.5%←www

34 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:42:43.39 ID:dM5avIs2.net
軍学校を除けば戦前から東京帝大、京都帝大、東京高商(現一橋大)についで政財界で大きな勢力があったんだよ
早稲田と慶應は
今とあまり変わらんよ
「シダイのソーケーなんて国立がもてはやされた戦前ではゴミみたいなもんだろ」という言説は、大間違い

35 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 12:59:41.88 ID:zyKc6dpy.net
辞退率って学内併願はどうカウントしてるのかね

36 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 13:18:41.75 ID:jvzyUwNS.net
戦前の首相からして東京帝大、陸士、海兵、早慶でほとんど占めたしな

37 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 13:27:04.63 ID:HDXTKA+g.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

38 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 13:51:52.27 ID:iZaTVrvu.net
早慶は研究力弱い!

早稲田は社会科学分野では国内3位、人文では2位でした
自然科学でもトップ10に入ってます

これどうすんの?

39 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 15:21:11.63 ID:do8PVvlX.net
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

40 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 16:09:28.26 ID:VXr1HWnQ.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

【A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経営・経営、経営/DSE)

41 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 16:11:19.48 ID:WfERvmsM.net
まぁ荒唐無稽なスレこそジュサロの華なのかもな
日々の憂さ晴らしにありえない夢みてさ

42 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 18:11:20.21 ID:fj8qXM7f.net
早稲田と慶應にトップ高校出身者が行かなくなった理由…
「早慶より地方の国公立」が鮮明に

いわゆる本当のトップ校の学生は、早慶に進学しなくなっています。特に、早稲田に関しては出身校のB級感が否めません。

現役志向の高まりから、地方の優秀層が地元の国公立に進学するようになっています。特に、慶應で地方出身者が減っているのは明らかです。

あるインフラ系大企業の人事担当者は「知名度の低い地元国公立大でもびっくりするほど優秀な学生がいて、伸びしろとしては早慶生よりも感じる」と打ち明けてくれました。

https://biz-journal.jp/journalism/post_24343_3.html?_gl=1*1ffvipg*_ga*WE80a0VpZ01BenBGWVYtUkZqOXZvcDR3cVdnSVp6MlpIRi1pV2xhSzZ5UEdWMjI0bElTbWx5ZUlxRVMwYWxmVA..

43 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 18:15:23.13 ID:My6pZU1m.net
>>42筑駒の進学先でも見ておしゃぶり咥えていろ。

44 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 19:44:16.59 ID:6LPWtxuy.net
QS世界大学ランキング2024
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings

1. 東京大学(東京一工)
2. 京都大学(東京一工)
3. 大阪大学(旧帝)
4. 東京工業大学(東京一工)
5. 東北大学(旧帝)
6. 九州大学(旧帝)
7. 名古屋大学(旧帝)
8. 北海道大学(旧帝)
9. 早稲田大学(早慶)
10. 慶応大学(早慶)
11. 筑波大学(TOCKY)
12. 豊田工業大学(私立)
13. 広島大学(金岡広公)
14. 神戸大学(TOCKY)
15. 一橋大学(指定国立大)
16. 東京医科歯科大学(指定国立大)
17. 立命館大学(私立)
18. 東京理科大学(私立)
19. 千葉大学(TOCKY)


大阪公立大学(金岡広公)は普通に上位圏外でしたw

45 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 20:32:46.70 ID:1H7iEFEA.net
✕国立の滑り止め
◯早慶を滑り止めにできる大学があって、それらは国立

この辺りの論理が分からず自分にとって都合の良い解釈を流布しまくるのが国立信奉者の悲しいところよな。国語勉強してきたんじゃないの?w

46 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 20:52:13.07 ID:VzR2M8G6.net
国立信奉者て笑

じゃあ私立信奉者というのがいて、そいつらは東大と早慶両方受かった時に早慶選ぶ奴らがいるとでもいうのか?

日本人は全国民が国立信奉なんだよ

47 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:00:45.21 ID:YJg8CKWJ.net
地方国立辞めて慶應に行った身からすると
金と親の理解がある地方国立民は早く慶應再受験に向けて動き出した方がいい

48 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:14:25.07 ID:LBRjsd7d.net
東大の威を借る地方国立

49 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:18:43.41 ID:WU5NtOni.net
地方旧帝も東京都心部に移転して学生数3万人くらいに増やせば早慶並の存在感が出るんじゃね

50 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:19:13.52 ID:VzR2M8G6.net
早慶の威を借るのはワタクの方じゃん
何かというとすぐに早慶出してくるし
たまには上智や明治も出してやれや笑

51 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:20:37.59 ID:oSfdeKk8.net
>>50
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                        . . .  . .
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
. / /                    ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東洋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 中央 |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

52 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:22:26.65 ID:YJg8CKWJ.net
>>50
自分の大学のことを誇れるようになりたいよね
慶應の俺は慶應がよかったと言えるけど

53 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:24:44.30 ID:VzR2M8G6.net
>>52
なんでいきなり誇りとかそういう話になるの?

ちゃんとスレタイと俺の話を読んでから書き込んでくれないかな?

54 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:27:39.88 ID:YJg8CKWJ.net
>>53
誰かの威を借らずに自分の大学のことを誇れるようになろうという
話の流れを汲んだ発言だよ

55 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:27:48.35 ID:eyzWh3+I.net
早慶・MARCHバブル崩壊!
首都圏「名門大付属校」の受験者数が総崩れ

早稲田大学や慶應義塾大学、MARCHなど私立大学の付属・系列校の人気に陰り始めている。
2024年入試の志願者数が前年比で1000人以上も減ったからだ。

https://diamond.jp/articles/-/341664?_gl=1*518njp*_ga*VTgtN1ZldG9fT0tLS0dkaU1hZmJOLW9ZczJybjRDM3NpMGUxcmNZelFVWWFnR1VsdFRIcFE0dU9UOVVaM25jUQ..*_ga_4ZRR68SQNH*MTcxMjk5OTc5OC4xLjAuMTcxMjk5OTc5OC4wLjAuMA..

56 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:28:22.69 ID:eyzWh3+I.net
デジタル時代に今さら数弱文系なんて使いモノにならない
私文が多数を占める早慶MARCHの付属校じゃ将来の選択肢を狭めるだけ


21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。

https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL

57 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:28:56.35 ID:eyzWh3+I.net
デジタル時代に今さら数弱文系なんて使いモノにならない
私文が多数を占める早慶MARCHの付属校じゃ将来の選択肢を狭めるだけ


ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り

「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」

「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」

そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/467530

58 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:41:58.14 ID:oSfdeKk8.net
【正論】文科省は世間をなめきっていた 「天下り」加担は大学の自主喪失だ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/column/news/170216/clm1702160006-n4.html

戦前の私学は、今以上に資格やカリキュラム、授業料などについて厳しい文部省の統制下にあった。
経常費補助金のような国庫からの私学への支援もなく、財政的にも苦しかった。
にもかかわらず、哲学館は毅然(きぜん)として文部省の横やりと戦ったのである。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

59 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 21:42:21.11 ID:oSfdeKk8.net
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

60 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:03:09.60 ID:YJg8CKWJ.net
繰り返すけど
自分の大学のことを誇れるようになりたいよね
他の大学の威を借りたり、自分の大学を聞かれて正直に答えられなかったりするような
後ろめたさは感じたくないよね

61 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:10:35.06 ID:Pi8YplOe.net
テレビにも高学歴枠でよく出る
番組のプロデューサー、ディレクター
にも早慶卒が多いようだ
キー局にも学生時代から大学から距離も近いのでコネも付けやすい

62 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:15:35.01 ID:1/udoHCJ.net
二次数学ゼロ点のワタクがどうやって国立に受かるの?

センター平均点・7科目受験率
1位 東京都 655.5 29%←
2位 神奈川 653.1 28%←

3位 奈良県 643.5 68%
4位 大阪府 623.0 64%
5位 京都府 621.7 63%

6位 千葉県 620.3 32%←

7位 和歌山 604.1 80%

8位 兵庫県 602.7 62%

9位 埼玉県 602.3 30%←

10位 滋賀県 597.6 53%

63 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:24:03.85 ID:km1P88sB.net
>>45
やっぱり滑り止めなんじゃないか?
慶応で入学辞退率60%以上とか

首都圏私立大学辞退率
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/335260.png

参考
国立大学の辞退率
https://freestep-walker.com/blog/assets_c/2020/08/8311412b6a04b38d2187556313f154e7_3-thumb-700xauto-632-thumb-x.jpg

64 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:34:25.50 ID:wTsL8itu.net
>>1
で商社社長は?

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 東大法
京大は所詮地方大
商社ではソルジャー扱い

65 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:39:11.36 ID:Pi8YplOe.net
>>64
東大をさておいて社長になる人って学歴以外に出生からのどんな経歴なのか
自分は本当に東大出の奴らより優秀だと思ってるんだろうか

66 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:41:46.84 ID:Pi8YplOe.net
東京一工等の国立卒って頭は良いけどおとなしくてバイタリティに欠けるのが多いんじゃないの

67 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 22:49:34.24 ID:uhOLR7sh.net
>>46
>じゃあ私立信奉者というのがいて、そいつらは東大と早慶両方受かった時に早慶選ぶ奴らがいるとでもいうのか?
>日本人は全国民が国立信奉なんだよ

上の文の東大を愛媛大や徳島大などに変えても当てはまるなら国立信奉と言えるが、
そうでないならそれは国立信奉でなく東大信奉

68 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 23:00:49.67 ID:km1P88sB.net
>>66
学者になるバイタリティやアカデミーでの活躍へのバイタリティは日本でもトップクラスだろう
サラリーマンから役員へ昇進したいとか肩書きが欲しいバイタリティとかは一般文系のものでしょ

69 :名無しなのに合格:2024/04/17(水) 23:58:06.83 ID:1h5Ngkma.net
早慶を滑り止めにできる国立って一個しかないじゃん

70 :名無しなのに合格:2024/04/18(木) 00:00:07.88 ID:3ZohC252.net
東大合格者ですら早慶に滑り止まらない例が結構あるしな

71 :名無しなのに合格:2024/04/18(木) 00:08:30.99 ID:bqm/xqVc.net
東大>早慶

というのは日本においては

国立の最高峰>私立の最高峰

だからだよ

ハーバードとかは私立だろ
他の国ではそういうこともあるが日本では国立の最高峰たる東大が日本の大学の最高峰であることはゆるぎようがない
これは日本人のメンタリティに深く関係している
私学の最高峰が日本の最高峰になることはあり得ないのさ

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200