2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 23

973 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 19:35:08.11 ID:NQ7nHn6w.net
午後3時くらいだからそんなに間際って訳じゃないけどなあ

974 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:07:19.05 ID:5yzp7YLL.net
ルームが無くてバスがカバーしてる地域って400mlメインに募集してるから
1人当たりは年に数回しかできないよね。
2〜3週間に1回献血して何度もこのスレを覗くマニアより
虚偽申告しない良識持った人間の頭数が必要だろうなと思う

975 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 20:27:57.78 ID:9adbGvFC.net
都内在住で近くに献血ルームあるけど2ヶ月に一度ぐらいの頻度で自宅近くまで、バスくるよ

976 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 23:09:49.85 ID:FekxqgSE.net
>>973
午後2時くらいに血液回収の人が来る

だからそれ以降は多少日持ちする血漿を採決する傾向にある

977 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:08:36.99 ID:mlbFnR8c.net
>>970
マジ?>>969じゃないけどいつも血漿って言われる
自分、血小板25〜31って余裕ありまくりじゃん
血小板はその日の必要量確保したら後は血漿と聞いたので
血小板狙いで朝イチで行ってもダメだったw
それも受付時は「本日は血小板でお願いします(予定)」と言われて
事前検査の結果、血漿になるんだよw
体重が50kg未満の女だからかね?
だとすると検査は関係ない気がするけど、地域や状況によって
50kg未満の女を一律に切れないから通常の対応マニュアルどおりの案内なのかな

978 :962@\(^o^)/:2015/10/01(木) 15:51:23.98 ID:aDzwpi5F.net
>>977
体重が50kgないと、体への負担から全血ならまだしも、成分が血漿だけになるとはあまり考えにくいな。
ただ、受付で血小板っていわれて、簡易検査の末血漿になったのなら、何かしら血小板献血の基準を満たしていなかったのかな。
簡易検査のときに、看護士の人に直接聞けば教えてくれると思う。
自分は看護士に聞いて血小板の基準値をしった。ちなみに都内ね。

979 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/01(木) 17:53:07.41 ID:7QuAFO/e.net
>>977
全然かんけいないが、文章の途中まで男だと思いながら読んでた

980 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 11:33:46.93 ID:d8e5hTsO.net
50k無いから負担軽い血漿にしてるだけでは

981 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:02:52.63 ID:MFqYSSvX.net
2時間かかりました(;´Д`)
http://i.imgur.com/PWlGuEU.jpg

982 :962@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:37:19.67 ID:Ms7yuATe.net
>>981
血小板献血?時間かかりすぎじゃないですか?

983 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:51:46.53 ID:V5ber6zE.net
k-4500という装置を使って血液簡易検査した
http://www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/480585/28B3X00048000040_A_01_01/

誤差は以下の通りらしい。
WBC (40×102/μl以上) 9.0%以下
RBC (400×104/μl以上) 4.5%以下
HGB 4.5%以下
HCT 4.5%以下
MCV 4.5%以下
MCH 4.5%以下
MCHC 4.5%以下
PLT (10×104/μl以上) 12.0%以下

984 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 12:56:21.94 ID:V5ber6zE.net
k-4500、669万円か
http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/cli-lab/shiba/acrobat/K-4500.PDF

985 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/02(金) 23:36:32.05 ID:5ySftmb5.net
やってみたいけど最近ずっと400しか募集してない

986 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 01:49:43.62 ID:W+MTApT7.net
>>981
平日で二時間かかるとか普通はない
途中失神してたのかな

987 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 07:36:27.15 ID:1aZdqZMk.net
献血大好きで高校時代から200やってるのだが最近念願の400やろうとしても貧血で落とされる
この前に至っては血色素量10とかだった…どうやったら鉄分うまく摂取出来るんだ

988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 07:47:48.08 ID:Vrav+glp.net
吸収のよいヘム鉄サプリメントを毎日30mgぐらいとって、造血作用のあるb12もとる。

989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:47:44.74 ID:1aZdqZMk.net
サンクス
食生活まともなのに一向に治らないんだわ
b12は盲点だった試してみるわ

990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:29:11.26 ID:mhHtXO+i.net
何らかの病気のせいって事はないのかな
病院で診てもらったら?

991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:20:07.98 ID:1aZdqZMk.net
たしか後日詳しい検査結果送られてくるよね?
その時やっぱりおかしいと感じたら行くわ…ありがとう

992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:35:25.89 ID:Ksz3TL+u.net
検査結果は採決者だけだぞ

993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:17:28.42 ID:8eKFZELt.net
>>987
きくらげオススメ

994 :900@\(^o^)/:2015/10/05(月) 08:22:50.92 ID:oM7RDD4l.net
あれからもキャベツ食べ続けて最近献血に行った。
今日ネットから血液検査の結果みれた。
白血球は45→40、赤血球493→501
赤血球が500超えたのは過去1度のみで、キャベツには赤血球を増やす可能性があるかもしれない。
因みにヘモグロビン量、濃度は微増もしくは減少だった。

995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:26:18.34 ID:96IYz6MB.net
キャベジン飲んだ方が早いよ

996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 02:13:48.35 ID:Q7e38HgV.net
400ができる体調で成分にする意味ってあるんですかね?

997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 02:36:45.53 ID:uccjK7ix.net
成分は出来るけど400が出来ない体調なんてあるのか?

998 :901@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:04:15.02 ID:+KOHCc4Z.net
>>994
自分も行ってきました
毎日食べ続けるってほどじゃないけど
3週間でキャベツ1玉分を千キャベと、ご紹介頂いたザウアークラウト少々
(ホントに安かった!味は気に入ったが塩分気になるのでまだ少ししか食べてないが)
食べたら、私の場合は白血球数が約30から約50まで復活
赤血球数は400台前半で微減という感じでしたので
自分的にはキャベツは白血球数を上げる認識でした
(以前野菜ジュースやトマトジュースで野菜摂取してた時は低いままでした。
にんじんじゃがいもは普通に食べていた)
他の条件含めて個人差あるだろうし、食べ続けたからと言って
比例的に→60→80と増えるものでもないのかもしれません

999 :900@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:31:17.40 ID:4Jfg0zCr.net
>>998
レポートありがとうです。面白いですね。人により白血球が増えたり、赤血球が増えたりして。

因みにザウアークラウト、100gあたり680mgのナトリウムが含まれているので塩として1.7g含まれることになります。ちょっと多いかもしれませんね。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3149

ただ、自分、ここで知ってから安いので毎日浅漬けの変わりに食べてますが、今のところ血圧に変化はなかった。

1000 :900@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:42:14.94 ID:4Jfg0zCr.net
それとザウアークラウト食べてたらすごく快便になった。
ヨーグルト並みに乳酸菌たっぷり入ってて食物繊維も多いからなんだろけど。

1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:13:38.50 ID:qi7KxXqE.net
>>996
全血よりも成分の方が保存期間が短い。
成分の方が短期間で再度献血可能になる。
献血カーで成分献血は出来ない。
輸血などで全血が必要な場面は限られる。

とかじゃない?

1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:28:17.16 ID:B9qeqGP/.net
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 24 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444087622/

1003 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:09:10.04 ID:uccjK7ix.net
>>1002
スレ立て乙

1004 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:25:40.80 ID:+KOHCc4Z.net
>>1002
乙であります

>>999
情報ありがとうござます
血圧は90後半〜110と高くはないんですが
普段パスタソースとかドレッシングとかで結構塩分摂ってるなーと思っていたもので。
ザウアークラウトもドカ食いしなければ大丈夫そうですね

どうでもいい訂正ですが>>998の「3週間で」というのは前回献血からの期間で
これから食べなければと言った>>909以降食べ始めたので
実質は2週間です。どうでもいいことですみませんが

1005 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:14:45.40 ID:IuEl3hJV.net
あーあ、明日にゃこんなスレ建ってそうだなあ

【悲報】ザウアーなんとか、スーパーの店頭から消える【購入者殺到】

1006 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 08:05:17.43 ID:R4JJIK6Q.net
ピクルス苦手な人はダメじゃないかな
うちの父親に食べさせたら好かんと言ってた

総レス数 1006
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200