2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

私大で最難関大学は早稲田大学のみ。

1 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 12:58:19.45 ID:aLn1kEAo.net
早稲田大学との差が開いてきた。

2 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:05:33.68 ID:+Ig06Csy.net
入学者 [現役-実進学率 上位25校(中高一貫校)] 中学偏差値2024
(一般入試の現役進学者数の概ね20%〜25%程度)

東京大学 66.65 (858人)
________
一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
________
東京理科 58.68 (362人)
明治大学 54.16 (460人)
上智大学 51.20 (247人)
________
法政大学 49.36 (344人)
中央大学 49.08 (489人)
立教大学 49.04 (375人)
青山学院 46.84 (232人)
________
同志社大 42.72 (309人)
関西学院 42.16 (340人)
立命館大 41.08 (396人)
________
関西大学 37.96 (505人)


________________

週刊ダイヤモンド2024/04
*国立は上位20校
(私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)

3 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:06:58.15 ID:aLn1kEAo.net
進学校からの大学別進学率(週刊ダイアモンド2023.9.23)

@難関10国立大進学率20%以上の進学校からの進学率
A難関10国立大進学率10%以上の進学校からの進学率

1.早稲田大学−−−@2.9%、A3.4%
2.慶応義塾大学ーー@2.1%、A2.1%
3.東京理科大学ーー@0.7%、A1.0%
4.明治大学ーーーー@0.6%、A1.1%
5.中央大学ーーーー@0.5%、A0.7%
6.上智大学ーーーー@0.4%、A0.5%
7.青山学院大学ーー@0.3%、A0.6%
8.法政大学ーーーー@0.3%、A0.6%
9.立教大学ーーーー@0.2%、A0.4%

4 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:09:05.18 ID:vXwQQM00.net
■早慶JMARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
  
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
明治 0752 5905 (12.7%)
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)

5 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:10:55.13 ID:XA6Xeisp.net
進学先公表高校エリート層

判ったこと
◎京都大学進学者は関東から浪人ばかり輩出されている。

◎難易度は理科大+上智≒慶應義塾大学

◎浪人率(関東進学実績公表高校)
(中受sapi55以上、高受駿台55以上)
医学部除く
一工 19%
早大 22%
東大 27%

上智 25%
理科 29%
横国 29%

浪人率ワースト2大学
【学歴厨大学(ゾンビ)】
慶應義塾 33% ゾンビ2位
京都大学 53% ゾンビ1位
・関東から浪人ばかり輩出。

◎進学先公表高校(偏55以上)
(中受sapi55以上、高受駿台55以上)

・東大現役進学が多い順(率)
 医学部除く
(東国立)筑附駒場165名東大62名
(東私立)開成高校402名東大106名コレから
(神私立)栄光学園183名東大36名コレから
(東私立)駒場東邦227名東大36名コレから
(東私立)武蔵高校171名東大19名
(東私立)豊島岡女359名東大22名コレから
(神私立)サレジオ181名東大11名
(千県立)船橋高校353名東大17名
(埼県立)大宮高校351名東大15名
(東国立)学芸附属305名東大13名

◎進学実績【合計】医学部除く
東大188名(現役137浪人51)
早大173名(現役135浪人38)
一工113名(現役 92浪人21)

慶大 98名(現役 76浪人32)
理科 58名(現役 41浪人17)
横国 41名(現役 29浪人12)
上智 20名(現役 15浪人 5)

京大 34名(現役 16浪人18)
【合計】  725名(現541浪184)
【卒業生】1526名

◎難易度.人気が同じ3大学
SSK(上智、理科、慶應)
Sofia.Science.Keio
(上智+理科≒慶應)

6 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:19:17.26 ID:ff6yYHoc.net
早稲田大学推薦の闇

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法    52.7%
文化構想 54.7%
商    57.1%
人間科学 59.8%
スポーツ 62.3%
社会科学 66.7%
教育   68.8%
文    68.9%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

7 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:19:39.37 ID:ff6yYHoc.net
私立大学偏差値かさ増しの闇

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv

8 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:20:37.43 ID:yUhHx2w7.net
>>1
早慶とか言われてるけど早稲田と慶応の間には壁があるからね

https://imgur.com/a/YcThmG5

9 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:22:19.78 ID:W68pqD0G.net
まちがいねえ

10 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 13:55:02.48 ID:7KHfB54O.net
国公立大受験生私大併願合格率 2019年入試 河合塾調査
京都大 早33% 慶52% 同志社73%
大阪大 早20% 慶26% 同志社53%
名古屋大 早15% 慶23% 同志社50%
早稲田と慶應の難易度差は、少なくとも阪大と名古屋大くらいはある

11 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:24:14.97 ID:6m4APQQq.net
早稲田も格差でかいけどな

政経、理工

いわゆる早稲田

教育

所沢

12 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:29:50.27 ID:6m4APQQq.net
慶應

医、幼稚舎(いわゆる慶應)

法、経済、理工


SFC、文

13 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:32:57.18 ID:9M34Zuv/.net
駿台全国模試最新偏差値

65 早稲田国教
64 慶応法律 早稲田法
63 慶応政治 早稲田国際政経
62 慶応経済B 早稲田政治 早稲田経済 早稲田商英語
61 慶応経済A 慶応商A 早稲田文
60 早稲田商地歴 早稲田文構
59 慶応商B 早稲田商数学 早稲田社学
58 慶応文 早稲田教育心理A 早稲田人科人間環境
57 慶應総合政策 慶応環境情報
56 早稲田教育公共市民A
55
54 早稲田人科健康福祉

14 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:35:26.78 ID:0BxQRt9v.net
一橋大学生 119人アンケート 私大併願合格率ランキング(一般入試のみサンプル10名以上)

順位 大学学部 合格者数/受験者数 合格率

1.早稲田法 6/18 33.3%

2.早稲田社学 5/10 50%
3.早稲田政経 13/24 54.1%

4.早稲田文構 7/11 63.6%
5.慶應法 9/14 64.2%
6.慶應経済 22/33 66.6%

7.上智経済 7/10 70%
8.早稲田商 15/19 78.9%

9.慶應商 33/40 82.5%

15 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:40:13.01 ID:sRDvqb5a.net
33万くらい余裕で貯金できるだろ
わからないなら山下
ガーシーが寝てないアピールするのものだね。

16 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:42:26.02 ID:E2Om34Po.net
当たり前のスレは伸びない

17 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:49:08.89 ID:lcUEddDF.net
国会に出ない議員を断罪しようとは思えないからだろな(´・ω・`)

18 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:49:25.11 ID:SFZ6VuPw.net
>>1
プレイド乗っていいのか?なわけで

19 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 14:54:09.68 ID:tq/quNm8.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試・11月(高3生・高卒生)
2024年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2023年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

【A判定表示】
80●東京(文科一類)
79●東京(文科ニ類)、★京都(法)
78●東京(文科三類)、★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
77
76★京都(教育・文系)、○一橋(法)
75◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(商)、○一橋(社会)、
―○一橋(ソーシャ)
74◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、■名古屋(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、
―○一橋(経済)、☆神戸(法)
73■名古屋(経済)、▽筑波(人間・心理)
72☆神戸(経済・数学)
71▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、
―▽筑波(人文/文化・比較文化)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、☆神戸(経済・英数、総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(文)
70▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)
69▲北海道(法)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―◎九州(教育)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育、環境共生)
68▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経営・経営、経営/DSE)

20 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:08:13.60 ID:52rxFr1Q.net
スノは歌割りがやってるはず
何言ってもないままセキュリティコードまでありそう

21 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:11:51.35 ID:QJFoZfQj.net
ガーシーや立花がやれることは絶対痩せていると

22 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:12:17.20 ID:y5qaVgrq.net
>>12
バカンスだけならどこで付いたか

23 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:21:35.66 ID:KsMI1gDa.net
まあ
せめた部位を脱毛してるのにカロリーが高いというのは、善悪ではやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
てか、今回は俳優で固めそう
↓の反応検索したら

24 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:25:25.91 ID:WolPfxWg.net
>>4
ただ台の版権とか考えると良いゲームだ

25 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:36:13.83 ID:SpitrCtL.net
言うほど取れないから本当にリークされてもサガそのものだな

26 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:41:37.32 ID:Xzhj+Tqt.net
まあ2位とって卒論仕上げてただけで8月とか得失点差普通に上位打線ヤバいよな

27 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:48:50.90 ID:+1Aqt4W5.net
>>10
全部早稲田の方が落ちやすいのか。

28 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:49:44.35 ID:+1Aqt4W5.net
>>11
政経・理工・法
でお願いします。

29 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:49:44.61 ID:1qNdxgNT.net
>>4
つか一般はふ~ん凄いの?あなた

30 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:50:16.98 ID:ff6yYHoc.net
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般率

国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
政治経済 47.5%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

31 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:51:29.07 ID:oJiavK0D.net
>>20
>運転手も含め家族だったり周りの方が幼稚過ぎる

32 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:56:04.23 ID:puVG0Lxq.net
まだまだ戦える
定番だと認めてるがその率5%

33 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 15:59:28.92 ID:t3VbCanD.net
早稲田大学 文系学部の実態

政治経済∶頭一つ抜けている存在
法学∶その次に賢く、勉強が大変

社会科学/商/文化構想/文/国際教養∶
難易度が団子状態で、それぞれに第一志望者がたくさんいる、学内でスタンダードな学部

- 差 -

教育∶上記5学部よりもやや下位だが、どうしても早稲田本キャンに!という人がなんとか入る学部。割とイジられること多め


- 壁 -


人間科学∶第一志望者もいれば、本キャン落ちがやむなく入るケースもある
スポーツ科学∶スポーツ経験が厚い人専門の学部


文化構想と社会科学を徹底的にサゲようとする団塊世代のおっさんが一定数いるが、
現実の学内の感覚では大体こんな感じ。

もちろん異論は認めるので好きに書いてくださいね

34 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 16:16:35.06 ID:s4qFR4y/.net
道具を愛でることに意味わからん
おお読書好きの方が上がってるとこは上がる?

35 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 16:17:09.69 ID:LjaZ57Qt.net
>>24

それでストレス解消には気を付けて欲しい

おはぎ屋だから早く寝る

おはぎゃあは断末魔の叫びだから呼吸出来ないから

モンキーターンとかご存知ない感じだが

36 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 16:38:59.54 ID:u+trZJmJ.net
法も経済も慶應より格上

37 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 18:45:55.11 ID:oUDs8Kgq.net
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか

【900点以上日駒専レベル】
930駒澤大・専修大・東京都市大・京都外大・清心女子/新潟大・大阪教育大など
920文教大学/高崎経済大・滋賀大・九州工大/北九州市立大など
910武蔵野大/福井大など
900日本大学・神奈川大・東京電機大・東京農大・多摩美・武蔵野美/鹿児島大など

【800点台・大東亜帝国レベル】
890千葉工大・中京大学・名城大学・藤田医大/会津大学
880東北学院大学/はこだて未来
870大東文化大学・亜細亜大学・東京家政・北海学園大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学/前橋工大
850拓殖大学・東京工科大学・産業能率大学・桜美林大学
840金沢工大
830帝京大学・関東学院大学・明星大学・立正大学
820国士舘・城西大学・文京学院大学
790帝京平成大学
770帝京科学大学・日本体育大学

38 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 18:59:32.47 ID:KSBmg+2v.net
>>1
軽量未熟大学は私立で3位くらいに落ちぶれたからなあ

39 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 19:59:36.35 ID:7KHfB54O.net
>>28
駿台の偏差値からして法も含まれる

40 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 20:55:53.99 ID:6m4APQQq.net
法って純粋私文じゃん
超進学校からの入学者も多くない
慶法よりはマシな程度
国立型の政経理工より学力落ちるよ

41 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:03:56.19 ID:7KHfB54O.net
>>40
オーソドックスな私文型としては現在最難関だからな
入試改革前の政経とは学部単位では偏差値が同程度だったから
含まれていい

42 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:25:17.10 ID:6m4APQQq.net
>>41
残念ながら今は入試改革後の政経だからね
母集団の違いゆえ同列にはなれない
法が従来型で最難関レベルは同意だが文構より難関とも言い切れない
社学、商とこのへんは団子だ
早稲田全体が難化してるともいえる

43 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:26:42.50 ID:GQ3ucrkQ.net
【早慶蹴り中央法(2023年度入学)】※原文ママ

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。

SNS
>>早稲田文構と中央法 慶應文と早稲田法で悩みに悩んでる どっちもやりたいんよ

>>早稲田文と中央法どっち行くか死ぬほど迷うな

44 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:28:23.56 ID:GQ3ucrkQ.net
【東京大学と中央大学】

中央大学の前身の英吉利法律学校は、穂積陳重東京大学法学部長ら十八人の東大卒の法学者や弁護士が創立しました。
中央大学の大学名は、穂積東大法学部長が留学したイギリスの法曹養成組織「ミドル・テンプル」を「中央法院」と訳したことに由来します。
中央大学は東大法学部の血を引く直系の大学です。
東大文Tを受験し万が一の時は中央法に来てくださいね。

【最高裁判所判事出身校】(2024年4月現在)

1位 東京大学 123名
2位 京都大学 29名
3位 中央大学 14名★
4位 東北大学 5名
5位 一橋大学 3名
6位 九州大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、早稲田大学 2名
11位 金沢大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学 1名

45 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:38:57.62 ID:u+trZJmJ.net
早稲田政経と法は同格でしょ
駿台でも明らかだし
二つとも慶應より格上

46 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:49:07.63 ID:6m4APQQq.net
駿台偏差値って東大受験生がとりあえず早稲田の上の学部数個と慶應経済を志望校欄に書いてるだけだから差がつかない、参考にならんよ
法の実際の母集団は私文専願がメインだからね

47 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 22:06:30.48 ID:kRnRKfkr.net
ベネッセマナビジョンは2023年8月30日、高3・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと、2023年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。

東京大学は文科一類が88、文科二類が87、文科三類が87、理科一類が82、理科二類が82、理科三類が88。

 京都大学は、文・前が86、法・前が86、法・後が89、経済・前が86、教育・前が81、総合人間・前が82、理・前が79、工・前が78、医・前が86、薬・前が78、農・前が77。

 慶應義塾大学は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

 早稲田大学は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

48 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 22:25:32.57 ID:6m4APQQq.net
>>47
共通テスト負担と科目数、進研模試を考慮すると、
東大文科と京大文系は偏差値8プラス、早稲田政経は偏差値6プラス、SFCは偏差値マイナス4、慶文法は偏差値マイナス2でいいよ

49 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 22:27:29.77 ID:7KHfB54O.net
>>42
法も政経みたいな入試改革したら同じようなレベルになるだろう
私文型の今でも文1の併願先で一般入試の最多は早稲法、
文2だと政経で区分けできてるからな

50 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 22:39:43.60 ID:7KHfB54O.net
>>47
どの予備校も言ってるが、入試科目数が少なければ高めに出る
傾向があるので、慶應の2教科入試は3教科補正して
ベネッセー3、河合−2.5(1ランク)、駿台ー2
で難易度測定しないといけない
1教科入試なら下げ幅は少なくとも倍になる

51 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 23:09:52.49 ID:Ig6vuOIO.net
2年間神奈川に通う時点で慶應はちょっとね

52 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 01:31:58.39 ID:bUtACp2V.net
>>47
先進は比較的就職あんまりなんだけど偏差値高いところが突っかかっていたから基幹が上がってたらしくて内部の人気と比例していて、始めてよくなった希ガス。

53 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 01:41:30.56 ID:zd8RK+PB.net
なんで二次数学ゼロ点の軽量整形が混じってんのw

54 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 02:19:12.38 ID:Zg0oAZ/P.net
>>47
三科目を基準にすると東大京大は国立だから➕5、逆に慶應は二科目だから➖3が適切

55 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 04:16:34.38 ID:Yp0GqLQm.net
慶應ってニッコマ以下がやってて偏差値操作と非難されるベストツー入試、ベストワン入試みたいなものだな

56 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 06:27:38.42 ID:VmZOni/m.net
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般率

国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
政治経済 47.5%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

57 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:33:54.32 ID:NsT/g9ge.net
慶應はKO、京大は狂大が明確化
東北大、明治大の躍進が目立つ。

・進学先公表高校
筑駒、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大188名(現137浪51)27.1%
早大173名(現135浪38)22.0%
一工113名(現092浪21)18.6%

慶大 98名(現076浪32)32.7%☓
理科 58名(現041浪17)29.3%
明治 44名(現033浪11)25.0%※
横国 41名(現029浪12)29.3%
上智 20名(現015浪05)25.0%
青学 14名(現010浪04)28.6%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立131名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大41名(現38浪03)7.3%

京都大34名(現16浪18)52.9%☓
北海道29名(現16浪13)44.8%
大阪大11名(現08浪03)27.3%

九州大 8名(現04浪04)50.0%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

58 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:45:06.98 ID:NsT/g9ge.net
東京大学が3000名であることを考慮すると
早稲田大学在学生の入試組上位3000名は東大、一橋なみに優秀ということ。
3000/8500=35.3%

政経 350
理工 935
法  450
国際 175
社学 500
商  535

計  2945

59 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:49:22.72 ID:NsT/g9ge.net
上記に加えて附属の優秀層が更にブーストする。これ相当に学力が高いのが揃いも揃っているのが分かるな。

どおりで最近の早稲田生でB山みたいなバカを見ない訳だ。

60 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:01:06.67 ID:NsT/g9ge.net
伊藤塾長の焦り
「国立大学の学費150万円に」まあ正論
「慶應経済指定校推薦30名」

全てが突合するな。
慶應には地頭悪い浪人と大学をブランド物と勘違いした頭の悪い子が集まる大学になっている。

61 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:13:28.62 ID:NsT/g9ge.net
>>52
慶應義塾御用企業

週刊誌 
ダイヤモンド、プレジデント、経済界

予備校
駿台予備校

どこも廃刊、廃業寸前です。
中身は東スポ。東スポも一度廃刊。

駿台オーナーを調べてくれ。
かなりのもんだぞ。信用する奴がバカ。

62 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:27:20.81 ID:r8YlU0mQ.net
和田政経は一般入試おしぼり推薦バカの巣窟

早稲田は学生数5万人
学生数は日本で2位
日大に次ぐ超 ウルトラ マンモス大学
加えて
孔子学院により中国人留学生3000人

しかしながら政経の一般は
政治100経済140国際政経60のみ

成城学園より募集人数が少ない異常事態

和田政経は偏差値操作の推薦バカの巣窟

63 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:30:10.41 ID:sBWynsUT.net
募集人員350人のところ1602人もの合格者を出した和田政経www😂

64 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:53:52.73 ID:sIjDCMBs.net
>>62
まだ和田とか言ってんのか。何十年前だよ。それしか言うことないんだろな

65 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 11:31:33.90 ID:/zhi+6mm.net
国立大と学費が同等になっても東大合格したらみんな東大行くしな
一橋からどれだけ削れるようになるか
基本的に多科目受験してる時点で一橋志望だろうけど、政経合格したら五分五分でもおかしくないだろう

66 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 11:48:04.62 ID:R6WKo/na.net
【速報】経産省元キャリア官僚に懲役10年判決 睡眠薬飲ませて性的暴行した罪など 東京地裁




慶應卒の経産省キャリア・佐藤大容疑者(33)、薬物飲ませ性的暴行疑い 逮捕4回目

67 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:18:54.76 ID:7QPx2U0j.net
早稲田と難関私立大学慶應の差が開いてきた。上智他はもう少し下。

4大予備校・2024入試難関大学学科別最終難易度2024(早慶比較、医学部を含む全学部平均、サンデー毎日2024.1.14〜21号)

1.河合塾――――早稲田66.73、慶應66.25
2.駿台ーーーーー早稲田60.31、慶應60.20
3.東進ーーーーー早稲田69.38、慶應68.70
4.ベネッセーーー早稲田73.15、慶應72.20

全て早稲田>慶應となっている。

68 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:31:34.96 ID:rkNJEPdK.net
3教科偏差値と1、2教科偏差値でこれじゃ話にならんな

69 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 13:39:04.68 ID:GVznxhlI.net
慶應も変わるみたい

>>慶應義塾大・法学部の2025年度入試で地歴に「記述式」が導入されますが、そのサンプルが公表されています。
論述問題ですね!
もちろん出題数などは実際とは異なると付記されていますが、250字、300字の論述とは、思い切りましたね

70 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 15:19:07.53 ID:qh0XrlVc.net
慶應が簡単ならMARCH行くやつなんていないだろw

71 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:31:45.82 ID:3yqFv5af.net
>>62
凋落する”ゆきちんぽ”の低能未熟(軽量偽塾)

72 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:50:16.09 ID:1K8lCczZ.net
新宿区男子校時代の早稲田実業通ってて早稲田理工推薦無理で早稲田理系行ったけど
一般受験で早慶横国辺り受験したくて仕方なかった
落ちるだろうから受けなかったけど

73 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:06:52.63 ID:lUg+uZwJ.net
早稲田大学政治経済学部 2024年入試
 一般選抜 募集人員 300人  合格者数 760人
 共テ利用 募集人員 50人  合格者数 842人
 合計     募集人員 350人  合格者数 1,602人

こんな結果だぜ
もう共テ利用入試なんて止めちゃえばいいのに
カッコ悪くてしょうがねえや

74 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:18:23.77 ID:+uwBkzYG.net
とりあえず合格者平均偏差値での早慶比較は止めましょう
明治と同レベルになっちゃう

75 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:01:24.50 ID:hCLp+787.net
>>62
不都合な真実 中国人が偏差値アップに貢献
---
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
教育現場が実感する「日本の衰退」
(週刊現代) 2019.08.05
ttps://gendai.media/articles/-/66298?page=2

76 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:46:14.11 ID:axdN/Icw.net
>>74
比較するのは自由だろ
明治と同レベルとか意味不明すぎる

77 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:51:38.38 ID:axdN/Icw.net
>>73
カッコ悪いって?不思議な人がいたもんだ。
東大文1〜文3の合格者だけで1200人もいるんだから。
共通テスト大成功したご褒美に早稲田政経合格取れることは東大受験生にも素敵な事、自慢なんだよ。憧れの政経。
東大受験生にとって慶應は確かに滑り止めでネガティヴに見られがちだけど、早稲田政経合格はご褒美で特典扱い、みんなハッピーだから安心していいよ。願わくば東大と政経の両方に入学できたら一番ハッピーだけどこればかりは仕方ないよね?政経辞退はもったいないけど東大政経W合格の勲章は一生の自慢になるんだよ。

78 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:56:56.40 ID:axdN/Icw.net
まあ、仮に一橋が東大と併願可能になったら早稲田政経と同じ状況になるでしょ。政経は東大に次ぐ学部だし一橋も国立文系のトップで東大受験生なら普通に併願したくなるところ。入学するかは知らんけどね。

79 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:59:58.62 ID:axdN/Icw.net
昔、慶應法がセンター利用入試をやってみたけど誰も入学してくれなくて意味ないからやめちゃったんだよね。早稲田政経がこれだけ東大併願で支持されてるのは凄いこと。

80 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 21:59:24.56 ID:FJAhIkvS.net
>>67
3教科補正すると慶應は偏差値が2、3下がることになり
阪大と名古屋大くらいの難易度差があるのが分かる

81 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 23:52:11.79 ID:X88GzTsV.net
早稲田の学内書店で一番売れるのが東大の赤本w
どんだけ仮面が多いねんw ワロタww

82 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 06:59:13.31 ID:/Yz+V/VD.net
>>77
これが一般選抜だったらそういう意見もある程度は
納得してもいいのだがしょせん共通テスト利用だからなあ

理三も含む東大理系志望者で東大に落ちたとしても
早大政経には絶対に入学手続きをしない連中が
自分の共テ自己採点が正しくてマークミスなどをしていないか
確認する手段としてだけのために政経の共テ入試を
使ってるというのが842人のなかにかなり含まれている

募集50人なのに842人も合格させてるようでは
セン利入試を止めちゃった慶應法のことを笑えんだろ

83 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:35:52.19 ID:4w9VPSN+.net
>>82
早稲田政経のきょ

84 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:39:16.43 ID:4w9VPSN+.net
>>82
1000人合格でもおかしくないだろ
東大合格レベルの学力に合格を与えているだけ
数は関係ない

85 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:43:03.55 ID:sbjsIXZ/.net
中国共産党の「トロイの木馬」と言われる孔子学院
  
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-102988.php

86 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:45:08.34 ID:4w9VPSN+.net
>>82
マークチェック目的だけで早稲田政経は少ない
二次勝負の東大で9割取れてるかチェックする必要ないから
落ちたら意味ないし受験料の無駄
中央法くらいの共テ利用がマークチェックに適している
早稲田政経合格はご褒美

87 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:50:17.50 ID:fa/05+ME.net
東大志望で早稲田政経しか行くとこなくなった人の感想


88 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:53:19.55 ID:nyEr8MJ5.net
早慶一流マーチは三流

89 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 12:37:24.76 ID:VrIIgj3T.net
早稲田政経"しか"か
ジュサロ民って一体何者の集団なの?現在何してて過去にはどんな偉業を成し遂げてるの?

90 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 18:42:41.82 ID:/Yz+V/VD.net
今年早稲田政経に共テ入試で何人入学したかまだ分からんが
仮に募集人員と同じ50人だとすると蹴った合格者が792人だよな
この792人が皆東大に合格してれば良いけどそうじゃないのも
実はかなりいるんじゃないか?
東大に落ちたけど政経は仮面浪人先扱いにすらされていなくて浪人してるとか
合格して進学したのが実は東大じゃなくて一橋や東工大とか

いやそれは単に俺の思い過ごしで792人全員とは言わずとも
数人を除いて全員が東大に進学してりゃいいけどね

91 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 18:47:04.06 ID:/Yz+V/VD.net
東大合格者にとっても早稲田政経が「自慢」だの「憧れ」だの
いった存在だったらなおさら共テ利用なんかじゃなくて
早稲田キャンパスまで足を運んで一般選抜受験をしていただきたいものだ

92 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 18:51:24.19 ID:/Yz+V/VD.net
東大理系の合格体験記を読んでみると早大政経の
セン利入試あるいは共利入試も受験して合格したというのを時々目にする

だが俺の記憶の限りでは中央法の共テ利用入試の受験を
していた東大理系の合格体験記なんて一度も見たことがない

93 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 18:56:05.63 ID:ws9WXvK9.net
法学部共テのみの募集人員は政経より多い100名で合格者数は政経よりかなり少ない576名
一般も募集人員350名に対し合格者数703名と少なく歩留まり率が高い

94 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:01:30.72 ID:BZ6HRk+5.net
>>93
専願が多いほど歩留まりは良いよ。
慶應法の歩留まりは良いが受験者層は中学受験3〜4番手層の私立か、公立高校2番手が主流

95 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:04:32.89 ID:BZ6HRk+5.net
国立大学  東京大学
私立大学  早稲田大学
私立医学部 慶應義塾大

この3大学でスポーツも含めて優秀層は網羅される。もう一つを強いて挙げれば、東京芸大のみ。

96 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:09:13.09 ID:BZ6HRk+5.net
>>90
東大理系や医学部志望もかなりが出願するよ。
落ちている奴がユーチューブだけでも何人か確認できる。
また、東大受験者のマークミス確認用にも使われる。

97 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:12:38.16 ID:/Yz+V/VD.net
>>96
そのとおりだと俺も思ってる
俺も82で同じようなことを書いた
ところが>>86がそれを真っ向から否定して
そんなの中央法の共テが使われるって言ってる

98 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:12:49.54 ID:BZ6HRk+5.net
早稲田政経と言ってもこんなに差がある。

増田塾40%偏差ち

77.5 早稲田大 政経(経済)
77.0
76.0
75.0
74.0
73.0
72.5 早稲田大 国際教養 
69.5 早稲田大 政経(政治)
68.5 早稲田大 政経(国際) 

68.0 早稲田大 社学 
68.0 早稲田大 商学 
68.0 早稲田大 文構 
68.0 早稲田大 文学 
68.0 慶應義塾 法学 
68.0 慶應義塾 商B 

67.5 慶應義塾 経B 
67.0 早稲田大 法学 
66.0 慶應義塾 経A 
65.5 早稲田大 教育 
64.0 早稲田大 人科 
64.0 慶應義塾 文学
63.5 慶應義塾 商A 

99 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:18:21.76 ID:27r/dJvD.net
>>98
上位層こそ駿台全国模試だろ

駿台全国模試最新偏差値

65 早稲田国教
64 慶応法律 早稲田法
63 慶応政治 早稲田国際政経
62 慶応経済B 早稲田政治 早稲田経済 早稲田商英語
61 慶応経済A 慶応商A 早稲田文
60 早稲田商地歴 早稲田文構
59 慶応商B 早稲田商数学 早稲田社学
58 慶応文 早稲田教育心理A 早稲田人科人間環境
57 慶應総合政策 慶応環境情報
56 早稲田教育公共市民A
55
54 早稲田人科健康福祉

100 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:30:42.90 ID:BZ6HRk+5.net
あと政治学科といえど早実から政経政治学科に来ている奴は宇宙人的に優秀。
学院と違い選抜度合いが違い過ぎる。

実際に令和の虎?に出てて早稲田政経から司法試験予備試験合格。今年、東大文三に合格して今年から東大野球部にいる奴も政治学科だと思う。

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200