2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UFC】海外MMA総合スレ その812【Bellator】

1 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/12(日) 15:30:17 ID:hEQ69byu0.net
前スレ


【UFC】海外MMA総合スレ その811【Bellator】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1593933909/

358 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:30:25.19 ID:gCyrkNjK0.net
バンタム級はセフードがいつ帰ってくるんだろうって思って見ちゃうな。
TJにしても。ヤンが戦わなきゃいけない相手はまだまだいるよね。

359 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:32:18.22 ID:HY9eV9TC0.net
GSPのスタイルが完成形だと思う

360 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:34:03 ID:a6H2k3B10.net
ウスマンの立ちレス面白いよな
あの面白さがわからないとレスリングや相撲なんかも見れないだろうね

361 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:37:13 ID:fi613fBz0.net
競技をクソゲーに出来る戦略があるなら相手も同じことすればいいだけだよな
それができないならレベルが低いだけ

362 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:37:56 ID:5K9/4fA70.net
>>360
グラップリングとは相手を制圧しなければならない
胸に顔埋めてママーってやるのとは違う

363 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:39:03 ID:5K9/4fA70.net
>>361
ぶっちゃけレスラーにはレスラーで攻めるのが得策だと思う
相手がテイクダウン狙わないと言うだけでレスラーからしたら思う存分プレッシャーかけれる

364 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:40:00.57 ID:a6H2k3B10.net
クリンチしながらヒットポイント稼げるのはむちゃくちゃ有効な勝利方法だからね
これもっと多くの選手がやるべきだよな
特にレスリングが強い選手は
とりあえず判定になったら勝てるからね

365 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:42:31.72 ID:a6H2k3B10.net
>>362
あーやって立ちレスで制して押し込むのは完全な制圧でしょ
別にテイクダウンや関節技だけが制圧じゃないからね

366 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:45:38 ID:a6H2k3B10.net
立ちレス強い選手の特徴だけどウスマンは頭の使い方が上手いんだよな
頭の使い方が下手だとなかなか相手を押し込めないんだよ
頭だけ見ててもまるでかぶと虫の喧嘩を見てるようで凄く面白いんだよね

367 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:49:01 ID:YDB1bIxv0.net
>>353
3Rまではアルド勝ちそうではあったな
ヤンもアルドのローを嫌がってスイッチせざるをえなかったし

368 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:49:51 ID:YzXwQ75r0.net
セフード対ヤンも見たいわ
セフードはパンチスタイルの選手倒すの得意だと思うんだよね

369 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:51:03 ID:HY9eV9TC0.net
セフード引退はみんな信じてないのか

370 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:53:14 ID:YzXwQ75r0.net
ヤンにしろ誰かにしろ商品価値が上がったファイターが現れたところでセフードが食いにくるんじゃないかな
今はまだ早いかな

371 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 03:58:26 ID:HQHlm/Pf0.net
まずはヤン対スターリングだね
これもまぁいいカード

372 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 04:11:32 ID:HQHlm/Pf0.net
全局面でウスマンが上回ったと言えるんじゃないかな
マスビは体も緩いしコンディション不足あっただろうけど
スタンドでもウスマンの打撃の方がシャープだったね
ラウンドが進むにつれ動きの差が顕著になった

373 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 04:23:55 ID:9Sq4MGXf0.net
ウスマンは相手が6日前にバーンズからマスヴィダルに変更した時に「王者に相手は関係ない。誰が相手でも王者は戦わないといけないんだ」と言ったんだよね。
本当は作戦プランの変更があるのに。
ディスりたくはないけどジョーンズは一度挑戦者がダンヘンからソネンに代わった時に拒否して大会飛んだことあるから
本当かっこいい。

374 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 05:45:40 ID:eJMKPQx+0.net
>>231
言いたいことは分かるけどそういうのは結果論だからね
ボーナスとか設定しても、つまらん試合は一定数生まれるし、
つまらなくても負けたくない選手も一定数出てくるし、それはもうどうしようもない

375 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 05:52:30 ID:PlkVrsBQ0.net
>>373
ソネンへの直前オファー拒否したのはグレッグ・ジャクソンの指示だったんでしょ
当時のデイナはジョーンズではなくジャクソンに怒っていたと思う

376 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 05:57:16 ID:HY9eV9TC0.net
まあウスマンみたいなのがいても良いでしょ

377 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 05:58:39 ID:iIL4MtFQ0.net
k-1がシュルトのジャブからのクリンチと膝のコンボを誰も攻略できずクソゲー化したときに、石井館長が慌てて即ルール変更したのを思い出す。

ウスマンもどのラウンドを切り取ってもやってることが一緒というのはシュルトのジャブ連打みたいなもんで、そりゃノーリスクで相手にダメージを与えられるから判定勝ちにするには最適な戦略なのは分かる。
でも見てる側からすると作業ゲー化して退屈やろ。せめてTKOしてくれ。

378 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:00:34.36 ID:9Sq4MGXf0.net
>>375
そうだったんだ。
チームとしては少しでも不安要素はカットしたいから当然の判断だろうね。
直前に相手代わってもキッチリ勝ちきったウスマンは王者として立派だと思うけど
グレッグジャクソンのような賢明な判断は王者のためでもあるからね。

379 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:01:02.31 ID:Wpn/UjKI0.net
アルドは体つきが他のバンタム選手よりヤバかったけど減量は相当きつそうだな
フェザー時代は普段80kg近くあったらしいが

380 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:04:36.95 ID:9Sq4MGXf0.net
>>377
いやそもそもクリンチは相手も攻めるチャンスあるから
クリンチで一方的に攻められてる方が悪いよ。
もっとクリンチ技術磨くべきだね。
ムエタイなんかでも首相撲の攻防面白いし、クリンチは技術なんだよ。

381 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:10:30.40 ID:a6H2k3B10.net
あれはとてつもないレスリング力やフィジカル、才能がないとできないことなんだよな
ウスマンのクリンチファイトが効率的なら皆それをやればいいのにできないのだからね

382 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:16:19.24 ID:Q54O5vCj0.net
マスビはリスク冒さなきゃ勝てない段階に入っても前出ず防御に徹してたからなぁ
元々相当タフでフィニッシュされないマスビにああされたらウスマンも決めきれんよ

383 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:18:22.28 ID:a6H2k3B10.net
ウスマンをクリンチで圧倒するようなファイターが出てきたらと想像するとゾクゾクするよ
コビントン戦はかなり微妙だったけど、今回はウスマンの本領発揮されたグレートファイトだった

384 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:21:07.58 ID:5RKLjbkF0.net
マスビは前に出たらウスマンにタックル合わされてテイクダウンされちゃうからなw
まぁそれでも前に出ないとノーチャンスだったけど
ウッドリーにしてもマスビにしても下がるとウスマン相手には詰む

385 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:25:37 ID:FDlXnnAW0.net
ウスマンって断トツでUFC史上最強につまらないチャンピオンだろ

386 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:30:06 ID:5RKLjbkF0.net
いやセミのホロウェイとヴォルカノの試合よりは面白かったな

387 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:34:15 ID:a6H2k3B10.net
昨日のイベントの中だと面白ったのはウスマンマスビかイリーオズデミのどっちかだよな

388 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:40:39.91 ID:JPBuISiZ0.net
仕留めに行かずにただ抱き合ってるだけじゃつまらんわ

389 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:44:15.37 ID:a6H2k3B10.net
いやクリンチで削って最終的にはフィニッシュに繋げる布石でしょ
現に5Rはマスビフラフラだったしね
あと2、3Rあればってとこだよ
KOに繋がらなくてもプロセスが面白い

390 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:50:24 ID:a6H2k3B10.net
クリンチのみでも見てれば面白いよ
差し合いや有利な組み方とか
金網に押し付けるのも相撲だったら土俵の外に出せば決まり手だからね
それ一つで盛り上がる技なんだから凄く見所満載だよ

391 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 06:56:06 ID:HQHlm/Pf0.net
マスビオタが泣き言喚いてるようだがあれだけ組んで圧倒できるのは唯一無二だからな
底知れないよウスマンは
これからUFCを背負うようなPFPになるだろうね

392 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:09:41 ID:ur4QlsJ50.net
力士最強

393 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:15:52 ID:HQHlm/Pf0.net
そもそも本当に抱きついてるだけで手数で負けたなら判定負けしてるからな
ちゃんと攻撃してヒット数稼いだから勝てた
クリンチそのものを否定するならMMA見るべきじゃないよね

394 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:20:34 ID:ULQKcgTM0.net
TDだとスイープされたり下から極められるリスクがあるからな
ケージレスリングこそMMAの最適解

395 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:23:16 ID:HQHlm/Pf0.net
MMAの進化を見てると楽しいよな

396 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:27:55 ID:r13OnPXC0.net
UFC好きだけどたまに俺はキックボクシングを見てるのかと疑心暗鬼になることあるからな
だからこそウスマンは貴重
ホロウェイみたいなのペチペチキックボクシングが一番きついな

397 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 07:37:11 ID:a6H2k3B10.net
>>395
昔からあるスタイルだけど、それを完全に極めたファイターが出てきたのが感慨深いよ

398 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 08:02:00 ID:1oMi3LkC0.net
そもそも戦前からマスヴィダルに勝ち目ないと言われてたんだから負けたことに文句はないよ
ウスマンに試合を盛り上げる気が皆無なのがおかしいんだよ
試合を売る気ないだろ

399 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 08:05:30 ID:MeNeBgIh0.net
>>398
せめて客入れてブーイングが有ればウスマンも多少は違う攻撃見せただろうけど
抱きつきと足踏みだけではな
最悪の試合だった

400 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 08:14:11.42 ID:ur4QlsJ50.net
力士の技術はMMA最先端の更に先にいる

401 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 08:29:01 ID:XrE920Ns0.net
ジョゼアルドがあれだけキャリア積んでてまだ33歳って半端無いな

402 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 09:33:51 ID:kEbmSR/L0.net
レフェリーは何見てたんだろうな
アルドが余計に30発くらいタコ殴りにされてたけど、
あそこから逆転があるとでも思ってたんだろうか?

403 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 09:41:45.32 ID:a6H2k3B10.net
ウスマンは足踏みもそうだし肩パンやボディ打ちもとにかくクリンチしてから手を止めないから無限にポイントが加算されていく
相手はテイクダウンディフェンスしなきゃいけないし
ウスマンの組み方が上手いからクリンチして打撃できずに一方的になるんだよな
コビントン戦でクリンチ使わなかったけどヘルニア手術の影響なのか
コビントンのレスリング力を警戒してなのかコビントン戦でのクリンチファイトが見たかった

404 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 09:44:29.58 ID:jPUd5WGN0.net
そうそう。
あの試合ぶりこそウスマンの真骨頂でレスリング力劣化説を吹き飛ばしてくれたから称賛を贈りたい。
レスリング力劣化したからマスビに負けるという声も少なからずあった。

405 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:06:24 ID:ur4QlsJ50.net
倒れない、押し付けることに最高に優れている力士が最強

406 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:07:42 ID:kEbmSR/L0.net
ウスマンどうこうよりもマスビダルに勝つ気がなかったことを見ないと
金網ハメされてるのに脱出の意図がなかったからな
金網際に追い込まれないようにするどころか、自分から金網背負ってウスマンのクリンチを待ってた
ケージ中央で転がされるよりも、貼り付けになってる方が楽という消極的な判断
ウスマンの技術が卓越してたというより、マスビが金だけもらいに来てやる気なかったと考える方が妥当

407 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:13:57 ID:43dA+HpJ0.net
>>402
あれはひどい

408 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:35:48 ID:jPUd5WGN0.net
ウェルター級の楽しみはウスマンがどれだけ凄いファイターになれるかが占めてるウエイトは大きいと思う。
バーンズとエドワーズは両者のウスマン戦が見たいので潰し合いさせないで欲しいな。
どちらかはすぐに挑戦できてももう一人はコビントンかマスビダル辺りとやらされるだろうね。

409 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:39:01 ID:NWfwwK5o0.net
ウスマンは警官になって欲しいな。あの相撲テクで暴れる犯罪者を怪我なく逮捕出来そう

410 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 10:51:54 ID:2uQsb3H70.net
マスビはこっからどうするんだろうな
上位連中だと勝てそうな相手がいないが

411 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:04:03.99 ID:pfTm5GQU0.net
>>410
どうするも何もランキングだけは無駄に上がっちゃってるからな
コビントンあたりに全く同じような漬けられ方して順当に元の位置に戻るだけよ

412 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:06:41.66 ID:jPUd5WGN0.net
コビントンだと打撃でもやばくないかねマスビは。
コビントンはかなり打ち合うし手数凄いからね。
まぁローラー戦みたいなレスリングとのスクランブルになるだろうけど
ウスマンよりは離れて打ち合うだろうね。

413 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:10:53 ID:jPUd5WGN0.net
ウスマンはクリンチで固めてから手数で削るけどコビントンは動きながらどの体勢でも手数出すんだよね。
二人ともとにかく排気量というか運動量が桁違いなんだよね。

414 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:37:16.09 ID:Sllst1fF0.net
未来はメンタル強いしIQも高そうだけどアメリカで通用するかは全く別
自分で身体能力高いと公言してるけどUFCの連中に比べたら完全に日本人の範疇だし
売りのスタンドもトップレベルではキレも威力も並

415 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:40:24.02 ID:yKZah+lT0.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O                   と思うキモオタブタニートであった
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミll,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア   
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy          

416 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:44:40.93 ID:ZQ/tlOEv0.net
>>409
マジレスすると銃社会のアメリカでは危険だよ。近づくのは。
日本でも柔道出身の警官が組み付いてナイフで刺されるのは多い。
銃はともかく、警棒でぶん殴るくらいは許容されるべきなんだけどな。

417 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 11:56:03 ID:7dKBmcL70.net
面白い面白くないはその人の主観だから仕方ない、ウスマンが強いって事は紛れもない事実

418 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:37:28 ID:uS6IpVn/0.net
>>416
ウスマンは相手に何もさせないのが長所だからナイフや銃も使う隙与えないけどね。
むしろ奪い取るよ。

419 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:40:33 ID:HY9eV9TC0.net
>>401
16くらいからプロか?

420 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:43:43 ID:HY9eV9TC0.net
ウスマンへの信頼が信仰の域になってるぞw

421 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:46:24 ID:uS6IpVn/0.net
ナイフ持ってる相手には手首掴んで押し込むのが一番有効だからね。
まずナイフを相手に刃先向かして奪い取るわけよ。
最悪そのまま相手を刺してしまう。
俺はこれで何度も修羅場をくぐってきた。

422 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:46:54 ID:yaYAJQeS0.net
そろそろアデサニアもみたい

423 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:47:48 ID:Uq16GH/D0.net
アルドもダメージどんどん溜まって来ててヤバいな
ここのところ打たれる試合ばっかり
次あたりころっと失神しそう

424 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:50:05.04 ID:4TAxqLJ60.net
アルド全盛期はサークリングでスイスイ回るのが本当に上手い選手だったのに
今やボクシングに自信得たのかスウェーでパンチ避けようとする
そんで被弾してるから悲しいわ

425 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 12:54:46.28 ID:uS6IpVn/0.net
ウスマン、ヌルマゴ、ジョーンズ、アデサニヤってUFC無敗のうえにダウン経験すらないんじゃね?
ジョーンズは反則負け。アデサニヤはキックでダウンあるけど。
ウスマンはテイクダウンディフェンスも100%だな。
どれだけディフェンス能力高いんだよ。
格闘技はディフェンスだな。

426 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:11:29.11 ID:PrT5e2VB0.net
https://mmaplanet.jp/105458
>調整不足のなか、諦めない姿勢を見せたが、倒されても倒そうと気持ちはチャレンジャーから見えず。
>ウスマンも大事を取ったファイトに終始し、この状況での体調管理とコンディション創りが、UFCのトップファイターでもいかに難しいかが伝わってくる世界戦だった。


MMAマスコミのくせに総評がひどすぎるな

427 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:12:35.44 ID:uS6IpVn/0.net
高島だろ?今もそのサイトレビュー書いてんの

428 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:26:21.58 ID:xTmiYn100.net
>>414
そもそも身体能力高い奴は野球サッカー陸上やら他スポーツでスカウトされるから格闘技なんざやらない
海とか47歳の武井にボコボコやったやろ

429 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:33:37 ID:alWMJo4T0.net
アルドはやっぱりフェザーの方が良いな
もともとスタミナないけどバンタムだとパワーまで落ちてるし
歴戦のダメージや怪我で弱くなってるけど3Rなら今でも強いわ

430 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:42:45 ID:1AM0eVm30.net
3Rなら強いってのは要するにペース配分が悪いバカってことじゃん
ヤンもそれにつけ込んだって言ってるし
アルドは劣化以上に成長がない

431 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 13:55:18.55 ID:3SAYKcWJ0.net
というか下り坂での階級落としだから、戻してももう無理な気もする。

432 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 14:12:03 ID:uS6IpVn/0.net
アルドはセフードとやっててもフィニッシュされてただろ。
セフードやディラショー込みでバンタム級の強さの序列ってどんな感じだと思う?
セフード、ヤン、スターリング、ディラショー
トップはこのあたりだよな。

433 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 14:23:54.82 ID:xNiM2CYZ0.net
アルドの不調はマクレガーに大恥かかされて
心が壊れたからだと思うよ。
躊躇とか恐怖が生むコンマ何秒の遅れが
修羅の国じゃ大きなハンデなんだろうと。
全盛期のKIDさんみたいに
「やっぱオレ強えー」って
心底思える勝ち方しないと戻らないだろうね。

434 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 14:29:46.47 ID:ULQKcgTM0.net
アルドは昔から、序盤にリードして後は逃げ切るタイプだったからな。
後半になるほど勢いが落ちる傾向は全盛期から。

435 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 14:37:48.63 ID:k3U4qJXW0.net
>>347
一番勝てそうなのはコリアンじゃね?
塩レスラーだけど打たれ弱いし
レイエス サントスはかなりキツイだろうね

436 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 14:39:53.83 ID:uS6IpVn/0.net
>>433
ステーブンスやモイカノKOしたじゃん
>>435
コリアンってwww
一瞬ライトヘビーに韓国人いたっけ?って考えたわw

437 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 15:08:33 ID:xmK2DYKU0.net
>>347
ブラホビッチめちゃくちゃ噛み合いそう

438 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 15:33:06.50 ID:Ul2w3x3s0.net
イリ―は打撃だけトップクラス。スタミナは無いのでジョニーウォーカーそのもの
アンダーソンあたりに転がされて終わり

439 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 15:34:32.95 ID:TFzrCl2i0.net
次は間違いなくトップ5が相手
今試合決まってないのはアンダーソンとブラホビッチ、つまりこの二人のどっちかになるな

440 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 15:37:08.57 ID:uS6IpVn/0.net
ブラホビッチ倒したらまじで次はタイトルあるな。
ブラホビッチ自体が次期タイトル挑戦者候補だし。
てかもしブラホビッチ戦が組まれたらかなりプッシュされてるのがわかる。

441 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 16:22:40 ID:ULQKcgTM0.net
ジャブをまともに喰らう弱点は次から間違いなく狙われるわな。
今回はビギナーズラックだったけど次で酷い負け方をするだろう。

442 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 16:27:26 ID:kEbmSR/L0.net
環境が違う中での初挑戦で相当やりづらかっただろうけど、
それでも強豪をノックアウトしたのは大いに評価できる
リングからケージに移った人間は大抵最初はつまずくんだけど、その関門をクリアしたわけだからな
次はもっと期待できる

内容としても、劣勢を経験してのリカバリーだし、
パンチに意識を集中させてからのハイなのでまぐれ要素もない

ガードの甘さやケージレスリングは当然狙われる
トップを狙えるかどうかは、ここをどこまで改善できるかにかかってる

443 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:11:09.97 ID:XwHLelgi0.net
>>441
マグレじゃねえよ、ハイ当てた後うまくカウンターでの左や右入れてる
直接下がらせるような攻撃になったのはこの二つ
普通に強かったから勝ったんだよプロハースカは
https://youtu.be/ecYautdk-nU?t=123

444 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:11:20.43 ID:JPBuISiZ0.net
>>402
試合止められた後アルドがしばらくうつ伏せで頭抱えてて死ぬんじゃないかと思った
脳のダメージじゃなくて負けたショックでそうしてただけかもしれんがw

445 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:17:15.74 ID:ULQKcgTM0.net
>>443
いや、ビギナーズラックだよ。
今回の試合映像を元に分析掛けられて対策されるから、これからは昨日みたいには勝てなくなる。
特にジャブをモロに喰らう癖は絶対に狙われる。

446 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:19:41.72 ID:ULQKcgTM0.net
クロンさんだってUFC初戦は圧勝だったからね。
そして2戦目でスワンソンに対策されて惨敗した。

447 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:20:07.39 ID:XwHLelgi0.net
>>445
あれが運ならみんな運で勝ってることになるわガイジ

448 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:20:51.36 ID:XwHLelgi0.net
>>446
やっぱガイジだったかw
雑魚のカセレスとスワンソンを同列に扱ってる時点でなw

449 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:21:48.85 ID:ULQKcgTM0.net
スワンソンと言っても劣化して落ち目のスワンソンだからな。
それに対策され完封負けを喫したのがクロン。

450 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:31:29.49 ID:itFllRvG0.net
これからのファイトナイトもYouTubeでやるのかな

451 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:33:41 ID:Yd0emPa00.net
弱かったなあカスビダル
あの膝だけで実態はマイアに完敗してるからなあ

452 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:37:33 ID:b8h/YeVD0.net
スワンソンはクロンとやった時は4連敗中で明らかに落ち目だったけど伊達にトップランカーまでは行ってなかったな

453 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:38:35 ID:b8h/YeVD0.net
>>441
ビキナーズラックで10位以内に勝てるほどUFCは甘くないでしょ

454 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:44:56 ID:XwHLelgi0.net
>>452
そもそも負けてる相手はみんなランカーやランカークラスだからな
ブルゴス戦は完敗って内容でもないし
>>453
雑魚がマグレでTOP10にいる場合もあるから、運が良く入れるってパターンもないわけではないな
オズデミはもちろん雑魚ではないが

455 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:45:09 ID:bn0xvuu+0.net
浅倉とかこれからいくらレスリング強化してもケージじゃランカーにすら入れないんだろな

456 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:52:12.94 ID:cpzWde+p0.net
朝倉はケージルールになったらロープルールで今まで勝ってきた選手にも下手したら負けそう

457 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 17:57:31 ID:qSG5AdJn0.net
そもそもネイトが弱かっただけ
ローだけでなくミドルに対応できないベテランも珍しい
ウスマンにまるで通用してなかったなネイトで有効だったマスビダルのミドルw
一回キャッチされたらもう手打ちみたいなのしか打てなくなっちゃったw

458 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/13(月) 18:01:12 ID:qSG5AdJn0.net
マッチングしてる恩恵だな
朝倉が勝てるのは
あんなのUFC来たら即クリンチアッパーの制裁を受けて終了
レスリング力低そうだしなw

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200