2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ655

1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/12(土) 11:52:37.25 ID:igAAPTMd.net
日常生活で浮かんだ疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ下記のスレへ。
よくある質問は>>2>>3>>4>>5>>6あたり(←確認用アンカー)
社会事件やTV番組放送中の実況は禁止。
マルチ(複数のスレに同じ質問)は絶対禁止! とても嫌われます。

※ 質問者のレスを他スレにコピペして、まるで質問者がマルチ行為を
したかのように装うマルチアラシもいるので注意。その際は冷静な対応を。
次スレは>>970 踏んだ人が立てて下さい。

【前スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ654
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396342882/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ107
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1393990824/
(例:「超能力を持たないアメコミヒーローって誰がいましたっけ?」ならOK。
   「超能力を持たないアメコミヒーローで誰が好き?」はアンケート。)

※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします(上記の例参照)。主観(好き嫌い等)
で回答が変わるかどうか、が判断基準です。

(c) 質問ではなく相談はこちら
  (例) 職場の上司のパワハラで悩んでいます。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part235
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395112613/

以下テンプレが続きます(終わるまで書き込まないでください)。

582 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:22:54.72 ID:wFGepi9v.net
>>581
新約聖書からきてます

583 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:22:58.72 ID:Da+ryEbA.net
>>580
いる
アンケならよそで

>>581
それぐらいぐぐればでるだろう

584 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:26:05.30 ID:VHhH73D7.net
>>574
最寄り駅が南側にあるとか
その友達の家が南側に有るとか
口頭での説明のルートが南側からだったとかで
その友人からすると南からその地図の範囲に侵入することになるとか?

585 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:29:29.87 ID:UUr3etSw.net
>>582-581
ありがとうございます!ググるのメンドクサイ。ダメだコリャ。誰かググってアンサーぷり…ゴメンナサイ

586 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:31:29.14 ID:VHhH73D7.net
>>585
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/216323/m0u/

587 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:31:57.72 ID:6XiaNkyv.net
目から鱗が落ちる なんて常識の範疇じゃん…
日本人じゃないとか?

588 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:36:38.86 ID:UUr3etSw.net
>>586-585
ありがとうございます!初めて大事?になってパニックってます。>>586さま!ありがとうございます。日本人の恥だと認識いたしました…ごめんなさい

589 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:40:03.17 ID:VHhH73D7.net
>>581
ちなみに第9章18節っぽい
http://ja.wikisource.org/wiki/%E4%BD%BF%E5%BE%92%E8%A1%8C%E4%BC%9D(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)#9:18
>するとたちどころに、サウロの目から、うろこのようなものが落ちて、元どおり見えるようになった。そこで彼は立ってバプテスマを受け、

590 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:41:52.27 ID:dHhsckN+.net
午後12時ごろに雨降ってて日が差した場合は
虹はどこに出るの?

591 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:43:46.17 ID:6MJXO9yF.net
>>590
午後12時に日が差すのか?
日本人じゃないひとのオンパレードだな

592 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 17:44:31.92 ID:UUr3etSw.net
>>589
この状況での…ありがとうございますぅ!!惚れてしまいました!また いつもの傍観者に戻れます。感謝感激です!ありがとう!

593 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:26:27.92 ID:aGnSqvw0.net
>>574
地図で北が上、が基準なのは世界的な基本的ルール
地図のルールに関しては小学校の社会科で習う。
東西南北がわからない状態の地図なら当然北が上になってるはず・・・と思ってたのに違ったから「えー?北を上にしてくれよ」と言われたんでしょう
北を上にするんじゃないとしても、何かしら基準になる方向性を示さないと地図として成立しないから。
例えば
A〜Cへの行き方を説明する時に、起点となるA地点と、間にある建物Bを相手が知っていればC地点の大体の方角がわかるが
もし相手が、A地点の周辺も建物Bも知らなかった場合はどの方角に向かえば良いのかわからなくなる
なので基準としてせめて方角を書いてほしい、ということでしょう

もしその地図が建物内など、方向性が2方向しかない場合は駅構内地図のように、方角は無視して描かれる
その場合だと相手が「北を上にして〜」と言うのはちょっと変かも。

594 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:27:28.21 ID:WKw9VUil.net
>>583
アンケじゃなくて悩んでるのです

595 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:30:44.82 ID:Da+ryEbA.net
>>594
つ精神科

596 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:36:10.12 ID:VHhH73D7.net
>>594
ここは悩み相談するスレでもないからなぁ

597 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 19:01:32.80 ID:JdtB/PqI.net
>>370です
亀ですが回答くれた方ありがとうございました。

598 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 19:58:39.56 ID:Hvbn2mQ7.net
ドカタがよく使ってる腰に巻き付けるタイプ(ベルトに吊るす?)の道具入れってなんて言うかしってますか?

599 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:08:11.49 ID:dHhsckN+.net
>>591
バカかw深夜は午前12時だろw
おまえには聞かない
誰か知ってる人教えてくれ

600 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:10:09.72 ID:wFGepi9v.net
>>599
深夜は午前0時です

601 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:19:12.80 ID:bsRRU36W.net
午前12時、午後12時じゃなく
昼12時、深夜0時なら分かりやすい

602 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:20:11.60 ID:wFGepi9v.net
お昼は正午です

603 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:20:53.70 ID:SqMPidbq.net
>>577
知らないくせに適当なレスすんなよ、バカ

604 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:22:26.51 ID:wFGepi9v.net
日本の時刻はこう
http://www.nao.ac.jp/contents/faq/img0401.gif

605 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:23:01.72 ID:wFGepi9v.net
>>603
俺が何を知らないっつーんだよw

606 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:23:50.23 ID:vNG2do6M.net
>>599
時刻の話はさておいて。

仮に正午に虹の出る条件を満たしたとしたら北の空に虹が見えることになる。
ただ、正午ということは太陽は一日のうちで最も高い位置にあるので、
「虹が見える」条件が満たされることが難しい。


日本でも北海道の北部のように緯度の高い地域だと夏に条件がそろうと
虹が北の空に見えることはある。

607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:26:17.77 ID:WlxCey05.net
正午と正中は別物だろ

608 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:26:52.76 ID:LFnXdb8Q.net
>>598
腰袋とか、ツールサックとか、工具ホルスターとか

609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:28:49.85 ID:wFGepi9v.net
http://www.hcpc.co.jp/faq/faq002.html
Q.地図は北が上でないといけないの?
A.「地図は北が上という決まりだ」と思われている人も多いことでしょう。その答えはNOです。地図は東西南北どこを上にしてもよいのです。
それではどこを上にするのがよいでしょうか。
例えば自宅の案内図。駅を下にして、自宅を上に描くと良いでしょう。つまり、冒頭にも書いた通り視点を下、視線先を上にするということです。


質問者572は自宅の近所の地図を書こうとしたわけだが、
それなら、必ずしも北が上である必要はなく、自宅から最寄の駅などの位置関係が一番分かりやすいように書くのが適切だと考えるのが普通、つかマジレススレでの最適回答じゃないのかね

610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:30:57.22 ID:SqMPidbq.net
>>605
地図の北が上の理由だよ
Google mapがどうとか市販の地図がどうとか

611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:31:22.81 ID:Hvbn2mQ7.net
>>608
ありがとうございます
ランニング時のスマホケースにしようと思ったんですが、ダメっぽいですね

612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:32:50.00 ID:wFGepi9v.net
>>610
「北を上にしてくれ」と言った友人がなんでそういうことを言ったのかの理由の推測ですが
普段見慣れている地図が北が上だから、でしょ

613 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:37:12.11 ID:wFGepi9v.net
>>610
もうちょっと言うと、今のようにwebサイト上で店舗の場所を地図で表示する際にgoogleマップを使うようになるまでは、
各お店や企業が自前で用意した地図ってのは、北が上じゃないものがけっこうな比率であったんですわ

614 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:37:33.97 ID:LFnXdb8Q.net
>>611
通販サイトでフォルダーベルト等の言葉で検索してみてください
ベルトにつけるタイプの携帯ケースもあると思いますよ

615 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:46:55.50 ID:SqMPidbq.net
>>613
店舗の案内とか駅前の案内図とかローカル限定なら、今でも幾らでもあるじゃん
なぜ多くの地図が北を上にしているかってのは別に理由があるでしょ

616 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:48:54.09 ID:wFGepi9v.net
>>615
>なぜ多くの地図が北を上にしているか
>>574はそんなこと聞いてないよ

617 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:52:52.26 ID:JppD9nUR.net
知っている方お願い致します。三年以上同じ携帯会社に入っています。新しいスマホが欲しい時MNS利用して乗り換えたほうが良いのでしょうか 解る範囲でも構いませんのでお願い致します。

618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:00:33.82 ID:hBWjBarW.net
>>617
良い悪いで言えば今のキャリアのまま機種変するのがいい。

携帯の料金体系はわかりづらく、申し込む店独自のキャンペーンと
付随するサービス加入など含めると複雑怪奇になっている。
MNPをMNSと言ったり、生活全般板で聞こうとするあたりを考慮すると
615は通常通り機種変するのが一番安心できる。

619 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:58:58.68 ID:SqMPidbq.net
>>616
じゃ、Googleがどうとか言わずに「北が上」が世界の基準だからって答えればいいでしょ
Googleどころか16世紀には世界基準になってるんだから

620 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:29:36.11 ID:rRd+0mwK.net
すいません、春から1人暮らししてる大学生なんですが
無性に鶏肉が食べたくなり買ったのですが調理方がわからず
油をひいたフライパンで塩コショウをした鶏ももをまるまる焼いたのですが
調理方法として大丈夫でしょうか、しっかり焼けば食中毒にはなりませんよね?

621 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:32:19.53 ID:bfVKy7TE.net
>>620
大丈夫だと思う。
上手に焼きたいのならこの焼き方を参考にするといい。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080604_07.html

622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:38:33.19 ID:1e+GmTxh.net
>>620
>鶏ももをまるまる焼いたのですが
フライパンでソテーするなら半分の厚さに切った方が火がよく通ると思います。
あと、ガスコンロに魚焼きグリルがあったら、そこでじっくり焼くのもいいと思います。

623 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:45:39.62 ID:aGnSqvw0.net
>>620
自分はよく丼にとり胸肉1枚入れてポン酢かけてサランラップして電子レンジで6分加熱して食べてる
フライパンで焼いても中身生の事もあるから、もしフォークなんかで中身開いてみて生っぽかったらレンジでチンも試してみて
個人的に、焼くよりも電子レンジの方が唐揚げの中身っぽいじゅわっとした肉汁出るふわふわ肉に仕上がるからオススメ

624 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:45:59.04 ID:rRd+0mwK.net
>>621
参考になります、ブクマしました!
料理自体あんましたことなくて不安だったんです、ありがとうございました

625 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 22:48:11.99 ID:rRd+0mwK.net
>>623
電子レンジですか!今度やってみます
鶏肉焼けたと思って皿において包丁で開いたら生で、また焼き直したんです
すごいタイムリーな回答で参考になりました

626 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:04:56.59 ID:d4qx5fPg.net
今まで使ったことのない悪い言葉遣いを一度だけしてしまった…。
当方20代の女ですが、自分の家の犬が2匹いて
それを説明する際に「おじじとおばばなんですよ」って言おうとしたら
なぜか「ジジイ」「ババア」と言ってしまった。
自分でもなんでそんな言葉を言ってしまったかわからない…けど
飼い犬すごく可愛がっていただけに日が経つほど罪悪感が大きくなってきます。

今後は絶対使わないようにって気をつけているけど、
ジジイ・ババアって悪い言葉遣いですよね?
そして女が使ってたら引きますよね?

627 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:08:32.51 ID:8QKe6Lw6.net
ジジイ・ババアを女が使ってたら引きます

628 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:10:45.40 ID:Wkvdi05m.net
>>579
地球は上が北?
訳わからんこと書くなよ。上は空だよ。南半球の人は逆さまに生きてるのかよと。
地図は回しながら見るのが正しい。カーナビの地図表示がヘッドアップになるように。

>>574
案内地図なら進行方向を上向きに書くのが一番わかりやすいと思うがね。

629 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:12:52.23 ID:dQV4cKs9.net
このごろ風呂上がりに全身の皮膚がビリビリして痛く、
股間なんてうずくまってしまうほど痛いのですが、
これ何なんでしょう。
全身はパジャマを着ると収まり、股間にはデリケート軟膏を使ってます。
朝晩の着替えでは支障ありません。

630 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:16:14.46 ID:DavzFE+Q.net
狼板に携帯から書き込むと名前欄に数字が出るのは何ででしょうか?

他に携帯から書き込んでる人で出てない人も居るのですが何かをしたら出なくなるのでしょうか?

631 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:19:33.82 ID:d4qx5fPg.net
>>627 
ですよね…。レスありがとうございます。
変なことを言うようですが誰にも言えずに悶々してたので少し楽になりました。
今後は言葉を出す前に一度留まって考えてから言おうと思います。

632 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:23:12.84 ID:QiV/e1fl.net
270 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載禁止[] 投稿日:2014/04/18(金) 21:51:52.70 ID:woUceg71
女性の愚痴ってどう対応したら良いの?

好きな女性から誕生日にフェイスブックのチャットからおめでとうとメッセージが来てて返信したら
なんかこの前受けた試験の結果が良くなくてやる気がなくなっちゃったとか来たんで
最初スランプになるのは自然な事で、次は良くなるはずだから大丈夫だって励ましたつもりだったんだけど、あんまり気に入らなかったみたいで
ありがとう頑張るとしか帰ってこなくて、あんまりやりとり続けたくない感じだったんだが
これはどうするのが正解だったんかね?

その後も
俺「落ち込むかもしれないけど頑張ってね」
相手「うん…」
俺「気分が上向いたころにまた旅行の話を聞かせて」
相手「うん…」

ってな感じでうんしか言わないし、何も話したくなさそうだからもうメールするのも野暮だなと思って終わらせたけど
これ脈無いってか、色々ミスったよなぁって感じです

633 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:54:57.52 ID:Hvbn2mQ7.net
アルバイトを始めようと思います
当方高校中退なのですが、どうしても受かりたいので学歴を詐称しようと思います
アルバイトならまずばれませんよね?
ばれてもクビになる程度でしょうか

634 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:37:13.07 ID:HACl265z.net
会社を辞めるとき、有給休暇の買い取り制度がない場合、
ちゃんと有給を消化させてもらえるもんでしょうか?
もちろん会社によるだろうけど、法律的には本人が望む以上は
有給を消化させなきゃいけないですよね?

635 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:42:03.84 ID:3WwLuEY3.net
>>628
>地図は回しながら見るのが正しい。

そんなルールは無い。
地図を回しながら見るのはかなりの方向音痴。

636 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 00:51:48.88 ID:b5wVrx7r.net
正しい、というのは言いすぎだけど、カーナビの例にある通り
進行方向を上にする方が見やすいのは確かだろう

ただ、目的地までの道のりだけじゃなくて全体を把握する場合は
固定して記憶に焼き付ける方がいいと思う

用途次第じゃないかね

637 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:01:48.27 ID:CzWVLzWj.net
アナログの体重計は120kgくらいまでだった気がするんですが、
一般的なデジタル体重計ってどれくらいまで測れるんですか?

638 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:05:43.68 ID:tKWiXwLA.net
>>637
100か120ぐらい
うちのは120だった気がする
というか、日本だとそれ以上の数値が必要な人はめったにいないんでないかと。

639 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:32:31.99 ID:iMobXFlw.net
>>637
最近のタニタなんかは最大秤量150kgが多いよ。

640 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 01:51:29.95 ID:n7GuWpJz.net
>>630
あーあ…やっちゃった
名前欄には→名無し募集中。。。 と入れましょう

携帯電話の識別番号出ちゃいましたね

641 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 03:19:26.23 ID:Pt4a2j2F.net
>>634
有休扱いにして引き継ぎや残務処理をさせる会社もある

642 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:12:52.06 ID:stTgL88a.net
Windows8パソコンで、電源落とそうとしたら間違えてスリープとかいうのをクリックしてしまいました。
どうしたら消せますか?

643 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:26:35.45 ID:stTgL88a.net
すみません
解決しました。

644 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:49:51.74 ID:hfalmfkE.net
血液採取してアレスギーの検査をする時
アレルギーを抑える飲み薬を飲んでいると県債に影響はあるでしょうか

645 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 04:58:43.44 ID:Igw5F6X0.net
県の借金はそんなケタじゃないから気にしない

646 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 05:26:44.57 ID:ZD6baq5D.net
遅かれ早かれ人は必ず死ぬのになぜ生きようとするのでしょうか?

647 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 06:31:08.37 ID:Sljv5S/9.net
>>628
東西南北無視の案内地図ほど見にくい地図もないよ
あれ考えた奴馬鹿だよ

648 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 07:39:21.16 ID:ZS/LxN9Z.net
>>646
本能だから。
でもそれだけだと困ることもあるので(性欲や食欲まるだしだと社会が成立しない)
あちこちで色んな人がそれぞれの理由をみつけている。

649 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 07:40:58.46 ID:n2yduZoe.net
>>633
ばれないという保障はない、ばれてもクビになるかも同じく。
ばれてクビにはされなくても、騙した・嘘つきのレッテルを貼られたまま
嗤われながら働き続けるはめになるかも。

個人的には「バイトくらいなら」って発想が好かんけどね。
自分に都合のいいようにばかり考えたい所は中退時から変わってなさそう。

650 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 08:29:55.73 ID:CzWVLzWj.net
>>638-637
ありがとう!

651 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 09:44:55.80 ID:RzWmqYzW.net
>>646
人は必ず死ぬから焦って生きるのさ

652 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 10:41:59.46 ID:hlKYYy9e.net
生きようとしてるんじゃなくて、そこにただ在ったから、だろうな。

他人が死ぬのを見て自分も死ぬのだと理解した時に、焦る奴も中には出てくる。
子供を見ているとそんな感じがする。奴ら、気が付いたときには在ったから息してるだけだ。

653 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 10:43:49.87 ID:XSvIVpHY.net
「振り込め詐欺」って「母さん助けて詐欺」に呼称が変わったんじゃなかったっけ?
NHKですら、いや警視庁ですら「振り込め詐欺防止キャンペーン」とか言ってるのは
何故なの?「やっぱり振り込め詐欺に戻します」って宣言とかあった?

654 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 10:46:11.58 ID:hlKYYy9e.net
>>653
そんな早口言葉みたいな冗談を真に受けるなw

「正式」なら詐欺罪とか、そんな名前になるだろ。

655 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 10:47:57.60 ID:ZS/LxN9Z.net
ビッグエッグとかビッグバード(羽田)とかE電とか、
定着しなかった呼称はたくさんあるさ

656 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:00:38.68 ID:Xv/oelsO.net
ビッグエッグじゃなくメロンパンだったら定着したんだがなあ

657 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:14:23.84 ID:hlKYYy9e.net
陸上自衛隊が車両に付けた愛称は、ほぼ100%無視された。
wikiで斜め読みしてみるとよくわかる。そして考えた人のために泣ける。

658 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:31:59.54 ID:+cvXG7yB.net
>>657
90式戦車=キューマル だけはなんとなく定着した・・・かな・・・という感じね
>陸自車両の愛称

あれ提唱した人は今どこで何をしていることやら。

659 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:32:11.56 ID:XSvIVpHY.net
つーことは、名称募集からマスコミ集めて大々的に行った発表会まで、
億単位で掛かったであろう税金が無駄に?

660 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:40:19.51 ID:hlKYYy9e.net
事の経過はわからないけど、
「一番上の方の人が思いつきで、若い人への受けをよくしようとして広報に無茶ブリしたけど予算は一銭もつけてくれなかった」

っていう匂いがプンプンするよ!w

661 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 11:42:13.75 ID:NJgBzO2e.net
>>619
え?527はそんなことも聞いてないよ?

Q.地図はなんで東西南北を基準にして書かないといけないの?
<中略>(彼は)一体何が困るんでしょうか?

A.「北が上」が世界の基準だから

これ、質問に対する答えとして合ってないよね?
分からないかな

662 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:00:08.53 ID:Z83t4NWA.net
多くの読み手の脳内が東西南北が基準となってるから

北半球では北が上

特段おかしくもないと思う

663 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:03:31.22 ID:hlKYYy9e.net
地図の上が北である理由は、エルサレムやシナイ半島、地中海周辺を横長長方形に納める時に、北が上だと収まり具合が一番良かったから、かな。

北に揃えると便利だという習慣は、方向音痴には感覚的に理解し辛いものがあるのだろう。それが迷わないための習慣だからとしか言いようがない。

664 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:05:59.81 ID:583l4Q02.net
街角に掲示されてある以外の手に持てる地図にかんしては
「北に固定」で統一しておいたほうが合理的だな。
北でわかりにくい人は、見るときに勝手に回せばいい話だから。

665 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:14:11.83 ID:hlKYYy9e.net
地図とはちょっと違うが、公園の設計図は、その全体平面図の北が上であることはまずないといってよい。
市街地の碁盤の目がたまたま正確に東西南北に向いているようなケースでも、南北に細長い公園なら容赦なく横倒し?にされる。

北が上は当たり前というが、意識的にそう描いている人がいるから「常識」になるのであり、そのような習慣が無い分野では通用していない。
図面をもって現場周りをすると、迷うw

666 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:19:38.30 ID:sefveTPD.net
知人に自分の干支が戌だと言ったところ
「戌年の人は比較的運が悪い」という内容のことを言われました
これにはなにか言い伝えなど根拠があるのでしょうか?
それとも単に自分に対して心理的な圧迫を狙っての言葉なのでしょうか?

667 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:22:38.30 ID:583l4Q02.net
>>665
だから、それはそれでいいじゃん。

668 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:32:17.38 ID:Xv/oelsO.net
なんでこの「なぜ地図は北が上という仕様がスタンダードなのだ?」論争で、磁北や北極星のことが出てこないんだw?
「北が上が世界の基準」とか「北半球では北が上」だからとか、論理が逆立ちした妙な意見ばっかり目立ってる。

669 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:39:05.38 ID:wpy4ZDnY.net
つかさ、「なんで北を上に書かなきゃいけないの?」だよ
答えは「そんな決まりはない」でしょ
で、「北を上にして書けって友人に怒られたけど、彼はなんで困るの?」には
答えは「彼は融通が聞かない人なんだろね」でしょ

なんで「どうして北が上の地図がスタンダードか」論争してんのw

670 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:40:28.14 ID:583l4Q02.net
>>669
最初の疑問も、それへの反論も、どっちもアスペ思考だな。
何の意味があるんだよ

671 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:41:33.10 ID:wpy4ZDnY.net
>>670
これがアスペ思考って言うなら世の中アスペだらけだぞおいw

672 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:44:18.98 ID:hlKYYy9e.net
>>668
だからって、それを上にする必然性が無いんだよ。
磁石が左右を示す道具であってもかまわないんだ。

673 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:44:49.03 ID:583l4Q02.net
>>671
そういうことを言ってるんじゃない。
常人なら「なんで北を上に書くの?」となるところを
「なんで北を上に書かなきゃいけないの?」という脅迫観念に基づいてるし、
回答側も、常人なら「特に決められていない」で済むところを、
「そんな決まりはない」みたいに、こちらも反論ありきの反応をしてる。

674 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:45:26.77 ID:583l4Q02.net
△反論ありき
○主張ありき

675 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:46:11.07 ID:hlKYYy9e.net
>>669
方向音痴を予防する、では答えにはならないのかね?
方向音痴の人の中には、地図は上が北ルールをサクッと無視する人がいるらしいが。

676 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:48:14.87 ID:wpy4ZDnY.net
アスペって言いたいだけのアスペ

677 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:49:08.89 ID:583l4Q02.net
方向音痴の人ほど、持っている地図を回転して見るらしいね。
そういう統計があるそうだよ。空間把握が弱い人の傾向だそうだ。

678 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:56:54.27 ID:Z83t4NWA.net
北が上でない地図を渡されたことないけど
その上融通が利かないと思われるなんてw

679 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 12:57:23.63 ID:ufZO1FG+.net
>>628
地球は上が北だと思ってるバカがいるんだなw
地球が丸いということを知らない小学生なんだろうw

680 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:00:30.89 ID:hlKYYy9e.net
キリスト教圏の人にとってはエルサレムは絶対に外せない土地だったので、東西に長い地中海は省略できなかった。
一般的な紙の形だった長方形(書籍に仕立てやすい)に東西に長い地中海を納めると、二通りしかなくなる。実際、南が上という地図があった。
活版印刷で量産されるときに、北が上の地図が勝った。この理由は判らない。とにかく上が北ルールが勝った。
小さな縮尺や他の地域への展開をする時に、上が北ルールを守ると理解されやすい事に地図製作者が気が付いた。
地球は球体だけれども、ヒューマンスケールでは上が北ルールの順守が使いやすい地図作りになった。
でも空間把握能力に劣る方向音痴にはその有りがたさがさっぱり理解できない。

こんな所じゃね。

681 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/19(土) 13:40:43.22 ID:XSvIVpHY.net
>>680
横からはみちん失礼。

オリエンテーションはorientation、つまり東に向けるが語源だもんな。
「物事を正しい方向に向ける」の意味で「きちんと東に向ける」という
言葉が使われている。それほどエルサレムは重要だったわけだ。

世界地図で言えば、日本の地図が一番理に適ってると思う。自国を真ん中に
したいからと、大陸を分断して左右の端に描くのは如何なものかと。

総レス数 998
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200