2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

些細だけど気に障ったこと Part183

925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:42:50.62 ID:TUFMknIi.net
>>916
いいね!しないで人のブログ読んでたらブロックされたことがある自分は
いいね!とか拍手ボタン恐怖症
それ以来押しまくってる

926 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:51:56.03 ID:nDmuuyxR.net
>>920
策士ってのは、自他共に認める策略に長けた人の事だからなあ。
あいつのは行き当たりばったりの思い付きじゃないの?

927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:05:55.53 ID:LosWpQs6.net
>>925
そういうのでブロックする奴ってケツの穴ちいせーと思うわ。

928 :おさかなくわえた名無しさん:2014/05/20(火) 15:41:12.86 ID:3Y3l1NpJF
>>925
それ、勘違いじゃないかな。
925をブロックしたんじゃなくて、別のブロックに巻き込まれただけじゃ?
2chでアクセス規制に巻き込まれるようなもんでさ。

無差別に閲覧者を判別するのは無理だ。
同じブログにアカウントを持っていて、ログインしっぱなしで、
その上でいいね押したかどうか確認する機能が
足跡機能と連動していれば可能だけど、
そんな鬱陶しい仕組みやってるところあるの?

929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:26:24.31 ID:hPWyH82c.net
気に入ってるスレを読んでるとちょいちょいべっかんこ入口に飛ばされる

930 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:56:13.92 ID:CsONtnN8.net
自分が見つけてきた自分のお気に入りが「一番いいもの」
(だから見つけた俺もスゴイ)
という思考・態度で人にソレを勧めて同意を求めてくる友人にちょっとイラっとする
自分が知った時点のものからがサイコーなので
過去の物(曲・映画とか)はどんなにヒットしててもスルー
人が発見した面白いものを進められてもスルー

931 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:45:56.84 ID:9Zq0lftG.net
スーパーやコンビニで不要なレシート入れる箱やごみ箱があるにも関わらず、かごの中やお金置く台に放置していくやつ。
要らないなら事前に言うかちゃんと捨てろ。

932 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:55:36.26 ID:o1XSjEIF.net
家電量販店のレジで店員がいるから商品をカウンターに置いたら
その店員が無言で別のレジにその商品を持って行ってそこで会計をし始めたこと。
その無言のこっちへ来いっていう態度が気に障る。
せめてこちらでお願いしますとかひとこと言えないのかと。

933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:47:22.64 ID:34u/6Cuv.net
>>924
音量に鈍感なのは中国製

934 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:34:55.55 ID:uICheweE.net
音量もアレだけど
ルーターや空気清浄機なんかの
常時稼働してる機器の表示のライトの強さも
夜中に存在感ありすぎて気に障る

935 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:46:15.16 ID:otM/UyRs.net
先輩と同僚と三人で飲みに行った。
俺以外の二人は普段からよく飲みにいってる関係。

お会計の時に同僚が「いつもご馳走して頂いているから今日は割り勘で」と言って割り勘になった。
「いつもご馳走して頂いているのはお前であって俺やないからね。そのお前が代表して遠慮するなよ」と気にさわった。

非常にセコい怒りだと分かってるんだけど。

936 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:59:33.18 ID:GciYdkzd.net
>>926
同意

なんで嘘つきってみんな同じような言いまわしするんだろう
言い方とか、あと目見るとわかる
テレビのインタビュー堂々と受けたりするタイプの犯人って、みんな同じ目をして同じ喋り方してる
気持ち悪いわ

937 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:06:56.65 ID:Rb8LgIAB.net
>>935
ワロタ
確かにそういうことはいつもの二人の時にやれよと思うねw
先輩に2人も奢らせるのは悪いと思ったんだろうけど
なんか勝手に代表発言すんなだわ

938 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:07:18.51 ID:eigCcLyM.net
> 言い方とか、あと目見るとわかる

失笑を禁じ得ない。
こういう痛い発言は2chだけにしとけよ。

939 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:20:20.96 ID:GciYdkzd.net
>>938
別に信じなくてもいいけど本当なんだよ
別にオカルト的な事じゃなくて、多分無意識に表情よんでるんだと思う

説明しろと言われてもうまく説明できないんだけど
目がピタッとして動かないような(実際は違うんだけど)そんな感覚がある
今まで生きてきて、あこの人信用しちゃいけないと思った人は100%嘘つきで
平気で他人騙して陥れるような人間だった
いくらニコニコしてて、パッと見人あたりよさそうな人でも目を見ると本当にわかる

ああ、もう一度言うけど別に信じなくてもいいよ
正直いつも自分でも半信半疑だからw

940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:23:56.52 ID:QQmExJO5.net
あんた刑事になればよかったのに
ニコラスじゃないよ

941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:37:50.04 ID:LosWpQs6.net
>>934
確かに明るいよね。部屋の電気を点けてるときは気がつかないけど。
前に夜中にふと目が覚めて、ドアのガラス越しに隣の部屋が明るいから
何か消し忘れたかと思ったら、ルーターのLEDだった。

942 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:49:02.82 ID:qSfZgTBu.net
>>938
目が点になる
目が泳ぐ
目は口ほどにものを言い

実際他人と会話してると目を見れば分かることって多いよ
ネットにしがみついていないで外に出てみれば?

943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:29:00.67 ID:1icz8XIl.net
若いころは顔で相手を判断しがちだったけど、最近は
「人は見かけじゃわからん」
だなあ。
つくづくそう思うわ。

944 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:31:06.38 ID:FHaq+/CQ.net
>>939
俺はそういうの読めないんだけど、読み取る人はほんと他人の隠したい感情を見抜くよね
友達がすごく鋭くて何度か助けてもらった
コツは目の動きとか手の動きとか色々教わったけど、俺にはさっぱりわかりません…

945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:45:08.46 ID:1e4ye72W.net
片山の件で人間見た目だなと再確認した
美醜というよりかもしだす雰囲気がいかにもで

946 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 02:11:17.65 ID:/o4kz3n5.net
あの手の顔の人なんてゴマンといるよね
でもその人たちがみんな「不細工だからひねくれてこうなったんだ」と
犯罪走ったらとんでもない世紀末ヒャッハーな世界になってしまう

人は見かけの印象でほぼ決まると言うけど顔の良い悪いじゃなくて、
落ち着いた物腰や、整った服装髪型、ハキハキした喋り方や笑顔、
という、顔以外の印象が大切なんだよね
ただの通りすがりの店の店員でも
清潔感のある髪型服装の人が笑顔で「どうぞ」と出迎えてくれるのと、
髪ボサボサでうつむいてこっちから話すのを待って返事も「…ハア」な人だったら
前者のほうが好感度高いに決まってる

「イケメンは優遇されるのにブサイクは差別される」とか言うけど
美男美女という人類の中で数%しかいない容姿エリートと
同じ土壌で自分を評価してどうするんだと。
周り見渡せば似たレベルだったり、もっとヘンテコ顔でも
楽しくいい人生送ってる人山ほどいるだろうに

947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 04:35:46.52 ID:e/68Zxrb.net
>>945
そういうの読んだらこれ思い出すw
http://blog-imgs-43.fc2.com/l/i/n/lingmu12261226/20120212004846278.jpg

948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:39:57.31 ID:l7U8l1Y1.net
>>944
そこまですごくないけど、
野球見ててバントのシーン、実況スレで「打者が一回、3塁の守備を確認した」と
3回位再生し直して、やっと黒目が一瞬右(3塁)へ動いて戻るのを見つけた。
分かる人は、こういうの全部チェックしているんでしょうね、私には無理。

949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:01:15.02 ID:+eONJDmG.net
客対応が悪い店が書かれるとすぐ
「じゃあ行かなきゃいいじゃん」って書く奴
書かれるってことの重大性がわからん馬鹿だ

950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:33:19.22 ID:Osm1/J63.net
>>949
客対応が悪くても料理は旨いとか、他にメリットがあるから行くのにね。

951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 11:14:26.18 ID:u8kfuDIn.net
>>949
ほんとそれ

952 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 12:10:29.04 ID:8i3lcusd.net
コンビニ前の駐車場の中で弁当食ってるやつ。駐車場がでかければ
まだしも、店の前で数台しか停められないのに迷惑極まりない。
駐車場がでかい店でも端っこに移動して食うべきだろ。

953 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 12:57:23.16 ID:hHSrQKjs.net
実家暮らしの社会人でこの春から働いてるんだけど、
親が急に「家には毎月八万くらい入れて欲しい」とか言い出した。
は?八万?と思って、実家暮らしの人が家に入れる相場とか色々
ネットで調べてみたけど、八万は明らかに多い。

「じゃあ、家出るわ」って思って部屋探し始めて、最近引っ越しが決まったんだけど、
そうしたら最近になって、親が「実は八万って言ったのは、お前の自立を促すためだったんだよ」とか
とかどや顔で言い出して、心からムカついた。

後からそんな事言われたって後付けの説明にしか聞こえないし、
だいたい最初から「一人暮らししろ」って言えば良かったんじゃねえか。
そういう「良い親」アピールがムカついてしょうがない。
勿論実家にはもう戻るつもりない。親にはその他諸々不満があって、うんざりしてるんだ。

歳取って気が弱くなって、子供に恨まれたり厭がられたりしたくないのかもしれないけど
そういうわけの分からんこと言われたら、うんざりする。

954 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:23:33.76 ID:8i3lcusd.net
>>953
ははっ

955 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:30:17.63 ID:kYvLGktM.net
>>939
そういうのは後付バイアスってやつ。

956 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:14:09.50 ID:VeGZ0fOL.net
雨がごくごく軽く降っていて、傘を差してる人も差してない人もいる状況で
私は傘を差していて、歩道の前方から来る二人連れの女性は差していなかった
その道はそもそも、通常の状態で3人がスムーズに並べる幅ではない
きっちきちに3人ならナントカという感じ(3人連れが並ぶならナントカ、という)
それで私は傘を差しているから先んじて左端に寄ってやや傘を左側に傾けた
当然その二人は右側に寄ると思ったら、なぜか私から見て向かって左の女性が
私よりさらに左に道をとろうとしてきた
???となって、わーどうしようとなったら、もう一人の女性はちょっとだけ右側に寄った
つまり通常時でも3人がすれ違うことは難しい道で、
傘を持っている私が真ん中を通るような形になった
これは厳しい、傘の両側ともが人に当たるような危険な形でものすごく通りにくい
右か左なら、車道や空間に傘を傾けられるのに…
一瞬考えてから、ばーっと右に寄って、二人が通り過ぎるのを待った
なんでそんな道のとり方をするのか、
そもそも二人なんだから縦列になれよと気に障った

957 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 16:24:12.56 ID:b0nTdTOK.net
>>949
考えが短絡的だな。

悪い店に客が減る、というフィードバックがあればこそ、
悪い店は努力をする。そして、良い店に客が残り、良い店が繁盛する。

だから悪い店には行かないのが一番。これは悪い店、良い店、両方のためである。

958 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:18:39.48 ID:CWZwKSsf.net
書くことに意義がある

959 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:39:33.10 ID:E8cPjOYb.net
自分が小5以降の運動会にはうちの親来てないんだけど(忙しいとかいう理由じゃなくて)
最近雑談の中で「運動会来なかったよねー」と言ったら
「えー、行ったでしょー?!」だって
何、都合の良いように記憶改竄してんの?と気に障った

960 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:37:51.09 ID:CWZwKSsf.net
小5小6で親がついてきたら逆に迷惑行為だ
タレントとか13歳で親を捨てて働いたりしてるのに

961 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:51:14.74 ID:RNSdDf2i.net
>>954
笑うしかないわ
結婚する頃には
逆に感謝だ

962 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:52:11.18 ID:E8cPjOYb.net
>>960
えー、そうなの?小学生の運動会を親が見に行くって普通かと思ってた

963 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:56:26.04 ID:CWZwKSsf.net
低学年はね、普通

964 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:57:37.38 ID:E8cPjOYb.net
まあそれならそれで良いんだけどさ、
記憶改竄してんのが気に障ったんだよ
話がずれてる

965 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:08:53.69 ID:wYVj1RDo.net
>>957
書いて そして行かない
「行かなければいい」って言ってる奴は
「行かないで済ませて、書くな」って言ってるわけ。
それが嫌なんだよ

966 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:41:42.26 ID:c9O5IAU6.net
>>956
そういう、すれ違いたい相手がどう動くか全然考えてない人増えたね
全く避けずにガン見しながら来るようなのも腹立つけど
なんでそうなるの?って動きをする人はちょっと気味悪い

967 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:49:02.77 ID:UAr9G97F.net
>>959
本当に来なかったのかな。
957はお昼はどうしてたの?
親と一緒に食べない学校ならもしかしたら957に会わずに午前だけとか
さらっと見て帰ったのかもしれないし。

自分はどうだったか思い出そうとしたんだけど、
高学年で親が来た記憶はないんだよね〜
親と一緒にお昼を食べた記憶がない。
高学年になると自分の演目だけじゃなくて
応援団とか裏方の仕事に忙しかったからそういう記憶しかない。

でも中学の運動会に親が来てた記憶はある。
なぜなら後日「お前は男とくっちゃべってばかりいて!」と父親に説教されたからw

人の記憶なんてそんなものかもしれないよ。改竄とかじゃなくてさ。年取ったらなおさら。

968 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:04:52.32 ID:N+mTY1He.net
>>960
童貞は黙ってろ。小学校なら6年まで、いや6年こそ行くんだよ。

大バカめ。

969 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:07:04.86 ID:E8cPjOYb.net
>>967
だから最初から来てないって言ってるじゃんw
なんでそう、「本当は見に来てたのかも」とか言うかな
あと、小学校の遠足の弁当も作ってくれなくてコンビニで買っていったことがあるんだけど、
それについてはどうでもいいけど、
それについてもすっかり忘れて「え、作ったよ!」とか言ってたのが気に障った

970 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:07:19.66 ID:N+mTY1He.net
>>959
あー、あるわうちの親も。まあ昭和の人間だから、ビバ長男で
次男はどうでもいい存在だったのかも知れないけどさ
兄のときは祖父母まで来てたのに、俺のときは小一から来なかった。
「○○君のお母さんに頼んだから」って、あっちは気を遣ってくれたけど
まあ迷惑だよな。
んで、前にその話をしたら「ずっと毎年行ってたでしょ」って、
それは兄ちゃんの話。」

971 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:09:50.78 ID:N+mTY1He.net
そういや小学校の頃に近所で仲の良かった幼稚園の子が
運動会に誰も来てくれないと言ってたから観に行って
応援してやったら、満面の笑みで喜んでたわ。

行ってやれよ運動会くらいよ、親なんだからよ!

972 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:19:06.50 ID:UAr9G97F.net
>>969
そっか。
本当は文句言いたいのに我慢してたんだね。
親はあなたがそこまで覚えてるほどではない些細な事と思って記憶の闇に葬り去ってしまったんだよ。
親というのは罪なもんだね。

本当は来てほしかったのに
お弁当も作って欲しかったのに
ばかーーー!

って今なら言っていいんじゃないかな。

973 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 22:43:13.83 ID:1e4ye72W.net
運動会は5、6年生でも家族に来てほしいよね
今はやらないところも多いけどお昼に豪華なお重を広げるのが運動会のメインだもん
リレーの選手に選ばれてないので心おきなく午後は腹ポンポンにしてたわw

974 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/21(水) 23:09:00.09 ID:aOEs6BE6.net
25歳位の頃海外旅行をした
「行ってらっしゃい」って小遣い貰った
数年後、その話をしたら「あんた、アメリカ行ったの?」
そんな親もいるんだぜ

975 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:54:38.38 ID:UsY0ly/B.net
>>956
すれ違う相手のことを考えず、とにかく端を通ろうとする人は多いですね。
清掃の仕事をしてるんですが、ゴミ回収のときなど端っこを通るのが基本。
ところがお客さんがかたくなに端を通ろうとした場合、自分が真ん中に
押し出されてしまい、お客とお客の間を清掃員が通るという、
なんとも変な状況になることが。

976 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:57:02.91 ID:1N+IU0me.net
>>310
今って午前中で運動会終わらない?
1学年3クラスしかない小学校だからかな?
親とお昼食べるってことないから、親たちは自分の子の競技が終わったらすぐ帰ってた。
閉会式までいるのは表彰される子の親くらい。

977 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:58:06.56 ID:1N+IU0me.net
974ですがアンカー間違えました。

978 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 01:29:10.78 ID:RPKNXISn.net
>>972じゃないけど次スレ立てたよ

些細だけど気に障ったこと Part184
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1400689607/

979 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 07:04:28.04 ID:pkUG7aII.net
>>977
そういうときは正しいアンカーも書くもんだと気に障った。

980 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 07:05:49.15 ID:pkUG7aII.net
>>975
特におばちゃんって何も考えずに歩いてる人多いよね。

981 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 07:07:59.89 ID:pkUG7aII.net
運動会と言えば、幼稚園の運動会で朝から本降りだったので
当然中止だと思っていたら決行。保護者も傘を差して観戦、
園児も先生もずぶ濡れで行い、結局は4種目くらい終わったところで
中止ということがあったわ。決行した理由は予備日に園長が別の予定を
入れていたから。保護者が猛抗議して、週1回の体育デー(平日)に
執り行うことになったけど、保護者もほとんど来られず、最悪の
運動会だった。

982 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:10:32.54 ID:7NQhNuFO.net
>>978
ごめんなさい気付いてなかったです
どうもありがとう

983 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:42:22.06 ID:aenWmq7M.net
最近の小学校の運動会が土日に行われることが気に障る
サービス業で週末メチャ忙しいのに土日に出勤契約の小学生母パートが運動会だからと言って休む
そこまでは許容範囲
しかし月曜に小学校が運動会の代休をするので月曜も小学生母パートが休む
店は小学生連れの親子で週末並の売上
なのにパート人数は平日以下しかいなくて大混乱
運動会シーズンになると憂鬱
夏休みとか春休みとか冬休みがあるんだから小学校教諭に代休なんていらねーだろ

984 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:46:31.55 ID:7NQhNuFO.net
>>983
えーとどこから突っ込めばいいですか

985 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:55:17.37 ID:aenWmq7M.net
>>983
なんで月曜に母パートが休んじゃうかと言うと普段土日は父親が家にいるからパートに出れてるのね
だけど代休月曜までは父親も休めないから母パートが休むの
小学生にもなって留守番させられないのも問題だとは思うけど
元々子供が学校にいる間だけの短時間パートとして応募してきてる人達だから
子供が休みなんで休みますと言われたら拒めない

986 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:57:02.84 ID:uCa2/5LS.net
また畳のおっさんだろ

987 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:07:16.21 ID:9wIJyV2E.net
うーん言いたいことはわかる
正社員だったらそんな理由で月曜休まないもんな
ま、安いパート料と不安定な身分でこき使ってるからしょうがないね

988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:23:38.56 ID:yC6DJXdH.net
「最近の」と書いてるけど昔って平日に運動会やってたの?

989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:24:58.91 ID:qxwL2f9i.net
子供の世界史の問題集をパラパラと読んでいたら
第一次世界大戦のきっかけとなったオーストリア皇太子の
暗殺事件が起きた場所は?という問題があったので
これはサラエボだなと思ったらマスが6個(6文字)あった。
え?サラエボじゃないの?と思って答えを見たら「サライーヴォ」に
なってた。サラエボでいいじゃん!

あ、関連質問を思い付いたので質問スレ行ってくる。

990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:25:54.20 ID:qxwL2f9i.net
>>986
「畳のおっさん」とかいい加減にしろよ。最初からログ読んでこい。
三脚にしてもクリオネにしても叩いてる方がキチガイだってよく分かるから。
いまだに粘着してるんだもんな。気持ち悪いというか恐いわ。

991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:32:10.35 ID:YKimzF78.net
あさりちゃん思い出した>>たたみ

992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:44:17.22 ID:7faH2soR.net
何、畳おっさんって?
前にそういうキチガイが暴れたん?

993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:03:51.16 ID:2Yiki+Te.net
>>992
揚げ足取られてキレたら、面白がってよってたかって叩いたという話。
内容は単なる正論。

投稿者「畳を変えて欲しいのですが、最短でどのくらいでできますか?」
畳屋「見て見ないと分からない」
投稿者「もし条件がすべて揃ったとした場合の最短はどのくらいなのでしょうか?
たとえば、そこにある畳を使えたとしたら」
畳屋「だから見て見ないと分からないよ!」

というやり取りが気に障ったという話。叩いてる連中がドンドン改変して最後には
こう変わっていた。

投稿者「おい、今日中に畳を全部変えろ!」
畳屋「できるかどうか見てみないとわからないですよ」
投稿者「いいから今日中に変えろ!」

で、擁護(このレスもそう言われるんだろうが)は全部本人乙、必死でキモイで終わり。

994 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:18:54.23 ID:uCa2/5LS.net
>>993
後半の改変なんて誰もしてないのに
脳内でそう変換されたから叩かれてると言い張ってる奴がいてだな
自己正当化に必死だったんだろうが酷かったな

995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:28:38.87 ID:2Yiki+Te.net
>>994
過去ログ読んで見なよ。目を覆うばかりの有様だから。
まあ一説によるとブチ切れた本人の自演という話もあるが。
いずれにせよ元の投稿の主旨は「理論上の最短値」を聞いたのに
話が通じなかった、というスレタイ話なわけで。
その辺のズレが広がってああなったんだよ。

三脚もクリオネもそう。特に三脚はひどい。

996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:40:21.57 ID:+n/phVQY.net
>>983
運動会やら何やらの後の代休は基本的に児童を休ませるためのもんだろ
先生たちは出勤して後片付けしてる

997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:40:36.33 ID:uCa2/5LS.net
自己正当化始まってマジデジャヴだわwwwww
基地外相手にしても仕方ないし、またコピペやマジキチレスで次スレまで破壊されるから

君子危うきに近寄らずで 一抜けノシ〜w

998 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:01:08.15 ID:7faH2soR.net
>>993
情報サンクス
そういうことがあったのね

999 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:11:31.27 ID:aGutM6tG.net
横断歩道を渡ってた時、止まってた車が急に発進して、こっちを轢く勢いで突っ込んできたこと。
寸前で止まって、こちらを威嚇するようにまた動き出して止まった。
マジで轢かれるかと思った。

1000 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:17:30.72 ID:dVL2Ki0w.net
>>996
いや、あれは先生の代休。
で、土曜日に雨が降った場合は運動会が中止で土曜日に授業をやる。
日教組の力が強いので、先生たちの権利が強く守られているので、
「運動会による土日曜出勤は1回だけ」と決められている。そのため
土曜が雨だと翌日の日曜日に順延になるけど、日曜も雨の場合は
翌週の土日ではなく、平日に順延になる。
私立小学校はそういう縛りがないので、土日がダメなら次の土日になる。

1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:20:06.05 ID:42LnN1RC.net
>>978
スレ立て乙

>>999
それは些細じゃないだろ!

1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:42:42.34 ID:vw8addhV.net
1000なんだなー

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200