2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

些細だけど気に障ったこと Part183

1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:57:53.23 ID:7hhre76F.net
日常生活で感じた「些細なんだけど気に障るんだよ!」な出来事を吐き出して、
スッキリするスレです。

投稿者叩きは控えめに。特に「多分こういう事情だったのだろう」等の
「憶測に基づく叩き」は厳禁です。

ここは投稿者が気に障ったことを投稿するスレだということをお忘れなく。

些細ではない怒りは以下の適当なスレへどうぞ。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part236
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397459646/
【マターリ】電車で腹の立つこと 87両目【乗りたい】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391816891/
☆運転中の腹が立つ瞬間〜68日目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390625218/
腹の立つCM Part105
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1393142769/
ダメな接客、ダメな客part101
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395238857/

次スレは>>970が立ててください。

前スレ
些細だけど気に障ったこと Part182
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396345945/

2 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:08:49.74 ID:Ym/zNa4p.net
>>1


関連はこっちかな↓

【マターリ】電車で腹の立つこと 87両目【乗りたい】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1391816891/
☆運転中の腹が立つ瞬間〜68日目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1390625218/
腹の立つCM Part106
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396868249/

3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:23:53.41 ID:S+Ws6YSI.net
都内の都心はもう新緑の季節で気温も20度になるというのに、年寄りでもない世代で
いまだにウールのショールやコート、ジャンパー、さらにはダウンジャケットを
着ている人が少なくないこと。確かに夜はまだ冷えるし日陰はひんやりもするが、
昼間の陽光あふれる屋外で。なぜなんだろ。

4 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:33:14.46 ID:MyuKOl4c.net
>>1
イケメン乙

5 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:03:42.60 ID:ndqLbXf1.net
集合住宅に住んでるんだけど、今朝毛布を干してたら隣のベランダでババアがタバコを吸っていた。
干してる毛布とか洗濯物ににおいが…とはまで思わないけど天気が良くてうきうきで外に出たのに煙もくもくで気に障った

6 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:07:22.25 ID:CTis5xHV.net
>>3
同意
着込んでるのに暑苦しそうにしてたり、脱ぎ着してたりするのかと思うのに反して
当人達は全然平気そうなんだよなあ。体温調節の機能が壊れてるんじゃないかと思う

7 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 12:54:51.72 ID:oq4JRVyu.net
大阪の梅田にグランフロントというビルがあって
一周年なので記念にいろいろやっている
その中で、いろんなクリエイターがオリジナルのキティちゃんを作って
各所に展示というのがある
キティちゃんていうのがダサい企画と思うんだけど、
好きなクリエイターがいたので、まあ行ったついでだからそれは見ようと思ったら
なぜかその人以外の全員はグランフロントの各所なのに
その人のだけ関空に置いてあるらしかった
えええええってなった
うちからグランフロントは歩いていけるけど、関空はついでに行くことはまずないし
片道1000円くらいかかるし、1000円出しても見たいとかそういうほど好きでは全然ない
普通に置いてあったら普通に見られて、よかったよかったってだけのことなのに
なんでそんなことにって気に障った

8 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 20:46:58.29 ID:T9Xrcwl2.net
>>3
いま遊びに来てる東北人の俺からすると考えられんな
トレーナー持って来たことすら後悔してるのに

9 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 20:49:08.58 ID:oq4JRVyu.net
大阪も日中25度くらいになって日差しがものすごい暑いのに
フードのぐるりにファーがついてる分厚いニットカーデ着てたり
薄手のダウン着てる人いるなあ
まあ脱いで手に持つのが嫌だから着てるんだろうけど

10 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 22:17:08.55 ID:nmUr7D07.net
駐車場が満車なので待ってたら、発券機から「ただいま満車です。しばらくお待ちください」ってアナウンスが流れた。

それから30秒くらいしたら「ただいま満車です。しばらくお待ちください」ってアナウンスが流れた。
それから30秒くらいしたら「ただいま満車です。しばらくお待ちください」ってアナウンスが流れた。
それから…って空きが出るまで延々と30秒おきくらいにアナウンスが流れた。

分かっとるわ。

11 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/27(日) 22:35:40.76 ID:k/WhN7PV.net
30代半ばくらいのパッと見美人系のユ○ク○の店員の口調が、
リアルに柳原かなこの店員コントの口調だったこと

可愛い系の店員さんならまだ許せたけど
気に障った

12 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 08:17:12.15 ID:jWQlWxdJ.net
>>9
着ている服や持ち物のセンスや着こなしから、薄手のコートやジャケットといった、
温度変化の大きなこの季節向きの羽織りモノを持ってないような人には見えない人でも
ダウンジャケや厚いウールの上着を着てるのが謎なんだよなあ。

13 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 08:18:46.31 ID:5Cg+Zo8v.net
世界遺産登録の目的が町おこしになってること

14 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:15:30.65 ID:p4HIP+1v.net
若手の漫才師がよく言う
「○○といいます、僕らの名前覚えて帰って下さいね」
「僕らもこれから頑張っていかなあかんな思てるんですけど」
という前フリ。

漫才する時間は自分たちの意気込みを披露する場所じゃないし
ネタが面白ければイヤでも覚えてもらえるんだし
笑う為に来てる客にお願いなんかするなよ、とちょっと気に障った。

15 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:22:01.88 ID:SXa3pnbF.net
出オチで、レスラーみたいな覆面かぶって「顔だけでも覚えて帰ってください」ってのがあったな。

16 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:43:29.81 ID:KQTn7Psl.net
買った本がつまんなくて
「立ち読みで済ませりゃタダだよな」
ってグチったら
「労働には対価を払わなければダメだ」
ということを30にもなるのに親の金で飯食ってるやつに言われたこと

17 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 17:35:41.27 ID:FROITezK.net
>>14
ナイツ曰く、ご高齢の方は若手です応援してくださいと言うと、ならワシが応援したるか!となるとか
テレビを見る主な層には有効な手段なのかもね
まあだから何と言うわけでもないっつけど

18 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 17:57:25.93 ID:QqkOPXAN.net
>>17
歌舞伎ヲタが、「自分はあの役者をこんな小さい時から見てきたんだ」と自慢するようなもんか

19 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 20:27:54.03 ID:kNgjZKrM.net
>>16
なんかもう、自分の立場に対する自覚が消失してるんだろうね

20 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/28(月) 22:55:26.50 ID:uO+HNtGN.net
>>16
そういうのとツルんでるお前もどうかと思うぞ

21 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 01:00:11.36 ID:pvrTNqKK.net
久し振りに学生時代の後輩と飲んで、俺が奢ったんだけど、金払ってから
「領収証もらわないんなら俺がもらってもいいですか?」と言ってきた。
そういうの抜きで飲んだのに、気分が台無し。

22 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 07:02:21.51 ID:6Mr9oApT.net
>>21
さもしいし、さみしいねぇ

23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 07:57:38.68 ID:PM+2E4Lx.net
風呂から上がった直後に猛烈な便意に襲われた時。

しかも体の隅々まで丁寧念入りに洗った時に限ってこうなる。
ウンコが出る事自体は喜ばしい事だけど
せめて翌朝の起床30分以内に出てくれよ!と。

24 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 08:12:21.10 ID:X+QlmHz5.net
排便後に軽くシャワーしてお尻洗うの気持ちいいよ 面倒だけど 

25 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 08:38:03.97 ID:tAlKxLY/.net
>>21
たかだか1年か2年先輩なぐらいで、「奢ったことによる優越感」を味わおうとしだけだろお前w

26 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 09:14:16.71 ID:PM+2E4Lx.net
>>24
まあね。
ただ、なんというかとてつもない敗北感に襲われるw
譲歩してせめて入浴後2時間位ならまだ許せるんだが。

27 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 09:29:46.27 ID:vaUQ18r9.net
>>21
社長と従業員で私的な買い物をして個別に支払ったとき、
社長が全部ひっくるめて社名で領収書もらった話があった。
支払いは個別のまま。
俺は居合わせてなかったけど、あとから話し聞いて唖然とした。

でもこのことを親に話したら
「そんなの当たり前でしょ」
といわれた。
いったいどの感覚が正しいんだろう。

28 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 09:37:10.11 ID:IbkmTlU5.net
いつも行っていた魚屋さんで、増税前は3パック1000円だった処分品が
増税で1080円取られるようになった事
元値が倍くらいするので超お徳なのは変わらないから文句言えない
嫌なら買うなって話になるし

29 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 09:39:11.85 ID:pvrTNqKK.net
>>22
まさにその感覚

>>27
経費削減→利益増大→従業員に還元ってなるのなら、
まあ理解できなくもないけど、やっぱりさもしいな

30 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 11:33:02.92 ID:mDnHWKG+.net
ノートパソコンのテンキーがいらない。邪魔すぎる。
バックスペースで文字を消したつもりが、/////////と打ったりNumRockのオンオフを何度もやったり、
Enterと押したつもりが444444や77777777と打ったりと。
画面に対してキーボードを使う時は手が左よりになるし、タッチパッドも左よりになって右利きには使いにくい。
画面が横長になってスペースが余ったからってこんなにビッシリとボタンを配置しなくてもいいのに。

31 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 12:20:34.30 ID:EazkWAi9.net
>>21
がっくり来ちゃうね
その後輩は自営業?サラリーマンだとしたら、接待費で会社に請求するのか?

32 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 13:16:58.32 ID:pvrTNqKK.net
>>31
後輩はサラリーマンだけど親が自営業。機会があったら領収証もらってこいと
言われてるらしい。仕事忘れて楽しく飲んだときくらい忘れて欲しかったなぁ。

33 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:02:00.66 ID:EazkWAi9.net
>>32 ま、親に言われてて、何も考えずに言っちゃったのかもしれないし
酔ってると、変にそういうことしちゃうこともあるもんだし
今回はここで愚痴ったことで忘れてやって

34 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:35:46.63 ID:Mwse7gae.net
>>21
似たような話だけど、友人8人で飲んだとき、
一人が「俺が会計やってくるわ」と言うので任せた。
とりあえず締めてもらって、一人5285円とかそんな感じで
1円までキッチリ割ってそいつに渡して、会計してる間に
残ってる酒を飲んでたんだけど、トイレに行きたくなって
レジの近くを通ってふと見たら、そいつはカードで払っていた。
4万ちょっとだからポイントもそこそこ付くだろうし、何より
支払い日までショッピング枠を現金化してるわけだ。リボなら
ショッピングの利率で金を借りたのと同じ。些細だが気にさわった。

35 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:36:23.47 ID:Mwse7gae.net
>>34
追記。そいつは別に幹事とかではない。
適当に集まって飲んで、最後に会計しただけ。

36 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 16:44:38.11 ID:ejXbB4Lq.net
自分が損したわけじゃないから、別にどうでもいいな、そういうのは
相手が得することってそんなにイヤかなあ

37 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:07:03.04 ID:IbgY+ahn.net
領収書は脱税の片棒担いだみたいな気分になるから嫌だけど
カードで支払いは別に気にならないな

会計で得する人がいるならその人にやってもらって構わない
それに友人が会計してくれてる間、自分たちはのんびりお酒飲んでたんでしょ?
それ考えたらポイントくらいどうぞどうぞと思うけど

38 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:46:06.79 ID:PHfo4MDJ.net
文句言う奴ほど幹事やれというと嫌がる

39 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:10:52.24 ID:iEixGBUY.net
まとめる金がなかったなら、5285×8?を出すより、スマートだしな

40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:13:23.32 ID:Mwse7gae.net
>>37
> それに友人が会計してくれてる間、自分たちはのんびりお酒飲んでたんでしょ?
「会計してくれてる」なんて手間じゃないし、「のんびり」ってほど楽したわけじゃないよ。
そう書いたの読めない?ポイントだけじゃないとも書いてるのに。

>>38
幹事じゃないってわざわざ書いてるのに、馬鹿なの?

41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:13:28.55 ID:wTE5SGt2.net
最近しょっちゅう出てくる「お使いのPCの性能が低下しています!」とか言ってるクソバナー
ポケモンフラッシュ冗談抜きでやめろや

42 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:35:43.49 ID:jG2Gh1+q.net
その人のカードだけにポイントつくなら1円単位で割り勘しなくても…と思った
多少切り上げてくれてもいいじゃん

43 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 18:42:05.61 ID:5Z6Cn6Mw.net
領収書もらいたがる人は本当に萎える
嫌とも言いにくいしね

44 :おさかなくわえた名無しさん:2014/04/29(火) 19:22:48.38 ID:kFco0AIdi
>>34
セコいなー。
8人でレジ前で割り勘するのに比べたら
事前精算の手間賃と考えればいいのでは。

つか、それすら許せないってほんとに友人なの?

45 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:14:31.14 ID:6ESLX8A8.net
>>34
全然似た話だとは思わないな。
気にも障らないし。

こういう人って、
ポイント分を現金換算して頭割りでもすれば納得なのかね?

46 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:30:11.65 ID:Xe8uTBC4.net
一軒家なんだけど、旦那がタバコを吸ってたり、朝夕庭に出て庭いじりしてると結構確率で隣宅がリビングのシャッターの開け閉めをしてくる。音でビビるし、いつも見られてるようで嫌だ。

47 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:41:26.75 ID:q+8LS/2L.net
>>45
ID:Mwse7gaeが気にさわってるのは
人の金を利用してクレカの現金化をしている点だと思う。
そいつがどういう支払い方法を選んだのかは知らないけど
たとえばボーナス一括払いを選んだ場合(居酒屋でそういう
オプションがあるかどうかは別として)、クレカを巧みに利用して
4万円分のボーナス前借りに成功しているわけで。

まあいいか。

48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:50:17.57 ID:M1bttPFi.net
現金化なんで何の得があるんだろう
正直文句つけてる女の方がセコくてキモい

49 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:50:48.93 ID:/M21OyU4.net
LINEのトークでたまにいるが
「やばい」
「遅れるかも」
「時間間違えてて」
「2時かと思ってた」
「ごめん」 
「まだ○○駅」
「みんなどこで待ってる?」
みたいに、何回にも分けてメッセージ送信する人がウザい。
まとめてから送れよ。
特にグループトークでやる奴が嫌い。

50 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 20:55:36.07 ID:6ESLX8A8.net
>>47
> 人の金を利用してクレカの現金化をしている点だと思う。

なるほど。
こういう感覚持ってる人もいるってことだな。
ちょっと衝撃的

まあいいけど。

51 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:03:46.27 ID:v7d751L0.net
>>50
なんかの本にこういうの書いてあった。
なんだっけ。ベストセラーになったビジネス本だったと思うんだけど。

52 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:07:02.42 ID:/M21OyU4.net
5285円を8人分一円単位できっちり集めて、グループ内で両替が行われていないなら
最低でも紙幣×8
硬貨×21になるな。
それなら、まあ手間を省いてカードにしたんだろう。

そうじゃないにしても、
>>40の「会計なんて手間じゃない」ってのはちょっとなあ。
手間じゃないかどうか、決めるのは本人だろ。

53 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:14:49.59 ID:bZXmCObp.net
>>48がどうやって書き込んだ人の性別を判別しているのか知りたい

54 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:17:45.55 ID:eX3/6YMr.net
休日だからってこの雨の日に
そとで午前中からバーベキューを始め
いまもまだ窓を開けて飲んでいるのか大声で話している越してきて3年目の近隣の夫婦
赤ん坊や小学生の娘も声が大きいし窓を閉めてくれない
閉めれば良いだけなのに公共心が無い態度にスレタイ

55 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 21:39:40.78 ID:V5MPYMTn.net
>>46 そりゃ、煙が来たらプロックするだろ。
そんなもんてめえの家の中で吸わせろ。

56 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:37:18.88 ID:XMTKBqcW.net
スマホかゲームか知らんけど、道歩きながら前も見ずにいじってて
人とすれ違う時だけ上目使いにこっちを見てくるやつ。きも。

57 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:38:01.40 ID:NwhfdrSW.net
プ、プロックWWWW

58 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:48:12.45 ID:+iGC2LLh.net
自転車で走ってたら、少し前に幼児が一人でヨタヨタ歩道を走ってた
パッと見た限り周囲に親らしき大人は見えない

危ないなー、飛び出さないかなー、と自転車のスピードを落として
幼児を追い越すタイミングを測ってたのが悪かったのかもしれない
反対側から来てたらしいオッサンにいきなり
「危ないだろう!子供放ったらかしてんじゃねえよ!!」
とほとんど耳元で怒鳴られた

こっちはいきなり耳元で大声で叫ばれて耳が痛い!!ってなってる間に
オッサンはさっさと行っちゃうし(ったく近頃のバカ女は!クソ親が!とか言いながら)
関係ないガキは当然そのまま走ってどっか行くし

ていうか私なんにも関係ないただの通りすがりなんだけど!?
ってことすら誰にも言えなくて気に障るなんてもんじゃなかった

59 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:48:24.54 ID:tAlKxLY/.net
きっとスラングなんだろう

60 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:51:29.42 ID:q+8LS/2L.net
>>50
> ちょっと衝撃的

釣り?

61 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 22:56:14.87 ID:tAlKxLY/.net
>>58
そこに居たのが君じゃなくて、幼児を誘拐しようとか企んでる人だったら、
そうやって怒鳴られて実行する気が失せたかも知れない。
オッサンの存在が犯罪の抑止力として働いてる一面もあると考えれば、少しは気が楽になるだろう。

62 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:03:00.65 ID:ejXbB4Lq.net
誰かが自分の分もまとめてクレカで払ってるのみたからって
「現金化」みたいな発想はないな
現金化ってなんか、普段そういうことを自分でやる側じゃないと
あまりない発想じゃないか?

63 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:07:27.02 ID:chWP5EUR.net
現金が手元にあったとしても
翌月以降に支払うものだしね
現金化はそんなに魅力的なものではないな

64 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:07:56.59 ID:1Qm8nbna.net
>>62
うん。そう思う。

65 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:11:02.66 ID:Mh8fglf0.net
いやそういう時は普通他の人に確認してからやるでしょ
他にやりたい人いるかもしれない

66 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:25:44.13 ID:XzyOehDM.net
>>65
報告者がやりたかったから悔しいということでよろしいか?

67 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:27:23.33 ID:TMKgokSN.net
>>66
それでおk

68 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:28:46.94 ID:6ESLX8A8.net
>>60
いや釣りじゃないっす。
4万前借りできたからって何の得が?という感じ。

69 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:35:58.34 ID:ZYlJ6DV9.net
カードで立て替えた分を現金でもらっても別に嬉しくも何ともないよね。
「現金が手元にあるという事実が嬉しい」という人なら「現金化イコール得すること」になるのかな?
普段からお金に余裕がなくてジャグリングみたいにしてる人だとそういう発想になるかも
知れないけど、そもそもそういう人はクレジットカード持つべきではないと思う。

70 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:39:12.62 ID:1FcLUiej.net
むしろ使っちゃいけない現金が目の前にある方が
精神衛生上耐え難いと思うが。

71 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:40:11.63 ID:IPPqqcDY.net
というかめんどくさいよ

72 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:46:17.14 ID:tAlKxLY/.net
増えてもいないものなのに、時間差というトリックでお得な気分にさせられる。
この「前借りしてお得な気分」という悪しき習慣が身につく分、返って毒ですらある。

73 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 23:52:10.20 ID:EazkWAi9.net
自分が何か損をこうむったわけでもないのに、「なんかずるーい」は、卑しい感じがするし
生きにくいだろーなーと思った
支払ってくれた人がカード使ってメリットがあったんならよかったな、って思えば生きるのが楽になる

74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:22:46.03 ID:UQz30893.net
カードで買い物して支払い先延ばしにして
段々支払いがきつくなって今月買いたいものが買えない。
仕方ないからまたカードで買って分割払いにしてしのいだけど
やっぱり翌月の支払いがきつい。
仕方ないから必要なものはまたまたカードで…って人いるよねー。

そういう人にとっては、カードで支払いを立て替えて現金ゲットってのは
すごく羨ましくて妬ましいことなんだろうね。
そんなこと今まで考えたことすらなかったけど。

75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:36:25.69 ID:CeaVQbQA.net
今日、久々にあった友達数人で、昼飯を食べに行った。
その中の一人が海鮮丼を頼んだんだが、そいつ、上の刺身だけを食べて、ご飯を丸々残した。

みんなで「え・・・どうして残す?」と聞いたら、そいつは嬉々としてしゃべり出して、
「今、俺、低炭水化物ダイエットしてるから!ご飯食べないんだよね!」とか言い出した。

そいつが言うには低炭水化物ダイエットに最適なメニューは刺身か蒸し肉らしい・・・
で、海鮮丼を頼んで、ご飯を残したらしい。(刺身はメニューに無かった)

しかしマナーって言うものがあるだろう・・・何かもやもやした。

76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:12:30.44 ID:xLaiUkOo.net
>>74
>>74
ちょっと待って
報告者はズルイとも羨ましいとも妬ましいとも書いてないぞw

自分もズルイ羨ましい妬ましいとは思わないけど、
一緒にいったほかの人に黙ってこういうことするのは「卑しい」と思う
一言こうするって言えば別になんとも思わないけど
この話のポイントは、黙ってコソッとやったことじゃないの?

77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:42:44.52 ID:7m7ZLzBc.net
幹事じゃないのに自分が会計するって人がいたら

・その店のポイントカードを持っていて、ポイントを貯めたい
・クレジットカードや電子マネーで支払ってポイントを貯めたい
・面倒見のいい人

のどれかかなと思うし、3者のうちどれでも想像の範囲内
カードのポイント貯めたいなんて、言われても言われなくても何も思わないなー

でも、「幹事様無料!」みたいなクーポン券をこっそり使ってたらさすがに「えー…」ってなるw

78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:55:37.45 ID:YlurihfY.net
こそっとやってもポイント貯めても一時の現金を手に入れてても気に触らないな
>「幹事様無料!」みたいなクーポン券をこっそり使ってたら
これは気に触るwこの分引いた金額で割り勘して欲しい

79 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 05:19:50.37 ID:oO0RvnXr.net
何人かで集まって一円単位まで割り勘するのなら、そのままテーブルで集めた金渡して会計してもらえばいいんだよ

80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 06:34:58.97 ID:9hlkdbPe.net
いつも愚痴、悪口、毒舌コメントしてる人と話してて、たまに私が辛口コメントしたら「まあそういうので傷付く人もいるから(言わない方がいい)ね」と諌められる。
毒はきまくってんのどこのどいつだよ

81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 06:37:15.37 ID:BLM8hEIc.net
どんだけ金に困ってるんだよw
カードで支払っただけでこんな斜め上の疑いをかけてくるような奴とは、
一緒に飲まないほうがいいな。

82 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 09:30:53.59 ID:yuZs8HG0.net
話題の割り勘の宴席で会計をまとめてカード払いした件で、「現金化だ」って批判する発想がまったく判らん
仮に資金繰りに窮していたとしても、4〜5万円の利用枠が残ってるカードを持ってるのなら、その4〜5万円分の
残枠で買い物をすれば良いだけ。
なにかの支払いでどうしても現金が欲しかったということか? でも数万円の現金さえ手配できないやつが
宴会なんかに出ないだろう。

つか、飲み会を共にする中でカードのポイント程度の役得を気にするってのがスレタイだった。

83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 09:47:15.21 ID:oU0Uo9jk.net
>>77
そういうの前2ちゃんで見たなあ
タダ券持って家族で行こうとしたが、大勢がいいかと友人もさそうことにした
最初にタダ券持ってることを言って自分たちだけて使ってもいいか?
タダ券使って後は割り勘にしたほうがいいか?という相談

結果はタダ券は自分のものなんだから自分たちだけで使っておkという返答が多かった
タダ券自分たちだけで使うなら自分たちだけで行け、使うなら皆でわけろという返答には
「人が得するのがずるいという感覚かw」とフルボッコ

84 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:03:26.54 ID:yuZs8HG0.net
>>83
人を集めての「割り勘での飲み会」なんだからタダ券を一人が使うのはおかしいわな。
企画性の無いイベント、たとえば職場の連中で昼食に行ったとか、ちょっと一杯で
偶然に集まったメンツで飲むのなら「俺、タダ券あるわ」と言われて使っていても
別になんとも思わんが。
そういうケースと混同してるんじゃねえの? その叩いてる奴らって。

85 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:25:03.06 ID:oU0Uo9jk.net
>>84
そんな感じの反論には「自分のものは自分の物、他人の物は他人の物」だってさ

86 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:27:35.59 ID:9h0qj0Uf.net
>>83
誘ったときに自分たちはタダ券があることは言うべきだろうな。
その後どうなるかは人によって様々だろうが、友人達の前でコソコソ隠れてやらなければいけないような
事態にだけはするべきじゃないな。

87 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:29:20.21 ID:6Yx3Z3S/.net
タダ券てことは、コースみたいに決まった金額のものだよね?
(じゃなかったら全員分タダみたいになっちゃうし)
それだったら別に、一家族がそのコースタダでも別になんとも思わんけどな

88 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:30:32.91 ID:ye1TL/ee.net
>>83
> 「人が得するのがずるいという感覚かw」とフルボッコ

「ずうずうしい」スレとか家庭板とか見てると
そういう「他人の得は自分の損」って人は案外いるみたいね

89 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:32:48.73 ID:JgqZaKwX.net
まあ報告者を叩いてる奴らの中にクレカ持ってるのが何人いるのかが疑問だけど。

90 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:33:52.90 ID:0pJiBr0H.net
>>87
>>83みたいなパターンだと誘った家族だけタダ券でしょ
先に「自分達はタダ券つかうけど来る?」
みたいな話だったら良いけど言われてなかったらちょっと気になるな
んでこのスレで愚痴書くかんじかな・・・

91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:36:36.27 ID:JgqZaKwX.net
>>75
その人の分は自分で払ったんでしょ?自分で払ったものをどう残そうが自由なんじゃないの?
韓国人みたいにグチャグチャにして食べるとか、見てて気持ち悪い食べ方なら別だけど。

前に友人と飯食ったとき、すごく量が多かったから1/3くらい残したら、チクチクと言われたの
思い出した。しかも「アフリカの子達のことを考えろ」とかトンチンカンな話。店出るとき
「多かったから残しちゃってすみません」と言って店の人も「いいんですよー」と笑ってたけど、
店出てから今度は「店の人のことも考えろ」と言われてめんどくさかった。

92 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:44:17.72 ID:6Yx3Z3S/.net
>>90
でも普通の飲食で、一人分(一家族分)だけタダとか無理じゃん?
普通に割りカンした一人分だけタダってタダ券なんか見たことないし

93 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:44:30.32 ID:yuZs8HG0.net
>>85
へえ、酷いねえ。
一般教養の欠落というか、大人ならば「世間」というものを経験してるはずだから
そういう常識レスにはならんと思うんだがなあ。

>「自分のものは自分の物、他人の物は他人の物」だってさ
「割り勘での会食」ってのは他人と利益やコストを共有するケースなわけで、
その理屈は適応されないとなぜ気づかないのだろう?。個人個人で自分が飲み食いした分だけ
払う宴席ならその理屈も判るが。区別が付かない、その理由が判らん。

94 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:46:11.50 ID:0tJGJJJ3.net
海鮮丼の人は、残すことを 前 提 に 頼んだことがイヤだったんだろうな
食べないものをわざわざ頼まなければ、だれも不快にならないから
相手に事情を説明して、無駄にしたくないから、ごはん抜きでお願いします、と頼むのは、
そんなにハードル高いのかな? と自分も思う。

95 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 10:57:09.52 ID:0pJiBr0H.net
>>92
各個人が好きな物(定食とかでも)頼むなら行けるんでね
それか大皿料理(鍋とか)2家族分頼んで1華族分はタダ券とか

96 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 11:05:19.36 ID:oU0Uo9jk.net
>>93
コースのタダ券だった記憶

>>93
子どもの頃から「他人といるときは利益は分配しろ。独り占めしたいなら他人に見せるな」って
教育されてたから全く理解できん
例えば友だちと遊びに行くときに菓子持参して自分ひとりで食うな。ちゃんと分けろとか
アイス買い食いするとして、友達が金持ってないなら半分あげるか
あげたくないなら自分も買わない「見せびらかして食うもんじゃない」って感じ
まあ他人のレスで他人のバトルだったけど世の中にはタダ券持って人様さそって
タダ券独り占めする輩がいるんだと驚いたわ

97 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 11:50:28.73 ID:9h0qj0Uf.net
>>91
食い物って、土に返るからどんだけ捨ててもいいんだよね。
もったいないってのは人間特有の感情であって、地球の正義ではない。

自然界の動物たちは全部食わずに、腹一杯になったら放置する。
それで残ったものは微生物とかが食いながら土に返る。

「アフリカの子供のことを考えろ」ってのがワロタw
「俺が腹一杯になったらアフリカの子供たちが腹一杯になるのか」ってw

98 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 12:14:41.10 ID:1IKi5IO2.net
>>97
>「他人といるときは利益は分配しろ。独り占めしたいなら他人に見せるな」
きっちりした親御さんだなー
考えてみれば、こういうこと言葉にして教わったことはないな
兄弟いたから自然に身についたが、はっきり言葉で教わってたら
もっと兄弟喧嘩少なくて済んだかもしれんw

>>97
生ごみは焼却処分だぞ?
ゴミを回収して燃やして埋め立てるのにもエネルギーとコストがかかるんだぞ?

99 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 12:25:22.71 ID:YdlM9K/f.net
んなもん腹の中に捨ててうんこにしても同じことだろ。

100 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 12:49:19.36 ID:9h0qj0Uf.net
>>98
そういう表面的な話をしてるんじゃないよ。自然の循環サイクルに取り込まれるから問題無いという話。
燃えないゴミで埋め立てしたものなんか、50年経ってもゴミのままだが、
食べ物はそのまま捨てようが燃やそうが、50年も経てば分子レベルにまで分解されて残らない。
人間だってそのまま埋めても50年で骨しか残らんだろw

総レス数 1003
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200