2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UFC】海外MMA総合スレ その813【Bellator】

1 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/17(金) 00:01:32 ID:tJvwYi+z0.net
前スレ


【UFC】海外MMA総合スレ その812【Bellator】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1594535417/

316 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 04:10:29.70 ID:QKVgg6m30.net
小男は小男だろw
なにいってんだコイツw

317 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 04:21:31.73 ID:LBcSkKhd0.net
ベナビはその辺の一般人にも負ける

318 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 05:24:08 ID:rBZkEH1i0.net
お前なんかCMパンクにKO負けするよ

319 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 05:49:19 ID:0zkY2MTh0.net
>>315
こいついじめられっこのチビだったんだろうなw
ベナビとこの馬鹿チビはなんの関係もないのになぜかこいつはイキってるしw

320 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 06:19:30 ID:Xgh662410.net
>>314
アメリカの163cmは日本で言えば158cmぐらい
アメリカの成人男子は若い白人黒人に限定すれば平均177cm以上はあるようだが
増えつつあるヒスパニックが平均身長を下げている

https://uki-studyabroad.com/wp-content/uploads/2018/07/%E7%94%B7%E6%80%A7%E8%BA%AB%E9%95%B7-768x275.jpg

ヒスパニックは平均体重は軽くないがアジア系の男は体重がかなり軽く
恐らく白人や黒人の成人女子以下
それでも日本の成人男子よりは明らかに重いが

http://uki-studyabroad.com/wp-content/uploads/2018/07/%E7%94%B7%E6%80%A7%E4%BD%93%E9%87%8D.jpg

321 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 06:37:53 ID:0zkY2MTh0.net
>>320
ピュアボーイかよwww
デブが多いだけなのに平均体重がーとかw

322 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 06:40:47 ID:Xgh662410.net
もちろんただのデブがアメリカ人の平均を上げているのは想像に難くない
でも一般人の平均の体重でここまで差が出るとなると選手同士の
除脂肪体重でも明らかな差が出てしまう

323 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 06:48:48 ID:0zkY2MTh0.net
>>322
ここまでってw
アメリカのデブはお前が想像してるデブとはレベルが違うし3人に1人くらいは150kgオーバーのデブばっかりなんだよ
カートがないと動けない200kgオーバーのデブとかも当たり前のようにいるしな
理由は貧乏人が多いから、砂糖ぶち込まれた飲み物や食い物しか食ってないからデブが量産されてる
野菜が高いからな、だから生活習慣病患者もめちゃくちゃ多い

324 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 06:52:58 ID:MRYIzZSf0.net
アメリカは巨漢、マッチョ野郎も多いからな
ワークアウト人口も日本とは桁違いだし
そういう土壌がないとフィジカルの強い人間は中々出てこない

325 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:07:03 ID:KG2w/y7e0.net
>>258
チョークなんであんなにきまんないの?
下手くそ?

326 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:17:39 ID:PB6tSyxD0.net
アメリカ人は世界でも一日の摂取カロリーでトップ3に入る
逆に日本は途上国並でアフリカより少ない
これでは太るわけない
しかしアメリカのマックより日本のマックのほうがカロリーが高い
ハンバーガーとポテトのカロリーは日本のほうが高いがジュースが数倍アメリカのほうが高い
アメリカ人はジュースでデブになってる

327 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:22:37 ID:PB6tSyxD0.net
アメリカはアメフトバスケ野球の三大メジャーがあるから小さい頃からでかい身体を目指してる
日本もアメフトか相撲を必修科してでかい奴を作るしかない
特に柔道が必修なんだから相撲も良いと思うけどね
柔道より安全だし道具も必要ないし
何故必修にしないのかわからない

328 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:23:34 ID:Nka2EavU0.net
補足追加しておく。アメリカでは150kgオーバーのデブはたまにいるが
日本人では100kgオーバーすらそうはいない。150kgオーバーのデブに
なる前に糖尿病で死んでしまうから遺伝子としては東洋人は弱いと言える。
もっとも150kgのデブで生きて幸せかというと疑問だが。

それにアメリカは日本よりも遥かに車社会でドアトゥドアだから歩かない。
これは日本でもわかりやすく、田舎は車社会で娯楽が少ないから
酒や食べ物に走りがちだからデブが多い。
都会は電車通勤が多く歩きまくり、娯楽が多様化しているので
飲食オンリーではなく、意識が高い人が多くジムに行く人も多いのでデブは少ない。

329 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:38:14 ID:PB6tSyxD0.net
力士の平均は160kgなんだから150超えても死なないしむしろ得意分野だろ
山本山は277kgあるけど元気だし
白人黒人はこんなに太って動けまい

330 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:44:01 ID:PB6tSyxD0.net
日本人にデブが少ないのはデブがモテないしデブを求めるスポーツが人気ないしご飯を食べないし睡眠もとらないからだろう
日本の一日の摂取カロリーは世界でも最下位レベルだが睡眠時間も最下位だからね
これではでかくならない
人種は関係ない

331 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 07:57:42 ID:PB6tSyxD0.net
牛丼並で例えると欧米先進国は一日平均5杯食べる
韓国もこれくらい
アメリカは7杯
日本は平均3杯
これは北朝鮮レベルで先進国から見ると病気の人扱い

332 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 08:18:20.84 ID:4DeSE23z0.net
>>1
59スリムななし(仮)さん2019/05/02(木) 04:21:43.12

【不細工煽り】はもうやめてください。
不細工って字を見るたびに気が滅入ります。
醜い顔がストレスでさらに醜くなってしまいます。
不細工同士で結婚して
僕を不細工に産んだ両親が悪いだけで
僕は何も悪くありません。
不細工なのは僕のせいではありません。
不細工ってだけでなぜこんなに笑われなければならないんですか?
不細工ってだけでなぜこんなに生きづらいんですか?
僕に罪はありません。
不細工に罪はありません。
http://o.5ch.net/1orr2.png

333 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 09:20:53.31 ID:+CXXsghU0.net
一般人の163cmは小男なのか
強い163cmは小男なのか中背男なのか?
数値として小男だとした場合、強いと小男とは呼ばなくなる作用があるのか

334 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 09:45:38.64 ID:z25b/Nd90.net
昔はわざわざボク板で総合格闘技オタが「ボクシングは格闘技として弱い!」
って論張ってる事がよくあったけど、今はわざわざ格闘技板でボクオタが「ボクシングの方が競技ステータスが上!」
って論張るのが流行りなの?

335 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 09:55:05.99 ID:vSXTLTma0.net
>>325
ポイエーがインタビューに答えてて、ジムで練習するときは9割以上決まるのに、試合ではヌルマゴにもフッカーにもギロチンを外されたと。汗や血がついていると練習のようにはいかないらしい。
マイクブラウンから二度とやるなと注意されたらしい。バックチョークならまだ決まりやすいけどそれでも結構逃げられるよね。

ヌルマゴなんかはうまくディフェンスしながらあえて抜け出さずに、相手の消耗を待つらしい。

336 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 10:15:28.76 ID:rBZkEH1i0.net
ヌルマゴ戦のギロチンはハーフだったからな
正しいポジションじゃなくても極ることはあるけどヌルマゴほどのグラップラーには通用しなかったな

337 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 10:55:21 ID:Gpv62c+O0.net
>>334
もう上下関係が完全に逆転したからな

338 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 10:57:18 ID:Gpv62c+O0.net
ヌルマゴほどというか
それよりも下の選手にすら極ったこと無いだろ
堀口がコールドウェルに極めたようなもんで偶然性が高いだけ

339 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 10:58:53 ID:Gpv62c+O0.net
しかし父親が亡くなったから仕方部分はあるけど無いけどヌルマゴはメンタル弱いな
普通の選手で家族が死んだくらいでは休まないだろ

340 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 11:11:36.51 ID:KXHyWDo/0.net
家族が死んだくらい

って凄い感覚だな
まぁそういった家庭環境なんだろうけど

341 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 11:49:26.57 ID:vSXTLTma0.net
>>333
山本KIDは小柄だけど女にも男にもモテた。
KID並のルックスと性格で、身長180の奴がいたらモテるかというとそう簡単じゃないような。

342 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 11:53:36.29 ID:72wCCT580.net
格闘家はメンタル弱いよ
女々しいのばかり

343 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 12:08:12.02 ID:+CXXsghU0.net
山本KIDは一般人より当然強いけど
一般人と比べて小男なのか小男ではないのか
数値として小男だとしても、強いと小男とは呼ばなくなるのか?

344 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 12:15:42.95 ID:1iaNSKQ80.net
ふつーの奴は家族が死んだら休むだろう
メンタルの強い弱いの話じゃない

345 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 13:05:39.06 ID:vfvUj8TL0.net
一番でかいのはワセリンだろ
ラウンドが進むと顔も腕もぬるぬるですっごい滑るよ状態になるし
GSP背中ぬるぬる問題もあったな

346 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 13:33:37.82 ID:4qkQTe2I0.net
ワセリンや汗や水が目立つようなら、ラウンド前に拭き取られると思うが
まぁ汗は拭いても後から出て来るが

347 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 13:40:27.68 ID:4qkQTe2I0.net
ヌルマゴのチームメイトはマカチェフ、ツグホフなど良い選手多いから、
オマー・ヌルマゴメドフやウランベコフみたいに、そいつらもみんな休まれたら痛いな
ツグホフはヌルマゴが出るはずだった大会そのまま出るんだろうか?

348 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 14:18:53 ID:HcLnz2UQ0.net
>>344
普通は休まねえよ
休んでも翌日の葬式までだわ

349 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 14:26:04 ID:bn2fpBAh0.net
飛行機飛ばしたのかな

350 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 14:52:43 ID:Nka2EavU0.net
>>348
実親が亡くなったら何日か休むだろ。葬儀の手続きとか
色々あるしな。ニートのおまえには一生理解できんだろうけどな。
親が亡くなったら他人任せじゃ済まないんだぞ。普通の人はな。

351 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:00:02 ID:HcLnz2UQ0.net
>>350
だから馬鹿か
葬儀なんて翌日に終わるだろアホ

352 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:01:22 ID:G9i1mQd00.net
>>351
ガチ無職か?

353 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:11:22 ID:UH5zdDdv0.net
>>348
ブラックw

354 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:18:02 ID:yc7YiJIL0.net
またボクヲタの言うことが証明された

べナビデスvsフィゲレード

べナビほどの選手でも、OFGだとワンパンチを見切れなくて簡単にやられてしまう。それも今回で二度目だ

極めがいのないクソみたいな競技おつかれさん

355 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:19:28 ID:yc7YiJIL0.net
10年以上もMMAをやってきて、それでも相手のパンチが見えなくて勝てませんってどんな気持ちなんだろ

356 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:29:11.08 ID:8WuB4zYZ0.net
>>320
ベナビはヒスパニックだからな
てか恐竜みたいな体型してるよな良い意味で

357 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:32:29.31 ID:+CXXsghU0.net
忌引き休暇が何のためにあるのか?
普通は忌引き休暇は取得するもので
取れなければブラックだろう
役者で親近者との死別直後も舞台を優先したなんて話は美談でも何でもない

358 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:34:15.75 ID:HcLnz2UQ0.net
>>357
死別直後じゃねえだろアホ
ヌルマゴの親父が死んだのいつだよ

359 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:39:15.63 ID:+CXXsghU0.net
アスペルガーかな?
ちなみにお通夜もやらないのが普通なの?

360 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:41:17.16 ID:4qkQTe2I0.net
10年以上もボクシングをやって、KO負けしていくボクサー達はどうなの?って話だな

361 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:50:44.59 ID:4qkQTe2I0.net
チマエフって、ミドル級で試合した10日後にウエルター級で試合すんのか?
すでに14試合もある大会を15試合にして

362 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:19:09.79 ID:Nka2EavU0.net
>>352
やべえwガチな奴にレスしちゃったよwww
むしろ無職やニートの方こそ、親が亡くなったら
やることあったり心配せんといかんよなw

363 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:26:25.41 ID:wSSn/4+t0.net
>>319
どう見てもお前がいじめられっ子だろ
雑魚がつえー奴に虚勢張ってるから笑われてんの気付けインキャ

364 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:44:44.36 ID:CH3M3WgC0.net
311 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] :2020/07/20(月) 02:40:42.55 ID:qfGEWlo90
ベナビデスは岩みたいな顔した163cmの小男なのに、なんでミーガンオリーヴィと結婚できたんだ?

365 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 19:05:57.07 ID:8jR2s17C0.net
ミーガンはランペイジに股間押し付けられて以来デカい男が苦手になったんだよ

366 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 19:07:19.26 ID:8jR2s17C0.net
そういやアリアニーやブリトニーもかつてファイターと付き合ってたがせいぜいライトくらいまでの細身ファイター達だった
アメリカ女がデカいの好むなんてイメージ捨てよう

367 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:01:19.48 ID:z25b/Nd90.net
>>337
そうなん?昔はよく、まず総合オタが
「総合ルールはボクシングの攻撃方法が全て使えるけとボクシングルールは総合格闘技の攻撃方法が制限されるから両者にとって平等なルールは総合ルール。それでやらない、やっても弱いボクシングは格闘技として弱い」
で、それ言われたボクオタが
「競技としてのステータスとギャラがはるかに上だから一流ボクサーが総合ルールでやる必要がない」
って返すやり取りがよくあったもんだがそこからは進歩したんだ(笑)

368 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:04:45.63 ID:ygn1/ZjK0.net
ボクシングルールならMMAファイターはボクサーに勝てないしな

369 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:20:51.15 ID:j/j+v9fk0.net
細見の男が好きな女は過去に男に殴られたことがあるメンヘラだからだろう

370 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:38:56.02 ID:5nEt/1eL0.net
ベナビデスはちゃんと準備してきたって言ってるな
また右が全く見えなかったわけでもなかったんだってよ

371 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:46:06.15 ID:jhtnyNBJ0.net
>>335
ポイエーはアルバレス戦でも外されて不利なポジションになってたな

372 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:11:26.65 ID:kto8shhC0.net
フィゲはステロイド?
身体でかすぎじゃね?

373 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:13:41.12 ID:SKMPVBLR0.net
「ハビブは引退しません」とアブデラジズは言いました。 「カビブにはいくつかの目標があり、彼は達成したいことがいくつかあります。 あなたは年末までに彼に会います。 さて、彼とダナは話し合い、私は仲人と話をしています。私たちは日付を設定しようとします。 ダナはハビブが戦うと誰にでも知らせると確信しています。」

374 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:15:15.58 ID:P3h4hcME0.net
>>346
顔面に塗りたくってるんだからあっという間だよ
ちょっと組み合っただけでぬるぬるになる
ギロチンなんて仕掛けた日には胸も脇も腕とぬとぬと

375 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:15:21.10 ID:58WyIq+t0.net
>>368
超雑魚MMAのルーカス・ブラウンがラボクシングWBAの世界ヘビー級王者になってる

アルテム・ロボフもポール・マリナッジに勝ってるし

376 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:17:56 ID:kto8shhC0.net
>>375
超重量級は別でしょ
どの競技も人いなさ過ぎる

377 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:18:15 ID:+R0Af9oC0.net
ダフィーに勝った奴17勝のうち2KO15一本ってすごいな
そんな相手にタックルいってあっさりギロチン食らうって不用意すぎだろ
そういう相手とグラウンドで勝負しようとするなよ

378 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:32:44 ID:UXuw5NUs0.net
>>337
逆転の意味がよくわからない
昔はボクシングが明らかに上で
最近少しずつ総合が近づいてる

379 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:40:17 ID:ygn1/ZjK0.net
ルーカス・ブラウンにボクシングルールで勝てるMMAファイターはいないだろ

380 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:20:34 ID:4AHH/3XA0.net
Best MMA knockouts of July 2020 (UFC|LFA|KSW)
https://youtu.be/NzppVEHTBuw

381 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:27:19 ID:dAsKZ0LQ0.net
べつにヌルマゴが親父が死んだショックで試合できないってのは理解できなくもないが
ベルトはきっちりはく奪しろと思う
ゲイジーが正規繰上りでいいよポイエとリベンジ防衛戦でいいんじゃね?
ヌルマゴは挑戦者決定戦をファーガソンとやればいいよ
この試合ならあるていど後でもいいと思う
タイトル戦がながれて階級全体が停滞留守のは最悪だよ

382 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:40:34 ID:5nEt/1eL0.net
逆にこれで9月に統一戦やってたら興業のために暫定を設立した感じになるのも微妙だけど、できれば年内にはやらないとな

383 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:47:37.36 ID:dAsKZ0LQ0.net
ケイターVSイゲの大会ってカードのわりには良大会だったようだね。
LAZZEZがなんかジョーンズっぽい打撃出していた。

384 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 23:49:31.39 ID:z25b/Nd90.net
昔はヒョードルが10年無敗ですごいと言われてたけど何気にヌルマゴもう10年以上無敗やん。

385 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:08:01.26 ID:IS95iwrc0.net
マネージャー:ハビブは「年末までに」ジャスティンゲーシと戦う

386 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:33:52.82 ID:+aTjJDJW0.net
格闘技はたくさんあるけど
エンタメスポーツとして成り立っていて大金が動くのは
ボクシングとMMAだけなんだから
いがみ合ってないでお互い認め合うべきだと思うね
ファン層もかぶらないだろうし敵対する必要ないかと

387 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:53:01.73 ID:UzP40V2x0.net
>>376
ロボフも世界2階級制覇マリナッジに勝ってるから

それにボクシングはムエタイやキックに負けまくってる

388 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:54:00.27 ID:UzP40V2x0.net
>>378
ボクシングはもはやPPVでも視聴率でもプロモーターの収益でも総合格闘技のだいぶ下

389 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:57:53.39 ID:U5OxeV/Q0.net
>>386
こういう大人な意見は良いね。
昔の格闘技板より進歩してる感じ。

390 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:17:52 ID:d8yzB5K30.net
>>387
だから超重量級は人いないから参考にならない

391 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:18:47 ID:d8yzB5K30.net
>>388
競技人気も選手人気も報酬もMMAよりボクシングの方が上。

392 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:21:34.62 ID:XNUpjyMD0.net
>>387
100m走選手(ボクサー)がハードル選手(キックムエタイ)にハードル走で負けたの?

当たり前だろw

393 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:39:36.03 ID:Cb8zSvdA0.net
>>389
格闘技板って常に喧嘩腰の猿ばかりで会話が成立しないよな
「MMA好きはボクシング好きより上!」
「ウスマン好きはマスビ好きより上!」
個人の好みに優劣をつけて他人を見下す姿は猿そのもの
ここの連中も中高年ばかりなんだろうからいい加減少しは文明を学べよ
無駄に歳ばかり重ねてさ
いつまで木の上で屁をこき合ってるつもり?

394 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:50:56.64 ID:4lTb53Yq0.net
ウスマンもアスクレンみたく「打ち合いが見たきゃボクシングやキックボクシングでも見てろ」くらいには言った方がいい

395 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:35:59 ID:+am7P0qj0.net
>>393
自分を卑下するなよ

396 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:38:00 ID:0Nf9sOct0.net
>>394
同級生コンビ

397 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:38:25 ID:Og+T4fvN0.net
ウスマンの試合観るくらいならレスリングかグラップリングの試合観るわw

398 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:27:04.79 ID:rqBfxAyn0.net
>>390
ロボフはフェザー級な
しかもロボフは雑魚
それに世界2階級制覇のマリナッジが負けるって事はボクシングはかなり弱い

399 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:27:47.96 ID:rqBfxAyn0.net
>>391
PPVも視聴率もボクシングの方が相当低いのにか?

400 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:28:39.98 ID:rqBfxAyn0.net
>>392
ボクシングはムエタイやキックにボクシングルールで負けまくってるだろ

クリチコとかシーサケットとか

401 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 07:14:24.59 ID:WOHy7+ze0.net
>>384
アルド 「呼んだ?」

402 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 08:36:22 ID:PvfH55j90.net
まあ正直、
メイウェザーと比べたらウスマンの方がマシ

403 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 09:51:41 ID:ckcInK4q0.net
>>>401
昔みたいに、強烈なロー蹴れればね〜

404 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 10:35:16 ID:NWbqqaFV0.net
ベナビデスもローキックにパンチ合わせられてたしな
ヴォルカノフスキーが蹴りまくってるのを見て
やっぱりローも大事だよなと思えたのは一瞬だった

405 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 11:47:15 ID:o7+jeQsI0.net
試合しないのにチャンピオンには居座り続けたいってのは流石に虫が良すぎる
ヌルマゴなら戦いたい時にすぐタイトルマッチ組ませてもらえるんだからさっさとゲイジーに正規王者明け渡せよって話

406 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 11:50:14 ID:x68tVLWh0.net
UFCのヘビー級を最近ちょろっと見始めた者なんですが、トップクラスの選手の年齢が30代の人が多くてビビってます。
やはりヘビー級の肉体が出来上がるのは時間がかかるためなんですかね?
ちなみに好きな選手はfrancis ngannouっていう人です。
パンチ力が凄いという理由だけなんですがね。

407 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 12:24:39.85 ID:bohj6j/f0.net
マクレガー戦の乱闘も勝手にヌルマゴがブチギレて仕掛けたわけだし、
いじめ広告も拒否ってサスペンドが伸びてタイトルが停滞してるからな

408 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 12:58:19.18 ID:WGdc91jh0.net
>>406
むしろ技術の習得に時間がかかる印象
ヘビーは特にバックボーンが他競技であることが多い
体が大きいとそれだけ他競技で稼げる可能性が高いし
で、怪我や金銭問題で20代後半から30代前半で転身してくるやつが多い

最初のうちはフィジカルだけで勝ってた奴もレベルが上がってくるとテクニックで躓く
そこで初めて技術を真剣に学び始め、それが花開くのが30代半ばから40歳くらいという印象

軽い階級より息が長いのは、ヘビーは御山の大将だからサボり屋が多くて関節への負担が小さいのと、
すぐに失神するから意外と脳みそへのダメージが少なく済むというのもあるかな

409 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:07:29.20 ID:s7f8wzZC0.net
グスタフソンが勝つかそれともファブリシオさんか

410 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:38:04.55 ID:n8OL8JcJ0.net
やっぱやるならボクシングだよなー
MMAは競技としてやりがいがない
それに裂傷も多いし膝や股関節も悪くしやすい
そして何より稼げない
日本でボクシングの王者になったら国内で後押ししてもらえるからな

411 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:38:52.38 ID:x68tVLWh0.net
>>408
> 軽い階級より息が長いのは、ヘビーは御山の大将だからサボり屋が多くて関節への負担が小さいのと、
> すぐに失神するから意外と脳みそへのダメージが少なく済むというのもあるかな

それは無いでしょ。
基本的にデカい体を長時間動かすには他の階級の奴らよりスタミナ強化するのは難しそうだし、サボり屋っていうのは信じがたい。
francis ngannouのトレーニング動画では、関節の負担を減らすために地上で走り込みとかはせずに水中を流れに逆らって走ったり、なんか腕と足を同時に動かすマシン使ったりしてスタミナは鍛えてたけど。

あと失神するって逆に脳へのダメージが大きいでしょ。
ヘビー級のクソ重いパンチで頭殴られるほうが軽い階級の奴らより影響大きいでしょ。

412 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:21:04.12 ID:7YAYCFIc0.net
>>411
最近ちょろっと見始めた分際でえらく強気だな
ガヌーなんて極めて稀な例外持って来たところで、今話してるのは一般論だ

ヘビーなんてろくすっぽ練習してない奴なんてざらにいる
特に非ランカーは、もともと喧嘩屋に毛が生えたようなのが多い
ジムでも基本的にそいつが一番強いわけで、トレーナーの言うことを聞かない
小さい相手にスパーリングで追い詰められることも少ない
減量の苦労も知らない
だから調子に乗るしサボりがちになり、試合でいきなり現実を思い知る

一撃で失神するよりも、コツコツやられる方が深刻なダメージになることは周知の事実
ボクシングの軽量級の死亡事故の話なんて遥か昔から言われ続けてる
疑う前にまず調べろ

ヘビーの連中はでかいだけで、基本的に人格者でも努力家でもない
図体のデカさでわがままを押し通して来た、傍若無人で不遜な連中だと知れ
その中で相対的に努力を覚えた奴がランカーになれる
それでも軽量級に比べたら雑でいい加減なことが多いけどな

413 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:33:43 ID:x68tVLWh0.net
チビ特有の僻みですか?
UFCとか見てても分かるけど、チビなコナーマクレガーとかほど問題起こして周りの気を引こうとするだろ?
デカいやつは舐められることもないから攻撃的じゃなくてむしろ温厚になるでしょ。
ヘビー級チャンピオンのスティーペとかは、計量後の対峙のときにも、自分から相手に握手しにいったりするし。
ビッグフットとかは相手の方をポンポンと叩いて親しげに振る舞う。

414 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:35:30 ID:sHmOPZSH0.net
ピラティスやっとけ

415 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:48:18 ID:FLiy5FF20.net
サボリ屋が多いとかなんの根拠があるんだよw

単純に中量級以下だとスピードが衰えると急に通用しなくなるが重量級は元のスピードがそこまで速くないからそこが衰えても通用するし技術によるアドバンテージが大きくなるってだけでしょ
なのである程度経験つんだ30代からピークが来る

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200