2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ総合格闘技はこんなにも衰退したのか

235 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/09/06(日) 20:05:11.31 ID:JGPs6K0H0.net
「新しいもの」自体に大した需要はないよ
もしそうなら目新しいものならなんだって流行ることになる

そうではなくて、日本で流行るスポーツ以下の要素に集約される
@既存のものをぶち壊すショッキング性がある
A強くてわかりやすいスターのストーリーがある

初期のK-1、PRIDEには強烈なショッキング性があった
それまで数十年にわたって守られてきた、
空手、ボクシング、相撲、柔道、プロレスなどの幻想をぶち壊してきわけだからな
そんな新興スポーツなんてそうそうないわけで、こんなの面白いに決まってる
だから爆発的に流行った

また一方で、K-1、PRIDEをぶち壊すサップも絶大な人気を博した
皮肉なことに、他競技の幻想をぶち壊す面白さは、
それを糧にしてきたK-1、PRIDE自身にも当てはまっていた

ところが、それも何年か経つとだんだんと新鮮味が薄れてくる
そこで活躍したのがスターの存在
新鮮味が薄れつつある中で、マサトやミルコのストーリーに大衆は夢中になった

そのストーリーもひと段落すると、いよいよ話題が枯渇する
そんな中で苦し紛れに出て来たのが、モンスター路線や軽量級路線
サーカス状態にしてなんとか注目を稼いだり、日本人でも勝てそうな階級を無理やり開拓したり…
でもこれらは@にもAにも当てはまらない
だから右肩下がりに萎んでいった

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200