2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【着物】きもので過ごす生活・49日目【和服】

1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/09(月) 21:41:48.08 ID:F/t65QTB.net
◼︎前スレ
【着物】きもので過ごす生活・48日目【和服】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1417960603/

>>980を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします

2 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/09(月) 23:51:06.85 ID:qt3Aq7kX.net
>>1
スレたておつです!

3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 00:00:53.83 ID:CbHi5Sof.net
>>1


>>前スレ990
だいぶ前のスレで、帯揚げが入ってた袋を使うって人がいた
で、回す帯板は、回す時には便利だけど入れっぱなしだと蒸れて暑いって人もいたw

私も前むすびの方が楽でよくやるけども、何も使ってないよ。
半幅の時に何も使わなくても回るんだから大丈夫だよ。

4 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 03:36:12.36 ID:z8OkkUmh.net
帯揚で色々してる人見たらやっぱり変に思う?
前で飾り結びにしてみたり、半幅で、帯揚の前は普通っぽくするけど、後ろをちょっと結んで兵児帯アレンジみたいな見た目にするとかしてみたいんだけど、気慣れた人からすると何あれ変ってなるもん?

5 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 05:36:41.83 ID:2jwUHAOY.net
いろいろ言いたがるのはアフィなんじゃない?
ネットでだけど帯揚げをリボン結びにしてる人見て、いいなぁって思ったよ

6 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 08:54:41.98 ID:aebkpBB8.net
前結び便利だけど、帯枕の紐をギュッと結ぶと、どうしても回すときに崩れちゃう。
なので私は、お太鼓のときは後ろで結ぶ。
銀座結びや短い帯のときの変わり結びのときは前結び。
確かに伊達締めもクルリと回るねw

7 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 10:07:53.47 ID:ofU7HfF9.net
>>1おつ

>>4
例えば男の人がネクタイを変わり結びしてて
猫背でオドオドしてたら変な人
全体の調和が取れてて胸張って堂々としてたら変わり者だけどおしゃれにこだわりのある人

8 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:50:14.46 ID:CbHi5Sof.net
>>6
前結びの時は枕の紐は勿論、帯揚げ、帯締めも後ろで結ぶ事になるので、それはお太鼓を
後ろに回した時(紐の結び目が前に来た時)、全部きちんと結び直すよ。

9 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/10(火) 23:30:43.68 ID:bdureK36.net
>>4
帯揚げなんてもともと飾りなんだから好きに結べばいいよ
スカーフなんかと同じだと思えばいい

10 :前スレ982@\(^o^)/:2015/02/11(水) 00:02:48.97 ID:Uv8bgyhn.net
前スレで前結びについて聞いたものです。
とりあえずチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

11 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 09:35:08.64 ID:Q/8x7+yc.net
前結びって40肩とか50肩とかで
腕が上がらなくなった年寄り向けの結び方だから

12 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 10:52:15.88 ID:YM+syU5v.net
今の時期正絹の袷の着物の下にウールの襦袢着てる方いらっしゃいますか。
真冬に着物着てると袖がスースー寒くて仕方ないのですが多少改善するか知りたいです。
正絹の襦袢の冷たい感触と静電気も苦手で・・・。

13 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 11:24:55.00 ID:JzHONn7D.net
紬の下にモスリンの長襦袢着たことある…。

14 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 11:58:17.08 ID:b1XwFCHz.net
手首とか腕が冷えるなら日除けのアームカバーがいいよ

15 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 12:26:33.20 ID:ZSTlTMdQ.net
メリンス長襦袢暖かいよー、ちょっとざらっとしてるけどヒヤっとしないし扱いも楽
あくまで普段着用だから長着もウールだけどね
絹の下に着たことないので静電気はわからない

16 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 12:52:37.22 ID:Xt3ehy4v.net
長襦袢の下はヒートテック着てるから、スースー感は感じないよ

17 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 13:20:07.83 ID:oCTfgraw.net
ババシャツ最強

18 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 14:25:01.21 ID:Q/8x7+yc.net
>>12
本当に正絹なら暖かいし静電気も起きないはずだけど
何か他の素材と間違えてない?
袖の下の風はシルクのアームカバーすると気にならないよ

19 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 15:52:01.93 ID:IFpE1MRY.net
モスリンの襦袢とウールをネットのリサイクルで買ったけどなかなか発送されないな…

20 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 15:53:33.23 ID:eVmxlANZ.net
プロが正絹かポリか判別するために
まずは素肌に巻いてみるって言うよね。
絹なら冬は暖かいし夏は涼しいって。

21 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 16:11:17.25 ID:ZSTlTMdQ.net
横から素朴な疑問失礼
氷点下の外を歩く際に(冬はいつも氷点下の地域)手首足首に肌と離れていた正絹部分が触れるとヒヤアアアアっとして
外気温ほどに冷たいのだけど、それは>>18>>20の言う本当の正絹?なら実はそんなこともなく暖かいの?かな?

自分と照らしあわせて>>12もそういう突然の冷たさのこと言ってるんだと思ってた

22 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:16:55.76 ID:Zz+bI5sI.net
>>21
> 氷点下の外を歩く際に(冬はいつも氷点下の地域)手首足首に肌と離れていた正絹部分が触れるとヒヤアアアア
そっか、極寒の環境だとそんな事も起こりうるか…
そういう事だとすると、正絹云々というより起毛した物を選ぶ位しか解決方法無いんじゃないかなぁ
正絹は暖かいというけど、それ自体が発熱する訳じゃ無くて保温するってだけだもんね

>>12
襦袢の下にババシャツとか、ネル生地の襦袢にするのはどうかな
モス襦袢も可愛いし暖かいけど、肌が弱い人はチクチクが気になるかも
襦袢はどうしても身八つ口や振りの空きがあるから、それを防ぐならヒートテックみたいなものを取り入れるのが一番だと思う

23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:33:31.93 ID:8GWwuztv.net
氷点下なら電気毛布でも巻かないかぎり
外気に晒されたものが素肌に触れるの冷たいに決まってる!!w

つシルクの肘上長手袋

24 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:15:56.76 ID:YaVT/KFO.net
氷点下じゃなくても、暖房ない所では正絹でも袖口はヒヤッとするわ
普段着ならアームウォーマー出来るんだけど

25 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:52:20.47 ID:ZSTlTMdQ.net
なるほど、正絹は保温性で暖かいということで周りが寒ければ冷え冷えなのは皆そうなのね
自分の使っている正絹はなにか違うのか!?と思ってしまったw
どうもありがとう

26 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:37:22.15 ID:zS6/YbTv.net
温暖な地方に住んでるけど、正絹でも真冬は寒いし、真夏は暑いよ
正絹はオールシーズン快適説は、何と比較してて、何枚重ねた状態ないのか、不思議
数値で検査したら、化繊よりは快適なのかもしれないけど、体感するほど違うもの?

冬なら、正絹長襦袢+正絹着物よりも、化繊襦袢+化繊着物+化繊肌着のが暖かいよね?

27 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:56:12.75 ID:o89tSHw/.net
>>26
「正絹ならあったかいはずあなたの着ているのはホンモノの正絹ではない」さんはほっといたほうがいいよ

28 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 12:01:16.22 ID:gYRnfXde.net
>>26
暑くなって来たら麻の襦袢にするから正絹がどうかは分からないけど、化繊はやっぱり暑い。
絽の化繊の襦袢も長着も持ってるけど、熱が籠るから殆ど着てない…
普段着前提だけど、同じじゃぶじゃぶ洗えるものなら
麻>>>洗える正絹>>正絹>化繊
かな。
高級化繊の涼しいですよ〜という触れ込みのものは良いのかもしれないけど、着たこと無いから評価できない…

冬は化繊だと正絹に比べると体温奪われやすい。
同じ位の天気と体調で正絹だと平気でも、化繊だと冷え冷えになって体調を崩したりする。
汚れるかも、って時は長着に化繊も選ぶことあるけど、断然正絹やウールが多いなぁ。

あくまでも個人的な意見で、化繊派の人を貶すつもりはないですよ

29 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 12:07:49.10 ID:gYRnfXde.net
>>27
暖かくない正絹は本物じゃない、は確かに暴論だよね。
冬は何着ても寒いし、夏は何着ても暑い。
色んな素材があるから、自分に合うものを選ぶと良いと思います。
と、正絹ゴリ押しなレス書いた後に書くのもなんだけど…

上のレスで膨らまさなくて良い話を長々と語ってしまった…ごめんなさい。

30 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 14:43:15.13 ID:egmM6IuG.net
正絹はギュッと握ると吸い付いてくる
化繊は乾いている、反発力がある気がする
保水力があったりするんだろうか>正絹

31 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 15:15:55.96 ID:EW7a/fhP.net
部屋着はヒートテック二枚重ね+フリース
着物の時もヒートテックなしはつらいかな
あ、ユ○クロの回し者じゃなですよ?w

32 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:02:18.40 ID:A0P5B/YI.net
ヒートテックの前クビ周りが深いのが欲しい

33 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:29:25.18 ID:Mu54b424.net
>>32
ユニクロのヒートテックは襟ぐりが浅いのと深いのと二種類ある
Uネックという名前だったかな、そっちならば着物用にするには具合がいいんだけど
それでも浅いなら首周りの前中央を糸で縫いとめてVネック状態にしたらどうだろうか

34 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:52:05.42 ID:B9ZqJH0A.net
普通にハイネックとかタートルとか着てる…

35 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 17:35:58.74 ID:r73YIg9X.net
ヒートテックではないけど、アモスタイルのインナーに襟ぐり深い物があって重宝してる

36 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:26:22.69 ID:3sfE9kWL.net
ところでヒートテックって化繊だよねw

37 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:57:29.98 ID:A0P5B/YI.net
>>33
なるほど!ありがと
書き忘れちゃったけど、うしろも深いのが欲しいね
衿から見えちゃったら残念だもんね

38 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:01:29.99 ID:R9FVr853.net
ヒートテック、切りっぱなしでもほつれないので私は自分で襟ぐりを加減しています。
見えなきゃちょっとくらいガタガタでもだいじょうぶw

39 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:28:25.10 ID:dDYIp0DH.net
前後ろで着て、>>33のように縫い止めてVネックにしたら結構良い感じになった
和装用のを買おうかと思ってたところだったんだ。
>>33ありがとう。

極暖のUネック出ないかなぁ…

40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:51:00.51 ID:dsQ+3aAP.net
タートルネックも着てしまう寒がりです。

私はあまり衣紋抜かない(ので襟元はあまり寒くない)んだけど
他の人の着付け見るといつも、結構衣紋抜くんだ〜とおどろく。

衣紋を多めに抜く人は、ババシャツのくりも深くなきゃいけないし
襟巻きの巻き方にも工夫が要るのでは?
防寒大変じゃないのかな。

41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:55:57.34 ID:dtqTChRL.net
下着で昔ながらのお腰を着ている人いる?
あと女性用ふんどしとか?

胴裏が残ってるから作ってみようかなと考え中

42 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 01:16:48.70 ID:dsQ+3aAP.net
二部式の襦袢の裾除けは、お腰と同じなのだろうか。

43 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 03:22:41.07 ID:dtqTChRL.net
間違った!
お腰は裾よけのことだね
湯文字、下着のことです

44 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 10:53:15.93 ID:ZNY1eVty.net
タートル着た時も半襦袢や長襦袢着る人いますか
寒がりなので着たいんだけど
タートルインしてる人の写真見ると皆タートルの上に長着で悩む

45 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 10:55:19.61 ID:XhSA24Qr.net
着たければ着ればいいと思うよ

46 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:24:07.43 ID:NxkCh3tx.net
>>44
私はハイネックにも長襦袢着るよー
ハイネック着るときは防寒目的だし、
見た目的にも長襦袢と長着の衿や袖が重なってるのが好きだから!
でも同じ悩みでぐぐりまくったりしたこともあるw
探せば探すほど、ハイネック+長襦袢という着方の人が見つからなくて
なぜこんなに少数派なのか、タブーなのか?と悩んだけど
最終的には、カジュアルなんだしまーいっか好きにすれば、で済ませたw

47 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:40:47.23 ID:nS79TiWo.net
ぐぐってたら太宰治のタートルセーターインに遭遇(゚∀゚)カコイイ

48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:41:49.46 ID:ZNY1eVty.net
同じ事してた人が…心強い……!
そうそう、タブーなのかと思ってしまって
でもそもそも着崩してるし好きでいいよね、ありがとう!
2月寒すぎるから重ねまくる。

49 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 11:51:54.53 ID:hS+BVB2B.net
>>40
周囲に日舞してる人しか着物きてなかった環境に育つとかなり抜いてるのが普通・当たり前で
お茶を習い始めてから先生とかベテランさんに苦笑いされてた

50 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:06:11.95 ID:T++bowkQ.net
>43
湯文字使ってるよ
もちろん下着もつけたうえでだけど

51 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 16:58:45.11 ID:8C9aZaMl.net
>>48
昔(今も?)は長着を二枚重ねたり、長襦袢と長着の間の着物もあったんだし
何も問題無い

52 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 17:15:40.32 ID:lLGOPSVU.net
八掛?胴裏?の疑問なんですけど、
袖口には袖口布があるのに、袖の振りは胴裏がそのまま丸見えってどうしてだろう?
襦袢の半無双袖が袖口と振りとを二重にして無双に見せかけることを思うと、
振りにも八掛と同じ色がついててもいいんじゃないかなーと。

カラーの胴裏(紅絹だけでなく)って、たいてい八掛とは別の色がついてるし。
多色使いが着物の楽しみのひとつとはいえ、
チラ見えする場所だからこそ唐突感があって結構悩ましい…

53 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 17:30:50.54 ID:hS+BVB2B.net
友達のばあさまは着る毛布を中に着ていた

54 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:36:23.49 ID:4WAnFAVw.net
>>50
湯文字とパンツ一緒につけると、パンツ脱ぎにくくない?
コツってある?

55 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:38:33.57 ID:ZNY1eVty.net
兵児帯欲しいと思ってるんだけど
男物の兵児帯を女性が使っても普段着ならアリなものでしょうか?

56 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:42:48.06 ID:hUb/UD6O.net
>>52
振りが八掛に含まれてない(?)のは単純に裾や袖に比べて磨耗しやすい部位じゃないからじゃない?

八掛が見えるのは、見せてるからではなく表地を保護するために長めに取ったことで必然的に見えることになった

見えるなら別の色使って洒落っ気出しちゃおう
なのかなーと思ってる。
元はと言えば庶民は襦袢着てなかったし、だから胴裏が紅絹だったりしたのかなぁとも。
八掛に袖口は含まれてなかったと聞くから、いよいよ持って袖口と振りの色が揃ってないから変って意識が無かったのでは?
襦袢着るようになってからも襦袢の寸法合ってれば振りから長着の裏はほぼ見えないし。

振りからは代わりにと言うのも変だけど、襦袢がチラリと見えたりするし、そこを楽しめるから自分はそこまで悩ましく思ったことないなー。

胴裏、昔は紅絹や朱鷺色があったのに、どうして白ばっかりになったんだろうね。

57 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:47:01.70 ID:pzHuIrxe.net
色移りしちゃうからかね>もみ

58 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:55:07.24 ID:afvuwLFj.net
>>52
昔の着物の写真集見てきた。
江戸時代の着物の振りにはふきがあって、袖口と同じ色が出てた。
でも振りがあるのは振り袖がほとんどで、普通の袖丈のは振りがなかった。
いつからかはわからないけど、
今の袖丈でもガッツリ振りの切れ込みをいれた人が、胴裏のままにしてしまったのだと思う。
振り袖の振りのふきも廃れてしまったみたいだし。
この前振り袖をそういう風に仕立ててって言ったら少し布が足りないと言われてしまった。

59 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/13(金) 23:11:19.09 ID:lLGOPSVU.net
52です
レスありがとうございます。勉強になります。

>>56
漠然と、袖口布まで含めて「八」掛だと思ってました。数合わないですよね...
由来も併せて考えると、たしかに袖口には新たにつけようと思っても、振りには必要性を感じないですし。
そういえば、振りが気になるのって長着と襦袢の相性がイマイチだった時が多いように思います。

あ、胴裏が白ばっかりになったのは、
色移りのほかにも、表が薄色だと透けるから…という理由もあると聞いたことあります。
カラーの胴裏や振り口布が復権すればおしゃれの選択肢も広がるんでしょうね〜

>>58
振りに「ふき」の入った振袖と聞いて、はじめ「ふき綿入り」だと思ったこともあり、オォウなんて豪勢なとワクワクしましたが、
>振りがあるのは振り袖がほとんど
とあるように、そこまでこだわるのはおしゃれと贅沢の極みだったのでしょうか。

振り袖までふき入りの振りが廃れてしまったのでは、普段着の振りなんて…ですね。

60 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/14(土) 14:57:04.90 ID:HdNa7xaN.net
振りの部分に口布っぽく紅絹がついてる着物持ってるよ。
昭和初期あたりのしゃれ着のアンティーク。

61 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/14(土) 15:13:10.53 ID:tpLp+N67.net
村林ますこさんの本で読んだけど
紅絹って縫いづらくて仕立て屋泣かせだけれど表地との馴染みが抜群に良いらしい

62 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/14(土) 19:49:13.55 ID:7aUSbuZZ.net
祖母の家を解体する時、御召羽織とかはキープしたけど
二巻きあった紅絹はスルーしたのが今でも悔やまれるorz
今ほど興味なかったんだよなあ

63 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:42:09.01 ID:+/6fc1+Q.net
八掛って身頃の前後と袖口と襟先で八じゃないかね
古い時代の長い袖丈はふりにも紅絹が付いてるの多い
錦紗縮緬の晴れ着でも濃色地が多かったから透けなかったんだろうね
現代物でもカラー胴裏なんかだとお洒落

64 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 02:47:46.65 ID:Z9Zgn+Ek.net
袖口&衿先がセットか、
衽&衿先か?

正確な枚数だと、後×2、前×2、衽×2で既に六掛
衿先×2、袖口×2で十掛になる。

65 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 04:51:23.64 ID:884PPumc.net
反り腰だからか、腰痛くなるんだけど対処方法あるかな?
半幅帯を男みたくまくと楽なんだけど、お太鼓だとてきめんに腰にくる
多分上の方で締め付けるのと、重さで腰骨が詰まるのがいけないのかな

66 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 08:36:56.55 ID:Y0+uWPDH.net
帯はコルセットと一緒でむしろ腰痛緩和になるはずなんだが
着姿うpできるなら見てみたい

67 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 13:20:19.21 ID:g4F5IoCL.net
>>65
お尻が突き出てないかな?
腰骨から上は帯で締められてまっすぐにせざるをえないから
上体の重心が曲がってるならば負荷は全て腰にくるという事になる
胸部を引き上げておへそのあたりを逃がさないで内側に引きつけるような姿勢を試してみて

68 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:39:11.98 ID:UCsJfn3/.net
反り腰の時点でほっといてもおしり出ちゃうんだよね
自分もそう(整形外科で言われるくらいw)
自分はそんなに腰に来ないなぁ
割と低めにしめてるからかもしれない

69 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:43:38.08 ID:z5JXN9rf.net
>>66
>>67
>>68
姿勢良くしようと胸を張っていたら、反り腰になっちゃった
反り腰だと下腹も出るから、下腹を矯正しようとお腰で締め付けるのもよくなかったかも
着姿からも何かわかりますか?
http://i.imgur.com/5rpGOXT.jpg

70 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:50:39.23 ID:G5ADwAHg.net
同じように反ってみたら腰にきました。この姿勢辛くないですか?
これは帯どうのこうのより、姿勢を良くする=反ると思い込んでいるせいじゃないでしょうか。
まっすぐ立って(反らない)下腹をぐっと腹筋で引き締め、お尻にきゅっと力をいれて
肩甲骨を背骨に寄せる感じに肩と顎を引いてみてはどうですか。
何故そんな腰突き出してまで反るのです?

71 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 19:43:50.96 ID:S1TjyH+1.net
>>69
この立ち方は骨盤に背骨を乗せるように立つ、最近の人に多い立ち方じゃないかな。
姿勢をよくしたいなら反って胸を張るんじゃなくて、下腹は引っ込めて肩甲骨を寄せるようにするといい。
あと頭のてっぺんから上に引っ張られてるイメージ。

72 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:08:14.22 ID:jjoQwG0V.net
>>70
>>71
小学校の時に猫背だったのを先生に、胸を張れ!顎を引け!と言われて身についた姿勢で、
意識してわざとお尻を突き出してるわけじゃなくて、悲しいことに普通にまっすぐ立つとこの姿勢なんです
でもどうやら自分で思っているよりかなり立ち方がおかしいのがわかりました、ありがとう

73 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:49:54.85 ID:xk46SMcY.net
>>72
私も同じ姿勢だったよ
ヨガでだいぶ矯正されたけど、油断したり疲れるともどる
あなたと同じように着物着ると腰が痛かった
恥骨を引き上げるようにして、さらにお尻を後ろに引いて
踵に重心が乗るように立ってみて

多分、踵の出る草履履くとよけい腰が痛くなると思うので
その辺も気をつけてみて

74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:50:32.75 ID:p+/7XfOn.net
でも私もこういう立ち方してる。これ以外のまっすぐの立ち方がわからない。
反り腰という名称と下っ端の原因がようやくわかった。スレチだけど、レス見て頑張る。

75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 20:51:11.30 ID:NI7c4e2/.net
京都伝統産業の日イベントが楽しみ。
バスや地下鉄の無料乗車券やら二条城や平安神宮その他入場無料だとか。
伏見の日本酒祭りも楽しそう。

76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 21:07:41.32 ID:7FcFFfrw.net
>>65
下着はスリップやステテコ使ってない?
裾よけするとおへそを意識しやすいし、>>65の言う男の帯の位置を押さえられるよ。通販番組みたいな言い方になっちゃうけど、きれいな姿勢は下着から。

大久保流だっけか、裾除けの晒しを変えて腰周りをもっと巻けるのを作ってみたいんだけど、針仕事面倒で…誰か作った人いたら感想きかせて下さい。

77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/15(日) 21:09:27.80 ID:ko7WHK2K.net
RIKACOのブログ、2月1日で締めている帯の結び方をご存知の方
教えてください。

78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 21:23:04.21 ID:jjoQwG0V.net
>>73
>>76
ありがとう
草履にも気をつけてみます
お腰は使ってるんだけど、反り腰を治す巻き方はお腹側より腰側が下がってないといけなくて、
下腹を押さえようとすると腰側が上がるように巻くから、腰痛が酷くなると予想しました
スレチになるけど反り腰の図です
http://i.imgur.com/LdPWCa0.png

79 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 21:46:36.38 ID:U/zbSuzx.net
69と反り腰の参考画像の姿勢、着衣の有無に関係なく全く違うように見えるのは私だけか

80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 21:55:00.92 ID:U/zbSuzx.net
ググったけど69は反り腰というよりお腹猫背ってやつじゃないか?
おかめで顔隠れてるから想像だけど、顎も前に出てそう
連投すまん

81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 22:01:52.41 ID:S1TjyH+1.net
>>79
うん。違うよね。
http://i.imgur.com/4Bhk7zV.png
の右側みたいに下っ腹が前に出てる。
腰に上半身を乗せてしまってるから腰を悪くするよ。

82 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 22:06:24.76 ID:7YDM8Bwq.net
69じゃないけど私お腹猫背だわ
元々極度の猫背+子供を抱っこでお腹猫背になった
着物でこの格好じゃ残念感すごそうだから矯正しないと…

83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 22:43:01.79 ID:jjoQwG0V.net
ぎっくり腰やった時に接骨院行ったけど、腰猫背じゃなくて猫背+反り腰みたいです
洋服でヒール履くより着物の方が快適だから、最悪、中に薄手コルセットして着物きてみます
http://i.imgur.com/rIPUySU.png

84 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/15(日) 22:46:59.92 ID:xk46SMcY.net
>>80
お腹猫背って反り腰の一つよ

85 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 00:14:40.55 ID:tOTg0RZ6.net
>>77
後見結びじゃないかと。踊りやってるのかな?
rikaco きもの でぐぐったら違う姐さんしか出てこない件www

86 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 00:24:21.04 ID:2Lbpcsp5.net
>>83
壁に頭背面お尻ふくらはぎ踵等くっつけららるだけくっつけて背筋をまっすぐ伸ばし数十秒体にまっすぐ立つことを覚えさせてみて
正しいやり方はクグれば出てくるはず

失礼ながら体全体の筋力がない老人の立ち姿になってしまってる
着付けではなくスクワットとか筋力のケアしたほうがいいよ

私も治したから頑張って

87 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 00:27:35.10 ID:2Lbpcsp5.net
>>83
ごめん、ググるだわw

88 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 00:30:13.96 ID:MdWUvP9o.net
姿勢の矯正ならピラティスがおすすめ
骨盤が正しい位置にあると背筋もきれいになるよ

89 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 01:03:05.00 ID:FdYeVOJf.net
>>75
今年初めて?
あれは着物で行くだけで特典が受けられるわけじゃなくて、1回毎に無料券が必要になるよ。
無料券は観光案内所や地下鉄駅なんかに置いてあるパンフに付いている。
(Webにあるものをプリントしても良いようだから、後日で清算・請求にでも使うのかな。)
平安神宮はそもそも拝観料はかからないけれど・・・と思ったら神苑に入れるのか。

無料撮影会は事前申し込みが必要だけど今年はもう〆切ってるみたいだ。
去年だったか一昨年だったか、当日が雨で参加者が少なかったのか、
都めっせに行った帰りに呼び止められて、飛び込みで撮影してもらったなあ。

90 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:30:06.59 ID:hEWdEHev.net
ポリエステルと書いてあったちりめんの半襟を洗濯したらものすごく縮んだ
…思っきり絹じゃないですかー!やだー!!

これもう戻らないよね。300円だからいいんだけどさ。

91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:34:53.90 ID:4wcybPnP.net
ポリやレーヨンでも縮むよ
縮 緬 だからね

92 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:49:14.70 ID:hEWdEHev.net
>>91
そうなんだ!知らなかった!私が無知なだけだった!
グイグイ伸ばしてアイロンがけしてどうにか元のサイズになった
ふう…もう縮緬は洗濯しないって覚えました

93 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:53:33.16 ID:yXGxtqdo.net
ポリの縮緬風呂敷を洗濯機で洗って
ハンカチサイズにしたことがあったなー(遠い目

94 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/16(月) 12:02:36.71 ID:xkAF3LA4.net
>>65
私が腰痛出た時は、
ガーゼを棒状に丸めて背中側の帯の下に入れ込んだら治まったよ
全部着付け終わってからガーゼ入れる

95 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/16(月) 17:42:14.35 ID:WAewy6xy.net
>>85
77です。
85さん、ありがとうございました。
後見結びというんですね。
勉強になりました。

96 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 16:08:49.06 ID:YCe4R1uM.net
・妊娠すると途端に着物を着るなと姑に言われた

「女性の着物は腰の上に帯を締めるので、常に腹圧の高い状態が続くことになります。 また幅広の帯を締め続けることで筋力低下が進む傾向」
「そのため子宮脱になりやすくなる」
「体形補正下着やコルセット、ボディスーツ、ガードル等も同じ理由で避けた方が良い」

97 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 16:23:33.35 ID:iGtq+Tb5.net
妊娠中の着方ってあるんじゃないの?

98 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 16:26:34.24 ID:YCe4R1uM.net
姑の祖母世代なんかはよくあったので嫁にはそんな思いをさせたくないというパターンもあるようです

99 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:08:02.83 ID:p2cTSxZn.net
大きくなってくるおなかを下から帯で支えると
腰痛予防になるし冷えないからいいって噂に聞いたけどなぁ…
個人差があるんだろうね

100 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:09:20.67 ID:QVMhO1II.net
そういえばうちの母が昔
「妊娠中は着物を二部式(帯じゃなくて紐結ぶだけの)に仕立て直して着てたわ〜」
とか言ってたな

101 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:59:28.62 ID:QCRCkw2G.net
>>98
どういった意見を求めてるの?

102 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 21:01:48.25 ID:/U5YIQDf.net
友人が6年位前におめでたになった時、「半幅がええで」とおばあ様に言われて実行して
無事安産だった

103 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/17(火) 22:06:06.94 ID:SPTZ28cT.net
結果論でしかないと思う…

104 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 13:40:21.25 ID:t9SeB6tQ.net
昔は7人くらい産むのが多かったから緩みやすいところへ筋力低下したらそりゃ出るわ

105 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 16:41:06.09 ID:vo6DoLzI.net
昔の話を持ち出されても対応出来ないよね
あくまで自分の体調と生活環境を基準に考えないと
日本人の体型だって変わってるし

106 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 16:48:16.89 ID:dw58ssvb.net
突然だけどハコセコ?欲しい
ああ言うの見てると欲しくなってくる
上手く飛び出さないように着付けできんのかって言われると自信ないけど…

107 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 17:23:30.45 ID:t9SeB6tQ.net
>>105
でもそういうことがあったって聞いてたら嫁を心配する姑で四方丸くおさまる気がする

108 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 17:28:59.49 ID:V4i4VWxK.net
>>106
分かる!箱迫私も気になってるんだけど、七五三や成人式や結婚式の和装で身につけるものしか知らなくて…
せめて、成人式の時に知りたかったなぁ。
買ったは良いけど目立つ所が痛んでて使えないきんきら帯があるから、これで観賞用の箱迫作ってしまおうかな。

109 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 19:54:45.67 ID:6nxKyu8H.net
http://www.tsuyukusa.co.jp/fs/tsuyukusa/c/0000000511
大人のはこせこだってー

110 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 20:05:39.77 ID:6plYe6EX.net
機能的にも見た目も好きだし欲しいけど私じゃ絶対落とすわ
ところでこれ胸ある人や鳩胸だと差し込みにくそうだね

111 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 21:07:14.17 ID:KmG7lg1x.net
貧しく厚みの無い私の胸に持ってこいかな
胸元ふっくらさせるのにいつも苦労するのよね。
箱迫挟んでたらそっちに目が行って大丈夫そうかも!

112 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 21:12:22.48 ID:bF4XrpEN.net
>ところでこれ胸ある人や鳩胸だと差し込みにくそうだね

その言葉で自分がはこせこに興味わかない理由が腑に落ちた。
懐紙すら挟みづらいのに、なぜこのようなものがあるのか理解できていなかった…

113 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 21:41:07.75 ID:NYzVJAnt.net
>>111
ナカーマ
補正したくないけど胸元だけはタオルハンカチ入れている
これ便利そうだ

114 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:39:28.09 ID:dw58ssvb.net
>>108
成人式で友人がおばあさまに貰ったというはこせこ挿してて素敵だったから気になってるんだけど
調べたらけっこう厚みがあって大きいみたいで着付け初心者には荷が重いかなーと迷ってる
茶道で使う懐紙入れでさえ飛び出しぎみなのに無理あるかな…

115 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:47:48.48 ID:KmG7lg1x.net
懐紙を挟むのと同じように考えてたら厳しいかも
挟む場所と言うか、着付けも少し変わってきたりするよね

116 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:05:07.16 ID:dw58ssvb.net
>>115
着付け段階で挟めるかどうか確認するってどこかのブログで見た
帯の位置から多少ずらさないといけないみたいだね

117 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:36:30.74 ID:LnFw9Npn.net
筥迫の匂い袋は落下防止のために帯に挟むと習ったのだけど
全部出てるってことは出すのが正解?
襟に沿って上から下へぐっと押し込んで、匂い袋を挟めば落ちることはないはず。
真ん中のバンドみたいなのを少し外側にずらして深めに挿すとなお安心です。

118 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/18(水) 23:41:47.83 ID:OU/EB6Fm.net
お仕立てについて教えてください。
今までリサイクルとか母に買ってもらった着物をきていたのですが、
来年の3月に子供の卒業式に付け下げが着たいと思い、
お仕立てに初挑戦してみようと思っています。
そこで、お仕立てをお願いする場合、どれくらいの期間を見ておけばいいでしょうか。
また、春向き、卒入学向きの柄の反物はいつごろの時期が種類が豊富なんでしょうか。

119 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 00:57:13.70 ID:l2BVUDt4.net
来年3月ならまだ1年以上あるから、呉服屋さんやなんかのsaleの時期に探すことも出来ると思う
「いつ、どこでなんの用途で着たいのか?」が明確なので、今のうちからいろんなとこに声かけておくと催事などの案内も貰えるから、じっくりお気に入りを探してみては?

ちなみに卒業式向けの付け下げなら、個人的には柄行きは無地場が多目の古典調がお勧めかなあ

120 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 01:25:47.77 ID:DM+Qcipi.net
単純に縫うだけなら三日もあれば十分だけど
ガード加工とか湯のしとかの加工も含めると最短で一週間(ただし特急料金・輸送期間含まず)
みたいなとこが多いのかな?
通常料金内だと大体2週間〜1か月が相場だと思う。
あと12月と3月は大抵どこもお仕立て込むから、
時間があるならその時期は避けた方が無難。

それとは別に、
縫い目を落ち着かせるために仕立て上がってから半年置いた方が良いって人もいるよ。
おしがしっかり効いてるなら、そのまま着るのに不都合があるわけじゃないけど。

121 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 07:36:53.44 ID:pEEKx/wS.net
二ヶ月見といたら安心そう。
お仕立ていいなぁ。

122 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 08:48:57.85 ID:YeIbzDjU.net
洗い張りはしなくていいの?

123 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 09:38:10.34 ID:fHAgVY1i.net
二週間とか1ヶ月ってあくまで国内仕立ての話だからね
最近は海外仕立ても多いから3ヶ月くらいは余裕をみておかないと
特急料金(国内料金)払うハメになる呉服屋もなきにしもあらず

いつがいいのかは選びたいなら入荷した時とか展示会の時だよね
安く買いたいって言うなら別だけど

124 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 17:16:58.62 ID:iqo6gWa0.net
正月明けの方が安くなるみたいね。
とりあえず もうすぐ年度末だし、もしかしたら在庫処分があるかもしれないし
ちょくちょく百貨店や呉服屋をのぞいてみたらみたらどうかな?
生地がよいもの(丹後ちりめんなど国内製造のもの)を選んだ方が長く着れるよ。

125 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/19(木) 17:23:39.53 ID:rr+PyI7K.net
>>118
そろそろ春夏物に入れ替えですから
掘り出し物が見つかるかもしれませんよ
今からこまめに目当てのお店に顔を出しておくと
いい物を惜しみなく見せてもらえるかもしれません
卒業式なら年末までに仕立てに出せば間に合うでしょう

126 :118@\(^o^)/:2015/02/19(木) 22:07:44.65 ID:1/2z+NfP.net
とても参考になりました!
今の時期は掘り出し物があるかもとの
ことなので、早速行ってみようと思ってた呉服屋さんに行ってきます!
田舎なんでショッピングモールなんかに入ってるチェーン店ばかりで呉服屋さんが少ないんですけど、何軒かは行ってみようと思います!
ワクワクしてきた〜

127 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:05:18.33 ID:qUPKjRP/.net
若干スレチ気味の話になるけど
反物から探して好きなの仕立てる〜と聞いて
私なら「お仕立て」ではなく「お誂え」って言うかな?と思ったけど
調べてみたら
誂え→注文して作らせること、オーダーメイド
仕立て→布を裁断縫製し服を作ること、裁縫
ってなってた。
オーダーメイドって言われちゃうと
白生地から選んで好きな色に染めてもらって柄や刺繍の指定をして…
までして始めて「お誂え」かなって気がしたけど
でもスーツとか洋服で言うオーダーメイドって大抵採寸したマイサイズで仕立てることだよね。

言葉のイメージって難しい。でも面白い。
長々とゴメン。

128 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:54:16.17 ID:QGjeTNQe.net
>>126
絶対に最初の1軒で買っちゃだめよ
何軒か見て、比較検討してね
なかなか帰してもらえないような時には
「母(祖母、叔母なんでも)にも見てもらわないと〜
 今度一緒にきますね〜」
が効果的だと思いますw

129 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 16:25:17.43 ID:MaBotKR4.net
>>127
そんなに難しく考えなくてもw
お誂え→生地を買う+仕立て
お仕立て→手持ちの生地+仕立て
みたいな感じじゃ無いのかなぁ
仕立てと仕立て上がりじゃ全然意味違うけども

130 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:30:44.81 ID:y04JYEDC.net
いま着付け教室はいって半月目。昨日のことだけど。
太めの人に整理してたら着物出てきたけど幅が広いからどうか?って持ってきた人がいた。
紺色でいいなーと思ってたらその太めの人がこれは男物のウールのアンサンブルだよっていってビックリした。
男物と女物の違いも教えてくれた。
なんでそこまで知ってるのにいまさら着付け教室に通ってるんだろう、この人

131 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:37:04.54 ID:z9VQMkWb.net
そりゃあ着付けが出来ないからでしょ

132 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:08:50.80 ID:TqJB8Q3d.net
知識と実践は違うしねぇ
着付けの基本は出来てて更にブラッシュアップしたくて通う人もいるし
人それぞれだよ〜

133 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:29:33.01 ID:pCsKg16j.net
>>130
知識と実践は違うからね

134 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:46:56.87 ID:ifsy0leB.net
ひとえに着付け教室と言っても指定の道具を使うところや紐しか使わないところ、コーリン2本で全部やっちゃうところとか色々あるしね。
かくいう私も紐のみでは着付けできるけどコーリン2本の教室が気になって、来月から通うんだ。
着るシーンに合わせて色々教えますと言ってたから、茶道と踊りの着付け方の違いとか色々聞いてみるつもり!
知識が増えるって楽しいよね。

135 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:40:49.73 ID:ESb6hLPe.net
>>130
着付けの免状が入用な人かな

136 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 03:56:53.29 ID:jruOnTk+.net
半衿つけてる間に風たちぬとポニョのはしごしてしまった…
不器用すぎて泣けるorz

137 :おさかなくわえた名無しさん:2015/02/21(土) 08:42:25.89 ID:cg9VtP6p1
かの恐ろしい無料着付け教室に行ったことあるよ。そこでも講師によって着付けのやり方が違うんだ。超着付けはコーリンに似ているけれど四本でパチッとあわせるタイプの物を使う。で、15分で二重太鼓までっていうやつやった。
今は別の教室で看板もらったよ。
いろいろあって面白い。着付けって奥が深い。
茶道の着付けはどちらかというと着物の仕立てが違う。前身ごろがちょっとゆったりしている。
踊りは動き優先だから、腰ひもはゴムが良い感じです。
>136 半襟付けってやったらやっただけ達成感がありますよね!

138 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/21(土) 09:11:34.71 ID:phI3MiXU.net
>>55  まだいる?

男物の兵児帯、私も買って持ってるよ。
紺や黒のファブリック帯と解釈して
普段着に結ぶつもり。

139 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:10:34.64 ID:oPzknb3Z.net
着物友達欲しくて、金土日と着物関連の小規模なイベント行ってきたけど出来なかったorz
所詮着るものとは分かってるけど、一人ぐらい仲間が欲しい...

140 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:52:51.44 ID:ZCszwzbd.net
悩ましいけど、私も一人で着て出掛けてる
着物友達と言っても、大人になって友達作るの難しい
であいは出掛けて増やせるけどね…

141 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:17:57.68 ID:kDPvrzb5.net
カルチャースクールの趣味の和裁教室っていう講座に申し込んでしまった!
週2回3ヶ月、計6回のコースで浴衣を縫うみたい。
ちゃんとできるかなぁ。

142 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:33:04.00 ID:bJ6mjd/z.net
高校生の家庭科でも浴衣縫うんだから大丈夫
運針だけでも今から練習しておくといいかも
楽だよ、きっと

143 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:40:51.99 ID:TeUuJqfB.net
そういうスクールのが友達できやすいよね
というか店やイベントですぐ友達できるのは
かなり運が良いか本人が目立つ素養がないと難しそう

144 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 22:19:51.28 ID:kDPvrzb5.net
>>142
亡き義母のモスリンの襦袢があるから運針の練習がてら腰紐にリメイクしてみます。
まずはちゃんとした針買わなくちゃ。
私、短針ってうまく使えないんだけど長針だけでも大丈夫なのかな?なにか用途の違いとかあるのかしら。

145 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/22(日) 23:31:05.01 ID:qRhF1AS2.net
>>144
短針と長針それぞれに長所があり使う用途も変わります。
一般的には短針を使います。
長い直進をひたすら運針するならば長針を使用しても大丈夫です。あとは縫う生地によって針の太さがかわります。参考までに

146 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 00:10:20.84 ID:MTbe2JgU.net
>>141和裁浴衣講座、以前通ったよ
全6回はけっこうハードだろうね
浴衣の成り立ちが分かってて、和裁本もあらかじめ見てたから理解はすぐできた
針と糸は指定の物が縫いやすいと思う
指ぬきは家庭科針箱セットのを使って、家で縫うときはかけ針をWクリップと紐で代用したわ
自作の浴衣は思い出になるし、反物が選べるなら長く着られる気に入った色柄の物をぜひ

147 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 00:22:45.01 ID:+GQxDrD/.net
着る頻度は月に1〜2回なのに、着物や帯、小物ばっかり増えて
コレクター化してしまってる
これから雪の季節も終わって着る機会も増えそうだからがんばろう

148 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 04:51:22.63 ID:UXWL8qbq.net
小学校で運針とは口ではいってたけど、ほとんど一針ずつ雑巾とか巾着とか縫ってたわ。
大人になってから和裁の運針習って、慣れるとすんごく早く縫えるのにびっくりした。教えてもらったのに出来なくて無視したのか、そもそも教えられなかったのか、どっちだったのかなぁ…

149 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 08:15:58.85 ID:LX+KRJv1.net
教えてもらったけど理解できなかったのかも
自分がそうだ

150 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 09:19:12.75 ID:hAXb9Mmk.net
運針は一度洗った晒しに短針でやった方がいいよ
糸は赤とか黒とか目立つ色で

151 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:29:12.78 ID:aeQTsJQW.net
みすや針買った時には、初心者には少し長めのものがお勧めですって言われたよ
短いもので出来た方が良いけど、初心者の内は難しいだろうからそっちで形を覚えて、出来るようになったら短いものでやってみて下さいって
教室などでは初めから短い針を指定されることが多いとも行ってたよ

152 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 10:34:42.37 ID:3uIoUWjS.net
>>151
初心者は運針しないからでしょ
運針の針の持ち方は練習しないと無理よ

153 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:38:11.18 ID:MN/SMKXx.net
>>152
和裁を習い始めた時、運針以前に針の持ち方がなかなかマスターできなくて
挫折しそうになったわw
今でも正しく運針できているか自信がないw

154 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:43:59.13 ID:MN/SMKXx.net
追加

短針か長針かなら、私も短針推奨。
運針は中指の背で針の尻を押しながら縫い進むのだけど、初心者はこの中指をしっかり曲げる
ことができないから。
ウチの教室では四の二(絹針のやや短めサイズ)を指定されるけど、最初はこの四の二でも
手に余ると思ったわ。
私はどちらかと言えば指が長い方なんだけどね。

155 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:54:56.22 ID:g7uAIsJW.net
長針ユーザーだったんだけども3本ほど追って短針を使いだした
運針の動画とかみて真似してたら多少縫えるようにはなった

1本の針を3つに折ったのはへこんだ

156 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:21:11.64 ID:JffkE8fM.net
143です
みなさんいろんなアドバイスありがとう。
ひとまず短針に慣れるところからがんばってみます

157 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:28:28.30 ID:aeQTsJQW.net
>>152
ごめん、書き方が悪かったね。
運針の時初めから短いものだと難しいから、運針覚えるのに1つ長めのものがいいですよ、と言われたという話。

158 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:33:07.82 ID:+O447KHH.net
曲がった針を納めに針供養に行きたいと思いつつ今年もその日を過ぎたわ…

159 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:36:01.13 ID:g7uAIsJW.net
ちょうどいいケースがなくてココアシガレットの箱に溜めてる
このママ針供養にもっていくのが恥ずかしい

160 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:39:16.37 ID:D1C/CuuH.net
>>147

私もだー
昨年春に四十肩やっちゃってずーっと着物着てないのに
ちょこちょこ増えてる…
(私の場合はオクやネットで買ったものばかりなんだけど)
小物なんて引き出しあけて眺めてるだけで幸せだ

四十肩、やっとなんとか治ってきたから着物着たい〜
ただ着方を忘れてないか心配だわ

161 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:47:37.43 ID:dYnQ/WUU.net
へー着物着てても四十肩になるんだ!
帯結びで腕を後ろに回して肩周りが柔軟になるから
和服の時代には四十肩なんてなかったってなんかの番組で見て
そういうものかと思ってたよ

162 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 14:53:40.06 ID:D1C/CuuH.net
>>161

着物着るって言っても自分はひと月に1〜2回だからねぇ
肩を動かしていると四十肩にはらないみたいだから
確かに毎日着ていた時代にはなかったのかも>四十肩

163 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 15:58:22.08 ID:xsd+03ea.net
久しぶりに出した着物に
一緒に入れていたいただき物やリサイクルの匂いが移ってて鬱
皆こういうのどうしてますか?

164 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:13:55.56 ID:xfd49e/h.net
一晩軒下に干す

165 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:15:42.74 ID:xsd+03ea.net
もしかして夜の間ずっと出しとくのがポイント?

166 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:22:26.02 ID:p5uQOD66.net
夜間の湿気を吸わせて朝方乾いていく過程で汗や臭いが抜ける、という理屈らしいです

167 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:20:24.93 ID:YfDB8Drr.net
家の中に干しちゃだめなのかな…
夜に服を外に干してるの死んだばあちゃんにめっちゃ叱られたんだよねえ

168 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:25:52.11 ID:lFnMm4fO.net
>>167
私はあなたのおばあ様に何度もグーで殴られるw

169 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 20:52:40.11 ID:b7Izdx71.net
湿気を吸って乾けばいいのなら、
霧吹きとかでかる〜く湿らせてから、室内でゆっくり乾かせばいいのでは?

170 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:37:30.77 ID:xsd+03ea.net
勉強になる〜その理屈なら軽く湿気抜けた風呂場に
干しておくのもアリってことだよね。

171 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:11:10.43 ID:B0euOI+D.net
湿って乾くだけじゃなくて、風を通すのもポイントなんではないかな?

172 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:59:19.30 ID:aeQTsJQW.net
どこのスレだったか、トイレットペーパーを密閉袋に入れておくと良いと見たような

173 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:41:49.40 ID:xsd+03ea.net
皆の知恵袋すごい。一晩干した後に密閉袋に
トイレットペーパーと冷蔵庫脱臭剤を放り込んでというのを
繰り返したらいつか臭くなくなりそう。やってみる!

174 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 03:46:42.01 ID:MReJHUhF.net
今の家って軒がないよね
ベランダの出っ張りがそれにあたるのかもだけど目立つ位置にありそうだしなー
かくいううちもそういう家だけど、地域柄差し掛け小屋を造ってあるので着物を干すのには困らない
中古で入手したものを窓開けたそこに干しておけばよほどのものじゃない限り匂いは消えるので便利だよ

175 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 08:36:19.72 ID:3up4t2Ld.net
ほこり臭い羅の帯と、脱臭剤2箱をレジ袋に入れて2週間
たいした変化は無かったなあ……
カビ臭かったからだろうか(カビは付いていないけど)

やっぱ石油系クリーニングに出すしかないのかな。

176 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 09:04:35.15 ID:A7uzIJcM.net
埃っぽいちょっと色のくすんだ羅の帯を
中性洗剤で手洗いしたことあるよ
でがらしのお茶みたいな色wが出て綺麗になった

177 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 10:46:41.03 ID:T7shSKUb.net
>>175
ホコリの臭いは原因が特定しにくいし、脱臭でどうにかするより洗って追い出した方が良いと思うよ

178 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 11:21:18.98 ID:5XLi54vW.net
洗ってもダメなのあるね
二度洗いしたんですけどねえって
悉皆やさんに苦笑いされたことあるw

179 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:32:01.88 ID:ZJrIz0d2.net
着なくなったミント色の着物を襦袢、羽織り、道行…どうしようか悩む。
色のついた襦袢が欲しかったから襦袢にしようか、
いや、まだ襦袢は勿体無いか。。とか、かといって
道行より襦袢の方が出番はあるし。と2ヶ月経過。

180 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:12:46.81 ID:LtCg3KWu.net
腰痛で相談した者です
あれから毎日姿勢に気をつけて懸垂風(ぶら下がる)をしたり、スクワットをしてます
今日腰枕と胸の補正を念入りにやったところ、見事腰痛が消えました!
ここで相談して良かったです
ありがとうございました

181 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:37:08.95 ID:JiGVzf4p.net
>>175
かび臭かった帯を洗ったことがあるけど、洗っただけじゃ臭いとれなかった。
でも、湿っているうちにアイロンしたら、とれたよ。
かび臭い蒸気がすごかったけど
なので、スチームアイロンとか、霧吹きしてアイロンをためしてみたらどうだろう

182 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 16:44:27.43 ID:gUbyJ9xQ.net
吊したままかけられるスチームアイロンいいよ!
締め跡にシューっとするとシワがのびる

183 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 20:44:03.90 ID:3up4t2Ld.net
174です。
羅って自分で洗ってもいいんだ!? 目からウロコ。
天気が安定してる週にやってみようかな。
目直しも兼ねてスチームアイロンもやってみます。

184 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:19:48.17 ID:A0a3TqUx.net
羅以外でも夏帯洗ったことあるけど
洗うなら自己責任でね
縮まないという保証は誰もしてくれません

185 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 21:54:54.37 ID:ytziJhy2.net
結局水洗いしないと駄目だよね
ドライクリーニングしても匂いは取れないし…

186 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:26:11.44 ID:Mw8SOdrp.net
着物や帯を洗えるような洗剤と洗濯機が発売されないものかな

187 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 22:35:44.83 ID:DEpZOyLA.net
洗剤と洗濯機で洗えるような着物や帯なら発売されているけれども。

188 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:10:58.23 ID:Mw8SOdrp.net
そういうことを言いたいのではないというのは
皆わかってくれていると思いたい

調べてみたら正絹の、しかも袷を自分で洗ってる人が結構いたので驚いた
洗濯中の画像、色水の具合がどれもすごい

189 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:39:29.56 ID:ETN4T6Jr.net
それは私の欲しい答えではない、か。
なにその中二病

190 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:54:44.11 ID:ugtN/ocr.net
>>189
何言ってるの?
>>186>>187とは全く違うことを言ってるでしょ。
>>188は別に中二病的な物言いではないと思うけど?

191 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/24(火) 23:57:13.34 ID:RYsBBsqq.net
袷を普通に洗っていてさほど被害にあったことがない。縮緬がちょっと縮んだぐらい。
むしろ何が縮むんだろうと思うけど、きっといつか痛い目に合うんだろうなぁとは思ってる。

192 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 00:08:38.29 ID:2ICyZZPC.net
アイロンのタイミングとか詰まった幅を張って伸ばすとかのコツ以前に糸本体の状態にも依るし
やって出来ないとは言えないけど、ここで聞くのも指導するのもナンセンスだと思うよ
成功する可能性はあるけど全く勧める気は無い

193 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 01:06:37.66 ID:0NZbYNWL.net
誰か指導求めてたっけ

194 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 01:10:00.47 ID:+dWu2Yqn.net
洗っては縮ませて着られなくしてを繰り返してるから190がうらやましい
洗ってるところを見せてほしい

195 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 01:12:37.26 ID:nzwF1Rva.net
実家のぽんこつエアウォッシュで洗っちゃってる
もちろんメーカーはやっちゃらめえって言ってるから自己責任だけど薄汚れくらいだったらすっきり落ちるんだなこれが
ドライ洗浄の出来るコインランドリーがあればそっちのほうがまだ良いだろうけども

196 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 01:19:50.09 ID:cldhh3CK.net
>>192
そうやって話題を潰すのもナンセンスだと思う。
誰だって自己責任の元でやるんだから、こういう話題があっても良いんじゃないのかな。
無責任に出来るよ!あなたもやっちゃいなよ!って事じゃなく、私はこうしてるよーって話だし。

セルフの着物洗い、私は洗濯機で洗うのはウールと木綿位で正絹は手洗いしかしたことないけど、運良く?袋になったことはないかな。
ただ、古いものの裏地が溶けたことはある。
銘仙とかその辺りの物に多い気がするけど、物によっては色落ちが凄くて、袋防止に畳洗い踏み絞りでやってるせいか八掛に綺麗に柄が写ってしまったこともありw

ドラム型は普段のお洗濯でも汚れは良く落ちるけど何となく洗い方が乱暴な気がするから、次回買い換える時に普通の洗濯機に戻そうか悩み中。
乱暴なのは初期型ドラム型だからなのかな?
ウールとはいえ、びったんびったんされてると大丈夫かなぁとソワソワしてしまうもので。

197 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 03:41:12.29 ID:2yqsZX+G.net
190です。参考になればと思うけど、特に何もしてないんだよね。
やっぱり私も手洗い(ていうか足踏み洗い)してる。
正確に測ってないし、元々ぎりぎりのサイズじゃないからどれだけ縮んだかわからないけど、縮緬以外の普通の絹は袋にもなってない。縮緬、かつ洗濯機はまずかった。
今のところ他のは普通に洗うけど、縮緬はビビる、さすがに絞りは無理。
前にクリーニングの番組してたとき、何分か忘れたけど長時間はダメって言ってた。洗うのは数分。そういうのも関係あるのかな?

198 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 03:41:42.24 ID:2yqsZX+G.net
着物の古さも関係あるのかな?銘仙とはもってないし。

199 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 05:09:45.10 ID:tX3eH4TJ.net
カビが出た紗のハカタ帯、水洗いしたらどうなるかな?

200 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 06:46:21.06 ID:6elHjt/i.net
単しか洗った事ないけど
多少柔らかくなった?位で平気だったよ
前から伊達締めは洗ってたから、試してみたら大丈夫だった

201 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 07:48:54.50 ID:IKx/pQ3L.net
帯揚げを洗ったら、縮みは大丈夫だったけど光沢が無くなって涙目

202 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 07:56:03.09 ID:2qddgSnA.net
紗の博多、シワはスチームアイロンで伸びるのかな?

203 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:07:12.92 ID:cldhh3CK.net
>>201
アイロンかけてもだめだった?
洗い上がってゴワゴワなってたのが、アイロンかけると艶が戻ってしなやかになることは良くある

204 :180@\(^o^)/:2015/02/25(水) 11:04:41.33 ID:5AAq4EW5.net
>>183
洗ったら、多少でも縮むと思うので、まずはスチームアイロンだけをやってみて
それでダメなら、霧吹き+アイロン
それでもダメで、どうなってもいいと思えたなら洗ってアイロン。
おしければ、洗う前に、脱臭剤とか、クリーニングをやってみるといいと思う
洗うのは最終手段だよ。ダメになるか、甦るかは博打だよ。

>>199
紗ではないけど、博多帯も洗ったことある。
柔らかくなるほかに、若干縮むのと、ガタガタになる。
でも、締めてたら分からない程度かな
ピシッとしてないと嫌なら止めた方がいい。
細かいことは気にしないなら、洗ってもいいと思う

205 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:12:06.35 ID:OoZ4fccd.net
経験からいって、変化のある織り地を水に浸けるのは危険だと思う。
斜め縞っぽい地模様の小紋を縮ませちゃった。

糸に縒りがかかってるからじゃないかと推測してる。
強撚糸でいうと縮緬はもちろん、お召しも激しく縮むらしいよね。

206 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:26:43.36 ID:SOWUk/vm.net
ネットで見て気になったんだけど、着物の喪服って弔問する人は着ちゃいけないの?
喪主が着るみたいな空気だから着ないだけで、マナー違反ではないと思ってたんだけど...

207 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:50:59.06 ID:seJSmULT.net
マナー違反ではないけど、関係を疑われる恐れ大
愛人とか隠し子とか

208 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:59:10.50 ID:DtwtI5PJ.net
下衆〜

色喪服ならいいんじゃないかな
去年だれか大物が亡くなった時女性演歌歌手が色喪服・黒帯・黒の紋付羽織で来てたね

209 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 16:05:04.28 ID:7fZUZoxV.net
一律にこうだって言うのは難しいよね
故人やご遺族との関係性とか地域性とか色々な要素で判断するしかない

210 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 16:14:09.94 ID:B1Hb1p6M.net
親戚でもない他人が着物で不祝儀行くもんじゃないって話も聞くし
結局は黒いスーツが無難かなと思ってしまう

211 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 17:01:50.89 ID:B2oBpOsX.net
着物の人が多い地域もある

212 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 19:19:52.96 ID:RwTHm2+x.net
>>208
それはやはり演歌歌手だからできる技
着物が仕事着だという世間の共通認識があるからね

親族席にも座っていない一般人が着物着ていくのは
常識のある人ならしない
喪主と親族に、あの人は着物を着る仕事の人だ
と認識されている場合のみ可能だと思うよ

213 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 19:31:22.46 ID:h8rKghdX.net
205です。
やっぱりただの一般人が着物を着ていかないほうがいいんだね。
色喪服もきっと間違ってないんだろうけど、着物を知り始めて初めて知ったから、世間の認知度は高くないと思うし。

214 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 19:55:36.39 ID:I+PWdXeJ.net
飲み屋のママさんは二部式の黒着物でお通夜来てたな
弔事用に用意してあるんだろうね
回りに詮索される前に堅気の人じゃないっていうのをあえて出すんだろうなと思ったよ

215 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:14:41.85 ID:IKx/pQ3L.net
二部式着物って便利そうだけど、どうしてあんまり一般に浸透しないんだろう

216 :ayuiso:2015/02/25(水) 20:27:27.78 ID:OmHfkme9u
突然お邪魔します

私のブログ
google
yahoo
どちらも、ある時点から検索にかからなくされました

営繕堂 奈良 の詐欺工事を晒したものです
内容を他の人に知って貰うのには
ブログを、このようなところに紹介させて貰うしか方法が無くなりました
特に目障りでなければ、貼り付けさせてください
宜しくお願いします

http://ameblo.jp/ayuiso/entry-11979393471.html

217 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:16:24.24 ID:I9RI9oF+.net
>>215
意外に面倒くさい

218 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:36:23.94 ID:h8rKghdX.net
>>215
二部式着物、着たらどんな風になるか気になって調べたことあるけど、あんまり出てこないよね。
着物着たい人は着物着るし、着ない人はわざわざ着ないのかなって思ってみたり。

219 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 20:45:17.58 ID:AvvEk1yD.net
着物から帯合わせの楽しみがなくなることや、着姿のバランスを考えると二部式はどうもね。
仕事で着ていた事あるけどつまらなかった。

220 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:04:02.06 ID:GfREDXlq.net
>>219
それとは違うと思うよ、二部式

221 :おさかなくわえた名無しさん:2015/02/25(水) 21:27:21.79 ID:v1CHqucUU
二部式を着るくらいなら普通に着ることを覚えたほうが良いのにと思う。そこまでしなくてもいいんじゃね?って。女の子の夏甚兵衛もどうかなって思う。だったら浴衣着なさい!って思うの。
匂い対策って、ファブはダメなんですかね。

222 :ayuiso:2015/02/25(水) 21:54:46.61 ID:OmHfkme9u
突然お邪魔します

私のブログ
google
yahoo
どちらも、ある時点から検索にかからなくされました

営繕堂 奈良 の詐欺工事を晒したものです
内容を他の人に知って貰うのには
ブログを、このようなところに紹介させて貰うしか方法が無くなりました
特に目障りでなければ、貼り付けさせてください
宜しくお願いします

http://ameblo.jp/ayuiso/entry-11979393471.html

223 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:36:41.85 ID:05W3OPi2.net
大叔母が、大伯母のお通夜に灰色の色喪服で出ていました(本人の小姑)
年齢もありますが、水商売と間違われることも有り得ずです。
お住まいの地域と、亡くなった方との関係によって、色喪服か喪服か使い分けがいると思います。

224 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:45:39.20 ID:EAXVjjDe.net
母方の祖母が103歳で大往生した時、和装の喪服を着ようとしたら伯母達から「孫のアンタが
着物着て、娘の私たちが洋服じゃ格好がつかない」と反対された。
私の母は末っ子で60代後半だけど、長女の伯母は母と歳が離れていて80代。
足を悪くして正座ができず、パンツスタイルだった。
他の伯母達も腰が悪いとか、真夏の葬式に着物は熱中症が怖いから勘弁してくれと軒並み否定的。
結局、ワンピースの喪服にした。

長寿を全うした場合のお葬式だと近親者ですら和装でない可能性があるので、略喪服でも
親族以外で着物姿の参列はし辛くなっているなーって思う。

225 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:05:58.33 ID:GfREDXlq.net
お歳だから和装が辛いのね、って見方もできるのにね
嫌がられてるのを強行する場ではないけど
人によってはパンプス履くより草履のが楽だったり
腰が楽だったりというのも認知されて欲しいかな

226 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:14:42.44 ID:IKx/pQ3L.net
>>225
わかる
パンプスは靴擦れ酷い挙句、気候や天候、履いている時間によっては
ひどい悪臭を放ってしまうのでなるべく履きたくない

227 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:43:39.97 ID:5w+Ptctw.net
着物着出してから、夏のストッキングが苦痛になったし、
ブラも嫌いになった

228 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:16:35.10 ID:H3PMeYrY.net
着物は足が本当に楽だよね
足の締め付け辛くてもうジーンズ履けない

229 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 00:50:29.07 ID:x3aAToze.net
昔は草履痛くて苦手だったけど、慣れたらすごい楽。履くのにも手間取らないし。
私はブラはいいけど、元々ストッキングもズボンも嫌いだから楽で好き。

230 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 02:55:03.85 ID:akab0DvA.net
江戸小紋の道行ってフォーマルにもいけるものですか?
三役ならアリだろとも思うんだけど、
欲しいのはいわれ小紋だったりする…。
フォーマルっつってもいまのところ使う予定があるのは
子供の入園式ぐらいだし、どうせ脱いじゃうし、
仕立てちゃおうかなー。でも色無地のが無難かなー。

とここのところずっと悩んでる。

231 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 08:01:38.96 ID:+7oLDB6e.net
>>219
二部式違い

232 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 08:03:38.54 ID:LSFnBX2V.net
>>226
どんだけ足臭なんだよ
皮膚科逝け

233 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:36:09.85 ID:0dvqKTkM.net
私も足が痛くてパンプス辛いから、礼装は全部着物にしたい。
なのに、しゃしゃり出てるように思われたり、堅気の仕事じゃないように見られたりするのか…ワンピースの喪服は三度も買い直したからもう買いたくないなー。

234 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:03:32.75 ID:7Teo61jP.net
>>233
そこまでいうなら喪服で行けばいいじゃない
あなたが他人からヒソヒソされようが
ここの人達は誰も困らないんだから

やめとけと言われる理由まであるのに理解できないのは
一度一等親の身内を亡くしてみないとわからないのかもね
遺族の気持ちや葬儀の意味が

235 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:22:53.75 ID:iVH9sihQ.net
>>233
話聞いてると、全部自分本位だよね。
弔事は自分が雑音になってしまったり、その原因を作らないように徹するのも礼儀だよ。

236 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:28:18.23 ID:zhbeL1rt.net
まーわかるけどね、そこまで配慮するほどの間柄じゃない人ほどめんどくさいから

237 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:34:22.38 ID:zYgS4p3R.net
足が辛いというのは大きな理由になると思うけど。
着物の喪服であるべき人が肩が上がらなくてワンピを着てるのも叩かなきゃいけなくなっちゃう

238 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:45:34.94 ID:J4040eK2.net
>>233
洋装の喪服は太ったり痩せたりすると着られなくなるし流行もあるからね。
その点和装は便利

239 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:51:56.23 ID:5b4z9Xz6.net
和服でまったく問題ありません。
遺族は参列していただいただけでありがたいものです。
他の参列者も、よほど変でないかぎり、他人の服装なんて大して気にもしません。
稀に気にする方もいるでしょうか、そういう方は色々と細かいことをあげつらう性質なので相手にしなくていいです。

240 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:56:51.07 ID:0fyWWJvc.net
そもそも誰が何着ようが結局は部外者なんだからどーでもいいわな
主催者ならそれこそ好きにすればいいし
>>239
だよな。

241 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:21:33.26 ID:Ir+kubvv.net
>>239
現実の見えないマナー講師だな

242 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:22:56.03 ID:QqOlu5sL.net
>>230
そういや着物は覚えてても道行は会場や教室では脱いでるからわからなかったなぁ
江戸小紋の道行でも大丈夫だと思うよ

243 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:24:02.06 ID:FibaXjvW.net
故人を偲ぶより、単に折角だから着物着たいのに、と言うだけな気がする

244 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:29:26.76 ID:Fi8yL5n7.net
>>243
うん、遺族のこと何にも考えてないよね
故人の愛人だ飲み屋の女だと噂されたら
故人にも遺族にも失礼なのに
洋服買いたくないとか草履がとか、自分の都合ばっかり

245 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 13:43:10.09 ID:lw3+CE3B.net
>>212
>喪主と親族に、あの人は着物を着る仕事の人だ
と認識されている場合のみ可能

これが全てだと思うわ。
遺族が他人にあの参列者はどんな関係かと聞かれた時に
「日舞の先生よ」「お花の先生よ」と即答できればいいわけで
万人が納得できるキャリアを身につければよろし。

246 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:10:20.16 ID:zYgS4p3R.net
喪服は制服で済む時期をすぎてから買ったことが無いというパターンも結構いる
結婚したときくらいしか買うタイミングはないからな、若いと
怒濤のように葬式が増える40代になって、そろそろ買おうかなって思うんだよ。喪服って

しかも変に買うと誰かの葬式を待ってるのかみたいな言われ方をする

247 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:21:59.04 ID:J6Kbd88x.net
どうでもいいけど>>233は何で3回も買い直したんだ?

248 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:44:28.81 ID:pnXIljXR.net
お通夜だったら地味〜な細かい小紋に喪帯+黒羽織ってのもあり
祖母は(20年前位前)御近所のお通夜にはそれで通してた
お通夜で紋付きは使わなかった

結婚式でも最上級の格を着るのは親族なんだから
礼儀にかなってるからってそれと同格の物を着るってのは間違えな様に思える
パンプスが苦手なら着物を着る、じゃなくて式服に使えるフラットシューズ探すのが正しい

249 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 15:55:19.80 ID:WZYAaeJ2.net
故人の愛人だ飲み屋の女だなんて思うの下衆い人だけだしそんな人めったに居ないよ

250 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 16:47:55.51 ID:9ShkxQ+U.net
喪服の話はどの板でも荒れるし意見が一致することはないから
ここでやっても無駄だとオモ
こればっかりは育った環境や現在の生活環境によるところが大きいんじゃない
住む土地によってしきたりも違うし

親御さんがそういうしきたりを教えてあげたらいいんだろうけど
その親御さん世代がもうわからないという時代だからね

244さんの最後の三行に同意

251 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 17:59:37.79 ID:mfiXPIhz.net
喪の席で身内なら黒喪服、弔問客なら色喪服に黒羽織だねえ。
色喪服なら愛人だの嫌がらせだの言われずに済むと思う。
着物生活しているならそれも自然だし。

252 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 18:03:18.20 ID:+ddwStCu.net
結婚式で親族が最上級の着物を着るのは、招待客が頑張っていい着物を着てくるのに
迎える側が客と同等かそれ以下のやっつけな装いでは失礼にあたるから、というのが理由だよ。
主催する側の特権として着るわけではなくて、晴れ着で列席してお祝いしようという祝う側の気持ちに配慮してのこと。
葬儀で遺族側が紋付でずらーっと並んでいたのも同じ理屈だったんじゃないのかな。
告別式に参列してくれる人がきちんとした格好で来るのは予想される事だから。

今より着物姿が珍しくなかった時代なら、>地味〜な細かい小紋に喪帯+黒羽織の人も沢山いただろうね。
参列する側が御通夜に紋付を使わなかったのは用意してたみたいで失礼だからでしょ。
それは今でも同じはずなんだけど、なぜか洋装はブラックフォーマルで行かないと失礼みたいになってるのが不思議。

253 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 18:43:36.04 ID:x3aAToze.net
父方の祖母から着物貰いたいんだけど孫からは言わない方がいいのかなぁ?
母からは着物趣味が否定的なこともあるし、一応世間的には着物って財産みたいな認識もあるし、余計なこと言わないでって感じ。
同居してた従姉妹もいるけど、着物着ないだろうし。
祖母の着物っていうのに憧れる。亡くなったらもらえるんだろけど、祖母との関係性が薄くて、本当は生きてるうちにもらったり、着物姿見せたりしてみたいんだけどなぁ。
仲悪いわけじゃないけど、関係が薄いから、一人で急に祖母宅(長男嫁の叔母さんと二人暮らし)に行くのも戸惑ってしまう。親同伴でしか行ったことなくて。

254 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:08:51.37 ID:3d+25Qa8.net
>>246
若くても喪服は持ってるでしょ
まっとうな社会人ならね
会社関係の葬儀の手伝いをすることだってあるし
卒業したから喪服持ってないって…

255 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 19:47:59.19 ID:xzi7+Tvo.net
着物スレには昔から喪の席での和装に攻撃的な人達が常駐してるなあ・・・

256 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:18:51.03 ID:whkJIrGu.net
>>255
そうでもないよ。
アレは何にでも噛みつく人。

257 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:25:35.02 ID:AiNfG39z.net
スルーカ検定でしょ

258 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:14:01.37 ID:0fyWWJvc.net
>>257
久しぶりに片仮名の「カ」と漢字の「力(ちから)」が似てると実感

京都の着崩れレスキュー利用したことあるひといる?
3月4月はかなり混んでるのかな?
時間どれくらいみとけばいいんだろ?

259 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:33:57.90 ID:0MzJTLfl.net
>>253

いきなり「お祖母ちゃん、着物ください〜」ではなくて
まずは普通に、ちょくちょく訪ねてお祖母ちゃんと仲良くなりなよ。

そのうち話の流れで着物が好きだって言えたら
あげてもいいと思う着物ならくれるだろう。

自分が今でも着ている&大事にしている着物なら
孫にだって気軽にあげたくないはず。
長生きしてもらって、天寿を全うされた後の話。

260 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:39:14.42 ID:zhbeL1rt.net
あぁわかる、いきなり着物がほしいって言われても
ちょっと抵抗感じそうだよね
仲良しがハマってる様子見たら
自然と似合いそうな物を渡したくなるのが着物人…

261 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:41:58.24 ID:0fyWWJvc.net
>>253
お父さんに妹とかいないの?
もしいるなら、生前に頂いた方が絶対揉めない。
着なくてもまず娘に行くこともあるから。
とりあえずアピール兼ねて、次は着物を着て会いに行ったらどうだろう

262 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:07:37.07 ID:zYgS4p3R.net
着物の取り合わせがわからないし見てほしいと手持ちの着物と帯をもっていくのもあり

263 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:26:59.81 ID:x3aAToze.net
みなさん、ありがとうございます。
祖母の子供は二人兄弟だから、嫁二人と、それぞれに娘が一人ずついて、要するに女孫が2人と他に男孫が何人か(従兄弟)。
相続では揉めないとは思うけど、高価と考えてる人がいたら、分からないよね。
今は葬式の時ぐらいしか着てないんだけど、やっぱり大事なものだからいきなりだと困るか。大事なこと欠落してた。
手持ちのを見せに行くのが良さそうだけど、ちょっと大変...。でも仲良くなれるように頑張ってみる!

264 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:43:56.10 ID:AxmTkUKc.net
>>248
それでパンプス履けない人がフラットシューズ履いてきたら
「女性のブラックフォーマルはヒールのあるパンプスでしょ」って攻撃されるわけだ

お腹の大きくなった妊婦さんやご高齢のご婦人でもなければ
見た目にはパンプスが履けない理由は他人にはわからないし、どーすりゃいいの→和装で草履
っていう心理的な流れはすごくよくわかる

265 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:50:22.10 ID:QqOlu5sL.net
50万で買った訪問着が2万円でも売れないんだもん
1万5千円に下げたらやっと買い手がついたって知人が言ってたよ@委託リサイクルショップ
高値がつく着物って人間国宝作とか重要無形文化財指定なのかな

266 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:55:46.62 ID:AiNfG39z.net
並の訪問着なんて新品でもせいぜい10万まで
それを50万で買うのがそもそものが間違い

267 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:02:27.84 ID:6G/Qaj1V.net
>>263
次回合う時にはポリでも古着でもいいから着物を着ていく。
夏だったら浴衣を持って行く。
おばあさま以外に叔母さんや遠い親戚の人から
着てない着物をもらえる可能性がある。

268 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:17:42.44 ID:0qD0Ns6+.net
>>264
フォーマルでフラットシューズ履いてる人にヒソヒソするとかどんな酷い環境にいたら出てくる発想?
足が悪い人だと思うのが普通だと思うけど
最初にパンプス選択した状況でそれが駄目なら着物がある!と言う斜め上な方向性なんかおかしいと思う

269 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:26:45.39 ID:Hdu/GZVL.net
>>195
エアウォッシュいいよねw
かっぴかぴになってた博多帯をエアウォッシュで洗ったらきれいに生き返って嬉しかった

270 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:31:24.46 ID:22CkaCAJ.net
>>264
アスペなの?
その理屈だったら社会人も草履通勤が許されるはずだよね
一部上場でも認められるよね
論理のすり替えにもほどがあるわ

だから着物好きは基地外扱いされるのよ
マジでやめて欲しい

271 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:08:32.10 ID:FBozbstb.net
>>270
さすがにその論法もどうかと思う。
和服の喪服はまだ現役で残ってる文化で個人の問題だけど、
和服で通勤(スーツで草履は変だよね?)は殆どしてる人がいない上、会社の一員としての行動だから比較するのはちょっと無理があると思う
通勤費貰ってるし通勤労災下りるし。
社外の人(着物嫌いな可能性だって有り)と会う可能性も考えると無難なスーツとかが一番だよ

272 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:12:59.55 ID:ybZTdp63.net
どっちかっつったら
>270の突っかかり方のほうがアスペに見える

273 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:22:25.59 ID:6hu5q7TW.net
>>268
事情があって決まりを外したフラットシューズがOKなら
同じく事情があって礼儀にかなった和服を選ぶのもヒソヒソされる謂れはないよね
参列者が色喪服や黒喪服を着てきたら、故人の愛人か何かかとヒソヒソするなんてどんな酷い環境にいたら出て来る発想?

親族と同格が気に障るなら三つ紋の黒喪服という手もある
流通しているかいないかは別として、存在してはいけな物ではないし
って言ったらまた斜め上って言うんだろうけど

274 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 02:03:46.51 ID:3apDZHBf.net
いや足下があぶない事情と喪のTPOとは同一問題ではないと

参列者に着物が多いのなら着物で参列はそのコミュニティの匿名@って事になる
参列者に洋服が多いのなら着物で参列は故人とコミュニティの中でより緊密な関係という事になる
この関係性を踏まえているなら問題はない筈なんだけど

何だか礼儀にかなっていれば人間関係の図式など問題ではないと主張してる様なのがとても気になる

>>273の地元ではなかった習慣みたいだけど
ちょっと前までは地元の名士の葬儀に店をまかされてた関係の女性がフル装備で弔問するというのはよくある事だった
言えない関係だけど折り目折り目にはきちんと家族の前に威儀を正すのが矜持だったのだろう
普段だってお中元お歳暮をやり取りしてた人だっていたくらい

弔問客の紋付フル装備にはそういう習慣がつきまとってる事を理解して欲しい
そういうしきたりがまったく無かった地域なら何ら問題はないと思うよ

275 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 02:19:47.50 ID:3apDZHBf.net
追加

フル装備で弔問する女性は通常は故人の上もしくは同等に立つ立場の夫人というのが一般的な感覚だった
他の弔問客もそういった人が誰であるかという事を認知している
なので故人との関係が不明な女性がフル装備でいると、おおむね内的な関係の人だと思われるのが常識だった
愛人だの言われる事にお怒りな様子だけど、それはいわれのない誹謗でなくて過去の事実に基づいた感覚なので

276 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 02:26:06.38 ID:NpFL05r/.net
必死だな

277 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 04:35:59.54 ID:tfs25n2w.net
礼服なんて、何着も揃えるような物かしら。
着物か黒スーツ一揃えあれば間に合う物だと思ってた。
周囲の人たちでそんなこと気にする人も見たことない。
土地柄かしら。

278 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 06:03:44.32 ID:2oxU1wlt.net
ぶった切りすみません
元スレがここのようなので書き込みします
きものろぐのほうでhttp://www.kimonolog.com/archives/post-10865.html#comments
半襟つけるのに変わったクリップ使ってると書いたものです
あれから我ながら気になって調べていたのですが、スーパークリップというものでした
アマゾンのページ貼りたいのですがURLが長くなってしまうので、詳しくはググってみてください。今でも売ってるようで安心しました
それと余談になりますが、ブックダーツ?とコメされてた方どうもありがとう。こういうもの知らなかったので買い求めましてとても役立てています!もちろんこれは本にだけど

スーパークリップはブックダーツよりもがっちり頑丈なかんじです
スーパークリップを使った半襟付けは、正確には伊達衿ピンと併用して使っています
伊達衿ピンだと、半襟を広めに見せたいときとか首まわりがちょっと心配だったりするので、そのへんをスーパークリップで留めて、他は伊達衿ピンで留めてというかんじです
(予め半襟がついてる状態のところへ、くけてある糸の間にクリップを差し込み半襟を留めます)

そこまでして針と糸を使いたくないのかってかんじですが、まあ楽ちんなので…興味ある方は試してみて欲しいですw
でも半襟にがっちり跡がつくので自己責任で
でも私はその跡が次に半襟つけるときに目印になって便利なのでおかまいなしなんですけど
ではでは

279 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:41:21.97 ID:zd/oiJ+5.net
喪服の話はどの板でも荒れるんだよー。

冠婚葬祭って個々の生活のレベルっていうか属する社会によって感覚がまちまち。
で、お互いにお互いにどんな暮らしをしているかは実際にはわからないんだから
ネット上で理解しあうことはムリ。

黒色のアイテムさえ身につければ十分というところもあれば
人の目が厳しいところもあるしさ。
それぞれに合ったものを身に着けていたらいいんじゃないかな。
大切なのは故人に対する弔いの気持ちなんだから。

280 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 08:48:08.18 ID:zd/oiJ+5.net
お互いにお互いに→お互いにお互いが

281 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:05:14.17 ID:BBSZUOgJ.net
>>278
転載禁止なのに転載してる馬鹿の話なんてしないでくれる?

282 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:12:33.10 ID:gJwtL43X.net
転載って何がダメなんだろ。グダグダスッとばかしてくれんの楽だからそれくらいの広告料クリックしてやるのはいいと思うんだけどね

それはともかく文房具は盲点
お裁縫苦手だから安いし試してみようかな

283 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:55:54.40 ID:+x0gZIRu.net
>>278
おー、実はずっと気になってた!
スーパークリップか、今度試してみるよ。
教えてくれてありがとうー

284 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 12:23:35.77 ID:2XCpm87U.net
>>274
うちの地元は着物多め・洋服少なめ
洋服の人は大抵どこかが悪くて洋服って感じ

だからうちの地元だとあなた頭おかしいって言われるよ
自分の常識=全国的常識とはき違えないで

285 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 12:30:53.52 ID:bmE50p41.net
>>284
どこの地域よ

286 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 12:33:24.84 ID:CmjaK5uE.net
>>284
2行目で触れてないか?

287 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 12:46:55.61 ID:Ew5G3dDO.net
安易に頭おかしいなんてフレーズ使う人には触れなくて良いと思うのだけど…

288 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:15:52.14 ID:VL5uE971.net
>>284
地元が全国的に非常識なんですね

289 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:28:38.94 ID:cpPQdjdr.net
まて、日本国内とは言ってないぞ

290 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:33:56.09 ID:9p/V7ycM.net
京都西陣ですら着物が普通なんて言えないよ
すごい地域があるんだね
太秦とか日光江戸村とかかな

291 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:37:17.07 ID:irr32GJl.net
そんな栄えたところじゃなくてすごい田舎の方のイメージだ
たまに時間が止まったような村があるって言うじゃない?

292 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:42:15.61 ID:9p/V7ycM.net
あぁ金田一耕介が来そうな村w
その感覚で他人にアドバイスされたらたまんないね

293 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:44:23.64 ID:Ew5G3dDO.net
280の人気に嫉妬

294 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 13:48:41.02 ID:irr32GJl.net
あ、別にそれが悪いって言うわけじゃないよ
都会じゃ着物メインってほぼないだろうから田舎の方なんじゃないか?と思って

295 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:18:00.87 ID:jYjJVJaz.net
平家の隠れ里かな
それとも離島?キニナル

296 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 14:57:32.00 ID:tfs25n2w.net
冠婚葬祭の常識は、土地によってガラリと変わる。
着物が当たり前=田舎なんて、ちょっと想像力足りないんじゃない?
お葬式は主に親戚が集まるものなんだから、一族みんな着物でもおかしくないと思うけど。

297 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:30:16.90 ID:73kgmnzC.net
でも今親戚だから近く、じゃなくて飛行機の距離なんていうのもザラだよね。実家と旦那の家と知人と親戚と、って下手したら全部バラバラかも。
それこそ共通ルール作ってくれた方が楽っちゃ楽なのに。

298 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:42:14.93 ID:n/YbbAJY.net
>>296
お寺さん関係とか花街関係とか呉服問屋とかその家がどんな家かによるでしょうね

299 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 17:25:45.51 ID:sIqxvYB7.net
>>296
それが全国的常識の例?

300 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 17:29:37.95 ID:4N2aaItv.net
>>296
そんな地域の人はここで質問はしないよね
身近に聞ける人が沢山いるわけだし

ネットで質問するような人に特殊な地域性を押し付けて
何着ても大丈夫、葬儀に着物は普通、
と答えちゃう人はやっぱり一般常識のない人だと思う

301 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 18:07:42.01 ID:r87ZX2S7.net
参列者の喪服は洋服 和服 制服 色喪服と色々いたけど
着物しかいないというような場面にはまだあってない。

302 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 18:24:14.78 ID:LuQey5x0.net
何にせよその地域や家によるところが大きいから、周りに合わせるのが良いよとしか言いようがない。
冠婚葬祭は何でもそうかもしれないけど、弔事は特にそうだと思う。
私の地域では近い親族なら着物も可、そうでないなら洋装が当たり障りないかな。
当たり障りないと言っても、着物だからとヒソヒソするような人は居ないけどさ…
お葬式って色んな人が集まるし、万一その中に変な事で騒ぎ出す人がいた場合に自分がノイズの原因にならないように努めるのは必要な事かなと思う。
下衆なこと考えるねとか言われてもハイハイそうですかとしか言えないなぁ

303 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:03:14.73 ID:2XCpm87U.net
うちよりちょっと山へ行った方の所から嫁いできた近所のお嫁さんの所は足が悪かろうとなんであろうと着物らしくて。
こっちは緩いって皮肉を言ってた。

304 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:18:22.00 ID:h74geCUt.net
洋服の喪服姿を見て
「観劇やお買い物には着るのに私の●●の席では洋服なのか・・・」
と思われるリスクはゼロではないんたけどね
本人は「場を乱さない常識的な行為」のつもりでも
「身を改めて「まで」行く所ではない」という意思表示と取られる可能性もある
ある意味「和装の喪服=愛人」解釈レベルのゲスさではあるけど、これも現実

305 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:20:45.10 ID:gNwgLAPM.net
明日どれ着ていくか考えたいのに帰ったら部屋が寒くてつらい
春らしい装いにしたかったけど防寒重視に変更だわ
はやく帯つきで気軽に出掛けたいな

306 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:24:02.79 ID:+x0gZIRu.net
もう何とでも言えるよね、小言から難癖までさ。
本人の好きなようにすれば良いよ。
ここで何か意見出してもああ言えばこう言うの繰り返しだしw

307 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:42:39.53 ID:laI6sIty.net
>>304
なんでも自分と同じと思わないこと。

308 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:49:18.09 ID:nHG3jbkO.net
>>304
あんたの特殊地域での話はもう沢山
せっかくネットで世界と繋がってるのに
おつむの中は半径5mから出られないんだね

309 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:00:48.37 ID:mblp603X.net
ここは洋服で弔問するのがあたりまえな非常識な人しかいない掲示板なのでこれ以上意見求めても無駄なんじゃない?
親族以外が黒羽織でない紋付き着るのって結婚式に留袖着る来賓と同じだと思うんだけど
それも礼儀にかなってるから問題ないのかしら?

310 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:07:44.18 ID:OnwkzlaA.net
>>305
春らしさは色で演出よ!

311 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:30:00.42 ID:h74geCUt.net
>>307 >>308
自分の一族は和装が当たり前な古式ゆかしい旧家ではないですw
でも「洋装=手抜き」って感覚の人達もいるよって事

まあ>>307>>308が今迄そういう人達とは全く縁がなかったようで
それは幸い
あ、自分が洋服で行って白い目で見られたとかそういう実体験はないですw

312 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:48:50.37 ID:vof+5Hh4.net
>>311
>>300

313 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:16:49.94 ID:+x0gZIRu.net
>>311
> でも「洋装=手抜き」って感覚の人達もいるよって事

そういう「自分のおかれた環境」を踏まえた上で「雑音にならない」装いを選択するって事でしょ。
洋装(和装)だから万事okなんてとんでもない結論は出てない

314 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:27:50.38 ID:h74geCUt.net
>>313
>「雑音にならない」装いを選択する

近しい親戚は別として、喪の席って規則的に同じメンバーであるわけじゃないから
自分では馴染ませたつもりでも実は・・・って危険性は常にあると自分は思う
だから洋装和装含め自分の選択はいつでもどこでも正解というわけじゃない、
って謙虚な気持ちは必要なんじゃないかな

315 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:53:57.67 ID:mXLoPd2e.net
>>311
だからぁ、その
>「洋装=手抜き」って感覚の人達もいる
という地域がどこか教えていただけないかしら?
草履しか履きたくない人は
そこに住めば幸せになれると思うしね

316 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:21:24.20 ID:pFVNBTNo.net
葬儀に限らずさ、結婚式とか同窓会とか周りの人に相談して合わせて決めるのが一番だよね。
そして結構話題替え用としても変わらないね

317 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 01:39:13.20 ID:k92XY8C+.net
もう葬儀のスタイルをここでうんぬんはやめた方がいいのかもね
巨大数珠を数人でぐるぐる回す際のマナーとか家族は白喪服を着るとか
その地域以外の人に判断しろってのがもう無理ゲーな物件だし

そういう地方以外で友人つきあいの葬儀に着物着たいならは色喪服&喪帯&黒羽織りでいいって一応結論してる
びっちり決めてると何となく身内の仲間入りみたいで落ち着かないと思うんで
あえて取り急ぎバタバタ整えてきましたアピールをしたいところ

318 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:11:26.70 ID:zflcoSJE.net
>>305
もうコート脱ぎ捨てて羽織と草履になりたいよ
吹雪よ止め春よ来ーい

319 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:36:20.10 ID:RxhHWVBS.net
今日は暖かいから、ウールの帯つきで出てきたよ。大きいマフラーをして元気に出てきた!
帯も着物も縞ばっかり持ってて、季節感をあまり意識したことがないから、帯つきで外出するとやっと春を感じる。

320 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 11:53:43.42 ID:frp2jrSR.net
3月は、お天気が良くても、風が強くて
着物で歩きにくい日が多いイメージ@東京

321 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:01:05.43 ID:lxb5tydz.net
>>317
そういえば知り合いの所は白喪服だ…
その中に革ジャンしか黒がなくて、と突っ込んでいった友人が居たけど

322 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 12:33:00.10 ID:KFYKh3+k.net
>>318
雪国の人?
かいまき+毛皮付き草履が活躍しそうで羨ましい
あの格好可愛いよね

323 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:17:11.59 ID:Azgzh+gW.net
明日着物で出かける予定だったのに雨予報で涙目
来週も今のところ雨予報だし困ったなあ
せっかく着物が快適な季節がやってkチアというのに

324 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:27:00.51 ID:sHtZ/aVB.net
チアアップ!

315も元気いっぱいでよいね

今日せっかく梅見にいくのに
いろいろ余力がなくて着物着てけない…

325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:35:21.17 ID:uJZjdfLc.net
すみません、ちょっと教えてください。
化繊の着物だと袷でも問題なく洗えますか?
化繊でも自宅洗いに適した物と適さない物があるのでしょうか?
普段はウールやお召しを着ることが多く、ウールは自宅で時々手洗いします。

326 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:42:26.79 ID:hZdoT9R2.net
プレタのポリ袷はネットに入れれば弱洗いじゃなくても大丈夫だった
レーヨンとかはやめた方がいいと思う

327 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 15:51:20.98 ID:uJZjdfLc.net
レーヨンは洗ったら皺くちゃになるやつですかね?
着物は洋服と違ってタグとか付いてないから、どうやって判断したらいいんだろう?

328 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:01:17.01 ID:wcQMD6dq.net
便乗してすみません。
ウールの着物で八掛がついているものがいくつかあるんですが、これは洗濯機しない方が良いでしょうか?
八掛の素材は聞きそびれて不明です。

329 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:09:17.24 ID:atPu7h96.net
>>325

化繊でポリならガンガン洗濯機であらってもOKだったよ
洗剤はお洒落着用で柔軟剤あり
洗いのモードはお洒落着用ではなく、通常モードで「洗い6分・すすぎ2回・脱水1分」で

たたんでネットに入れてお洒落着洗いモードだと、内側は濡れてもいなくて
本当にきれいになっているか疑問だったからポリはいつもこのやり方
ウールはネットにいれて上記モード
今まで問題が生じたことはない

先日ウールに衿裏が絹というのも同じ方法で洗ってみたけど問題なかったよ
濡れているときに裏と表をきれいに伸ばしてあげると大丈夫
でも八掛とか面積が大きいから、最初はたたんでネットに入れてお洒落着洗いモードで試した方がいいと思う

着物は絹物も他のものも何が厄介かって皺らしい
悉皆やさんも染みはほとんどのものがとれるけど皺をきれいに伸ばすのは大変だって言ってた
322さんが書いているように上記の理由でレーヨンはやめた方が無難かも

330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:17:44.51 ID:uJZjdfLc.net
詳しくありがとうございます。
ウールは洗ったあとにアイロン掛けて伸ばしてるんですが
ポリはアイロンなしですか?
テレビショッピングでよく見かける、スチーム当てるだけで皺が取れるアイロン
あれ皺取りに使えないかなと思ってるんですが

331 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:25:20.06 ID:zflcoSJE.net
>>322
可愛いけど雪国だから冬が長くて飽きちゃうのよー
3月4月は雪解けで常に水浸しみたいなものだし、冬装備は全体に重たくってさ
早く身軽になりたい

332 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 17:29:43.10 ID:atPu7h96.net
>>330

ポリもアイロンかけます
私が持っているのはシルックとシルジェリーで、ネットに入れずがしがし洗っても
皺は目立たない方だと思うけど、ぴしっとしているのが好きだから
薄い色のものは濃い色のものに比べて皺が目立つけど、濃い色で柄がぎっしりついているのは
アイロンかけなくても大丈夫かも

面倒なら一度たたんでその状態でかけると楽ちんだよー
ポリは他の素材に比べて皺ものばしやすいし、それだけでも十分きれいになるよ

333 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:26:37.80 ID:eHU/fSm9.net
>>304
和装喪服が愛人って昭和ドラマに毒されすぎ妄想もそこまで行くと痛々しい。

334 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/02/28(土) 20:46:33.57 ID:60d2uCLW.net
>>333の脳内の方が昭和以前

335 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 00:30:24.25 ID:zidWscId.net
うちは新興住宅地なんで周りみんな地縁が薄いし伝統文化を大事にって感じでもないから
もし不祝儀があっても黒スーツかワンピースの喪服がメジャーなんだろうな…
お茶の稽古にウールの着物きてるだけで近所の年嵩の方に「何か式典でも…?」って言われるぐらいだし

336 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 08:08:41.25 ID:AGBUCQb6.net
荒れるだけなのにどうしても引っ張りたい人がいるんだね
もういいよそのネタは…

337 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:20:52.52 ID:bwgwSu9a.net
リサイクルで欲しい正絹の紬があるんだけど
胴裏八掛が化繊
仕立てる段階で裏を化繊にした理由ってなんだろう
コストダウンなのか正絹胴裏つけるほど表地が上等じゃないってこと?

338 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:31:33.57 ID:AYt8a+IP.net
普段着紬とか

339 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 10:13:04.45 ID:tfR0TRBJ.net
>>332
ありがとう!
手入れも簡単そうだし、ポリ着物にも手を出してみようと思います。

340 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 10:43:19.29 ID:buBFv5Yg.net
今日の朝日新聞別冊が着物特集だったけど

編集後記を読んで
「T玉さん、2ちゃん着物板からちょっと離れてみようかw」

341 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:33:12.81 ID:L9kNXoZJ.net
>>337
八掛は何色?
裏が別素材だと買うの躊躇するよね…

342 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 14:46:01.35 ID:V4tdkZFL.net
>>337
それは間違いなく化繊?なんかタグとか付いてたのかな。
大島紬には大島紬の八掛が付いたりするけど、物知らずな私はこの八掛化繊ですかと聞いてお店のご主人に笑われた経験あり(恥)

343 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 21:49:47.98 ID:xQKkmB3f.net
転載禁止でお願いします

画像の帯を買いました。
普段のちょっとした食事や観劇にと思っていたのですが、
金糸を使ったものはフォーマル用という意見をどこかで見かけました。
柄としてはフォーマル用ではないとは思うのですが、
普段使いにしても大丈夫な帯かどうか、ご意見いただけないでしょうか?

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00097244-1425213682.jpg

344 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:12:35.01 ID:bwgwSu9a.net
>>337です
ネットショップの情報によると胴裏八掛は化繊って記載
やっぱり今回は見送ろうかなあ

345 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:29:06.39 ID:HWmqmg/g.net
>>343
そうだよ、金糸を使った帯がすべてフォーマル用ではなくて、フォーマル用か
否かは柄で判断する

画像の帯は格の高い柄ではないから、柄だけを見るとフォーマル以外で使うものみたいね
ただ、金糸が使ってあるから紬や木綿・ウールなどには合わない
少し昔のものみたいだしアンティークやセミアンティークっぽい柄の小紋とかによさそう
あっさり目よりこってりした感じでコーディネートしたらかわいいかも
食事や観劇にもOKだと思うよ

346 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 22:47:06.27 ID:xQKkmB3f.net
>>345
なるほど、参考になります。
紬に金糸の帯は避けた方が良いのですね。
手持ちの銘仙に良さそうなのがあるので合わせてみることにします。
ありがとうございました。

347 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/01(日) 23:00:13.53 ID:HWmqmg/g.net
>>346
補足です

結婚式とか何かの式典でなければ付下げや訪問着に合わせても
いいと思うよ
高級紬に金糸の入った帯を合わせることはあるし
つるりとした織りの少し華やかな感じの紬になら合うかも(ちょっと難易度高いけど)
銘仙に合わせたら可愛いと思う

合う・合わないは結局質感と色柄のコーディネート次第だから
普段着なら特に好きなように着ていいと思うな

348 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 00:43:23.77 ID:sKSOqloN.net
>>337
裏だけ化繊にするのは安くあげるため以外の理由はないよ
だから表地もそれなりってことだね。

私もオクで買った十日町紬の裏が化繊だった。
身体にそわない気がする
気に入った紬なら、悉皆やで胴裏交換して貰えばいいよ

349 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 05:04:35.27 ID:EbDW3Qru.net
>>346
知ってるかもしれないけど、鉄線(クレマチス)は一般的には初夏の花だよ

350 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 14:23:28.17 ID:64a52z+c.net
>>348
ポリ襦袢の上に着た時に静電気が起こりにくいように裏地もポリにしてある場合あり
裏地と表地だと擦れにくいけど襦袢と長着だとよく擦れるからね

351 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 19:26:23.33 ID:bPwuBVIR.net
>>337
お店の正絹の八掛の在庫に合う色がなくて化繊を選んだ可能性もある
急ぎで欲しいから八掛を染める時間がなくて胴裏も八掛に合わせて化繊にしたとか
いい着尺の場合は正絹を薦められることが大半だけど、買って欲しくて化繊でも大丈夫ですよー
みたいなセールストークをされた事も考えられる

あまりモノが良くない可能性アリというの考慮しつつ、欲しい色柄ならあとは価格と相談して決めれば?

352 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 22:39:06.81 ID:u295Ky/k.net
>>349
この花は鉄線でしたか・・・
色が実物と違うから気付きませんでした
写実的でないのでどの季節でも大丈夫かと思っていましたが
止めておいた方が無難でしょうか?

353 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:06:33.82 ID:n7qRssUc.net
>>352
横からごめんね。
着物を着て出掛けられるレベルの人が「へえ〜これ初夏の花だったの」て気付かされるぐらいの帯なら、外を歩いている大多数の人にはなんの違和感もないと思うよ。
知ってる人が居たとしても、わざわざ外で「それは初夏の帯よ」なんて他人から言われることもないし。
もっと着物を自由に着てもいいんじゃない。食事や観劇にというならなおさら感覚で選んでもいいと思う。
赤い小物を取り入れて可愛く着て欲しい!

354 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:23:58.67 ID:u295Ky/k.net
>>353
ありがとうございます
色合わせによってはクリスマスにも使えそうだなと
思って買ったものなので安心しました。

355 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 00:01:03.90 ID:1Xar2liH.net
>>353
その視点忘れがちだよね
現代日本でそんな事気付く人そうそういないだろっていう

356 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 00:25:25.08 ID:90cnp3FV.net
お〜たしかにポインセチアにも見える。
緑色の帯揚げか帯締めをドゾ

357 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 09:49:29.62 ID:ACH+woO5.net
いかなる評価も受け入れる覚悟があって初めて自由に着ることができるわけで
ちょっと言われたくらいでふじこしちゃうような人には無理だよ

358 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 11:33:27.00 ID:QozaSDU/.net
>>356
大概の人はそんな事言われずともクリア出来てるよ
それを態々言うのは、自分がそう=他の人もそうに違い無いと思っているからかな?

359 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 11:34:32.92 ID:QozaSDU/.net
352じゃ無くて353だったね、失礼しました。

360 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 12:05:41.01 ID:ACH+woO5.net
>>358
大概の人はクリアできても
あなたは全くクリアできてないみたいだから
自由に着るなんてやめたほうがいいですよ

361 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 12:46:08.95 ID:QozaSDU/.net
>>360
あなたがそう思うことで心が休まるなら、それで構いませんよ〜
単純に疑問に思って聞いただけだったのですが、改めて読んだら私のレス、感じ悪かったですかね?
ごめんなさいね。

362 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 12:48:50.77 ID:GVrk/uvZ.net
353が個人的に決めてることを基準として考える必要はまったくないよ
さも自分がファッションの指標であるかのように語るといのはとんでもなく見苦しいこと
およそろくな着こなしもしていないものの意見でしょうよ

363 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 14:17:30.95 ID:ACH+woO5.net
あらら
好きなように着させろ、でも批判は許さないですかwww
こういう人が花魁をプギャーしてんだろうなって思う

ろくな着こなししてないとかどうぞご自由に
自由に着るってそういうことだから

364 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 14:24:30.11 ID:5Ist5L2+.net
季節の花で聞きたい事が…牡丹は季節関係なく
王様だから着ても平気と言う人もいたし、
ネットでも同じように書いてあったりしましたが、
6月の結婚式に牡丹の訪問着を着てもいいのか悩んでます。
避けるべきか、着るべきか…

365 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 14:36:38.83 ID:ldzXZ+rb.net
曖昧な勝手基準で人にプレッシャー掛ける意見はあんまり気にする事は必要ないけど
仕切る人ってきっとブサイクに決まってるって返しも頭悪くていいかげんうんざり
スレがすぐおばさん同士の喧嘩みたいな様相になってあんたら本当は仲いいんじゃ?になる

何ともいえないハワイアンなようなポインセチアなような花柄なので花の種類で判断するのは何とも
生地が夏向きな素材か否かで判断した方がいい

>>364
別スレでもさんざん言われてたけど牡丹柄だけじゃわからん
写実か文様表現か?上前を中心に見てどのような構図配置なのか?による

366 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 15:16:03.20 ID:aJ0QhXHw.net
牡丹に蝶は男女の縁での吉祥柄という謂れがあるらしいんで
色柄+格としてイケそうであれば結婚式には相応しいと思う

367 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 15:43:35.59 ID:QGyfbQTy.net
普段着なら何着てもいいけど
結婚式の訪問着となると画像上げてもらわないと
何もわからない状態で「着ていいよー」とは言えないよね
あまりに無責任だし

368 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 15:56:33.17 ID:2vwCginn.net
牡丹って5月前後に咲くものだから6月なら、季節の花と言えなくもないのでは?

369 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 16:02:21.58 ID:pxnv9+Km.net
いつか朝顔の着物がほしいなと思ってるけど
朝顔ってどうしても意匠が浴衣っぽいよね
朝顔=浴衣というイメージはどこからきたのだろう?

370 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 16:02:28.25 ID:m6n8+I1a.net
菊と萩が同居した訪問着も悩むところ。同じく6月に結婚式。
菊はめでたいけど、萩=秋かーってイメージだけど
呉服屋では、結婚式にぴったり!とか言うし。

371 :366@\(^o^)/:2015/03/03(火) 16:08:32.71 ID:m6n8+I1a.net
こんなのしかなかった。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00097486-1425366457.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00097485-1425366457.jpg

372 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 17:38:35.65 ID:3k/bncsq.net
牡丹は富貴の象徴
吉祥柄の一つよ

373 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 20:36:39.77 ID:p25FFYZU.net
>朝顔=浴衣というイメージはどこからきたのだろう?

夏の代表的な花なんだけど、朝だけ咲いて昼夜はやる気見せないイメージの悪さのために、夏物のよそいき的な着物の柄に選ばれないからではないかと。勝手な想像ですが。

同じ夏でもヒマワリは力強くて、ずっと咲いてるし、なんかめでたい気がするよね。

374 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 20:58:02.10 ID:bWF1Beql.net
え、ひまわりに吉祥感は全く感じないんだけど

375 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 21:18:26.48 ID:DuK4RbNX.net
大昔に珍重された植物はオールシーズンおkって感じなのかな

376 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:21:04.78 ID:ky6sT008.net
たぶんだけど中国由来の故事に基づいたものが多いのかも>植物
そう考えるとヒマワリやタンポポって花としてのパワーは感じるけど
バックボーンがやや乏しいってことかなあ

377 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:47:12.19 ID:aJ0QhXHw.net
>>372
画題とごっちゃになってた
牡丹が富貴で蝶が良縁だったね

>>375
薔薇とか洋蘭なんかはオールシーズンOKだった気がする

378 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 23:03:03.90 ID:c5TTobym.net
今日散歩してて思ったけど、すみれとかパンジーとか、野の花っぽいのってないよね。まだ初心者だから知らないだけかもしれないけど。
可愛い花いっぱいあると思うけどな。

379 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/03(火) 23:15:54.89 ID:bWF1Beql.net
すみれや土筆、たんぽぽ等は、染帯などに良くありますよ

380 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 00:46:57.39 ID:U51phG4I.net
たんぽぽとか春に締めたら可愛いだろうなぁ。
春待ちで2月後半くらいからわりと長く使えそう。

381 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 01:21:41.96 ID:8Fay3Rl+.net
有名ブロガーさんが確か北川のパンジーの小紋を着てたような

382 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 01:30:26.02 ID:sxL2oPHV.net
北川の華やかな小紋って、美少女限定だと思ってた

383 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 08:35:18.37 ID:w2mVnHhm.net
文様化したときに花単体の形で何の花か分かりにくいものは型染のデザインになり辛いんだよね
桜、撫子、菊、朝顔、薔薇あたりは分かりやすいけど、タンポポやスミレ、パンジーとか、色とか葉っぱの表現もつけないと謎の花で終わっちゃう

384 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 09:38:27.90 ID:NnPbxfD2.net
なるほどねー
たんぽぽ可愛いな、探してみようかな

385 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 10:43:12.16 ID:Ti3sYL2G.net
ネットオークションとかネットショップのいいところは
キーワード検索できるところ。
花の名前でもどんどん探せるよね

386 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 12:48:16.37 ID:AHiCfiQf.net
>>385
たしかにその点は便利だわ
たまに盛大に花の名前間違えてるのも見かけるけど
梅と桜、椿と薔薇、牡丹と芍薬といった具合
踊り用着物を「個性的な訪問着です」と出品してる人よりは微笑ましい

387 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 13:50:20.65 ID:jcKpR9qq.net
ニュースでぱっと見ただけだけど、明日117歳になるご長寿の大川さん、ピンクの着物?着てしっかり受け答えしていて格好良かったです。

おばあちゃんになってもう派手なのは着れないとか嘆いていたけどハッとしたわ。
頑張って長生きして可愛い大婆様にランクアップできたらいいな。

388 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:49:54.51 ID:sxL2oPHV.net
テレビで拝見する度、志村ふくみ先生や木村孝さんの
可愛らしさと、知性溢れる語りには驚愕する

389 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 20:04:34.45 ID:zsqAuPBw.net
>>388
木村テンテー、実物はプラスオーラが三次元化したようなお方です
講座にお邪魔する時はファンミ参加な気分w

390 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 20:30:02.57 ID:ekUXEdij.net
ウールのアンサンブルでちょっと歩いたら凄く汗ばんだw
そして、風が冷たいから寒いかも?とストッキングの上に足袋を履いてたら
一歩進む毎にストッキングと襦袢が擦れて足を捻られる感じになった…
長着の裾はパッカーンと割れてくるのに
長襦袢は右足踏み込んでギュウ、左足踏み込んでギュウウ、だったよ!
こんなの初めてだった。これも静電気のせいだろうか。
正絹長襦袢×ストッキング…でも先週はこんなことなかった…

391 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 20:55:27.83 ID:8ZqeSsiG.net
素材の組合わせが悪いと思う
ナイロンストッキングにウール長着は大丈夫そうだけど襦袢が正絹だと静電気が心配

392 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 23:09:21.26 ID:rzmTuvwY.net
>>371
結局、6月の菊と萩について誰も答えられないという

393 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 23:32:57.86 ID:awGWmP2b.net
>>392
菊って春菊夏菊秋菊寒菊あるし萩も都内じゃ6月から咲いてたりするから
6月に着てもいいんじゃないかなって気はするけど
菊と萩って揃うとやっぱり秋っぽいかなーとは思う

394 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/04(水) 23:33:35.52 ID:fU6OTvRx.net
レスほしいですって言えばいいのに

395 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 01:07:36.58 ID:Vz1c1jzG.net
>>387
実家は呉服屋さんで四女なんだってね
衣装持ちだったのかな裏山

396 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 01:31:48.86 ID:IkRraRjo.net
日韓国交正常化〇周年を記念して日本酒とマッコリで交流ってニュースやってたんだけど、
振袖着たお嬢さんの襟がキチキチすぎて、半襟もほとんど見えなくて、スタンドカラーみたいになってた。
あれ誰が着付けたんだろう?すっごい変だったよ。

397 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 02:51:54.90 ID:GkYu1Gs6.net
>>394
私、私と、いつまでもネタ引きずる、わからないとシレッとダンマリ。
着物人の特徴が垣間見えた流れに笑ってしまい凸よ。

398 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 04:23:48.34 ID:uWTXBSyL.net
萩がついてる時点で確実に秋の着物ですありがとうございますなんだけど
礼装に季節はずしてどれだけ何を言われるかっていう問題だと、まあ地域差もあるしどうなんだろうね〜
上の流れでいいかげん面倒くさくなってるというのが本音のところ

399 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 06:45:11.08 ID:RTybMS8p.net
季節の柄を先取りするのって、「風流で良いですね」っていう意味だと思ってたんだけど
季節柄でないものを着ると逆に「風情がないですね」って言われてしまうものなの?

着物のコーディネートに下記のように良い悪いをつけるとして、
最良〜良〜普通〜ちょっと悪い〜とても悪い
先取り柄は「最良」、季節のものでない柄は「普通」程度だと思ってました

結婚式は季節を愛でるよりお祝いするのがメインなんだし、お祝いの柄が入ることの方を大事にした方が、着る方も招く方も幸せになれる気がする

そりゃあ萩の柄を秋に着たら素敵だろうけど、例えばひまわりや朝顔のように主張性や存在感のあるものでもないし、初夏に着て悪いって程ではないように思います

400 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:21:30.07 ID:/Whna+gz.net
366と367って質問だったのね。367の着物すてき。加賀友禅かな?
菊は縁取り刺繍で豪華に見えるし、菊でも万寿菊だし、萩の花はサブなので無視して、めでたい菊の着物ってことでいいんじゃないかなぁ。萩はたしかに秋草ですが、夏萩もあるよ。
ただ、季節を選ばない柄は他にいくらでもあるから、6月の結婚式用に一枚目を誂えたいって相談されたら、私は別のをすすめるなぁ。

401 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:26:53.80 ID:U6vI1g4N.net
今日の中日新聞に着物出勤の人の話が載ってたね。私も教員だけど、実行したらすぐいじめられると思う。

402 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:28:47.08 ID:U6vI1g4N.net
昨日の中日新聞だったわごめん
あと中部圏じゃない人もごめんね
レスついでに書いちゃうけど、出勤に適した着物ってどんなん着てるか気になる。

403 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:46:39.94 ID:j8p7Zk6P.net
汚れても平気な太物かな?
体育教師以外は支障ない、というか私服でスカートが履ける職場なら問題ないかも
お太鼓じゃなく半幅でペッタンコの方が良さそう

404 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 08:38:41.02 ID:Vz1c1jzG.net
教員間にもいじめがあるんだねコワ…

405 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 09:25:57.31 ID:mytH4Lyo.net
>>402
教師やオフィスワーカーは袴
作業員なら作務衣
体躯教師なら剣道弓道着や柔道着

406 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 09:43:21.24 ID:UqVLhiiK.net
教員だと、チョークまみれになりそうだなぁ……

あと、事務員も袖が邪魔そう
ブラウスやカーディガンの袖もなんか、
うっとうしくて、すぐに袖まくりしてしまって寒いんで
着物だとタスキしっぱなしになるんだろうなぁ

407 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 10:36:24.70 ID:0WY2wt2v.net
着物、部屋着にしたら袖が邪魔になるんで
たすきがけしてみた。
寒くてすぐやめた

408 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 10:45:08.14 ID:ZWqujm90.net
冬なら割烹着は便利だよね。そろそろ暑いけど。

409 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 11:47:58.76 ID:8O/XbDP+.net
>>406
前に着物屋からお客に非常勤教師で着物着てる人いるって聞いたよ。やっぱ、チョークですごく汚れるって言ってた。

確かに机作業するときは袖邪魔なときある。
ちょっと邪魔な時はぱぱっと両袖をコーリンベルトで止めたりしてる。後ろ回しで。たすき掛け、時間かかるもんで。

410 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 12:56:11.57 ID:nlIMUc+H.net
都合良く

411 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 13:34:50.50 ID:CkKzBKfm.net
上っ張り着ればいいんじゃない?

412 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 14:01:15.45 ID:RTybMS8p.net
時代劇で茶屋の娘さんが輪に結んだタスキを袈裟がけにしてるやつとか

テレビで大学講師(教授?)が着物っていうのを見たことある
生徒に好評みたい
教師のインタビューは見損ねた

413 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 15:05:25.96 ID:8O/XbDP+.net
前テレビで、汗抜きはたたき出すって聞いた。
で、これ見つけたんだけど、原理同じっぽいしいけそう。
自分で霧吹きとタオルでするのと変わらないかな?
http://aqua-has.com/coton/

414 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 19:49:06.32 ID:TppiWmRD.net
>>401
以前、きものサロンの名古屋着物愛好家特集に載ってらした先生だろうか
写真だけだと私的にちょっと苦手な雰囲気だったなあ・・・

>>412
大学だと割とおいでだね
亡き鶴見和子さんや清ルミさんのコーデ好き

415 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 19:57:36.03 ID:u6qGsgQt.net
放送大学で和服の方がいらしたな
こざっぱりしててとても素敵な着こなしだったと思う
チラッと見ただけだけど

416 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:19:57.74 ID:QjVVYt4V.net
法政大学の総長(学長)の田中優子さんもずっと着物。
地味すぎず派手すぎない着物姿でわりと好感持って見てる。
「総長日記」は着物日記的なところもあって楽しいよ

www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/diary/index.html

417 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 15:13:37.82 ID:LeFdWDhP.net
割烹着や上っ張り着ちゃうと、着物の楽しさ半減だと思うの

418 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 15:53:50.58 ID:vo9vfsfw.net
楽しみ方なんて人それぞれだから、半減するかどうかは人によると思うの

419 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 15:57:28.37 ID:d455SZrw.net
むしろ割烹着が着たいがために着物を着ている人もいる。

420 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 17:35:13.37 ID:W+uRozbZ.net
昨日深夜、NHkで女子落語家の卵の特集みたいのやってた。
古着っぽい着物に半幅帯だったけどみんなかわいらしかった。

421 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 20:59:15.18 ID:sjKNrMbc.net
袴って何歳まで履いていいんだろう。
20代、30代ならお洒落だったりコスプレお遊びっぽく着て許されそうだけど、
40代で日常的に袴着用はアリだろうか…
特に和の習い事をしている訳でもなく、ご近所さんには
『気が向いた時に着物で出歩いてるオバちゃん』と認知されてるけど
紬や綿の日常着にサラッと袴を混ぜるのは危険かなぁ?

422 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/06(金) 21:06:56.16 ID:/fjE97DN.net
>>141です。
趣味の和裁講座第一回に行ってきました。
受講生は私を含めて3人wしかも今日は一人お休みでした。

月に2回で3ヶ月(まとめられていて気がついたけど週に2回って書いてたね)って思ってたけど期限は特になくてそれぞれやりたいことを教えてもらうようなやり方でした。
ということで私は木綿の袷を単衣に仕立て直すことにしました。
今日は自分のサイズを計って衿と袖をほどくだけで終わっちゃいました。
ほどきと運針は宿題。
初夏、は無理そうだから初秋に着れるようがんばる

423 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 08:31:58.20 ID:KInGn+4q.net
>>421
日常的な袴といったらモンペかカルサンでしょ

424 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 09:31:20.56 ID:VfA3oVIy.net
3月なら袴も着やすいんじゃない?
なんかの卒業式、修了式と思われやすい
あわせる着物にもよるけど

425 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:17:22.70 ID:P38Y9iaV.net
わざわざ若い子と比較されるような時期を選ぶってよっぽど自分が見えてないんだろ
大人カワイイ()とかやめてもらえませんかね

426 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 10:34:03.75 ID:VfA3oVIy.net
今の学校の先生は卒業式に袴はかないの?
私の小学校時代のら担任の先生は定年まで卒業式に袴で臨まれてたけど

427 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 11:55:43.07 ID:AP50EWUG.net
袴の先生もいたけど、50過ぎたおばちゃん先生は着物だったわ

428 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 12:17:30.17 ID:zo1nU0yS.net
袴のがカジュアルだからじゃない?

429 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 13:21:42.29 ID:66dRp57q.net
割と若い先生が多かったけど、高校の女の担任はみんな袴だったよ。自分の卒業式だけど、担任すごく可愛かったから、袴姿見れて幸せだったw

でも3月に着ても周りには常に着てるってバレるしね。
自分は袴のことはあまりわからないし、他人事だから着たいなら着ればってしか言えないけど。
でも確かに若い子のお稽古とか武芸とか以外で袴ってイメージないし、スーパーにいたら袴だーって見てしまうと思う。注目は集めるから、どうせ着るなら堂々と着てほしいな。

430 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 13:28:34.61 ID:pdiNTihN.net
>>421
映画大誘拐に出てくるお婆ちゃんがもんぺ袴姿で山歩きしてる
映画に出てくるお婆ちゃんは大金持ちだけど
木綿の着物にもんぺ袴なんて婆ちゃんの普段着だったし
懐かしいファッションだよ

431 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 13:42:14.10 ID:rRIlmDgG.net
いつも着物の人が裾さばきが楽だから袴にしました、に見えれば○
いきなり袴とか履いて何か心境の変化でも?に見えたら×

卒業式の袴って何をどう言っても今は式服枠なんだよね
普段着として違和感無いのはたっつけやもんぺあたりまでかな

432 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 13:58:21.58 ID:TkAvXS9j.net
袴姿が増えるとは言っても紛れはしないからね

433 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 14:37:17.78 ID:06fCs/Uj.net
そもそも袴じゃなくても一般人からしたら大差ないと思う

434 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 14:37:52.27 ID:QLIlOeBS.net
袴は動きは楽なんだけど手入れに手間がかかるのがねえ
ヒダをきれいに畳んで座らないとすぐに取れくるし
洗濯するときもヒダを縫いつけてから洗うとか
アイロンがけもけっこう面倒だし場所とるしw

435 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:28:38.58 ID:HoH6aeX4.net
417だけど『式服枠』って言葉にぐうの音も出ないわ…
そうだよね、やはりあんまり日常着ではないね。
対丈で着るより袴を重ねてしまえばいいかな〜と思ったけど
やめておきます、冷静にさせてくれてありがとう。

436 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:41:48.91 ID:AEqrna2l.net
>>435
羽織を合わせるとマイルドになるかもしんない。
http://www.kimonolog.com/wp-content/uploads/99fbf1af-s.jpg

437 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:30:36.49 ID:3Z9hhf0L.net
袴姿、一般的になればいいのにね。
着物だと裾が割れるから、タタミだと着にくいよね。
はかまはロングプリーツスカートだから脚が楽。
帯も半幅でいいし。

和裁とか和のお稽古のときに袴着たら楽でいいと思う。

438 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:35:19.22 ID:3Z9hhf0L.net
>>421
最初、着物と同系色の袴穿いたらどうかな?
二部式の着物にみえなくもないし、

上が綸子や花柄みたいな華やか系でないなら
さほど目立たないように思う

439 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:47:29.46 ID:3Z9hhf0L.net
モンペやカルサンだとズボン型だから袴の便利さはないよね
スカート型だからこそトイレとか楽だし、
袴ぬいても見苦しい格好にならないし

440 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 22:10:47.56 ID:TOwWIi7T.net
>>436
この格好で子供にチマチョゴリと間違えられたことがあるw
髪の毛ひっつめてたからもあると思うけど
黒い袴に茶色の羽織

441 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:06:51.80 ID:sllF9mNT.net
ツラの問題かと

442 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:10:18.26 ID:D3VkH/XU.net
新選組コスだったら間違えられなかったかも知れないのに

443 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:23:29.49 ID:jjvW3x5g.net
案外、卒業式でしか見れない袴よりも、母親が毎日見てる韓国ドラマに出てくるチマチョゴリの方が、子供の見る回数多そう。

自転車乗りたいけど、袴は大仰に見えそうで、手を出してない。結果的に着物に自転車ってみっともない気はしてるけども、でも袴より目立たなそうな気がしてしまう。

444 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:29:24.94 ID:aicz3V4i.net
袴で自転車って大正期には女学生がやってたみたいだけど
何だか裾巻き込みそうな気がしてならない
やってる人いたら聞いてみたいわ

445 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:58:28.79 ID:eeEWQsSJ.net
着物用の自転車買えば?

446 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 09:23:33.79 ID:TcR1wIum.net
>>445
見てきた
こんなのあったとは知らなかった

447 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 12:27:32.05 ID:Wd4s9qDF.net
自転車は袴の裾を巻き込むよ、特に風がある日とかは

448 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 09:55:48.92 ID:+WgQJXSC.net
あの自転車ずっと買いたいと思って検討してるんだけど、
最寄り駅のガチャガチャしたラック式の駐輪場では
出し入れの際に周りの自転車で着物こすって汚すのが目に見えてるから二の足踏んでる。

449 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:08:35.56 ID:iLW+zf1q.net
着物にしてから重たい買い物袋を気軽に肩へ担げなくてしんどかったけど
ショッピングカート買って感動した
おばあちゃんたちがよく使ってるけど確かにものすごく楽だわ
10キロのお米+その他買い物を詰めても余裕で持ち帰れたよ
ただ足元悪い時は車輪の泥ハネが気になる

着物というよりなんかカートのステマみたいになったなw
本当に感動したんだ

450 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:46:30.86 ID:qGSsmYV/.net
>>448
原付スクーターのほうが目的地まで乗っていけるし股が割れないから楽だと思う
京都だけかもだけどビッグスクーターのお坊さんとか普通に見るからなんとも思わないよ

451 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:56:14.37 ID:jDLSZxR0.net
>>449
それだったら折り畳みの台車でもいいよね。
車に乗せられるし他にもいろいろ使える。

452 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 11:21:11.80 ID:iLW+zf1q.net
>>451
あ、ショッピングカートってスーパーの中で押すあれじゃなくって
こういう折りたたみの持ち帰るタイプのね
私は買い物に台車はちょっと恥ずかしいw
ttp://image.rakuten.co.jp/e-piglet/cabinet/00861006/01248147/img60989606.jpg

453 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 13:52:06.29 ID:NcUqVjSM.net
>>441
www

454 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 10:49:42.78 ID:MktFwpx/.net
男です。
普段着に着物を着たいと思ってるんですが、着物のルール的にこれやったらアカンって言うのありますか?
襦袢とか下駄・草履は使わずシャツとか靴で代用したいなと思っています。

455 :450@\(^o^)/:2015/03/10(火) 10:56:28.74 ID:MktFwpx/.net
あ、あと、身丈とか裄丈の長さの許容範囲?を知りたいです。
例えばこの人なんかは結構短い気がするんですが、こう言うのでもありですか?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200709/09/70/e0033370_14195771.jpg

456 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 12:12:01.16 ID:eJPJx8XH.net
>>454
基本的に服を着るルールは和服も洋服も同じですよ、
普段着なら、周囲に不快感を与えなければどう着てもいいと思いますけど、それにも個人差があるので一概には言えません。

襦袢なしでシャツ、そして靴を履くのも、そうしたいなら自由にどうぞと私は思いますけど、
きちんとしたルールを求める人にとっては完全にアウトでしょう。

身丈とか裄丈の長さの許容範囲なんて、シャツで靴で和服を着ようという人にとってはどうでもいいことです。
長さの許容範囲というものは、きちんとしたルールで着る人が気にすることです。
あなたの場合は、自分が良いと思う長さで、良いと思いように着ればいいことです。
自由にお楽しみ下さい。

457 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 12:33:29.41 ID:BL5Ho0Gz.net
スーツに草履と蝶ネクタイで街を歩こうと思っているんですがルール的にこれやったらアカンって言うのありますか?
ズボンの裾とか袖が短いのはありですか?
と聞かれた気分。

よほどこなれた人でないとトンチンカンな感じは隠せないと思う
でも自分も>>456と同じくご自由にどうぞと思います。

458 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 12:34:59.33 ID:PWa8Pyw7.net
>>455
この写真は許容範囲だと思う。
身丈は普通だし、裄はこれより短いとちょっと短いかなってくらいな感じ。

459 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 13:32:32.55 ID:vxe7FKUE.net
>>401
中日新聞の人、見たら25歳だった。
てっきりおばちゃんかと…
>>454
着物の中でも普段着に属する、「ウールの着物」を揃えたらいいと思うよ。そしたらシャツや靴でもおしゃれで、かつ合っているよ。
まずはネットで、理想的なコーデの写真を集めてきて、それ持って着物の古着屋に行くといいよ。そんで店主に相談できたら相談する。呉服屋は相手にしてくれないし、洋風ミックスのセンスも無さそう。
あと、洋風に着たい人の本も色々あるから、一冊買うといいよ。書店でなかなか見つからないから、ネットで探すといいよ。
結構どんな着物の本でも基本的な組み合わせの図や表が載ってるよ。

460 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 17:57:42.22 ID:MktFwpx/.net
みなさんありがとうございます。
意外と身丈や裄は短めでも良いんですね。安心しました。
本にあった理想的(楽そうだな)と思ったのは、タートルネック+ヒートテックタイツでした。
それにはスニーカーでもOKとありましたが、さすがに躊躇。
ともかく自分なりに楽しみたいと思います。

461 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 17:59:43.94 ID:gf04eFm9.net
昔の写真ぐぐると普段着の着物の裄丈短いね
動きやすいように短くしてるのかな

462 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 19:33:48.57 ID:iaQoDWMr.net
天才バカボンとか

463 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:52:19.44 ID:kDQkq8Ar.net
袷と単が同じ記事っていうのは分かるけど、反物によってどっちに仕立てるっていうのは区別ないの?
雪柳とか明らかに冬なら冬だけど、紅葉ぐらいならどっちも行けそうだし。

464 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:53:00.24 ID:c38amJD3.net
>>460
話終わったのにレスつけてすみません、男性の書生さんスタイル好きですよ
私もタートルネックにタイツでウール着てお散歩してる、図書館とかカラオケとか
足元悪い日は、特にカジュアル感の強いものを短めに着てる
丈とかその他お作法については、洋服だと7分丈のパンツはフォーマルNG、普段なら若ければ可愛い、おじさんだとちょっと痛い、
勝俣丈だといくらイケメンでもNGな人も多い…、ぐらいの感覚で良いんでないかな
木綿、デニムならスニーカーも良いと思う(not運動靴)

465 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:57:55.54 ID:/ZrebPP7.net
パンツ丈で、イタイとかNGとか、個人の感覚をさも常識のように押し付ける人は、
着物でも自分の感覚が常識って思ってそう。

466 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 00:07:33.78 ID:ZtleP6+d.net
>>464
貴方の好みは聞いていません。

467 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 00:28:20.79 ID:eq6JWR7D.net
>>463
真夏用の絽や紗は除いて袷と単の話で、且つ、正絹に限って言えば、生地(素材)による違いはないなー
後は柄を見て、ふさわしい季節に合わせて、もしくは仕立てる人の感性で区別じゃないのかな
>>463の書いてるもみじがいい例で、南北に長い日本のどこでいつ頃着たいか、赤いの青いの
取り合わせたもみじ(カエデ)柄なのか、がっつり紅葉(こうよう)している色柄なのか、でも違うしねー

因みに暑がりさん向けに胴抜きという仕立てもあります。

468 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 02:46:45.14 ID:zLOarEMj.net
自分の感覚を育てる前に様々な見識を聞いてみるのは無駄な事じゃない
2ちゃんでたまたま見た一個人の感覚にキリキリする前に
本や画像をいっぱい見てスタンダート基準を自分なりに決めないと>>465みたいな事になる

469 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 03:09:02.06 ID:+871JkYB.net
と、2ちゃんでたまたま見た一個人の意見>>465にキリキリしてみる

470 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 06:27:12.18 ID:GW7mh0Tg.net
なにキリキリしてるの?

471 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 06:37:35.64 ID:xVRPmhlM.net
自分なりのスタンダード基準が、着物は崩して着て個性的なあてくしを演出し悦に入ること、
他人の普段着のパンツの丈にはダメ出しすることなんて、ちょっと恥ずかしい。

472 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 07:50:05.25 ID:Gfs7vgMs.net
にちゃんで自分の好みを言うくらいいいんじゃ…
色んな人いるんだなぁって参考になるし。
それこそ他人の「こうあるべき」を押し付けてる

473 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 07:54:33.06 ID:ycYndLKC.net
ファッション板なんて裾丈どころか
他人の体型の数センチにまで文句付けるところだよ
着ているものが和装だろうが洋装だろうが
服装にけち付ける人はどこにでもいるってこと

474 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 07:54:57.37 ID:taDdMo9f.net
常識とか思ってないよ。わたしはハーフパンツもおじさんの7分丈も嫌いじゃないし
ただ単に、男の短パンはちょっと…って意見よく聞くんで、
重く考えないでそれぐらいのノリで、あとは自分が着たければって書きたかっただけだよ。ごめんなさい。

475 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:22:32.58 ID:paQ4w99G.net
痛いとか、NGとか、そういう他人事に軽々しく使うんだ

476 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 11:02:47.78 ID:wTWl4wEQ.net
バカねえ
アドバイスにかこつけて自分のことしゃべりたかっただけの人でしょ
自分本位な話ばっかり
話題終わってもしゃしゃり出たがる人ってそんなもんよね

477 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 12:57:48.05 ID:dyQ0BOri.net
ボヤキすまん
某ネットショップでプレタの正絹長襦袢を買ったら
中国製、ミシン仕立て(ページに記載なし)はお値段的に許す
でも左右で裄が2cm違うってどういうことなの
問い合わせたら「生地が柔らかいので誤差があります」って返品不可
こういうことってよくあることなのかな
安物買いの〜ってほんとうまいこと言うよなあ

478 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 14:17:01.78 ID:nhsKGypU.net
>>477
消費者センターへ明らかな不良品なのに交換を受け付けない悪徳業者と苦情を入れましょう

479 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 16:57:54.32 ID:v8xNy5lH.net
>>477
>ボヤキすまん
>でも左右で裄が2cm違うってどういうことなの

ないわー

左側がMで右側がLくらい違うよね
身幅は平気なの?
交換も応じないショップなら今後そこは避けたいから何処だか教えてほしい

480 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 20:03:43.59 ID:IZuAjRA6.net
>>476
自分のまわりにもいるわ。
私は〜私が〜ばかりで、話すとたいへん疲れる人。

481 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/11(水) 20:56:12.65 ID:cWiVOsAq.net
>>477
一部伏字にして教えてほしいわそのショップ
明らかに縫製ミスだよねぇ

482 :473@\(^o^)/:2015/03/11(水) 22:12:32.39 ID:dyQ0BOri.net
楽●とヤフには出店していない店だよ、とだけ
せめて中国製って説明があったら買わなかったんだけどなあ
どの着物に合わせてもいつも片袖だけ袖口からはみ出るwwwwww
もう笑うしかない様子で名無しに戻ります

483 :473@\(^o^)/:2015/03/11(水) 23:12:22.74 ID:dyQ0BOri.net
舞い戻ってすまん
くれぐれも転載禁止でお願いします(`・ω・´)ゞ
今度こそ名無しに

484 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 02:08:58.52 ID:n2I9J2gk.net
>>482
そうか、楽天ヤフに出していないとこは結構危ないのね…
中国製でもちゃんと品質管理してりゃーそういうことは起きないんだよね
安かろう悪かろう前提の値段なのか

485 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 10:19:10.26 ID:Q0ahBLwH.net
中国縫製の着物くらい普通に持ってるけど左右のサイズが五分も違うなんてないよ
左右でMとLとを間違えて作ったとしか思えない明らかな不良品だよ

486 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 13:47:48.35 ID:pzSdN/S0.net
素朴な疑問だけど、こういう時に店名出さないのってなんで?
他のスレでもたまに見るけど、出したら訴えられたりでもする?

487 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 14:02:03.73 ID:c+L/4Zb9.net
話を盛ってるからに決まってるでしょ
注意喚起にもならない愚痴ならチラシの裏にでも書いてればってかんじだわ

488 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:18:24.59 ID:mS6rZMD2.net
着物じゃないけど前に店の名前出して不良品の愚痴ったら
詫びのメール届いたことあったwww

489 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:41:58.65 ID:RHU1KwEG.net
>>477の楽天ヤフーで出店してないって情報だけじゃ、473の言う店舗以外の不特定多数の店舗の中傷になるような…
現に>>484みたいな解釈をする人も居る訳で。
半端な情報出して逃げる位なら何も情報出さない方が余程良いよね。

490 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:50:38.70 ID:UTWPOEEY.net
袷になってないなら外して縫い直したらいいと思うんだけど。

491 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:12:00.14 ID:1QaLYZZA.net
着物で悲しかった事。

最初の頃デートで着物を着ていたら
凄く優しくしてくれて褒めてくれた彼氏が
だんだんそっけなくなってきた。

この間遊園地行きたいから次は洋服で来て、
汚すと怖いしとか言われる始末…。
後いつも車で送り迎えをしてくれたのに
わざわざ現地集合。私が車を出すといっても
バスとセットのパスが安いからと、わざわざ駅で待ち合わせ。
着物をきてくるのを邪魔するために言ってきているのでは…と
邪推してしまう(というかあまり絶叫系が得意ではない彼氏が
わざわざ遊園地に行く事自体が疑問)

ならポリの半幅でいくよーと答えたら
「そういう問題じゃない」とばっさり。
半幅とか着物の薀蓄自慢されても俺はわからないし
夏祭りとか皆が着ていたらわかるが
いつも着物着て何がしたいの?一緒にいると恥ずかしい、と。
あとアトラクションで着物の袖とか引っ掛けたらどうすんのとか
意味がわからない。振袖じゃああるまいし。
どれだけ長い袖なんだ。


優しく自分の考えを持っていると思っていた彼氏が
ただの小心者で洋服を着て来いと周りに合わせる事を
強調してくる事に悩んでいる。 価値観が合わないんだろうな…

492 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:17:33.91 ID:GqmOFtRD.net
つめたくなった原因は着物だけじゃないと思われ

493 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:23:41.10 ID:1QaLYZZA.net
>>492
着物を着ていても家で着ている場合は何も文句言われません。
「料理も気遣いもできた彼女を持てて鼻が高い」と言われていました。

494 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:34:21.85 ID:99FEXaQE.net
>>491
着物が原因で二人の仲が悪くなってしまったというよりも、自分の我を相手に押し付けて
譲らない者がたどり着く当然の結末だと思う。

着物スレで相談することではなくカップル板で愚痴る案件だと思うわ。

495 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:42:10.70 ID:1QaLYZZA.net
そこまで言われてしまうんですね・・・
普段着の着物がここまで嫌われてしまうのなら
やはり若い人が普段着にするなんで難しいでしょうね。
彼氏とは価値観が合わなかったとして
どの道別れると思います

496 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:47:12.29 ID:1QaLYZZA.net
皆様はデートでもし彼氏が恥ずかしいから着てこないでと言ったら
彼氏の事を考えて着なくなるのでしょうか。

497 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:47:39.35 ID:EnXyryOt.net
わざとレス内容スルーして予め用意しておいたような返答見るに荒らしでしょ

498 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:52:39.13 ID:mS6rZMD2.net
皆着物の時って洋服と同じように動ける?
私はどうしたって遅くなるんだけど
それが理由で着るなと言われたらぐぅの音も出ないわ

499 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:55:20.14 ID:99FEXaQE.net
>>497
だね。
釣られてスレ荒らしに加担してしまったorz
皆様すみません。

500 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:57:48.11 ID:1QaLYZZA.net
>>498
洋服のデニムと同じようにおおまたや早足で動く必要が
ある場所ならきている私のほうが悪いなと思うけれど
遊園地やカフェ、ショッピングでそんなに大またで歩くときってあるかな?

501 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:14:48.02 ID:Q0ahBLwH.net
>>498
同じ履物で比較しないとナンセンスじゃない?
ランニングシューズと草履じゃ機動力違って当然なわけだし
そもそも靴の機動力が必要な時に帯付き草履は最初からナシだよね

502 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:34:16.46 ID:zMAzVp7a.net
>>498
始めて着物着たの、彼氏と京都に旅行行った時で、着物だからって迷惑をかけない!を目標にしてたら意外と普通のスピードで歩けた。歩き回りすぎて彼氏のほうがバテたぐらい。それいこうもあんまり遅いと感じたことないな。
裾割りだっけ?したら歩きやすくなると思うけど。

503 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:36:55.00 ID:UTWPOEEY.net
着物でフツーに走り回れるよ
滅多にしないけど。

504 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:51:23.22 ID:socQedJ/.net
うちの相方は着物姿で決めたって言ってたから人それぞれだね
何かそういう和っぽいものに憧れてたらしいけど

505 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 17:51:45.04 ID:GqmOFtRD.net
ネズミ王国でオープンダッシュとか?

506 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 18:04:30.76 ID:poNfhdYv.net
うちは夫も着るから問題なし、たとえ私だけが着ている時も状況は変わらず。
趣味を認め合えないのなら、たとえそれが着物ではなくてもうまくいかなくなるでしょう。

507 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 18:27:56.39 ID:1QaLYZZA.net
実は、彼女視点で書いていました。
大変参考になりました。

やはり彼女が俺とのデートで毎回きるのは異常ですよね
TPOの件を言うとぐうの音も出ないくらい
格がどうのといわれるので段々自分が以上だと思うようになっていましたが
安心しました。普段着物を着ている人でもそう思いますよね
自分の恥ずかしいと言う気持を汲んでくれない彼女とは
どの道やっていけません

508 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 19:06:33.88 ID:c+L/4Zb9.net
アフィの釣りだとはっきり言え

509 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 19:06:57.20 ID:bB64Mnhz.net
>>507
もう別れなよw
次の彼女に「前の彼女は料理も着付けも出来て…」とぼやく未来が見えるw

510 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 19:09:55.93 ID:zMAzVp7a.net
別にここじゃないスレで聞けば、普通に望む回答得られるのにね。ウザイ。

旦那さんも着てくれるのは羨ましいなぁ。男の着物ってすごくかっこいいと思う。せめて浴衣姿だけでも一度見たいと常々思う。
この前イベントの受付が若い男の子で、すごくかっこよかった。

511 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 19:12:11.67 ID:EnXyryOt.net
>>510
きちんと着つけた男の着物の色気ってすごい
私は女のうなじ〜どころの話じゃないと思ってる
呉服屋でも行かないと滅多に拝めないんだけどさw

512 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 19:47:14.17 ID:x5D48TyB.net
旦那、お腹が立派だから着物きても色気は出ないけど風格は出る(笑)

相談なのですが、男物の帯で黒で織り柄無しの綸子みたいにツヤツヤした帯ってどんな物を合わせれば良いでしょうか?
小銭の柄が入ってるし趣味物だとは思うんだけど、使い所が分からなくて完全な観賞用になってしまってる…
手持ちは紺の大島と薄茶の自家製紬、墨色のウールです。
旦那着物用にこっそりお金を貯めてるので、こんなの合うんじゃない?って着物があればそれも教えて欲しいです。

513 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 20:02:42.12 ID:4xOwpZba.net
>>507
本当に彼氏なら何で着物がダメなのか教えてほしい
単純に何がダメなのか気になる

514 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 20:08:47.50 ID:Uv6T2sq9.net
>>491
前にもか同じようなこと書いてたよね
まとめサイト用のネタ集めやめて

515 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 20:54:51.84 ID:wj0lymwQ.net
>>512
こういう時って、言葉で説明されてもどんな帯かイメージわかないと思う。

516 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:08:22.42 ID:zMAzVp7a.net
>>513
普通じゃないからじゃない?この前実家で着物着てたんだけど、帰ってきた母親にさっさと脱ぎなさいってめちゃくちゃ怒られたからね。何がダメなのって聞いても無駄。多分感覚的に分かりあえない。

517 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:19:00.11 ID:OqHNQeIV.net
着物を着る機会=みんなが着物を着る時

なんてう人には何言っても無駄だってば

518 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:21:38.29 ID:x5D48TyB.net
>>515
それもそうですね。

508は流して下さい。
割り込みで投下した上、申し訳ありませんでした。

519 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:40:42.38 ID:1QaLYZZA.net
いえ、遊園地でも着ようとした彼女に一回くらい
アウトドアで遊びたいと言っても通じないで
自分の気持を一度も汲んでくれる彼女とはやっていないので
別れました。

彼女は「着物好きな男性から言い寄られているから」と言っていましたが
別れ際に言い出したので嘘でしょう
着物がすきでも良いですがデートは両方が意心地が良くなければ
意味がないので。
ほかのスレでは彼女が悪いとはっきりしたのでスレチですね

520 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:44:33.93 ID:zMAzVp7a.net
>>512
写真見てみたかったのにー。
久々見た父がものすごいビールっ腹だった。着物が似合いそうだったなぁ。
細い人って帯上がってきちゃうんだっけ?

521 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:45:09.03 ID:1QaLYZZA.net
×気持を一度も汲んでくれる彼女
○気持を一度も汲んでくれない彼女

522 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:07:27.35 ID:kmQF1mlh.net
>>520
細い人向けに付け腹みたいなアイテムがあるんでしょ
うちの旦那には必要のないもの…

523 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:12:57.57 ID:4xOwpZba.net
>>519
遊園地ってアウトドア?着物でも平気だったなー
アウトドア好き着物スキーですが、ガチアウトドアなら洋服だけど遠足登山レベルなら着物でいったことある。流石にポリだけど

524 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:20:01.92 ID:poNfhdYv.net
帯上がってきちゃうから、上前の間に帯の下になるように畳んだ手ぬぐい挟んだりする。
でもやっぱり車の運転したりするとえらいことにw
自分で着られるから直せるのが救いかも。
お太鼓結びも手伝ってくれるうちに覚えたので、
帯結びが仕上がってからのちょっとした調整はしてもらっている。

525 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:26:23.23 ID:1QaLYZZA.net
>>523

着物が好きな人同士はそれでいいと思いますが
一緒にいて恥ずかしいと思う人間とはたぶん話は平行線だと思います。
なんで、どうして?と言われてもマイノリティには変わりがないので。
>>494でいわれるように彼女もポリだからと、自分の我を相手に押し付けて
譲らない所が嫌でした。

526 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:30:13.30 ID:4xOwpZba.net
あぁうん。完全にカプ板案件ですね
スレ汚し失礼しました
犬も食わねぇぜ!

527 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:34:13.53 ID:poNfhdYv.net
>>525
そうやってもう結論が出ていて終わった話なのに、
なんでわざわざこんなところへきて自分の是を確認するの?
さらっと終わればいいじゃない。

528 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:34:44.78 ID:1QaLYZZA.net
>>526
ですね、着物というより着物中心にしか考えられない彼女がおかしい話でした

529 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:36:08.63 ID:+FQYMqhV.net
アロハシャツは好きじゃないって言うけど
アロハでまずい席には着て行かないし問題無いよ?
せっかく好きでコレクションしてるんだから機会があれば着たいし
アロハ好きっていう存在を認めて欲しいし馴れて欲しいな

ってな話だね
馴れてくうちに抵抗無くなるかも知れないし、こいつとは合わないわーと別れても
どっちでも不自然ではない当たり前の事

530 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:44:37.89 ID:1QaLYZZA.net
>>529
他のスレでも書きましたが
別れを決意する決定的な出来事は
俺だけ入って彼女は入っていないスポーツサークルの花見にまで
着物を着る機会だと嬉々として参加するつもりだった事です。
うちの地域は花見でバーベキューするし毎年寒い時季にするので
寒くなく動きやすい服装で来てくれと幹事連絡されています。
知らないサークルで着物を着て言って彼女として紹介して欲しいなと言われたので
場の空気を読めない彼女とは合わなかったのです。

俺は後者だったのでこの人は着物好きの人たちとつるんだほうが
幸せだと思って別れました。

531 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:49:48.93 ID:mS6rZMD2.net
はいはい非表示非表示
最初はフーンて思ってたけど
これだけしつこいとあらし釣り確定だね

532 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:54:53.80 ID:zMAzVp7a.net
初めて非表示使ったけど、ほんとに消えるんだね。便利だわー

533 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 22:57:02.02 ID:1QaLYZZA.net
自分への書き込みがあるので書くまでですが…
着物好きの人なら批判されたら気分が悪いかもしれませんね。すみません
他のスレでも言われたとおり彼女のような着物を着ていても
場をわきまえない人が嫌われると言うだけで
自分と関係ない人が着物を着ていても別になんとも思いません。

534 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 23:35:48.80 ID:456/Ult4.net
場をわきまえない人って自己紹介かな?
彼女も彼女だしこいつもこいつだ

535 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 23:43:53.82 ID:1QaLYZZA.net
>>534
正直彼女に同調するような人は痛いところを突かれて
無駄に腹を立てるでしょうね
彼女は着物を着ていたら褒められたり話題にされることを喜んでいたので
そうしてもらえないと不機嫌でしたね
普通に着物を好き同士で集まる人は応援しますよ

536 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 23:49:01.43 ID:XeHZeiJH.net
荒らしに触る人も荒らし。
連鎖あぼんするから触るならちゃんと安価つけてね。

537 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/12(木) 23:58:23.90 ID:OqHNQeIV.net
痛いところってどこにあるんだろう?
ハマって数年くらいの着たい病の時期の人が痛々しいなんて何を今更だし

それよりも着物の話をしない奴がなんでこのスレにいるのそろそろカエレって空気もよめないのかな?

538 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 00:13:36.46 ID:vemebuN3.net
まあ着物のよさをわからない人はわからないよ
私も洋服のよさなんてイマイチわからないし平行線はしゃーない
相性が悪くて縁がなかったんや
天秤で罪をはかたっら強要してくる彼女のほうが悪いでしょ
何事も趣味をゴリ押ししてきたほうが負け

539 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 00:17:02.51 ID:PdD63Ops.net
彼女への未練がなけりゃ当てつけじみた書き込みしやしないでしょ
つーかアフィくっさ
2ch全体で合わせてもそうそう着物に関する書き込みなんて多くないからねー
ましてやSNSへの流出甚だしい昨今、アフィってもいずれ行き詰まるだろうなってのは当初より想像ついてたわ

540 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 00:39:15.10 ID:9997aZCJ.net
よさがわかる分からないの問題じゃなくて、これはいわゆる「大衆の反逆」なんですよ

541 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 00:54:32.84 ID:dDibMVdN.net
トン切りますよー

ブローチを帯留に出来る金具、ブローチとの相性が微妙でさ。

三分紐と同色のフェルトを適量紐に巻きつけて縫い閉じ、帯を締めた後にブローチをフェルトに付けてみる→すごくいい感じ
→フェルトはぴったりすぎて取り外し面倒だから普通の帯留の時は後ろに隠そう→別の帯留を紐に通す
→着付けの時にフェルトが気になり帯留の上下が間違っててフォローできずパニック

ものぐさかつ要領の悪い自分がアレなんだが、でももっといいやり方、ないかな?

542 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 02:01:44.03 ID:NWyHmWzw.net
真ん中が空いたブローチを帯留にしたかったんだけど、平らな金具付けたら紐が見えないし......って悩んでたんだよね。そのアイディアやってみたい!ありがとう。
考えないと、通した帯留めが逆になっちゃうのか。私は自作の帯留しかないから全部後差しだもんな。
みんなどうしてんだろ。

543 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 07:45:12.70 ID:LY4OXxiL.net
帯留め、帯締めを締めたあとに上から挟むクリップタイプのやつは自作物でも使いやすそうだなあと思う
パーツだけ売ってるのかは知らないけども

544 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 10:09:22.86 ID:7WKA7jUQ.net
>>543
クリップ! それいいねえ
帯留め、房があると通しにくくて大変…包んで通すのも一手間かかるしクリップいいなあ

545 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 11:24:17.89 ID:+7b8TU9O.net
シューズクリップで自作したけど、すでに3つ無くしてる……。
気がついた時にはもうどこかに落として無くしてるんだよね。
付けるの簡単だしずれないからいいんだけど、落としやすいのが難。

546 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 11:58:50.42 ID:7WKA7jUQ.net
制限入って専ブラ使えなくなるみたいだけど皆さんどこに移住なさるの?
おーぷんの同名スレに行こうかと思ってるんだけど
それともここの住人は専ブラ使い少ないのかな

547 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 13:17:35.24 ID:0Am2mKcB.net
Jane使えばいいわけで

548 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 13:28:10.63 ID:0Am2mKcB.net
私の使ってたのも対応してない・・・

549 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 14:21:01.91 ID:IWpugs/u.net
クリップはキツいと帯締めが傷むし緩いとすぐ取れるし困るわ…
ブローチも、カーブしてるタイプだと帯留金具そのものが付けられないし

550 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 18:35:59.68 ID:AGJKp+1+.net
>>543
自作用パーツなら、こんなのありますよ
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/g10060308/
貴和製作所 帯留めNo.3 ニッケル

ちょっと大きめだから、小さなパーツだと帯留めの台の方がはみ出しちゃうけど
帯締め締めてから後付が簡単にできるし、カチッっと留まるから使っている途中で
外れてしまうこともないですよ。

551 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/14(土) 08:57:44.11 ID:oyfRTbbn.net
539です、ありがとうございます。
そうそう私もクリップは一度なくしてますわ。
初めはいいんだけど時間たつと緩んでズレてくるのかなぁ…
546さんの貴和の良さそう。ネットで買えるの、知らなかった。
店には行ったことあるけど見つけづらかったし買ってみようかな

552 :名無し@\(^o^)/:2015/03/15(日) 05:41:55.05 ID:SZvbqAa9.net
全く突飛な質問で申し訳ありませんが。
ドラマ・映画などや実生活の場面で、洋服・靴の女性と取っ組み合いになった時、お風呂掃除の時は
動きにくいものなのでしょうか?
(たとえば、旦那さんの不倫現場に遭遇した時とか・・・のシチュエーションなどで)

553 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 06:45:27.38 ID:hehab3Ma.net
浮気相手との取っ組み合いのときに、いちいち裾が乱れるだの帯が崩れるだの気にしないよ。
風呂掃除の時は誰も見てないから、割烹着に裾を捲ってやったらいいと思う。
きちんと着てたら、洋服の時よりは動きにくいと思うけど。

554 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:51:11.69 ID:kXQ0s7jd.net
風呂掃除は風呂に入ったあと裸ですればすむ

555 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:12:36.51 ID:HDFjGqe6.net
ハイヒールと着物と、どちらが動きやすいかと言われたら着物だろう。
ボディコンと着物でも、着物だと思う。
TシャツGパンには負けるよね。

女優さんは綺麗に見えなければいけないので、さらに動きにくいと思う。

556 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 12:41:00.46 ID:br+sExxY.net
>>552
文章がいまいちわかりづらい。
さらに風呂掃除をしているなら自宅だろうし、旦那が不倫相手を家に連れてくるってこと?
どんな場面よw
もうちょっと日本語を勉強したほうがいい。

557 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:08:40.18 ID:IzCNSOZ5.net
>>552
脚本でも書いてるのかな?

現代なら女将や仲居でも、風呂掃除は着物ではやらないと思うけど。
でも洋服の無かった時代なら、
裾がはだけても気にしなかったんじゃないかしらん

558 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 13:51:35.65 ID:yxHLHp14.net
>>552
風呂掃除は「裾からげ」で画像検索するといいよ
着物姿のとっくみあいは五社英雄監督の映画でも見れば
イメージが掴めるんじゃない?

559 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 14:06:35.35 ID:H4eq+IPe.net
五社映画で浅野温子は豪快に裾割ってたけどそれは奔放って演出だから実際のところどうだろうな
幸田文の「流れる」には粋筋の立ち居振る舞いが結構突っ込んで書いてあった
くの字に膝が崩れるだけなのに素人とは違う色気があるとか

560 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:07:59.27 ID:mkwCMfI4.net
洋装女性と着物女性のバトルって見たことないかも
着物同士だとやっぱ女郎の喧嘩しか思い浮かばないなぁ

561 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:13:56.93 ID:mkwCMfI4.net
犬神家の一族に父親の愛人を娘三人がよってたかって暴行するシーンがあったけど
あれは全員着物だっけか

562 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:18:48.62 ID:zGZfk8rs.net
極道の妻たちで、岩下志麻と片瀬梨乃が、着物と洋服で
取っ組みあいしてた。

563 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/15(日) 16:41:59.60 ID:FLPlFNzIj
草場の陰から書き込んでみるテスト(*´艸`)

564 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:07:08.77 ID:juqaAZ+B.net
鬼龍院花子の生涯とかあのへんにも着物の取っ組み合いがあった気がする

565 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:10:28.40 ID:rXU6F1oL.net
取っ組み合い…自分がされたら一番イヤなのどこだろう?
半襟を掴んで乱されることかな、髪を崩されることかな…
帯や帯締めに爪を立てられるのもやだな。
袂を一気に引っ張ってビリビリ〜〜!が最も大きい悲鳴が出そう。

566 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 21:37:21.46 ID:zGJn2eWV.net
>>565
>帯や帯締めに爪を立てられるのもやだな

刺繍や唐織の帯にそれをやられる所が脳内再生されて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  

567 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:05:25.04 ID:FUkA82t5.net
ちょっと質問させてください
着物を着てみたいと思い、ヤフオクやリサイクルの着物を扱うお店で
着物や帯を購入して練習中です

臭いが全部似たような臭いなんですが、
これは所謂カビ臭と言われるものなんでしょうか
言い方が良くないとは思うんですが
おばあちゃんのタンスのような臭いです

ネットで色々検索もしてみましたが
防虫剤なのかカビの臭いなのか判断しかねています
そもそもカビの臭いってどんな臭いですか

568 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:03:26.07 ID:FPJVjuL3.net
>>567
カビは正にカビのニオイ。
不快なニオイなら多分皮脂汚れが酸化した古着のニオイに防虫剤のにニオイが混ざったんだと思う。

桐箪笥のニオイは樹木の香りだからいかにも木のニオイがする。

569 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:18:12.64 ID:b+DIk85E.net
>>567
まだあんまり詳しくないけど、樟脳の匂いじゃないかな。防虫用とかの。

570 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:35:40.03 ID:woKs/ejc.net
>>567

カビ臭さは、古本(古本屋とか図書館の書庫)の臭いとも似てるよ。
樟脳、防虫剤の臭いはもっと人工的。

571 :通りすがり@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:12:56.30 ID:rmapJ9fI.net
>>555

不倫騒動の取っ組み合いの時、ハイヒール・ボディコンの相手より有利ってこんな感じ?

               イメージ

                ↓

http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_770900/770881/full/770881_1426489518.jpg

572 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 17:34:35.92 ID:woKs/ejc.net
↑グロ注意

573 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:04:14.65 ID:AJ9f1LQr.net
すみません、質問です。
電車の中で着物姿の女性数人が居て、会話が聞こえました。それが
「これは〜〜紋っていって、男性しか着ちゃいけないのよ。
まあ今はゆるくなったけど、本当は女性が着たらおかしいから」
と言っていて、それ以上聞けなかったのですが
男性しか着られない文様なんてあるのでしょうか?

574 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:08:50.86 ID:CxdTqKQl.net
>>573
家紋には男女別あるけど、柄の話?

575 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:20:23.73 ID:AJ9f1LQr.net
>>574
はい、模様の話をしてました。

576 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:38:59.08 ID:qm7LLlJ8.net
>>573
男性の方が紋の大きさが大きいとか、鷹の羽が家紋の家では、女性は女紋(花などの
女性らしい意匠の紋)をつける等、同じ家でも使用する紋に男女差があるのは
わりとよく聞く話だけど、その話かな?

577 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:46:12.59 ID:qt84bfGO.net
>>575
江戸小紋の留柄のことかな?
>江戸時代になって、武士の裃の柄に取り入れられ、
「裃小紋」として発展を遂げました。これらは、将軍家をはじめ、
各藩ごとに特定の小紋柄を定め、誰が見てもどこの藩の者かが
わかるという制服的な機能も果たしました。
これを「定め小紋」あるいは「留柄(とめがら)」ともいい、
他での使用を禁じていました。
http://www.motoji.co.jp/otokonokimono/kouza/reading05_02.htm

578 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:11:40.06 ID:N0dDKa9B.net
一般的な紋の話じゃなくて、どっかの家だか流派で決まってる紋があるとかって話じゃないの?

579 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 14:02:45.17 ID:KKznvqwa.net
今日すごく気に入った名古屋帯があったんだけど......。
お太鼓柄じゃないけど白地に銀糸がふんだんに使われてたんだよね。
使いどころが難しいのはわかってるんだけど、具体的にはどこに締めて行けるかな?
総柄小紋でそのへんは無理だよね?飛び柄?小紋で気楽な結婚式の二次会ぐらい?
ちなみに就活生。

580 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 16:48:06.31 ID:P+tYS2PB.net
スナックのママとか旅館の女将とかが締めてそう

581 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 18:36:25.32 ID:aUbrKBf9.net
>>579
その名古屋帯なら、格高めの付け下げならOK。

582 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 19:15:09.59 ID:OyTjaPFi.net
ありがとう。今回は見送ろうと思う。気に入ってたけど、付け下げは着る機会ないし、袋帯もあるし。

連続質問で申し訳ないんだけど、前にこのスレで聞いてたから。
前に単と袷のことで質問したんだけど、この袷小紋、単にしても大丈夫かな?春秋両方着れるかな?熱くて寒い九州都市在住です。
春の柄は秋の柄の1/3ぐらいの大きさ。色は水色目の黄緑色と白の斑。
http://imgur.com/A6c4ayA
http://imgur.com/Eb8bBSQ

583 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 19:33:22.58 ID:c8ApO2am.net
>>582
個人的には四季の花が満載なので袷もしくは胴抜きのほうがいいような気がする。
今は自由度あがってるけど、基本6月、9月でしょ<単衣
季節限定イメージのある単衣よりも胴抜きで対処して袷の季節に着るほうが楽。

584 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 19:46:54.57 ID:9RAkrlds.net
お尋ねします
糊浮きの茶色のシミってプロでも落とせなかったですよね?
濃い色に染め替える以外方法はないのかなあ

585 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:20:44.27 ID:KTeosQX+.net
日本刺繍で隠す
染色補正技能士に柄を描いてもらうとか
それくらいしか思い浮かばない…

586 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:29:26.38 ID:9RAkrlds.net
>>585
レスありがとうございます<m(__)m>
やはり落せないのですよね…;;
隠す事をなんとか考えてみます…

587 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:47:35.86 ID:KTeosQX+.net
>>586
あ、ごめん(汗)
落とせるかどうかは染み抜きに出してみないとわからないです
以前、専門店に持って行った時はそう前置きされました
私のは薄くシミが残ってて完全には落ちなかったなぁ
シミの程度や職人さんの技術によりけりだとは思いますが…

588 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:58:12.28 ID:FOB9V6c7.net
>>584
ここのページの下の方にある加工例が参考になると思う。
http://www.kyozome.info/reform_faq.php
着物のリフォームQ&A 着物のリフォーム 着物の京染卸商業組合

589 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:59:40.31 ID:9RAkrlds.net
>>587
シミが薄くなるだけでもいいのですが、古い着物なので無理かなと
仕立てなおすか、染め替えるか、刺繍するか、羽織を脱がない等
とりあえず専門店で相談してみます
ご親切にありがとうございました^^

590 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:03:17.74 ID:9RAkrlds.net
>>588
ありがとうございます^^
なんとか着られるようにしたいです

591 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:18:33.80 ID:WMgVmstm.net
半衿付けるのに1時間半…。苦手だ。
Youtubeなんかで見ると針がスーッと入るけど、
全く入らないし、針は曲がる。やり方が悪いのかな。

592 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:33:24.93 ID:AxU0/fQM.net
デニム着物と木綿の着物の区別がいまいち分からない。
ステッチが表に出てるかどうかの違いだけで、扱いは同じなんだろうか。
日常着カテゴリの単衣としてどちらも真夏真冬を除く通年着用可能だよね?
ここ最近日中かなりの気温なので綿の着物を出して来たんだけど、
せめて4月まで着て出掛けるのは控えた方がいいのか?と考え込んでしまったよ…
「単衣の綿の着物に、単衣の銘仙の羽織」とか着たいんだけどな〜

593 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:49:19.93 ID:l4yBwjhE.net
24日まで福岡の天神岩田屋に道明 竺仙 小松屋 越後屋 が期間限定で出店されています。

毎年恒例の大江戸のれん市は今年は無いそうで残念。
食べ物いつも楽しみにしてたんですが。

594 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:58:24.55 ID:FOB9V6c7.net
>>591
生地の重なりに対して斜めに針が通りにくくなります。
真っ直ぐ通そうとして生地をぴんと張った状態にしていると、織り目がギュッと引っ張られた
状態になってさらに針が通りにくくなります。
なので、気持ち生地を緩めに持つようにして、力を入れず、針先で針が通りやすいポイントを
探すように生地に刺していくと、スイスイ針が通るようになります。

595 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/20(金) 11:55:53.13 ID:VneATCLM.net
>>583
ありがとう。ゆるーく着物着過ぎてて、本来の季節とか忘れてた。4月から着ようと思ってたし。これは合せで大事に着るよ。

596 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 07:41:40.69 ID:sXidQq0v.net
>>591
針を替えてみるとか
何年も裁縫箱に入ってた針を使ってたけどみすや針四ノ三にしたら
この針は、やたら抵抗が少なくてスイスイ縫えらあ!ってぐらい半襟付けが変わった

597 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:02:29.83 ID:+WfEuOon.net
>>591
三河芯まで一緒に縫ってるんじゃないの?
表の1枚だけすくって縫えばいいのよ
あと糸と針も絹用の細いのを使ってる?

598 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:25:45.25 ID:3/Vzf8/X.net
>>591
布用の両面テープもあります
急ぎの時は便利ですよ〜

599 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 15:43:53.59 ID:jqQQrtpK.net
初めてこのスレを覗いてみて着物好きが多くて嬉しい限り!
当方自身が着物を着る事は少ない・・・と云うよりほとんど着ないのですがw
これからも着物をたくさん着て楽しんでくださいね

友禅職人でしたw

600 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 19:53:28.22 ID:/1CVyXOV.net
>>599
おお、いらっしゃいませ!
機会がありましたら、是非自作をお召しになってどんどん外出を^-^

601 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:04:17.81 ID:sXidQq0v.net
さっきネプチューンの番組で大島紬やってたけど
・大島紬は先に糸を染めてから織る(ドヤァ
・大島紬には裏表がない(ドヤァ
・大島紬は1日に15cmしか織れない(ドヤァ の連発でなんかもうね( ゚Д゚)

602 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:14:39.24 ID:3QKc/wR2.net
>>601
それはあなたに着物について知識があるからドヤァって見えるだけで、
多くの、着物のことなんてよく知らないっていう人はそんな風には感じないんじゃないかな?
他の、南部鉄とかも、それらに知識がある人にしたら、何当たり前のこと言ってドヤァしてるの?って
思えるんじゃないかと思うよ。
でも、私は南部鉄の鉄瓶欲しくなったよ。

603 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:47:12.82 ID:sXidQq0v.net
うんそうかもしれない
でも紬って本来そういうものでしょ?
大島に限った話じゃないから違和感あったのよ
だからこそ着物を知らない人が見たらああいう作り方をしてるのは
「大島紬」だけなんだって勘違いしてしまうんじゃないかと

604 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:14:47.12 ID:XLKnvx6g.net
おばあちゃんの着てるやつってまさかこの高い大島紬ってやつ?値打ち物じゃないかって着物に興味ない家族が急にタンス開けだして笑っちゃいました。
落ち着いてください…それは久留米絣です…。
興味ない人から見たらどれも一緒に見えるものなんでしょうか。

605 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:19:41.19 ID:jqQQrtpK.net
牛首紬は糸から染めない物もあるよ

606 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:25:52.80 ID:0pKhQHFy.net
大島について解説してくれるなら
厳密に言うと紬ではない、というところをドヤァして欲しいね

607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:36:59.08 ID:MZfnXwkv.net
ウロだけど最初のつかみのところで
「先染めだから(手がかかってて)高いんです」のようなことを言ってた気がするんだけど
その瞬間盛大にどよめいたギャラリーたち、
詳細な説明もなく、たったそれだけの説明で本当に理解してそのリアクションなのかと
絶対意味わかってないだろって笑えた。

608 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:44:33.45 ID:b03qyS1T.net
>>601
見てないんで想像だけど、
いちいちドヤ顔が入るのと、微妙にずれた大島紬の紹介というコンボが596的に気になった、ってところかな?

どっちか一つだけだったらたいして気にならなかったんだろうなと思った

609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:47:44.29 ID:0pKhQHFy.net
バラエティ系番組のリアクションは音声で入れてることが多いよ
なんでもかんでもどよめくし
どよめく所じゃなくてもどよめくのがお約束みたいになってる

610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:07:51.79 ID:QyX81mEn.net
今日は(あ、もう昨日になるか)着物で行くといいことあるよ的なイベントがあって、多くの着物を召した方々を見れて
眼福
全体的には洋服の人のほうが多かったけど、でも、着物人口これくらいになるといいのになあとしみじみ思った
みんな似合っていて素敵だった
しかし暑くて、もう羽織はきつい。日中は単衣でも良いくらいだったよ

611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:37:50.93 ID:pZH3UpwV.net
アニメジャパンでの三石琴乃の着物、どの辺りがセーラームーンを意識したデザインなのかさっぱり分からない。
でも、落ち着いたいい色だ。
アイライナーだという簪はさっぱり見えない。
正面からの写真見たいな。

612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:23:58.04 ID:vhWj33NQ.net
うちの母は昨日は羽織り着ずにお芝居見にいった

613 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:54:51.05 ID:FbeDVOmG.net
>>601
それじゃ結城紬と同じじゃない
鉄分の多い泥に漬けて発色させるから職人は手もボロボロだし
辛い仕事だってことは放送されなかったの?

614 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 13:19:51.58 ID:J4+sD3H6.net
>>603
私は観てて興味深かったし面白かったけどな。ドヤァとか、心貧しくない?
番組で大島紬のみの特集って事なら他の物についても掘り下げて解説も出来るでしょうけど、他にも色々あったじゃない。
限られた時間の中での説明で、大島の特徴だけになるのは仕方ないのでは?

仮に他の紬についても掘り下げて解説したところで、あなたならあれが足りなかったこれを話さないんじゃ誤解されるわーとか言いそうだけど。

615 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:15:23.51 ID:Tmfh0dDe.net
手袋しないで手がボロボロとか誰得なんだろ

616 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:27:27.90 ID:pMkcI5WE.net
泥染めに限らず、生地の状態やその他の関係で素手じゃないと解らない事も多いのですよ。
友禅でも模様の部分を伏せた糊を洗い落す時は、真冬でも手袋なんてしませんよ。
糊が落ちているかどうかはやはり目だけで無く手の感覚が大事です。

泥染めもそういう事だと思いますよ。

617 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:45:32.23 ID:Tmfh0dDe.net
感覚を妨げない手袋を開発はおろか探すことさえしてないんだろうな
外科医が手術時に感覚を妨げるからって手袋しないなんてありえないし

618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:54:20.45 ID:qNDjAmgm.net
なんだこいつ

619 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:18:00.58 ID:pMkcI5WE.net
論点が違うと思いますが・・・

620 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:32:30.69 ID:txb7EVyx.net
>610
伝統産業の日なら、二週連続で出歩いてきたよ。
高いことに定評のある京都市営地下鉄が無料乗車可能という嬉しい企画なので
竹田の方など、普段行かないところにも足を延ばして楽しかった。
もし二条城に行かれたならニアミスしてるかも。
この週末は天候に恵まれて本当に良かった。
二条城の夜桜は和装の人は入場無料らしいので、咲いたらもう一度行こうと思う。
来年は前もってイベント類に申し込んでおきたいな。

>611
「今日はところどころセーラームーン仕様でコーディネートしてあります」
というのは、黒猫帯のあたりじゃないかな
見えていないだけで、他にも何かあるのかも
ttp://www.crank-in.net/img/db/1121684_650.jpg

621 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:56:53.91 ID:EiKBCqDl.net
主人公のリボンってピンクじゃなかったっけ?帯揚げのピンクとかもじゃない?

622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 18:54:24.39 ID:A6drv+Zm.net
髪飾りがお月様?

623 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 20:07:47.47 ID:EiKBCqDl.net
ほんとだ。髪飾りが月だ。
こういうコーディネートの仕方も楽しいね。

624 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/22(日) 20:58:38.72 ID:txb7EVyx.net
着物の件、ご本人がブログで解説してました
帯・髪飾り(グッズのアイライナーだとか)に加え
帯留めが三日月と星たちだそうです

625 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:11:07.87 ID:pp5dv982.net
単衣初心者にオススメあったら教えてください。

単衣を揃えていきたくてアチコチ見てるんだけど
小紋の裏が白っぽかったり柄が染まって無かったりする、いかにも【裏!】なのが気になる。
始めの2〜3枚は紬系(裏表のない織の着物)から攻めていたほうがいいのかな?

626 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 12:44:10.33 ID:UU3e0kBd.net
染めは裏チラする場合だけあえて見えていいように処置するんで
単衣用ワクで探さないと基本的に裏はボケボケであると思う

紬で例をあげるなら塩沢紬なんかは張りがあって滑りもよく快適な単衣になる
木綿だけど唐桟の単衣も軽くてかなり着心地よし

627 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 20:04:21.33 ID:NSOsKj/i.net
更紗柄の小紋を、単衣に仕立てたとき、呉服屋に
「これは裏まで色が通っているから、単衣にいい」と言われた
表程は濃くないけどね
江戸小紋の凝った単衣用は、両面から染められてるよ

628 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:50:00.16 ID:dt7sTqkH.net
一角に着物がおいで質屋風な店に行ったら
着物類1点500円、3点1000円だった。
着物、帯、小物類は汚いのが多かったから
結局、道行を3点買った。久しぶりに嬉しい買い物!

629 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:25:00.09 ID:HwOBPLaU.net
浴衣の下にシャツとジーンズを履き
着流しとして春先に出歩く和服の男性をどう思いますか?
絽や紗ではなく、麻など、生地によっては問題のない着方だったりするのでしょうか。

26になる彼氏がそのような着方をしています。
実際にその姿を観たわけではありませんが
街を散策中、着方を人に注意された事がある、と彼は言っていました。

私も、浴衣は夏の夜、外を軽く出歩く程度の和服だと思ったので、
「季節によって和服の生地は変わるし、夏の場合でも浴衣以外の着物があると思う」
と指摘したところ、そう思うなら私の前では着ない、との反論。
他の人が見ても変に思うのじゃないか、シャツとジーンズに合わせるなら、薄手のジャケットがある、
なぜ浴衣を着流しにしたのかと訊くと、
「浴衣と着流しは、肌着があるかないか、違いはそれだけ。これは正しい着方の一つだ。
以前調べて文献だって読んだのだから間違いない。
現在正しいとされる着物のマナーも50年程度の歴史。お前の好みを常識という大袈裟な表現で押し付けるな」
と叱られてしまいました。 襦袢も、今後買うつもりは一切ないとの事。

いくら下に服を着たからといって、透けやすい薄手の生地の下にジーンズ……
皺の流れや出来方が不恰好になったりしないのでしょうか。

流派や段位を持ってないくせに和服の常識を語るな、とも言われました。
洋物の生地で和服を作ったり、細ベルトを帯締めにしたり、
そのような改革ならお洒落だと思いますが、春、浴衣にジーンズはどうなんでしょう。
私は彼が好きなので、街中で注意をされたり、煩わしい思いをしてほしくありません。
私が言っても、和服の知識がないので信用してもらえないのです。
どうか皆様のご意見を下さい。

630 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:35:55.42 ID:rA7fvEQD.net
あなたが彼氏の服装が嫌なだけなのに、
>街中で注意をされたり、煩わしい思いをしてほしくありません。みたいなすり替えしたところで、
何も変わらないと思うよ。

というか和服における流派はまだ分かるとして段位ってなんだろう。

631 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:47:36.15 ID:z3lMFJfD.net
ファッションは自由だし批判する人がいるのも十分分かっててその格好なんだからほっとくしかないと思うけど
和装の知識があろうが口出すもんじゃないよ

632 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 23:00:49.63 ID:HwOBPLaU.net
はっきりした意見を見て、諦めがついた気がします。
普段から着物を着ている方々の方が寛容なんですね。
私は和服に憧れているだけで普段は洋服で過ごしているので、
敷居なく自由な着方をする彼に怯んでいました。
彼の真似をすることは出来ないけれど、無用な口出しは慎もうと思います。

633 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/23(月) 23:07:52.54 ID:W5dWXoXc.net
かぶいてる、って奴なんでしょう。624の彼氏は。

俺のスタイルが嫌なら624の前では着ないよって言ってる以上
それ以上の強制(矯正?)はできないよね。

ロングシャツみたいに羽織ってるとか?
スタイリング次第では、着物というジャンル内ではなく
ファッションとして素敵な格好になってるという可能性も否定はできない。

欧米人は着物を室内でガウン(ローブ)みたいに羽織ったりもするし

634 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:13:01.66 ID:V/Tq1RKu.net
625さん、626さん、628さん、ご意見ありがとうございました。
私が言いすぎた、過干渉だった、と謝ったところ無事和解出来ました。

すり替えは何も変わらない、和装の知識があろうが口出すものじゃない、この言葉がガツンときました。
また、かぶいている、という言葉も気持ちが楽になりました。
海外の方が自由な着方をしている、という情報もありがたかったです。

和服って奥が深いですね。
今後は先入観を持たずに、和服に見惚れようと思います。

635 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/24(火) 00:37:32.00 ID:3qyuZ4Zp7
お前の好みを常識ウンヌンは正論だけど
でも現代で、夏じゃないのに浴衣着て、さらにジーンズは変。

彼は何を目指しているんだろう?

636 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:24:59.37 ID:fXAt4SgU.net
てか、624は彼のスタイルがかっこわるいと思ったんでしょ?
和服云々より、素直に「ダサ」って言ったほうが角立たないよ。立つか。

浴衣の下にジーンズじゃ、モコモコしちゃうだろうなあ。

637 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:57:25.38 ID:O9iCIAB3.net
個人的には、男の着物って着ていて楽なのがいいのに、下に窮屈なものを着なくてもって思う。
何かで見たけど、ワイシャツにネクタイの上に長着を着て帯を締めてってのをやってたのを見てそう思った。

638 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 02:06:36.93 ID:CHe4lT4w.net
初めてお直しおばさんに出くわした
劇場のお手洗いの鏡の前でお化粧直してたら
突然見知らぬおばさんに無言でお太鼓引っ張られて「ダルダルよ」と一言…
大きめにお太鼓つくってたのが気に入らなかったんだろうけど
おかげで周りから一斉に見られるし
おろしたばかりの白地の帯に手の形の水染みが残るしで最悪だった

639 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 05:35:33.42 ID:fHSxzesH.net
>>638
百歩譲ってお直しはともかく、濡れた手で触らないで欲しい

640 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:00:42.47 ID:iSEHJl83.net
>>626 >>627
遅くてスミマセン、620です。ありがとうございます。
やっぱり染め物は単衣用ワクで地道に探すしかないんですね

塩沢紬って本塩沢(塩沢お召し)とは別物ですよね?
調べてみたら「幻の紬」って出てきて
せっかくオススメしてもらったのに私には分不相応そうです。

両面染めの江戸小紋、気になってました!
がんばって貯金します。

641 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:05:43.53 ID:LW2d0bxR.net
私もつい最近百貨店の催事を見ていて正面から向かってきたご婦人に半襟を掴まれてぐいっと出されたよ。
半襟の刺繍可愛いわね!もっとバーンと出しなさい!と長い爪で。
ちょっと世話焼きたいのとちょっと配慮が足りないのがおばちゃんクオリティなんだろうか。

642 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:07:36.65 ID:hu9GSr0j.net
クリーニングダイ請求してやりたいね

643 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 11:24:01.93 ID:bSabhbSF.net
おばさんではないが、自分より若い人から裾がまくれてますと言われたことあったなw
いつも長めに着付けているので長い時間歩いていると紬などはめくれてくるんだよね

着物が大好きな人ってつい何か言っちゃうやっちゃうだろうなw

644 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 12:22:22.37 ID:n7oIDPbw.net
624と他の皆さんの寛容さすごい
自分だったらもう単純に「それダサくない?」の一点でだめだ…
というかダサい以前の違和感があるよ
洋装+和装の着方はあるけどそれとは根本が違う印象が

客観的に自分がどう見られるかって所を考慮できるかできないかって
この先生活のいろんな場面でマイナスに効いてくるんじゃないかとかまで考えてしまう

645 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 12:33:07.78 ID:bSabhbSF.net
着物関係の催し物でテレビに映った若者が着物と洋服を合わせてきてたけど
それがなんとも渋くてカッコよかった!プロではなく素人だと思う
着物も服もきちんとしててそれなりのお値段していそうだった
ミスユニバースの国辱コスプレとは全く違ってたよ
まあ実際に見ないとダサいかダサくないかはわからないけどねw

646 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 13:28:35.07 ID:VLhtG84N.net
現代日本で和装を生活に取り入れてる時点で「変な人」と見られ得るからねえ
人にどう思われようが気にしない、人のファッションも気にしないって価値観になるのは自然かと

647 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 14:29:01.61 ID:rmt2GdVn.net
普通に着たほうがかっこよさそうだなぁとは思ってた。
でも着物着るようになって、着るものぐらい好きにしたらいいじゃないって意見を自分で自分に納得させてるから、人にどうこう言えない。

648 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 15:16:53.73 ID:Hr90AZZc.net
ちょっとかじっただけで着物の知識があるって言う人が一番うるさい(でもどこか足りない)の典型かなと

江戸末期は鯉口シャツ+股引に長着(木綿や麻の単)を尻端折りなんて町人の普通の格好だったわけだし
鯉口シャツがTシャツになり股引がジーンズになっただけだから
彼氏さんが言ってることは150年前の話であって間違ってはいない

649 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 15:38:32.61 ID:JwUz9Voj.net
まーまだ26歳だし、好きにして貰ったら良いんじゃない
数年経ってもそのままなら目も当てられない気がするけど

650 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 15:45:49.67 ID:OO+Eihrc.net
>>648
> 股引がジーンズ

そ れ は な い

651 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 16:05:04.70 ID:m2zpe/p4.net
>650
たしかにw

652 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 17:26:50.95 ID:bSabhbSF.net
いまさっきオクで落札した大島が届いたんけど…
全体にざらっとした感じなの
よく見ると節の様な凹凸のあるぽつぽつがにたくさん!
そして一番目立つ襟のところにも大きなぽつが
ゴミかなと思ってよーく見ると飛び出た糸に別の糸が絡まってまーるく玉になってるの
織難なら目立たない位置に仕立てればいいのに、よりよって左前身ごろにみっしりと…
これはいったい何なのだろう?

653 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:25:37.80 ID:d57UqF9u.net
フェイク

654 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:44:15.90 ID:KyDa3bse.net
>>641
赤の他人なのに人の着物に軽々しく触る神経こそが美意識に反してるよね
私は親しい人じゃない限り、人様の着姿には口出ししないことにしてる
この間も半襟がフワフワになっちゃってる人見たけど
きっと本人も気にしてるだろうし出先で直せるものじゃないから言う方が野暮

655 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 19:45:02.95 ID:wnjB3hV3.net
>>652
悉皆屋さんにどうせ持っていくでしょう?
教えてもらったらよろし

今週末のお出かけに桜の帯締めようと思ってたのに
桜が開花してしまった
やっぱり春分の日までに締めとかないと駄目ね

656 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 20:58:26.87 ID:dQVfcLl0.net
>>609
昔そういう系の番組に動員されたことがあるよ。
ディレクターさんが、「笑い」「拍手」なんてボードを出して指示するよ。

657 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:24:30.73 ID:bSabhbSF.net
>>655
レスd

返品するつもりです
ぽつぽつ以外にもひっかけて糸が出ている部分が数か所あるし
なんか気持ち悪いw
オクはよく利用するけどこんなにひどい状態の着物は初めて

658 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:32:33.95 ID:epwlbzzV.net
>>638
白地の帯なのにガード加工してないの?
おろしたてって誂えでしょ?
お直しおばさんよりそっちの方がビックリなんだけど

っていうか、またまとめサイト用のネタにしか思えない

659 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:50:50.73 ID:OAd688ba.net
ネタだと思ってるのにわざわざ掘り繰り返して、その上噛み付くとはご苦労なことで

660 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:13:52.86 ID:ZQSUMFtU.net
>>658
それって余計なお世話ってやつだよ
ガード加工をするかしないかは個人の自由

661 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:15:33.15 ID:OismZ9rt.net
ガード加工やパールトーン加工すると少なからず生地がシャリパキするよね

662 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 22:54:32.24 ID:KyDa3bse.net
>>658
ガード加工ってするのが普通なの?
自分のまわりは生地の風合い変わるからしない人がほとんどだわ
日常生活なら膝掛けなり羽織なりで帯守ってるからそうそう汚さないしなぁでも濡れた手で帯触られることは流石に想定してないw

663 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/24(火) 23:03:04.30 ID:cZmfY9HG.net
>>652
左前身頃だけ?全体?
自分も持っているんだけど、節のある大島あるよ?

鹿児島産のもので、経糸には通常の大島の糸で、緯糸に紬糸を使ってるのもあるそう。
そうすると、大島の軽さを持ったまま、
紬糸が入っていることで湯通しの後に柔らかい生地になるって。
あと、昔の大島って今みたいにつるっとした感じじゃなかったんだけど、
それを再現したものとかもあるみたい。

現物見ていないから何とも言えないけど、
その商品が、大島じゃないとは一概には言えない気もするけどね。

664 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:44:59.46 ID:NaIq3YqD.net
私もオクで落とした大島紬、証紙なしだけど、緯糸に節がある。
節というか、ところどころに太目の糸が入っている。

証紙つきの他の大島と比べて、ずっと軽くてしなやかで上質なかんじがする。
これがホントに大島なのかどうかわからない。

新しそうに見えるけど、八掛に赤が使ってあるから昭和のものだと思う。

665 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:15:57.75 ID:wDe7nAYS.net
>>662
小紋と染帯作った所で「塩瀬帯は風合いが変わるからお勧めできない」
って言われて小紋だけガード加工した
別の呉服屋ではガード加工自体否定的で、白っぽい小紋だったけどそのまま
幸い大柄で汚れが目立たないから、ヘビロテしてるけど10年経っても一応大丈夫

666 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/25(水) 22:21:34.47 ID:NmzITPeW.net
オクで買った長襦袢が袷で胴裏が黄ばんでる。
長襦袢自体は好みの柄で良いんだけど、
自分で胴裏を取るか、上手くいくか悩む。

667 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:52:19.22 ID:i3cuaMQK.net
>>663 >>664
節のある大島があるんですね。初めて知りました
でもそれとは全く違うんです

一元の蚊紋でつるっとした地なのですが、
ところどころ手がざらつくのでよく見ると、蚊紋の中心に小さいイボのようなものがあるんです
全体がそうならそういうものかな?と思うのですがそうではなく、織難?なのかも…
一か所二か所なら難ありでしょうが数十か所もそんな感じで、
そしてそれが一番目立つ左見頃に集中してるんです;;
ためしに米粒ほどのイボをひっぱってみると、イボの正体は横糸に経糸が絡まってできたダマでした。
びっくりしました

誰かが練習用に織ったものなのか、それにしても仕立てる時には難を隠したらいいのに?
なぜなぜ???と疑問ばかりでちょっと気持ちの悪い着物でした。

668 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:18:50.68 ID:kB5EyJUM.net
>>667
よければ後学のために写真うpしてもらえませんか?
どういうものなのか見てみたい

669 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:32:51.36 ID:xbuGRSeF.net
>>667
全体に万遍なくって感じじゃないんだね。
出品者には連絡してみたのかい?

私も画像見てみたいんだけど、まだ返品していないんだったらうpお願いできるかな。

670 :661@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:49:08.38 ID:uyPISYUp.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org233744.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org233749.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org233757.jpg

うpしてみました。
このような蚊紋より大きいポチが着物のあちこちに、
それ以外に蚊紋より小さいポチ(触ればわかる)がばらばらと散見してました

671 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 15:13:57.03 ID:jzZZEB1w.net
>>670
パナソニックのLUMIXって、マクロでもちゃんと写りますね。
今度買おうかな。

672 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 17:53:46.79 ID:S+BIAVuA.net
アフィにまとめられて拡散していく世の中だし
うpするにしても時限付のロダにしたほうが良いと思います

673 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:30:03.73 ID:PtTTPKTl.net
>>670
織難のようだって話でどんな感じなんだろうと思ってたんだけど、なんだろねコレ。
ざりざりに表面の荒れたベニヤ板にごしゅっとやったみたいになってるのね。
結城紬は育てる段階で毛玉が沢山出てくるって聞いたことあるけど、大島でこうなるもんかなぁ…
手持ちに数回洗い張りした大島があるけど、生地に変わった様子はみられないな。
蚊絣も大島となんちゃってがあるけど、やっぱり664のようにはなってないわ。
どういう状況でこうなったのか、私も凄く気になる。

なんの解決にもならない無駄レスでごめん。

674 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 20:48:41.14 ID:xLj3ahHO.net
2ちゃんでうpねだるって悪意にしか思えんわ

675 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 23:15:20.58 ID:yBoZh1hT.net
>670
やっぱり、何かがひっかかった跡だろうね
左身頃なら、膝にガサガサした箱をおいたとか、
金具付きバッグでこすったとか・・・

着物ではやったことないけど、固めのバッグを斜めがけすると
すぐにベルトと擦ったあとと、バッグの位置に毛玉が出来る
ニットだとだいたいダメだね

捻じれた針みたいな毛玉押し込み針?みたいなのがあるから
やってみると綺麗になると思う。
返品しなければの話だけど。

676 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 01:49:01.14 ID:iag8fern.net
>>675
ほつれ補修針だね
私も100均で買った
刺繍がほつれてきた時に便利

677 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:51:49.52 ID:t+7bZ5pu.net
そんなの百均にあるんだ
ちょっと探してみる

678 :664@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:34:01.67 ID:9OLJ6VcW.net
>>673
>>675
レスdです

あれから明るい陽の中でじっくり見ますとやはり擦った様で、
あちこちにひっかけて切れ飛び出た糸や、横線が入った跡がありました。
>>670の二枚目の右下のダマの上、拡大すると小さいダマがいくつか映っています。
これらのせいでしょうか、整然とならぶ蚊紋がずれてしまっていました
保存が悪かったのでしょうね…
織られた時はキレイだったのに、一度も手を通されずこんなにされてしまって可哀想な着物だと思いました
補修針でひとつづつ治してあげたい気もしたのですが、とんでもなく時間がかかりそうなのと
変な話ですが、着物が怒っている気がして怖く返品しました

次の人の手に渡るような事があるのなら、ちゃんと直して着てもらえるといいのになと
勝手ながら思ってしまいましたよ

679 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:35:50.34 ID:9OLJ6VcW.net
>>671 >>672
ありがとう
GPSも個人情報もはいってないからそのままうpしてしまったけど
それ以外の情報も消さないとダメですね

680 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:10:57.65 ID:MpRjYIwA.net
きものろぐって転載禁止なのに転載しまくりだよね

681 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 13:20:14.51 ID:EKUoMS1a.net
きものろぐの元スレ表記から辿って
ここ含むいくつかのスレのぞくようになった身で言うのもアレだけど
閲覧数かせげればいいんだろうな〜って
レスのチョイスに最近もにょってる

682 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:08:52.14 ID:iag8fern.net
>>681
それはそのまとめサイトで言ってあげなよ

>>677
100均の補修針はこんなのです
ダイソーではなくて、スーパー内の名もない100円コーナーだったと思います
品揃えはシルクと似てるかな・・・
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=101660.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=101661.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=101662.jpg

みすや針やクロバー等いろんなメーカーから出てるようですが
私は100均以外の使ったことないので、どれがいいかまではわかりません、すいません
http://item.rakuten.co.jp/laku/misuya_iroiro_04/?s-id=pc_srecommend_01
http://item.rakuten.co.jp/ichikawa929/goldneedle/
http://www.amazon.co.jp/Clover-18-641-%E3%81%BB%E3%81%A4%E3%82%8C%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%87%9D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002KLZ4F8

683 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 14:19:00.74 ID:t+7bZ5pu.net
>682
うpありがとう
いくつか100均があるので探してみる

684 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:32:05.07 ID:RfQnYfhG.net
あのアフィは気に食わない書き込みだとすぐ削除するよ
メールフォームとかあるのかどうかわからないけどそういうとこから直接言えれば違うかも?
というかアフィカス見てるなら転載やめろ
せめて個人のうpした画像くらい削除しろ

685 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:45:23.97 ID:iag8fern.net
保存・転載されるの嫌なら最初からネットにうpしちゃだめでしょw
まとめブログが流行るずーっと前からのネットの常識だよ
しかもここは悪名名高い2ちゃんなのに...

686 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:50:28.41 ID:cysYv6fW.net
もう1個の転載禁止って名前につかないほうから
引っ張ってきてるからセフセフってことなんじゃないかな

687 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:58:31.56 ID:2XmlnFFL.net
>>681
明らかに着物以外の話題に色つきで強調したりしてるよね

688 :本文の\(^o^)/、名前・本文の改変禁止@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:56:21.54 ID:hXSxWHqH.net
※以下の文章の転載禁止。
先日、着物バーに行ったら、数年ぶりにお直しおばさんに出会った。
入るなり名乗りもせず直してきたので、懐かしさを感じながら冷ややかな目で見て一言も発しなかったら、早々に自分の席に逃げてった。そのあとに「どうもありがとうございます〜」と声を掛けたら嫌そうな顔して一切こっちを振り向かなかった。
直すったって、おばちゃんは触るか触らないか程度なもんで、実際特に直すところなんてなかった。そもそもウール着物にタートルネック、半幅帯という普段着で、着方に目に見えておかしいところもなかった。しかもおばちゃんは洋装。
「着付けの免許持ちなのよ」、って第一声で当然のように直してきたけど、着付けの免許なら私だって持ってるし、他人を堂々と直せる免許って意味じゃない。
私がおばちゃんから見れば若いから、なにかしたかったんだと思う。非常に不愉快で、店長も顔が固まってた。普段着物も数ミリのズレを直してきたら、そりゃ若い子は嫌がるし着なくなるよ。着物が衰退して流行らない理由の一因を見た気がした。
洋装だとおばちゃんらは何も言わないし間違っても触れることもないのに、和装だと些細な事でここぞとばかりにしゃしゃり出てくるのか分からん。
高校生のとき、電車でお直しおばさんに出会った時は、痴漢だと思って大きな声を上げてしまったこともある。(婆か爺か分からなかった為)
もう勘弁してほしい。
一気に書いちゃった。どうしても聞いてほしくて。スレ汚しすみません。
※以上の文章の転載禁止。

689 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:59:30.37 ID:I1WXjYzX.net
確かに不快な体験ではお疲れ様と思うけど
ブログでどうぞと言いたい

690 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:21:24.69 ID:NF13oRVr.net
着物バーって行ったことない。楽しい?

691 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:01:22.58 ID:DMjXA5A9.net
やっぱり直され経験ある人って共通項ある気がする

692 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 15:30:23.42 ID:W8L8lYQG.net
着物バーが激しく気になる
ハプニングバー(着物デー)みたいな物?でも洋装のおばちゃん

693 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:36:13.64 ID:qj3HXQvU.net
どうせまたネタ用被害妄想なんじゃないの

>痴漢だと思って大きな声を上げてしまった

このフレーズ見覚えあるし

694 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 16:45:55.92 ID:BzWbm1OL.net
>>691
同じネタ氏だからかもね
私も既視感あるわ

695 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:54:41.68 ID:eDRpPlL/.net
このスレのネタ用っていう決め付けが不思議だ
ネタだと思うならスルーすればいいのに

私はお直しおばさんじゃないけど
夏場に白地や藍の浴衣に名古屋帯締めて白足袋履いて歩いてると
一夏に何度か見知らぬ人から「浴衣の着方がおかしい」って指摘される
仕事が伝統芸能関係だからこれが普通なんだけどなぁ…
人の着物に口出ししたい人って結構多い

696 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:04:33.86 ID:3iNprfrx.net
若いから舐められて直されるんだろうなと思ってる
帯がほどけてるわよ!結び直してあげる!ってそれアシンメトリな結び方なだけでほどけてる訳じゃない…

697 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:29:10.11 ID:ovCxe5sT.net
若い人着物着なくなるってそうかなあ。けっこう出くわすけど。一時期より全然増えてるんじゃないかな?
たぶん昭和中期〜平成入ってしばらくの間までが日本史上もっとも着物率低かったんでないの?
ネットの普及で若い人の着物すごく増えてるはずだよ
お直しおばさんは私にとっては未確認生物と同じくらい縁がないなあ
幸いうれしはずかしの思いしかしたことない
ちょっとやらしいこといってきたおっさんにいらっとしたことはあるけど

698 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:01:56.25 ID:hDuP+FQN.net
最近マウンティング女子っていう単語を覚えたんだけど
もしかしてお直しおばさんの行為もマウンティングの種類なのかな
自分が優位に立ちたいので相手が着くずれてるのを利用して
「直してあげる私は素晴らしい、直される人はかわいそう」という図式を作りたいのでは?

699 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:15:49.73 ID:/PJ7zRru.net
私も着物でお直しおばさんに会ったことはないな…
普段の洋服でつけてた安物ネックレスを通りがかりの見知らぬゴージャスおばさんに
これおいくら?!どこで買ったの?!て真正面から鷲づかみにされたことならある
すごく怖かったしびっくりしたから帯とか掴まれた人の気持ちは分からないでもない

700 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:23:02.72 ID:VEN5hhHU.net
>>696にセンスがないんだろうね

701 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 20:25:03.08 ID:9hiiUG+U.net
おぉこれがマウンティングか

702 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:48:34.00 ID:0YoQ01/x.net
なるほどマウンティング

私もお直しさんには遭遇した事がないけど
別件で同じようなレベルの事をした人はお節介すぎるいい人だった
他人との間に引くべきラインとか
相手の気持ちがわからないか想像しない人

703 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/28(土) 23:07:25.49 ID:DMjXA5A9.net
お直しさんに遭遇したことない理由がわかった
着物で出かけるときは常に誰かと一緒だからかも
友達だったり夫だったり あと車移動がほとんどだ
たぶんぼっちを狙って出没するんだよ

704 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:12:47.10 ID:BR/2GWKe.net
林真理子の着物エッセイは相容れない感覚も多々あるけど
林真理子の着付の先生が言った「直された人が恥をかくのだから、衆人環視の中で人の着物を直してはいけない」
っていう意見については諸手をあげて大賛成

705 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 00:46:19.86 ID:/ILVyw9y.net
私は、着物での外出は常にぼっちと決めていますが、
お直しおばさんにあったことはないです
痴漢犯と同じで、か弱そうな相手を狙っているのでは?

706 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:03:47.39 ID:oMiiYjdl.net
同じお直しおばさんネタでも、同情的なコメが多くつくものと荒れるものとあるね。
違いは何なのだろう

707 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:07:12.31 ID:JUjaLvZb.net
ここの人に心当たりがあるかどうかじゃない

708 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:08:34.41 ID:MX0tYQhA.net
ほんとに不恰好でどうしようもなさそうな着姿だったと思わせる書き込み内容だったか
これといって落度なくちゃんとしてそうな着姿だったと思わせる書き込み内容だったかの違い?

709 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:14:46.90 ID:kOLUvDyr.net
>>708
それはどうかなあ
>>700なんて言い掛かりに近いし

710 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 01:26:31.06 ID:k7/KKKZ1.net
>>697
結構見かけるのは、観光地だったり、夏祭りだったりのヘンシンで、
普段着の着物なんてのは、それほど多くない気がする。

711 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 08:54:51.71 ID:r0GulxX5.net
>>709
センスのない人乙w

712 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 09:57:35.27 ID:+GSSPdr3.net
たれがあがってますよと声かけたら
もの凄い怒った顔で睨まれたことあるわ

713 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:08:52.86 ID:c4I8Puar.net
>712
その声掛けはありがたいくらいなのに何で怒るんだろう

714 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:18:20.11 ID:Ibgdva+v.net
周りに聞こえるような意地悪な声かけしたんじゃないの

715 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:39:34.27 ID:RPCXyjs8.net
>>712
言い方によるかもなぁ
こそっと伝えてあげたなら言われた側が狭量だし
公衆の面前で他の人に聞こえるように言ったなら言った側が悪いかも

花火大会とかで浴衣が死人前になってる子に出くわすけど
その場で指摘しないことにしてる
彼氏や友人の前で恥ずかしい思いさせるのも気の毒だし
それがトラウマで着物を敬遠したら寂しいと思うので

716 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:42:18.96 ID:erdywTBr.net
>>697
最近オクで安くカワイイ着物が気軽に買えるようになって
若者の着物人口は少しづつ増えているような…
夏の浴衣はみんな一枚ぐらいは持ってるだろうし

717 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:45:58.70 ID:TPVTCfhM.net
要するに投稿者叩きをしたい人がいる時間に投稿したかどうかだね
直された側も直した側も

718 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:51:15.29 ID:erdywTBr.net
今までに一番びっくりしたのは、

コーマ地の浴衣に長襦袢をきて足袋をはいて袋帯・帯締・帯揚で下駄の、
それはそれはきちんと綺麗に着付けられた人がいたこと

719 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:31:42.50 ID:ZJVTie3G.net
>>717
叩かれたのねw

720 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:38:38.99 ID:RPCXyjs8.net
>>718
いやーでもあるあるかもしれないよ
本人に知識がない+着付師もさほど知識がない(専門学校で着付習った程度の街中の美容師とか)
パターンとかなら起こりうる

ちなみに私も高校生の頃、着物着たいという気持ちに知識が追いつかず
危うく絽の小紋に袷の椿の帯締めてお出かけしようとしたことがある…

721 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:43:26.93 ID:HeLFcJLw.net
>>718
それはビックリだ、暑くなかったのか…?
熱中症になって倒れたりしてそうで怖いね。
浴衣を夏着物風に着るのならせめて綿紅梅・絹紅梅あたり?
ポリ絽やポリ紗で半襟+襦袢にすると暑いかな…
昨年の夏はセオαならなんとか耐えられたんだけど今年はどうだろう?

722 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 11:54:33.84 ID:ZJVTie3G.net
真夏のポリは地獄よ
風は通さないし汗は吸わないし

723 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 12:10:23.54 ID:erdywTBr.net
>>720
まるで雑誌に出てくるようにきちんと着付けてあったんだよw
その着付け師さん良い腕だと思った
椿自体は夏椿の意匠があるから、さほど変な感じはないかな

>>721
>>暑くなかった
いや、袷の季節だったからむしろ寒くなかったのかなと

有松鳴海がおkだと聞いたが、
やっぱり浴衣は浴衣として>>689さんの様な着方がカッコいい

私は夏場は麻だよ
絽の着物の下にも麻着てる
じゃぶじゃぶ洗えて気持ちいいし涼しい
セオαも評判がいいよね

724 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 12:36:13.28 ID:7R5iYDER.net
これもあれかなと思うの。

725 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:18:38.11 ID:ZJ8JXiyq.net
>>722が一体何を着てポリが風通らないと結論づけたのか気になる
真夏にポリ紗愛用してるけど内ももに風感じるくらいスケスケだし

726 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:23:07.99 ID:HCMnzUs8.net
アンティークで買った化繊の絽は蒸し風呂のようだったけど
セオαだと熱や湿気がこもらない
繊維も進化してるよね
でもやっぱり最強は麻だ
麻襦袢を5月から10月半ばまで着てる

727 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:26:50.07 ID:YN32VkcB.net
>>725
スポーツ用の高機能ウェアなポリの独壇場なのにねぇ。

728 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:46:58.93 ID:YjgRuUjd.net
>>727
あっちは素材はともかく立体裁断と複雑な曲面縫いで熱とか湿気の逃げ道も物理的に作ってるから・・・

729 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:12:28.85 ID:pIA+jplp.net
絹で洗えるパジャマがあるんだから、
洗える絹襦袢があればいいのに。

730 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:38:42.21 ID:hLWXy2ig.net
昔のポリはとにかく暑いって記憶が
今は大抵のものは普通に涼しそうだよね

古着で買った夏のポリ着物、柄は素敵だったけど
暑いしちょっと固い感じだったので
バッグ作りたい人に材料用であげちゃった

731 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 15:45:11.65 ID:505MLe7b.net
>>729
たしかあったはず…
勘違いだったらごめん

732 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:03:13.48 ID:sGH0F8n9.net
ふるるんとかいうのが洗える絹の襦袢だったような

733 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 16:30:40.41 ID:ZJ8JXiyq.net
>>727
あれ?
着物って熱とか湿気の逃げ道がちゃんとある衣服のはずだけど
でないと高温多湿の日本の伝統服のはずがないよ

734 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 17:38:46.61 ID:oMiiYjdl.net
ポリだから悪いわけじゃない。
繊維の性質と品質の問題。
これも定期の話題だね〜

735 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 20:10:14.77 ID:pIA+jplp.net
>>731
ありがとう。
ぐぐってみたら確かにありました。
1シーズンに1回程度洗うような感じでHPに書いてました。

736 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:12:56.72 ID:MqA5Ea72.net
自分は正絹の着物を何度か洗ったことあるけど、運良く縮んだことないんだよね。縮緬も。
縮むのと縮まないのって違いなんなんだろう?

737 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 21:26:46.96 ID:R9HLy2o7.net
男です。
紺足袋を買わずにさぼっているうちに素足で寒くない季節になってきてしまった。
烏というのか、底も紺の足袋は普段着によいかと思っています。平日ならスーツ
(おしゃれというより仕事着)、休日ならコットンパンツの客が多いような飲食店に、
底が白でない足袋で入るのはお行儀が悪いものでしょうか。

738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 22:47:54.21 ID:82zBxL8s.net
次の餌きましたよ?

739 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:18:31.86 ID:TPVTCfhM.net
自分の狭い体験や知識に基づいて発言しちゃう人ってやっぱりお年寄りで頭が固いのかな

740 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:31:34.13 ID:s/f1sJsf.net
単なる馬鹿だと思うよ
自分の知ってることを確認するために情報を集めるタイプ

741 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 09:12:50.20 ID:kyzuwfh/.net
>>739-740
そういうのは、
書き分けが出来るようになってからにしよう。

742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:46:17.26 ID:z/zMiIuU.net
足袋の裏の色でマナーや行儀って問われるもの?
コットンパンツの人も居る位の場所なら、裏に色のある足袋とか普通に履いてたから、気になってきた…
男と女でもまた違うのかな

743 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 11:02:24.40 ID:eIoSs49F.net
気に入らない内容は自演だと思い込むも追加で

744 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 11:02:40.29 ID:neslntMC.net
個人的には
ジーンズで行ったら眉を顰められちゃう場所でないなら気にしないけど。
男女問わず。

男の人の白足袋って紋付き袴用のものだと思ってたけど
普段ばきの足袋(=色足袋)にも使い分けがあって、
それが裏に色がついているかいないかってこと?

745 :おさかなくわえた名無しさん:2015/03/30(月) 12:12:27.79 ID:bjusKYyxx
>>737
着物に詳しい店員がいる店じゃないんでしょ?

746 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:57:17.70 ID:/kVn7rxI.net
先週、アメ横で浴衣のお嬢さん二人連れを見たわ
暖かくなったとはいえ日陰入れば寒いよなあ…
お洒落しちゃった!ってはしゃいでる様子だったけど何かイベントでもあったんだろか

747 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 13:47:20.15 ID:Qp4Z40OK.net
桜の季節だからね。
お花見行こう!日本的に着物着よう!ただしお金は掛けない。ってところかしら。
着物着ようと思ったら、今の若者なら着物レンタルと美容院。全然身近なものじゃない。
着てくれただけ良しとしよう。

748 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 14:53:17.23 ID:oiOl1aga.net
>>743
はい釣れた

749 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:30:32.91 ID:lwPI9gCd.net
祖母が着道楽だったからほとんど何も買い足さなくていい
ありがたやありがたや

750 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:34:22.17 ID:RN3KNQM2.net
サイズ合うのが羨ましい
うちは祖母も母も私よりかなり小さいから貰っても着れないわ

751 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:59:57.52 ID:lwPI9gCd.net
私が156cmで祖母は155cmだったかな
身丈も裄もぴったり
縫い直して調節出来るとは言っても限度があるものね…

752 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 16:01:43.35 ID:Xi4zT/1s.net
>>747
京都だと桜の頃はレンタル着物ではしゃいでる春休みの若い子がいっぱい
遠目には浴衣??って感じの安い洗える着物だけどそれなりに楽しそう
アメ横の子らもそういうのの真似してみたんじゃないかなと

753 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:37:36.88 ID:TDKAdAD2.net
>>752
洗える着物って浴衣に見えるのか。
京都旅行、洗える着物持っていくつもりだけど、年齢的に浴衣着てるように見えるのはつらいわ。
袷でも浴衣に見えるものですか。

754 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:10:31.19 ID:+5AFsIcD.net
>>753
柄行によるんじゃない?

755 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:45:02.38 ID:g/hLtmbJ.net
自分は身内女性と殆ど身長変わらないけど
腕が長いんで裄丈は直し必須だわ

どうせなら足長くなりたかったよママン・・・

756 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:42:22.37 ID:+B2ODLGx.net
ブラタモリの京都歩きのときも
遠目に見ても安っぽいポリ着物の女子グループ映ってたな
でも楽しそうだった
着物体験の入り口としてはアリなのかも…
でもいいもの、美しいものが入口のほうがいいとは思う

757 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 23:28:23.14 ID:YUDhBCF6.net
最初の入口(切っ掛け)は人それぞれで、興味を持って色々試しているうちに
美しいもの・良いもの・自分に似合うもの…と徐々に分かっていくんじゃないかな?
私なんて、やっすい浴衣→友達みたいな派手なアンティーク着てみたい!→
→あれ…もしかして派手なものより地味なものの方が似合ってる…?→
→森田系というジャンルがあるのか!(今ココ)
という変遷を経てあれこれ着散らかしたよ。
半襟からハマる人もいるし、帯留コレクションしちゃう人もいるよね。

758 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 00:01:07.59 ID:YT8PZjgN.net
若くないけど、明日の花見はポリにしようかと思ってる。
つれが、汚い出店でビールと煮込みを食べるのが好きだから
いい着物を着る気がしない。

759 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 07:30:08.97 ID:pCF10Quc.net
質問なんですが、男性はネクタイ着用のレストランに行くときって訪問着がいいですかね?
洋服のフォーマルは持ってなくて、普段着用の小紋か色無地か訪問着しかないんです……

760 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 08:24:06.21 ID:TJX+hHw6.net
男性の訪問着

761 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 08:37:58.53 ID:SvXfLZWu.net
男性がネクタイで行く場所に女性が着物で行く場合、訪問着でいいのか?
ってことじゃない?

762 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 08:44:07.99 ID:UkDi+uMa.net
レストランくらいなら色無地がいいんじゃない。
パーティなら訪問着でもいいだろうけど。

763 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 08:53:30.12 ID:pCF10Quc.net
性別とか書いてなくてごめんなさい
私は女で20代前半です
色無地は紬で藤色ががったグレー、訪問着は明るめの水色で柄は貝合わせです

764 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 10:41:51.51 ID:1n79B8hU.net
小紋は普段着用とのことだけど、どんな柄なんだろ。
いかにも遊び着な柄(太い縞とか)じゃなければ、
ランチなら小紋でいいのかなと思ったけど。

ディナーだったら色無地はちょっと地味そうだし、
お若いんだから、明るい水色で華やかに装ってほしい気もするなあ。

こんなときに、きれいな色のあっさりした柄付けの付け下げとかが
便利そうだねぇ。

765 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 12:36:20.84 ID:eA+kQX6U.net
銘仙みたいな柄を来てるのはレンタルだなーって思ってみてる

766 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 12:44:52.34 ID:IZ+B+91E.net
いつも思うんだけど、人の着てるものをいちいちレンタルだなんだと思いながら外歩いてるの?
服に興味を持つ事(他人の衣服を見る事)と、あーアレはレンタルだなーと思うことは同義じゃない気がするんだけど…

767 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 12:54:14.30 ID:66GIniZY.net
>>766
そういう下品な人って一定数いるよ
洋装でもいるけど和装だと余計選民意識持った人が増える感じ

768 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 13:09:09.03 ID:eA+kQX6U.net
目立つからそう見えるんだよ
普通の着物だと目にも止まらないけどレンタルで借りる着物って大抵銘仙みたいなのらしい。
大抵2,3人で女の子が群れてるからわかるよ

あと妙に短めに着せられてたりする。

769 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 14:58:12.44 ID:rvDwlKw3.net
銘仙風の復刻版ポリはレンタルだけではないし、銘仙で数名集まってるだけでレンタル認定もどうかと思うけどねー
普通なら、銘仙だねー位で終わるところを、目立ってたし着付けが独特、レンタルで間違いない
なんて、書き込まずに居られない程のことなの?
まあ、2chなんてそんな場所なんだろうけど

770 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:58:41.12 ID:zUqd+01z.net
若い子が着物で群れてたら借り物だとレッテル貼ることで勝ったつもりになりたいんだよ
そうでもしないと羨ましくて発狂するBBA

771 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:09:25.19 ID:cHOtVq4K.net
若い子といえば、前に福岡の女の子が着物で小学校に通学してたと思ったけど。
あれからどうなったんだろう?

772 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:16:33.34 ID:eA+kQX6U.net
普通の人銘仙着ないから・・・こっちだと
周囲の目が怖いから目立ちたがり屋じゃない限りおとなしい柄を選びがち

773 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:39:53.46 ID:IpCCPUzk.net
普通の人だが、銘仙持ってるし着てる
決め付けはやめようね

774 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:56:46.70 ID:xEdn4C7w.net
>>772にとっては銘仙着てる時点で普通の人じゃなくなるんじゃない

775 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:33:02.33 ID:rvDwlKw3.net
>>772
凄いねー、社会主義国みたいな土地柄なの?
息苦しそう…
あと、銘仙って全てが全て派手って訳でもないよ。
端切れしか持ってないけど、祖母の着倒した銘仙は凄く地味だったわ。

776 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:45:08.58 ID:zUqd+01z.net
765は自分が普通じゃないってことに気づいてない

777 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:51:19.45 ID:BxRCGFnd.net
今のレンタルでは銘仙みたいなのはあまり見かけないなぁ
やっぱり一般受けする色柄って浴衣と一緒なんだなと思うくらい浴衣っぽいのが多い
さすがに夏なモチーフではないけどそんな色柄で半幅帯だから遠目では浴衣と見分けつかないw

778 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:56:34.51 ID:nbfJK8gp.net
銘仙ってブログでよく見かけるから、割とみんな好きなんだと思ってた。まぁ、自分も苦手だし、 もっない人もいるだろうけど。
集団でレンタルかなぁと思う子達見かけると、微笑ましくない?楽しいんだろうなぁって思う。

779 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:12:03.27 ID:8l4Ux6Jy.net
レンタルかどうかは分からないけど
若いお嬢さん二人連れで歩いてる姿をけっこう見かける
大抵は笑顔ですごく楽しそう

780 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 19:40:46.88 ID:1FNNuegN.net
レンタルといえば浅草で見た外国人観光客、地味な普段着小紋にキンキラ礼装帯〆てて店の人アドバイスしてやれよと思ったわ

781 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 20:05:49.45 ID:TJX+hHw6.net
そういう和服のコーディネイトが、今の世界のトレンドなんでしょう。

782 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 20:49:50.66 ID:eA+kQX6U.net
>>778
すごいほほえましいと思う
あの子たちがもうちょっと着ることになれてくれればもうちょっとましな色合わせをしだすのかなと

レンタルだなぁと微妙な気分になれるのは色彩感覚が違うからなんだと思う
凄く周囲から浮いてるんだよね、その子たちだけ。

秋葉にコスプレがいても浮かないけどそれを会社のオフィスで見たときのような違和感かもしれない

783 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 21:36:29.81 ID:xEdn4C7w.net
マウンティング

784 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/31(火) 23:41:23.26 ID:YT8PZjgN.net
>地味な普段着小紋にキンキラ礼装帯〆てて

これ、よくいわれるけど、そろそろ自由にしてほしいな
洋装なら、ジーンズや綿シャツでも金銀アクセは普通だし
真珠のピアスなんてマックにもつけていくし
和装だとあれこれいわれ過ぎる

785 :>>777@\(^o^)/:2015/03/31(火) 23:53:03.72 ID:VUeSH4uz.net
ええぇ、自由にしてほしいって意味違うよ。

786 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 00:29:44.49 ID:Ph2N7+Lu.net
>>784
ものによってはokと先生に教わりました。
礼装用とは名ばかりのなんちゃってみたいなの(要するに安物とか、金銀が入ってる「だけ」で礼装用と銘打ってるような紛い物()とか)は、おしゃれ着で締めても良いものですよと。
マジョリカになに合わせたら良いか相談した時に、そのように仰ってました。
778のような反応する人も多いから自己責任ですけどね…

787 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 02:06:38.39 ID:tsqawoVI.net
こちらに学校にも着物で通った猛者はおられますか……?
高校でも大学でも専門でもいいので

788 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:11:48.63 ID:2M22hBID.net
私服の高校がなかったな…ええ地元は大学もない田舎です
大学や専門は自由だけど高校で着物って体育の着替えはどうするの?

789 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:23:02.17 ID:C+Ip4XEi.net
>>787
弓道部だったので着物?でしたよ。
上に制服だけどw

790 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 09:33:06.53 ID:NjnGsVMU.net
式典や披露宴、正式なお茶会などドレスコードを気にしなければいけない場以外は
その人が好きな物を自由にきればいいと思うけれど。
銘仙も、キンキラ帯も浴衣、絹やポリでも。
着物は形はほぼ変わらずにきているけれど、柄や色や色合わせも時代によってやはり流行りがあるから、
人の好みも様々で年代によって感性も違うからね。
もっとおおらかに見て欲しいな・・・

手描き友禅と云う(一応)高級品と言われる物を作っている身としては、
それ以外の着物でも本人が楽しんで普段着感覚で着ているのを見るとかなり嬉しいですね。

791 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:36:25.61 ID:s3vgBvBG.net
日中お花見していたんだけど、帰ってから着物を脱いだらはらりと桜の花びらが一枚…
風も強かったし衣紋から偶然入ったんだと思いますが思わぬお土産に嬉しくなりました。
落ちる桜の花びらを捕まえると願い事が叶うというおまじないがありますが…衣紋キャッチも中々面白いですね。

792 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 10:54:29.24 ID:W21M1YZI.net
脱いだ着物から桜の花びらなんて渡辺淳一の小説に出てきそうな話だね、いいわぁ…
昨日は満開だったけど、雨と強風で大分散っちゃうんだろうな

793 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:03:21.37 ID:FAEl1mnF.net
>>784
そりゃセンス良ければなんも言わないよ

794 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:12:16.19 ID:hsXqRRkB.net
>>775
時期によって違うんだよね
今よく銘仙って言われてるのは粗製濫造されてた時期のもので今で言うファストファッションなもの。

795 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 15:02:14.80 ID:g9DHdYqE.net
>>791
あら素敵

796 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 16:38:35.30 ID:I13HMjmB.net
自由に自由にってよく言うけど、洋服が全く自由かといわれたらそうじゃないよね

ジーンズに金銀アクセや真珠とっていっても付けてるのがティアラだったとか
パールネックレスもカジュアルな長いやつじゃなくて喪服用だったら??ってなりそう

797 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 17:16:10.67 ID:q7sQneIg.net
>>793
礼装帯に金銀が使われる事が多いって事でイコールでは無いんだけど
それだけ言うと染め着物に織り帯みたいに混乱招く言い方ではある
染め帯の柄の縁取りに箔や金糸の縫いが入ってるのも全部含んじゃってる?みたいな時はあるな

798 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 18:08:34.86 ID:/a9SKkBO.net
>>794
地域によっては売笑婦が着るもの扱い

799 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 18:41:04.51 ID:uGBk2TLb.net
レース羽織ぽちった。

服に羽織ったらレースのカーテン 体に巻きつけ状態。
ジュディオングかと。

着物に重ねたら可愛くなるよね?なるよね?

800 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 19:35:44.50 ID:ZH34DYkq.net
>>798
どちらの地域ですか?

801 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 20:08:56.48 ID:/a9SKkBO.net
地域聞いても意味はないよ
例えば東京ではそういう意味に見られないのが通例でもその地域出身者が見たらギョッとするだけなんだから
前の話題でも着物を着て歩いたら冠婚葬祭かと思われるなんて人もいたでしょ

802 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 20:27:15.30 ID:qocU/UDZ.net
>>801
で、具体的にどの地域の出身者がギョっとするのですか?

803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 20:36:02.28 ID:jCS81Qzt.net
すぐ答えに窮するような嘘をつくってのは重い精神疾患だという病識を持って欲しい
このまえの銘仙見下してるアレがまた来てるんだね

804 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:06:54.98 ID:/a9SKkBO.net
嘘と思う人は・・・若いんだなぁ
多分世代が違うんだわ。

そういう風に取る地域・世代をご存じなくて、自分の常識にないから他人をこき下ろす。
昭和は遠くなりにけり。

805 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:08:01.38 ID:Ph2N7+Lu.net
NG活用すればみんなストレス溜まらないと思うんだ

806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:20:30.03 ID:moTwDm5f.net
あー うちのじいちゃんがパンスケみたいな物買うなって銘仙見てるというんだよね
そういうことなのね
うちは田町です

807 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:26:41.83 ID:zg6QaIJt.net
>>804
着物お嬢ちゃんあるあるだねw

808 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:27:03.55 ID:GJaMZBWj.net
結局ID:/a9SKkBOのいう地域はどこなんだろうね
聞いても意味ないとかじゃなくて単純に興味あって知りたいんだけども

809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:45:22.50 ID:obPi+Tv+.net
>>804
ねえ、地域は?

810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:49:32.22 ID:YcThT3qX.net
個人の主観じゃなくて地域と断言してる以上どこのことだか気になるわ
銘仙着てる人にとっちゃ意味大アリだよ
そんな地域には足を踏み入れたくないw

811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 21:57:21.18 ID:8sW1QeR/.net
>>799
レース羽織可愛いよね!すごい欲しいんだけど、ついケチってしまう。
オクで着物何枚も買うのを我慢すれば手に入るのにorz

ちなみに染の着物にはなんちゃらの帯とかっていうアレ。アレって決まり事なの?それとも着慣れた人が楽しむぐらいのもの?

812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 22:17:06.52 ID:yzBV06X6.net
蝶の家紋は売春婦の人ひさしぶり
お変わりないようで…

813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 22:43:32.37 ID:9+iuJM1U.net
>>798
売「笑」婦って始めて聞いたわ

814 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 22:58:40.13 ID:Wo9lAmDM.net
>>813
791じゃないけど、
娼婦の類語として辞書にも載ってる言葉だよ、醜業婦とか淫売婦とか…
哀しい時代背景を感じさせる語なのでプロレタリア文学によく使われているよ。
年配の方でそういう印象を持って連想する人がいてもおかしくはない。
単純に、青春を過ごした頃の意識で凝り固まっているんだと思う。
でも、普通は口には出さないものだよね。
若い子の銘仙姿は可愛いらしいねぇ、と目を細めて見てくれるひともいるよ。

815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:00:15.91 ID:Ph2N7+Lu.net
人のお爺様に言うのも何だけど、パンスケとか言う時点でなんだかなぁ、偏見の塊って感じだ

816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:02:56.67 ID:zg6QaIJt.net
>>813
無知を堂々と主張しなくてもw
今日立て続けに出てくる単発銘仙擁護派は
オツムの弱いのが特徴のようね

817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:17:34.13 ID:9+iuJM1U.net
>>814
そうなんだ、勉強になりました
醜業婦というのも初めて見たわ

銘仙の柄行は今で言うとポップ系のデザインが多いから
上品な染めや地味なのが信条の紬と比べると、仇な感じに見えるのはあるかもね

818 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:18:08.86 ID:XqaMn+bI.net
ばーちゃんの実家が銘仙の織元だった、オレ涙目。
生前に、「若い娘が喜ぶ色んな柄を工夫んしたんだよ」って古いアルバムや見本帳見せてくれた。
銘仙は今で言うZARA、UNIQLO、しまむら的なモノだと思うよ。
凄く凝ってる柄やモダンや、ポップ、色々でどれも魅力的だったよ!

819 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:41:09.96 ID:N2fLdztH.net
おばあちゃんが大量の色とりどりの銘仙着物をもっていた。
シミがあったから貰わなかったけど、本当に虹のような色ばかり。

普通に銘仙きて袴はいて都内の女学校にいっていただけだよ。
カーネーションのドラマのイメージっぽいかんじ。

820 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 23:41:36.67 ID:w/t0hnfH.net
>>818 
おばあちゃんが保管してくれてた資料が見れたなんて幸せでしたね。
銘仙は可愛いよね、今でも充分に使えるデザイン多くて見てるだけでも気分が上がる。

821 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:13:49.79 ID:zepTwQA9.net
>>816
ID替えて自己擁護してるのみっともないよ?
どこの地域か答えられない以上妄想、狂言と思われても仕方がない

822 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:19:41.01 ID:uy09CuKz.net
>>818
なんかすごく素敵な話きかせてもらった。おばあちゃんの言葉がすごく響いた。
羨ましいなぁ。ほんとに見てみたいよ。

823 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:21:03.48 ID:jWIQaGXM.net
>>818
おかしい人の世迷言真に受けてる人なんていないよ、元気出せ
それにしても織元の見本帳なんてすごいお宝だよね…裏山

824 :812@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:22:10.08 ID:93GG2ev+.net
× カーネーション
○ 花子とアン

>>818
>銘仙は今で言うZARA、UNIQLO、しまむら的なモノだと思うよ。

それよりは少し高級品だと思う。
今の価格に直すと銘仙反物が 2,3万位だったらしいから、
仕立てあがりは4,5万?

825 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:27:29.48 ID:hmfKqN3G.net
ファストファッションなんてない時代だもんね。
ふだん着る服にだって、手間も時間もかけざるをえないから、吟味して選ぶ。

826 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:30:42.42 ID:RdJ6zJET.net
花子とアンは着物も脚本も本当に良かったわ
着物目当てに天皇の料理番も見る気満々よ

827 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:32:17.64 ID:lm72FWG4.net
>>824
4、5万でも着物の世界じゃ十分安いでしょw
銘仙が出てきた当時は若い子が手を出しやすい大量生産のファストファッションで、まさにUNIQLOあたりと同じような存在だったと思う
ものの例えで、金額として同等なものを上げたんではないんじゃないかなぁ

828 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 00:52:25.36 ID:WNS7tg8+.net
銘仙はカフェの女給が着てたこともあって、あの時代は水商売の括りだったし
こっそり客をとる女給もいたので、一括りにそう言った目で見られることもあった

ただ銘仙と言っても幅広いからな、そこを忘れちゃいけないわ

829 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 01:40:45.60 ID:NX972xvK.net
>>828
100年昔の話ではなく現代の話ね。
で、地域は?

830 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 02:04:20.00 ID:93GG2ev+.net
ことさら銘仙を売春婦に結び付けなくてもいいと思うよ
つまり、女学生でも若奥様でも水商売でも
若い女性なら誰でも銘仙を着ていたってことでしょ?

831 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 03:47:09.19 ID:VRmNLooF.net
また変なの湧いてるね
有名ブランドのコピーっぽいコンサバ(OLも風俗も着るような)くらいな感覚だと思う
一応、絹物だから外出着や人の目につく職業の労働着くらいで
あくまでユニクロとかとは違うと思う
強いてそっち方面に当てはめるなら、あの頃の低価格実用品の着物は家事労働に使う木綿じゃないかな
着潰した後はおむつや雑巾に化けるから全然ファストじゃないんだけど

だいたい戦前はファストファッションなんて物は存在しない
着物は大事に何年も痛まないように着る物で
一目惚れした物を理由(通学着が痛んだ、フォーマルが必要になった)も無しに買うなんて酔狂はめったに無かった

832 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 05:50:23.20 ID:wch2JflN.net
>>818
崩してきて仇っぽくすればそっちの人が着てる風になる
きちっと着れば上品になるのが着物

銘仙をそう思う人の居る地域は占領下で崩して着る人を沢山見たのではないかな

833 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 08:14:49.78 ID:hnjd0GUA.net
上毛かるた「め」

834 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 08:44:30.05 ID:t2qYGRLG.net
>>829
私に絡まないでくれ

835 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 09:51:35.05 ID:hWdbZQAP.net
>>829
自分の周りだけの物差しで売春婦みたいだとのたまう人もどうかと思うけど、ここまで粘着してるあたり、あなたも相当キてると自覚した方が良いよ

836 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 10:15:49.02 ID:M8B/vkvT.net
物の価値や評価は時代によって変わる事も多いので、今は今の時代の価値観で見れば良いのでは?
昔の価値観や評価に拘る人はそれでいいのでは?只、それを周りに押し付けるのは如何かとは思うが。

そういう人は人がどう言おうが変わらないと思うよ。

837 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:30:36.48 ID:Ry9VqChI.net
>>821
ID変えたりしてないし、別人だし
無知を無知と指摘しただけでなんで擁護?
あなたの妄想の方が基地外レベルよ

838 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 12:49:34.94 ID:x8afDFgN.net
やっと草履と羽織りで外出られるようになった!
…のに明日はまた雪ですよっと…。
早くー早くー春早くー

839 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:58:45.81 ID:nTXpnRnq.net
まだ雪が降るところがあるんだね。
私んとこは、暑い位だし桜吹雪だよ。
明日から天気が崩れるらしいけど、気温は高め。
もう袷では暑いよ。

840 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:59:01.89 ID:GS0zGPv2.net
>>831
木綿じゃなくて麻ですよ
戦争前くらいからレーヨン(スフ)が増えた
木綿って当時も輸入品が主流だったから安いものじゃなかったんだよ
戦時中の統制で木綿は贅沢品ってみなされ早々に規制されたんだから

841 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 14:44:07.69 ID:QoNr2nep.net
>>840
それ触れちゃだめな人

842 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 15:11:28.79 ID:wch2JflN.net
http://www.kimonolog.com/archives/29997279.html
前にも話題になってた

843 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 17:12:11.15 ID:jWIQaGXM.net
お触り禁止は銘仙着てると売春婦認定の地方在住の
何でもご存知な教養溢れる昭和の着物のご意見番様
>>798 >>801 >>804=ID:/a9SKkBO
>>807 >>816=ID:zg6QaIJt
>>837=ID:Ry9VqChIじゃないの?

844 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:04:26.50 ID:28wgfSzo.net
あなたも充分お触り禁止物件よ

845 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:16:52.01 ID:dIozyf+n.net
色柄によるってなんでわかんないかな

846 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:20:04.80 ID:QoNr2nep.net
>>843
そこにならんでるのもだが、知ったかぶりな半可通は相手にするだけ無駄なんだよ。

847 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 18:21:20.78 ID:zepTwQA9.net
>>840
単発銘仙擁護と妄想開始した自分のことはどう考えてるの?
で、いい加減地域マジレスしてくれませんかね
そういう地域にうっかり足を踏み入れたら大変だもの

848 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:42:07.50 ID:wch2JflN.net
ID:jWIQaGXM ID:zepTwQA9 が病んでる気がする

849 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:47:33.26 ID:jWIQaGXM.net
>>848
銘仙着てる女は売春婦の人よりは病んでないつもりだけど

850 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:56:03.21 ID:0JM0h6Ge.net
ここまで地域を出さないっていうのは、言いにくい特殊な地域の人ではないの?

851 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:56:23.33 ID:lm72FWG4.net
もう放っとこうよ
病んでるもの同士でやり合えば良いよ

852 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:05:49.47 ID:nCad8FrH.net
銘仙自体がNGワード

853 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:26:09.00 ID:hnjd0GUA.net
どうしても銘仙を売春婦服にしたいんだからね!

854 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 21:31:19.61 ID:dyE91inl.net
雪降るとこはそれはそれで羨ましいなー@九州
>>839
わかる!もう暑いよね。正直袷も洋服の上着も着てられない。
リサイクルでよく着物買うんだけど、お店で単物ってどれぐらいから店頭に出し始めるの?この天気じゃ袷着てられないけど、まだ1枚しかないから欲しい!

855 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:10:52.44 ID:93GG2ev+.net
蒸し返して悪いけどこれ最後。

90歳近い祖母は箪笥いっぱいの色とりどりの銘仙を去年まで取っておいた。
すべて東京の女学校時代のものだという。

かなり派手に見える銘仙もその当時では地味なほうだといっていた。
地方から上京して都内の女学校に入ったのは、その時代恵まれていた方で
売春婦や水商売などには縁はなかった。

ハデハデ銘仙=売春婦 なら当時の女学生はみんな売春婦になってしまう。

856 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 23:24:02.37 ID:z1WZB0yy.net
見識が狭くて他人に敵対的でそのくせ過剰に干渉したがるとか田舎者の特徴じゃん
いいものを着てるのがお水系しかいないなんてマトモな産業も無いような終わってる地域の出身なんだね・・・

857 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 00:13:37.93 ID:NbeNVXdd.net
終わってる地域というなら都会のほうが田舎よりも洒落にならん地域があるけどね

858 :731@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:07:24.77 ID:mhci3Tx6.net
731 です。ずいぶん流れた。
何人かありがとうございます。
底も紺や黒の足袋は、お芝居なら大道具さんや黒子さんが使うとも聞いて、
汚れたり見えないことになっていたりするものだとすると、ご飯の場では
嫌う方がいらっしゃるものかなと懸念がよぎって。
そこまでのことはなさそうですね。白の底が汚れてるより良いか。試しに買ってみます。

859 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:25:15.45 ID:SDjCxKCt.net
普段から白足袋の男性って、
僧侶、家元、歌舞伎役者くらいのイメージ

860 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 01:57:42.87 ID:3TF7or85.net
余程男性に縁がないのね

861 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 08:36:52.97 ID:Zy+KvyLM.net
日曜が入園式だから色無地か江戸小紋にしようと思ったら両方実家に置き忘れてる。
実家遠いから送ってもらっても多分間に合わない。
手元にあるのは総疋田無地と紬の訪問着。どっちも格は微妙なグレーゾーンだよねー
いや、アウトかね?
手持ちの袋帯にはどっちも合うが強いて言えば総絞りの方が合う。
紬の柄は趣味的色合い強し、でもこちとらデブだから絞りはチトこわいw
リサイクルショップに付け下げか訪問着買いに行こうか迷う。
結構お高くとまってる幼稚園なんだよ(ーー;)

862 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 09:22:04.61 ID:7nE2xeN3.net
>>861
総絞りは格では問題ないと思うけど、凄く目立つよね。付き添い&保護者顔合わせという控えめ場面ではどうおもわれるか…
リサイクルで探すのと実家にとんぼ返りするのとどっちが楽かなー。この時期お店も需要多いから品薄そうだし

863 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 10:45:16.18 ID:Zy+KvyLM.net
>>862
朝からお返事ありがとう!柄なしで遠目には無地に見えるけど、そうか、目立つかあ
針疋田だし高級品ではないんだ。オクで1万しなかったと思う
つくづく自分のうっかり加減が嫌になる 紋はないけど黒羽織着てみたら地味になるかしらん
イマドキ黒羽織は余計目立つかなあ

飛行機代出すくらいならこの際いい訪問着買いたいけど、子どもの制服やら地味に痛い
出費が多かったしホント悩む

子どもができてから着物からは遠ざかっていたけれど、これからは格の高い着物の方が
出番多そうだ。うちには小紋とお召と紬だらけでこういうとき着られるの全然ない
帯も名古屋ばっかり

なんであんなにあるのに着るものないのか? 馬鹿じゃないか自分

864 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 11:40:52.74 ID:S5cx+lPo.net
>>855
当時で地味だった、ということはもっとド派手なのを着崩していた人がいたというわけで…
あと時代が違います
占領下だから戦後すぐ、その頃の占領軍のいたあたり、赤線・私娼あたりをキーワードで私は調べてみました。
確かに出てきます……でも今の復興銘仙とは違ったカンジだから銘仙すきな人は気にしなくて良い、かも

865 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 12:01:26.95 ID:pyTxbRf/.net
>森田たま(1894〜1970)の『きもの随筆』(文藝春秋新社 1954年10月)に「めいせん」という一節があります。
>著者が、もうひとつ指摘しているのは、銘仙のイメージの地域差です。「どういふものか関西ではあまり銘仙は歓迎されない。
>西陣にお召のあるせゐであらうか。

これかな?
いろいろぐぐってみると興味深いね
復興銘仙は着物売り上げランキングにランクインするくらい人気だから
柄が好ければ気にしないんじゃないかねぇ

866 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 12:30:56.59 ID:qfxwMmpD.net
うちのおばあちゃん銘仙着て見せてもあんまり喜ばなかったかな
柔らかものには目を細めてにっこにこだったのに
そういえば母の着物箪笥にも銘仙1枚もなかったっけ
ちなみに群馬南部
ぶっとんだ柄もあったし布好きにはたまらないよ銘仙
もしかしたら銘仙って仕立てにくいとかある? 針通りが悪いとか
ばあちゃん和裁士だったから「くっ…銘仙……おのれ」みたいな気持ちになってたのかな
もう15年前の話だし、他界してるので本人に確認することはかなわないが

867 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 14:19:36.78 ID:Zy+KvyLM.net
群馬、埼玉、八王子って銘仙の本場じゃん。その絹の道通って横浜から世界中に絹が輸出
されたのに。
馴染み過ぎてあまり価値が感じられなかったのかもしれないね。着倒して継当てて最後は
座布団やハタキになったのかも。戦争中と後は東京からやわらかもの持って食べ物と交換して欲しい
人が列をなしていたそうだから、畑や田んぼ持ちなら古い銘仙は捨ててしまったのかもね

現代の目で見れば、秩父の銘仙館も面白かったし、伊勢崎銘仙も一反持ってるよ。いつか仕立てようと
思ってさ。自分のとっときの反物だよ。
縫いにくいと思ったことはないな。平織だしやわらかものよりむしろ縫いやすい。

868 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:09:10.52 ID:5RFMFkbo.net
>>866
銘仙はスレに弱いから。
元々の銘仙は屑繭から作ったと言っても、太めの織糸で織られた丈夫な生地で、お金持ちの奥様達が
普段着にする着物だった。ただし柄は絣あわせが不要な縞柄がほとんど。

これを市場のニーズに合わせて技術開発し、いろんな絣柄が織りだせるようになると、より精緻な
絣柄と滑らかな手触りの生地を追求し過ぎて織り糸をどんどん細くするようになり、廉価品の銘仙に
至っては、原料が調達しやすく価格も安い人絹と交職していたり、染めの堅牢度もいい加減で、
ワンシーズンで生地が擦り切れちゃったり、汗の湿度だけで色泣きして帯や下に着ている長襦袢などを
台無しにするトラブルが頻発。
おかげで銘仙は粗悪な着物ってイメージがはびこるようになり、これが結果的に銘仙衰退の
原因となってしまった。

廉価品の銘仙を数多く見てきた人なら当時の記憶から「あー、始末に負えない着物着ちゃって。
メンテどうするの?」とニガワラ状態だったのかもしれない。
和裁している人だったら尚更「手間ひまかけて仕立てても、あっという間に繕いが必要になるんだから
・・・」って思いも強かったんじゃないかな?

869 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:19:20.53 ID:mgUhOEvF.net
>>787
大学へは体育のある日以外は着物で通ってたよー

870 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:04:38.58 ID:8Qck3z82.net
>>663
>当時で地味だった、ということはもっとド派手なのを着崩していた人がいたというわけで…

言葉足らずでごめん。
祖母は田舎からの上京組で、東京育ちのお嬢様に対して引け目をもっていた。
だから、祖母は彼女達より一歩引いた地味目な色柄を着ていたという意味。
それでもつやつやした銘仙の山は鮮やかで夢のようだった。

袴の色も東京のお嬢様は派手な目立つ色を掃いてたけど
祖母はそれを遠くから眺めていただけらしい
昔は都会と田舎との差がはげしかったからね

祖母の銘仙、貰っておけばよかったな。
収納場所がないので断ってしまった。

871 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:13:48.93 ID:UuRJeEyI.net
>>863
黒羽織持ってるなら太ましさも目立ち度も減るだろうし、針疋田いいんじゃない?

872 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:22:36.82 ID:B/QYjcEt.net
90近いお祖母様という事ですが、その年齢では女学校の制服はすで洋服、式の時に黒紋付袴姿の
女学校もありはしても、珍しかったそうですが。

873 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:08:53.96 ID:f+CMUDV+.net
よっぽど銘仙は売春婦の着るもの、現代では確実にレンタル、嘲笑していいモノってことにしたいんだろうからそれでいいよ

874 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:14:56.77 ID:pG88H51J.net
>>868
へえー、勉強になった。
以前読んだ宮尾登美子さんの小説で昭和初期の大地主の奥さまやお嫁さんが「普段でも銘仙ぐらいは着てた」って出てたからそんなに安い代物なのか?って疑問だったんだ。

875 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:37:52.61 ID:B/QYjcEt.net
>>873
そんな事を言ってはいけない。昭和30年代初めごろまでは、不通に着られていたし
売春婦のものという訳では無い。
ただ、復刻されたと聞く銘仙ですが呉服屋さんでは見ないし、目にするものは古い物。
何故、こんな古い物をと思わないでもないものの、好みの問題。
身内の話では銘仙は弱くて膝などが抜けるので、毎年、洗い張りして仕立て直す時に
(当然、自分でやるものでした。)入れ替えて仕立て直したそうです。

876 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:45:20.35 ID:+eBEwujP.net
良い加減しつこい

877 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/03(金) 23:26:40.46 ID:7K99D0+I.net
>>872
そうでもないかなと思いますよ
90近いということは昭和の初期の生まれでしょうし、そうなると女学校入学時分はまだまだ
着物と洋装(セーラー)の半々であった時代で、銘仙+袴という通学スタイルは決して珍しくなかったよう
昭和10年代初頭に女学生の間で宝塚の袴の色が流行ったという話も読んだことあります
女学生が洋装一直線になったのは昭和17年にもんぺとへちまの襟が求められてからですね

878 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 00:31:47.04 ID:Su+DgM3P.net
本当にこのスレの人達は他人のアドバイスも聞く気がないんだね
普段偉そうに着物の知識振りかざしておいて親切で何か教えてやっても
常識ないから自分の無知を自覚しないで病んでるかのような粘着アンカー
偏った情報源から牽強付会で鬼の首取ったかのような半可通な擁護ばかり
何か無償で教えてくれた人に自らの不明を恥じた上で心からの御礼を言うって謙虚さもない
まあ常識乏しく教養欠けるにわかは精々パンスケ銘仙でも着て嘲笑われてなさいな
良識ある人達に陰でどう言われてるかって想像力もないみたいだしいっそその無神経が羨ましい

879 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/04(土) 00:48:48.02 ID:MQG6tPoPY
お直しオバサンの態度と共通してるよね

880 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 01:56:51.76 ID:/679zLVL.net
銘仙ネタあきたよ

881 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 03:01:44.66 ID:QTJu4xds.net
>>880
すごく同意。

普段着物着てる人見かけないけど、花見の時は少しいて嬉しかったなー。
自分が着ていけなかったのがすごく残念。
みなさんは花見どうでしたか?

882 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 04:25:50.73 ID:7HKzCIM3.net
おはよー
花見じゃないけど、パーティに振袖で参加してきた
終わってコート着たとこで文庫崩壊
天候も不安だったので袖丈短いのを無理やり着てたけど
コート持って行って良かった…

883 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 07:31:48.97 ID:76DBDQiF.net
871みたいなのが手前勝手な正義感振りかざして荒らしになるんだなろうなぁ

884 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 08:03:36.55 ID:jPcR9dm6.net
>>883
正義感持ってる人が書く文章じゃないよねアレ…
自分の意見が聞き入れられなくて粘着してるだけというか

銘仙の話は色々興味深かったけど、癇癪起こす人がいるから暫く触れない方が良いかも…

885 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 08:52:31.52 ID:D66HogKV.net
>>878
毎回言ってるんだが、人にアドバイスしてあげる前に
句読点の勉強したらどうだ?
日本では小学校で習うんだよ。

886 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 09:34:47.02 ID:yhxh2s4d.net
教養のある人が人にパンスケなんてまず言わないよね
てか、いまどきパンスケって言う人がいる方がびっくり
言葉として知ってても、それを人に言うかっていうのは人によるものね

887 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 09:50:56.15 ID:ZfZhS5VZ.net
とにかく、銘仙は人気があるということが分かった。
そして、銘仙を毛嫌いする人たちがいることも分かった。
このように激しく好悪対立するものって、だいたい流行るよね。

888 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 09:52:13.84 ID:Z8vbY7fE.net
ねぇ、もうやめよう
ここは着物ライフを楽しく話せる場所なんだからさ〜

ところで、そろそろ日によっては汗ばむほど気温が上がる日もあるけど
ビーズ半襟をお持ちの方いらっしゃる?
あれって何に合わせてもいいのかしら、木綿でも紬でもお召しでも…
そして「ふくれ織り」の半襟は今の時期もうやめた方がいい?
それとも5月いっぱいは使ってても違和感ないかなぁ。

889 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 10:12:05.02 ID:7HKzCIM3.net
>>888
ビーズは留袖だけは不可
他はなんでもOKよ

890 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 10:20:47.96 ID:yhxh2s4d.net
ビーズ半襟持ってるよ
買ったときに「季節はないがヒヤっと感じない3月〜10月くらいがいいのでは」とは聞いた
実際に使ってるのは5月〜9月かなぁ
紬・小紋・木綿・麻など普段用の何にでも合わせてる
ふくれ織りは持ってないけど『きものに強くなる』には11月〜2月に書いてある
5月くらいまで春らしくならない所ならいいのじゃないかな

891 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 11:42:44.90 ID:kNiK51Kj.net
>>887
見せブラ見せパンとか、短いスカートも老齢の方はあんな売春婦みたいなっ!と怒るので
結局殿方に見せつける、気を引くような格好は往々にして一定層の反感は買うものかと。

892 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 11:52:57.30 ID:Z8vbY7fE.net
>>888だけど早々のレスありがとう、
訪問着とか留袖とか所謂ちゃんとした式典用の着物にはNGってことかな。
ビーズ半襟が可愛くて薄ピンク・薄紫・水色と買い揃えちゃったんだよ〜
今の時期ちょうどいいよね。
ふくれ織りの半襟を使うのは今月までにしとくw

893 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 13:22:17.55 ID:pni+bZBw.net
>>892
留袖だけがダメで、
訪問着(礼装)や普段着には個人の好みで好き好きにってことだよw

894 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 13:22:27.25 ID:uGiSILwW.net
個人的には今が大島最適シーズン。
手持ちの木綿は薄いの多いから5月くらいからだなぁ。

895 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 14:11:55.39 ID:TWZjbKt6.net
08年の七緒に
>しっかりと地厚なものなら紬でも単衣仕立てで春先から活躍する

ってあるんだけどこれ鵜呑みにしてもいいの? ていうかしたい
袷の紬を洗い張りと一緒に柔らかくしてもらったんだけど、まだ頑丈
裏つけて仕立て直したらまた裃みたいになるのかも…って悩み中
胴抜き仕立てが無難かなあ

896 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 15:35:00.66 ID:1Ziu+wsN.net
>>895
地厚な紬っていかにも普段着でしょ。
ならまったく問題ないと思うが。

897 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 15:43:23.47 ID:uGiSILwW.net
>>895

本結城だと糊の加減を調整してもらえるよ。
目一杯抜いてもらえばかなり柔らかくなる、再度糊つけてもらえば堅くもなるし。

898 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/04(土) 17:10:22.68 ID:VFEbp6L1k
10年ほどまえの着物ブームの時に、昔着物の魅力に引かれて着物にはまりました。
最近はお正月ぐらいしか着なくなってしまった。

銘仙は柄だけ見ると大胆で派手だけど、昔の人は着こなしていましたね。
銘仙の派手さはバティックやインドのサリー、アオザイなどに通じるものを感じる。
その国の女性の魅力を引き立てるものだなあと。
昔は木造の日本家屋が背景だったせいもあるかな。
黒っぽい柱、白い土塀、鼠色の瓦などモノトーンの木造建築の中に、パッと艶やかな色柄が映える。

現代の街中で普段着るなら紬とか木綿が目立ち過ぎなくていいとは思う。
個性も捨てがたいけど、調和も大事だなあと思う。

899 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 17:39:26.25 ID:nhcrcGOh.net
>>872
確認した。
大正11年の生まれで92歳だった。
年1回くらいしか会わないので記憶違いだった。

900 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 18:56:15.51 ID:/679zLVL.net
今日、袷で出かけたけどやっぱり暑かった

901 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 20:27:25.25 ID:700m/FUi.net
八寸名名古屋帯の反物、訳ありで安かったから買ってきた。
半幅帯に縫おうと思うんだが、巻きかがりでいい?

902 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 20:30:51.74 ID:rkxhp+Lm.net
おk

903 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 21:15:07.30 ID:700m/FUi.net
>>902
ありがとー
明日糸買ってくる

904 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 22:06:33.63 ID:K0Zxm2m/.net
>>899
諸説ありますが大正7〜8年に、女学校で洋装(セーラー服)の制服が採用され
関東大震災以降は一気に増え、殆どが1920年代(大正9年〜昭和4年)、遅くても
昭和8年頃には洋服になっています。
大正11年生まれだと女学校入学は昭和9年、ごめんなさい、お祖母様の記憶違いでは
ありませんか?

905 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 22:37:49.49 ID:uRWT4Aob.net
890ではないけど、諸説あるならもっと柔軟に考えてもいいと思うよ…
そう洋装だった洋装だったと拘る必要がよくわからないなあ

906 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 23:19:59.75 ID:K0Zxm2m/.net
諸説というのは、初めに洋服を制服としたのが名古屋や福岡、京都の女学校などで
あるという事です。
昭和初めに女学生の袴姿は無くなったというだけで、拘るつもりは全く無かったの
ですが、うるさかったら申し訳無い。

907 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/04(土) 23:51:15.39 ID:nhcrcGOh.net
>>904
いや、祖母はまだボケてないし、作り話をするような人ではないです。

863の話は去年、祖母が施設に入るというので
着物を貰いにいったときに聞いた話です。
それに袴で通学していたというのは何年か前にも聞いたことがあります。

なんで、祖母が間違っているというのかがわからない。
彼女はその時代に生きて、銘仙に袴で女学校に通ったというのは事実です。

それに経済的に困っていた家庭ではなかったから
女給のバイトをしていたなどとはありえないです。

908 :870@\(^o^)/:2015/04/04(土) 23:53:36.07 ID:R3jYzWlQ.net
897さん
そんな急速に袴は廃れていってないですよ。参考までに・
(キャプチャですが検索すればブログはまだ存在していました)
自分が昔個人的に調べた感じでは、昭和に入っても銘仙と袴通学はあったように思えます
あのスタイルは大正時代限定のものだと思い込んでいたので驚いたものです
http://gazo.shitao.info/r/i/20150404234257_000.jpg

こちらは京都の女学校で、昭和2年に大阪遠足へ行ったよというものらしいです
わらわらと群れなす袴の後ろ姿がとっても可憐ですね
http://gazo.shitao.info/r/i/20150404234510_000.jpg

909 :870@\(^o^)/:2015/04/04(土) 23:55:30.15 ID:R3jYzWlQ.net
すみませんが上記はくれぐれも転載禁止でお願いします・・・・

910 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 00:13:35.21 ID:zKUPZ3A1.net
>>906
うるさいから黙ってね

911 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 00:13:42.14 ID:NQR6PnR4.net
>>907
悪いけどおばあさんボケて売春してた事も忘れてるんじゃ?
もしくはボケた振りしてるのかも知れないけど…
いずれにせよ銘仙着るような種類の人だったわけだし
いつの時代にも女学校に不良少女や不品行な人はいただろうし

912 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 00:15:40.48 ID:cgcsEjx7.net
>>911
性格悪いね

913 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 00:19:08.30 ID:CWBY5wNC.net
>>912
NG指定でスッキリしよう
クズみたいなレスにイライラするだけ感情の無駄よ

914 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 02:18:52.74 ID:vuvIvgVC.net
>>911には銘仙=不良&売春婦って絶対な図式らしいから
そういうパラレルワールドの世界から来たお客様ってのが真相なのでは
柔らか物着たヒロインに「よぉよぉお高くとまってんじゃねえよ!」と絡む
ステレオタイプな銘仙女子(煙草付き)のドラマなんかを放送してる素敵世界なのよきっと

915 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 02:44:26.05 ID:DYqbS0Ew.net
>>914
それ、まんま、花子とアンの蓮様と宇田川先生じゃないかwww
そんで898のお祖母様はちょっと時代の下がった花子さん的立ち位置だよねー

朝ドラといえば、次の「あさが来た」は幕末から始まるらしいから楽しみにしてる
波瑠は色白だし、なで肩で着物似合うわ。

916 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 09:16:15.09 ID:RvCLVAsW.net
>>911
あなたは知識もないうえに下品だ

917 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/05(日) 09:29:22.03 ID:0iyCi9BGe
荒らしは荒らすのが目的で正しいことや史実や実体験なんてどうでもいいんだよ
次から躍起になって構い続けるのはやめて黙ってNGしましょうね

強風だわー
着物は雨もだけど風も結構つらいね

918 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:05:53.52 ID:hBbhFPhv.net
貧しい農村から売られた女の子が垢抜けて銘仙着て戻ってきたのを
見て、その地域では、銘仙=売春婦って図式ができちゃったのかもね。

919 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:29:46.21 ID:AawJWK3G.net
>>918
いくらなんでもその擁護は苦しすぎるw
90の婆さんが銘仙いっぱい持ってるなんて嘘もたいがいだと思うけどね

920 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:42:43.92 ID:mPHnP/4Q.net
初期の銘仙と後期の銘仙の違いが言及されてたように思うが。
初期モノを持ってた人にしたら裕福な家の普段着であり、
後期モノを持ってた人にしたら粗悪なものだったり、
貧困家庭の若娘が頑張って手に入れる的位置だったり、
ひいては男の目を引くための着物扱いだったりした、ということだろ

古着屋に沢山有って仕立もよく、切れてもいないのは初期モノ銘仙ではなかろうか

921 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:13:30.92 ID:dAsqOj5a.net
>>918
はやく地域を教えてもらいたいです

922 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:40:02.34 ID:4ggz/dHo.net
ふぅ
通崎さんの「ソデカガミ」でも眺めて落ち着こうぜ

923 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 15:09:46.45 ID:Ko3QUJdh.net
>>920
きれいなのは戦後の物資不足が解消した頃の昭和30年代のものかと

924 :おさかなくわえた名無しさん:2015/04/05(日) 16:42:13.36 ID:6TRhQrkbg
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs パス 2034
あと4,5年先に世界的に陥没現象が開始されるお知らせ

925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 16:38:17.92 ID:c2fI3RnF.net
齢90のお婆さんが銘仙を沢山持ってるってそんなにあり得ない話?
90手前の私の祖母もいくつか持ってるから、不自然な話とは思わないんだけどな
言い負かさないと気が済まない人かな?

926 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 16:41:28.15 ID:8hkmtKhZ.net
銘仙の話はおなかいっぱい

927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:20:42.15 ID:R+14nmiz.net
言い負かさないと気が済まない人だからスルーできないんでしょ

928 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:24:23.68 ID:7BTF9NFs.net
ほんと銘仙ヲタってすごいわ
自分の知らないことは嘘って決めつけて受け入れないからね
アスペ入ってるのかな

929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:46:14.16 ID:yccKmRAz.net
銘仙は売春婦服ってことにしないと、ゼッタイにダメなんだからね!

930 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:47:53.83 ID:uLC81w4N.net
はよ地域>>928

931 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 18:16:45.80 ID:x0lzvyY/.net
>>926
本当おなかいっぱいではちきれるよ
きもの=銘仙じゃないよ

もう、暑いから長襦袢だけ夏用絽にしようかな?
メンテナンスを考えてポリエステルを買ってみようか悩んでます。
ポリエステルの長襦袢って、使用感どうでしょうか?

932 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/05(日) 23:39:39.90 ID:L5cdFs9+.net
>>931
よく言われていることだと思うけど、爽竹オススメ。

麻襦袢を使っていたんだけど、麻だと肌負けしちゃうし、
正絹だとメンテ大変だし。
爽竹はやわらかものに合わせやすいと思うよ、私は麻にも合わせるけど。
襦袢・長着とも麻だとボリューム出すぎるんだけど(体が既にボリューミー)
襦袢を爽竹にするとほどよいふんわり感なので、愛用してます。

933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 00:34:24.06 ID:Fpz6k10i.net
>>932
920です。
ありがとうございます。
やはり爽竹が一番なんですね。さっそく買って仕立ててみます。

934 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 04:15:09.67 ID:0NvY0+II.net
銘仙の初期とか秩父だったら太織とかに話行かんかなと思ったがそっちには全然いかんので寂しい限り。

>>931
この時期だったら海島綿とかどうよ。
高い麻は知らんけどほどほどの麻よりは肌あたり柔らかいし気温的にも合ってる気がする。(主観だけど

935 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 05:53:23.23 ID:VXKCRMtI.net
は?自分で出せばいいじゃん

936 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:57:15.59 ID:emKgtYx0.net
お得意の自作自演ですか?

937 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:43:12.31 ID:lgLPB70q.net
ド素人がネット通販で15000円ぐらいの小紋のセットを買うのは無謀ですか?
目的はホテルである300人程度集まるパーティーです(格式ばったものではない)

呉服店は強引に高い着物を売りつけられそうで怖くて近寄れず
かといっていきなりネット通販も大丈夫なのかと不安は募るばかり
デブで巨乳なのでサイズが特に・・・

でも着物は着たい!(ちょっとした晴れ舞台なので目立ちたい)
背中を押してもらえるとありがたいです

938 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 14:50:35.85 ID:ujlbGBgk.net
デブ向けのプレタで安いのなんてあるの?

939 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:01:01.76 ID:s5M2dhUd.net
デブで巨乳…
回りに着付けに詳しい人いないの?
なんの知識もなく着たら
IKKOさんどころか大阪のデブの女装家の…名前忘れた…みたいになるよ

940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:02:21.37 ID:7iIWb9ex.net
リサイクル着物を扱ってるお店に行かれては?
はおったり、試着したりで、サイズわかるし、痛み具合もわかるし。
商品説明も、してくれるよ。
多少のお直しも、有料だけどしてくれるし

呉服屋さんは、売りつけられる云々の前に予算オーバーかな
ネット通販は、サイズとか、値段、写真でだいたいこんなのだ。
て、わかってないと、サイズとか質感で、思ったのと違う。着れないってことは
おこりうるかと
ネットで買うにも、似た感じのを店舗でチェックしておく必要があると思う

941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:21:21.61 ID:Dt/gWvPk.net
デブといっても既製品のあるサイズのデブと、サイズのないデブがいるわけで。
私はお仕立てしないといけないデブだ。
痩せようぜ。
安くて良い着物見つけても仕立て上がりの一言にチッと舌打ちすることがある

942 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:28:00.98 ID:A9t8O7VT.net
着物だけ買っても着付けできないんじゃ?
デブで巨乳の補正の仕方とかわからないでしょ。
ひとまずはレンタルで着物も着付けもしてもらったほうがいいだろうけど、小紋は取り扱ってるかなぁ。

943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:35:02.76 ID:nmOfmThV.net
デブで巨乳って周りから見たらたいてい背脂…

レンタルに一票

944 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:46:31.46 ID:WrGvUWwd.net
これからも着物とりいれたいって感じなら>>940
さんのおっしゃる通りサイズを把握するのがいいと思う。プレタとかリサイクルで自分のサイズに近いものを探せるし。
安価なプレタでも柄とか帯合わせによってはパッと見わからないこともあるし、逆に着物に詳しくない人が見てもビックリするほど安物に見えることもある。プレタ置いてあるお店で手触りとか質感見てからネットで探してみるってのもいいかな?

一回限りって感じならレンタルおすすめ。着付けもセットで1万円を切ってくるところがたくさんありますよー

945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 15:53:54.52 ID:lgLPB70q.net
>>938-944
ありがとうございます。
初心者以前にデブで巨乳が着物を着るにはハードル高いみたいですね(笑)
洋服だと13〜15号でEカップなんですが着物のLがどんなものか見当もつかなくて
リサイクル店やレンタルショップで実物を確認するのはいい案ですね
借りるのも視野に入れつつ覗いてみます

着物はステキねぇと眺めるばかりだったのですがこれを機に
少し着物に近付けたらと思ってます
あと痩せる>>941さん頑張りましょう

946 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:08:11.44 ID:WrGvUWwd.net
>>945
身長と着付け方にもよりますがプレタLは15号くらいの方までいける。胸はつぶしてしまえばいいだけのでスッカスカ上半身を補正して着るよりも楽だと思う。
枯れ木に着物の私からしたらちょっとうらやましいかも。

947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:17:39.60 ID:YHYoFUPQ.net
>>946
自分も枯木だから気持ち分からないでもないけど、どっちの体型が楽か、は正直隣の芝生以外の何物でもないと思う

948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:22:50.97 ID:EEH30aOL.net
いくら目立ちたいと言ってもデブで着物は悪目立ちすると思う

949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:26:55.29 ID:Dap9QeY6.net
デブの総柄小紋は悪目立ちするだろうね
色無地とか無地の部分が多い物がいいんじゃない?

950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:28:14.13 ID:lat/+3TN.net
プレタLってヒップ100cmまでじゃない?
ヒップ100以下なら乳は和装ブラで抑えれば15号Eカップくらいなら大丈夫だと思う
私はヒップが骨盤がっしりの肉付きしっかりで104cmあるから入らないんだ…
たった4p、着物なら融通きくと無知な頃は思ってたんだけど身幅が足りないのはみっともなくて着れないんだよね

951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:32:57.47 ID:+BR2jkzv.net
>>945
体型まったく同じ。
私の場合、胸はつぶせばなんとかなるけど、裄は肩肉でとられるのかLサイズでは足りないことがありました。
いいもの見つけられるといいですね。

952 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 16:38:02.27 ID:Dap9QeY6.net
プレタのLって横幅じゃなくて身長じゃないの?
おはしょりダボダボで身幅足りないんじゃ困るでしょ
太ってる人は反物も男性用で仕立てるって聞いたけど
まずは色柄より採寸が最重要課題だよね

953 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:21:07.58 ID:1N7ilMT3.net
>>937
デブとかそれ以前に15000円セットの小紋でホテルのパーティー行くのは絶対やめた方がいい
ネットのその位の値段のものは手許で見ると本当にペラペラだし柄もいい加減
着物を頻繁に着るようになると恥ずかしくて外で着られなくなるよホント

954 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 18:54:28.27 ID:RznX1aNh.net
>>945
胸周りだけならLサイズでもバスト110センチくらいまで余裕。
ただし腰回りは>>950さんが書かれているようにヒップ100センチまでがリミット

晒などで胸をぐるぐる巻きにして押さえ込む補正ではなく、タオルなどを足していく補正なら
洋服サイズが15号ではプレタのLサイズの身幅は厳しい。
さらにEカップのバストに合わせてウエストに詰め物する補正なんてしたら帯が足りなくなる。

巨乳でも綺麗に着ている人は大勢いるけど、胸元がピシっと決まっている人は着付け技術が
相当高い人だと胸元以外の部分や帯結びを見て実感するわ。

955 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:31:54.88 ID:vZxBnLqH.net
どっかのショップでふくよか用プレタ着物特集やってたのを見たことがある。
色柄や素材によっても、着てみたら全然違ってくるしね…リサイクル店に一度寄ってみたらいいかもね。

956 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 19:50:21.24 ID:8+ry3YhE.net
>>937
あと履物の準備もお忘れなきよう

957 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:59:26.51 ID:htb4bdHx.net
マツコの着物姿はなかなか様になってるよ
ふくよかな人はどうも着崩れしやすいようだけど
着崩れないように補正をすればキレイだよ

958 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 21:31:59.18 ID:uBvg4DMD.net
様に…なってる?????

959 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 22:18:49.69 ID:gTfJF+Qx.net
マツコは男だけあって肩幅があるのと、きちんと化粧するから貫禄出るよね
肩幅ないデブは上半身が円錐形になっちゃって、さらにメイク薄いとどうにも力士っぽい

960 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:23:19.75 ID:Z2H9p8Z3.net
マツコは巨体なりに綺麗に着てるよね
着付師の腕だと思うが

1.5万の予算でホテルのパーティーに行くなら
レンタルとかリサイクルの着物のほうがいいのでは

961 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:06:34.45 ID:QgG2fOJ9.net
時々見るけど、「呉服屋怖い」って、カマトト?釣り?
お直しおばさんと同じで、妄想?

過剰にちやほやされて、居心地悪い時はあったけど、
そこそこの店を選べば、みんな丁寧で親切なんだけど

962 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:10:20.79 ID:XUrMsmV6.net
>>959
着物着た時のメイクと髪型って本当に大事だと思う
特に髪型は晴れの場なら数千円をケチらずに
きちんとヘアセットが出来る美容室に行くべき

963 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:17:02.53 ID:XUrMsmV6.net
>>961
お直しおばさんを妄想扱いしてる時点でどうかと思うけどwどうしてそう極端なのかね

呉服屋って怖いですよ
実際に痛い目何度も見てるからわかるけど
・店員一人頭の年間売り上げノルマが最低一千万
・店頭の反物70万が交渉で半額(恐らく原価は更に半分)
・店の馴染みになるといつの間にか勝手に反物が仕立て上がり
帯とセットで請求書がくる
これ全部実話だからね

964 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:18:48.79 ID:drn/afdB.net
擁護するにも限界があるわw
あれはあまりにも巨漢すぎ
どっかの書き込みで、デブだから着物が似合うのではないかとデブ隠しに着物を
考えてるって人がいたけどとんでもない勘違い
お尻と下腹なんてライン丸わかりだし布面積は強調されまくるしで誤魔化しようもないのに
肉ってほんと美的感覚おかしい。おかしいから豚でいられるんだろうけど

965 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 00:26:42.89 ID:oKA1B8uC.net
>>961
実際、行けばいいお店もあるんだろうけどね。
単純に高いっていうのもあるよ。高級店に行くのにビビるし。

966 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 01:12:11.50 ID:Kf+B4IB2.net
初めて入った呉服屋さんで、自分にしては高価な紬を買った
予算もあったし買うつもりだったのでそれはいいし、
店員さんも普通の範囲でのセールスしてくるぐらいで、怖くはなかったんだけど

ほぼ初めての買い物で、半分は自分の好み・半分は店員さんのアドバイスで
使い勝手が良くて長く着られるような柄の紬を買ったんだよね
それは確かに使えるしいい物なんだけど、

リサイクルで安く買っては失敗したり似合わない柄だったり、
自分に似合って尚且つ使いやすい色や柄がわかって来たりすると
最初に買った紬は高くていいものだけど、今なら買わないなあーとか
そのお金があったらあれとこれ買った方が使えたなーとか思うので
呉服屋さんはある程度の経験積んでからの方がいいなあと思っている

967 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 01:21:45.42 ID:XQh0LsTd.net
胸の有る無し、身幅は同じでも前幅と後幅の比率が違うよね
1cm違うだけでスッキリして断然着崩れなくなった

968 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:03:28.27 ID:UJDUrWv3.net
晒し一枚買いに行ったスーパー内の呉服屋で、喪服買えと二時間粘られたなぁ…。
最後はバイトに行くからと逃げたけど。当時私は高校生。
今でもあんな営業してる店あるんだろうか。
酷い目にあったのはあの時だけで、着物着るようになってからは、帯揚げ一枚でも気持ち良く買い物してる。

969 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:34:32.80 ID:GKqnl6DJ.net
>>968
私はこの前立ち寄った呉服店で濃色の辻が花の反物当てられそうになったよww
パーカーショーパンリュックで、どう見ても買いそうにないと思うんだけどなー


最近手に入れたアンティークの長襦袢が可愛くて冬が待ち遠しいw
袷の長襦袢って暖かいよね……冬が来るまでにお手入れに出しておかないと
http://i.imgur.com/s4Q9v8h.jpg

970 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:14:14.08 ID:RyBoc0ns.net
「入りやすい店」に入ってセールス攻撃くらってガクブルってパターンが多いのかな
ぶっちゃけいうと入りやすい店ほど行く価値がないの呉服屋

971 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:36:52.23 ID:o+no78dW.net
>>966
気持ちはわかるけど、その紬を買ったことでワンランク視野が上がってそう思えるようになったんじゃないかな〜

972 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:44:36.57 ID:WNA+gTkE.net
>>969
そのような商売、濃色の辻が花
もしかして、駅ビルなどに入っている全国チェーンのお店ではないですか?
自分は辻が花は似合わないし、好みの問題もあるのですが
そのお店に行くとすすめられる。
どう見ても似合わないし、足袋とか小物会に着てるだけだから。

973 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:18:02.28 ID:XQh0LsTd.net
>ほぼ初めての買い物で、半分は自分の好み・半分は店員さんのアドバイス
良い買い物じゃん
私は初心者だから〜とまずはリサイクルから始めたけど、
安いから中途半端な物沢山買っちゃって後悔したよw

974 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:48:06.06 ID:elDV2dUk.net
初心者はデパートが無難な気もする。
量販店のようなムチャブリはされたことない。
正月初売りの朝とか、毎年狙って行って良品get
呉服売り場は空いているのが嬉しい。

目玉商品の安い小紋や小物ばっかり買ってるので、
高額セールスのターゲットになったこともない。
DMがたまにくる程度だ。

975 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:09:02.58 ID:0kig1Hw2.net
呉服屋が良いかリサイクルが良いか、これはもう結果論でしか語れないよね
自分は高校生の頃某チェーン店に学校帰りに制服で行ったら20万の浴衣の反物巻きつけられて暫く拘束された事があるから、百貨店や個人の呉服屋には行くけどNCはやっぱり今でも恐いと感じてしまう
お陰で意思をしっかり持つこと、流されない事、きっぱり断る事を覚えたから、お金払わずに良い勉強が出来たとも言えるけどねw

976 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 11:41:09.36 ID:QgG2fOJ9.net
>20万の浴衣の反物巻きつけられて
木綿で20万なら上物だね、いいなぁ、と思ってしまったよ

読んでて、敷居の低い店ほど、セールスが五月蝿いのが分かった
祇園の老舗は、立ち寄っただけでお茶とお菓子が出て、
後から礼状ハガキが来るから恐縮してしまうけど、
新作見せるだけで強くすすめては来ない
好き嫌いがはっきりしてる、私の性格知ってるからかも

977 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:17:56.10 ID:o5LyLDA2.net
お仕立て屋さんのサイトなんかで
身長・バスト・ヒップ入力すれば寸法算出してくれるとこあるよー
みんな言ってるように
リサイクルやレンタルで現物見て羽織ってみるのが一番だろうけど、
プレタのLなら大丈夫かな…って悩むよりはずっと参考になる

978 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:33:28.57 ID:Rn11SD6V.net
呉服屋で働いてたけど、やっぱりひどい売り方のところはあるね。
「なんで土下座して買ってくれるまで頼まないの?」とか言うところもあると聞いたことがある。

入ってみないと分からないから怖いね

979 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:21:43.35 ID:/I2y6tm5.net
>「なんで土下座して買ってくれるまで頼まないの?」

次回来店が確実に無くなるから
あほなの?そいつw

980 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:38:21.90 ID:oKA1B8uC.net
高校生って振袖じゃないんだね。ちょっと意外。
この前呉服屋さん行ったとき勧誘とか全然しつこくなかった。てっきり20前半の学生小娘に相手してもしょうがないからなんだと思ってたんだけど、良心的だったのね......

確かにリサイクルは試着できるのがいいよね。
サイズさえ合えば、同じ値段的も質の良いもの手に入るしね。

981 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:46:17.77 ID:aIn1B77Z.net
>>980
小出しでごめんなさい。
決して良心的な対応では無かったから追加させて(笑)
高級浴衣を巻きつけられたのは、そもそもが浴衣を探していたからで、親を呼び出したのち振袖を巻き付ける寸法だったようです。
予算はちゃんと8000円以内でと伝えていたのに、お家の人に来てもらって、おねだりしちゃえばいいやら、お祖母様はご存命?県内なら呼びなさいと言われたり、まぁ酷かったです。
今日のところは買わなくてもいいから住所を書いて帰れとしつこく、仕方なく母に携帯で助けを求めて電話で店員さんと交戦して貰ってようやく解放してもらえました…
電話先では振袖の勧誘もしてました。浴衣を見に来るついでに振袖も買いなさいよと。
我ながら情けないですね、今なら毅然とした対応が取れるのですが(これのお陰で)

思い出したらふつふつと込み上げて来てしまいました…
自分語りごめんなさい。

982 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 14:52:38.81 ID:iU+RPh68.net
自分がよく行ってた店は店員がやたら辞めるから
担当がしょっちゅう変わるんで行かなくなった。
2つ前の担当さんは良かったんだけどなぁ。

983 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 15:50:02.73 ID:4AGT9vJ+.net
私が初期のころ行っていた呉服屋さんは、かなり良心的だったなと
今でも思う。
月1回、リサイクル市(お客さんが持ち込んだものが多い)
とアウトレット市も店内でやってた。
1回1000円で着付け教室もやっていてそこでご縁ができたんだけど、
お店のマダム、最初はまずはお店の新品を買わないでリサイクルを
買ってしのいで、好みが定まったら気に入った新品を買うべし、
と教えてくれた。
商売っけねぇwと思ったけど、おかげで焦らずよい買い物ができた。
引っ越しちゃって遠くなったから行けなくなったけど、いいキモノ人生
のスタートを切れたのは、このお店のおかげだったなと思うよ。

984 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 16:39:07.79 ID:ZA8Nvy2w.net
それは正しい商い。
長期的に見て確実性のあるお客さんにするためには正しい
まずは目を養い、好みを把握、良いものも買いたいからのローンだから気持ちよく払えるようになる

定期的にお金を落としてくれる客の方が大事だよ 商いには

985 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:21:27.30 ID:2MxXjsAB.net
思いのほか暑くて、わきのところにびっしょり汗をかいてしまった。
あいにく近くに着物のクリーニングをお願いできる店を知らない。
(普通のクリーニング店へ行ったら断られた。)

汗もきちんとクリーニングしてくれるお店はないでしょうか?
(ネットのお店でもOK。)
チェーン店へもっていってもよい?

986 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 17:43:12.10 ID:Rn11SD6V.net
呉服屋とかでもお手入れしてくれるところはあると思います。
汗抜きもしてもらえるはずです。

ネットで近くのお店を調べて、できれば実際に持っていってその場で見てもらってどうするか決めたほうがいいですね。
汗以外に汚れがあるかもしれないので。

987 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:09:49.13 ID:/I50gt5f.net
>>985
楽天の き◯の◯房 なぎさ さんはどうでしょう。
ちょっと納期が遅い気もするけど、
必要な手入れを選べるし仕事が丁寧だと思います。
襦袢地とかの仕立てもお願いしています

988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 18:29:48.64 ID:0kig1Hw2.net
>>985
呉服屋でも引き受けて貰えますし、お近くに悉皆屋があればそちらでも良いかと思いますよ。
呉服屋に出す場合は、気になるところを伝えて追加した方がいい物があれば後日連絡して貰うようにしています。
悉皆に直接だと間がない分レスポンスが早いので、自分は悉皆屋にお願いすることが多いです。

989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 22:54:08.04 ID:4AGT9vJ+.net
>>985
相対的にネットの悉皆屋さん(前出のな○ささんとか)は、お安く設定されて
いると思います。
ただ、地元の悉皆屋さんに持ち込むほうが納期は早いし、あとその場で現品
持ち込みだから、いろいろ相談できるという利点があるよね。

私は、急がないものはネットショップへ、シーズン中にまた着たいものは
地元の悉皆屋さんへと使い分けてますね。

いや、しかし今の時期ってほんと急に暑くなったり寒くなったりで
思わぬ大汗かくときありますよねぇ。

990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:04:06.97 ID:4AGT9vJ+.net
>>984
ホント、正しい商いだと思う。
そんなお店だから、自分含め結構若いOLさんのお客さんもいたのよ。
ボーナス入ったから小紋買っちゃおう!とか言ったりしてさ。
ま、結局散財しちゃうんですけどね、後悔はしてないわ。

991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/07(火) 23:16:25.44 ID:4/PaqR5k.net
>>934
秩父太織について知りたいんだけど、検索してもあまり情報出てこないんだよね。
銚子縮み並みに幻系だわ。

992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:34:02.65 ID:lvxTe3ur.net
>>983
そんな店に行ってみたいっ!!
近所はチェーン店ばかりで同じ品ばかり並んでる。

993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 03:45:40.62 ID:lvxTe3ur.net
妹が橋康織と書いてある反物を骨董市で
買ってきたんだけど(1000円)廃業品なのかな、
ネット検索しても出てこない。せっかく作った物が
骨董市にまで流れてくるなんて、ちと切なくなった。

994 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:54:31.03 ID:G/P85MlA.net
夏着物に締める帯って絽、紗とか夏用のやつだけ?

995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:14:17.69 ID:7256BgSo.net
悉皆屋に直接だと、ある程度安いのかと思っていたけど、
地元で持ち込んだら、呉服屋ばりに高くてびっくりして、お願いせずに帰ったことがある。
悉皆屋、直接で丸洗い1万って普通なの?

しみ抜きのみも見積もりできないか、きいてみたけどやってみないとわからない。って返答だったし
その言い分もわかるけど、1万以内ならお願いするけど、それ以上ならやりたくない。
って客側のニーズは、「そんなの無理」って対応で、態度、金額ともに怖くて、頼めなかった。

996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:26:31.33 ID:EWboySz+.net
うちは家に来るクリーニング屋に襦袢も着物も渡しちゃってるなぁ
金額は月末にならないといくらかわからないけど

盆暮れ払いです

997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:37:08.22 ID:qsob3k4R.net
>>995
いつもそれくらいするよ
それに、落としてみないとわからないのも本当
汚れを落としてみて初めてシミが浮き出てきて
そのシミの種類がわからないと各種試すから値段も高くなる

どこにシミがあって、いつ付いたなんの汚れなのか
わかってるなら先に伝えるとその分安くなるよ

998 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:59:58.78 ID:vLRWoGon.net
だから理解して言い値で払えじゃ先細る一方だと思うんですけどね
私自身そういうのめんどくさくて高級ポリにシフトしてしまい
悉皆屋の顧客ではなくなってしまったわけですし

999 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:16:04.03 ID:S6VYmOZP.net
>>998は絹の特性と手入れ方を先に学んだ方がいいかもね
ポリがお似合いよ

1000 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 11:32:46.27 ID:vLRWoGon.net
そういう態度ならもう滅びていいと思うわw

1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:27:17.02 ID:HHrudd8J.net
>>998
無理して背伸びしなくても、そのほうが貴方の身の丈にあっていると思う。

1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 13:29:15.14 ID:3qcWngfh.net
自分もちょっと怖いかもなぁ。せめて金額の目安ぐらいでもあるならいいけど。
普通のクリーニングよりも格段に高くて、いくらになるかわかりません、落ちるかわかりません、って言われたら悩むよ。
今時の人ってそんなもんだと思ったりする。
ついでに次スレできてるのかな?自分立て方わからないのでもし良ければどなたかお願いします。

1003 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:02:33.38 ID:lVTwbvZD.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1428469230/

>>998,991
ポリと綿麻だけ着てればいいと思う

1004 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 14:29:56.83 ID:kpbcC9cf.net
呉服屋にも色んなところがあるのと一緒で、悉皆屋にも色々あるとしか言えないよ。
自分のお世話になってるところは、譲り受けた着物の原因不明のシミで相談に行った時、事前にちょこっと試し抜きしてくれて、これ位のレベルで良いならいくら位で出来ますよとか、生地に負担が掛かりすぎるからこうした方が…とか、予算に応じた相談もしてくれたよ。

1005 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:09:11.18 ID:EWboySz+.net
近所只今900円草履と2980円二部式セールなう

1006 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:10:55.11 ID:7256BgSo.net
ある程度の見積もりを事前にやって、
実際やったら別のシミが出てきたら、連絡して再見積もりがスジだと思うけど
メンドウなのかな?

洋服クリーニングだと、値段内で落ちないと、そのまま返ってくるけど、
着物もそれでいいと思うんだよね

1007 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:41:08.55 ID:9PQRNOvw.net
そんなのを返すなんて職人のプライドがどうのこうのとか言い出しそう
そんなの求めてないのにw

1008 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:11:49.13 ID:2KHAv+u5.net
妄想で憤ってる人ってなんなの?病気?

1009 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:30:58.46 ID:4FUdoIIR.net
誰が怒ってるの?

1010 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:34:33.34 ID:2KHAv+u5.net
>>1007
自分の妄想でフンガーしてるよ。大丈夫?

1011 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/08(水) 16:35:53.31 ID:Z1u8GPMr.net
1000げっと

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★