2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UFC】海外MMA総合スレ その813【Bellator】

1 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/17(金) 00:01:32 ID:tJvwYi+z0.net
前スレ


【UFC】海外MMA総合スレ その812【Bellator】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1594535417/

351 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:00:02 ID:HcLnz2UQ0.net
>>350
だから馬鹿か
葬儀なんて翌日に終わるだろアホ

352 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:01:22 ID:G9i1mQd00.net
>>351
ガチ無職か?

353 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:11:22 ID:UH5zdDdv0.net
>>348
ブラックw

354 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:18:02 ID:yc7YiJIL0.net
またボクヲタの言うことが証明された

べナビデスvsフィゲレード

べナビほどの選手でも、OFGだとワンパンチを見切れなくて簡単にやられてしまう。それも今回で二度目だ

極めがいのないクソみたいな競技おつかれさん

355 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:19:28 ID:yc7YiJIL0.net
10年以上もMMAをやってきて、それでも相手のパンチが見えなくて勝てませんってどんな気持ちなんだろ

356 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:29:11.08 ID:8WuB4zYZ0.net
>>320
ベナビはヒスパニックだからな
てか恐竜みたいな体型してるよな良い意味で

357 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:32:29.31 ID:+CXXsghU0.net
忌引き休暇が何のためにあるのか?
普通は忌引き休暇は取得するもので
取れなければブラックだろう
役者で親近者との死別直後も舞台を優先したなんて話は美談でも何でもない

358 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:34:15.75 ID:HcLnz2UQ0.net
>>357
死別直後じゃねえだろアホ
ヌルマゴの親父が死んだのいつだよ

359 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:39:15.63 ID:+CXXsghU0.net
アスペルガーかな?
ちなみにお通夜もやらないのが普通なの?

360 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:41:17.16 ID:4qkQTe2I0.net
10年以上もボクシングをやって、KO負けしていくボクサー達はどうなの?って話だな

361 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 15:50:44.59 ID:4qkQTe2I0.net
チマエフって、ミドル級で試合した10日後にウエルター級で試合すんのか?
すでに14試合もある大会を15試合にして

362 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:19:09.79 ID:Nka2EavU0.net
>>352
やべえwガチな奴にレスしちゃったよwww
むしろ無職やニートの方こそ、親が亡くなったら
やることあったり心配せんといかんよなw

363 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:26:25.41 ID:wSSn/4+t0.net
>>319
どう見てもお前がいじめられっ子だろ
雑魚がつえー奴に虚勢張ってるから笑われてんの気付けインキャ

364 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 18:44:44.36 ID:CH3M3WgC0.net
311 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 [sage] :2020/07/20(月) 02:40:42.55 ID:qfGEWlo90
ベナビデスは岩みたいな顔した163cmの小男なのに、なんでミーガンオリーヴィと結婚できたんだ?

365 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 19:05:57.07 ID:8jR2s17C0.net
ミーガンはランペイジに股間押し付けられて以来デカい男が苦手になったんだよ

366 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 19:07:19.26 ID:8jR2s17C0.net
そういやアリアニーやブリトニーもかつてファイターと付き合ってたがせいぜいライトくらいまでの細身ファイター達だった
アメリカ女がデカいの好むなんてイメージ捨てよう

367 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:01:19.48 ID:z25b/Nd90.net
>>337
そうなん?昔はよく、まず総合オタが
「総合ルールはボクシングの攻撃方法が全て使えるけとボクシングルールは総合格闘技の攻撃方法が制限されるから両者にとって平等なルールは総合ルール。それでやらない、やっても弱いボクシングは格闘技として弱い」
で、それ言われたボクオタが
「競技としてのステータスとギャラがはるかに上だから一流ボクサーが総合ルールでやる必要がない」
って返すやり取りがよくあったもんだがそこからは進歩したんだ(笑)

368 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:04:45.63 ID:ygn1/ZjK0.net
ボクシングルールならMMAファイターはボクサーに勝てないしな

369 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:20:51.15 ID:j/j+v9fk0.net
細見の男が好きな女は過去に男に殴られたことがあるメンヘラだからだろう

370 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:38:56.02 ID:5nEt/1eL0.net
ベナビデスはちゃんと準備してきたって言ってるな
また右が全く見えなかったわけでもなかったんだってよ

371 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 20:46:06.15 ID:jhtnyNBJ0.net
>>335
ポイエーはアルバレス戦でも外されて不利なポジションになってたな

372 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:11:26.65 ID:kto8shhC0.net
フィゲはステロイド?
身体でかすぎじゃね?

373 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:13:41.12 ID:SKMPVBLR0.net
「ハビブは引退しません」とアブデラジズは言いました。 「カビブにはいくつかの目標があり、彼は達成したいことがいくつかあります。 あなたは年末までに彼に会います。 さて、彼とダナは話し合い、私は仲人と話をしています。私たちは日付を設定しようとします。 ダナはハビブが戦うと誰にでも知らせると確信しています。」

374 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:15:15.58 ID:P3h4hcME0.net
>>346
顔面に塗りたくってるんだからあっという間だよ
ちょっと組み合っただけでぬるぬるになる
ギロチンなんて仕掛けた日には胸も脇も腕とぬとぬと

375 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:15:21.10 ID:58WyIq+t0.net
>>368
超雑魚MMAのルーカス・ブラウンがラボクシングWBAの世界ヘビー級王者になってる

アルテム・ロボフもポール・マリナッジに勝ってるし

376 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:17:56 ID:kto8shhC0.net
>>375
超重量級は別でしょ
どの競技も人いなさ過ぎる

377 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:18:15 ID:+R0Af9oC0.net
ダフィーに勝った奴17勝のうち2KO15一本ってすごいな
そんな相手にタックルいってあっさりギロチン食らうって不用意すぎだろ
そういう相手とグラウンドで勝負しようとするなよ

378 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:32:44 ID:UXuw5NUs0.net
>>337
逆転の意味がよくわからない
昔はボクシングが明らかに上で
最近少しずつ総合が近づいてる

379 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 21:40:17 ID:ygn1/ZjK0.net
ルーカス・ブラウンにボクシングルールで勝てるMMAファイターはいないだろ

380 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:20:34 ID:4AHH/3XA0.net
Best MMA knockouts of July 2020 (UFC|LFA|KSW)
https://youtu.be/NzppVEHTBuw

381 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:27:19 ID:dAsKZ0LQ0.net
べつにヌルマゴが親父が死んだショックで試合できないってのは理解できなくもないが
ベルトはきっちりはく奪しろと思う
ゲイジーが正規繰上りでいいよポイエとリベンジ防衛戦でいいんじゃね?
ヌルマゴは挑戦者決定戦をファーガソンとやればいいよ
この試合ならあるていど後でもいいと思う
タイトル戦がながれて階級全体が停滞留守のは最悪だよ

382 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:40:34 ID:5nEt/1eL0.net
逆にこれで9月に統一戦やってたら興業のために暫定を設立した感じになるのも微妙だけど、できれば年内にはやらないとな

383 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 22:47:37.36 ID:dAsKZ0LQ0.net
ケイターVSイゲの大会ってカードのわりには良大会だったようだね。
LAZZEZがなんかジョーンズっぽい打撃出していた。

384 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/20(月) 23:49:31.39 ID:z25b/Nd90.net
昔はヒョードルが10年無敗ですごいと言われてたけど何気にヌルマゴもう10年以上無敗やん。

385 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:08:01.26 ID:IS95iwrc0.net
マネージャー:ハビブは「年末までに」ジャスティンゲーシと戦う

386 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:33:52.82 ID:+aTjJDJW0.net
格闘技はたくさんあるけど
エンタメスポーツとして成り立っていて大金が動くのは
ボクシングとMMAだけなんだから
いがみ合ってないでお互い認め合うべきだと思うね
ファン層もかぶらないだろうし敵対する必要ないかと

387 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:53:01.73 ID:UzP40V2x0.net
>>376
ロボフも世界2階級制覇マリナッジに勝ってるから

それにボクシングはムエタイやキックに負けまくってる

388 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:54:00.27 ID:UzP40V2x0.net
>>378
ボクシングはもはやPPVでも視聴率でもプロモーターの収益でも総合格闘技のだいぶ下

389 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 00:57:53.39 ID:U5OxeV/Q0.net
>>386
こういう大人な意見は良いね。
昔の格闘技板より進歩してる感じ。

390 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:17:52 ID:d8yzB5K30.net
>>387
だから超重量級は人いないから参考にならない

391 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:18:47 ID:d8yzB5K30.net
>>388
競技人気も選手人気も報酬もMMAよりボクシングの方が上。

392 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:21:34.62 ID:XNUpjyMD0.net
>>387
100m走選手(ボクサー)がハードル選手(キックムエタイ)にハードル走で負けたの?

当たり前だろw

393 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:39:36.03 ID:Cb8zSvdA0.net
>>389
格闘技板って常に喧嘩腰の猿ばかりで会話が成立しないよな
「MMA好きはボクシング好きより上!」
「ウスマン好きはマスビ好きより上!」
個人の好みに優劣をつけて他人を見下す姿は猿そのもの
ここの連中も中高年ばかりなんだろうからいい加減少しは文明を学べよ
無駄に歳ばかり重ねてさ
いつまで木の上で屁をこき合ってるつもり?

394 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 01:50:56.64 ID:4lTb53Yq0.net
ウスマンもアスクレンみたく「打ち合いが見たきゃボクシングやキックボクシングでも見てろ」くらいには言った方がいい

395 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:35:59 ID:+am7P0qj0.net
>>393
自分を卑下するなよ

396 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:38:00 ID:0Nf9sOct0.net
>>394
同級生コンビ

397 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 02:38:25 ID:Og+T4fvN0.net
ウスマンの試合観るくらいならレスリングかグラップリングの試合観るわw

398 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:27:04.79 ID:rqBfxAyn0.net
>>390
ロボフはフェザー級な
しかもロボフは雑魚
それに世界2階級制覇のマリナッジが負けるって事はボクシングはかなり弱い

399 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:27:47.96 ID:rqBfxAyn0.net
>>391
PPVも視聴率もボクシングの方が相当低いのにか?

400 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 04:28:39.98 ID:rqBfxAyn0.net
>>392
ボクシングはムエタイやキックにボクシングルールで負けまくってるだろ

クリチコとかシーサケットとか

401 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 07:14:24.59 ID:WOHy7+ze0.net
>>384
アルド 「呼んだ?」

402 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 08:36:22 ID:PvfH55j90.net
まあ正直、
メイウェザーと比べたらウスマンの方がマシ

403 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 09:51:41 ID:ckcInK4q0.net
>>>401
昔みたいに、強烈なロー蹴れればね〜

404 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 10:35:16 ID:NWbqqaFV0.net
ベナビデスもローキックにパンチ合わせられてたしな
ヴォルカノフスキーが蹴りまくってるのを見て
やっぱりローも大事だよなと思えたのは一瞬だった

405 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 11:47:15 ID:o7+jeQsI0.net
試合しないのにチャンピオンには居座り続けたいってのは流石に虫が良すぎる
ヌルマゴなら戦いたい時にすぐタイトルマッチ組ませてもらえるんだからさっさとゲイジーに正規王者明け渡せよって話

406 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 11:50:14 ID:x68tVLWh0.net
UFCのヘビー級を最近ちょろっと見始めた者なんですが、トップクラスの選手の年齢が30代の人が多くてビビってます。
やはりヘビー級の肉体が出来上がるのは時間がかかるためなんですかね?
ちなみに好きな選手はfrancis ngannouっていう人です。
パンチ力が凄いという理由だけなんですがね。

407 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 12:24:39.85 ID:bohj6j/f0.net
マクレガー戦の乱闘も勝手にヌルマゴがブチギレて仕掛けたわけだし、
いじめ広告も拒否ってサスペンドが伸びてタイトルが停滞してるからな

408 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 12:58:19.18 ID:WGdc91jh0.net
>>406
むしろ技術の習得に時間がかかる印象
ヘビーは特にバックボーンが他競技であることが多い
体が大きいとそれだけ他競技で稼げる可能性が高いし
で、怪我や金銭問題で20代後半から30代前半で転身してくるやつが多い

最初のうちはフィジカルだけで勝ってた奴もレベルが上がってくるとテクニックで躓く
そこで初めて技術を真剣に学び始め、それが花開くのが30代半ばから40歳くらいという印象

軽い階級より息が長いのは、ヘビーは御山の大将だからサボり屋が多くて関節への負担が小さいのと、
すぐに失神するから意外と脳みそへのダメージが少なく済むというのもあるかな

409 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:07:29.20 ID:s7f8wzZC0.net
グスタフソンが勝つかそれともファブリシオさんか

410 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:38:04.55 ID:n8OL8JcJ0.net
やっぱやるならボクシングだよなー
MMAは競技としてやりがいがない
それに裂傷も多いし膝や股関節も悪くしやすい
そして何より稼げない
日本でボクシングの王者になったら国内で後押ししてもらえるからな

411 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 13:38:52.38 ID:x68tVLWh0.net
>>408
> 軽い階級より息が長いのは、ヘビーは御山の大将だからサボり屋が多くて関節への負担が小さいのと、
> すぐに失神するから意外と脳みそへのダメージが少なく済むというのもあるかな

それは無いでしょ。
基本的にデカい体を長時間動かすには他の階級の奴らよりスタミナ強化するのは難しそうだし、サボり屋っていうのは信じがたい。
francis ngannouのトレーニング動画では、関節の負担を減らすために地上で走り込みとかはせずに水中を流れに逆らって走ったり、なんか腕と足を同時に動かすマシン使ったりしてスタミナは鍛えてたけど。

あと失神するって逆に脳へのダメージが大きいでしょ。
ヘビー級のクソ重いパンチで頭殴られるほうが軽い階級の奴らより影響大きいでしょ。

412 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:21:04.12 ID:7YAYCFIc0.net
>>411
最近ちょろっと見始めた分際でえらく強気だな
ガヌーなんて極めて稀な例外持って来たところで、今話してるのは一般論だ

ヘビーなんてろくすっぽ練習してない奴なんてざらにいる
特に非ランカーは、もともと喧嘩屋に毛が生えたようなのが多い
ジムでも基本的にそいつが一番強いわけで、トレーナーの言うことを聞かない
小さい相手にスパーリングで追い詰められることも少ない
減量の苦労も知らない
だから調子に乗るしサボりがちになり、試合でいきなり現実を思い知る

一撃で失神するよりも、コツコツやられる方が深刻なダメージになることは周知の事実
ボクシングの軽量級の死亡事故の話なんて遥か昔から言われ続けてる
疑う前にまず調べろ

ヘビーの連中はでかいだけで、基本的に人格者でも努力家でもない
図体のデカさでわがままを押し通して来た、傍若無人で不遜な連中だと知れ
その中で相対的に努力を覚えた奴がランカーになれる
それでも軽量級に比べたら雑でいい加減なことが多いけどな

413 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:33:43 ID:x68tVLWh0.net
チビ特有の僻みですか?
UFCとか見てても分かるけど、チビなコナーマクレガーとかほど問題起こして周りの気を引こうとするだろ?
デカいやつは舐められることもないから攻撃的じゃなくてむしろ温厚になるでしょ。
ヘビー級チャンピオンのスティーペとかは、計量後の対峙のときにも、自分から相手に握手しにいったりするし。
ビッグフットとかは相手の方をポンポンと叩いて親しげに振る舞う。

414 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:35:30 ID:sHmOPZSH0.net
ピラティスやっとけ

415 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:48:18 ID:FLiy5FF20.net
サボリ屋が多いとかなんの根拠があるんだよw

単純に中量級以下だとスピードが衰えると急に通用しなくなるが重量級は元のスピードがそこまで速くないからそこが衰えても通用するし技術によるアドバンテージが大きくなるってだけでしょ
なのである程度経験つんだ30代からピークが来る

416 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 14:50:17 ID:PvfH55j90.net
>>392
100m走がボクシングで10種がMMAやな

417 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 15:24:24 ID:fC1HnUeO0.net
>>410
ボクシングは脳のダメージがヤバい
引退後も一番怖いんじゃないか
ごく一部しか稼げないのはボクシングも一緒だろう

418 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:02:37 ID:fC1HnUeO0.net
グスタフソンが復帰して来るのは引退表明してても、1年以上USADAの検査リストに残ってたんだな
ちょくちょく口出しして来るセフードもおそらくUSADAの検査リストに残ってて、まだ本気の引退じゃないんだろう

419 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:05:21 ID:swpWXyQP0.net
今更ながら日曜の大会見たんだけどフィゲレード素晴らしすぎるな
これでフィゲレードはバンタム級に上げてヤンと即タイトルマッチでもいいんじゃね?
フライ級はベナビデスと誰かで王者決定戦やらせればいいよ

420 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:11:26 ID:fC1HnUeO0.net
フィゲレードは王座戦に絡む前の時期から、減量厳しくてそのうちバンタム級に行くと言ってたから、
時間の問題だろうけど、出来る限りはフライ級でやらせるだろう
バンタム級はスターリング、ガーブラント、モラエスらがいるし層も厚いから、その辺スッキリさせた方が良い

421 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:14:03 ID:swpWXyQP0.net
フライ級は毎回ベナビデスと誰かでタイトルマッチさせてベナビデスに勝った奴は強制的にバンタム級に上げさせるシステム作らないと盛り上がらないよ

422 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:21:38 ID:z84urXAi0.net
ヘビー級って練習不足なのか
中堅以下の選手はこいつらボクシングの練習しかしてないのかよと思うぐらいパンチの攻防に偏ってるしな
それで疲れ始めたら金網際でずっと抱き合ってグダグダの相撲になる

423 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:24:46 ID:5XeGLNui0.net
>>381
なんでポイエーなんかに負けたやつが繰り上がりなんですかw
ゲイジーなんか相手にならないんだから
どうでもいいわなw

424 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:27:09 ID:5XeGLNui0.net
>>393
マスビダルが
ウスマンに完敗したからってわめくなよw

>>394
残念ながら
ウスマンのほうが打撃数は多かったんだけど
この前の試合ですらw

425 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 16:55:43 ID:swpWXyQP0.net
ハーマンソンも面白いな
極めの強さは天下逸品
ジャカレイが極めきれなかったガステラムをあっさり極めるなんてな
ガステラムは若い頃期待されたけどウェルター級に戻したところで厳しそうだな

426 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 17:52:09 ID:7b9Qovtt0.net
>>419
ベナビ酷使し過ぎだろ笑
もうダメだろあれは

427 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 18:24:16.82 ID:Ydb61emn0.net
フライ級はベナビデスをタイトルマッチの門番にしてそれをクリアした選手はバンタム級に上げるという割り勝った階級にした方が面白いと思うんだよな
これマジで

428 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 18:27:28.91 ID:KumBJstQ0.net
ヘビー級の息が長いのはスピードよりパワー重視の階級というのが原因だろう

サボり屋と言えばデリックルイスは練習嫌いの選手だな
マークハントに負けるまでは練習しないでやってた
と言っても高校からボクシングやってストリートファイトが本職だから素人ではないが

429 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 18:44:52.06 ID:bohj6j/f0.net
ベナビデスが壊れてるって騒ぎになってるが、フィゲレートの一撃が重かったのもあるかもな
何せオフが70kgなら並のバンタム級の選手より重い
仮にもフォルミーガ戦は問題なかったし

430 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 19:04:36.69 ID:swpWXyQP0.net
フィゲレードはフライ級だと誰も勝てないだろ
ガード下げてステップでかわすけどバンタム級だと被弾する確率は上がる
当て勘異様に高くて寝技やレスリングも強いから相当良い選手だが

431 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 19:07:55 ID:3yv9TEmR0.net
一時期フライ級なくなるか!?って時よりかは盛り返してきたような

432 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 19:11:23 ID:swpWXyQP0.net
フィゲレードが出てきただけねw
フィゲレードはリーチ、フィジカル差ない相手にあれができるか見たい

433 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 19:47:11 ID:UO9+lnwh0.net
体重超過で速攻バンタム送りになりそう

434 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 20:48:57 ID:B8dpdLDo0.net
ケイプがやれたらおもしろそう

435 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 20:51:58 ID:mESRBWvK0.net
>>392
ボクチン毛は出来ることが制限されまくってるから競歩だろがボケwww

436 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 21:00:24 ID:3yv9TEmR0.net
>>432
そうか…
この先また廃止の話出るのかなぁ

437 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 21:39:51 ID:r27RtG5+0.net
ケイプなんて相手にならんだろ

438 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 21:44:08 ID:B8dpdLDo0.net
フィジカル打撃じゃいい勝負するんじゃないかって期待感はある
それ以外の差でやられるかもしれないが

439 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 21:57:22 ID:n8OL8JcJ0.net
まだMMAにマジになってんの?
競技性ないことはとっくに証明されてるのに

440 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 22:00:10.12 ID:n8OL8JcJ0.net
>>375
ロボフが勝ったのはベアナックル、つまりMMAと同じ競技性のないルールの中で勝ってるに過ぎんよ
それに何の価値がある?
競技性のない格闘技で強いのは結局フィジカルのあるやつだ。なんの面白みもない

441 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 22:02:32.44 ID:Vvp3zEf40.net
フィゲレードって最初に始めた格闘技がMMAなんだよな
MMAの申し子みたいな素晴らしいファイター

442 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 22:32:04 ID:0U953E/I0.net
競技人気も選手人気も報酬もMMAよりボクシングの方が上なんだけど。
なんで認めないのかね?

443 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/21(火) 22:34:52.04 ID:Vvp3zEf40.net
はいはいボクシングすごいすごい
ここは海外MMAのスレだから消えてね

444 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 00:10:42 ID:HrCtOdiR0.net
>>436
デイナがフライ級は存続だと改めて明言してたぞ

445 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:10:49 ID:0oLPdm980.net
>>442
強さは格闘技最弱、競技人口なんて他競技参戦を認めないから相撲よりマシ程度の少なさ、おまけに平均年収は相撲取りの10分の一www

出来ることが少なくルールが雁字搦めのお遊戯を競技性と呼ぶwww

チン毛って格闘技最底辺競技だろwww

446 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:19:00 ID:vY6kw6bK0.net
ボクサーにボクシングで勝てるMMAファイターはいない

447 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:38:16.75 ID:z5CUZRqV0.net
ボクサーがボクシングで負けたらそりゃ存在価値の否定だろ…

448 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:52:14 ID:HBHYLW2w0.net
>>423
関係ねえよ
ヌルマゴの方が100倍強かろうが防衛しないなら剥奪されんのは当たり前
それが嫌なら引退すりゃいい
どんなに強かろうがこんなに毎度の如く逃げる王者は居なくていいわ

449 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:54:21 ID:bA89z+hh0.net
べナビがチャンピオンになるまでべナビに勝った奴を強制でバンタム移行させよう

450 :実況厳禁@名無しの格闘家:2020/07/22(水) 01:55:46 ID:kUqDX97s0.net
最も競技として完成していて人気があり稼げるボクシングと
最も強くて今では人気もすごいMMA
競技性や一つ武器を極めることを求めるならボクシング
逆になんでもありに近いものを求めるならMMA
どっちも残ってるんだから両方需要があるってことでは
MMAは一時的なブームにしては長く安定した人気があるから
もう本物の人気のはず

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200