2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UFC】海外MMA総合スレ その811【Bellator】

1 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:25:09 ID:6H2KHvuT0.net
前スレ

【UFC】海外MMA総合スレ その810【Bellator】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1591694927/

2 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:25:59 ID:6H2KHvuT0.net
村田夏南子UFC決まったな

誰か保守頼む

3 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:33:25 ID:/IM5S7bt0.net
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から13年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 515万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 675万件 
2010年 815万件 
2011年 658万件
2012年 534万件
2013年 587万件
2014年 358万件
2015年 657万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←激減
2017年 260万件
2018年 142万件 ←激減

4 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:33:40 ID:/IM5S7bt0.net
インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 3660万人(総合)
フロイド・メイウェザー 2340万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 2020万人(総合)
ロンダ・ラウジー 1300万人(総合)
アンソニー・ジョシュア 1130万人
サウル・アルバレス 670万人
マニー・パッキャオ 580万人
ジョン・ジョーンズ 500万人(総合)
ネイト・ディアス 440万人(総合)
ゲンナジー・ゴロフキン 380万人
タイソン・フューリー 370万人
アンデウソン・シウバ 350万人(総合)
デオンテイ・ワイルダー 280万人
ジョルジュ・サンピエール 270万人(総合)
イスラエル・アデサニヤ 260万人(総合)
ペイジ・ヴァンザント 260万人(総合)
ジョゼ・アルド 250万人(総合)
ダニエル・コーミエ 240万人(総合)
コーディ・ガーブラント 220万人(総合)
ドナルド・セラーニ 220万人(総合)
ホーリー・ホルム 210万人(総合)
ガーボンタ・デービス 210万人
ホルヘ・マスビダル 190万人(総合)
ワシル・ロマチェンコ 180万人





マクレガーにボロ負けするメイウェザー

5 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:33:53 ID:/IM5S7bt0.net
総合格闘技・ボクシング SNSフォロワー数比較

インスタグラムフォロワー数
・UFC 2060万人(総合格闘技)
・トップランク社 64万人(ボクシング)

YouTubeチャンネル登録者数
・UFC 926万人(総合格闘技)
・トップランク社 53万人(ボクシング)

プロモーションツイッターフォロワー数
・UFC 760万人(総合格闘技)
・トップランク社 41万人(ボクシング)

プロモーターツイッターフォロワー数 
・デイナ・ホワイト 532万人(総合格闘技)
・オスカー・デラホーヤ 96万人(ボクシング)
・ボブ・アラム 5万人(ボクシング)

専門メディアツイッターフォロワー数
・MMA Junkie 45万人 (総合格闘技)
・MMA Fighting 43万人(総合格闘技)
・BoxingScene 11万人 (ボクシング)
・リング誌 9万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

名物記者フォロワー数
・アリエル・ヘルワニ 85万人(総合格闘技・ESPN記者)
・ダン・ラフィール 24万人(ボクシング・ESPN記者)



総合格闘技の圧勝

6 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:34:09 ID:/IM5S7bt0.net
2019年版「ESPN世界で最も有名なアスリート100」

5位 コナー・マクレガー(総合格闘技)
15位 ハビブ・ヌルマゴメドフ(総合格闘技)

++++++ボクシングの超えられない壁+++++++++

34位 デオンテイ・ワイルダー(ボクシング)
39位 タイソン・フューリー(ボクシング)
63位 アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
68位 カネロ・アルバレス(ボクシング)
78位 ゲンナジー・ゴロフキン(ボクシング)
83位 マニー・パッキャオ(ボクシング)

7 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:34:29 ID:/IM5S7bt0.net
ファイトマネーヒエラルキー
(フォーブス発表 2020年版 スポーツ長者番付調べ)


1位 コナー・マクレガー 52億円(1試合)

+++++ボクシングの超えられない1試合50億の壁++++++

2位 サウル・アルバレス 39億円(1試合)
3位 アンソニー・ジョシュア 51億円(2試合分。1試合25億円)
4位 デオンテイ・ワイルダー 50億円(2試合分。1試合25億円)
5位 タイソン・フューリー 61億円(3試合分。1試合20億円)

8 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:36:51 ID:/IM5S7bt0.net
・2019年 年間売上げ
UFC 9億8000万ドル(利益3億4000万ドル)
Bellator 8000万ドル(不明)

マッチルームボクシング 1億200万ドル(税引き後利益1430万ドル)
マッチルームボクシングUSA 1130万ドル(利益86万ドル)

WWE 9億6000万ドル(利益7700万ドル)


ゴールデンボーイプロモーション
2014年 年間売上げ1億4000万ドル(利益880万ドル)
2015年 年間売上げ4600万ドル(利益460万ドル)

https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news
https://twitter.com/heynottheface/status/1248160595284615168


ボクシングと比較すればいかにUFCが優秀で安定してるかわかるだろ
ボクシングは売上げ自体がUFCよりも格段に少ないし
選手にファイトマネーを払いすぎるから会社の利益がたった「14億円と8千万円」(マッチルームボクシング2019年分)、「8億円と4億円」(ゴールデンボーイプロモーション2014・15年分)しか無い
それに対してUFCは会社の利益「340億円」だぞ
(deleted an unsolicited ad)

9 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:37:56 ID:/IM5S7bt0.net
選手への支払いの割合
20% UFC、NASCAR、F-1
40%から50% 4大メジャースポーツ
70%から80% ボクシング

これがボクシングのファイトマネーが高いカラクリ
でも会社の利益が当然ほとんど無い
ボクシング人気がこれだけ下降してるのに80%も払ってたらどうなるか素人でも分かる
ボクシングは廃れて当たり前

この逆がUFCで選手のファイトマネーを抑えて年間9億ドル(利益3億ドル)稼ぐし競技として安定してる
UFCが選手に80%も渡したらボクサーを抜いて何人もフォーブスに載る だけどMMAは廃れる そんなアホなことはしない

https://sports.yahoo.com/news/bob-arum-on-boxing-its-a-terrible-expletive-business-182705090.html
https://amp.reddit.com/r/MMA/comments/cw99fe/court_documents_show_ufc_20_of_revenue_to/


(ファイトマネー+スポンサー料)
マクレガー 4800万ドル(3200万ドル+1600万ドル)1試合分
ジョシュア 4700万ドル(3600万ドル+1100万ドル)2試合分
ワイルダー 4650万ドル(4600万ドル+50万ドル)2試合分
フューリー 5700万ドル(5000万ドル+700万ドル)3試合分

https://www.forbes.com/athletes/#c68292255ae5

80%も取ってマクレガーに負けるボクサー達

10 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:38:16 ID:/IM5S7bt0.net
ちょうどマスビダルも選手に支払われる割合について不満言ってるな
ボクオタ工作員哀れだわw

https://nba-japan.com/?p=8198

マスビダル「基本的にはより多くのお金を要求しているわけではなく、より大きなレベニューシェア(収益の配分率)を求めているんだ。
これに多くの疑問を持っていて、NBA、NHL、野球(MLB)などは、私が思うに組織と選手で50%ずつだ。フットボール(NFL)は47%だと思う。でも私の分は18%なんだ。
だから頭の中でこういう疑問が生まれるんだよ。ケージを組み立てるのにそんなにお金がかかるのか?運営費がかかる?何でそんなにお金がかかるのかってね」

11 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:38:49 ID:/IM5S7bt0.net
UFCとボクシング 「売上」「利益」「選手ギャラ支払い割合」比較

UFC財務諸表から
https://www.bloodyelbow.com/platform/amp/2015/10/26/9608154/what-do-we-know-about-the-ufcs-finances?
・2014年
売り上げ 「450億円」
選手ギャラ 72億円
ギャラ支払い割合 「16%」
プロモーション利益 「195億円」

・2015年
売り上げ 「610億円」
選手ギャラ 113億円
ギャラ支払い割合割合 「19%」
プロモーション利益 「189億円」


ゴールデンボーイプロモーション財務諸表から
https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news
・2014年
売り上げ 「140億円」
選手ギャラ 90億円
ギャラ支払い割合 「64%」
プロモーション利益 「9億円」

・2015年
売り上げ 「46億円」
選手ギャラ 29億円
ギャラ支払い割合割合 「63%」
プロモーション利益 「5億円」

ボクシング全てにおいて大惨敗

12 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:39:55 ID:/IM5S7bt0.net
ボクシングが売り上げの「60%〜80%」を選手に払ってる証拠

https://sports.yahoo.com/news/bob-arum-on-boxing-its-a-terrible-expletive-business-182705090.html

ボブ・アラム『The UFC, he alleged, pays 20 percent of its revenues to the fighters, while Arum said boxing promoters pay 80 percent.』


https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news

ゴールデンボーイプロモーション財務諸表から

・2014年 売り上げ140億 選手ギャラ90億 割合「64%」
・2015年 売り上げ46億 選手ギャラ29億 割合「63%」



UFCが売り上げの「16%〜20%」しか選手に払ってない証拠
https://nypost.com/2020/02/13/ufcs-celebrity-investors-have-a-chokehold-on-300m-dividend/

UFC
・2019年 売り上げ980億 選手ギャラ164億 割合「16%」



・参考 他スポーツの選手支払い割合
https://amp.reddit.com/r/MMA/comments/f42e7e/putting_the_16_in_perspective_the_ufc_spends_16/

MLB「54.2%」、NFL「48.5%」、NBA「50%」、NHL「50%」、MLS「28%」、NASCAR「25%」、PGA「33%」、テニスUSオープン「16%」

13 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:40:55 ID:/IM5S7bt0.net
ボクシングプロモーションのマヌケな経営
(PBCとゴールデンボーイの訴訟資料より)

https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news


・PBC(ボクシング最大プロモーション)編

テレビ契約は通常、プロモーションが放映権料をテレビ局から受け取るのが普通だが(UFCはESPNと年間330億円で契約)、PBCは低視聴率なためテレビ局に契約をしてもらえず

CBS 4225000ドル(4億6千万円)
ESPN 800万ドル(8億7千万円)
FOX 1250万ドル(13億6千万円)
NBC 1350万ドル(14億7千万円)

のテレビ局4局に合計42億円支払ってテレビ放送枠を買い取り、試合を放送してもらっていた

しかし600億円の運転資金が底をつき2018年にCBS、ESPN、NBCに放送を打ち切られると
FOXと格安の56億円(しつこいがUFCはESPNと330億円で契約)で契約した

14 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:41:15 ID:/IM5S7bt0.net
ボクシングプロモーションのマヌケな経営
(PBCとゴールデンボーイの訴訟資料より)

https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news


・ゴールデンボーイプロモーション編

2016年のゴールデンボーイプロモーションの最大収益興行は「カネロ・アルバレス対アミール・カーン」

興行収益は30億円で、カネロのギャラは14億5千万円、カーンのギャラは6億5千万円(2人のギャラだけで収益の70%)だが、ゴールデンボーイプロモーションの収益は「たった3億5千万円」しかなかった。

15 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:42:11 ID:/IM5S7bt0.net
【悲報 イギリスでもボクシング全然人気無し】 

大体の人気はその国の代表的なウェブサイト見ればわかるよ
例えばイギリスのBBC見ると

・サッカー
・F1
・クリケット
・ラグビー
・テニス
・ゴルフ
・陸上競技
・自転車

がトップで
ボクシングはその下の「その他のスポーツ」に入れられちゃってるからね

16 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:42:25 ID:/IM5S7bt0.net
【悲報 アメリカでMMAより人気が無いの確定】

アメリカのESPNのサイトだと

・NFL
・NBA
・MLB
・大学アメリカンフットボール
・MMA
・サッカー
・大学バスケットボール
・ボクシング

の順番になってる

17 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:42:48 ID:/IM5S7bt0.net
【悲報 アメリカでMMAより人気が無いの確定】

アメリカでESPNに次ぐ第二位のスポーツサイト「ブリーチャー・レポート」だと

・NFL
・NBA
・大学アメリカンフットボール
・世界サッカー
・MLB
・NHL
・大学バスケットボール
・MMA
・WWE
・ゴルフ
・テニス
・ボクシング

の順番になってる

18 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:43:04.22 ID:/IM5S7bt0.net
ウェブサイトアクセス数比較サイト「アレクサ」での比較


選手戦績サイト
・「Sherdog」 7,616位
・「Boxrec」 10,461位

専門情報サイト
・「MMAFighting」 11,939位
・「BoxingScene」 22,330位

プロモーションサイト
・「UFC」 9,122位
・「トップランク社」 508,777位



総合格闘技の圧勝

19 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:43:19.29 ID:/IM5S7bt0.net
テレビゲーム比較

ゲーム制作会社のEA SPORTSがボクシングゲームの「ファイト・ナイト」シリーズを2004年から発売していたが、2011年以降は「ファイト・ナイト」の開発を止めてUFCのゲーム「EA SPORTS UFC」シリーズに乗り換えた。

EA SPORTSに捨てられた形となった「ファイト・ナイト」は家庭用ゲーム機で唯一現行で販売されていたボクシングゲームであったため、2011年以降、家庭用ゲーム機でボクシングゲームは一切開発・販売されていない。


・MMAゲーム「EA SPORTS UFC」 ほぼ毎年発売
・ボクシングゲーム「ファイト・ナイト」 10年間発売無し

20 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:43:45.24 ID:/IM5S7bt0.net
ボクシングの嘘

・マイク・タイソンの東京ドーム5万人超
→YouTubeでどう見てもガラガラ

・ボブ・アラム「フューリー対ワイルダーはPPV200万件売れる」
→80万件しか売れず大赤字興行

・ボブ・アラム「コロナで人が死んでるのに格闘技なんてやってる場合では無い」と再開したUFCを批判
→しかしアラムも直ぐにボクシング再開、しかも客を入れたいと言い出す(笑)

・ルイス再戦のアンソニー・ジョシュアのファイトマネー70億円
→実際は25億円

・WBSSの優勝賞金10億円
→実際は8千万円。ファイトマネー未払い続出で倒産報道

・井上尚弥にスポンサー10社超名乗り5億円オファー
→シックスパッド

・メイウェザー再三再四「俺はMMAをやる」
→全部嘘

・マクレガーのパンチがメイウェザーに当たるわけないカスりもしない
→当たりまくり

・タイソン・フューリー「俺はMMAデビューするためにマクレガーにMMAのトレーニングをしてもらう」
→マクレガー「奴とは人生で一度も会話した事ない」

21 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:44:04.52 ID:/IM5S7bt0.net
ボクシングの嘘2

・ボクオタ「井上は世界ガー」
→アメリカのテレビ視聴者数が佐藤天(107万人)以下の井上尚弥(73万人)

・ボクオタ「ボクシングはUFCより人気ある」
→マイク・タイソン「UFCはボクシングよりも人気があって、視聴率も高い」

22 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:44:07.61 ID:lkkqqLJ50.net
いつも思うんだけどこのコピペ見てる人いるの?
比べて何になるの?
何かと戦ってるの?

23 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:44:33.82 ID:/IM5S7bt0.net
ボクチンゲ弱すぎ
最弱伝説ボクチンゲ

24 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:44:45.68 ID:oKL4QIXq0.net
未払いRIZIN爆笑

25 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 16:49:51.45 ID:BYU8IVBZ0.net
競技の人気・選手の人気・報酬・全てにおいてボクシングの圧勝。
MMAはマクレガーしか人気がなく、マクレガーしか稼げない。

下記資料を見れば一目瞭然。


アスリート長者番付
https://yorozu-do.com/mottomo-kasegu-sportsman/
ボクシング 4人
MMA    1人 

世界メジャースポーツランキング
https://www.japanesecasino.com/top-25-sports
ボクシング 9位
MMA    18位

世界スポーツ選手人気ランキング
https://www.japanesecasino.com/most-famous-athletes-2019
ボクシング 6人
MMA 2人

26 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 17:23:49 ID:r3Y6t0Qd0.net
村田はRIZINでウェイリーとやっていたらどうなっていたかな

27 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 19:43:31.91 ID:plj2j4rP0.net
ここに来て日本人に微かな希望が見えて来てるな
ここ最近が過去最低だったのもあってか

28 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 21:30:09 ID:BhFtB1fO0.net
日本人に何かあった?

29 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 21:37:54 ID:TwAgaj9K0.net
ボクシングのppv売上トップ3

一位メイウェザーvsパッキャオ 460万件

二位メイウェザーvsマクレガー 430万件

三位メイウェザーvsデラホーヤ 240万件

一方でMMAは…

一位マクレガーvsヌルマゴメドフ 240万件

↑あれ!?MMAの一位はボクシングの三位と同じなの!?さて二位は…

二位マクレガーvsネイト 165万件

↑しょっぼ(笑)

30 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 21:42:24 ID:TwAgaj9K0.net
マクレガーとイロモノに依存したUFCのppv売上

1、2、4、5位はすべてマクレガーの記録
3位はブロックレスナー
6位はロンダラウジー、なおこの時点で既に数字は110万まで落ち込んでる。ボクシングはメイウェザーの下に続くタイソンなどが200万近く売ってるのに(笑)

マクレガーとイロモノのppv記録を除いて見ていくと9位でようやくリデルvsオーティズの試合が出てくる始末(笑)
MMAは競技としてではなく遊び半分にしか見られていない
日本でボブ・サップが流行ったのと同じ

31 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 21:45:59 ID:TwAgaj9K0.net
>>30
修正

マクレガーとイロモノに依存したUFCのppv売上

1、2、3,4位はすべてマクレガーの記録
5位はブロックレスナー
8位はロンダラウジー、なおこの時点で既に数字は110万まで落ち込んでる。ボクシングはメイウェザーの下に続くタイソンなどが200万近く売ってるのに(笑)

マクレガーとイロモノのppv記録を除いて見ていくと11位でようやくリデルvsオーティズの試合が出てくる始末(笑)
MMAは競技としてではなく遊び半分にしか見られていない
日本でボブ・サップが流行ったのと同じ

32 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 21:53:00.88 ID:TwAgaj9K0.net
>>3
これって、ppv大会そのものが少ないから当たり前だろ
むしろそのことでチャックリデルなどの著名人がイチ大会ごとの特別感がなくなったって嘆いてるんだがな

33 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 22:28:59 ID:waLNNAMU0.net
メイウェザー

年収300億


マクレガー

年収50億wwwwwww



これがユーエフチーの最高金額ですwwwwwww

34 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 23:00:11.02 ID:C7/Cgpit0.net
バーンズはコロナのせいでタイトル戦線から後退だな
棚ぼた挑戦は出来なかったね

35 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/05(日) 23:54:44.56 ID:ufOfV/Bw0.net
そもそも試合間隔も短過ぎた
焦らなくて良いんだよ

36 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 00:05:58.34 ID:NPjmeDCf0.net
マクレガーって戦うモチベないとか言い訳して朝倉から逃げてる雑魚やろ?

37 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 00:43:50 ID:RoQ7zNh90.net
>>36
まあマジレスすると朝倉はマクレガーにギリ勝てるくらいの実力だから、マクレガーはマクレガーで勝つチャンスありと見てるやろ
俺もまあマクレガー勝つ可能性あると踏んでるし

38 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 01:58:15.48 ID:rW1NkO5S0.net
【悲報】マックス・ホロウェイが欠場

39 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 02:28:12.62 ID:dqlAcMGN0.net
UFC Champion Alexander Volkanovski at Fight Island UFC 251
https://youtu.be/tb9gzFP-JTA

40 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 03:04:27.55 ID:anw58lU70.net
>>38
最近の映像見ると髪が伸びて目が虚ろで、戦士の顔じゃなかったんだよな
この顔では勝てないなって思ってたから良かったかな

41 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 03:28:17.76 ID:aIPUOE460.net
>>40
お前はいつも技術を語れないからそういうしょうもないとこばかり見て偉そうになってる

42 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 03:35:13.74 ID:rW1NkO5S0.net
>>40
すまん、マーティフェイクニュースマンだった

43 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 03:39:51.11 ID:rW1NkO5S0.net
今さら知ったんだけどビスピンて義眼なんだな
格闘技で目をやりやすいことは知っていたが本当に失明するんだな
喧嘩とか言ってるバカはこういう現実を知るべきだよ
喧嘩なんてやる意味はないしそこでの強さを求めるのもまた無意味ということだ

44 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 04:11:53 ID:w+8cl1Yn0.net
競技としての人々の関心がボクシング>MMAを示すppvの数字

UFCのppv売上トップ10はすべてマクレガー、レスナー、ロンダが絡んでいる試合しかない
UFCで売れる試合は競技の最高峰的な試合ではなくタレントのキャラクターに集客力があるに過ぎない試合ばかり
要するに日本でボブ・サップvs曙が高視聴率を出したのと同じような需要
p4pと呼ばれるジョーンズの試合より売れる

一方でボクシングで売れてる試合とは「最強vs最強」のぶつかり合い。まあコナーvsメイウェザーは別にして

MMAのppvランキングでコナー、レスナー、ロンダを抜いた場合一位になるのが、ティトオーティスvsチャックリデルの試合←いつの試合だよ(笑)
MMAが競技としてまったく成長できていない証拠
人々の競技としての関心はティトオーティスvsチャックリデルがピークという現実

45 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 04:13:30 ID:w+8cl1Yn0.net
そりゃあロレンゾも売り飛ばすわな

46 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 04:37:34 ID:EDGGDb4F0.net
プロモーションとしてはUFC1つにに負けまくるボクシング
選手個人としてはマクレガー1人に負けまくるボクシング

悔しくてそのファンが涙目発狂w

47 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 05:04:15.01 ID:ttaJC1y50.net
マスビウスマン決定

48 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 05:06:00.74 ID:s7oNNxRo0.net
ironmanもヘルワニ偽垢のホロウェイ欠場の記事消してるな

49 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 07:30:47 ID:KKDxUWSP0.net
マスヴィダルが緊急発進

50 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 07:32:19 ID:VCTWD0P50.net
マスビ狙ってたんじゃねこのタイミング

51 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 07:49:45 ID:kOncqW4q0.net
マジかよ
マスヴィ落とせるのか

52 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 07:54:32 ID:qS0FXjPn0.net
マスビが正規ベルト&BMFベルトを両肩にかけるのが目に浮かんでしまった

53 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 08:59:21.87 ID:QBpRk1NW0.net
1週間でいけんのか
せめてもう少し時間ほしかったな

54 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 09:25:45 ID:aacqA4zJ0.net
>>44
通常のPPVもバッチリ売れてたのがUFCだよ
ボクシングの方がよっぽどPPVは限定的にしか売れてない

55 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 09:41:32 ID:aacqA4zJ0.net
>>32
PPV大会の数なんて、リデルがいた2006年や2007年の頃と変わらんだろ
そもそもPPV大会がむしろ売れ始めたのが2006年や2007年からだし

56 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 09:47:27 ID:cmVKDZA/0.net
マスヴィダルにウスマンのタックル切れないだろ

57 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 09:51:05 ID:aacqA4zJ0.net
マスビダルにチャーター機の用意やコロナウイルスの検査するのは、別に試合へのハードルでも何でもないだろう
コロナウイルスの検査をクリアできるかと短期間で体重を作れるかは、試合実現のハードルになるけども

58 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 10:10:02 ID:vkwX+a5c0.net
個人的な意見の感想文が
唯の推測・仮定・疑問形だということなら問題ない

59 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 10:12:05 ID:+9hcJqY80.net
タイトル戦3試合あるとだれるから無理して組まなくて別にいいのに

60 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 10:26:07 ID:jlU7uScP0.net
打撃だけならマスビだが、金網レスリングがうまいウスマン相手だと押し込まれっぱなしになるだろうな。

61 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 10:30:13.07 ID:M6Uz2NHi0.net
準備期間少ないから負けても評価下がらないし、ファイトマネーも釣り上がったこの状況じゃなきゃマスビはウスマン戦受けなかっただろうな

62 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:25:57 ID:FUE4XF310.net
UFCはマスビダル対ウスマンか
またPPV売れるんだろうな
それに比べてボクシングは井上とかチビガリのショボい試合しか無いし
ボクシングは人気が無くてUFCファンから見下されるのが惨めだから
そろそろボクシングに見切りつけるとするかな

63 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:32:10 ID:MMdPT5bR0.net
これでもし万一マスビが勝ってしまったら人気大爆発だな
マクレガーに次ぐスター誕生ということに

64 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:47:12 ID:aacqA4zJ0.net
>>61
望むファイトマネーじゃなくても、この状況で話題の中心になるのがマスビダルにとってオイシイと思うわ

65 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:52:05 ID:aacqA4zJ0.net
>>58
怪我してヒト成長ホルモン使用が許可されるUSADAのルールとやらを、利用した選手は一人でもいるのかな?
そんなルールを知ってる選手やマスコミやUSADAの職員も、一人でもいるのかね?

ミルコ側の発言は、色々と怪しすぎるな

66 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:55:23.37 ID:aacqA4zJ0.net
ウスマンにもオイシイ試合だな
マスビがどれだけ体重オーバーしても余裕で試合受けるんだろうな

67 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:55:29.75 ID:gUoX4cKu0.net
>>25
人気も報酬もスターもボクシング圧勝だな

68 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 11:59:06 ID:jlU7uScP0.net
>>63
デイナからすると最近の各選手の引退騒ぎや賃上げ交渉に頭に来てたはずだから、マスビに金をくれてやる代わりに黒星つけて恥さらしするつもりだと思う。
マスビがボブサップみたいな給料泥棒するか、真面目にチャンプを狙うかが見ものだな。後者であってほしいが。

69 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:34:58.44 ID:MMdPT5bR0.net
ダナにしてみりゃ慣れっこだろ
銭稼げる奴はわがままになるし、代理人が強気になるのも昔からの予定調和

70 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:39:15.31 ID:M6Uz2NHi0.net
でもマスビが体重作れなかったらタイトルマッチじゃなくなるんだろう
まぁマスビの目的はタイトルより金だからそれでもいいだろうけど

71 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:40:04.64 ID:5I6cKyig0.net
望めばタイトル挑戦できる立場で急オファーの言い訳がきくから受けようとはならんだろ
ましてや1週間じゃ下手したら下の階級の選手ですら減量も間に合わないレベル
だからこうなることを見越してキャンプしてたとか何かしらあるんだろうと思う

72 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:47:06.52 ID:kOncqW4q0.net
減量間に合わなくてノンタイトル戦になるくらいだったら流れてくれた方がいいんだが

73 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:48:19.21 ID:M6Uz2NHi0.net
>>71
この状況ならダナもファイトマネー増額するだろうし、注目されてPPV売れる
そして負けても商品価値が下がらないからマスビにとってはとっておきの状況
もし勝てばすべてを手に入れられる

74 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:50:57.96 ID:36n7lgSz0.net
マスビはもともとライトでも戦ってたくらいだし、バルキーでもない
通常体重80ちょい程度なのでは?

75 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:52:25.25 ID:Elkkb8hv0.net
>>68
サップは給料泥棒じゃなくオファーはすごく多いしサップも納得しているから別物

76 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:53:16.11 ID:Elkkb8hv0.net
>>74
ライトに戻すプランもあったからな

77 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:53:51.06 ID:kOncqW4q0.net
開幕飛び膝来そうだなw

78 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:54:06.77 ID:M6Uz2NHi0.net
しかしマスビもウスマン戦稼げないから最初は受けなかったってのは自らの商品価値にまだ自信がないからだろうね
マクレガーだったら誰とやろうがPPV売れるから関係ないのに
相手次第であまり売れないのわかってるからそういう判断になる

79 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 12:54:56.17 ID:5I6cKyig0.net
どうだろう?
でもホロウェイは一週間の急オファーで出てきたけど、普段の一階級上のライト級の体重も作れなかった
恐らく今回のマスヴィダルの方が減量キツいはず
そこを出るんだから練習はしてたんじゃね?

80 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:04:22 ID:vkwX+a5c0.net
>>65
証拠はない個人的な主観による興味本位の感想文が
唯の個人的な推測・仮定・疑問形だということなら問題ない

81 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:09:15 ID:36n7lgSz0.net
試合自体は、途中多少パンチ当てて意地を見せるも、
終始寝かされてしょっぱい試合になるだろうな
ファンも九割がこの展開を予想するはず
だからこそサプライズが欲しい

82 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:18:43 ID:ddzFTxVk0.net
>>69
こんな事でいちいち頭に来てたらデイナはもう脳出血で100回以上死んでるわな

83 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:19:55 ID:ddzFTxVk0.net
>>73
負けても商品価値が下がらないってのはおまえの妄想な
那須川がどうなったか考えてみろ

84 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:24:02 ID:ddzFTxVk0.net
マスビダルがPBC検査陰性でUFCが正式に試合発表したな
明日すぐにアブダビに向かうみたいだけど
ウスマンはUFCのチャーター機に搭乗するけどマスビダルは同乗せずにマネージメント所有のプライベートジェットで向かうらしい

85 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:26:17 ID:ddzFTxVk0.net
でも計量までに3回PCR検査をパスする必要があるからまだまだ安心出来ないぞ

86 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:30:17 ID:rW1NkO5S0.net
競技としての人々の関心がボクシング>MMAを示すppvの数字

UFCのppv売上トップ10はすべてマクレガー、レスナー、ロンダが絡んでいる試合しかない
UFCで売れる試合は競技の最高峰的な試合ではなくタレントのキャラクターに集客力があるに過ぎない試合ばかり
要するに日本でボブ・サップvs曙が高視聴率を出したのと同じような需要
レスナーやロンダを倒した者達が人気を引き継げなかったのがその証拠

一方でボクシングで売れてる試合とは「最強vs最強」のぶつかり合い。まあコナーvsメイウェザーは別にして

MMAのppvランキングでコナー、レスナー、ロンダを抜いた場合一位になるのが、ティトオーティスvsチャックリデルの試合←いつの試合だよ(笑)
MMAが競技としてまったく成長できていない証拠
人々の競技としての関心はティトオーティスvsチャックリデルがピークという現実

87 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:32:12 ID:rW1NkO5S0.net
そりゃあロレンゾも売り飛ばすわな

88 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:40:45 ID:rW1NkO5S0.net
MMA→強くても売れない

ボクシング→メイウェザーみたいな戦い方に文句を言われるような奴でもつよけりゃ売れる

MMAの強さは金にならないがボクシングの強さは金になる
MMAほど極めがいのないスポーツもない
プロレスやってたほうがマシ

89 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 13:45:48 ID:rW1NkO5S0.net
ボクシング→喧嘩にそのまま使える

MMA→喧嘩に使えるか微妙な技術の集大成。例えば相手が金たまや眼球を躊躇なく狙ってきたら密着すること自体危険だろう。即ち首ずもうもレスリングも通ずるか危うい
距離をあけつつ相手の意識を持っていくことのできる『打撃』こそもっとも安全な攻撃方法であるのは言うまでもない

90 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 14:08:57 ID:gUoX4cKu0.net
>>88
確かに

91 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 14:17:17 ID:H3NNlbdD0.net
>>83
ピザなんか最初から商品価値ないでしょ
ただの亀田2世だよ

92 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 14:51:40 ID:rYHZ7enP0.net
>>89
目潰し有りならボクシングはまったく使えない
パンチという行為そのものが目潰しの餌食だからだ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33025875

93 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:06:04.30 ID:gUoX4cKu0.net
目潰しありならレスリングなんかもっと訳に立たないぞ

94 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:08:40.45 ID:rYHZ7enP0.net
いや頭を掴みにいくスタイルの方がそのまま目潰しに移行しやすいからレスラー有利だね
ジョーンズやコーミエなどアイポーク使いにレスラーが多い

95 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:10:14.05 ID:gUoX4cKu0.net
目潰し有りでレスリングできる者同士の戦いになったら組めないから意味がない

96 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:19:52 ID:rYHZ7enP0.net
目潰しのディフェンスにしても開いて伸ばした手や指をはらったり、掴みにいくのが常套手段だが
それは組み手争いに長けたレスラーや柔道家の方が圧倒的に得意なわけだ
投げが得意ならばジョーンズのように伸ばした腕を掴みに行くことも可能だからね

97 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:24:12.27 ID:rYHZ7enP0.net
>>95
だから目潰ししながら組みつくんだが
そもそも目潰し有りなら組みつけないって理論ならここまでレスリングや柔道なんかが武道として発展するわけがない
犯人取り押さえたなんてお手柄事件もいくらでもある
ボクシングはそもそもお遊戯だがレスリングや柔道の歴史は殺し合いだからな

98 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:32:21 ID:rYHZ7enP0.net
ボクシングはそもそもヘルメット有りならすべての顔面打撃が無効化してしまうからな
だから武装戦のようななんでもありならまったく役に立たんのだよ

99 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:33:28 ID:iKkkihPg0.net
MMA選手の高校時代
アメフト部とレスリング部に所属し、推薦で大学進学できるほど活躍するジョック中のジョック。大学ではレスリングを活かせるMMAの世界へ


ボクサーの高校時代
運動音痴で取り柄がないのでジョックに見下され喧嘩でも勝てず。アメリカにはボクシング部が無いので日陰スポーツで競技人口の少ないボクシングをやるために学校終わりにジムに通う

ジョックの格闘技がMMA
負け組の格闘技がボクシング

100 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/06(月) 15:41:46 ID:HfkkWdaV0.net
>>1
59スリムななし(仮)さん2019/05/02(木) 04:21:43.12

【不細工煽り】はもうやめてください。
不細工って字を見るたびに気が滅入ります。
醜い顔がストレスでさらに醜くなってしまいます。
不細工同士で結婚して
僕を不細工に産んだ両親が悪いだけで
僕は何も悪くありません。
不細工なのは僕のせいではありません。
不細工ってだけでなぜこんなに笑われなければならないんですか?
不細工ってだけでなぜこんなに生きづらいんですか?
僕に罪はありません。
不細工に罪はありません。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200