2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

2023年大学別就職者数・トヨタ自動車

1 :名無しなのに合格:2024/05/12(日) 21:52:07.24 ID:N8ZFW4HZ.net
https://univ-online.com/rank3/y2023/automobile/r1930212/

名古屋…46人
大阪大…26人
名工大…25人
九州大…17人
同志社…17人
慶應大…15人
京都大…12人
豊工大…11人
東工大…10人
立命館…10人
北海道…9人
神戸大…9人
東北大…8人
東京大…8人
岐阜大…8人
九工大…8人
長崎大…8人
府立大…8人
早稲田…8人
広島大…7人
上智大…7人
理科大…7人

あれ?MARCHは?

69 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:26:59.47 ID:4bTkBNNa.net
山田忠義  日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長(明治大学)
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈    鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太    三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)

山田忠義   日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)

70 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:27:34.36 ID:4bTkBNNa.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、泉里香、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、大野伴睦、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

71 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:27:41.96 ID:DLe+8df7.net
>>69
過去の汚物達

72 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:29:12.24 ID:qrlaHijt.net
・財界
トヨタ社長 早稲田理工
豊田織機社長 早稲田政経
名古屋鉄道(名鉄)会長・社長 共に早稲田商
中日新聞社/東海テレビ社長 早稲田政経
・政界
豊田市長 早稲田商
岡崎市長 早稲田商
豊橋市長 早稲田政経
名古屋市長(予定)早稲田政経

73 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:33:29.07 ID:4bTkBNNa.net
番記者だった若き日の渡邉恒雄氏(読売新聞グループ本社主筆)を懐刀とし、政界工作のため縦横に使ったという自民党元副総裁の大野伴睦

昔の大物中の大物政治家

地元の愛知岐阜から出て中央政界で権力を振るった重鎮

明治大学校友

讀賣日テレグループの御大、ナベツネの育ての親

74 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:34:04.96 ID:4bTkBNNa.net
番記者だった若き日の渡邉恒雄氏(読売新聞グループ本社主筆)を懐刀とし、政界工作のため縦横に使ったという自民党元副総裁の大野伴睦

明治大学校友

75 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:54:06.41 ID:qh0XrlVc.net
マーチ在学という黒歴史w

76 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:54:18.69 ID:qh0XrlVc.net
推薦でも上智に入りたかった人生w

77 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:55:49.15 ID:4bTkBNNa.net
ないな

ないないw

78 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:56:19.25 ID:qh0XrlVc.net
「マーチ」ってのが馬鹿にしてるみたいな響きだもんね
何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた

79 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:57:50.17 ID:4bTkBNNa.net
開催期間:2024年03月25日〜2024年10月28日
明治大学 博物館事務室
 明治大学博物館(駿河台キャンパス・アカデミーコモン地下1階)では、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の放送開始に合わせ、以下のとおり企画展を開催します。皆様のご来館をお待ちしております。

○女性法曹養成機関のパイオニア−明治大学法学部と女子部−(大学史資料センター主催)
 大学史資料センター(所長・村上一博法学部教授)では、日本初の女性弁護士を輩出した明治大学法学部および専門部女子部(1929年設置)と、その卒業生について紹介する展覧会を開催します。
 明治大学は、いち早く法学を志す女性に門戸を開くため、1929(昭和4)年4月に専門部の一部門として女子部を設置し、1931(昭和6)年には女子部の卒業生に対して明治大学が設置する学部への入学を認めました。その結果、女子部と法学部で学んだ女子学生のなかから、三淵嘉子、中田正子、久米愛という3名の日本初の女性弁護士が誕生し、その後もしばらくは、女性弁護士の多くが明治大学女子部と法学部で学んだ者たちで占められました。
 本展覧会をきっかけに、日本における女性法曹養成のさきがけとなった明治大学法学部および女子部、またその卒業生の活躍について、ひろく知っていただければ幸いです。

80 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 08:59:13.41 ID:4bTkBNNa.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、泉里香、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、大野伴睦、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

81 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:01:21.84 ID:qh0XrlVc.net
>>80
推薦でも上智に入りたかった人生w

82 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:06:23.12 ID:mZxlqHMY.net
なんでトヨタにメ~ジごときが入社できると思ってんのバカなの
消えろよマヌケ

83 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:08:37.33 ID:4bTkBNNa.net
大野 修司(おおの しゅうじ、1902年(明治35)年12月8日 - 1970年(昭和45年)2月7日)は、日本の実業家。トヨタ自動車工業(現・トヨタ自動車)で25年にわたり役員を務め、代表取締役副社長在任中に死去した。
==来歴・人物==
1902年、栃木県に出生。
1925年、明治大学法学部卒業。豊川順弥(豊川良平(三菱財閥)の長男)が設立した白楊社に入社後、東京ブレス工業顳問、支配人などを歴任。
1937年、豊田喜一郎に招聘され、豊田自動織機製作所に入社。豊田が推進した「ジャスト・イン・タイム」構想を支え、協豊会設立や部品メーカー育成に貢献。
1939年、原材料の量・価格が統制されていた当時の自動車業界において、協力工場の代表者と意見交換を行う場として、第1回が開かれた「トヨタ自動車下請懇談会」(国産自動車下請工業確立助成座談会、現在の「協豊会」)は、大野の貢献により継続的に実施されることになり、会社と協力工場の緊密な関係の源泉となった。
1969年、副社長となっていた大野の発案により、仕入先においてもTQC活動を浸透させるため、「トヨタ品質管理賞」が制定された。同賞は、品質保証、原価管理、生産性向上、技術開発などの各分野における実質的な成果だけでなく、トップや従業員全体の和を醸成させるなど、有形・無形のメリットを生み、今日のトヨタグループの形成に大きく貢献したとされる。
元々、同族会社であったトヨタにあって、1945年 - 1970年の約25年間にわたり役員を務め、部品企業集団としての今日のトヨタを育て上げたとされる。
1970年、代表取締役副社長在任中に死去。勲二等瑞宝章受章。

84 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 09:21:32.05 ID:4bTkBNNa.net
「虎に翼」寅子モデルの三淵嘉子の母校、明治大博物館で関連展 朝ドラ効果で問い合わせ増
2024/4/17 12:17

85 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:32:04.59 ID:P6zRSbdr.net
東京からトヨタは急激に減ってる
どうせEV で負け確定だし
2020年 トヨタ
東大32 名古屋32 東工23 慶應23 京大22 阪大20 早稲田17 理科大17 九大15 明治12 東北12 北大11

86 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 10:46:05.07 ID:HA/VUB3s.net
名古屋大学は一次面倒臭いし卒業後のブランド力も早慶未満だからとマーチ進学なんだよねー

87 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 11:09:11.00 ID:qh0XrlVc.net
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

88 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:07:34.74 ID:DIKO5xqz.net
何処にでもシャシャリ出て来る明治
誰も鼻くそ明治なんか興味ない
自意識過剰、自己過大評価、いくら明治が宣伝を繰り返しても鼻くそは鼻くそ以外の何物でもない

89 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:14:21.81 ID:tYe9wVji.net

絡んでくる

情痴とアホ学

返り討ちにするけどなw

90 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:48:33.03 ID:/esyozD5.net
https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3160/difficulty/
立教法 共テ6科目型 ボーダー得点率75%

https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/2260/difficulty/
青学法 共テ5科目型 ボーダー得点率76%

https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/3120/difficulty/
明治法 共テ5科目型 ボーダー得点率76%

https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0490/difficulty/
名大法 ボーダー得点率76%

所詮MARCHとか共テ利用で片手間で合格ゲット

91 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 12:58:20.99 ID:N7KaP9Nw.net
>>85
EV失速してますが?

92 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 14:22:43.55 ID:P6zRSbdr.net
>>91
HV回帰などごく一時的なものだよ
どうやってもEVに行き着くわ

93 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 15:43:52.00 ID:13/neTeQ.net
共テ5科目75〜76%だとザコク金岡千広でも上位層なら合格できるレベルだな

94 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 15:50:27.53 ID:qh0XrlVc.net
MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー

95 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 15:50:45.71 ID:qh0XrlVc.net
MARCHは無勉(共通テスト利用)
対策してMARCH受けるバカ
そして落ちるマヌケ

96 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 15:58:07.84 ID:Rgy3zSAh.net
日本一の勝ち組企業トヨタからしたらMARCHは特に必要ないんだな

97 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:14:02.55 ID:Rgy3zSAh.net
定員(理工情報系のみ)

豊田工大…100人
岐阜大工…510人
九工大工…531人
九工大情…410人
長崎大工…330人
長崎大情…120人

明治理工…1,065人
明治情報…520人
明治数理…300人
青学理工…680人
中央理工…1,020人
法政理工…565人
法政情報…160人

98 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:19:19.17 ID:Rgy3zSAh.net
加えてMARCHは基本文系大学だからな
文系就職カウントに入れてもランキングに乗らないってどういうこと?

99 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:27:19.27 ID:P6zRSbdr.net
東大が激減した国総と似ている
その状況での比較は大して意味ないね

100 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:34:29.39 ID:Rgy3zSAh.net
>>99
トヨタが推薦を廃止したから東大とかが減ったんだけど

いづれにしても東大京大はじめ旧帝早慶東工大神戸理科大と主要な大学は全部入ってるよね

101 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:35:59.35 ID:wclO+1B5.net
>>92
あたま悪いのはわかったw

102 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:51:18.81 ID:P6zRSbdr.net
東大が減って岐阜大長崎なんかと同数になったけど意味あるの?

103 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:52:17.42 ID:P6zRSbdr.net
この頃ならまだわかるけど
https://dot.asahi.com/articles/photo/35713?pid=4b753f0b546b54a6a17b48d58f6351e0138695

104 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:54:03.37 ID:jvB7H0JX.net
>>92
いま車業界がEVにシフトした結果たいして技術もないチャイナが儲け出してドイツも攘中傾向が現れてきているじゃねえか。その中で再びEVに行き着くとは思えないが。その状況下でトヨタは現在の約8倍の効率のEVとHVを開発中だぞ。
安心と信頼の早稲田卒の佐藤社長に変わっているからこれからも安泰ではある。ただ会社として規模が大きくなりすぎて統制が取りにくくなってしまっているところが懸念点。

105 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:54:33.19 ID:7J9GxO0h.net
トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃…社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ
https://biz--journal-jp.cdn.ampproject.org/v/s/biz-journal.jp/2020/11/post_192837.html

トヨタ自動車が技術系の大学生・院生の新卒採用で、学校推薦を全廃し自由応募に一本化する方針を全国の大学に文書で通達した。
これまでトヨタと良好な関係を維持してきた大学の研究室に動揺が広がっている。

対象は2022年春に卒業・修了予定の理系大学生・院生で、
多くの学生をトヨタに送り出してきた研究室に本年度から籍を置いている大学院生らは
「たった1年の差で、簡単に就職できた世代と大きな格差が生まれる」と嘆く。

トヨタ自動車 就職者数 サンデー毎日より

 年度  東大 名大_中京_南山_同大_立命
2014年 36  34  2  4  14  11
2016年 31  47  3  4  18  14
2018年 39  40  2  8  14  16
2020年 32  32  4  6  14  17
2022年  8  26  4  7  15  17 教授推薦廃止
2023年  8  46  4  4  17  10


--------------------------------------------

106 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 16:55:24.31 ID:P6zRSbdr.net
ランクインしてるが東大にしても理系の人数考えたら
岐阜や長崎なんかより随分低いのでは?
東工も就職者数1800人くらいいるよね

107 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:18:10.19 ID:Rgy3zSAh.net
系列のデンソー見たけど採用傾向変わらんぞ

デンソー
https://univ-online.com/rank3/y2023/electronics/r1930162/

名古屋…33
名工大…26
静岡大…11
同志社…11
岐阜大…7
京都大…7
大阪大…7
立命館…7
金沢大…6
豊橋技…6
東北大…5
東京大…5
東工大…5
九州大…5
府立大…5
南山大…5
千葉大…4
福井大…4

108 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:20:36.64 ID:qh0XrlVc.net
>>107
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

109 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:23:56.24 ID:P6zRSbdr.net
現時点ではトヨタもデンソーも東京の大学から就職意欲が高くないってことだろ

110 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:29:55.74 ID:Rgy3zSAh.net
>>109
慶應早稲田東大東工大理科大上智大

それなりのところからはちゃんと来てるぞ

111 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:32:23.87 ID:qh0XrlVc.net
>>1
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

112 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:33:00.75 ID:qh0XrlVc.net
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中

113 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:34:31.33 ID:P6zRSbdr.net
東大が一位だった>>103頃の方が意味あることはわかるだろ?

114 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:37:24.08 ID:7HBzTkSg.net
自動車運転しない、自動車嫌いの人が自動車会社に入る意味ある?

115 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:39:55.97 ID:Rgy3zSAh.net
>>113
推薦でなんとなく来るよりわざわざ希望して来る奴らが欲しくなったんだろ

116 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:42:57.97 ID:P6zRSbdr.net
そんなことは聞いてないが

117 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:49:00.57 ID:7J9GxO0h.net
トヨタ、技術系新卒採用で学校推薦廃止 人材多様化へ 自由応募のみに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66457280Q0A121C2L91000/

トヨタ新卒採用「学校推薦」全廃の衝撃…社内の悪しき“研究室派閥”と癒着に大ナタ
https://biz-journal.jp/2020/11/post_192837.html

トヨタ自動車

      名大 東大 京大 早大 慶大 同大 立命 中京 南山 名城
2018年 40  39  30  31  24  14  16   2   8   3
2019年 41  30  31  29  24  14  17   3   8   5
-----------------------------------------------------------------------
2022年 26   8  15  15  10  15  17   4   7   6  推薦廃止
2023年 46   8  12   8  15  17  10   4   4   4

118 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:49:34.52 ID:7J9GxO0h.net
98 名無しなのに合格 sage ▼ 2024/01/20(土) 13:57:48.44 ID:1ag1sI3c

>トヨタは人工知能(AI)やビッグデータなど自動車関連以外を学んだ学生の採用にも積極的だ。

AIといえば名古屋・同志社・立命館だからな
東大と早稲田はAI苦手だから採用してもらえなくなった。

2017年 (大量採用・推薦コネ世代)
東京大学 41
早稲田大 37
-------
名古屋大 32
立命館大 21
同志社大 19

↓ AI人材が必要で少数精鋭採用

2023年 (推薦廃止・厳選世代)
名古屋大 46
同志社大 17
立命館大 10
-------
東京大学  8
早稲田大  8

119 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 17:55:25.56 ID:Rgy3zSAh.net
川重もほぼ同じ傾向だな
MARCHからは立教だけ
あとは国公立同志社立命慶應理科大

川崎重工業

九州大20
神戸大15
大阪大13
岡山大12
府立大12
同志社11
東北大8
京都大8
九工大8
関西大8
名古屋7
電通大6
岐阜大6
立教大6
立命館6
信州大5
名工大5
徳島大5
高知工科5
慶應大5
理科大5

120 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:00:09.92 ID:qh0XrlVc.net
>>119
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

121 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:12:14.83 ID:M+D1NCA8.net
大学のランクというか難易度から言うと、製造業での立命館の強さが目を引くな

122 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:12:31.85 ID:qwe9FGTY.net
>>9
チンピラ大学めえじは王者中央に対するリスペクトが足らなすぎだろ、コンプレックスこじらせ過ぎか

123 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:13:16.49 ID:BGZPL6d0.net
東大生が自動車業界を希望しなくなったのは先が読めてるってことでしょ

動力がエンジンからモーターに変わる激変の時代にトヨタは取り残されつつある
日本の製造業の中心を担ってきた繊維、造船、電機が後進国に取って代わられたように
自動車も主役交代の時期に来たんだろうな

124 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:25:26.95 ID:P6zRSbdr.net
トヨタに全個体電池はとても無理だもんな 
いまだにひび割れをどうするか言ってる段階
CATLやBYDらの連合より早く実用化するとか吹いちゃって
まぁ先に広州汽車が恥さらしてくれるだろうけど

125 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:26:37.14 ID:P6zRSbdr.net
全固体ね

126 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:29:18.62 ID:Rgy3zSAh.net
いやー、日産やホンダには結構来てるんだけど?

https://univ-online.com/rank3/y2023/automobile/r1930213/

https://univ-online.com/rank3/y2023/automobile/r1930215/

127 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:33:16.71 ID:P6zRSbdr.net
電気じゃ一番遅れてるだろトヨタ

128 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:35:05.63 ID:P6zRSbdr.net
BYDのOEM出すくらいしかできてない

129 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:43:33.26 ID:Rgy3zSAh.net
東大だけ見て語ってませんか?
旧帝早慶神戸だけで168人入ってるんですが

130 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:44:09.44 ID:Rgy3zSAh.net
>>129
東工大も追加で

131 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:53:26.56 ID:P6zRSbdr.net
東京の大学が減ってるんでしょ

132 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:54:10.92 ID:P6zRSbdr.net
まぁ一番選択権あるのは東大だからね

133 :名無しなのに合格 :2024/05/13(月) 18:54:40.04 ID:QKX/2uCF.net
>>107>>119
ここでも岐阜大学入ってて笑たwwww
地味にすごいなw

134 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 18:56:55.24 ID:q/4U775T.net
トヨタ自動車採用者数ランキングTOP10(過去35ヵ年:1989年〜2023年)

       35カ年 
 1.名古屋999  
 2.早稲田915 
 3.慶應大870  
 4.京都大807  
 5.大阪大797 
 6.九州大754  
 7.東京大747    
 8.東工大641  
 9.東理大492  
10.立命館442 
ーーーーーーーーTOP10
参考
11.東北大428   
12.神戸大417  
13.同志社416  
14.名工大384

135 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:11:32.33 ID:Rgy3zSAh.net
>>133
トヨタ系は地元だからね
中部圏内にはかなり強いみたい

中部電力

名古屋48
名工大25
京都大11
同志社11
岐阜大9
東北大8
九州大8
北海道6
名市大6
慶應大6
金沢大5
静岡大5

136 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:15:45.26 ID:Rgy3zSAh.net
むしろ新潟鹿児島山口信州長崎をまんべんなく見かけるんだがなんで?

137 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:31:14.59 ID:Rgy3zSAh.net
アイシン
https://univ-online.com/rank3/y2023/automobile/r1930206/

地元で固めまくってるアイシンワロタ
これでAT世界シェア首位だから大したもんだよ

※地元大

名工大…16人※
岐阜大…13人※
名古屋…13人※
名城大…12人※
静岡大…10人※
立命館…9人
福井大…8人
九工大…6人
同志社…6人
岡山大…5人
金沢大…4人
信州大…4人
三重大…4人※
南山大…4人※
愛県大…3人※
阪市大…3人
理科大…3人
愛工大…3人※
金城大…3人※
中京大…3人※
豊工大…3人※
近畿大…3人

138 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:46:57.72 ID:Rgy3zSAh.net
九州電力

ここも地元優勢
ただSTARS佐賀大が長崎や熊本に勝ってるのがすごい

九州大41※
九工大13※
佐賀大10※
長崎大7※
福岡大7※
熊本大5※
早稲田5
立命館5
西南大5※
鹿児島4※
市立大3※
明治大3
同志社3
東京大2
大阪大2
広島大2
慶應大2
帝京大2
東海大2

139 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 19:52:05.73 ID:7HBzTkSg.net
トヨタもアイシンも愛知在住だからな
関東の大学でた人がどれに耐えられるかどうか

140 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:00:03.39 ID:Rgy3zSAh.net
>>139
こっちの方がすごいぞ

関西電力

完全に関西で固めててワロタ

大阪大32※
神戸大29※
京都大19※
府立大17※
同志社14※
立命館11※
関西大11※
近畿大11※
関学大10※
大工大8※
市立大7※
大電通5※
福井大4
名古屋4
兵県大4※
京産大4※
東京大3
広島大3
中京大3
武庫女3※

141 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:01:49.35 ID:7J9GxO0h.net
東京の大学が採用されなくなったのがよくわかる

トヨタ自動車 就職者数
https://uploader.purinka.work/src/34427.jpg

      2017年 2023年 17年比
日東駒専   2    7 350%
産近甲龍   0    2 
関関同立  39   33  85%
地方旧帝 128  106  83%
愛知私大  18   13  72%   
上理     28   14  50%
MARCH   30   13  43%
早慶     55   23  42%
東京一工 105   31  30%

142 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:09:06.14 ID:pz0xxAkg.net
「トヨタでいいや」ってやつより「トヨタに行きたい」ってやつを採りたかったんだろ

143 :名無しなのに合格:2024/05/13(月) 20:26:41.38 ID:7J9GxO0h.net
東京大学→大手自動車

       トヨタ 日産  ホンダ
2017年  41  18   11
2018年  39  24   12
2019年  30  11    7 
2020年  32   1    4
2021年  22   0    8
2022年   8  11   12  
2023年   8  11   14  

144 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 00:16:23.59 ID:PsjLAR0K.net
関東から豊田市移住はチョット··
という人もいるだろう

パナソニックは門真から東京に本社を移したものの業績復活ならず、就職人気も地に落ちたまま

145 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 06:16:44.11 ID:2RuWgv/y.net
パナは家電やからどのみち台湾韓国中国に駆逐される運命だった

146 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 07:09:29.45 ID:nyEr8MJ5.net
別にMARCH卒ってそこまで年収高くないよね
大卒の平均ど真ん中

147 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 08:48:38.72 ID:fa/05+ME.net
トヨタの限らず日本の自動車メーカーに未来はないってこった

148 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 10:18:54.54 ID:5gnHXZE2.net
>>144
本社なんかお偉いさんと文系しかいないだろ
三菱電機とか三菱重工神戸から独立した会社だから神戸と伊丹に多くて
理系は阪大卒が多い

149 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 10:21:33.78 ID:5gnHXZE2.net
三菱自動車も本社は東京だけど理系は京都と岡崎

150 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 11:34:20.00 ID:y4/qRxK+.net
>>147
世界最高峰の日本の自動車メーカーがダメなら
どこの国の自動車メーカーに未来があるの? 詳しく

151 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 11:37:05.64 ID:yQEZb15e.net
愛知が僻地なら早慶理工出て日本製鉄広畑とかどうなんだよ

152 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 12:00:10.38 ID:6CL2l2oS.net
>>143 これが、トヨタが今の時代でトップな理由。
日産は優秀であるがそのため頭が理論的で硬い東大生を積極的に入れてきたから事業に失敗してきた。それに対してトヨタは頭がいくらか悪かろうが熱心で柔軟な発想をする人間を採用しているからその違いが今日における2企業の差となっている。

153 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 12:01:33.55 ID:B+IH2yWi.net
MARCHが軒並みランキングに入ってなくて悔しくて仕方ないんだろ
察してやれ

154 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 12:08:38.90 ID:nyEr8MJ5.net
>>1
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

155 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 12:53:52.50 ID:cmaPkR+J.net
シャープ、堺工場停止へ
テレビ液晶、国内生産ゼロに

シャープ

立命館12
近畿大10
大阪大7
同志社7
関学大7
名工大6
府立大6
東北大5
岡山大5
九工大5
理科大5
明治大5
早稲田5
大工大5
京都大4
神戸大4
芝浦工4
法政大4
関西大4
工繊大3
熊本大3
青学院3
中央大3
都市大3
神工科3

東大慶応は逃げ足早い

156 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 13:02:14.79 ID:osbd9jiP.net
シャープ・役員・管理職数・出身大学別ランキング

大阪大学 38
大阪市立12 京都大学10 同志社大10 
関西学院9  神戸大学8 
大阪府立5 早稲田大5 関西大学5 東京大学5
京都工繊3 広島大学3 静岡大学3 名古屋工3 大阪外語3 東京工業3 
東北2 名大2 新潟2 芝浦2 武蔵工2 日大2 愛媛2 慶應2  立命館2

シャープ新卒採用
2000年 阪大29 京大16 九大10 東工10 早大9 同志社8 神戸7 理科5 東大4 立命4 関西4
2001年 阪大37 早大12 京大12 名大10 東工10 同志社6 九大5 関西5 関学5 東大4 立命4
2002年 阪大32 京大11 同志社10 名大8 東工7 慶應7 九大6 東大5 早大5 関西5 関学5
 ・
 ・ 
2009年 阪大46 早大31 関学26 同志社24 関西23 神戸19 慶應19 明治19 立命17 京大16 東北16 中央15 東大13・・・ 
2010年 阪大17 東北12 京大11 阪府10 関学9 東大7 神戸7 慶應7 同大7 立命7 早大6 理科6 関西5 東工4・・・  
2011年 阪大23 東工12 京大11 立命10 東北9 早大9 同志社9 東大8 阪府7 慶應6 理科6 神戸5 北大5・・・ 
2012年 阪大22 神戸13 京大12 東大10 東北8 早大8 立命館8 阪府7 東工6 同志社6 北大5 千葉5 慶應4・・・
2013年 阪大13 東北8 京大7 早稲田7 神戸6 同志社4 千葉4 東大3 東工3 筑波3 大阪府立3 

157 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 13:13:47.28 ID:yQEZb15e.net
>>152
トヨタが戦後伸びたのは販売網のおかげだぞ

158 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 13:58:41.62 ID:vj86GnLA.net
私が言っているのは日産黄金期だった80.90年代からの没落と、それに対してのトヨタの急成長の時の話です〜

159 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 14:45:39.15 ID:TBgWF25S.net
>>117
東大、京大激減
早慶や他上位国立も軒並み減で
増えてるのは同志社、立命ぐらい?

かなり質が落ちたな・・・

160 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 14:48:17.10 ID:+6CQ59Jp.net
>>158
三菱自動車って90年代は本田と同じぐらいシェアあったよね
三菱重工とか三菱車じゃないと駐車場無料で使えなかったし

161 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 15:04:40.95 ID:SkPobuuh.net
セブンイレブン・ジャパン

マーカンニッコマ大東亜に人気

東洋大10
法政大5
同志社5
関学大5
明治大4
駒澤大3
東経大3
東農大3
神奈川3
日福大3
千葉大3
大分大3
栄養大3
中学院2
國學院2
国士舘2
中央大2
津田塾2
帝京大2
文教大2
立教大2
愛知大2
京産大2
京女大2
立命館2
龍谷大2
関西大2
甲南大2

162 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 15:11:51.48 ID:R7ZJzJwK.net
>>161
MARCH関関同立日東駒専産近甲龍
そろい踏みだな

青学、立教、日大、専修、近大がないだけ

163 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 15:26:43.97 ID:a1iFAi3G.net
>>161
国公立は千葉と大分だけか

164 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 15:31:38.14 ID:x5b4gm8h.net
いやらしい話、就職先偏差値というかランキングでは、自動車ではトヨタがやっぱりトップなんでしょ?
例えば東大工修士から本田にいくよりトヨタに行く方が「上」と見られるんでしょ?

165 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 15:45:12.85 ID:a1iFAi3G.net
文系ほど理系は序列作らないだろ

166 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 16:26:47.97 ID:LTcE5u9M.net
ソニーは優等生が入るようになってダメになった

167 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 16:52:26.44 ID:osbd9jiP.net
ソニー 新卒 サンデー毎日より

<2019年卒>

49 慶應
46 早稲田
33 東大
25 東京理科
19 阪大 東工
16 京大 東北 筑波
12 明治
11 名大 電通 上智
10 千葉
 8 農工 中央
 7 立命館
 6 北大 横国 神戸
 5 九大 同志社
 4 大阪府立
 3 一橋 首都 広島
 2 法政 学習院 千葉工業 関西
 1 東京外語 岡山 青学 立教 成城 東京都市 
   芝浦工業 工学院 関西学院 近畿

<2020年卒>

47 慶應
38 東大
35 早稲田
33 東工
25 東京理科
20 京大
19 東北
17 阪大
16 名大
12 電通
11 千葉 
 9 九大 立命館
 7 東京都立 明治
 6 上智
 5 横浜国立 大阪府立
 4 神戸
 3 一橋 中央 東京都市 同志社
 2 北大 東京外語 大阪市立 日大 関西 関西学院
 1 岡山 広島 法政 芝浦工業 津田塾 金沢工業 近畿 甲南

168 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 16:52:47.38 ID:osbd9jiP.net
<2021年卒>

45 慶應
44 東大
43 東工
33 早稲田
23 東京理科
18 京大
14 同志社
13 電通
12 名大
11 阪大 横国
 7 北大 上智
 6 一橋 明治
 5 東北 九大 阪府 神戸 中央 立命館 
 4 筑波 千葉 法政 芝浦工業
 3 青学
 2 都立 横市 関西 関西学院
 1 東京外語 熊本 東京都市 日大 東京電機 工学院

<2022年卒>

50 東大
46 東工
43 慶應
40 早稲田
26 東京理科
24 阪大
20 京大
17 横国
16 千葉
15 名大
12 東北 筑波
 9 電通 同志社
 8 明治
 7 九大
 6 立命館
 5 一橋 都立 神戸
 4 北大 阪府 芝浦工業 関西学院
 3 東京外語 広島 法政 東京電機
 2 上智 中央 工学院 関西
 1 横市 阪市 立教 日大 京都産業 大阪工業 近畿

169 :名無しなのに合格:2024/05/14(火) 16:53:42.73 ID:osbd9jiP.net
ソニー 2023

57 ○東京大学
57 ○東京工業
42 ●慶應義塾
36 ●早稲田大
25 ○京都大学
24 ○名古屋大
21 ○大阪大学
21 ●東京理科
16 ○東北大学
14 ○筑波大学
12 ○電気通信
11 ●上智大学
10 ○九州大学
10 ○千葉大学
 9 ○横浜国立
 8 ●立命館大
 7 ○大阪府立
 7 ●中央大学
 7 ●同志社大
 6 ●明治大学
 6 ●芝浦工業
 5 ○北海道大
 5 ○東京都立
 5 ○神戸大学
 5 ●関西学院
 4 ○一橋大学
 4 ●東京都市
 4 ●関西大学
 3 ○岡山大学
 3 ○熊本大学
 2 ○大阪市立
 2 ○広島大学
 2 ●法政大学
 2 ●日本大学
 2 ●東京電機
 2 ●日本女子
 1 ●青山学院
 1 ●立教大学
 1 ●学習院大
 1 ●工学院大
 1 ●千葉工業
 1 ●中京大学
 1 ●名城大学
 1 ●大阪工業
 1 ●近畿大学

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200