2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 23

1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:29:42.08 ID:H8EA7Dsr.net
ご利用は計画的に。 さぁ、マターリといきましょか。

日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/

日本赤十字社 複数回献血クラブ
https://www.kenketsu.jp/nskc/user/

前スレ
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 21(実質22)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384143824/

988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 07:47:48.08 ID:Vrav+glp.net
吸収のよいヘム鉄サプリメントを毎日30mgぐらいとって、造血作用のあるb12もとる。

989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 11:47:44.74 ID:1aZdqZMk.net
サンクス
食生活まともなのに一向に治らないんだわ
b12は盲点だった試してみるわ

990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 12:29:11.26 ID:mhHtXO+i.net
何らかの病気のせいって事はないのかな
病院で診てもらったら?

991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:20:07.98 ID:1aZdqZMk.net
たしか後日詳しい検査結果送られてくるよね?
その時やっぱりおかしいと感じたら行くわ…ありがとう

992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 15:35:25.89 ID:Ksz3TL+u.net
検査結果は採決者だけだぞ

993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/04(日) 22:17:28.42 ID:8eKFZELt.net
>>987
きくらげオススメ

994 :900@\(^o^)/:2015/10/05(月) 08:22:50.92 ID:oM7RDD4l.net
あれからもキャベツ食べ続けて最近献血に行った。
今日ネットから血液検査の結果みれた。
白血球は45→40、赤血球493→501
赤血球が500超えたのは過去1度のみで、キャベツには赤血球を増やす可能性があるかもしれない。
因みにヘモグロビン量、濃度は微増もしくは減少だった。

995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/05(月) 23:26:18.34 ID:96IYz6MB.net
キャベジン飲んだ方が早いよ

996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 02:13:48.35 ID:Q7e38HgV.net
400ができる体調で成分にする意味ってあるんですかね?

997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 02:36:45.53 ID:uccjK7ix.net
成分は出来るけど400が出来ない体調なんてあるのか?

998 :901@\(^o^)/:2015/10/06(火) 06:04:15.02 ID:+KOHCc4Z.net
>>994
自分も行ってきました
毎日食べ続けるってほどじゃないけど
3週間でキャベツ1玉分を千キャベと、ご紹介頂いたザウアークラウト少々
(ホントに安かった!味は気に入ったが塩分気になるのでまだ少ししか食べてないが)
食べたら、私の場合は白血球数が約30から約50まで復活
赤血球数は400台前半で微減という感じでしたので
自分的にはキャベツは白血球数を上げる認識でした
(以前野菜ジュースやトマトジュースで野菜摂取してた時は低いままでした。
にんじんじゃがいもは普通に食べていた)
他の条件含めて個人差あるだろうし、食べ続けたからと言って
比例的に→60→80と増えるものでもないのかもしれません

999 :900@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:31:17.40 ID:4Jfg0zCr.net
>>998
レポートありがとうです。面白いですね。人により白血球が増えたり、赤血球が増えたりして。

因みにザウアークラウト、100gあたり680mgのナトリウムが含まれているので塩として1.7g含まれることになります。ちょっと多いかもしれませんね。
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3149

ただ、自分、ここで知ってから安いので毎日浅漬けの変わりに食べてますが、今のところ血圧に変化はなかった。

1000 :900@\(^o^)/:2015/10/06(火) 07:42:14.94 ID:4Jfg0zCr.net
それとザウアークラウト食べてたらすごく快便になった。
ヨーグルト並みに乳酸菌たっぷり入ってて食物繊維も多いからなんだろけど。

1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:13:38.50 ID:qi7KxXqE.net
>>996
全血よりも成分の方が保存期間が短い。
成分の方が短期間で再度献血可能になる。
献血カーで成分献血は出来ない。
輸血などで全血が必要な場面は限られる。

とかじゃない?

1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 08:28:17.16 ID:B9qeqGP/.net
【気軽に】献血体験雑談【初心者歓迎】 24 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444087622/

1003 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 10:09:10.04 ID:uccjK7ix.net
>>1002
スレ立て乙

1004 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 20:25:40.80 ID:+KOHCc4Z.net
>>1002
乙であります

>>999
情報ありがとうござます
血圧は90後半〜110と高くはないんですが
普段パスタソースとかドレッシングとかで結構塩分摂ってるなーと思っていたもので。
ザウアークラウトもドカ食いしなければ大丈夫そうですね

どうでもいい訂正ですが>>998の「3週間で」というのは前回献血からの期間で
これから食べなければと言った>>909以降食べ始めたので
実質は2週間です。どうでもいいことですみませんが

1005 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/06(火) 23:14:45.40 ID:IuEl3hJV.net
あーあ、明日にゃこんなスレ建ってそうだなあ

【悲報】ザウアーなんとか、スーパーの店頭から消える【購入者殺到】

1006 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/07(水) 08:05:17.43 ID:R4JJIK6Q.net
ピクルス苦手な人はダメじゃないかな
うちの父親に食べさせたら好かんと言ってた

総レス数 1006
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200