2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

私大で最難関大学は早稲田大学のみ。

93 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 18:56:05.63 ID:ws9WXvK9.net
法学部共テのみの募集人員は政経より多い100名で合格者数は政経よりかなり少ない576名
一般も募集人員350名に対し合格者数703名と少なく歩留まり率が高い

94 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:01:30.72 ID:BZ6HRk+5.net
>>93
専願が多いほど歩留まりは良いよ。
慶應法の歩留まりは良いが受験者層は中学受験3〜4番手層の私立か、公立高校2番手が主流

95 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:04:32.89 ID:BZ6HRk+5.net
国立大学  東京大学
私立大学  早稲田大学
私立医学部 慶應義塾大

この3大学でスポーツも含めて優秀層は網羅される。もう一つを強いて挙げれば、東京芸大のみ。

96 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:09:13.09 ID:BZ6HRk+5.net
>>90
東大理系や医学部志望もかなりが出願するよ。
落ちている奴がユーチューブだけでも何人か確認できる。
また、東大受験者のマークミス確認用にも使われる。

97 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:12:38.16 ID:/Yz+V/VD.net
>>96
そのとおりだと俺も思ってる
俺も82で同じようなことを書いた
ところが>>86がそれを真っ向から否定して
そんなの中央法の共テが使われるって言ってる

98 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:12:49.54 ID:BZ6HRk+5.net
早稲田政経と言ってもこんなに差がある。

増田塾40%偏差ち

77.5 早稲田大 政経(経済)
77.0
76.0
75.0
74.0
73.0
72.5 早稲田大 国際教養 
69.5 早稲田大 政経(政治)
68.5 早稲田大 政経(国際) 

68.0 早稲田大 社学 
68.0 早稲田大 商学 
68.0 早稲田大 文構 
68.0 早稲田大 文学 
68.0 慶應義塾 法学 
68.0 慶應義塾 商B 

67.5 慶應義塾 経B 
67.0 早稲田大 法学 
66.0 慶應義塾 経A 
65.5 早稲田大 教育 
64.0 早稲田大 人科 
64.0 慶應義塾 文学
63.5 慶應義塾 商A 

99 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:18:21.76 ID:27r/dJvD.net
>>98
上位層こそ駿台全国模試だろ

駿台全国模試最新偏差値

65 早稲田国教
64 慶応法律 早稲田法
63 慶応政治 早稲田国際政経
62 慶応経済B 早稲田政治 早稲田経済 早稲田商英語
61 慶応経済A 慶応商A 早稲田文
60 早稲田商地歴 早稲田文構
59 慶応商B 早稲田商数学 早稲田社学
58 慶応文 早稲田教育心理A 早稲田人科人間環境
57 慶應総合政策 慶応環境情報
56 早稲田教育公共市民A
55
54 早稲田人科健康福祉

100 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:30:42.90 ID:BZ6HRk+5.net
あと政治学科といえど早実から政経政治学科に来ている奴は宇宙人的に優秀。
学院と違い選抜度合いが違い過ぎる。

実際に令和の虎?に出てて早稲田政経から司法試験予備試験合格。今年、東大文三に合格して今年から東大野球部にいる奴も政治学科だと思う。

101 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:31:49.95 ID:vKlbhHjX.net
>>98
ゴミみたいな指標だな
早稲田の法と政経は同格、慶應は早稲田商より下でしょ

102 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:32:49.07 ID:BZ6HRk+5.net
>>99
駿台は理系。
文系なら河合塾。
だけど河合塾の慶應SFCは紛い物。

103 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:38:07.04 ID:BZ6HRk+5.net
>>99
東大生(理系、文系)で早稲田政経不合格の奴らって、ほとんど全員、経済学科出願者だよ。

政治学科不合格なんて聞いた事無い。

駿台はかなり変な数値を出している。

104 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:41:38.77 ID:BZ6HRk+5.net
>>101
筑駒の早稲田法進学者がいる?
開成の早稲田法進学者がいる?

みんな政経だろ。
法学部自体が不人気なんだよ。
ちゃんと数値を読めよ。
その程度では論文書けないよ。

105 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:46:47.70 ID:EHhe562d.net
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法    52.7%
文化構想 54.7%
商    57.1%
人間科学 59.8%
スポーツ 62.3%
社会科学 66.7%
教育   68.8%
文    68.9%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

106 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 19:47:44.21 ID:mVUAqg6V.net
>>104
政経が私文型のときは筑駒や開成の進学者は少なかったから
入試方式変えたからだろ
法も政経みたいに変えれば同じようなレベルになるだろう
文1は私文型でも法、文2は政経と併願者が区分けできてるから

107 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 20:02:49.43 ID:/Yz+V/VD.net
法は政経に嚙みつく前に頼むから慶應法に
W合格選択で負けないでくれよ
慶應法にW合格選択で圧勝したら
政経が相手してやるからさ

108 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 20:08:18.24 ID:/Yz+V/VD.net
早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ
https://gendai.media/articles/-/124465?page=1&imp=0

>早稲田法学部OB(60代男性)は、
>思わずため息をこぼした。
>「昔は高田馬場駅のロータリーでよく、
>飲みに行く時間に通学してくる
>社学や二文の学生をからかっていました。
>それがいまや、立場が逆転してきているだなんて……」
>早大法はライバルである慶大法にも
>大きく水を開けられていて、
>両方に合格すると8割近くが慶應に進学するという。

109 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 20:13:49.13 ID:W+/f+FpH.net
志願者が大幅増 明治大「政治経済学部」が早大のプライド「政経」を飲み込む日
https://urbanlife.tokyo/post/28699/

110 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 20:32:16.89 ID:mVUAqg6V.net
>>107
早稲法は3教科67.5 慶應法は2教科67.5
W合格がどうあれ難易度は早稲法の方が上
専願組に差がある
同偏差値だと入試科目数が少ない方が合格のハードルが
低くなり専願組のレベルが下がる

111 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 21:06:41.31 ID:ASKiiq/7.net
>>107
w合格から何か結論を出しているのはただのバカ

112 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 21:12:55.15 ID:4w8tctXz.net
やっぱ私文はダメなんだな
受験生の7割が文系だから偏差値1ポイントでも
マウント取りたがる

113 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 21:18:56.94 ID:hy4t4D3S.net
河合ボーダーで早>慶というのはその通りだと思うが、
それにしても法学部の不甲斐なさよ

https://resemom.jp/imgs/zoom/335552.png

114 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 21:33:17.52 ID:NhOSk6t2.net
>>113
近年の優秀な中国人留学生の動員の成果だろ
孔子学院の早稲田!

115 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 21:44:17.36 ID:mVUAqg6V.net
そもそも昔から早稲田側は慶應併願はあまりしないからな
偏差値が同じくらいで早稲田の方が科目数が多いということは、
やはり早稲田の方が難しい
もし、みんなが早慶併願の全面戦争をするとしたら
併願合否対決もW合格も早稲田が勝つことになる

116 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 22:01:15.37 ID:NhOSk6t2.net
2023年度 早稲田大学の併願大学(出願率)
1位 明治大学(39.5%)
2位 慶應義塾大学(30.5%)
3位 立教大学(23.1%)

117 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 22:07:46.31 ID:4EcrsBl0.net
マーチの中で明治は特筆して
・受けやすい
・合格しやすい
・蹴りやすい
三拍子揃って併願率が高くなるのは必然だね

118 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 22:13:09.85 ID:mVUAqg6V.net
慶應志望が早稲田を受けるほど、早稲田志望が慶應を受けてないだろ
昔は特にそうだった

119 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 01:19:08.54 ID:B0aJHZGg.net
>>116
2024年 意外にも慶應義塾経済や商の志願者が増えた。色々分析するに横国の併願か?、横市の併願か?もしくは首都大?と思いきや1番多かったのは明治大学だった。

120 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 01:26:13.92 ID:B0aJHZGg.net
東大生の併願大学は早稲田大学が圧勝。
55%以上いる。
逆に慶應は10%いるか?いないか。

明治大学生に併願増の慶應義塾。

落ちてる訳だ。

121 :ゆんゆ :2024/05/15(水) 05:57:34.93 ID:eoJrsiS5.net
アナル

122 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 15:30:21.07 ID:3XJYgPhJ.net
早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ
読売 2024/05/15 05:00

123 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 17:41:31.16 ID:4XA6G9ln.net
>>107
これじゃ仕方ないね
慶應法の実績がレベチ

令和5年司法試験法科大学院別合格率
3位慶應60.0
7位早稲田44.7
9位中央39.3

15位同志社33.3

19位明治27.3
20位法政25.0
23位上智22.9

124 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 17:42:27.11 ID:emceXUwM.net
>>122
そんなことまでして欲しい学歴でもあるまい

125 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 17:49:20.87 ID:qH1ObozN.net
いやー早稲田の人気は相変わらず絶大よ


現役、一浪で立教に複数合格も蹴って早稲田を目指す二浪生
ttps://youtu.be/M73a_khVB2w?si=M6XmWfVOH6VPe_qS

126 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 18:21:01.88 ID:qFSIPJcd.net
>>125
MARCH行った方がよくね?
一学部でもギリ落ちならもう一度という気持ちは分かるが
早稲田は翌年受けたらものすごい点差で落ちたりする

127 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 19:38:16.15 ID:k2GTqA5M.net
優秀な中国人留学生に早稲田は大人気だそうだ
----
駅前に看板次々 中国人向け予備校、高田馬場なぜ集中?
2019/6/27 13:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6S72J2M6SUTIL02B.html

128 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 20:35:26.78 ID:eG1htV4B.net
Wakkateに北野から京大法落ち中央法がいるけど
早稲田法慶應法滑り止まらないもんやね

129 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 20:49:00.05 ID:f0Yx70Y3.net
まあ東大にせよ京大にせよ落ちるのは誰でも出来るしな
進学校にいたら実力全く及ばなくても周りの影響で受けたり

130 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 20:52:50.14 ID:eG1htV4B.net
>>129
東大落ち中央法とか京大落ち中央法とか出てるけど、そんな感じなんかな?
早稲田法が難しすぎて、優秀層がバンバン落ちるってのもあるんじゃないかとw

131 :名無しなのに合格:2024/05/15(水) 22:21:17.23 ID:+ghAzjC9.net
京大法合格者でも早稲田法には半分以上落ちてるんだから京大法落ちなんて話にならん
早慶商とか慶経とか滑り止めにしやすいところ受けない一気に低学歴になる


>東大文一合格者の早稲田法(一般)合格率=81.6%
>京大法合格者の早稲田法(一般)合格率=45.7%



東大文一 2020併願先TOP5

合格率a東大合格者の併願私大合格率
合格率b東大不合格者の併願私大合格率

     併願  ×:○   ×:×   ○:○  ○:×   合格率a    合格率b
早稲田法セ157 15   68   50  24   67.6%   18.1%
中央法セ 143 77   28   38   0  100.0%   73.3%
早稲田法 143 25   80   31   7   81.6%   23.8%
慶應法  87  14   46   22   5   81.5%   23.3%
早稲田政経セ82  2   35   25  20   55.6%    5.4%






京大法
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
同志社法    181   55   37    84     5
同志社法セ   118   29   29    70     0
中央法セ    116   63    5    46     2
早稲田法セ   108    2   33    23    50
早稲田法     90   16   39    16    19

132 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 00:37:47.21 ID:Qp91kOxD.net
>>131
早稲田商や慶應商経済と言っても興味ないとキツイな
中央法ならいいやって話になるんだろうな
ロースクールのロンダを視野に入れて

133 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 00:55:15.84 ID:mk3p+1W7.net
筑駒も灘も開成も、早稲田>>>慶應がはっきりしたな

134 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 07:22:00.17 ID:yDN5CDv6.net
開成高校 2024年早慶主要学部 合格進学実績(合格者数→進学者数)
  早稲田3理工 112→28
  慶應理工 83→9
  早稲田政経 52→12
  慶應経済 50→13
  早稲田法 30→1
  慶應法 9→3

135 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 08:18:51.78 ID:IBlgeMUW.net
開成からだと文系は圧倒的に慶應なんだね。早稲田あれだけ文系で誇り倒してたのにこの結果か。
灘から早稲田指定校最下位近い人で恥じたほうがいいよ。学部は商と人科だった気がする。一般なら京大どころか阪大も怪しいレベル。
灘76のトップ10常連は慶應だけ受けてる人しかいないし。まあ早慶どっちも受けないが1番多いが。

136 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 08:26:40.19 ID:7ix27qPw.net
>>135
え、何を見てるの?

137 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 08:31:57.50 ID:yDN5CDv6.net
>>135
だ、大丈夫か?
どうした? なんか深刻な悩みがあるなら聞くぞ

138 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 08:34:27.60 ID:yDN5CDv6.net
134で主要学部と書いた俺が間違いだったな
だから135は勘違いしちゃったのかも
6つのうち5つは主要学部だが1つだけ自称主要学部が混じっちゃってた

139 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 08:59:05.53 ID:bOOE14jy.net
早稲田法ってトップ進学校では不人気なんだね
もしかして今は商あたりと同クラスなのかな?

140 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 09:02:21.71 ID:3oHwypal.net
法学部自体が不人気系統だからね
一橋法は筑駒開成から進学者0

141 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 09:15:42.96 ID:Qp91kOxD.net
>>139
弁護士就職が回復してることが広まれば人気は回復しそうだけどねぇ

142 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 11:42:27.07 .net
早稲田がネット工作会社に
お金を払っているのは事実

143 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 11:51:20.51 ID:nunJ9E1j.net
最近早稲田が好調で元気がないIDなし野郎がキタァ!

144 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 12:40:03.42 ID:yDN5CDv6.net
筑波大学附属駒場高校 2024年早慶主要学部 合格進学実績(合格者数→進学者数)
  早稲田3理工 50→9
  慶應理工 30→0
  早稲田政経 31→5
  慶應経済 11→1
  早稲田法 17→1
  慶應法 2→0

うーん、「主要学部」に代わる適切な言葉が思い浮かばなかった

145 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 12:58:35.00 ID:NNBeSrIf.net
>>139
私文型の最難関といっても、東大志望ばかりの超進学校の生徒は
わざわざ対策して受けたくない
東大にふつうに受かるレベルなら共テ利用や一般でも受かるが
東大に受からないレベルなら早稲田法も受からず中央法あたりに
いくことになる

146 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 15:50:26.92 ID:tipxZd7i.net
だから中央法は東大へロンダするんだろ

>>東大ローって東大・京大・早慶どれくらいの比率なんですか?
→東大4割 茗荷谷2-3割 早慶1-2割 京大や地底などその他1割 社会人1割

147 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 16:11:19.81 ID:ULwHOIeY.net
駅弁かFランかっていうクズが早稲田語るなよ

148 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 16:53:19.69 ID:Ay2HBI6J.net
早慶対策するのは専願が多いのだろう
それから付属校がある大学は内部進学組と推薦組の学力が問題

149 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 21:42:52.20 ID:RNajDfZB.net
早稲田政経卒「発達障害」

https://toyokeizai.net/articles/-/370405?display=b

ソウスケさんは早稲田大学政経学部を卒業。しかし、出版社での勤務も国家公務員の職場も長くはもたなかった。

「ふざけてんのか!真面目にやれよ」

「ワタクはどうしてそんなにバカなんだ?」

「ワタクはできそこない」「甘えている」「怠けているだけ」──。

150 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 21:44:20.42 ID:RNajDfZB.net
早慶に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる

151 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 21:57:12.16 ID:ZPqGVe9V.net
現役進学者数

ーーー早稲田理工ーーー慶應理工
筑駒   6       0
開成  15       4
武蔵   8       2

合計   29       6


進学者数公表してる上位3校で圧倒的大差

152 :名無しなのに合格:2024/05/16(木) 22:14:44.15 ID:7m+6syX0.net
こんなところでマウント取って悦に入ってる奴も発達障害かもしれんので精神鑑定が必要だろ

153 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 00:51:32.40 ID:tkXl34jm.net
早大ウェアラブルの併願が創造理工と商ってスゴイな
国立志望とのことだが、上位校か

154 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 01:55:21.96 ID:puyyybCD.net
バレずに早稲田商の激ムズ数学で高得点取れたら受かったろうな

155 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 15:23:24.24 ID:hzpEM/WL.net
>>151
ネット工作会社バイト工作員
下らない資料必死でさがしてくるの巻w

156 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 17:30:17.30 ID:LATZltKz.net
早稲田と慶應はレベル乖離し始めてるとは思う
なんでなのかはわからない

157 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 18:52:55.87 ID:giqW9EM1.net
>>156
グローバル化とダイバーシティの時代だからね
加えて理系ブーム

158 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 18:54:38.90 ID:puyyybCD.net
早慶に「ダブル合格」した人はどちらを選んでいるのか…
「慶応有利」から「早稲田有利」に変わっている根本原因  5/17(金) 17:17配信

ヤフー7c42dae165e4e3c670d54c225d684efd53883969

159 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 18:57:17.36 ID:puyyybCD.net
早慶に「ダブル合格」した人はどちらを選んでいるのか…
「慶応有利」から「早稲田有利」に変わっている根本原因

プレジデント81506

160 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 19:52:57.83 ID:FiCIMpXF.net
数学を捨てた「限界私文」と一緒にされたくないから早稲田政経っていうのは少し分かる

161 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 20:18:33.19 ID:bz+/VrAS.net
>>156
印象操作はSNSが成熟した社会には通用しなくなったということ

162 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 21:42:09.17 ID:hzpEM/WL.net
>>158
早稲田卒ライターの
目茶苦茶偏向した目線の記事www

163 :名無しなのに合格:2024/05/17(金) 22:49:10.38 .net
慶應<就職も出世も年収も上場企業役員・社長数も慶應が上!

早稲田<開成も筑駒も早稲田に沢山来ているから早稲田が上!

164 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 00:32:50.10 ID:UWj4NqiW.net
現役進学者数

ーーー早稲田理工ーーー慶應理工
筑駒   6       0
開成  15       4
武蔵   8       2

合計   29       6


進学者数公表してる上位3校で圧倒的大差

165 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 00:40:04.50 ID:ByRZz1AJ.net
・進学先公表高校
筑駒、開成、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大325名(現243浪82)25.2%
早大225名(現162浪63)28.0%
一工130名(現105浪25)19.2%

慶大130名(現091浪49)37.7%☓
理科 68名(現044浪24)35.3%
明治 48名(現034浪14)29.2%※
横国 47名(現030浪17)36.2%
上智 23名(現015浪08)34.8%
青学 15名(現011浪04)26.7%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立162名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大52名(現43浪09)17.3%

京都大44名(現24浪20)45.5%☓
北海道34名(現19浪15)44.1%
大阪大12名(現08浪04)33.3%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

166 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 06:36:14.54 ID:0j74jRbD.net
共テ数2Bゼロ点&二次数学ゼロ点軽量整形は草

167 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 08:30:51.59 ID:o9+7CUA9.net
早稲田は大学
慶應は会社員養成の一貫塾

168 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 08:33:50.71 ID:dLViAGMH.net
早慶ダブル合格記事について、慶應の一軍は早稲田の一軍には勝てないけど、二軍相手には勝ってるから、まだ全体として慶應優位というのが現状のまとめ

これでまだ慶應優位とするのはかなり苦しいというか、情けなくないか?ww

169 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 10:14:38.77 ID:MQpMcEq1.net
早稲田は一般受験募集人数を
ありえないくらい削減
はずかしくないのかなwww???

170 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 13:25:27.86 ID:wvy0Bsag.net
>>1
馬鹿軽量未熟

171 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 13:39:52.89 ID:UWj4NqiW.net
>>168
そもそも両校同学部併願して
早稲田落ち慶應合格のほうが逆よりも圧倒的に
多い時点で、ダブル合格以前の話なんだよな・・・

172 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 15:31:30.34 ID:MQpMcEq1.net
https://gendai.media/articles/-/129599
MARCHが東北大より格上…⁉「私立文系」が入試で
数学を必須にしないのは「醜い偏差値競争」のせいだった


(早稲田はずっと数学必須ではなかった)
(この記事の早稲田卒ライターの偏向した視点wwwwww)

173 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 15:33:46.72 ID:MQpMcEq1.net
>>164
上位3校に武蔵とか入れてる
痛々しいネット工作会社バイト工作員

174 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 15:50:35.84 ID:NuIeXVaL.net
上位3校残り一つは駒東か早稲田か桜蔭だろ?
共学になるとまた話は変わってくるが

175 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 15:58:55.01 .net
令和5年度の筑駒や開成のおバカ受験生は
ネットでちょこちょこ情報見て
早稲田のネット工作会社契約バイト工作員の
1年中の膨大な慶應disりに引っ掛かって
劣った方の学校の早稲田に入れ食いになったという
話でしかないな、惨めな奴らだよw

176 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 16:06:19.03 ID:1LjbmfIf.net
偏った思想を持ったお前が考えに考えてたどり着いた答えがそれかww
わざわざコンプレックスを持った人間でもないのにこんなところ見に来るわけがないだろうがw
痛い、惨めを通り越して逆に悲しくなってくるなw

177 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 16:14:46.61 ID:NuIeXVaL.net
それはそれとして今日六大学早稲田大逆転で勝って慶応負けたので明日も同じことが起きれば終戦!
栄光は緑の風に花開く若き日の歌!

178 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 17:32:31.70 ID:clCIjVJb.net
【真実】

進学実績公表高校進学先
中学受験sapi55以上、高校受験駿台65以上
筑駒、開成、武蔵、サレジオ、県立船橋、県立大宮、学芸大附属

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大325名(現243浪82)25.2%
早大225名(現162浪63)28.0%
一工130名(現105浪25)19.2%

慶大130名(現091浪49)37.7%☓
理科 68名(現044浪24)35.3%
明治 48名(現034浪14)29.2%※
横国 47名(現030浪17)36.2%
上智 23名(現015浪08)34.8%
青学 15名(現011浪04)26.7%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学

・地方国立162名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大52名(現43浪09)17.3%

京都大44名(現24浪20)45.5%☓
北海道34名(現19浪15)44.1%
大阪大12名(現08浪04)33.3%

九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%

早稲田新入生8500名、慶應6500名
附属生が同数とすると

8500☓130/6500=170名

早稲田大学へ170名進学で同難易度。
実際は225名進学。

賢い奴は早稲田大学へ進学している。

179 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 17:51:27.27 ID:qeyFM0i5.net
>>177
得意の野球ぐらいは勝たせてやれよ

180 :名無しなのに合格:2024/05/18(土) 18:20:24.94 ID:7tcCPS1M.net
孔子学院なんか入れてる国賊学校は日本から出てけよ

181 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 08:43:49.33 ID:c3ez8kSi.net
令和5年度の筑駒や開成のおバカ受験生は
ネットでちょこちょこ情報見て
早稲田のネット工作会社契約バイト工作員の
1年中の膨大な慶應disりに引っ掛かって
劣った方の学校の早稲田に入れ食いになったという
話でしかないな、惨めな奴らだよw

182 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 08:45:51.15 ID:c3ez8kSi.net
>>178
ネット工作会社の契約バイト工作員
必死で数字をこねくり回すw

183 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 10:25:34.49 ID:A0OGB5xp.net
>>178
高校受験の駿台で偏差値65って附設やLSとかのレベルじゃね?県船や県立大宮程度にそのレベルの学力があるとは到底思えないのだが。

184 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 10:27:22.78 ID:205ipxpl.net
和田政経は無試験AOが大量にいるので論外

185 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 10:33:50.57 ID:A0OGB5xp.net
>>178
県立大宮除いたら早稲田は191(136/55)で慶應は120(83/47)か。県船も除いたら早稲田151(101/50)で慶應106(71/45)ね。

186 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 12:46:40.10 ID:KDjSqXms.net
慶応医学部

187 :名無しなのに合格:2024/05/19(日) 14:37:35.47 ID:lFH808A+.net
☆★日本企業時価総額トップ30社の社長出身大学★☆

トヨタ自動車 時価総額 56.1兆円 早稲田理工
三菱UFJFG 時価総額19.2兆円 東大理
キーエンス 時価総額17.7兆 高卒
東京エレクトロン 時価総額17.0兆円 明治経営
ソニーG 時価総額16.4兆円 早稲田商
三菱商事 時価総額14.1兆円 東大教養
日本電信電話 時価総額13.7兆円 一橋商
日立製作所 時価総額13.4兆円 京大理
ファーストリテイリング 時価総額13.1兆円 早稲田政経
三井住友FG 時価総額12.8兆円 東大工
リクルートHD 時価総額12.7兆円 早稲田商
ソフトバンクG 時価総額12.6兆円 カリフォルニア大学バークレー校経済
三井物産 時価総額12.0兆円 慶應経済
信越化学工業 時価総額11.7兆円 早稲田政経
伊藤忠商事 時価総額11.5兆円 早稲田法
任天堂 時価総額11.0兆円 早稲田政経
第一三共 時価総額10.8兆円 一橋社会
KDDI 時価総額10.0兆円 横国理工
東京海上HD 時価総額9.7兆円 東大工
ソフトバンク 時価総額9.1兆円 花園大文
ホンダ技研工業 時価総額9.1兆円 広島大工
日本たばこ産業 時価総額8.8兆円 京大工
中外製薬 時価総額8.4兆円 岐阜薬科大薬
オリエンタルランド 時価総額 8.3兆円 法政大経済
デンソー 時価総額8.3兆円 早稲田理工
みずほFG 時価総額8.0兆円 一橋法
ダイキン工業 時価総額7.4兆円 小樽商科大商
HOYA 時価総額6.7兆円 中央理工
武田薬品工業 時価総額6.5兆円 リヨン第1大薬
ディスコ 時価総額6.1兆円 慶應理工

(参考)
大学別(社長数が同じ場合は時価総額の合計額で比較)
1位 早稲田大学 8社 140.8兆円
2位 東京大学 4社 55.8兆円
3位 一橋大学 3社 32.5兆円
4位 京都大学 2社 22.2兆円
5位 海外大学 2社 19.1兆円
6位 慶應義塾大学 2社 18.1兆円
7位 高卒 1社 17.7兆円
8位 明治大学 1社 17.0兆円
9位 横浜国立大学 1社 10.0兆円
10位 花園大学 1社 9.1兆円
11位 広島大学 1社 9.1兆円
12位 岐阜薬科大 1社8.4兆円
13位 法政大学 1社 8.3兆円
14位 小樽商科大学 1社 7.4兆円
15位 中央大学 1社 6.7兆円

188 :名無しなのに合格:2024/05/20(月) 16:17:35.91 ID:TWXGkmpf.net
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

( 首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医 × 金沢大医

 軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立

189 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 04:18:49.50 ID:zLNlw3XT.net
>>123
これは大学院の成績じゃん。学部同士の話しかしてないんだけど

190 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 04:20:53.95 ID:zLNlw3XT.net
>>125
相変わらず、そしてますますモリテツがキモいな

191 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 06:26:11.84 ID:snIQVwu9.net
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法    52.7%
文化構想 54.7%
商    57.1%
人間科学 59.8%
スポーツ 62.3%
社会科学 66.7%
教育   68.8%
文    68.9%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

192 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 06:26:18.66 ID:snIQVwu9.net
私立大学偏差値かさ増しの闇

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv

193 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 10:30:06.69 ID:dNfRcGT3.net
>>181
ここまで見苦しい開き直りは初めて見たw

194 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 10:59:08.00 ID:zalqHBC/.net
令和5年度の筑駒や開成のおバカ受験生は
ネットでちょこちょこ情報見て
早稲田のネット工作会社契約バイト工作員の
1年中の膨大な慶應disりに引っ掛かって
劣った方の学校の早稲田に入れ食いになったという
話でしかないな、惨めな奴らだよw

195 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 11:01:14.13 ID:zalqHBC/.net
慶應<就職も出世も年収も上場企業役員・社長数も慶應が上!

早稲田<開成も筑駒も早稲田に沢山来ているから早稲田が上!

196 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 11:18:53.43 ID:9ofaZszS.net
>>190
キモいのは統計的有意性すら理解できずにデータ語ってるお前

197 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 11:23:46.04 ID:u+bx3bhd.net
早稲田といえば文武両道、数学必須、岸田総理、大企業社長、日本一の富豪など

慶応といえばレイプ、盗撮、詐欺、殺人、軽量入試、野球推薦、内部上がりのアホ、世襲など

198 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 11:46:49.09 .net
>>197
数学必須だけに指摘をするが
雀の涙配点だろw
しかも政経の話に過ぎず一般入試の定員を減らしてるw
滅茶苦茶少ないw

199 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 20:47:24.90 ID:hsrW40/V.net
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般率

国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
政治経済 47.5%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ

200 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 20:47:46.85 ID:hsrW40/V.net
私立大学偏差値かさ増しの闇

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv

201 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 21:17:48.89 ID:lenIGIG/.net
「早稲田は最難関!」と洗脳しない方がいい
早稲田受験者数はピーク時18万人いたのに
今年は10万人に切ったそうじゃないか
大学受験年齢層人口の減少だけではないだろう
結局、入り易い理科MARCHが得することに
なるんじゃないの

202 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:07:22.63 ID:0HVooWqq.net
>>201
そこで言ってる損得ってのは受験料収入のことかね?
来年は政経に引き続き社学と人科が共テ必須化するから記念受験勢が消えて志願者もっと減るよ
受験者が減少することは大学当局側も当然わかってるが

203 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:13:50.50 ID:O6cUynTL.net
どんだけ早稲田工作員が吠えたところで
就職じゃ政経ですら慶應に歯が立たない
それが社会の評価だよ

204 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:19:10.51 ID:t/uzGq7x.net
早稲田の学閥がネット工作してんのバレてんだよね

205 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:22:13.17 ID:lenIGIG/.net
>>202
東大現役合格組は早稲田受験の対策などしない。
早稲田の厄介な受験問題に対策する時間もないし
合格の自信があるからだ。まさに記念受験組だよ。

206 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:23:47.31 ID:gWivaNTt.net
早稲田大は00年代からの財政改革により強固で安定的な財務基盤の確立に成功したことで受験料収入に頼る必要がなくなり受験者数を稼ぎ競争率を高める入試からコストをかけ優秀な学生をピンポイントで選抜していく入試へ舵を切った

207 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:28:22.41 ID:lenIGIG/.net
なぜ早稲田は「中国人留学生が最も多い大学」なのか…中国人富裕層が「安、安、安」な留学先と話すワケ
プレジデントオンライン 2023年5月12日 9時15分
ttps://news.infoseek.co.jp/article/president_69162/
早稲田大学が中国人留学生の獲得に熱心に取り組理由:
政府の留学生優遇政策も大きいが...
『早稲田自体も過去十数年間、中国人留学生の獲得に熱心に取り組んできた。2015年に同校を取材した際、応じてくれた国際部東アジア部門長の江正殷氏は「私たちは長期計画で努力を積み重ねてきました。今の早稲田の偏差値を絶対に維持しなければならないと考えているからです」と強調していた。
「今後、日本の18歳人口がますます減少すれば、それだけ優秀な学生の獲得は難しくなり、早稲田の偏差値を維持しにくくなると思います」(江氏)
そのため、世界の大学とダブルディグリー制度を実施するなどあらゆる方策を講じ、05年からは中国各地のトップランクの高校と指定校制度を締結している。各校から日本に留学を希望する学生を推薦してもらう仕組みだ。コロナ前は担当者が頻繁に中国に行き、説明会を実施したが、取材時はオンラインで開催していると話していた。』

208 :名無しなのに合格:2024/05/21(火) 22:48:50.02 ID:r3IgR/0c.net
もし早稲田が中国に支配されるようなことになるならば…
残念だがそれは対華二十一箇条をやらかした大隈さんのカルマなのだろうなw

209 :名無しなのに合格:2024/05/22(水) 03:28:30.98 ID:guPJzu3Y.net
>>201
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

210 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 11:26:34.33 ID:C3MJeYQo.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー

【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

211 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 14:07:11.62 ID:gYnCh41n.net
Twitter内容に論破お願い
内容ひどいw
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126

212 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 15:30:21.50 ID:GUXhBcRs.net
なお慶應は2科目(SFC1科目)

付記しろよなちゃんと

213 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 16:49:38.93 ID:pB6TN6CY.net
>>196
お。統計統計の人だ

214 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 16:51:58.18 ID:pB6TN6CY.net
>>196
スレをまたいでまで追い回す統計くんもなかなかキモいから止めてあげな?

215 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 16:52:18.54 ID:lECUvPom.net
>>212
SFCは一発芸でいいのか

216 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 16:54:04.95 ID:vQiPun9H.net
SFCっていってるけど総合なんとかは文系で環境なんとかは理系じゃなかったっけ?まぁ入試に関してはなにしてるかわからないから無系なのか…
個人的に早稲田の躍進は嬉しいんだけども私大で一強になるのもなんかよろしくない気がするんだよな関西の同志社みたいになるといつしか国立に吸い取られそうなので慶應でも明治でもいいのでしっかり後ろに着いてくれる大学が一校ほしいところ。

217 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 21:10:12.23 ID:PK1ur6my.net
社会出てみれば早慶卒とマーチ卒の評価にどえらい差があるのに痛感するよ
悪いことは言わない早慶目指せ受かるまでマーチで妥協せず頑張れよ

218 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 21:11:07.14 ID:lECUvPom.net
早慶はW合格した東大進学者の抜け殻+付属高下層内部進学者+中国人のミックスのような大学イメージしかねんだわ

219 :名無しなのに合格:2024/05/23(木) 21:13:10.25 ID:PK1ur6my.net
MARCHの早慶コンプは異常

220 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 00:29:50.79 ID:ggFg2HZl.net
3科目偏差値に換算すると

慶應政治 65.0→62.5
慶應経済B 65.0→62.5
慶應商B 65.0→62.5
慶應商A 62.5
慶應文 62.5→60.0
慶應環情 70.0→65.0

うん、これもうマーチだな

221 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 07:46:16.70 ID:PcVKTwut.net
小論文を1課目と数えられない
ほとんど白痴

222 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:07:14.47 ID:PcVKTwut.net
https://gendai.media/articles/-/129599
MARCHが東北大より格上…⁉「私立文系」が入試で
数学を必須にしないのは「醜い偏差値競争」のせいだった


(早稲田政経はずっと数学必須ではなかったし配点は小さいからな)
(この記事の早稲田卒ライターの偏向した視点wwwwww)

223 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:23:58.74 ID:2T6Xe5BI.net
>>221
科目な

224 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:31:16.59 ID:wpQ1lX7c.net
>>221
小論文を1科目とみなして3科目入試とすると
今の偏差値より2〜3下がることになる
どこの予備校も入試科目数が少なければ高めに出る傾向がある、と
いっているので

225 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:49:33.32 ID:aYj5xAxA.net
小論文を科目として数えるかどうかなんて全く関係なのない話
英語と社会だけをピックアップした2科目の偏差値が表示されていることが問題であって、どこの大学も英語と社会の2科目だけの偏差値をピックアップしたら偏差値は爆上がりする

226 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:50:07.34 ID:aYj5xAxA.net
小論文を科目として数えるかどうかなんて全く関係のない話
英語と社会だけをピックアップした2科目の偏差値が表示されていることが問題であって、どこの大学も英語と社会の2科目だけの偏差値をピックアップしたら偏差値は爆上がりする

227 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 09:58:35.62 ID:U7oN++B0.net
【1、2科目入試によるH差値操作の例】

たとえば慶応SFCは5教科H差値では明治法政を下回っているが実際の入試科目は英語1科目なのでH差値表には★で示した英語H差値しか表示されず明治法政より高H差値であるかのように偽装されている


【主要大 ベネッセ5教科平均H差値ランキング表】  教科別合否別成績データ 
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html

******* [5教科平均](国語).(数学).(英語).(社会).(理科)

  立命館法(国際法)  [63.00]  66.8  60.7  68.5  60.5  58.5
62 慶応商B         [62.68]  63.5  58.2  69.0  65.5  57.2
  立教法(法)       [62.18]  63.2  59.5  66.2  63.7  58.3
61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.6
  慶応総合政策   [61.00]  61.0  58.8  ★69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律AⅡ)  [60.02]  60.5  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報   [58.96]  58.2  58.3  ★65.3  56.6  56.4

228 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 10:07:29.66 ID:wpQ1lX7c.net
小論文は論理的思考力をためす科目なので、現代文の派生科目と
みなすことができる。だから小論文≒国語(古典はないが)とみなして
3科目入試とすると、今の偏差値より2〜3下がる。
2科目入試なら2〜3下がったところが本当の偏差値、難易度と
いうことになる。

229 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 11:00:46.71 ID:HMy+nvua.net
慶應は現代文含めた3科目偏差値でも出したらいいかもね
小論と現代文との相関がどの程度あるかしらんけど

230 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 14:50:41.37 ID:fbnZChzZ.net
慶應が簡単ならMARCH行くやつなんていないだろw

231 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 15:27:16.95 ID:NOj/e2wQ.net
英語と社会の2科目だけの偏差値をピックアップしたら偏差値は爆上がり

232 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 16:13:41.70 ID:+FXRWTjL.net
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#TOYO1126

Twitter内容やばw

233 :名無しなのに合格:2024/05/24(金) 18:14:07.39 ID:Aqc+7CgR.net
>>220
今の受験生うらやま

234 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 05:14:31.79 ID:TGbKu4uD.net
>>13
駿台って、どうしても法学部を上にしたいようだけど、早稲田だと政経(経済)と法学部だと難易度雲泥の差だよ。

早稲田政経(経済)≫≫≫早稲田法学部。

因みに僕も法学部は蹴りました。
進学者の高校名見ても、早稲田政経(経済)と早稲田法学部では雲泥の差がありますよ。

早稲田政経(経済)→中高一貫校の上位中心
早稲田法学部→公立高校中心。

235 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 05:21:41.33 ID:TGbKu4uD.net
>>220
文系に強い河合塾でその値。
終わっている。

236 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 05:26:54.14 ID:TGbKu4uD.net
今年の志願者が珍しく慶應爆発的に伸びたので、都立大学やら横浜市立大学の併願が増えたのか?と思っていたら、明治大学の併願者が爆発的に増えた模様。

わかってTVで多数の明治大学生に手を挙げさせて併願先を聞いたら早稲田は毎度多いが、慶應もかなりいた。
「あっそこね」と妙に納得した。

237 :名無しなのに合格:2024/05/25(土) 10:42:55.81 ID:gm5I4+Qx.net
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【早稲田】
文 文 67.5
文化構想 67.5
社会科学 社会科学 67.5
国際教養 国際教養 70.0
法 一般 67.5
政治経済 政治 67.5
経済 70.0
国際政経 65.0
商 地歴・公民型 67.5
数学型 65.0


【慶應】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)
法 法律 67.5 → 65.0
政治 65.0 → 62.5
総合政策 総合政策 70.0 → 65.0
経済 経済A方式 65.0 → 62.5
経済B方式 65.0 → 62.5
商 商B方式 65.0 → 62.5
商 商A方式 62.5 → 62.5
文 人文社会 62.5 → 60.0

238 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 15:09:42.88 ID:h00G6CK/.net
慶応は明確に早稲田のワンランク下になった

河合塾 2024年5月発表の偏差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

【経済・商】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田商地歴 早稲田社学
65.0 早稲田国際政経 早稲田商数学 慶応経済AB 慶応商B
62.5 慶応商A

239 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 16:23:08.51 ID:3W5kCmm0.net
早稲田が契約した
ネット工作会社が契約した
バイトのネット工作員
凄い精勤だわねwww

240 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 20:59:02.60 ID:jV9l9jtb.net
>>234
だって実際上位層法学部に進んでるじゃん。文3から文1に仮面浪人する人もいるし

241 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 22:20:21.59 .net
早稲田vs慶應、結局コスパがいいのは?
難易度は「ほぼ同レベル」と認識されているが、実際は…
https://nikkan-spa.jp/1987913

慶應 >> 早稲田
ハッキリしちゃってるw

242 :名無しなのに合格:2024/05/26(日) 22:51:39.80 ID:WEaRBEH4.net
>>234
中高一貫校の上位がいても、それ以外はたいしたことないか
中高一貫校でも中位以下が進学しているから、駿台では
あの偏差値になるのでは?
東大に受かるような人間ばかりが進学してるなら、もっと偏差値は高いはず

243 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 10:48:47.70 ID:/VAlrovJ.net
https://gendai.media/articles/-/129599
MARCHが東北大より格上…⁉「私立文系」が入試で
数学を必須にしないのは「醜い偏差値競争」のせいだった


(早稲田政経はずっと数学必須ではなかったし配点は小さいからな)
(この記事の早稲田卒ライターの偏向した視点wwwwww)

244 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 12:14:39.58 ID:8M4kNoJ5.net
早稲田といえば文武両道、数学必須、岸田総理、大企業社長、日本一の富豪など

慶応といえばレイプ、盗撮、詐欺、殺人、軽量入試、野球推薦、内部上がりのアホ、世襲など

245 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 20:00:46.41 ID:ts40WFwR.net
豊島岡女子学園 進学者数 更新

早稲田34
慶應25

246 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 21:58:27.27 ID:kKTZVy9D.net
>>245

2022年度 豊島岡女子
大学 現役進学者数/実合格者数 進学率

早大 40/87 46.0%
慶應 32/72 44.4%
中央 7/34  20.6%
立教 5/31  16.1%
上智 6/40  14.0%
法政 3/24  12.5%
青山 2/18  11.1%
明治 6/60  10.0%

247 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 22:10:41.54 ID:wAwMa2a6.net
>>246
これを大学別の受験生1人あたり同大学内併願学部数を反映させてみ?

248 :名無しなのに合格:2024/05/27(月) 22:40:38.74 ID:otGDH0Sq.net
【早稲田大学】50年前(1974年)の入学者出身高校ランキング
ttps://univ-online.com/article/ranking/25438/

今より明らかにすごい

249 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 08:55:35.92 ID:RHXEossa.net
ホンマや

250 :名無しなのに合格:2024/05/28(火) 21:43:35.05 ID:duKdC4A4.net
吉祥女子 2024 進学者数

27名…早稲田 21名…慶應義塾 13名…東京理科・明治 11名…中央 10名…青山学院 8名…東京農工 7名…一橋 6名…東北・東京工業・上智・武蔵野美術・立教 4名…東京学芸・大阪 3名…東京外語・京都・九州・東京都立・学習院・順天堂・日本女子・法政 2名…北海道・筑波・千葉・お茶の水女子・信州・国際教養・駒澤・北里・芝浦工業・帝京・東京女子・東京都市 1名…東京・東京医科歯科・横浜国立・名古屋・神戸・大分・横浜市立・京都府立医科・国際基督教・昭和・昭和薬科・専修・津田塾・東京医科・東京慈恵会医科・東京薬科・桐朋学園・日本・日本獣医生命科学・日本赤十字看護・星薬科・藤田医科・関西医科ほか ※海外大に1名進学予定

251 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 08:59:38.87 ID:kWHrWfYz.net
慶応は早稲田のスベり止め

252 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 16:15:12.89 ID:B/57yp4K.net
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (学部総合)

73 70 67 64 早稲田大    先進理工
73 70 67 63 早稲田大    基幹理工
72 69 66 62 早稲田大    創造理工

72 69 67 61 慶応大     理工

69 64 59 54 上智大     理工

253 :名無しなのに合格:2024/05/29(水) 19:31:33.09 ID:qUMpU/pC.net
>>215
裸踊り。
それ小島よしおだった。
早稲田教育卒。
それより劣るって、オワコン過ぎる。

254 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 00:02:49.28 ID:VkkrpgiZ.net
河合塾最新偏差値

70.0 早稲田社学総合 早稲田経済

67.5 早稲田社学数学 早稲田国際政経 早稲田商地歴 慶応経済B 慶応商B

65.0 早稲田商数学 慶応経済A 慶応商A

255 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 00:40:58.56 ID:3luZ0COp.net
大学連合
 一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

( 首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医 × 金沢大医

軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立

256 :名無しなのに合格:2024/05/31(金) 18:41:16.36 ID:yRqriRCU.net
正直、早大生は慶応を一段下に見てる...🤭

257 :名無しなのに合格:2024/06/01(土) 00:35:53.32 ID:hByhF0nU.net
慶應塾生のように口には出さないが、
冷ややかな冷めた眼でな。

相手じゃ無い。

俺等が勝負するのは東大生。
お互い冷ややかな冷めた眼で見ている。

258 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 05:28:17.68 ID:NXac4CVk.net
>>234
絶対に法学部を下げるマンw

259 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 12:27:44.86 ID:RlqgLdyA.net
遊んで箔を付けたいなら早慶
実力を付けたいなら理科大

なおNature Indexや世界学術大学ランキングでは
理科大>早稲田

260 :名無しなのに合格:2024/06/02(日) 15:24:17.82 ID:YiIwiX8B.net
1軍 国立理系 偏差値+10【物理・化学・国語・英語・数学3C・数2B・数1A
2軍 国立文系 偏差値 +5【歴史・地理・国語・英語・数学3C・数2B・数1A
3軍 私立理系 偏差値 +5 3科目
4軍【私立文系 偏差値−10 2科目 F乱高校 帰国子女 分数できねぇ そんなヤツばっか

1科目少なくなるごとに偏差値5を下げ

261 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 11:27:08.55 ID:55d6kcx1.net
>>259
可哀想だけど理工に関しては地頭が違い過ぎる。

262 :名無しなのに合格:2024/06/03(月) 11:32:27.17 ID:HOonxpzX.net
理科大という名前なのに入試は理科1科目で良いのか

263 :名無しなのに合格:2024/06/07(金) 16:34:41.43 ID:4yudVuv9.net
>>261
早慶頭に出来て理科大頭に出来ないことなど有りません
なおノーベル賞受賞者は私大では理科大のみ
膨大な卒業生がいる早慶はゼロ
またNature Indexや世界学術大学ランキングでも早慶は
膨大な人数がいるにもかかわらず惨めなランクです

264 :名無しなのに合格:2024/06/08(土) 01:04:43.69 ID:591wB7hZ.net
(結論)

(偏差値)   上智=明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(大学院)   明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
(世界ランク) 明治>上智

265 :名無しなのに合格:2024/06/08(土) 01:05:53.42 ID:hyajALdj.net
ベネッセGTZランク表

S1 早稲田政経・法・社学
S2 早稲田商・国教・文・文構、慶応法・文・経済・商、上智法・経済・外語
S3
A1
A2
A3
B1
B2
B3
C1
C2
C3
D1
D2
D3

266 :名無しなのに合格:2024/06/10(月) 21:40:52.19 ID:/kRUQE+8.net
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
教育現場が実感する「日本の衰退」
(週刊現代) 2019.08.05
https://gendai.media/articles/-/66298?page=2

267 :名無しなのに合格:2024/06/11(火) 11:49:34.23 ID:iDIyA1IR.net
早慶の違いが一目でわかる画像をご覧ください

ttps://imgur.com/a/IV8N3VU

268 :名無しなのに合格:2024/06/12(水) 16:01:38.94 ID:fXfRLYkC.net
早稲田といえば文武両道、数学必須、岸田総理、大企業社長、日本一の富豪など

慶応といえばレイプ、盗撮、詐欺、殺人、軽量入試、野球推薦、内部上がりのアホ、世襲など

269 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 10:54:35.42 ID:Oo5JlL9p.net
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は早稲田の圧勝 東進から独占入手
ttps://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

270 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 11:34:25.11 ID:qrteJArz.net
難関度私大トップの早稲田大学と2位慶応義塾大学を比べてみれば、圧倒的に早稲田大学の方が優秀な学生が多い。なぜなら、私大最難関であり、その最難関突破の学生が多数であること。
慶應で早稲田より難関の学部は医学部のみ。続いて、難関大学は慶應、上智、ICU、東京理科大、同志社等となる。

最新偏差値早慶比較(河合塾、3科目設定、大学情報誌「大学ランキング2025」)

社会科学系
67.5−−−早稲田政経、早稲田法、早稲田商、早稲田社会科学、慶應法
65.0−−−早稲田国際教養、慶應経済、慶應商

人文科学系
67.5−−−早稲田文、早稲田文化構想
65.0−−−早稲田教育
62.5−−−慶應文
57.5−−−早稲田スポ科

生活科学系他
67.5−ーー慶應総合政策
65.0−−−早稲田人間科学、慶應環境情報

理工学系
67.5−ーー早稲田基幹理工
65.0−ーー早稲田先進理工、早稲田創造理工

医療系
72.5−ーー慶應医
62.5−−−慶應薬
57.5−−−慶應看護医療

医学部を含む全学部平均ー早稲田大学65.77>慶応義塾大学65.00
医学部を除く全学部平均ー早稲田大学65.77>慶応義塾大学64.17

271 :名無しなのに合格:2024/06/13(木) 11:37:48.47 .net
早稲田と明治はネット広告会社に発注した以外に到底考えられない
圧倒的な褒めコメントの大量書き込みがある
早稲田は慶應の10倍はある 明治は立教法政の100倍はある

だがこれが大大大成功! あっという間に早稲田は慶應より上、
明治はマーチで抜きんでた存在と言う空気感も感じられるように。
ネット工作会社がここまで効果的とは。。。驚異的である。

だがそれで本当にいいのだろうか?
もっとも汚く、狡く、インチキな2大学。ネット会社に他校を
貶させ、自校を褒めさせる、図抜けて卑劣な2校に、そういう
事実を受験生に検証させず、腐った大学に入れていいのか問題がある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早稲田と明治はネット広告会社に発注した以外に到底考えられない
圧倒的な褒めコメントの大量書き込みがある
早稲田は慶應の10倍はある 明治は立教法政の100倍はある

だがこれが大大大成功! あっという間に早稲田は慶應より上、
明治はマーチで抜きんでた存在と言う空気感も感じられるように。
ネット工作会社がここまで効果的とは。。。驚異的である。

だがそれで本当にいいのだろうか?
もっとも汚く、狡く、インチキな2大学。ネット会社に他校を
貶させ、自校を褒めさせる、図抜けて卑劣な2校に、そういう
事実を受験生に検証させず、腐った大学に入れていいのか問題がある

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早稲田と明治はネット広告会社に発注した以外に到底考えられない
圧倒的な褒めコメントの大量書き込みがある
早稲田は慶應の10倍はある 明治は立教法政の100倍はある

だがこれが大大大成功! あっという間に早稲田は慶應より上、
明治はマーチで抜きんでた存在と言う空気感も感じられるように。
ネット工作会社がここまで効果的とは。。。驚異的である。

だがそれで本当にいいのだろうか?
もっとも汚く、狡く、インチキな2大学。ネット会社に他校を
貶させ、自校を褒めさせる、図抜けて卑劣な2校に、そういう
事実を受験生に検証させず、腐った大学に入れていいのか問題がある

272 :名無しなのに合格:2024/06/14(金) 10:20:09.08 ID:P80+vKeZ.net
もうすぐ終了です   
https://i.imgur.com/bz2rO8S.jpg

273 :名無しなのに合格:2024/06/14(金) 10:41:50.93 ID:DeqN5pFK.net
>>272
ちょっと助かるなこれ

274 :名無しなのに合格:2024/06/14(金) 18:48:19.13 ID:CphhMlTz.net
QS世界大学ランキング2025 〇は公立、▲は私立

国内順位 大学名 総合順位
1位 東京大学 32位
2位 京都大学 50位
3位 東京工業大学 84位
4位 大阪大学 86位
5位 東北大学 107位
6位 名古屋大学 152位
7位 九州大学 167位
8位 北海道大学 173位
9位 ▲早稲田大学 181位
10位 ▲慶應義塾大学 188位
11位 筑波大学 377位
12位 神戸大学 465位
13位 広島大学 474位
14位 一橋大学 539位
15位 ▲立命館大学 641-650位
16位 東京医科歯科大学 661-670位
17位 東京理科大学 751-760位
18位 千葉大学 771-780位
19位 長崎大学 851-900位
    東京農工大学
    岡山大学
22位 ▲立命館アジア太平洋大学 901-950位
   金沢大学
〇大阪公立大学
〇横浜市立大学
26位 熊本大学 951-1000位
新潟大学
▲上智大学

https://www.topuniversities.com/world-university-rankings

275 :名無しなのに合格:2024/06/14(金) 19:25:47.79 ID:YBMyy8WD.net
QS世界大学ランキング2025 〇は公立、▲は私立

国内順位 大学名 総合順位
1位 東京大学 32位
2位 京都大学 50位
3位 東京工業大学 84位
4位 大阪大学 86位
5位 東北大学 107位
6位 名古屋大学 152位
7位 九州大学 167位
8位 北海道大学 173位
9位 ▲早稲田大学 181位
10位 ▲慶應義塾大学 188位
11位 筑波大学 377位
12位 神戸大学 465位
13位 広島大学 474位
14位 一橋大学 539位
15位 ▲立命館大学 641-650位
16位 東京医科歯科大学 661-670位
17位 東京理科大学 751-760位
18位 千葉大学 771-780位
19位 長崎大学 851-900位
    東京農工大学
    岡山大学
22位 ▲立命館アジア太平洋大学 901-950位
   金沢大学
〇大阪公立大学
〇横浜市立大学
26位 熊本大学 951-1000位
新潟大学
▲上智大学

早慶立上以外、
ほとんどの私立が金岡千広未満
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1718359491/

276 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 08:44:44.06 ID:wxqH3WYH.net
>ある大学非常勤講師は「近年、早稲田と慶応の同系学部にダブル合格した場合、早稲田を選ぶ学生が圧倒的に多いです。現役学生に聞いたところクラス全員が『早稲田が第一志望』と言っていました。

デイリー新潮編集部

277 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 09:45:45.53 ID:7EwQVV/3.net
(結論)

(偏差値)   上智=明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(大学院)   明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
(世界ランク) 明治>上智

278 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 09:49:39.76 ID:991QIIrb.net
早慶とか括られててライバル扱いされてたところが
平成の後半に不祥事連発して、教育機関として?がついたからな

279 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 09:56:32.93 ID:c/YnTOrq.net
広告学研究会の件で対応が被害者に配慮がなく隠蔽体質であることが明らかになり、
子供をあんな野蛮で無責任な大学に入れたくないということになったのが決定的

280 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 10:21:24.90 ID:c/YnTOrq.net
     ,一-、
     / ̄ l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  強姦されたくなかったらケイオはやめとけ。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

281 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 18:05:38.21 ID:4+wjSYgu.net
駿台偏差値更新(6/17)

早稲田法 66
早稲田政 66

上智国関 65

上智法律 64

慶応法法 63
慶応法政 63

同志社法 62

上智地関 61
中央国企 61

中央法律 60
中央政治 60
同志社政 60

明治政治 59

明治法律 58
青学法律 58
青学国政 58
立教法律 58
立教政治 58

青学法ヒ 56
学習院法 56

282 :名無しなのに合格:2024/06/17(月) 18:06:06.38 ID:4+wjSYgu.net
駿台偏差値更新(6/17)

早大経済 66

早大社総 65

早大社数 64

早大商地 63

慶応経B 62
慶応商A 62
上智経営 62

早大商数 61
上智経済 61

慶応経A 60
慶応商B 60
同志社経 60

明治経済 59

立教経済 57
立教国営 57

青学国経 56
青学経営 56
明治経営 56
立教経営 56

学習院経 55

青学経済 54
学習院営 54
中央経済 54
中央国営 54

法政経済 53

283 :名無しなのに合格:2024/06/21(金) 20:55:05.46 ID:1CeFjB+Z.net
早慶は仲良くしてね 程度はたいして違わず中身が薄いのが特徴
遊んで箔を付けたいならいいかも
取り繕って目立つのが好きなら最適な大学 それが早慶

実力を付けたいなら理科大に行った方が良い

284 :名無しなのに合格:2024/06/22(土) 13:00:05.06 ID:cL2T/aUl.net
「近年、早稲田と慶応の同系学部にダブル合格した場合、早稲田を選ぶ学生が圧倒的に多いです。現役学生に聞いたところクラス全員が『早稲田が第一志望』と言っていました。全体的に早稲田が1歩抜き出たことにビックリしました」と打ち明ける。“ワセダ復活”の裏に何があったのか。

ttps://www.dailyshincho.jp/article/2024/06170651/?all=1

285 :名無しなのに合格:2024/06/23(日) 08:04:38.14 ID:KI2IjAPB.net
>>283
実力って何よ 世間に知られずコッソリ生きていく力か アレか フナムシみたいな

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200