■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part288
- 1 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 08:41:18.54 ID:wNPblQUM.net
- 愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。
・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。
※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part287
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472209034/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 09:02:45.39 ID:F3Oa2lpQ.net
- 乙
- 3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 10:40:03.27 ID:Cn+qjTtg.net
- 田舎者だけど、横浜の街中のスーパーで100円に満たさないお茶買った。
どうしても1万円札しかなくて出すの申し訳なかったけど、崩す場所もわからないし、出した。
あからさまに店員から嫌な感じがしたー!悲しい。
スーパーで働いてるけど、私はいつも割り切ってる(?)のにorz
- 4 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 11:01:45.47 ID:hZlM1vfK.net
- これだから田舎者は
- 5 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 12:31:54.67 ID:87eYEGc2.net
- >>3
気にしなくていい
嫌な店員いるいる
釣り不足は店の準備不足なのであって
本来は客に気遣わせるものではない
良い店ならば新札でお釣りを準備するくらいやる
って偉い人がいってた
- 6 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 13:06:01.51 ID:5NPPpvAc.net
- 前スレ942みたいな奴って運転手一人で反則金払わせるのはかわいそうといいつつも自分だけが出すのは嫌だっていうただの偽善者でしょ
いい顔したいけど一人だけ損はしたくない
五人で割ろうなんて言い出さずに一人で出せるだけの金額をそっと渡せばいいのに
- 7 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 13:16:19.59 ID:U/ZzhYI8.net
- >>1乙
>>3
「大きいのしかないんですけどゴメンナサイ」とか一言付け加えるといいよ
- 8 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:01:40.63 ID:K/flESAp.net
- >>1乙
私の今の彼氏のことですが
とある人気俳優によく似ていると人から言われるということで
見て見たらほんとによく似てる
この人はまえから知ってたけど何とも思ってなかったのに
彼氏に似てると思ってからすごく気になるようになった
そんなことはいいんだけど
こんな人気俳優さんにそっくりな彼氏が
なんで私なんかと付き合ってくれてるのかとなんか不振に思い始めた
彼氏からはメール来たことはないし、忙しいからだろうと思ってたけど
なんか、いろいろ考えてしまって
- 9 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:01:57.68 ID:cP+LGnH9.net
- 相談です。
嫁がここ数日口聞いてくれない。
発端は先日仕事帰りに飲みに誘われて連絡せず夜中の3時に帰ったこと。
それから口きいてくれない。
今朝机に手紙が置いてあった。
産後1ヶ月半で育児家事俺の実家に毎日行くの疲れた、少し協力的になるつもりもないなら別れるのも仕方ないと。
俺どうしたらいい、やばい。
ちなみに会社役員、30代前半、子供三人。下二人は年子。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:03:25.52 ID:08QNa7AM.net
- 察してちゃんウゼー
来て!(はあと)って言って欲しいのかな??
言わねーから
愛情とか愛してるだとかおまえから聞くだけで気持ち悪い
- 11 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:22:09.53 ID:Wmmgjaby.net
- >>1乙
>>9
既婚男性板で相談すべき内容なのに何でここに書いたのか。
床上げして間がない人に家事と子ども3人の世話その上貴方の実家に日参させて、自分は連絡もせず午前3時まで外で飲むとは結構なご身分ですな。
そんなに自由に生きたいならフリーになればいいと思うよ。
- 12 :9@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:24:40.58 ID:cP+LGnH9.net
- レスありがとう、そうだな、移動します。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:24:46.49 ID:CGt0aFav.net
- >>9
釣りならもっと加減して盛らないと…
本当なら紛れもないクズだなぁ、そもそもなんで毎日義実家に行かなきゃいけないの?
- 14 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:26:04.14 ID:p1nW9MHG.net
- >>5
そのえらい人の店いきたいわー!
5、6、7、8、9千円って数えるの楽しいんだけどねちょっぴり
>>7
1万円ですみませんって言ったら「1万円おあずかりしま〜s」ってキツめの言い方でしたorz
言い方悪かったかな〜
小銭こまめに出したりするので小銭がなかった、
どうしても気使っちゃうしこれから小銭まあまあ残しときます。
- 15 :11@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:26:34.82 ID:Wmmgjaby.net
- >>9
言葉が抜けてた。
協力的になるつもりもないなら別れるのも仕方ないと書かれてるのに
> 俺どうしたらいい、やばい。
しか思わないならどうしようもないね。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 15:27:33.97 ID:faVxQYFb.net
- 前スレ942
まあ本音は払いたくないし払う義務ももちろんないけど友達なら折半してあげるわな
ここで払わないとか偽善だとか言ってる奴らはさすがに友達いない人でしょ
- 17 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 16:03:03.37 ID:rSWTtRyp.net
- >>8
その気持ちちょっとわかる。
今どれくらい付き合ってるとか、どちらから告白したとかわからないけれど
彼がアプローチ〜付き合うまでの面倒な流れを経てでも彼氏になりたいと思ったのは8さんなんだから
そこに疑問は持たなくていいと思うよ。
メールはやっぱり、マメな人とそうじゃない人が居るから一概に愛の基準にはならないしね。
もし不安を解消するために彼にやって欲しいことがあったら、お願いしてみるのも1つの手だよ。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 16:13:23.69 ID:2+0x4JMt.net
- 前スレ942
なんで他人にも払わせようとするんだ?
そんなに申し訳なく思ってるなら、942と違反者で払えばいい。
それか、車を出してくれるお礼分として全員で割り勘、ガス代とか高速費その他車にかかるお金はA持ち。ってことで納得して貰えば?
- 19 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 16:18:03.88 ID:O22dAGsc.net
- >>8
温水洋一とか?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 16:34:56.68 ID:rLJlggHV.net
- 車に乗せてもらうときって
産気付いてるとか親が死にそうとかじゃない限り
「交通法規をしっかり守って事故の無いように安全運転で〇〇まで送ってください」の前半部分を省略して
「〇〇まで送ってください」って言ってるんだよね
ひどい言い方すれば
何を勝手に交通違反してるの?
という取り方もできます
- 21 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 16:48:25.50 ID:4zri3EO8.net
- 自我がでるまでと思い、1歳の娘に可愛いワンピースやらチュールスカートやら着せている。
フリフリコスプレ一歩手前。
そしたら男の子2人のママ友にバカみたいだのダサいだの半笑いで言われた。
乳幼児期前半までのセンスなんて、動きや汗とりをそがいしなけりゃ全員親の好みだと思うから、好きにさせてくれ。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 17:16:19.19 ID:r6a4L24h.net
- >>21
着せてる服の程度によって常識非常識分かれる行為だってことは頭に留めておいた方がいいかも
誰が見てもコスプレ・着せ替え人形にでもしてるのかと疑われる服なら他人に見えるところでやるべきじゃない
赤ちゃんを所有物やペット扱いしてると思われても仕方ないから
単純に可愛い服着せたい気持ち自体は親の愛情だとは思うからね、程度だけ気を付けた方がいい
- 23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 17:29:30.89 ID:xg6RqzPL.net
- >>14
あなたは全然悪くない
タクシーじゃあるまいし、法的にも、常識的にも、礼儀的にも何の非もないよ
その店員がレジ打ちをなめてるだけ
まあ、そんな店員、俺の国だったら
「なんかその口の効き方は、きさぁ〜ん!
もっかい同じ言い方で復唱してみやいて、おぉ〜?おぉ〜う?」ってなって
「おぅわかったわかった、お前ちょーレジ誰かと変わって店長呼んでこい」
案件だわ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 17:34:27.44 ID:dQH98rf2.net
- >>23
北九州民乙
- 25 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 17:42:45.46 ID:faVxQYFb.net
- 100円程度の買い物で一万円出しといてお釣りが五千円なくて全部千円で返そうとしたら文句言う奴いるよね
お前千円ないんだから千円もらって文句言うなよってなるわ
- 26 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:23:02.35 ID:jAk0SXOz.net
- 今日会社の人で集まって外で昼御飯食べたんだけど
メンバーのうち一人が食後に薬を取り出してお冷やで飲んだら
同僚が後で「人前で薬飲むなんて非常識、病気アピールうざい」と陰口叩いてた
薬なんてどういった理由で飲むかは人それぞれだし(ただのサプリかもしれない)病気アピールなんて考えたこともなかったからそんなの別にいいじゃんと言ったら
「薬は心配させないようにバックヤード(化粧室とか)で飲むべき、マナー違反」と呆れられてしまった
そんなに気にすることなのか?向こうの言う通りこっちが常識ない?
- 27 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:25:32.89 ID:U/ZzhYI8.net
- >>26
全く気にならない
- 28 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:43:24.71 ID:6tPQEICd.net
- >>26薬飲むのはOK、だからお水下さいもOK、だけど薬のゴミ置いてくんじゃねえよカスが!!と思っています
- 29 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:49:33.42 ID:BMCwD1Jf.net
- >>28
店側の意見?
ゴミ捨ててくのがウザくてマナー違反なのは分かるけど今回の件については論点ずれじゃね
- 30 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:53:04.26 ID:6tPQEICd.net
- >>29で?
- 31 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:58:35.06 ID:xd/j1zVz.net
- >>26
人によっちゃそう思う人もいるんだろうね。
次から気をつければいいんじゃないかな。
私は全然気にしないけどね。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 19:59:20.44 ID:x84ErhbW.net
- >>30
悔しかったんだね、よしよし
別に薬なんて今時軽いのから重いのまで色々あるんだから
「私こういう病気で〜」とか聞かれてないこと語り出しでもしなきゃアピールにもならないよね
- 33 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 20:10:15.81 ID:W/OaTAvo.net
- >>8 人気俳優は演技力ややった役や、ファンサのおかげで人気なのであって、
顔のにてるだけの素人がなんだというのか…??
仮に(山Pレベルの)イケメン俳優とそっくりだとしても
…ま、いいか。
なんか、多分あなた幸せなんだと思うから
その悩み抱えたまんまでいるといいと思う。
でも、リアルで言ったら噴飯されると思うから、
ここでだけにしなね。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 20:38:08.31 ID:eVKQZ1Xt.net
- >>8はもう3回ぐらい見た
- 35 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:04:32.52 ID:W/OaTAvo.net
- >>26
個人的には同僚さんの言うように見えないところで飲むほうがスマートだと思う。
飲んでるとこ見てしまったら、気を使わざるを得ないし(何の病気にせよ)
そういう意図があるのかないのかこちらには解らないから。
メンヘラちゃんは薬見せつけて飲むからね。
薬見せつけて飲む人=かまってちゃん に見える人の気持ちもわかる。
「陰口」で済ますのが良いのか悪いのか、その職場の距離感の問題かなって感じ。
同僚さんはそういう人にあたったことがある経験者かもしれん。
つか、自分が薬飲むとして、みんなの前で食事後に飲むってこと、しないなとも思う。
断り入れて飲むか、量が少ないなら影でこそっと口に含んでお冷で流すな…。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:26:54.91 ID:BMCwD1Jf.net
- ただ人前で薬飲んだだけで「見せつける」呼ばわりされるのもなんだかな
メンヘラだろうとそうでなかろうとこっちが何のリアクションもしなければいいだけの話だと思うが
本当に配慮が必要な病気だったら向こうから申し出があるだろうから
相手が薬飲んだだけで気を遣ったりなんかしないよ
- 37 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:34:27.86 ID:ZWfGgv+E.net
- >>26
気にしないなーと思ったけど職場に毎日薬を飲まなきゃいけない子がいるから感覚が麻痺してるかも
衛生面の問題もあるからさすがに化粧室で飲めってのはどうかと思うわ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:43:40.59 ID:H3Y+RdcS.net
- 薬自体食事とセットで服用するようなものが多いんだからそのくらいで気にしないよ
飲む前に何か行程が必要で場所や時間をとるなら考えなきゃいけないこともあるかもしれないけど
パッと出してパッと飲むなら別に全然
- 39 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:45:14.38 ID:SnAYWMJL.net
- 26の同僚みたいな文句言ったら付き合い辞めるレベル
自分は気を使ってそうする、とかならそれは個人の自由だけど
それを他人にまで押し付けるとか馬鹿馬鹿しすぎる
便所で飲めとかそっちのほうがよっぽど非常識だよ
- 40 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:51:55.12 ID:+bj1wOHk.net
- >>35
>つか、自分が薬飲むとして、みんなの前で食事後に飲むってこと、しないなとも思う。
>断り入れて飲むか、量が少ないなら影でこそっと口に含んでお冷で流すな…。
それ人前で飲んでんじゃねーか笑ったわ
- 41 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 22:13:24.36 ID:pkb3QSdq.net
- 外食時ならコップに水もあるしそのまま薬飲むでしょ
化粧室に行って飲むなら水も持って行かないといけないし薬置いとくところとかもないし
飲みにくいじゃん
テーブルに置いたりして飲んだ方が良いと思うし
周りに居ても気にしない
- 42 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 22:19:51.40 ID:SpIgofj+.net
- 食後すぐ飲まないと忘れるんだもん
本当は食後30分位が良いんだよね
- 43 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 22:32:16.86 ID:tK7w2kND.net
- >>26
26の同僚嫌な感じだ。
人前で薬飲んだだけで非常識マナー違反って。
何でそんなギスギスしてるんだ。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 23:07:03.05 ID:bojcScVP.net
- >>26>>43
病気をしている
病院に通っている
ということ自体が恥だと思ってる人間っているんだよね
なので薬を人前で飲むこともアウトであると
- 45 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 23:14:46.44 ID:3ydcYUq5.net
- 職場で自分の聞こえる範囲で陰口、悪口言われた時は皆さんどうしてますか?
因みに自分は悪口を言われても職場に親しい人が居なくてそのことで愚痴を言ったり、コミュ障気味で直接言った相手に反論できません。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 23:26:04.14 ID:dVwC5LW4.net
- >>26
そんな発言したのがアホ、以降アホと思って接するべき
>>45
自分なら全く気にしない、反撃のチャンスを伺ってる
- 47 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 23:30:09.84 ID:O/eP33W5.net
- >>46
反撃のチャンス伺ってるなら気にしてんじゃん
- 48 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/03(土) 23:31:22.87 ID:dVwC5LW4.net
- >>47
あーなるほど、個別には反応しないて事ね
- 49 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 00:11:38.74 ID:V9H2GwDM.net
- >>45
「あーあいつは俺のことちゃんと見てないからそう思うんだろうな」
とだけ思って放置してる
悪口叩かれるような仕事もかかわり方もしてないし
ちゃんと見てくれてる人はわかってくれてるって自負があるから
- 50 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 00:45:22.68 ID:RcEgq7qa.net
- 愚痴
母親の頭が悪くて辛い、というか悲しい
世界がとにかく狭くて、いわゆるB層のど真ん中な感じ
ワイドショー的な芸能人や知人の噂話は大好物なんだけど
政治や歴史、経済の話には全く興味がなく知識も中学生以下
理解力も低く、普通の映画を見ても「意味がわからない」を連発
専業主婦一筋で20年以上過ごすとこうなっちゃうのも仕方ないのか
- 51 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:09:51.98 ID:iVx94oie.net
- 弁当買ったら異物混入してた
お客様センターみたいなところに電話して対応してもらったところ弁当を作っている工場から謝罪に行かせて欲しいと連絡があり承諾
そのときに弁当代とクオカードを持ってきた
クオカードは何度も断ったんだが気持ちですのでということで受け取った
後からもしかして先方にはクレーマーと思われていないだろうかと思い軽くへこんでいる
やっぱり意地でもクオカードなんかもらわなかった方がよかった
- 52 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:13:25.37 ID:iJFdG4HO.net
- 愚痴
通学ラッシュの中混雑する歩道歩いてたら、後ろから来た自転車のJKに軽く轢かれた。
カカトをタイヤで踏んだ時点で振り返ったんだけど、彼女は轢いてる事にその時点で気づいてるにも拘らず
グイグイ乗り越えようとするwww
えっ?普通「あ、すんません」的目礼があればコッチも大して痛い訳でもないから笑顔で済ませたかったつもりだったけどなんだこのブス?!おいおい!
となった…。JKは仏頂面で一言も謝る事なく混雑する人混みの歩道をグイグイ自転車で進んで去って行きました。
なんつーか見るからにブスでいじけたダサ坊で、ああ、やっぱりブスって性格わりーんだな、と思うしかなかった。哀しい。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:15:42.14 ID:dKEavLRu.net
- >>26
その同僚みたいな人は、いざ自分が病気になったらウザいほどアピールするタイプに思える。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:22:05.25 ID:p8vXMxZs.net
- >>52
カカトを?
- 55 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:22:25.06 ID:FJv+mKvJ.net
- >>53
「私体調悪いの知ってるでしょ?!もう少し気を使ってくれないかな!」
「は?私毎食後薬飲んでるの知ってるでしょ?なんで?見てないの?」
- 56 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:43:04.01 ID:X9SfH3B3.net
- >>54
ややや、ケッタイな!
- 57 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:45:43.23 ID:MdJPCh7K.net
- >>56
そりゃコトだ!
- 58 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:49:36.22 ID:iJFdG4HO.net
- >>54
んだ。スリッポンのカカトからふくらはぎにかけてゆっくりギリギリ轢かれたwww
- 59 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 01:52:35.85 ID:/o8KagW+.net
- >>52
真後ろからガンガン来たってこと?ひどいな
自分だっていつでも交通ルール完璧ってわけじゃないけど
バスが止まってるバス停そばを通る時に徐行してたら後ろから来た別の自転車にものすごい速度で追い抜かれて
案の定バス降りた歩行者にぶつかりそうになっててクソウザかった
スマホ操作しながらとか、平気で速度上げたりあり得ない運転する奴多いよ
だいたい道交法理解する頭も無さそうな間抜け面
- 60 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 02:05:50.85 ID:iJFdG4HO.net
- >>59
うん、そのJKは混雑の中をヨロヨロ人混み乗り越えかき分けて進んで来て、歩道に乗り上げた時に勢いで前にいた自分に乗り上げた感じ。
あんだけ混んでたら自転車降りろよって言いたい。
てか言えばよかったーんだけど、逆切れされたら…と思ってしまいました。
吐き出せてスッキリしやした!ご静聴サンガツ
- 61 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 02:41:01.65 ID:owNxjuLr.net
- 愚痴です。
自分の家庭が何かおかしいと気付いてしまってしんどい。
両親姉×2兄私弟で暮らしていて
未成年の弟以外は皆働いているから、
生活費も家事もきっちり分担していて
私は持病もあるし働き始めたばかりで薄給だけど
このおかげで随分普通に暮らせているから、むしろ自分の育った環境は良いと思っていた。
家族間の関わりや会話が希薄(私は姉の一人と弟とは、結構話したり食事をしたりするけれど他の家族とはあまりそういうことをしていない)
父は家事をしていない、生活費負担もまちまちで許されている、弟に嫌がらせをする。(たまに母へも)
姉1以外の家族皆、弟や母が父に虐められていても無視している事に気付いてしまった。
姉に相談すると今更気付いたのかと呆れていたけど、私もなぜ今更気付いたのか分からない。
弟への嫌がらせを止めるようになってから、私も父のターゲットになった。
やり返せばいいからそれはあまり辛くない。
でも、その事で、今まで気づかなかっただけで私も嫌がらせされてきていたと気づいてしまったのが辛い。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 02:48:14.85 ID:VRrGea4C.net
- 女しかいない職場で普段は特に意地悪されたりとかなく楽しく会話してるんだけど、私って嫌われてる?と思う瞬間がある。
例えば、団体で行動しててみんなで最後トイレに行っておこうとなったとき、私が最後でトイレから出てくるとみんなもう先に歩き出してておいてかれたりする事がある。
自意識過剰のくだらない事かもしれないけどなんか引っかかる。気にしすぎなのかな。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:29:35.88 ID:RMqyVeZW.net
- 好きな人を嫌いになることは割と簡単にできますが
嫌いな人を好きになることができません
一度嫌いになった人を好きになったことは人生でほぼありません
どうすれば好きになれますか?
- 64 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:39:03.14 ID:SlkykbqS.net
- 上司が生理的に受け付けないタイプ。
まず、くさい。加齢臭とは違う初めて嗅ぐ臭い。
ちなみに170センチぐらいで100キロ近くある。
ため息すごい吐くけど息も臭い。
口が臭いのは自覚してるみたいで、話すときは口を覆う。でも全体が臭い。全部臭い。
あー、もう無理。近くにいるだけで不快で顔も見たくない。
関わりたくないけどそれもできない。
においだけでも改善されないかな。
あなた臭いですよ、口だけじゃないですよって気づかせる方法ないかな。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:39:44.77 ID:p8vXMxZs.net
- >>63
嫌いな人を好きになる必要があるんですか?
- 66 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:48:30.04 ID:RMqyVeZW.net
- >>65
でも好きな人より嫌いな人の方が圧倒的に多いんですよね
- 67 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:55:48.98 ID:ylyCczLD.net
- 長くなるのでごめんなさい
先週の土曜日のことなのだか
この日は休日出勤の当番で、お昼から出勤してたのだか、この日は会社の先輩の送別会だったのだが、出勤だし残業になるのはわかってたので行けないと連絡してたんだよ。
ところが22時頃になって別の先輩から電話があって
先『お前何してるの?』
俺『仕事ですよ』
先『早く来いよ』
俺『まだ終わらないんで行けませんよ』
先『ふざけんな。お前が来ないと俺帰れないんだけど』
この先輩は俺を足にしたかったらしいんだけど結局仕事が終わったのが23時過ぎたのでいかなかったんだ
そしたら月曜になってさっきの先輩が
『お前のせいで20キロを4時間かけて帰ったんだけど』と文句を言われてしまったんだ
俺が悪いのかな?教えて
- 68 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 03:56:00.56 ID:p8vXMxZs.net
- >>66
嫌いになる理由が、正しい理由によるものだという自信があれば
それでいいんじゃないでしょうか。
例えば、あの人は人を騙してばかりだから嫌い。←正しい理由
あの人、アニメオタクだから嫌い。←正しくない理由
- 69 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:01:37.14 ID:p8vXMxZs.net
- >>67
「知るかボケ!てめえ俺を誰だと思ってんだコラ。斉藤さんだぞ?」でFA
- 70 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:07:07.57 ID:kgNkaWcN.net
- >>66
どの範囲での事か解らんけど、環境が変わったら
一気に変わるんじゃない?
- 71 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:07:25.20 ID:iJFdG4HO.net
- >>67
今までもその先輩の足にされてるのがデフォなの?それとも初めてなの?もしくは前回ついでの感じで送ってやったらいい気になってるだけ?
何にしてもいくら会社の先輩とはいえ、自分ならシカトだわそんな奴。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:15:43.13 ID:ylyCczLD.net
- 71
>>71飲み会=俺送迎だね。ちなみにこの頃先輩の家は俺の家から約40キロ
- 73 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:16:06.73 ID:ylyCczLD.net
- >>69
今度それ使ってみようかな
- 74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:29:51.83 ID:jHsuosP7.net
- >>67
なのだが、をなのだかっていうのはどこかの方言?
他人をあてにしないと帰られない飲み会に行く方が馬鹿だから放っておいていいよ
普通は交通機関なりタクシーや代行なり、帰りのことも折り込み済みで参加するものだし
送迎スレにそういう図々しい人から絡まれた話とか切り返しのアドバイスも出てたりするので読んでみると面白いかも
- 75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:34:20.22 ID:p8vXMxZs.net
- >>73
「すんませんけど、医者に止められてるんで・・・」
「お爺ちゃんの遺言で・・・」
「風水的に、先輩ん家、鬼門なんですよ・・・」
もう何でもいいよ!
- 76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:34:21.65 ID:ylyCczLD.net
- >>74
なのだかは誤字ですごめんなさい
アドバイスありがとう。覗いてくるよ
- 77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:37:50.24 ID:iJFdG4HO.net
- >>72
よ、40キロて!うーん…お勤め先の体質にもよるんだろうけど、なんとなくもしかして先輩ただのDQN?
会社の先輩後輩みんなそんな感じなら苦笑いしてスルーしとくしかないけど、単なる馬鹿先輩なら相手のタイプによって対応の仕方を考えないと、下手したら死ぬよね
- 78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:45:47.20 ID:ylyCczLD.net
- >>77
この先輩は悪い先輩じゃないと前置きするとして、送迎して猛烈な睡魔に襲われて事故りそうになったのは1、2回じゃすまないな
- 79 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 04:56:04.23 ID:iJFdG4HO.net
- >>78
ちょwヤバいやんマジ事故死とかする前に
上の方も言ってるけど送迎スレで勉強して
一刻も早くその悪しき慣習から抜け出してー!
- 80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 05:38:22.53 ID:n+GmVpB5.net
- >>63
それみんな同じww
たまに芸能人が絶縁から復縁とかやってるけど
ああいうのはごく稀で(多少盛ってる)普通では
まずないよ。あまり聞いたことがない。
何?昔の彼女か何かに復縁迫られたの?
まあ、無理だと思うよ。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 05:39:22.15 ID:RGWLTYX8.net
- ネガティブすぎるのが悩み
- 82 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 05:44:49.24 ID:0WKFe/Ar.net
- >>63
社会人なら嫌でも自分と合わない人と付き合っていかないといけないけど、
俺はそういう時「この人はこういう人」ってのを受け入れるようにしてる。
嫌いなところを受け流す、みたいな感じで。
好きにならなくても、嫌いだけど付き合っていけるってレベルでいいんじゃない?
- 83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 05:50:16.76 ID:n+GmVpB5.net
- >>64
言うのも礼儀だと思うんだよね。
あなたが臭い=誰もが臭いと思ってる
誰かが言わないと上司は嫌われたままだからね
一度正直に話してみたら?
- 84 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 07:31:19.60 ID:ylyCczLD.net
- >>78
ありがとう。月1位とはいえやっぱり苦行だしなんとかしないとね
- 85 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 09:29:54.73 ID:SFvvm432.net
- >>67
はやくその先輩の送別会があるといいね
- 86 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 09:46:19.84 ID:1T82owqR.net
- >>62
別にみんな意識してないと思う
自分も気にするほうなのに喋ってる流れで無意識に1人置いてきたことあるし
あと置いてかれないタイプの人って「ちょっと待って!」とか「先行くなよー!」とか騒ぐから次から置いてかれない
あと話の中心になってるタイプも置いてかれない
置いてかれるタイプは積極的に話題を提供せず話の端っこに加わってるだけで置いてかれてもアピールしないタイプ
これはもう置いてかれても仕方ないと割り切るしかないな
ま、あんま気にしないほうがいい
- 87 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 09:56:29.13 ID:+6cjPu2s.net
- 前スレ>>494 >>610 >>616です。
週末夜から昨日にかけて、夫と義妹、私で話し合いをしましたが
話し合いを始めて、娘の習い事、私の退職など話すと、夫が寝ている娘の部屋に行き娘を
起こすと「お母さんは仕事があるから習い事は増やせないって言ったよね?(娘)がワガママだとお父さんは、(娘)ちゃんを嫌いになるよ!」と
娘を責め立てました。娘は目を覚まし泣きながら習い事は止める、ごめんなさい、と
言い、私は頭に来てしまい娘を連れて荷物をまとめ一旦実家に帰ると言いました。
義妹は自分の娘も起きて泣き出した為、娘の様子を見に行き、さらに夫までも
「(姪)ちゃん、ごめんね。伯母さんと(娘)がママ(義妹)に酷い事をしたから叔父さんは
怒ってたんだ。気にしなくていいから」などと自分の娘より姪を慰めていました。
私は一度娘を実家に頼み、帰宅したのですが
「何で君は姪まで巻き込むんだ!、君は仕事をして(義妹)はここでゆっくり自分の事を考える。それでいいだろ?!」と
期限を決めたりしては妹も姪も気が休まらない。と夫が話し
私はとりあえず、夫婦で話をしたいと近所のファミレスを提案しました。
夫が娘にした事も許せない、娘と姪のどちらが大事なのかも冷静に考えて欲しかったので。
義妹はそれまで黙っていましたが、「義姉さんが私達を邪魔だと言うなら出て行きます」と一言。
夫はそんな必要はない、と言い私が口を開きかけた途端テーブルに置いていたトレイで
思い切り横から殴られ、私は鼓膜が破れました。
今は娘と実家にいて祖父と両親に手伝ってもらい病院と警察へ。弁護士も良い方が見つかったので
報告にきました。相談に乗って下さった方々、ありがとうございました。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 10:01:07.76 ID:+6cjPu2s.net
- >>87です。
×叔父さん
○伯父さん でした
娘を先に実家に預けなかった事が悔やんでも悔やみ切れません。
私は軽率でした。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 10:19:08.93 ID:BSjK0niv.net
- 一気にまとめサイトの王道ネタ展開になったな…
- 90 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 10:45:15.10 ID:E6Eg3LhI.net
- こんなにまともな意思疎通が出来ない男とよく結婚したもんだ。としか言えんな
- 91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:04:01.76 ID:G/D+Omcl.net
- 妹とデキてる展開にしよう
- 92 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:05:02.57 ID:+6cjPu2s.net
- >>90
夫は今まで本当に穏やかな人で、話し合いでも
こんな事はありませんでした。
夫は娘がいないなら、姪に娘の部屋を使わせる、と連絡して来たので
業者に頼み、父に立ち会いして貰って娘の部屋に鍵を取り付けてもらいました。
姪に自分の娘の部屋を使わせるなんて言う人じゃなかったんですが。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:20:33.82 ID:mKCLVq6C.net
- 従業員数人の個人病院で働いてます。
高齢のドクターが多分認知症。
自分が補佐担当なんだけどもうしんどい。
毎日何回も今日の日付を聞いてくる。酷い時は1日に10回くらい。レセプトが打てない。何の治療をしたか忘れる。今さっき、5分前とか何をやったか忘れる。言動がおかしい。暴言もキツイ。衛生管理も酷い。
毎日認知症の介護を押し付けられてる。死にたくなる。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:29:24.92 ID:6pqy1lX/.net
- >>92
そういえば、>>92の身内の持ち物だよなあ
住んでるとこ・・・・糞兄妹は叩き出せ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:30:59.35 ID:UQN1B24M.net
- 愚痴
確かに私は採用面接でwordやexcelある程度できますよ〜って言ったし
実際代表的な機能は大体使えると自負してる
でもwordの表とかexcelの関数とか使える程度であってパソコンのプロでも先生でも専門家でもないわけよ
何でいきなりhtmlとか任されるんだよ
何でいきなりマクロのデバッグやらされるんだよ
何でパソコンで分からないこと全部私に飛んでくるんだよ!!!
何であの人らそんなにパソコンできないの!?マジやめてくれ
私が入るまでどうやって凌いでたんだよ意味が分かんないよ
今んとこ一応全部分かる範疇だったからこなしていけたけど
これからどんどんできないことも押し付けられることになりそうで憂鬱だ
伝家の宝刀「何もしてないのに壊れた」はもう聞きたくない助けてくれ
- 96 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 11:45:05.64 ID:W8G1tCod.net
- 某自動車メーカー向けの部品作ってる工場で働いてる
で上司の、自分とその担当ラインへの態度というか姿勢がおざなりなのが面白くない
生産数が他より少なくて優先順位が低いのは分かるけど、何かにつけて応援に行かされる
定時内で応援のために数時間止める→予定分済んでないから残業しろよとかもう何なの
なら最初から応援行かすなよ、と
それでおいて応援行ったとこは定時で帰りやがるし
あと人が少ないからと、今までの1.5〜2人分の仕事回すだけ回してきてほぼ放置
多能工とは聞こえはいいが、低給料で色々使える奴隷、良く言って便利屋だなと卑屈になる
経済的な理由がなければ即刻辞めたいと思うくらいには、ムカついてる
正直この上司はよく管理者やれてるなと感心する
先見性も計画性も皆無なのに
年始に辞めちゃったもう一人の上司がいてくれたらなぁと思わずにはいられない
- 97 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 13:18:50.87 ID:SGBd6oUI.net
- >>95
>伝家の宝刀「何もしてないのに壊れた」
わかる!わかるよ!
私も無駄にPCとのお付き合いが長いだけの素人(資格すら取ったことなし)だけど
零細企業で管理部門に1人だけいる若い(っても40超えとる)人だからということで
PCトラブルのお鉢が回ってくる。
ネットで検索いれたら簡単に解消法が出てくるレベルでも自分で対処しない。
自助努力してから聞いてこいや〜!といつも思う。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 13:34:17.07 ID:Ha1rBvpi.net
- >>97
ほんこれ
分からないことは分かるようにする、出来ないことは出来るようにするなんて仕事において当然のことなのにパソコン関係だけは得意な人に投げていいみたいな風潮あるよな
上の立場の人ほどパソコン使えないからそういう風潮になるんだろうけどさ
各個人がやるべきはずのことまで投げてきて教えてもやろうとしないんだから腹立つわ
こっちだって最初から出来たわけじゃないってーのに
- 99 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 13:35:05.67 ID:somWcmbM.net
- >>51
思い込みすぎ
企業にとってはもらってほしいので
もらうのが普通です
- 100 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 13:48:33.33 ID:UQN1B24M.net
- >>97
無駄にPC歴長いだけの素人で小さい企業の管理部門の唯一の若手ってまさに私なんですが…
お互い苦労するな
こっちは20代今年入ったばっかりのクソ新入りなんですがね!
入って半年もたたないうちに私しかできない仕事ができてるって意味が分からん何だここ
>ネットで検索いれたら簡単に解消法が出てくるレベルでも自分で対処しない
それなんだよな
パソコンでの困りごとって言うのが丸々全部こっちに回ってくる
フッターでページ数振るくらい自分でやれや…
- 101 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 14:03:02.38 ID:MvnmJHLz.net
- 最初の職場ではPC出来てしまうアピールしてしまったせいで大変な事になったので、異動した先ではPC分かりませんって事にしてるのになぜか頼られる
そしてまたぶん投げられてる
- 102 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 14:07:58.52 ID:OoszZyZG.net
- >>95
私もExcel使えるくらいだったのにパソコン先生だと思われてついにIT担当なんて役割を追加された
新しく買ったPCのセッティングを一気に10台任されてマニュアルだけ渡されたけど普通の仕事は減らないから残業
パソコンの使い方の問い合わせの対応、古いPCの廃棄、新人への指導、本社とのネットワーク関連のやりとりと全部任されてきつい
マクロ組んで仕事楽にする→仕事増やされる→楽にするのリピート
ただの便利屋だよね
- 103 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 14:31:48.92 ID:SQozw7C3.net
- 他の支店の社員さんの送別会に参加しないのって非常識?
自分も社員だけど、その人は歓迎会で会ったきり何年も顔見てないし飲み会の会場も
自分の職場から1時間ほど掛かる+正直言ってお金ないので不参加のつもり。
他の人も予定とか仕事があって(本当の理由は知らないけど)上司も下っ端も不参加が大半。
でもその人と同じ支店の人は皆が参加するしもちろん嫌われてるなんてことはない。
ただ社会人として見ると「遠いしお金ないし別に親しくもないので参加しません」
って理由で送別会に参加しないのは良くないことかな?
「飲み会も仕事だから参加しろ」的な圧力が全くないのもあるけど…
皆は職場の送別会って予定がない限り必ず参加してる?
- 104 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 14:40:11.85 ID:MvnmJHLz.net
- >>103
記念品代とかだけ支払うのはなしなの?
うちではそれで遠方の人は1000円かそこら貰ってたけど
- 105 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 14:58:20.63 ID:SFvvm432.net
- >>103
他の支店の社員さんは同じ職場という認識ではない。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 15:07:47.36 ID:V9H2GwDM.net
- >>103
支店が違ったらほぼ無関係の人では?
- 107 :103@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:11:44.35 ID:SQozw7C3.net
- 皆意見ありがとう。
確かにほぼ無関係なんだけど支店が同じ市内にあるし数も少ないからかな?
暗黙の了解で歓送迎会の連絡はするようになってる。
記念品代だけは…自分もだけど他の人も嫌がると思う。
同じ支店の人なら進んで歓送迎会の計画したりプレゼント選んだりってしてるけどね。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:18:44.15 ID:bsF1zM8I.net
- 愚痴です
近所のスーパーで買い物してたら、イベントかタイムセールをやっていたみたいで
商品棚と商品棚の間の通路にずらっと人が並んでいた
その棚の真ん中辺にある物を買いたかったのでちょっと迷ったんだけど
早く買い物を済ませて帰りたかったこともあり
(自分としては列とは別に、欲しいものを取りに行くつもりで)通路に入っていったのだけど
後ろから突然カートをぶつけられて「並んでるんだけど!」と言われた
なんか納得いかない…
そういう時って、どうせいちいち説明しても「言い訳しやがって…」とか「嘘つくなよ」とか思われるんだろうな、と思ってしまって結局何もできない
で、その時欲しかったものは買わずに帰ったんだけど、その後もそのお店へ買い物に行くのが何か怖くなっちゃった
- 109 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:23:43.55 ID:AqRa8r10.net
- >>107
大きい送別会だと行くのは面倒だけど何もしないのは心苦しいって人向けに記念品だけって選択肢を設けることがある
記念品と言っても事務的に商品券で済ませてもいいし便利
それすらする義理がない人なら何もしなくていい
自分で暗黙の了解で連絡だけはするって書いてるじゃん
連絡だけはするって程度なら行かなくても別に非常識じゃないよ
- 110 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:39:29.59 ID:e5hbgV4i.net
- 彼氏と生活リズムがあわない
同棲中なんだが、私はどちらかというと朝型の人間で、彼氏はどちらかというと夜型の人間
しかも彼氏はしっかり睡眠時間をとらないと凄い機嫌が悪くなるタイプ
だから、私が朝起こそうとすると、凄いイライラしながら起きようとしない
罵詈雑言を言われることもある始末
しかもその時の行動や言葉を、起きるとケロッと忘れてしまっている
この前流石にきれて、生活リズムを治す努力をして欲しいと話し合ったんだが、彼氏に
「じゃあ逆に、俺が起きてて君が寝てる夜、俺は君のことを起こさないよね
なのになんで君は朝俺を起こそうとするの?
俺が生活リズムを治す様に朝起きる努力をしても良いけど、じゃあ君も俺の生活リズムに合わせる様に夜起きてる努力をしてね
それが嫌なら、俺も君のことを夜に起こさないから、君も俺のことを朝に起こさないでね」
と言われてしまった
いや、普通朝起きて夜ねるものでしょ?と言っても、二人の生活リズムの話なんだから、普通とか関係ないとバッサリ
言い返せなくてそのまま話し合いは終わってしまったんだが、どうしても私が間違ってると思えなくてモニョモニョする…
- 111 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:41:39.10 ID:p8vXMxZs.net
- >>108
そのくらいのことは、ハッキリ口にして反論できるようでないと
世の中やっていけないよ?
どうせ・・・ってのも、あってもないことだし
そんなこと言ってたらきりないよ
- 112 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:50:05.90 ID:V9H2GwDM.net
- ああいう場合は喧嘩売られてから反論するんじゃなくて
最初から「すみませ〜んとらせてくださ〜い」って言いながら手を突っ込めば
マジモンのキチガイ以外はわかってくれるよ
俺もこの間カップルが調味料悩んでるところで
俺もそのカップルが悩んでる調味料のうちの1つが欲しくて
「すみませんとります〜」って完全にど真ん中割って入ったわ
彼氏のほうが「あっハイ」って言ってた
- 113 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:50:30.98 ID:HS9+0tQc.net
- >>110
罵倒されてまで無理に朝彼氏を起こさなくて良いじゃん
いい大人なんだろうから遅刻しようがどうしようが自己責任だし放っておけばいい
どうしても気に食わないならその彼氏とは合わないから仕方ないとしか
- 114 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:54:27.83 ID:MvnmJHLz.net
- 睡眠のタイミングはずらされるのは本当にストレスになるし下手すれば早死するからなぁ
俺は22時には目を瞑って23時頃睡眠、朝5時に自然と目覚めるけど一時間ずれただけで体調悪い
- 115 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:57:41.56 ID:FJv+mKvJ.net
- >>110
仕事や学校に支障が無いのなら概ね彼氏に同意
あなたにはあなたの彼氏には彼氏の生活スタイルがある
あなたは矯正したい
彼氏は矯正されたくない
どうしても容認できないなら喧しく言ってふられるか
自分から別れを切り出すか
- 116 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:59:15.06 ID:AOH1QrYs.net
- >>110
何でそんなに彼氏と生活リズムを合わせたいの?
彼氏は自分の采配でちゃんと生活できてるんだから、あなたが無理矢理変える理由は何なんだろう。
たくさんお話したいなら自分が夜更かしすれば良いと思うよ。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 16:59:15.81 ID:NiRAJgQN.net
- 愚痴
数年前に宗教色のないお墓を建てて遠方から御先祖様を移して以来、殆どお参りした事がない
無宗教の夫が亡くなった
無宗教だから当然戒名も無かったんだけど、納骨いつにしようか義母に相談してたら突然
「人柄を表すような長い戒名付けて欲しい」「墓地のお寺の住職に相談して」と言い出した
檀家って訳でもなく信心すら無いのに大金払って買う名前に何の意味があるのか、、、
戒名買ったら位牌作らなきゃいけないのかとか考えると面倒くさい
- 118 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:02:26.77 ID:V9H2GwDM.net
- >>110
間違ってるよ
ただ「合わない」ことにどちらが正しいとか正しくないなんて存在しないよ
彼の発言はあなたに80%くらい譲歩していることに気付いてないのか?
自分のわがまま100%。恥ずかしくないのかな・・・普通なら恥ずかしくてこんなこと書けないな
釣りであってほしい。釣り宣言早くしてくれるか?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:09:09.66 ID:e5hbgV4i.net
- 110だけどみんな意見ありがとう
認めたくなかったけど、やっぱり私が間違ってたみたいだね…
一応彼氏の名誉の為にいっておくけど、彼氏は仕事や用事があるときは勿論ちゃんと間に合う時間に起きてるよ
ただ、休日にあんまり一緒に起きてられる時間がとれないから、寂しいなって思ってしまった
100%私のわがままと言われてハッとしたよ…
これからは、彼氏が夜ゲームとかして1人の時間を楽しんでいる様に、私も朝1人の時間を楽しめる様に工夫してみるよ
- 120 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:18:51.52 ID:Q6ZRnanP.net
- >>117
義母が突然亡き息子に戒名ほしいと言い出した、でいいんだよね。
宗教色のないお墓を建てて遠方から御先祖様を移した時は、当然義母も了承してたんだろうし、
もう葬儀終ってるのに、なんで必要だと言い出したんだろう。
義母さん家に仏壇あるの?
息子を偲ぶよすがとして戒名の書いた位牌がほしいのか、息子があの世で困ると思ってるのか・・・。
とりあえず、夫本人が生前に宗教色のない祭祀にしてほしいと希望したんだから、
いまさら変更できないよ、って言ってみたらどうだろう。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:20:54.28 ID:X9SfH3B3.net
- >>119
寂しい気持ちは間違ってないよ
彼氏にその気持ちは言ってみたの?
彼氏は現状に満足してるようだから寂しいならまずは貴方が夜ふかしを頑張ってみるしかないのかも
- 122 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:24:05.33 ID:gBreQJao.net
- >>117
大金っても何十万かそこらだろ。それで満足するなら払ってやりゃいいじゃん
- 123 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:28:22.86 ID:V9H2GwDM.net
- >>122
地域によっては300万とか言うところあるぞ、マジで
- 124 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:32:55.57 ID:e5hbgV4i.net
- >>121
勿論言ったよ
そしたら一応「ごめん」って謝ってくれるんだけど、結局朝起きてはくれない
私が夜更かしを頑張れば良いのは分かってるんだけど、恥ずかしながら私はどうしても夜眠くなってしまうタイプで、夜になると寝てしまうんだよね
でもこれ、よく考えたら、朝の彼氏もきっと同じ気持ちなんだよね
起きようと思っていても寝てしまうっていう
結局私は心のどこかで、夜寝て朝起きるものだから、間違ってるのは彼氏だって思っていたんだと思う
それが間違っているって気付けて良かったよ
- 125 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:44:08.57 ID:p8vXMxZs.net
- >>122
これは、カネの問題もあるけど、それ以前に、もっと大事なところでカネの問題じゃないんだよ。
>>117
亡くなった夫が、手間暇かけて無宗教のお墓を建てたわけよ。
せっかく旦那さんが詐欺商法から一家を救ってくれたってのに
何の道理で頭の足りない義母の戯言に付き合ってやらないといけないんだ?
旦那さんの努力と優しさを無駄にしちゃいけないよ。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:46:46.67 ID:E6Eg3LhI.net
- >>124
起きてくれないとか思う前に
彼氏の体調はどうでもいいのか?
あなたのために睡眠時間削って体調崩すのはいいの?
「起こさない」という思いやりを持ってあげてください。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:54:11.74 ID:agdJ5HZ8.net
- >>124
こんな事言うのも何だけど
生活リズムが違う人と暮らすって
今は良いけど家庭を持つようになったらキツイよ
好きって気持ちだけで譲歩出来る間は良いけど
どっちが悪いわけじゃないけど、いつかきつくなるよう
- 128 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 17:55:46.02 ID:p8vXMxZs.net
- >>124
お互いに歩み寄るっていう気持ちや行動は、間違いじゃないと思うよ。
でも人それぞれ、個人差はあって当たり前なんだから、許すとか、妥協するってことも大事だよね。
文脈から察するに、共働きなんでしょう。生活リズムをピタリ合わせることなんて絶対に無理が生じるって。
今後、彼が職が変わって、夜勤とかある仕事に転職したら、どうすんのよ?
生活リズムが、がっつり合わないんで〜淋しいんで〜お別れしま〜す!って言うの?
一緒に一つ屋根の下暮らせてるってだけで、幸せなことだよ。
あんまりワガママばっか言って、彼氏を苦しめるのはやめてやってくれよ。
昔の俺を見てるようでこっちが辛いわ。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 18:03:45.70 ID:lOOgRS8f.net
- 家の前の道で犬がウンコをしていくのですが、
なんとかしてやめさせる方法はないのでしょうか?
回収はしているようなのですが、見苦しいので。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 18:07:21.21 ID:FJv+mKvJ.net
- >>129
監視カメラ設置
偽物でいいので看板などで存在をアピール
- 131 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 18:24:18.93 ID:oevk/JqG.net
- >>124
夜勤などの場合でなければ嫌だな。
その彼氏と結婚するつもりがないなら好きにすればいいと思うけど
結婚して子供作りたいなら夜型人間は邪魔だよ。
子供が親の起きてる気配察知して寝ないとかあるあるみたいだし。
子供ができたとき、寝るの邪魔したら切れるだろその男。それ、許す?
子供できたら変わるとか幻想だからね。
今、あなたがいって変わらないなら病気して深刻になったくらいからじゃないと変わらない(自分のためでないと変われない)可能性高いよ。
好きとか嫌いは恋愛には必要でも、家族になったら2の次3の次…のさらに先。
生活のサイクルや価値観が会う人とじゃないと無理。
若い時間無駄にするなよ。
「あれもいい経験だった」は間に合った人のみが言える台詞だからね。
あなたの彼氏と同じスペックで
早起き大好きな人、多分たくさんおるで?
- 132 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 18:37:53.23 ID:ezWDvhZG.net
- 先月の20日にイギリスのコスメ通販サイトで買い物してからまだ届きません
こんなにかかるのって海外通販では普通ですか?
- 133 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 19:01:17.50 ID:B//f9qKf.net
- >>132
店による
海外通販でも今時は一週間以内に届く店も多い
ただし海外クオリティ、でも日本に輸出してあげてもいいよノリの
店は余裕で一月以上かかったりもする
海外で買い物するなら日本のクオリティ求めないほうがいいよ
届いたと思ったら間違ってた、画像とまったく別物が届いたなんてザラにある
- 134 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 19:09:44.23 ID:OoszZyZG.net
- >>132
先月ドイツの会社で買った荷物は4日後に発送されて6日で届いたと思う
そこの海外通販の日本への到着の目安は2週間でこれを超えたことはない
台風の影響も考えられるからもうちょっと待ってみたら?
- 135 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 19:32:07.49 ID:MvnmJHLz.net
- 俺は海外から時計を取り寄せたら3年半待たされたことがある
Sorry、来月までには送るよHAHAHAってメールのやり取りを20回ほどしてようやく届いた時計が約2ヶ月で壊れた
泣いた
- 136 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 19:56:02.35 ID:FTSa7Hm4.net
- 童貞の兄28がいます
最近、夜になって皆が寝静まる時間帯になると一階に降りていき中々戻ってきません。
これしか思いつきません
一階には母の下着が干してあります。
童貞の兄は女子とろくに関わったことが無いので、身内の下着で興奮したりする場合はあるんですか?
それくらいしか一階にいき長居する理由がないと思います
これが増え、事実かはわかりませんが、そういう目でしか見れなくなり精神的に自分も辛くなってきています。
どう思われますか?
- 137 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:00:12.28 ID:X9SfH3B3.net
- >>136
あなたが母親の下着をそういう目で見ているからそう考えてしまうのだと思います
- 138 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:08:14.87 ID:WFWfPexp.net
- 46歳の主婦です。
離婚して家を出たいのですが
この年で住み込みの工場勤務は無理があるでしょうか
結婚してから肉体労働の経験はありますが
ここ1年は腰を痛めて事務をしてます
- 139 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:09:44.96 ID:jHsuosP7.net
- >>132
船便ならひと月かかったりもするし、向こうの祝日やら何やら絡むと航空便でも遅くなったりすることは多々あるよ
化粧板に輸入スレがあったと思うから、そこで同じ店で買ったことある人がいないか詠んでみては?
- 140 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:10:18.74 ID:FTSa7Hm4.net
- >>137
そう捉えてしまうのが普通なんでしょうが全くなんです
自分は彼女いたこともありますし、経験もあります
最近兄が母を見る目が変わった気がして、それからです
自分は変化に結構過敏で、今までは全くそのように思いませんでした
交際経験がないと身内の物でも対象の目で見てしまう人もいるのかと思いました
実際どうなんでしょうか?
一階は特に何もなくいつも一階に行かない人が、夜になると長居するって怪しく感じませんか?
他に考えられる事ありますか?
- 141 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:11:28.69 ID:xUhMveFV.net
- >>136
普通に考えたら一番ない理由
というかあなたの方がなんだか変態っぽい
- 142 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:17:21.30 ID:MdJPCh7K.net
- >>140
1FにしかDVDが無いとか
そんでエロビデオでも見てたりして?
- 143 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:17:32.74 ID:FTSa7Hm4.net
- >>141
自分もそんな風に思いたくないです
しかし童貞だからこそ、この考えが成り立たってしまいます
女の人の体も触った事もなければ身につけてるものなんて見る機会もない
性に関してはAVなどで想像、妄想するしかない
普通はあり得ないことでもあり得てしまうのかなと
- 144 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:17:47.88 ID:36bHnyAF.net
- >>140
非童貞で多少のリア充なのに頭の中は厨房並の妄想だらけとかもう手に負えない
- 145 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:23:49.85 ID:xUhMveFV.net
- >>143
面白いな君
でも「ない」って言われて反論するってことは自分の中でもう答えが決まってんじゃない
単に「そうだよ」って言ってほしかっただけじゃん
といって「絶対そうだよ!」「ですよね!」みたいにここでやりとりしたところで
真実はわからないのだから追って調査すべし
新たな情報を得たらまた報告にきてね
- 146 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:25:24.62 ID:FTSa7Hm4.net
- >>142
デッキは部屋にありますし、PCで見てると思います
こんなくだらないことで悩んでる事が皆さんも思ってると思いますが馬鹿馬鹿しいのですが、自分にとっては物凄いストレスになってしまっています
自己表現しない兄がいつも何考えてるかわからないので、そのような考えを自分は持ってしまいます
- 147 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:28:18.72 ID:alFjC13d.net
- なんか食べてるんじゃないの?
- 148 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:29:39.21 ID:MdJPCh7K.net
- >>146
じゃあもう本人に直接聞け
聞いたらまたこのスレに報告してくれ
健闘を祈る
- 149 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:33:06.60 ID:FTSa7Hm4.net
- >>145
おっしゃる通りだと思います
自分の中で答えは確かに出ています
ある程度年齢がいった大人でまともに女性と関わったことない人は、身内の事も対象にみてしまう可能性もあるのか知りたかったのかもしれません
生きている世界で女性と関わるのは身内だけでしょうし
そこだけ皆さんの意見欲しいです
- 150 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:33:55.35 ID:FJv+mKvJ.net
- >>146
兄貴が下に降りて事に及んでいると思われる頃合いを見計らって
貴方も下に降りてみれば?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:38:13.56 ID:FTSa7Hm4.net
- 皆さんも見苦しさも感じてきていると思いますので、そろそろ消えます
皆さん、くだらない質問に返信ありがとうございました
下に降りると用が済んだ感じで上に上がっていく事が多いですね
あとTVを見始めたり
これもまた疑いたくなる要素ですね
- 152 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:39:30.08 ID:MvnmJHLz.net
- 普通にオナニー…いや、匂いでわかるか
- 153 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:41:01.95 ID:FTSa7Hm4.net
- 階段の音を察知して真実を暴く事ができないです
黒でも白でもハッキリしたいです
そうすれば精神的に楽になると思うのですが、方法が見つからないです..
- 154 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:43:53.36 ID:BSjK0niv.net
- カメラでも仕掛けたら?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:47:47.12 ID:TTWSG+F6.net
- 過去の黒歴史が突然フラッシュバックして、
夜中にウオオオオアアアってなるの無くせないんですかね?
そろそろ40代になろうって歳なのに、
小学校の黒歴史に苦しんでてつらい
- 156 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 20:50:20.95 ID:ezWDvhZG.net
- >>133>>134>>139
ちなみにBeautyBayというところでした
ありがとうございます、もう少し待ってみます
- 157 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 21:03:37.21 ID:6pqy1lX/.net
- >>110
そんなに文句言われるなら、起こさなきゃ良い
- 158 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 21:50:53.97 ID:ROO2X05l.net
- >>155
笑い話にするしかない。
もしくはみんなの黒歴史列伝漁って読むとか。
自分はウアワアアアアア!!!ってなったら
伊集院ラジオの黒歴史系コーナー聞いて気を静めてる…。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 21:54:56.48 ID:ouCcUJtD.net
- ただの愚痴です。
長文ごめんなさい。
大学の友達4人とプール行く予定をたててた。予定日は今週だけど、その約束をしてたのは夏休み入る前、先月の頭くらい。
やっぱ人数多くて行ける日なんて限られてて、奇跡的に合う日があったのに、今日になっていきなり一人がやっぱ無理って。
理由が、最近引っ越しをして荷ほどきしなきゃだからって。家族に押しつけられたと言ってた。
あくまで推測だけど、多分日中家にいるのがその子だけだから(他の家族は皆働いてる)やっとけって言われたんだと思う。
いや、家の片付けは大切だと思うし、友達に日中やっといてって言うのは分かるけど、当分出掛けるなまで言うか?
しかも前々から立ててた約束だし、一日くらい良くないか?
自分の物の片付けほっぽって出掛けるとか、忙しいときに突発の約束取り付けるとかならまだしも、今回のではそれってどうなのって家族引き受けちゃう本人にともやもやする……
- 160 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 22:11:36.15 ID:LcMGBh1c.net
- >>158
伊集院ラジオ良いですね!
- 161 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 22:50:50.80 ID:7+2gxVnD.net
- 女、26歳、地方公務員
若いんだから勉強のためにも◯◯しなさいとやたら厄介な仕事を回される
これってなんとかハラスメントになりますか?
結婚したら辞めるし上昇思考もないのでスキルアップのためという名目で仕事を回されるのイライラさます
- 162 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 22:55:49.51 ID:LiT6vrep.net
- そんな根性で税金泥棒してるなら今すぐ辞めろ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 22:58:03.71 ID:FN3PamwV.net
- >>161
そんなこと思うなら派遣とかになればいいのに
これだから女は…
- 164 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:04:05.41 ID:7+2gxVnD.net
- >>162
仕事押し付けてくるおっさんおばさんも税金で仕事してるんですけど?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:12:06.77 ID:alFjC13d.net
- >>159
行きたくなくなったんじゃないの?
家族のせいにして断ったのかも
- 166 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:14:36.81 ID:FJv+mKvJ.net
- >>161
労基署行け
- 167 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:21:52.84 ID:ouCcUJtD.net
- >>165
レスありがとうございます
その可能性もちょっと考えましたが、もしそうなら夏休み末まで出かけれないにするかな〜と。
他にも、よく家族から雑用を押し付けられるといった愚痴を本人から聞くので、多分本当にそう言われたんだと思います。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:26:28.67 ID:m2pr3De9.net
- >>164
いいからちゃんと仕事しろ
- 169 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:28:46.44 ID:Vb8QPcwG.net
- >>161
なんとかハラスメントって何w
その認識でその程度じゃ到底無理だと思うよ。
仕事を振られるのすら嫌なら早くやめた方がいい。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:31:32.85 ID:T1umUKHA.net
- うちの会社は、女子社員が産休に入ったら代替でパートさんが来るんだけど
こないだその代替パートの妊娠が発覚しました
いや、このご時世妊娠は素晴らしいことだし、いつ妊娠するかもその夫婦の自由だけどさ…
俺、妊娠については詳しくないけど、発覚する時って2ヶ月とか3ヶ月なんでしょ?
6月に募集・面接をやって7月頭から働き始めて、それで7月中に妊娠発覚ってことは
子作りを済ませてから面接に来てた可能性が高いよね
旦那さんは某大企業に勤めてるらしいから、どうしても金が欲しいとか
数ヶ月のパート代でも家計を大きく助ける
ってわけでも無さそうだし、何がしたいのかわからない
一応パートの産休も認められてるけど代替の代替はルール上無理だから、
産休を選んじゃったら部署は一人減になっちゃう
産休に入らずに辞めたら別の代替が来る可能性あるけどさ
こういうのって、妊娠の可能性が無い男性とか年配の女性を採用するように
上層部にお願いするしか方法は無いのかね
での、あちこちでそんな事をやって若い女性の採用が減ったら
いろんなところが騒ぐだろうし、難しい問題だよね…
- 171 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:35:43.11 ID:FJv+mKvJ.net
- >>170
面接で「最近旦那さんとセックスしてますか?」って聞くの?
- 172 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:38:32.90 ID:Vb8QPcwG.net
- >>170
面接する時にやんわり聞く企業もあるし、聞けばいいのにね。
聞かなくても言う人いるけど。
実際授かれるかどうかはわからないからなんともね。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:50:33.22 ID:WxiCWXMJ.net
- 知り合いが太ってる人を目の敵にしてて怖い
太ってる人を見かけたらぷっとわざとらしく吹き出したり指差したり
機嫌の悪いときなんかすれ違いざまにデーブ!って言ったりする
その場に太ってる人がいなくても度々話題に出して
「デブは自己管理もできない恥ずかしいカスだから表を歩くな」
「デブは場所を取るから税金倍にしよう」
「デブは醜いと言う時点で他人に迷惑かけてるごみだから死ぬべき」
と煩くて仕方ない
百万歩譲ってデブは甘えってのが事実だと仮定しよう
だからといって何言ってもいいわけじゃないだろ
気持ち悪すぎる、仕事関係の繋がりさえなきゃ今この瞬間にも縁を切りたい
- 174 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:51:06.19 ID:lSPQJqZM.net
- >>99
ありがとう
気が楽になったよ
- 175 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:51:40.77 ID:7+2gxVnD.net
- >>169
「厄介な仕事」を振られるのが嫌じゃない人とかいるんですか?
若いからっていう理由でなんでもかんでも押し付けるのはおかしいと思わないんですか?
- 176 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:52:47.57 ID:UXtHpUfB.net
- 父親が不倫してるのを知ってしまった
どうしたらいいのかわからない
- 177 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:53:45.58 ID:36bHnyAF.net
- >>170
妊娠した以上生でやってんだろうけど別に狙って作ったとは限らんよ
いわゆる安全日でやったつもりが女性側の体内リズムが狂ってて当たっちゃったとか
生理不順すぎて排卵日もクソ無いから油断してたら出来ちゃったとか
デリケートな問題だけど代替えが妊娠という前例がないなら
これを期に上に打診するのはありだと思う
意見が通らずとも打診しないことには物事進まないし
- 178 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:54:20.35 ID:V9H2GwDM.net
- >>176
どうしたいのかによってすべきことなんて違うだろ
ただ子どもに出来ることはあまりない
- 179 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:54:37.81 ID:NZDSC+Bi.net
- >>161
エイジハラスメントだね
- 180 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:55:49.41 ID:UXtHpUfB.net
- レスありがとうございます
女の素性調べて別れさせたいけど、母親に全く知られずに終わらせたいと思っています
- 181 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/04(日) 23:56:17.45 ID:Dkh9J9RR.net
- 同じバカがいるもんだな
うちにも中途で入って1ヶ月経った頃に妊娠発覚した女がいたけど、仕事できる方でもなかったからますます他の女職員からの風当たりが強くなって、その後はストレスで流産しかけたとかで休職し退職まで3ヶ月かからなかったよ
結局なかだしセックスと転職活動を平行してたってことだろ
授かるかどうか分からんからこそ、授かった時に困るようなことしないって判断ができないなら家庭から出てくるべきじゃない
- 182 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 00:09:52.42 ID:BGfdl1IA.net
- >>171,172
気軽に聞けるようなことではないですが
産休代替で、いなくなられては困るという性質上
聞きづらくてもやんわり聞いてもらう必要はありそうですね
>>177,181
どちらのご意見もその通りですが、個人的には
「どうなるかわからないからこそ、なった時に困るようなことはしない」
というのは妊娠に限らずいろんなことに通じるいい言葉だと思いました
ありがとうございます
- 183 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 00:15:52.02 ID:lPfG1A1z.net
- >>159
突然ドタキャンされるとシラけるってのは分かるけど
プールなんて言ってしまえばただの遊びだからね
家のことをやらされてきた子とやらずに済んできた子じゃそこら辺の感覚が違うんだろうね
- 184 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 00:26:20.82 ID:9kvRXoa4.net
- >>159 本気で行きたいんだったら、その当日までに終わらせられるでしょ。
終わらせられなくても、一生懸命やってんの見れば毒でないかぎり行かせてくれるだろう。
ってことで、いくのが面倒になった&家族から押し付けられて云々は
本当だけど、本人にさぼり癖・面倒から逃げる癖があるため家族が強制措置をとってると予想。
まあ、たくさんの人数で行くんだし、「残念だね☆また次の機会ね〜」で
楽しんできちゃえ。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 00:43:37.87 ID:7aZqD1vU.net
- >>159
大学時代の友達、ってことはもう四人とも自分の人生や予定を自分で選択できる大人だろ?
家族の命令に隷属してるような精神的自立してない奴なんか大人の友人関係の足引っ張るだけの奴だ
そんな奴いない方が楽しめるんだからこれ幸いと三人で楽しんできなよ
- 186 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 00:58:01.56 ID:iWJuY8SU.net
- >>159
人それぞれ、家庭の事情もそれぞれ
そんなことがあったからって、今後仲間はずれとかしちゃだめだよ
なかよくね
- 187 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 06:44:42.72 ID:RLzg5Gy7.net
- >>175
じゃあ厄介な仕事だれがするの?
- 188 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 06:53:16.39 ID:OzrWPk5s.net
- >>159
多分その子は行きたく無かったんちゃう?それだけだと思うけどなー
その年頃で親がダメだって理由にするのは大抵は
なんでそのグループのつまらなそうな遊びに私が突き合わなあかんのよ、と思っている事が多い。
特に女だけのグループなら、男もいねーのにと思ってる確率はかなり高い。男女混合グループならドタキャン女子は水着が嫌ってのもあるかも
- 189 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 07:23:47.91 ID:BN3SYnye.net
- >>170
勤めて1ヶ月のパートに産休があるんだ、すげー
パートの有給もあるの?半年も経ってなくても?
- 190 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 08:57:47.25 ID:aAaeUlsp.net
- >>161
お前みたいなのを何と言うか知ってるか?
「税金泥棒」っていうんだ 覚えとけ
そして退職手当の安い今のうちに退職してしまえ
- 191 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:14:15.26 ID:lhBCn1Ic.net
- 愚痴
祖母の介護のせいで家族がバラバラになりそう
元々因子はあちこちにあったから全てが祖母のせいでは無いんだけど
介護疲れやらが原因でそれらが爆発しそう…
しかも父方の祖母なんだけど父の姉は祖母との不仲と遠くに住んでるのを理由に積極的に介護に参加しないし
その子供(私の従兄弟)達は一度も顔すら見せに来ない
一番介護してるのは血のつながりもない母なんですがそれは…って感じで腹がたつ
我が家にだけしわ寄せが来てる気がして仕方ない
- 192 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:48:34.73 ID:iROZ7lwk.net
- >>191
姉(伯母)とお父さんの問題だね
従兄弟はまぁ別にいいんじゃないか?
という訳で一番のクソはお父さんだと思うぞ
- 193 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:41:27.39 ID:oj9SSpyJ.net
- >>191
父親焚き付けて話をさせておかないと、
遺産があったら更なる泥沼が始まるぞ〜。
バーちゃんの意識があるなら、
介護に貢献してる母親にも利がいくよう焚き付けるとかな。
介護費用は遺産から、(母親の介護の給料もそこから)とかな。
まあ、ゲスな考え言うと、父親が姉にたいしてよい顔してる可能性も。
自分は少しも苦痛じゃないもんね。
まー酷いようなら母親と一緒に逃げられるよう準備はしておけば?
- 194 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 10:45:31.40 ID:gcPfdcwd.net
- 職場の違う部署の女性を好きになってしまいました
まだ1日1回ほど話しかけてる程度です
相手からは挨拶してくれるくらいな感じです
違う部署なので意識して話しかけないとずっと話せないと思います
たぶんこちらの気持ちにはなんとなく気づいてると思いますが
連絡先を聞くか教えるかするのはまだ早いでしょうか?
たぶん一年以上前から会社にはいたと思いますが気になったのは2ヶ月くらい前からです
2ヶ月前は挨拶するくらいで話しかけるようになったのは1ヶ月くらい前からです
その前は意識してませんでした
- 195 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:08:18.04 ID:0mUkHylI.net
- >>194
他愛の無い世間話を自然と出来るような距離感になってからにしなさい。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:12:25.25 ID:pAKnxpWF.net
- >>192
>>193
愚痴にレスありがとう
父も叔母には「たまには様子見に来い」と言ったり
もちろん介護も手伝ったりはしてくれてるんだ
とはいえそれでも母の負担はかなりのものだけど…
子供としてはいつまでも家族で居たいという思いがあるのだけどなかなか難しいね
介護をきっかけに家族がバラバラになるってよく聞くけど
まさかウチもそうなるとはって感じで愚痴ってしまいました
ちなみに叔母の差し金だと思うけど従兄弟たちは
結婚式の時も孫が生まれた時も祖母には一言も何も言ってないそうです
そんなん聞いてるこっちが悲しいわ…
- 197 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:45:13.09 ID:mvwwTLpS.net
- 知人の店で私の顔が検知され警報モードに
kaoninshobengo.com/article/175
- 198 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:54:52.88 ID:mvwwTLpS.net
- この店やけに店員多いなー
あれ、また制服警備員とすれ違ったよ
この店、入ると同じ館内放送流れるなあ
なんでレジ店員がバッグの中覗こうとするんだよ、失礼な!
ブラブラ買い物してるっぽい客がずっとそばにいるなぁ気持ち悪い
こんな経験がある人は登録されているかもしれません
- 199 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 11:58:25.66 ID:cvU2XDEZ.net
- 「私の考えたアイデアが勝手に採用されてる」に似た何かを感じる
- 200 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:01:08.11 ID:iROZ7lwk.net
- >>199
ひび割れガラスのおっさん思い出したわ
- 201 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:05:29.65 ID:mvwwTLpS.net
- >>199
なんですかそれ?ググってみましたがわかりませんでした
すみません、この板に来たの初めてで。
リンク書くのは失礼でしたか?
- 202 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:12:56.03 ID:iROZ7lwk.net
- そういう啓蒙とかは結構ですので
ツイッターとかで思う存分なさってください
つか愚痴でも悩みでも相談でもないよね?
- 203 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:18:26.43 ID:WyB+bIZZ.net
- >>201
あなたが挙げたことは全部
誰もが気にし始めれば「自分の周りではおかしなことが多く起こってる」と錯覚できるほどには
普段「気にしなければ気にならないこと」としてよくあること
この程度のよくあることを「自分だけに起こってるおかしなことと思い込む」のはそういう症状の病気だよ
それが更に増大した末期が「私の頭の中の考えまで読まれた!」とか言い出すこと
それをあなたのレスから想像したってレスが>>199
悪いこと言わないから1度病院に行って、「あなたの周りの人間が不審な行動をするんだけどどうしたらいいんでしょう」と医師に相談してきなさい
- 204 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:59:33.51 ID:D7zqYgBx.net
- 会社で半年馴染めなかったらもう馴染むの諦めた方がいい?
- 205 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:01:54.83 ID:bITuM9Jd.net
- >>204
人事異動も転勤もない職場?
まぁ2chで相談してる時点で無理だと思うけど
- 206 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:06:04.51 ID:mvwwTLpS.net
- すみません、ただの愚痴です。
登録したらしい店にメールしたらそんなシステムは採用してないと返事が来た。
無実であることが分かれば、登録は解除されると思ってた。
メールしたとは監視レベルは下がったけど(店員がバックヤードから走って出てきたり、商品を選んでる近くでずっとこっちを見てることはなくなった)
>>198のようなことが続いてる
ちかくにあるスーパーマーケット4店舗といくつかのホームセンター、ドラッグストア
耐えるのに疲れてきた
顔認証は世間で もてはやされているけど、冤罪に巻き込まれても
気のせいとか、気にしなきゃいいじゃんとか 言ってみろよ
神経すり減る
このへんじゃネットスーパーなんか無いし
いつか ただの客に戻れるんだろうか
- 207 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:06:34.44 ID:D7zqYgBx.net
- >>205
無い
- 208 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:08:01.38 ID:mvwwTLpS.net
- >>203
顔認証万引冤罪被害者の会
http://mitonayon-kaoninsho.cocolog-nifty.com/
大袈裟に書いてる人もいる気はするけど、私が経験したことがここに書かれてた
- 209 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:09:48.34 ID:iROZ7lwk.net
- >>206
統合失調症の典型的症状です
周囲の人間が迷惑するのでなるべく早く病院へどうぞ
あなたの為を思って言っているのではありません
あなたの周囲の人間の為です
妄想を撒き散らして迷惑をかけるのはやめてください
- 210 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:13:21.34 ID:mvwwTLpS.net
- >>198 訂正
>こんな経験がある人は → 長期間にわたってこんな経験してる人は
- 211 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 13:14:42.55 ID:SQVNOvcc.net
- >>208
そういう病気の人達がそういう会を作ってるの
いいから病院行きなさい
- 212 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:01:47.57 ID:mvwwTLpS.net
- >>211
医療関係者?店側の人?警備会社?
時々、強力に否定する人いるけど、う〜ん、、いや、けんかするつもりはないんだけど
特に医療に携わってた人は知識に絶対的な自信を持ってるから…
じゃあ、普段通らない売り場でウロウロ商品を探すふりをしてみるとか
カート山盛りにして狭い通路で立ち止まって手元を見るとか、怪しげなそぶりをしてみてくれます?
あ、監視カメラがついてる大型店でね。同じ店で3回やって何もなければ、あなたが正しいのかもしれません。
でもお勧めはしません。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:17:23.33 ID:cvU2XDEZ.net
- >>203
俺の短文からそこまで拾ってくださるとは
感謝感謝
203さんにいいことがありますように
- 214 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:31:32.36 ID:J7ILfRZT.net
- >>212
イルミナティーに狙われるからやめた方がいい
- 215 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:33:07.85 ID:sCysKGGL.net
- 俺は「自殺したい」と言う人がいれば「はい、どうぞ」という考えなんだけど、それはあくまで他人の話なんだよね。
母親が鬱でそんな状態。
親だから「はい、どうぞ」と言えるわけもないから、知恵を絞って色々言ってみるけど全く聞く耳持たずで
瞳孔開いた無表情な顔でネガティブ発言の連発。
本人も辛いと思うけど、家族にとっても地獄ですよ。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 14:36:54.71 ID:SQVNOvcc.net
- >>212
もう1回>>203良く読め
よくあることだって言ってんだろ
自分もそういうことが立て続けに起こって気になった経験がこの人生で数回あるけど
気にしないで生活してても、監視されたり見張られたりして嫌がらせ受けるような実害なんか1度もない
あんたが気にし過ぎなだけだ
- 217 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:12:50.46 ID:cvU2XDEZ.net
- >>215
抗うつ剤のせいでさらにひどいことになってる状態だな
- 218 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:19:10.46 ID:BN3SYnye.net
- >>196
施設とかには入れられないの?
お金で解決出来るなら家庭が壊れるよりマシ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 15:39:20.77 ID:uoblJyBf.net
- 愚痴です。
服屋でクレジットカードで購入。
店員さんがクレジットカードを返却するのを忘れてしまった。
後から電話があって店員さん平謝り。
受けとるのを確認しなかった自分も悪かったと反省してるが、
(クレカの他にポイントカードや割引券の受け渡しもあって、うっかりしてた)
店が遠くて取りにいくのがめんどくさい…
わりと好きな店で、これからも時々その店で買い物したいが
なんか行きづらくなりそう
店員さんに「早くとりこいや」と内心思われてたらとか考えてしまう
>>158
>>160
黒歴史カルタ好きだw
- 220 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 16:46:01.86 ID:bQxMKgd0.net
- >>219
着払いで送っていただけませんか?とお願いするのはどうでしょう。書留とかにしても交通費よりは安そう。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:11:30.35 ID:uoblJyBf.net
- >>220
それも考えていたのですが、
カード会社から電話があった時に、なかなか都合があわなくて
お店に行けるのが1ヶ月くらい先になりそうだと伝えたら
お店まで受け取りに行って下さいと言われたので躊躇していました。
さっきもお店から留守電があったので、着払いで送ってもらえるか聞いてみます。
アドバイスどうもありがとうございます。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:35:16.04 ID:jRYn2M71.net
- >>203
だけど、>>198に書いてあることは、実際に百貨店やスーパーなどでは
常識的にやってることです。
犯罪者ではないにしても、有名クレーマーが来店したときは直ちに隠語でアナウンスするし、
誰かがさりげなく張り付いて監視もしてるよ。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:45:56.78 ID:cvU2XDEZ.net
- >>222
顔認証で?
- 224 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:46:30.81 ID:j2KY349h.net
- >>175
あなたがその相手のことを嫌いだからマイナス方面でしか受け取れてないだけに見えるよ。
押し付ける、とか、厄介とかいう言葉からそれがよくわかるよ。
仕事は仕事だからね。若いとか関係なく、やんなきゃいけないことはやるもんだよ。
やりたくないからやらないなら誰もやらない。
もう少し仕事に対しての意識を高く持てると変わるかもね。
なんでもかんでもハラスメントだっていう前に自分を見直してみるのが一番いいかもしれないね。
>>196
父と叔母の問題だし、他の人にはわからない子供同士の何かがあるのかもしれないよ。
遺産云々については他の人に同意。来るべき時が来る前に対処しとかないと、その叔母は危険だとは思うよ。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:51:48.83 ID:Hg75c0Q4.net
- 文章力が実際にあるか否かってのはどうやって判断すればいい?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:54:05.41 ID:D2MhBXZ6.net
- いや、それって店持ちで届けるか送るかする案件なはずなんだけどな…
- 227 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:56:38.88 ID:jRYn2M71.net
- >>222
いや、顔認証システムじゃない。
ひょっとして今はそうなのかもしれないけどね。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 17:57:03.31 ID:jRYn2M71.net
- アンカ間違えた
>>223
- 229 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:24:46.12 ID:cvU2XDEZ.net
- >>228
発端のレスの
http://www.kaoninshobengo.com/article/175
見ましょうよまずはw
そりゃ万引き常習犯を見つけたらBGMが変わるとか、百貨店ならやってますよw
コンビにでもスーパーでも携帯ショップでも社会福祉センターでも回転寿司でも病院でも、
私が行くと誰かが後ろで監視している、警備員がついてくる、これは警備会社の顔認証システムに私の顔が登録されているからだ、
それ「私の家に盗聴器が仕掛けられてる!!!」と同じレベルですよって
- 230 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:28:47.20 ID:CrqX6eL2.net
- >>212
いつも見てるぞ
- 231 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:45:35.63 ID:eGPhLy78.net
- 相談です。
8/30に、ドコモでWi-Fiルーター買ったんだけど、月変わって5日でデータ通信量が7GBいってます。
購入する際に、スマホ3台とパソコン1台を接続するが、データ量どのくらい必要か、という相談を窓口でして、10Gか15Gで足りますよーと言われました。
が、今の状態では明らかに足りません。
しかも、私のiPhoneだけしょっちゅう通信が切れます。旦那のandroidは大丈夫だそうなので、相性の問題なのでしょうが…
はっきり言って全く使い物になりませんし、データ量も、わざわざ1時間近く待って相談したのに、全然足りません。
なのでクーリングオフしたいのですが、この要求は通るでしょうか。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:46:08.41 ID:eGPhLy78.net
- 相談です。
8/30に、ドコモでWi-Fiルーター買ったんだけど、月変わって5日でデータ通信量が7GBいってます。
購入する際に、スマホ3台とパソコン1台を接続するが、データ量どのくらい必要か、という相談を窓口でして、10Gか15Gで足りますよーと言われました。
が、今の状態では明らかに足りません。
しかも、私のiPhoneだけしょっちゅう通信が切れます。旦那のandroidは大丈夫だそうなので、相性の問題なのでしょうが…
はっきり言って全く使い物になりませんし、データ量も、わざわざ1時間近く待って相談したのに、全然足りません。
なのでクーリングオフしたいのですが、この希望は通るでしょうか。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:46:19.94 ID:eGPhLy78.net
- なぜあぼーんされるのか
- 234 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:46:36.85 ID:eGPhLy78.net
- 相談です。
8/30に、ドコモでWi-Fiルーター買ったんだけど、月変わって5日でデータ通信量が7GBいってます。
購入する際に、スマホ3台とパソコン1台を接続するが、データ量どのくらい必要か、という相談を窓口でして、10Gか15Gで足りますよーと言われました。
が、今の状態では明らかに足りません。
しかも、私のiPhoneだけしょっちゅう通信が切れます。旦那のandroidは大丈夫だそうなので、相性の問題なのでしょうが…
はっきり言って全く使い物になりませんし、データ量も、わざわざ1時間近く待って相談したのに、全然足りません。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:46:45.12 ID:eGPhLy78.net
- くそ!!
- 236 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:46:54.97 ID:cvU2XDEZ.net
- >>231
通るわけないw
まずはデータ使いすぎなのでそれを見直すことからでしょうね
- 237 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:49:51.44 ID:ySCeSYks.net
- 通信量が常人の3倍以上だもんな
- 238 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:50:21.23 ID:eGPhLy78.net
- え、みえてる?
私にはあぼーんとしか表示されない…
連投すみませんでした。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:53:20.46 ID:IEu5Ysso.net
- 旦那といっしょに使ってるなら旦那がAV見てるんだよ
- 240 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:55:16.90 ID:xq35H4b8.net
- 愚痴ではないんだが、アパートの隣の新築から赤子の泣き声が聞こえる
もう20分ぐらいずっと泣いてる
元気で育てよ
- 241 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:55:33.37 ID:0hqGHley.net
- 愚痴です
会社に来るヤク○トレディにイライラする
やたら馴れ馴れしいし、たまに八百屋さん(ハネモノを安く売りにきてくれる)が来ると社員を押しのけて我先に買おうとする
他の人が何も言ってないから気になる私の心が狭いだけなんだけど、誰にも言えないのでここで吐き出させて
- 242 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 18:56:03.61 ID:eGPhLy78.net
- 常人の3倍以上っていうけど、きちんと利用目的は伝えました。
自宅の固定回線の代わりに使用する。
仕事でパソコンを使うが、ネット通信自体は1日メール数通のやり取りのみ。
スマホ3台を接続する。ゲームなどはほぼしないが、LINEは一般的な範囲で利用している。
LTEのみで、スマホ2台のデータ量が月3GBくらいだった。
以上を伝えて、DSの窓口の人が10GBでも大丈夫だとは思うが、心配なら15GBにすれば?との回答をえたので、契約したんだよ。
こんな事なら契約しなかったんです。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:02:29.50 ID:16gcc+Gs.net
- サプライズでされる事って嬉しい事とそうでない事があるとハッキリ感じた。
先日からバイトを始めて、ちょっと前に「今日の夜に歓迎会をやるから飲みに行こう」という話になった。
その日は友人と約束があったんだけど、バイトの先輩の話だともう店も予約済みで、周りも完全にノリノリ。
自分の歓迎会だというのに断るのも気が引けてしまって、友人との約束を断る事に。
友人は入ったばっかりだし仕方ないって言ってくれたけど、未だにふとした瞬間にモヤっとする。
好意でやってくれてるんだろうけど、なんだかこの先のバイトがやりにくくなりそう。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:04:03.61 ID:cvU2XDEZ.net
- >>242
だから、1日メール数通以上のデータ通信が行われてんですよ
いっぺん端末ごとの数日のデータ通信料を見てみたらいいですよ
動画関係のソフトの心当たりがないのなら、「モバイル通信時は通信しない」みたいな設定になってる常駐アプリがあるはず
- 245 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:05:05.78 ID:t7AqZhMr.net
- >>231-234
>購入する際に、スマホ3台とパソコン1台を接続するが、データ量どのくらい必要か
そんなもん窓口に聞いてもわかるはずないw
なんで自分で月額使用量を調べなかったの?
加入してたキャリアorプロバで月額どれくらい転送量使ってたか確認すればよかった
まったく通らないと思う
というか買ったのルーターでしょ?
データ量とか切れやすいとかまったく関係ないと思うw
で、毎日何をしてるの?5日で7GBは使いすぎだと思うけど
とくに何もしてないなら、まずはPCやスマホがウィルスやマルウェアに感染してないか調べては?
バックドアでも開いてるか、胡散臭いアプリ入れちゃってるかの可能性が高いのでは
- 246 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:05:58.52 ID:2zRxhmjY.net
- >>225
文章力だけだとざっくり過ぎる気が
連絡の為の文章とか着飾ったような文章とか小説的な文章とか語彙豊富な文章とか色々あるだろうし
それによって確認の仕方も変わってくるんじゃない
- 247 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:14:14.83 ID:eGPhLy78.net
- >>245
ルーターというか、ポケットWi-Fiみたいなやつで、付属グレードルを使えば自宅利用も安定!というのを売りにしている物です。N-01Hという機種です。
以前はソフトバンクairを利用していたのですが、機種変更を希望したら、解約して月が変わってからじゃないと契約できないと言われ、乗り換えました。
ソフトバンクairは、マイページ?でも電話問い合わせでも、データ通信量を教えてくれなかったのです。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:18:09.64 ID:eGPhLy78.net
- >>244
パソコンの方は、メールを送信する時以外はLANケーブルを抜いています。
8/30~8/31までの間で2GBだったので、スマホをWi-Fiに繋ぐ事もやめました。
要するに、通信をしているのはメールを送信する時だけなんです。
それも、今月になってからは1通の受信と、2通の送信だけです。(圧縮ファイル1件送付)
たったこれだけで7GBはおかしいですよね?
- 249 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:19:43.89 ID:YrQ4mb9Y.net
- >>247
我が家のポケットワイファイ、PC2台(1台はたまに起動、ブログとネットショッピング、1台はネトフリとYOUTUBE、音楽DL)
スマホ2台(動画視聴、通信料多)、iPad(映画など容量の大きい動画視聴、ネットショッピング)
だけど通信料同じくらいだよ。
多分あなたが知らないところでデータ通信が使われてる。アプリの設定と旦那さんの使用量を確認した方がいい。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:20:11.52 ID:IEu5Ysso.net
- >>225
同じ内容で書かせて比較する。
説明文なら分り易さ。
情感を伝えるなら感動。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:22:41.07 ID:xeAnUbV5.net
- >>243
社会には社会人の付き合い(断りがたい誘い)ができるのは当たり前
もちろん義務じゃないし、断ってもいいんだよ
ただしあなたが危惧する通り、その職場の人間関係によってはそれによって気まずくなったり仕事しづらくなったりする
今はバイトってことはまだ学生か社会人になって間もない子供なんだろうけど
こういう付き合いは仕事に限らず、円滑な人間関係を構築する上で必要なことだから
早く大人になって割り切れるようになるといいね
- 252 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:23:34.91 ID:s6c8aBm2.net
- >>225
箇条書きで10数個の事柄を
文章で表現させて
内容を知らない人が読んでも
わかりやすい文になっているかどうか。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:23:40.60 ID:dX6Krc3+.net
- >>248
いいえWINDOWSUPDATEなど
時々巨大なデータおくってきます
- 254 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:24:08.53 ID:cvU2XDEZ.net
- >>248
じゃあ245の最後の2行を疑ってくださいな
パソコン買い換えるが吉
- 255 :クーリングオフしたい人@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:33:40.83 ID:WVNizhO2.net
- パソコンは、今のWi-Fiにする前に初期化してOS入れ替えたばかりです。仕事のデータしか無いのでウイルス類は可能性ほぼ0。Windowsアップデートは自動更新OFF。
旦那のスマホの通信量は0.5GB。Wi-Fiは切って一日中LTEです。
私のスマホは、たまにポケGOを外でやるから1GB。もちろん一日中LTE。
子供がたまに、昔使ってたiPhoneをWi-Fiに繋げてゲームしてますが、一日1時間くらい。動画は機能制限してるから観れない。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:36:26.33 ID:g5GKgHzl.net
- 店長が贔屓する人でよく八つ当りしてくるんだけどバイトの中で一人だけ八つ当りされない人がいるんだけど
おとなしい人だしなんでだろって皆で思ってたんだけど
今日その理由がわかった
おとなしい人だと思ってたけど怒るとめっちゃ怖かった
何したのかわからないけど店長がめっちゃ怒られてたおかげで今日の店長おとなしかった
- 257 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:39:15.39 ID:cvU2XDEZ.net
- >>255
なにをどんなに書いたところで、冒頭の質問であるところの「このルーターはクーリングオフできるか?」の答えはNOですよ
あなたが持っている何らかの機器が、あなたの知らないところでそれだけのデータ通信を行っています。
そしてそれは常人の想定しているデータ通信料をはるかに超えてます。以上。そんだけ。
それは通信会社のせいでもなんでもないです。あなたの家庭の問題。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:50:19.55 ID:16gcc+Gs.net
- >>251
バイトとはいえ、仕事の付き合いってのは大事だと思いますけど
いきなり当日に誘う事については正直疑問です…。
事前に「近々やろうと思ってる」ぐらいでも伝えて貰えれば、他の予定を入れないようにしたのに…と思ってしまいます。
そりゃ仕事のキリがよくなったから今日行きましょうか〜なんてことも将来あるかもしれないですが。
まぁ早く割り切れるようになりたいですね。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:52:06.20 ID:IEu5Ysso.net
- >>255
ルーターが外部から使われている可能性もあるかな。
暗号方式とパスワードいじってみたら
- 260 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:52:49.73 ID:cvU2XDEZ.net
- >>258
@ぎりぎりまで日程調整に手間取ってた
Aうっかり伝え忘れてた
Bサプライズがあたりまえと思ってる
@かAだと思うがなあ
次から自分より下のバイトが入ってきたときに、自分からさりげなく言うようにしたらいいですよ
- 261 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:52:56.54 ID:4vNdUL7x.net
- >>255
パソコンでメール受信するのやめてスマホに変えたら?
パソコンは完全にネット遮断する
一連の書き込みが正しいならこれで少なくなるハズでしょう
- 262 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 19:54:51.38 ID:kteQxjy6.net
- 225だけど答えてくれた人ありがとう
俺が書いた文章を読んだ人の感想が
「文章力がある、文が整っていて内容把握しやすい」ってのと
「文章力がない、文を読んでもさっぱり内容が伝わってこない」ってのとで
綺麗に真っ二つに分かれてるもんだから
どっちだよ…と思って聞いてみたんだ
相手との相性もあるかもしれないが、確かに文章のタイプによっても変わるかもしれん
思い出してみると「文章力がある」と言われた場面では物事を客観的に見たときの評価や意見を述べる文を、
「文章力がない」と言われた場面では自分の価値観や夢や思い出を語るような文を書いていた気がする
- 263 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:21:19.72 ID:2zRxhmjY.net
- >>262
その書き込みの文章だけ見てもないってことは絶対ないだろうから
あるなしというよりは得意不得意なのかね
でもたしかに相手の好みや理解力でも評価変わってくるだろうし
わかりにくいって言われた方を色んな人にみせて判断するしかないのかな
ただ突き詰めていくほど評価って分かれていったりもするから
私の場合は伝えたい相手に伝わればいいやって割り切ってる
- 264 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 20:40:20.82 ID:Y9qCXcPV.net
- 書きこみ初めてなのでスレ違いだったらごめんなさい。
今まさに見た光景で、小学校低学年くらいのランドセル背負った男の子と母親。
なんか母親が強い口調で子供にお説教している。
内容は作文か何かについてのようで、「で、他には何書いたの?
- 265 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:07:07.97 ID:Fae3cmZ/.net
- 続 き を 書 け
- 266 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 21:33:27.44 ID:j2KY349h.net
- >>255
他の人も言ってるけど、自分の家の問題だよ。
おかしいおかしい言ってて心当たりがなくても間違いなく原因はどこかにあるから。
そしてその手の類はクーリングオフは無理だよ。
きちんと承諾して買ってるしね。
可能性として一番高いのは、外部の人が使ってるってやつかもね。
もちろんパスワードとかかけてるよね?
それが原因だとしたら完全に自分達の落ち度だよ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:09:13.15 ID:KZa2vTjO.net
- 仕事でミスしまくり
どんだけ使えない人間なのかと嫌になる
未経験で入ってまだ一ヶ月とはいえ
こんなもんなのか
元ニートで働いた経験も少なくて
働くとか仕事とかよくわからん
- 268 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:11:41.18 ID:2aI3RR22.net
- おーぷんの神経分からんスレに書いてる >>264
- 269 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:13:22.22 ID:SCfke8uF.net
- よく映画とかで外人の刑事とか軍人が酒入れて飲んでる小型の弁当箱薄くしたような水筒みたいなの名前なんていうんだっけ?
あの水筒で保温機能が付いてるやつないかな?
- 270 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:16:06.49 ID:iROZ7lwk.net
- >>269
スキットル
基本的に酒を入れるものだから保温は考えてないと思うぞ
- 271 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:20:04.60 ID:1inE5QJD.net
- >>267
一ヶ月じゃそんなもんじゃね
逆に入社数ヶ月で仕事完璧なやつなんて怖いわ
- 272 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:27:54.60 ID:BkQkJinO.net
- 隣の部屋に住んでるのが知障なんだけど
そいつ絶対に自身から挨拶しない所が嫌なんだよ
こっちが歩いてて後ろから自転車でニタニタ笑いながらすり抜けていくよ
健常者、障害者関係なく挨拶出来ない奴が嫌いだから尚更嫌いだ
んでバカだからドアの開け締めとかの加減を知らなくて
大きな音立てて開け閉めやってるのも腹立つ
- 273 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:31:14.20 ID:6DWXU6Gx.net
- 旦那が婚約中に失踪1回、結婚後妊娠中に失踪2回目、
2回目の半年後借金100万発覚して私の貯金で完済済み。
旦那から、仕事してるんだから感謝して欲しい、
お前が感謝しないなら俺もワンオペで家事育児してるお前に対して感謝の言葉は口に出さない。って言われた。
働いて貰ってるのは有り難いし食べさせても貰ってる
でも凄くモヤモヤする
- 274 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:55:38.10 ID:72kq1RKY.net
- そんな旦那となぜ一緒にいるのかが理解できない
- 275 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 22:59:22.33 ID:VW6Wetnq.net
- >>273
旦那、身の丈に合わないほど自尊心が肥大化してる
弱い立場の人間にだけ上から目線
人間としての器が小さい、小さすぎる
そもそも、>>273が家庭をしっかりあずかっているから
旦那も仕事ができる
相互が補完しあってこそ成り立つのが家庭だ
しかも、旦那は借金を>>273に肩代わりさせており、その点でマイナス。
そんな糞夫にいつまでついていくかは、>>273次第。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:06:22.07 ID:f9+p6f4d.net
- 高1の娘がもう一週間まともに口きいてくれない。
私が100パー悪いから何度も謝ってるんだけど許してくれない。
一生許してもらえないの覚悟しちゃいけないのかも。
彼氏というかセフレというか、そういう相手と娘と二人で暮らしてる
アパートでやってたら娘に見られた。それも娘の中学校の制服着て
やってるのを。40の母親が自分の中学の時の制服着て、若い男の
上乗ってたんだから娘にとっちゃ完全にトラウマものだよね。
娘よ、キモイ変態ママでごめんね。あ〜何であんなことしちゃったん
だろ。後悔してもしきれない。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:13:18.52 ID:CPra5Na0.net
- >>276
それは娘に一生許してもらえないのを覚悟するのと合わせて、
娘が一生結婚しない、または、誰とでも寝るビッチになる覚悟もせんといけんな。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:19:34.39 ID:BnjHAQfZ.net
- >>276
ネタ臭い
- 279 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:19:44.51 ID:72kq1RKY.net
- >>276
え?釣り?
そもそも年頃の娘さんと若い男を住ませてるのも理解できない
しかも書いてる内容虐待レベルだろ
- 280 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:22:02.86 ID:6DWXU6Gx.net
- >>275
自尊心が肥大化…!
思ってもみなかった言葉です。
惚れた者の弱みというか、長くなるし後出しですが
付き合う前に同僚だった旦那の元奥さんから訴えられました。
同僚同士で仲は良かったですが不貞行為は無いし、
あちらも証拠が無い、けど請求額500万来ました。
当時から気持ちはあったかもしれません。
事実無根で突っぱねる事も出来ましたが弁護士との話になり
裁判になると人件費もかかるしいつ終わるか分からない、
裁判官は和解を求めるだろう。和解金は予測で50万。
なので話し合いの段階で50万和解で進めて決着しました。
弁護士費用を合わせると80万近く払いました。
訴えられた時点でお互い好意があったので支払って当然ですが、
お金を払うくらい相手の事が好きなんだ、と思い?錯覚?してしまったかもしれません。
子供の為と付き合う前の出来事で簡単に切り捨てられません…
- 281 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:33:08.29 ID:cvU2XDEZ.net
- >>276
彼氏というかセフレというかそういう相手と、娘と二人で暮らしてる
セフレと同居かよとか思うからちょっと分けて書こうよw
- 282 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/05(月) 23:37:50.07 ID:j2KY349h.net
- >>280
切り捨てられないなら一生添い遂げる覚悟をしないとね。
子供を言い訳にするんだから相当の覚悟が必要だよ。
大きくなって子供に恨まれても文句一つ言っちゃダメ。
そんなクズと一緒にいることを好きで選んでるのは自分なんだから。
個人的には旦那もクズだけど子供を言い訳にする>>273も同レベルだとしか思えないけど。
- 283 :276@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:01:50.50 ID:MtlWNwNO.net
- ごめん、こんなにすぐレスつくと思わなかった。
同居じゃ無いよ。その日は8月30日で、夏休みも終わるから娘は友達と
渋谷に遊びに行くって出て行ったから家に彼氏呼んだんだ。火曜日が
休みの仕事してる同士だったから。
渋谷まで2時間くらいかかるとこ住んでるからあんまり行けないんで、
帰りは早くても夕方、多分夜になると思ったから絶対大丈夫だと思ったし。
そしたら家来た彼氏が娘の制服見て、着てみて欲しいって言うから、
さすがに高校の制服はダメだと思って中学の時の制服引っ張り出して、
やってたら2時頃突然娘が帰ってきちゃって見られた。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:06:59.31 ID:WrmYk9t/.net
- わっかりづらい文章だなw
娘が許してくれるまで待つしかないよ
成人してから縁切られる可能性もあるし、40歳でも女なんだと理解してくれるかもしれない
ただ普通にやってるならまだしも母親が自分の制服着てたってのがキモすぎるわwww
- 285 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:20:21.26 ID:kEkZqpms.net
- 毎日毎日、ストレスや不安で体はだるく重いです
最近は左腕も重くなります
ストレスで体を蝕んでいるのが目に見えてわかります
しかし解決策はなくストレスを取り除けません
このままじゃヤバいですか?
- 286 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:22:20.59 ID:s1b4dfz7.net
- 映画館での愚痴
恋愛映画でもないのに前の席のカップルが頭をくっつけあったり腕伸ばして絡ませたり
事ある毎にいちゃついてるのが目に入ってきて不愉快だった
女側寝てたのかな?途中背もたれから腕が伸びてきたりもして、いいシーンだったのにすげー邪魔
もういちゃついても寝てもいいから背もたれ下の見えない範囲でやれよ
あと成人済みデブと母親の親子連れらしき二人組
席が空いてるからって別の席に移動するな。自分の買った席に座ってろ
数席離れてるのにフンフン鼻息うるさいし暗くなってからも数回移動してて耳障り&目障りでしかなかった
映画終わった後トイレに行ったらそのデブが入り口に立ってたんだけど、入るまでニヤニヤ笑いながらこっち見てきて気持ち悪かった。何だあいつ
今まで映画観に行ってこんな馬鹿に会うことなんてなかったのに余計なところで水を差された気分
映画の内容は文句なしだったからさっさと忘れたい。今日の馬鹿共は永遠に箪笥の角に小指ぶつけてろ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:23:19.13 ID:kEkZqpms.net
- あまり状況は言えたもんじゃないので伏せますが、ストレスで先程記載した症状はでますか?
- 288 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:36:16.43 ID:SRdayDDu.net
- 愚痴。長文ごめんなさい。
37週の臨月妊婦なんだけど、我が家に友人(女)が遊びに来たいと言ってきた。
正直、臨月でなにがあるかわからないから不安だし遠慮してほしいのが本音なんだけどリスクを伝えても向こうの気持ちが揺るがない。
なんでこんなに頑ななんだろうと思ってたら、「離婚すると思う」と。なにその話題!今そんな話聞きたくないよー!!
絶対その話をしたいだけなのに「新築のお家みたいしー」「しばらく会ってないしー」「子持ちになる前に会いたいしー」とダラダラ。
電話じゃダメなのか。まだ出てきてないだけで感覚的にはもう子持ちなんですけど。
あまりに向こうがお花畑状態で伝わらないから仕方なく諦めて「じゃあ場所わかりづらいから最寄り駅まで迎えに行くね」って言ったら「えーこわいから家で安静にしててー」って、意味わからん。こわいんだったら来るなよ!!
こっちだってあとちょっとの妊婦生活、今のうちにゴロゴロ自由に寝たりしたい。
もともと連絡がルーズな子だから、訪問日が明日なのにこの時間になっても訪問時間の連絡なし。
今までもずっとこういう子だったけど諦めて流してきたけど、私の妊娠中の心の狭さのせいなのかイライラして仕方ない。
もう、明日になって連絡来ても夜まで未読スルーしてしまおうかな。
出産を機に友達付き合い考え直した方がいいかな。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:41:30.46 ID:WS35Jm+T.net
- >>288
今すぐ切りなさい
ただし逆上されると困るのでなるべくのらりくらりとね
- 290 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 00:47:30.25 ID:eJ0pRRdW.net
- >>288
陣痛らしきものがあったから病院いってたでおk
- 291 :276@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:01:31.97 ID:MtlWNwNO.net
- >>284
文章苦手だから分かりにくくてごめんなさい。
許してくれるか分かんないけど、今は待つしかないよね。
それまで何でも話す親子だったから、口きいてくれないと寂しくて
しかたないけど、私がそれだけの事しちゃったんだもんね。
こんなどうしようもない愚痴聞いてくれてありがとうございました。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:25:23.09 ID:0fGPVH9o.net
- 相談するの初めてなんで、場所違ったら誘導してください。
親が50歳で老後暮らせる家を買うとして、そこに住まない娘(私、現在19)が父が死んだ(退職)後の残りローンを払うのはおかしいですよね?
育てて貰った恩はありますが、私にも私の人生がありますし、奨学金の返済も必要なので住まない家のローンなんか払いたくないです。
親がおかしいのか、私がおかしいのか、意見を貰いたいです。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:38:39.45 ID:0mXmD4sO.net
- 職場のバイトの子について悩んでる。
私24♀
A (バイトの子)21♀一児の母
Aは、年齢の割には落ち着いている子で言葉使いや振る舞いなどもしっかりしている。見た目もギャルとかではなくふんわりした可愛いOLといった感じ。
ただ最近業務をする上でモヤモヤする事が増えてきた。
Aの業務は簡単な書類作成やデータ入力、ファイリングなどなんだけど、彼女の作った書類を私がチェックした際に抜け漏れを見つけて指摘すると
「私もそこどうなのかなぁ?って思ったんです」
と言って、間違いには気づいていたというスタンスをとってくる。
その度に私は間違いに気づいたなら直してから提出するように、修正が必要か自分では判断出来ない場合は聞くようにと注意するが作業中は一切なにも聞いてこない。
長くなったから割愛するけど、他にも色々ある。
もっと厳しく注意したいんだけど彼女はバイトだし、一人で働きながら子育てをしているという事を考えるとそんなに強く言っていいものなのかと考えてしまう。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:41:48.25 ID:w2+4pG62.net
- >>292
お父さんは今の時点では健在?
今両親は生きててこれから家買う予定であなたは既に実家を離れてるってこと?
これから一生実家(新しく買う家)に出産里帰りとか事情があっての一時も住むつもりはない?
これ全部YESって前提で言えば、あなたに払う義務はない
全力で逃げて
- 295 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:46:33.23 ID:8E+KAsNg.net
- 三年前から仲が良く、一緒に辛い経験を乗り越えた親友がいる。
本当に大切で、これからも今の関係でいたいと思っていた。けど、最近親友の性格の変化に耐えられそうもなくなってきてる。
元々は、人のことを凄く考えられる子で、とても心の優しい子だった。けど、最近おかしい。人の容姿を見下して馬鹿にするような発言をしたり、私ってSだから〜と言って相手の傷つくようなことを笑いながら言ったりと…。
私が彼女に何か言ったところで変わりそうもないし、そろそろ見切りをつけてフェードアウトすべきかな…。
向こうも、私とこれ以上仲良くする気無さそうだし、お互いのためにならない。
…と、わかってはいるんだけど踏ん切りがなかなかつかない。結局私がまだ彼女のことを好きなんだよな。それに、彼女以外に親友と呼べる人がいないから、失うのが怖い…
早く卒業して離れたい……
普段人間関係で悩む事はあまり無いけど、親友に関しては物凄く考え込んでしまう
- 296 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:47:09.51 ID:w2+4pG62.net
- >>293
バイトとかシングルマザーで大変とか関係ない、仕事は仕事
仕事としてやるべきことならしっかり言うべき教育すべき
- 297 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 01:55:01.55 ID:1tRWWh2+.net
- >>292
あなたに搾取子の称号を与えようぞ
親がおかしいです
自分の欲のために、子の将来を犠牲にするとか、父親失格です
さらにさらに、あなたは息子ではなく娘
まだ息子なら、お前は将来家を継がないといけないんだからという大義名分が通るが
娘であるあなたは、結婚して、実家を離れる可能性が限りなく高い
常識的にありえません
逃げろ!脱兎のごとく!
逃げろ!光の速さで!
- 298 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:12:44.27 ID:BoQR5Mf0.net
- 強迫性障害があります。
たとえば4のつく数字の日は不吉だからなにもしないなどです。
そのほかにもいろいろあるんですけど、そのせいでかなり生活するのが苦しかったです。
最近聞いた曲の歌詞に「何をとまどうの僕は今、なんでもありの人生の中で」
というのがありました。
なんでもありですよねたしかに。そういう気持ちですごしてもいいのでしょうか?
最近すこし楽なような気がします。
もちろん人に迷惑をかけたり、人をいやな気持ちにさしたり、法律をまもらなかったり
というのはだめだというのはわかっています。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:13:05.74 ID:BoQR5Mf0.net
- 変な質問ですいません。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:18:29.91 ID:0fGPVH9o.net
- >>294さん
YES 派遣社員で収入が300万ない
YES 現在は同居だがあと半年で卒業(高専)のため新しい家には住まない
YESです
>>297さん
お2人とも逃げてと言って頂けているのですが、現在の進路として高専専攻科(20〜2年間)と大学院(22〜2年間)を経て就職したいと思っています。
お金は奨学金とバイトで親に頼るつもりはないのですが、親が保証人になってくれないと家を借りれなかったり入学出来なかったりするのではないかと心配しています。
就職するまでは親を騙し「払う」と言いながら就職後に「払わない」と裏切る、というのを考えています…
- 301 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:22:28.59 ID:bvao0FNg.net
- >>295
それは、彼女が勉強や実生活や将来の事などで
何かに切羽詰まっているか、
行き詰まって辛い状況にあるとかなんじゃないだろうか?
- 302 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:24:17.73 ID:jkkhTO6f.net
- 相続放棄とかで家の所有権と一緒に債務も放棄出来ないの?
おかしいよな。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:28:59.91 ID:LgfOUPyq.net
- セックスの時彼女の肛門は舐めた方がいいですか?
- 304 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:29:37.84 ID:t8zSk2Su.net
- >>298
別にどっちでもいいと思う。本来は勉強や仕事、技術を覚える為に辛い思いをするものであって、自分が勝手に決めた迷信に従い辛い思いをするのは間違っていると思いますが、こればっかりはそれこそ自由なのでなんでもありだからなぁ
- 305 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:32:11.45 ID:0fGPVH9o.net
- >>302さん
両親が死んだ場合は出来ますが、普通に片方だけ生き残りますよね
母が残ったら可哀想なので家を売り払って施設に入るよう説得します。施設のお金は出します
父が残ったら払わされる気がします。正直野たれ死ねと思ってますが、親は扶養義務があるので言う通りにするしかないです
- 306 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:42:48.30 ID:P2vB9t3r.net
- >>293
ミスはちゃんと叱らないとなめられて仕事のクオリティが低くてもいいって癖がついて今は問題ない仕事にも影響してくるよ
- 307 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 02:51:45.40 ID:P2vB9t3r.net
- >>305
相続権はあなた個人に発生するから片方生きてるとかは関係ないよ
母さんはお父さんと違うって思ってるみたいだけど一緒だよ
あなたのことを搾取子だと思ってるよ
こうゆうのは片方は違うってことはないよ
表に出してないだけ
- 308 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 03:32:45.12 ID:PQPEo4Ef.net
- 徹夜してる旦那から
「10時過ぎて、もし寝てたら起こして。昼間寝たくないから」
と言われたので
10時に起きたのですが、旦那もまだ起きてたので
そのまま40分ほど布団でごろごろしてました。
その後なぜか不機嫌だったので聞いてみたら
「お前は俺を起こす気なんかないんだな。
俺がたまたま10時に起きていたけれども
目覚ましもかけていないし10時に起きるつもりなんかなかっただろう。
その後も寝てたし、もうお前には頼らない」
と言われました。
生活リズム的に毎日10時には絶対起きている、
10時以降は目を覚ましていたと伝えても
上記のことを繰り返すばかりです。
攻められる意味がわからないので教えて欲しいです。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 03:48:37.27 ID:t8zSk2Su.net
- >>308
八つ当たりだよそんなの。それよか「もう頼らない」は録音しておいた?やったねこれで免責だよ
自分もよく徹夜する自宅勤務だけど、そりゃないわーとしか言いようのない話。旦那寝不足なだけだから放っておくのが一番。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 03:54:32.19 ID:9DL9nvia.net
- >>300
一人暮らしする為の家の保証人の件は大丈夫
保証人が立てられない人の為に保証人を代理してくれる会社(別に怪しい会社じゃないよ・そういうシステム)があって
不動産屋に相談すればその辺はなんとかなる
とにかく早く自立して親と疎遠にした方がいい
奨学金も何もかも元から親に頼るつもりのない精神的に自立してるあなたなら万事大丈夫そうだけど
- 311 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 05:43:04.74 ID:iZKOc7QO.net
- >>292
買おうとしてる家が高額か否か、父親の職業と年収、50歳というあたりで
ローン組むのはかなり難しいと思うんだけど
年齢もろもろ都合で父親一人じゃローンを組めないから親子ローンにしようとしてるんじゃないかな
だとしたら後々騙すために今「払う」と答えてしまったら
あなたもローン契約の連帯人になると思うよ
というか今時マイホーム購入のローンを組む場合は保険に入れさせられると思うんだけど
ローン契約者が完済前に死亡した場合その保険から全額賄われて
遺族が債務をおっかぶらなくてもいいという保険
子供にローンをかぶせるのが親として毒かどうかは家庭次第だよ
親も子も疑いもなくそれが普通だと思って育つ環境もあれば
親は別に子供なんて当てにしてないのに、子供の方が妙に張り切る家庭なんかもあるし
いきなり毒親と決めつけずにもうちょっと話をよく聞いてみたら
- 312 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:45:03.02 ID:3hxMMpaL.net
- 叔母に孫ができたのだけど孫に自分を「かあか(お母さんの意)」と呼ばせているのが気持ち悪い
おばあちゃんって呼ばれたくないんだって
おばあちゃんって呼ぼうものなら子育てには絶対に協力しないだと
きっもちわる
私が「気持ち悪いよね、あの考え」と自分の母親に言ったら「えー、でも私もおばあちゃんって呼ばれたくないなぁ。ニックネームで読んでもらうようにしようよ」だって。きっも。
「なんでおばあちゃんって呼ばれたくないの?孫ができるの嬉しくないの?恥ずかしくない?いい歳してニックネームで呼ばれたいの?気持ち悪いよ」って伝えたら「そういうものなの!どうしようもないでしょ!」って……
昔からそりが合わない事多いけどこの考えは気持ち悪すぎ。孫の顔が見たいってうるさいし、まだ成人したばかりなのに。
気持ち悪い
- 313 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:55:14.03 ID:meMZX0mu.net
- >>312
>まだ成人したばかりなのに
えっ・・・・?
- 314 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:57:51.51 ID:Wg5WyTuX.net
- >>313
なにが「え?」なの?
- 315 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 06:59:10.42 ID:SbGKvW6+.net
- >>669
まあ、理不尽に触れることも大切だわな
それに対する免疫をつけて
理不尽の根源にまともに対抗するより流して気持ちを整理できるようにしておくのは
社会に出てから重要になってくる
- 316 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:22:50.25 ID:3hxMMpaL.net
- >>313何かおかしかったのかな?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:23:05.24 ID:iZKOc7QO.net
- >>312
あなたのお母さんが40後半とか50代になったばかりならお母さんの気持ちは分からんでもない
自分がその年齢になってしまったということに気持ちが追いつかないんだよ
こればっかりは自分自身がその年齢、立場にならないと分からんよ
20歳の小娘には30歳の女の気持ちが分からないのと一緒
- 318 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:29:30.01 ID:iRGx/6HQ.net
- >>280
ばっかじやないの?不倫してないならなんで払うのよ
あなた、自分の人生も子供の人生もその馬鹿と一緒に潰すつもりなんだ
ラリってるみたいだから届かないだろうけど、よく考えなよ
- 319 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:30:34.77 ID:3hxMMpaL.net
- >>317流石に子供もいて40過ぎたらおばあちゃんになる覚悟はいると思うんです
年上の方々から見たら私は小娘でおばあちゃんと呼ばれる気持ちはわからないけれど
まるで孫が歓迎されていないみたいに感じます
年の近い子が祖母の事を「ばあば」と呼ぶような不気味さと気持ち悪さがあるんです
- 320 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:40:03.07 ID:qn049cio.net
- めんどくさい人だね
- 321 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:40:24.29 ID:OU3tM7E1.net
- 自分が祖母なのに祖母として扱われたくないってガキ過ぎて引くな
別に面倒見てもらわなくていいしもう会わせませんからいいですってフェードアウトするレベル
- 322 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 07:42:11.54 ID:iZKOc7QO.net
- >>319
子供を作って孫を望んでる以上はばあちゃんになる覚悟は普通にあるよ
ばあちゃんにはなるけどばあちゃんとは呼ばれたくないというのは別個の気持ちなんだよ
そこがあなたが受け入れられない部分で自分自身がその立場にならないと理解できない部分だよ
まー子供が出来れば分かるけど孫可愛さにフィーバーする親を見たら
そんな呼び方一つで目くじら立ててるのなんてアホらしくなるから
そんな程度の問題で今から気張りなさんな
ちなみに叔母さんのかあかは他人ながらどうかとは思うけどね
- 323 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:10:24.48 ID:UYPcu4WB.net
- 娘が大学辞めたがってる。
大学が楽しくないし家族と一緒に住みたくないんだってさ。
根性もないいじめられっ子だから就職を反対して進学させてやったのに。
「お母さんが怒るの怖いから行きたい学部に行きたいと言えずに興味のない学部にした。」って人のせい。
確かに向いてないから今まで生徒会も委員長も全て辞めさせてきたけど学部は教育学部とか看護学部以外なら自由に決めさせるつもりだったのに反対されると勘違いした娘が悪い。
自分で決めた進路なんだから4年間しっかり通ってほしい。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:12:25.60 ID:/TF6krOT.net
- 毒親キタ――(゚∀゚)――!!
- 325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:13:49.02 ID:bIw3j97a.net
- >>312
かなりキモイと思うがそれが親だし叔母なんだから諦めるしかない
神経質になると自分にストレスかかるだけで損だよ
- 326 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:16:45.89 ID:WS35Jm+T.net
- うちは姉妹で母のことをお母さんって呼んでたから
姉に子供が出来ても私と姉は母のことをお母さんって呼んでて
その結果、姉の子供は姉の事を「ママ」
母のことを「おかーさん」と呼ぶようになってしまった
今は修正しておばあちゃんと呼んでるけど
まだ姉の子が小さい時に母を「おかーさん」と呼ぶのを見た他人が
ギョッとした顔をしていたのを覚えているw
- 327 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:40:43.93 ID:FtOx3LQt.net
- >>323
娘から本音を言って相談してもらえない、母親としての包容力に欠ける自分を反省しなよ
- 328 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:41:37.79 ID:oam/Wbak.net
- >>323
> 就職を反対して進学させてやった
> 向いてないから今まで生徒会も委員長も全て辞めさせてきた
> 学部は教育学部とか看護学部以外なら自由に決めさせるつもりだった
これのどこが「自分で決めた進路」なんだろ。そうやってずっと娘さんを支配して自主性を摘み取ってきたから「根性もないいじめられっ子」になったんだよ。
324も書いてるけど貴女は立派な毒親です。違うというなら家族と一緒に住みたくないとまで言った娘さんの気持ちを尊重しなよ。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:55:39.46 ID:0fGPVH9o.net
- >>307
母はそんなに酷いことは思ってないと思います、父に意見が出来ない人です。
>>310
そのシステムを初めて知りました。意外と世の中って自分だけでも生きていけるのですね。
あと半年で成人するのでそこから頑張りたいです。ただ、妹2人(17歳×2)が少し心配です
>>311
連帯人だけにはなりません。口約束なら破れるのでいいですが、書類に残るものは全力で拒否します。
その死亡で払われるローンが年収で通らないみたいです。祖父母がくれると言っている1000万を頭金で1800万の家を買おうとしているみたいですが、そこまでして家を買う必要がわかりません。
父の実家は古いですがちゃんとした家があります。長男です
話を何回も聞かされて眠れなくなった結果夜中に相談しにきました。家庭によって違うのはわかっていますが、一般的な家とくらべておかしいのかどうかを聞いています。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 08:59:42.08 ID:mbTurWTV.net
- >>298
いいよ。なんでもありですよ。楽にしてください。
あなたが楽になると周りも楽になるので私はおすすめします。
また時々こわばってしまうことがあっても、それもまあよし。ぐらいの楽さで。
。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 09:45:59.17 ID:Nv7pEpT7.net
- >>308 向こうだって意味なんて解ってないよ。
徹夜明けの疲れてイライラした脳みそに、
寝起きでごろごろしてるあなたの姿が癇に障っただけで
それにこじつけを添えただけだから。
あなただって日常のイラッとした八つ当たりに意味なんて聞かれても答えられないでしょ。
それと同じことだと思うよ。
あとで旦那さん謝ってくるかもしれないし謝りもしないかもしれないけど、
謝って来ないときにムカッとすればいいと思う。
しかし、イライラの八つ当たりかなとか思わないなら思わないで
私はあなたもちょっと…と思う。
そんなんで共同生活大丈夫?と。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:19:23.71 ID:j3KW+j41.net
- ウサギって洗っちゃあダメなの?
- 333 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:26:45.26 ID:QPxdK46j.net
- 透明屋根カーポートに車のエンジンかけっぱなしで子供を寝かしてる人がいる
2時間以上やってるんだけどね
たまに母親が様子を覗いて寝ていたらまた家に引っ込む
これって普通は通報案件?
朝の8時半からいまだに続いてるわ
数日前も西日がガンガンあたるのにやってた
- 334 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:44:52.38 ID:bIw3j97a.net
- >>333
通報ていうか児童相談所に聞いてみたら?
- 335 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:46:25.98 ID:Nv7pEpT7.net
- 児童相談所か、#9110に電話で相談してみたら?
通報ダイヤルは相談もできるよ。
中でバルサン炊いてるのかもしれんし。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:49:24.70 ID:WS35Jm+T.net
- >>333
車に乗せると寝る子なのかもしれんよ
夜泣きが酷いのでドライブに連れ出すとか
赤ん坊だとよくやるから
- 337 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 10:56:23.66 ID:eJ0pRRdW.net
- >>308
日没とともに寝て日の出とともに起きる生活してたら、
そんなくだらないいざこざとは無関係になれるかと
まずは徹夜やめてもらうのが一番ですね
- 338 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:00:11.27 ID:eJ0pRRdW.net
- >>323
あれでしょ、やりたいとこなんでもやらせてあげるから自分の希望を言いなさい、
って言っておいて、自分の意に反したこと言ってきたら、それを頭ごなしに否定する、
そんな圧力を、思春期の間に何度もやったでしょ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:05:39.47 ID:vBSPIaZk.net
- 自分のせいで元カレが自殺したかもしれない…
別れた後も普通に友達として仲良くしてたけど何ヶ月かしてからやり直したいってずっと言われるようになったんだよね
けどより戻す気は無いしずっと断ってて皆で飲み会したりはしてたけど2人で会うのは何となく嫌で断ってた
でも相手の中ではやり直せないって発想自体無くて何で?ってずっとそんな感じで理解してくれない
元々ネガティブで病みやすくて何かある度にTwitterやlineで病んだコメントしたりlineで別れたことを責められたりするのに疲れてそういう事は辞めて欲しいって言ったら発狂しちゃってやり直してくれないなら生きる意味無いから死ぬって
いつもは少ししたら収まるし死ぬって言ったのは初めてだったから本当に死んだらどうしようって凄く不安で眠れなかった…
未だに返信無いし連絡付かないし事情知ってる共通の友達も連絡してくれたけど駄目みたい
構ってちゃんなとこあるから本気じゃないかもとも思うけど万が一の事考えたらどうしたらいいか分からない
けど受け入れるなんて無理だし下手に甘い対応してまた同じ事繰り返されるのも嫌だ
こういう時どうするべきなんだろう…
- 340 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:11:14.16 ID:7ZD08jda.net
- >>339
お前のせいじゃないからほっとけ
- 341 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:11:57.42 ID:6obOfzjv.net
- >>339
LINEで別れた事を責められるって誰から?元カレ?
いずれにせよ、別れた男とよりを戻したく無いって
ハッキリと断ってるんでしょ?
変に期待させてハシゴ外すとかじゃ無いんでしょ?
貴女は何も悪くないと思うけど……
- 342 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:11:59.13 ID:eJ0pRRdW.net
- >>339
きっぱりと関係を断ち切る強い意志を持ってください
本当に死にたい奴は相手の迷惑とか考えるから一人でひっそり死ぬもんです
- 343 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:24:54.55 ID:6bV9xruU.net
- どっかの車の防犯装置がなんかのはずみで誤作動してるらしくクッソうるせえ
早く誰か止めろよ
簡単に鳴るような防犯装置つけてんじゃねえよ
- 344 :339@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:25:47.76 ID:vBSPIaZk.net
- >>341元カレに責められます
何で別れるなら付き合ったの、何でやり直せないの!?、信じてたのに裏切るなんて酷い!…こんな感じの事を言われる
毎回きちんとハッキリ断ってるし結構キツく言う時もあった
けど相手にはそれが理解出来ないらしく受け入れられないみたいで何度言っても分かってくれなかったよ
まるで別の人種と話してるみたいに言葉が通じないんだ…
ずっと責められてると違うと分かってても自分のせいなのかと思えてきちゃって不安になるんだ
- 345 :339@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:30:20.44 ID:vBSPIaZk.net
- レスありがとうございます
そう言われると救われます
今回の事でもう関わってはいけないと改めて思ったので、連絡ついたらこの事を最後にきっちり関係終わらせようと思います
- 346 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:43:13.87 ID:4dC/tHRW.net
- >>345
>連絡ついたらこの事を最後に・・・
いやもうそれすら不必要だし。
完全にほっときゃいいよ。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:46:29.55 ID:pROPQyd6.net
- >>345
次はまた別の手に出るだろうから気を付けてね
- 348 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 11:47:17.42 ID:0p5/SL1s.net
- >>339
死ぬことを引き合いに出す奴は最低だよ。ほんとに死ぬ人は何も言わずに死ぬから。それでも自分のせいとか思わなくていいよ。
今回の連絡を最後に彼が死んだと思って、あとは無視しなー。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:03:04.51 ID:oam/Wbak.net
- >>345
>>346に同意
元カレは貴女を自分専用の操り人形にしたいだけ。連絡なんかしたら同じ事の繰り返しになるよ
- 350 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:04:29.30 ID:Nv7pEpT7.net
- >>345
今の時点ですべてを絶てない(連絡つくの待ってる)
その甘さと言うか、押しの弱さを見抜かれてる。
メンヘラは甘やかしてくれる人間大好きだからね。
普通の人間は逃げちゃうから。
逃げない人間に依存を通り越した期待をかける。
元カレ以外でもメンヘラ引き当てそうな性格してるね。
- 351 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:14:27.06 ID:UYPcu4WB.net
- 確かに就職は反対しましたが先生方も反対でした。「◯◯さんには就職は絶対に無理です。学校からは就職の斡旋もしません。お母様からも説得して下さい。」と言われたので私だけの独断ではありません。私立大の学費もローンではなく自腹で出しました。
アルバイトも部活もさせませんが月に5000円もお小遣いを渡しています。
確かに頭ごなしに否定したかもしれませんが担任から電話が掛かってきて「◯◯さんが委員長になったと担当の先生から聞いたんですがさせてもよろしいんですか?」と当時の担任も相談してくれました。
高校からは自分で手芸部選んで委員会は所属しませんでしたけどね。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:16:13.28 ID:4dC/tHRW.net
- >>351
ちょっとよくわかんないんだけど、どうして委員長をさせたがらないの?
あなたも学校も。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:16:54.92 ID:WS35Jm+T.net
- はいはいもういいよ
小町辺りでやってきなw
- 354 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:19:10.45 ID:UYPcu4WB.net
- >>352
娘は心療内科にかかったこともあるので責任感を持つとストレスがかかると判断してるからです。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:19:48.34 ID:SRdayDDu.net
- >>288です。
レスくれた方々ありがとう。
結局友人からは11時過ぎに「13時に着くよー☆」なんてのんきなLINEが入りました。
うっかり開いてしまったのではっきり「さすがに当日この時間になってからの連絡はありえないよ」とはっきり伝えて、友人から方から来訪はお断りしてきました。
今までそんな風でも良しとしてきてしまったからナメられてるのかなー。
反応的に友達やめられそうな感じがするけどそれならそれでもういいや。
急にバタバタ動けないし、お腹の子が一番大事。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:24:30.37 ID:4dC/tHRW.net
- >>354
話の本質からちょっと離れちゃうけど、とりあえずやらせてみて判断するっていう選択はなかったのかな。
なんかちょっと過干渉な香りがするよ。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:27:17.61 ID:eJ0pRRdW.net
- >>345
友人知人関係をつてに連絡とってきたら、
「私はもう死んだと思って過ごしてます。あなたも生まれ変わったつもりでがんばって」
って伝えるとよいかと
- 358 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:29:32.70 ID:UYPcu4WB.net
- 生徒会は一ヶ月続けました。
任期を終えるまで休まないという約束でしたが高熱を出して休んだので約束通り違う子に代わってもらいました。
- 359 :339@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:30:18.88 ID:vBSPIaZk.net
- 言い方が悪かったみたいで誤解させてすみません
連絡が取れたらと言うのは共通の友達がという意味で私はもうブロックしてるのでlineが届くことは無いですし電話が来ても出るつもりも無いです
話をしても解決しないし悪化するだけなので金輪際関わるつもりもないです
今回のことで一切の関わりを辞めることで関係を終わらせるという意味です
ちなみに共通の友達から連絡が来て返信が来たと言ってました
死んでなくて少し気が楽になりました
話聞いてレスくれた方ありがとうございました
- 360 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:30:55.22 ID:eJ0pRRdW.net
- >>355
こっから先は既読スルーでも後で「ごめん病院いってた」で通すとよいですよ
ね、ほらなんか陣痛してきたでしょ、病院いかなきゃ安静にしなきゃ
- 361 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:31:13.76 ID:BoQR5Mf0.net
- >>304
>>330
ありがとうございます。
了解です。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:32:01.42 ID:eJ0pRRdW.net
- >>358
高校の生徒会執行部の仕事なんざ熱で1日休んだぐらいでどうってことないのに、
無理やりな約束でしばりつけて子供のやりたいこと取り上げてんでしょ
そりゃあこういう子に育ちますわな
- 363 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:32:48.41 ID:UYPcu4WB.net
- >>362
いえ、中学の話です。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:37:12.79 ID:eJ0pRRdW.net
- >>363
中学だったらなおのことだろそんぐらいも分かんないのかw
- 365 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:47:34.29 ID:iGMN1xjB.net
- 愚痴
職場じゃ俺しか野郎はいない
だから虫全般は俺が処分しないといけない。
俺は物凄く虫が苦手なんだ。お前らがゴキで
ワーキャー言ってるとき冷静なふりして俺も心の中でワーキャー言ってんだよ
佐藤さんの手前かっこわりい事できないから
パッと殺して処分してるがこの前やっつけたハエから
ウジになる前の小さいモノがクネクネ動いたのがかなりトラウマになった。
山が近いからムカデや蛾やヘビまでも俺が全部処理しなければならない。
でも耐性って出来るんだな。最初は鳥肌がたってた
ヘビも今では素手で捨てられるようになった。
だからって俺だってお前らが嫌いなもんは大嫌いなんだから
全て俺に任せるんじゃねーよ。
- 366 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 12:47:42.96 ID:UYPcu4WB.net
- >>364
どうってことないのは分かっていましたが娘にストレスがかからないか確かめただけです。
インフルエンザや葬式での休みなら何も言いませんでした。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:03:15.53 ID:eJ0pRRdW.net
- >>366
だからその考え方(子供のやる気の芽を大人が摘んで子供の可能性を信じてあげなかった)が間違ってたから
今の状態(親の目をうかがって親が望む通りに決めて主体性がなくやるきもない)になったって言ってんの
- 368 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:20:04.55 ID:glux9WQ2.net
- 確かに何言ってるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=YTlS0KnjMKc&feature=youtu.be
- 369 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:21:34.38 ID:pROPQyd6.net
- >>366
しつこい消えろ
- 370 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:22:12.03 ID:bIw3j97a.net
- >>351
かなりの毒親だな、子供には早く逃げて欲しい
- 371 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:31:00.89 ID:HXobsWNJ.net
- 先日婚活パーティに参加してきたんだけど主催者の対応悪くてなんか自分のテーブルだけ妙な空気だし、全体的に会の進行もグダグダ
変な相手によくわからん絡まれ方されて気持ち悪いわで散々な会だった
- 372 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:33:45.32 ID:0+psXUAt.net
- 相談です長文ごめん
スレチだったらすみません
下の階に水漏れがあったということで、業者と階下の方が訪問
洗濯しかしてないので、業者に床下見てもらったら排水口の配管が外れてコンクリート部分に水漏れしてた
防水パンに排水口がついてるタイプなんだけど、エルボがなかったからそのまま突っ込んだんだ
それが原因で部品が壊れたって言われたけど、大家には経年劣化と言っておくからと業者が言ってたから請求はこないと思う
ただうちの洗濯機が原因だから、階下に菓子折り持ってったほうがいいか悩んでる
それとも下手に謝らない方がいいのかな?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:35:30.97 ID:kEkZqpms.net
- ストレスと切っても切り離せない環境の人はどうすればいいですか?
体に異変が起きてばかりです
- 374 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:39:55.36 ID:4dC/tHRW.net
- >>373
つ 心療内科
- 375 :323@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:41:13.50 ID:UYPcu4WB.net
- ごめんなさい。これで最後にします。
娘には大学卒業したら一人暮らしさせることも考えます。年の離れた上の子3人もそうしてきました。望むならお金と口は出しませんがもう一度、大学に行っても構いません。
毒親かもしれませんが娘は1年前に結婚式直前の女性の先生の顔を引っ掻き顔に大きな怪我を負わせました。その娘を独立させることは普通の親でもしないのではないでしょうか。
そんな指定校推薦で入った大学も平気で止めれるなんでも人のせいの暴力的な娘を雇ってくれる企業もありません。
早くに離れたければ短大に進学すればよかったのです。
娘は家出しようとしましたが大学は親の許可なしに辞められないと知って諦めたようです。
娘は責任持って私ども夫婦と姉で育てます。それでは失礼します。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:44:00.41 ID:4dC/tHRW.net
- >>375
>私ども夫婦と 「姉で」 育てます
これな。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:48:36.12 ID:oam/Wbak.net
- >>358
盛大な後出し乙。学校のせいにしてるつもりかもしれないけど中学生で心療内科を受診するなんて家庭環境が影響している事が多いんですよ。
実際貴女は娘さんを根性もないいじめられっ子と言い、熱を出して休んだからと任期途中で生徒会を辞めさせ、娘さんに家族と一緒に住みたくないと言わせるほど追い詰めてさせている。
失礼ですが貴女はサイボーグですか?だったら貴女が娘さんにした事と娘さんの気持ちが全く理解できてない事が納得できるんですが。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:48:45.29 ID:kEkZqpms.net
- >>376
心療内科は意味ありませんでした
毎日毎日、いつ時もストレス
対象の人物がいなくても、頭で考えてしまって自分でストレスを与えてしまっている始末
もう頭が考えてしまう経路が出来上がってしまってます
治し方ありませんか?
- 379 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:56:47.24 ID:2vEalJqz.net
- 女性です。
会社の昼休みに食堂でご飯を食べていたら、隣の部署の人が少しキツめの冗談を言ってきたので『それはないんじゃない』と呟いてしまったら、『私にそんな言い方10年早い』とグダグダ言われてしまいました
たまたま近くにいた人も『同じ部署の後輩がそう言ったら、私ならぶん殴ってるね』と本気なのか冗談なのか分からない会話をしていて辛くなりました。
中年女性を敵に回すとよくないのは分かっているのですがどうしたらいいのでしょうか?
もちろん私に悪気はありません、咄嗟に出てしまった言葉です
- 380 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:57:20.30 ID:WvdZ7EVq.net
- ちょっとした出来事や娯楽に関する話題で
至らない部分もあるとわかった上で仲間内で盛り上がってるのに
外からわざわざそこ指摘して寒いツッコミ入れてくる人って何かの病気なのかな
いや当然それわかった上で話してるんだけど?って白けても一応先輩だから
まあそうですねーって濁すしかないし
その人にとってはそれが優越感得られる手段なんだろうけど
結果自分が馬鹿にされるだけって少しも気づかないままでいられるもんなのかな
- 381 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 13:57:41.91 ID:oam/Wbak.net
- >>372
今後の付き合いもあるだろうから菓子折り持って謝罪に行った方がいいよ
- 382 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:05:45.76 ID:lK0VutwT.net
- 父の酒癖が治んない
もうアラフィフと呼ばれるいい歳のおっさんなのに。
アルコールが完全に抜け切ってないのに雪道運転しようとしたり
俺が洗濯干しておくから母は寝ろ、と言っておきながら居間で爆睡するし
もちろん洗濯物は洗濯機の中に入ったままで干されてないし、
居間で寝てる犬も寝つきが悪くなるのか夜鳴きするし
子供の部活の遠征先でも酔って失踪未遂事件を起こすし
とっとと肝臓壊してくれないかな…
- 383 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:15:59.55 ID:eJ0pRRdW.net
- >>382
「俺が成人したら一緒に飲むんだからそれまでお酒は控えないと肝臓壊して二度と飲めなくなるよ」
って子供に言われるのが一番堪えるんじゃなかろうか
それで変わらなきゃ肝臓壊してかまわないと思われる
- 384 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:26:32.59 ID:kEkZqpms.net
- >>378
お願いします
アドバイス下さい
- 385 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:41:21.14 ID:iGLovDCC.net
- 愚痴
仕事柄友達や知り合いから婚活についての相談を受けるんだけど、みんなに共通しているのが「高望みしてないのに、結婚できない」と嘆いていること
私から言わせれば婚活者は全員高望みだよ!
容姿は問わないと言ってる奴のほとんどが容姿を重視してるし、相手の年齢は35歳までと言っておきながら34歳を紹介すると「年齢が高過ぎじゃない?」と嫌な顔をする
いい加減にしろ!婚活が長引いている人って理由がよーくわかる。男女ともに35歳過ぎたら年齢と外見は妥協しろ!太っている人は嫌?不細工の癖によく言うわ!バーーーカ
- 386 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 14:47:13.88 ID:MPevDnlQ.net
- ある数回行った定食屋で
ご飯の大盛りは有料で普通に頼むと男性客と女性客でご飯茶碗の大きさが違うんだけど
女にしては大食いでいつもちょっと足りないので男性と同じ盛りでと注文したら
大盛り料金になっていた
納得いかない
- 387 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 15:01:52.83 ID:eJ0pRRdW.net
- >>386
ひでえw
- 388 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 15:11:53.36 ID:0p5/SL1s.net
- >>385
ああ、それわかるわ…私は37歳なんだけど34歳過ぎても独身だったから自分でもこりゃ結婚しねーわと思ってた。
ひょんなことから今の夫と知り合ってスピード結婚したけど、どうやって!?なんで!?と聞かれる聞かれる。どうもこうもないよ。
レアケースがあるとそれにすがっちゃう、自分が37歳なのに、40歳の相手はイヤ、年下はイヤ、出会いの場?面倒臭い、ってタイプ多い。自分と結婚してくれよ。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 15:33:38.92 ID:lK0VutwT.net
- >>383
似たような事をもう何度も試したんだ…
数日は控えるんだけど三日坊主で、すぐにマグカップいっぱいの焼酎に溺れてしまう
本人は薄めてるつもりみたいだけど、10:1みたいな薄め方してるから全然薄まってない
んで、酒を飲む→何かしら暴走する→家族呆れる→父はぶられる→恐らく自棄になって酒を飲む、以下ループ
家族からはぶられて可愛そうと思う反面、素面ですら指示厨自己中なもんだから相手にしたくない、
その上アル中だから、もうとっとと体壊すかどこかで頭でもぶって痛い思いしてほしい
アル中は家族の理解も必要?んなこと言われても素面の状態ですら俺様が一番!な相手に理解もクソもないんだよ…
- 390 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 15:43:29.30 ID:FtOx3LQt.net
- >>386
これこそ女性差別だなw
晒してしまえ
- 391 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:03:43.07 ID:iZKOc7QO.net
- >>332
基本的には洗っちゃ駄目
洗うなら半年に一回くらい
しっこや軟便で尻周りが汚れたとかならそこだけ洗ってあげる
うさぎは全身濡らすと乾くまでずっと毛繕いするよ
ドライヤーは猛烈に嫌がるからタオルで水気取った後毛繕いで乾くまでに二時間くらいかかるよ
- 392 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:22:56.09 ID:iZKOc7QO.net
- >>329
あなたのお父さんの年収で親子ローン組んでまで家を買うこと自体は非現実的だけど
親子ローンを組むことそのものは家庭による
そこを一緒くたにしてうちはおかしいと決めつけるのはおかしい
お父さんの実家はちゃんとしてるといったって実家の規模とお父さんの年収からして
相続維持できない可能性がある
相続するにしても相続税が払えないから一旦売り払って税金払って残った金を受け取るとか
兄弟がいるなら遺産を分けなくちゃならないから実家はもらえないか
実家をもらったらそれ相応の額を他の兄弟に分けなくちゃならない
借家生活も疲れたからそれなら安くてもマイホームという考えの可能性も考えられる
あとはお父さんがはっちゃけてて男なら一度はマイホーム購入が夢とかね
実家も1000万も出してくれるなら生前贈与の可能性もあるし
お父さんが説明下手なだけであなたの知らない情報がかなりあると思うよ
嫌なら嫌の一点張りでもいいけど、だからこそ視点発想を変えて話をよく聞くべきなんだよ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 16:34:32.06 ID:KtL39vMD.net
- >>379
どうもしなくていいんじゃないかな。
余計なことは言わなきゃいい。
>>389
そういうやつは痛い目みたいと絶対わからないからほっとけ。
それか病院に引きずっていけ。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:44:58.48 ID:oM62PcOe.net
- >>378
カウンセリングに通って
認知行動療法なりをする、かな
- 395 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 17:57:11.32 ID:VF7HMYzj.net
- >>384
睡眠はちゃんととっていますか?まずは睡眠が大事
診療内科でもダメだったのならアドバイスにはならないかもしれないけど、自分の経験を
とりあえず「まあいいや」「(失敗したなら)次に間違わなければいい」「今は最悪の状況にはなっていない。それで充分」と思うようにする
実際にそう思えなくてもいい
ずっとそう考えるようにしていると、あるときフッと心が軽くなるんだ
人から同じこと言われてもダメなんだよね
今は、ストレスを感じることもあるけど気持ちを切り替えられるようになった気がする
- 396 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:12:53.42 ID:0p5/SL1s.net
- >>389
アルコール依存症だよ。立派な。家族は必ずしも付き合わなくていいよ。支えるのは大変だからね…
- 397 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:23:50.11 ID:4+qEL7wL.net
- 愚痴
新しい職場の上司がネチネチ小舅だった
その日の機嫌で態度が変わったり遠回しに嫌味を言ってきたりするタイプ
苦手!
上手いこと付き合っていく方法を考えるよりも、なるべく付き合いを減らす方向で考えたほうが気が楽かもしれん
その上司あまり周囲からの評判がよろしくないらしく陰口を叩かれてるのを聞いてしまった
性格悪いがちょっと気が晴れた
- 398 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:26:38.37 ID:t8zSk2Su.net
- >>397
そのタイプは関わりを出来るだけ減らすに限る!
イヤだよね〜
- 399 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:31:08.73 ID:SbGKvW6+.net
- 年功序列型の会社なんだね
能力の無い人は退職まで平社員でいいと思うんだけど
- 400 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:39:29.27 ID:SbGKvW6+.net
- 隣の新築のガキんちょうるせーなと思ってたら
自分の部屋の真下からだったww
なんでこんな単身者用のアパートに住んでるんだろうか
- 401 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 18:56:55.14 ID:6/a+pqwS.net
- 職場に面倒な人がいる
彼はまだ20代前半で俺にとっては年下の上司
確かに仕事は速いし正確なんだけど愚痴っぽ過ぎる
アイツは仕事が遅いだのソイツの仕事はいい加減だのそんな話ばっかり
そこまで親しくない俺と組む時でそれなんだから他でも結構言ってるんだろう
しかも俺自身彼の前で少なからずミスしてるので間違いなく俺の事も余所で言ってるはず
Aさんの前でBさんの愚痴をこぼし
Bさんの前でCさんの愚痴をこぼし
Cさんの前で以下エンドレスみたいな状態だと思われる
どんなに優秀でも彼みたいなタイプとはあまり仲良くしたくない
でも仕事ができてコミュ力もあるんだしやっぱああいうのが出世するんかな
- 402 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:22:26.41 ID:EzBlPbHq.net
- 今日、転職エージェント会社を通しての面接を受けたのですが、
紹介先企業からの説明と、事前にエージェントから聞いていた条件が全然違いました
具体的には
エージェント→土日祝休(年間休日120日)・残業月20時間未満
紹介先企業→変動シフト制四週八休だが…(話を逸らされる)・残業月50時間以上
です
あまりにも違ったので辞退しようと転職エージェントに連絡を取ったら、
「今は忙しいがこれからは落ち着いて最初説明してた通りの条件になると
派遣先には確認を取っているのでこちらからの説明が正しい」
とのことでしたが、だとしたら面接での説明は一体なんなのかということになります
地雷の予感しかしないのですが、
まさか、あえて嘘の厳しい条件を伝えて仕事への意欲を見る
……みたいな面接手法があるんでしょうか
- 403 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 19:45:09.87 ID:yX6o/rWF.net
- >>398
だよね!
ありがとう仕事がんばります
- 404 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:00:28.15 ID:OB1Uk4Eh.net
- 一時期ランチメイト症候群なんて言葉も聞いたけど
何をするにも気をつかって疲れて、なんかうまくいかなくて疲れて…もうやだ
昼は社食に行くんだけど、先日、お局様が選んだものが人気らしくすごく並んでて
でもメニューを変えたくなかったらしく、「先に食べてて〜」って言われたんだ
で、先に食べ始めてたら…知らないオジサンがすっとテーブルについて、良いも悪いも言う暇もなく相席状態になってしまった
その後お局様がやってきて、ちらっと見るなり「あ〜無理無理無理、私あっちで食べるわ〜」と
口の動きだけで言って離れていった…
お局様が帰ってきた頃、ようやく他のテーブルが空き始めた感じだったし
相席状態だったオジサンも食事をほぼ終えてたので
追いかけていって「他の席に移れますけど」「もう空くみたいですよ」等声をかけたんだけど
耳スルーなのか、「無理無理無理!いいから!いいから!こっちで食べるから!」と返されるばかり
結局お局様だけ一人離れた席で食事したんだけど
昼休み以降「ワタシ相席とか無理だから〜」「そういうの無理だし〜」と何度も言われ、どうやら機嫌そこねた模様
一体どうすりゃよかったんだよー
- 405 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:09:21.29 ID:j3KW+j41.net
- >>375
過干渉な親にヒス女教師か。逃げ場がなくなって暴発したんだろう。気の毒な。
末っ子だからってかまいすぎなんだよ。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:10:34.16 ID:ceRJBY8F.net
- >>402
短期間で辞める事になると経歴汚れるだけ損
エージェントも採用決まれば歩合で手当て貰えるから決めさせるので必死
自分の印象を大切にして断る勇気も必要
- 407 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:11:13.05 ID:j3KW+j41.net
- >>383
酒飲みの身内を複数持つ実体験からいうと、酒飲みにはそんな分別も辛抱も無いよ。
そのとき限りだ。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:40:12.50 ID:L4NZFrpQ.net
- 気取らない姿やカメラを意識しない表情こそその人の本質
その人の素を撮れるのはスゴい!
みたいな自己満足が本当に嫌だ
スッピンでも服がよれてても満面の笑顔が一番いい……わけないだろ
プロのカメラマンならもっときれいに笑った顔をとってよ
あんなこなきじじいみたいなくちゃっとした顔をさらされるなんて罰ゲームすぎる
泣きたい
- 409 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:46:43.14 ID:Qb9G3omM.net
- >>389 手始めにお酒の瓶の中に水をそそぐんや。元が薄くなれば問題は少しだけ減る。
って思ったけど、逆にウォッカとかいれて悪酔い目指すほうが動かなくなるかも。
死ぬって意味じゃなくてね。
>>404 お局VSほかのみんなって構図ならほっとけばいいよ。
「私つらいんだわ〜(チラ」なだけだし。
ただ、ほかのメンツが抜け駆けしてすみませんって言いに行かないこと前提だけど。
その食堂で許されてるかどうかわからないけど
次あるなら後から来る人の分はカバンとかで席とっといて上げればいいんじゃないの。
迷惑だけど。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 20:50:52.33 ID:Qb9G3omM.net
- >>408 それは…その。ロンハーの奇跡の一枚目指すくらいの枚数を撮ってもらうか(もちろん金額UP)
カメラ付携帯でアプリ越しに写真撮るとかしかないんじゃないかな…。
プロのカメラマンって被写体をより美しくとる仕事じゃないし…限界もあるかと…。
あと、カメラとかは自分のいい角度を研究して練習するといいよ。
慰めにはならないだろうけど、そういう写真ってだされても自分が思うほどには
誰も興味を持ってないと思うし。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:02:44.43 ID:wc6itlc9.net
- >>270
あれにコーラとか入れて飲むのって変?
- 412 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:02:48.70 ID:aSVuaTqw.net
- >>408
スゴい!とか自己満足っていう事じゃなくて
「いい写真」って言われるものは
見る人に色々想像させるものなわけだ。
アート作品はそうじゃないといかん。
でも撮られる側が記念写真として残すものなら
本人が納得できるように撮ってやるのがプロだよね。
で、記念写真撮るのにスッピンで行ったのか?
- 413 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:05:50.92 ID:WS35Jm+T.net
- >>411
すごく変
- 414 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:11:02.90 ID:tid3PNwb.net
- 職場で特定の男性に突然嫌われてしまいました
特に接点もなく、挨拶程度の関係だったのにいきなり嫌われてびっくりです
それからは、俺はお前が嫌いなんだという態度を露骨に出してこられ、あからさまに私を無視して他の社員と談笑するようになりました
その人はそれまで他の社員とは全然話していなかったので、恐らくこれも嫌いアピールの一つなんだろうなぁと思います
また、内線を回しても、私の時は「…はい」だけなのに、他の人が回すと「ありがとうございます!」くらい違います
これくらいで仕事を辞めるなんて馬鹿だとは分かるのですが、私も人間なので、その人がフロアにいる時は心臓がバクバクしてしまうようになってしまいました
こういう人に対してどのように対応すれば、気にしなくなれるでしょうか
- 415 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:16:55.99 ID:OU3tM7E1.net
- >>414
そういう対応すると相手がものすごく気にしてくれるから異性に対するアプローチ法として確立されてたりもする
まぁ単純になんか会社以外の場所で何か見かけて嫌いになったとか、仕事のやり方で気に食わないことがあるとか思い当たることは色々あるけど、俺ならストレートに俺のこと嫌いですか?なんかしました?って聞いて原因を探る
周知のアスペなので怖いものはない
- 416 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:18:04.38 ID:eJ0pRRdW.net
- >>414
なんでそんな態度なのか、それとなく同僚に聞いてみるのはどうでしょう
414さんに彼氏がいることを知ってしまったとかそういうのじゃなければ、
誰かの勘違いで件の彼の悪口を414さんが言ってたって話が広まってる可能性も
応援している野球チームが違うとか、出身が会津と長州ぐらいでそこまでいかないでしょうからね
- 417 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:23:32.86 ID:wc6itlc9.net
- >>413
なんで?ていうかあなたは>>270ですか?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:28:40.37 ID:aSVuaTqw.net
- >>417
スキットルは、炭酸飲料を入れられる形状ではない。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:34:03.32 ID:OPwKgw/2.net
- 相談です
事故の被害に遭ったのですが、相手方の弁護士が本人確認をさせてくれません
事故自体は軽微なもので、実質治療費だけ頂けたら終わりで良いのですが、相手と相手の保険屋は非常に対応が悪く埒があきませんでした。
苦情を保険会社に入れた所、弁護士が対応すると言われまして、
後日弁護士からメールで連絡が来たのですが、弁護士の本人確認がどうしてもできないのです
弁護士からは名前と名刺のコピーだけ送られて来ましたが、電話が通じる時間帯には電話ができず、
直接お会いして確認を取らせてほしいと伝えても忙しさを理由に、確認のためだけで会うことはできないと言われました
弁護士からは住所を教えろと要求されてますが、本人確認ができない段階ではイタズラの心配があるため抵抗があります
どうすれば弁護士の本人確認をさせて貰えるでしょうか
- 420 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:39:43.16 ID:wc6itlc9.net
- >>418
入れてたらどうなる?例えば麦茶とかも?通勤と帰宅時に満員電車やバスで長時間乗った後にうがいやちょこっと飲んだりするのに使いたいんだけど
普通の水筒じゃデカすぎるんでこれ買おうと思ったんだ。というかこれって中は洗えないの?
- 421 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:51:03.15 ID:eJ0pRRdW.net
- >>420
ジムビームのちっちゃい空きボトルじゃだめなのかなw
- 422 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:53:15.78 ID:WS35Jm+T.net
- >>420
まずスキットルでググってくれ
- 423 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 21:56:30.62 ID:qn049cio.net
- >>420
保温もなんにもないし雑菌繁殖しない
アルコール度数高い酒入れるの
あんなのに少量飲み物入れて
一日常温で直飲みチビチビやってたら汚いよ
- 424 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:01:44.50 ID:ymd7QjuX.net
- 愚痴
中学生のとき仲良くなった子(A)がいて、2年生になった頃に別の子(B)とも仲良くなった
そのBが途中から同じ部活に入って仲良くなって3人で遊んでたんだけど、3年になってBが部長になってからAがBの優柔不断さに怒ったりして私もそれに便乗してたりしてた
そして中学卒業してから二人とは自然と連絡を取らなくなっていったんだけど、10年後の今、AとBはお互いの家に行ったりとすごく仲良くしてるのをSNSで見て、本当に複雑な気持ち
AとBは同じ高校だったっていうのもあるとは思うけど、それだけじゃなくて実は私が陰で嫌われてたのかなぁと
でも私がSNS始めたときAとBから申請送ってきてくれたり、たまに写真あげるといいねとかコメントしてくれたりするんだ
昔の私は本当に人の噂を鵜呑みにして流されやすくて、AがBのことを少し悪く言ってたらそう思ってなくてもすぐ肯定してしまったり、素っ気ない返事したりと最低な態度とったりもしたし、ほんとに性格悪かった
もしかしたら今でも悪いのかな…親友と呼べる人は正直二人しかいないし、自分がそう思ってるだけでその人達にとって私が一番の友達と言ってもらえるのかわからない
中学高校の友達とはほとんど付き合いないや
でもSNSで当時の友達とか、仲良かったっけ?と思う子達が今でも遊んだりしてるのを見てちょっと寂しくなる
今の自分は昔よりも少しくらいはましだとは思うけど、昔友達だったのに嫌なことした罰なのかなとしみじみ思う
- 425 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:03:26.57 ID:t8BH4XOw.net
- >>419
弁護士の名前ググってみた?友達、弁護士だけど、出てくるよ。たいてい県の弁護士会に所属したりしてるから、出るかも。
非常に不安だよねー。すごく対応悪い保険屋もいるから注意してね。あなたは保険かけてる?たまに弁護士特約とかあるから、自分の保険屋さんにちょっと聞くのも手。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:04:59.59 ID:+zSSWFl5.net
- >>425
たいていもなにも、弁護士会に所属してなかったら弁護士活動できんわ
- 427 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:08:32.68 ID:OPwKgw/2.net
- >>425
弁護士の名前は日弁連のサイトで調べました
それは同じ名前の弁護士が実在しているというだけであって、その弁護士がやり取りの相手であるとの証明ではありません
あくまで本人確認がしたいのです
- 428 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:09:26.17 ID:OPwKgw/2.net
- 連投すみません
自身の保険にはその特約はありませんでした
- 429 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:44:16.47 ID:Qb9G3omM.net
- >>424 人の縁にはいろいろある。相手と自分の温度が違うのはもちろん、
「昔はこんな子じゃなかった…」とかつて親友だった人と縁を切るのも当たり前。
良くも悪くも時間は前に進んでる。
AとBはもともと仲が良かったんじゃない?
愚痴や文句を言う=あまり仲良くないではなくて、そういうこと言いあったりできるほど
仲が良くなる要素があったということだと思う。
ABに固執しちゃうくらいなら、そことは距離開けて付き合って
友達は新しく作ったほうがいいよ。友情は永遠なんて、気の合う人と巡り合えた
ラッキーな人しか手に入らんものだよ。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 22:54:51.95 ID:jy5bbg0P.net
- >>427
日弁連に名前があった。でも同姓同名の人かもしれないって不安だよね
ただ検索ページにはその弁護士の所属する法律事務所の住所・電話番号も載ってるから
その登録事務所の番号に電話すれば本人不在でも確認取れると思うんだけど、それでも駄目?
どうしても電話が繋がらないなら弁護士がいる事務所の都道府県の単位弁護士会に問い合わせればいいよ
「○○(都道府県+市町村名)の弁護士の××さん、何度電話しても出ないんですけどきちんと仕事してますか?」って
一方的な連絡だけで電話も通じなければ会ってもくれないって、今の御時世成りすましと疑われても仕方なさそう
- 431 :696@\(^o^)/:2016/09/06(火) 23:25:47.58 ID:g2zhcokm.net
- >>419
通常、あなたの言うような軽微な事故示談で弁護士を入れることはありません。
事故の内容やあなたの要求してる内容を詳しく書き込んでみてください。
ヤクザ相手ではなくて弁護士なんぞを入れるのは、そうとうややこしい相手の場合だけです。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 23:48:41.28 ID:Nib/WCHg.net
- 営業職に携帯支給してない会社って、いまだに多いのかな?
とある大手保険会社の営業に保険勧誘されて、興味あったので自分の携帯番号教えたんだけど、
どうやら個人携帯を使用して営業してるらしく、ラインに勝手に出てくるわFacebookは友達かも?に出てくるわで、
なんだかなーという感じ。
ラインで連絡来るわけじゃないからいいんだけど、
その営業の出身大学とか写真とか丸見えだよ…。
自分が前働いていた会社は、営業全員にスマホ支給、でもアプリ(アカウント?)管理は会社にされてて、
ラインとかその他電話帳と紐付けされるアプリ入れると即連絡きてアンインスコとかだったからなぁ。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 23:51:41.06 ID:ThPOpxgl.net
- 意地悪な姑をギャフンと言わせたいです
どう言い返せばいいでしょうか?
私自身のことではないので細かいことは分かりません
・夫実家で義両親と同居中の嫁は、寝たきりで余命僅かな親を見舞いに実家に帰りたい
・家を出たのだから里帰りは許さないと言う姑
・しかし小姑(夫の妹)は自分の夫を連れて実家に入り浸っている
・それを指摘すると姑は「娘(小姑のこと)の嫁ぎ先が里帰りを許しているからだ。お前はうちのルールに従え」と言う
これを聞いて、なるほどと思ってしまいました
姑を納得させられる言い回しはあるでしょうか?
- 434 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/06(火) 23:54:02.86 ID:DA8iXQkV.net
- >>427法律事務所勤務だけど、他の方も言ってるとおり弁護士の名前ぐぐって事務所に電話すればええんでないの
○○先生いらっしゃいますか?って言えば、もし本当に存在してるなら不在にしてますとか、お繋ぎしますのでお待ちくださいみたいな反応されるじゃん
それでいるかいないか確認してみたらどうかな
- 435 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 00:04:37.11 ID:hRtBroBv.net
- >>433
家庭板へどうぞ
- 436 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 00:06:49.79 ID:SdK9OFck.net
- >>433
何も言い返さない
普通に実家にお見舞いに帰る
ギャーギャー喚いたら顔面殴って黙らせる
- 437 :419@\(^o^)/:2016/09/07(水) 00:24:44.36 ID:Mk/Ov4L/.net
- >>430
実在が確認できても、それが本人かの確認は難しいと思います
>>431
軽微な交通事故です
人身事故で取り扱ってもらいましたが
すみません、詳細がなぜ必要なのでしょうか
あくまでも本人確認を取る方法の相談です
>>434
上にも書きましたが、私の勤務時間内は電話ができず、勤務時間外は昼休み中も通話不可になるんです
つまり電話でのやりとりができないのです
- 438 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 00:42:33.13 ID:7SCPNTbY.net
- >>419
相手側が弁護士をたてたということは相手側保険屋にしたら
あなたの方がやっかいな人間扱いにされてると思うんだけど
相手側保険屋との交渉がうまくいかない場合は自分が加入してる任意の保険屋に
とりあえずの交渉をお願いする
それでもうまく行かないなら弁護士などをたてる、または立てる意志を相手側に通達する
というのが一般的な流れだよ
もし相手側の保険会社がJAとかならご愁傷様
加入料が安い分、賠償額も超絶低いのでゴネても希望額が支払われない可能性がある
- 439 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 01:20:25.69 ID:fCeBWdK1.net
- >>437ぶっちゃけ相手方っていう存在は、かなり厄介なものと思われてるもんだよ
弁護士って想像以上に忙しいから、交通事故の相手方と確認のために直接会う時間設けるとか普通に無理だからね
- 440 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 01:36:31.34 ID:kswvK+G7.net
- 愚痴というか吐き出しというか。スレチでしたらすみません。
今働いてる職場でとある月から給料が未払いというか滞納されてる。とりあえず支払いが必要なもの(携帯代とかクレカ代とか)は必要な分はその時その時に貰えてるけど、それ以外は基本的待つ状態。
1ヵ月2ヵ月ならなんとか待てるけど、結構続いてて気がつけば滞納分がかなりの額に。
貯金したくても支払いに回したりとか給料未払いで計算くるったりで貯まらず、来年に遠距離で地方に住む彼氏がこっちに来て同棲って話もこれが原因で無くなってしまった。
店長とはかなり長い付き合いで縁や恩もあるけどまともに休みないし、ほぼフルタイムだし、給料未払いだしでさすがに少しずつ嫌気が差してきた。
アルバイトには給料払ってるのを目の前で見て(当たり前なのは判ってるけど)、変にモヤモヤする。
最近疲れてきた。仕事行きたくないし、したくない。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 01:41:05.33 ID:gvOLoy36.net
- >>440
その会社はもう長くないから転職先探しなよ
- 442 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 01:50:03.63 ID:UnBZG1v6.net
- >>440
店長って経営者?
未払いなのは仕方ないとして、
その店もうすぐ倒産するんで、その時は
「未払賃金立替払制度」がある。
未払い給料の8割が戻ってくるので
調べておきましょう。
そして次の仕事を探しましょう。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 02:13:50.94 ID:kswvK+G7.net
- レスついてた、ありがとうございます。
>>441
>>442
そうなんですよね、やはり転職も考えなきゃで…
友達にも同じこと言われてます。
店長=経営者で自営業なおかつ飲食店でほぼ家族経営。
アルバイトから社員にしてもらったこともあり、母も同じ職場ということもあり、なかなか踏み切れず、自分の中でデモデモダッテの繰り返しです…。
最近だと自分のお店だけではなく周辺の飲食店の売上や客足が良くないと聞くばかりでほんとにここ大丈夫か?と疑問も思うことばかりで…(店長は大丈夫とか言ってますけど…)
そうじゃなくても最近は台風でも普通に出勤、営業しろだの休みも不定期(とある月は休み無し)もあったのでこのままだと身体壊しそうと思うばかりです。逆に壊してないのが不思議ぐらいですが。
でも母も働いてるし、でも最近心身つらくなってきたし…で毎回のようにデモデモダッテを自分の中で繰り返して、だんだん泣けてきました。
お金無いのってほんと精神面にもくるんですね。お金無くてここまで悩むのは初めてです。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 02:20:52.11 ID:0FED9VZR.net
- 彼氏がはじめての私の部屋にきたけど歯ブラシが二本あるのみて浮気してる!って言い出してマジでうざかった
朝用と夜用の二本あるんだよ!
- 445 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 02:36:55.05 ID:MWPF/UZu.net
- 歯磨きしてもマウスウォッシュ、舌磨き、フロスしても口臭があります
歯磨きして数時間しか持たないって言う方が羨ましく、直後から不快な臭いがします
恐らく舌苔を排除しても舌から臭いがでています
唾液は酸っぱいです
原因は何だと思いますか?
歯医者、胃腸科は行きました
- 446 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 02:40:18.98 ID:fCeBWdK1.net
- あ
- 447 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 02:40:50.73 ID:l1bDWEze.net
- 先日痴漢をされたのですが誰にも言えず、彼氏に打ち明けた所、物凄く事細かに聞かれました
正直不快になるくらいです(何分くらい、スカートかパンツか、指は入れられたかなど)
これはどういう考えで聞いてきたのでしょうか
心配してとかではなく、なんだか興味本位だったような気がして悲しいです
男性はそういうものなのでしょうか
- 448 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 05:09:49.15 ID:QwbL2ein.net
- >>447
その状況報告持って警察にGO!
>>445
重度になりつつある歯周病じゃないの?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 05:18:03.88 ID:yILi6hPu.net
- >>445
口臭で癌や糖尿病が分かる?歯磨きで取れない口臭の4つの原因
http://naizoshikkan-file.net/bad-breath.html
- 450 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 06:03:41.92 ID:62NezuOh.net
- この春ウチに入社してきた新人の1人が完全にアスペ
特徴として
@モラルに欠ける
A冗談が通じない
とにかく@のせいで常識的・社会的にそれはやっちゃダメだろって行動を平然と取る
んで注意するけど本人はそれのどこがいけないのかイマイチ分からない様子
なぜそうしたのか聞くと到底自身以外には理解できないであろう独自の理論を展開する
もう頭が痛い
ちなみにただ世間話する間柄の他部署の連中からは
Aのおかげでどんな冗談にも真面目に対応するので面白い奴だな的に扱われてる
上司にも相談したけど
採ったばかりだしすぐにどうこうはさせられないとの事
何で人事はこんな奴採用したのか小一時間問い詰めたい
- 451 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 06:44:48.58 ID:C/mHDytf.net
- >>450
そのアスペ君、完全に俺だわ
面接は基本真面目に進行していくから真面目以外の部分が
面接官は見えてない可能性が高い
俺は結局自分から辞めちゃったけどかなり迷惑かけたよ
- 452 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 06:51:47.82 ID:kMGeVp7+.net
- 愚痴
医療系の学生です
うちの学科の30代前半の女性教師は服装に関する常識が無いらしく(性格にも色々と問題がある人ですが)、
ミニスカにトレンカ、丈が短すぎるワンピース、今の時期は裸足にサンダルなど、
学生なら別にいいけど教師にとってはオフィスなんだからそれはねーだろ!って格好をよくしている
今度病院実習があるんだけど、事前オリエンテーションの日に「実習先に行く服装(リクルートスタイル)で来い」と言われた
当日黒いストッキングを履いてきた人にはブチ切れていたのにベージュだけど斜め線の柄が入っていた人はスルー
靴は黒だったらなんでも良いと思ってるのか黒のエナメルのパンプスの人やファスナー付きの靴の人はスルー
パンツに白い靴下を合わせていた人もスルー
はっきり言って意味が分からない
「お前の裸足より黒ストッキングの方がまだマシだよ」と言いたくなる
- 453 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:01:57.74 ID:fmHHsGhN.net
- >>444
認めて分れる浮気する
>>445
肺=息から出てるとか、蓄膿とか
>>447
どれくらい汚されたかを確認。 浮気を許さなかったり処女が好きなのと同じ理由。
>>450
きづかぬふりで放置して失敗させる
- 454 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:14:59.92 ID:LcCpA8aV.net
- ダイエットにあたって肉食うな魚食うな米食うな芋食うな豆食うな砂糖摂るなとやたらうるさい人が時々いるが
そういうの一切食べないというのはストレス以前に栄養に明らかに問題があると思うが…
やせ細り枯れたいってんならまだしもキレイに健康的に痩せたいならむしろ適正量は摂るべきだろ
カロリーの分運動すりゃいいだけだろ
甘え甘えって、そうやって思考停止して高カロリーだからダメとか言ってる方が余程ある種の甘えだと思うんだけど違うかい
- 455 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:20:09.07 ID:X9NByEw5.net
- >>437
普通に事故の保険処理に弁護士は出て来ない
何で出て来たのかアナタに原因がある
何したの?
- 456 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:36:59.27 ID:PNBDmBRS.net
- >>414
私なら完全無視して、視界にすら入れない。
馬鹿が何かやっていると生暖かい気持ちでいたらいいよ。
精神壊されたらたまらんしね。
>>445
膿栓をうたがってみては?
病院によるけど、耳鼻科で対応してくれるよ。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 07:54:13.57 ID:1mElrZ74.net
- >>454
適正量だけ食べてガマンするってことができないから肥満になってるわけで。
摂取カロリーに見合う運動ができないから肥満になってるわけで。
454さんが言うようなことはデブはだれでも知ってるんだけど、それができないから
もー全部ダメ!ぐらいの勢いじゃないと自分を律せないんですよ、デブは。
それと、ちょっとレアケースだけど、少々栄養バランスが悪かろうと、とにかく体重を
下げることが一番重要な場合ってあるのよ、糖尿病とか。とりあえず手段を選ばず
体重を落として、それからまた考えましょうってかんじで。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:19:19.64 ID:OsIaPAQr.net
- >>457
糖尿みたいなレアケースのことは考えてないでしょ
病気でなくてもとにかく重さ自体買えないともうどうしようもないレベルの肥満もあるけど百何十キロ以上だろうし
つかダイエット=デブってわけでもないだろうに
正直もうダメって考えなしにがばがば食べるのと
必要な栄養とか考えずカロリーだけ見てダメダメ言ってる人って
思考の程度としてはそうそう変わりない気がするわ
- 459 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:23:47.58 ID:O6Vsf2vd.net
- 別に他人に迷惑かけなきゃ各々好きなように痩せればいいと思うが
ちゃんと考えて食べてる人に向かって「あー砂糖摂った!!はいデブー!!」みたいなこと言う人は普通に見苦しいと思ってる
- 460 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 08:49:42.48 ID:4GNzJDAB.net
- >>92
弁護士やご両親が力になってくれてるなら良かったけど、耳は大丈夫?
これからが大変だろうからお大事にしてね
- 461 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:24:45.90 ID:ccwCOJVA.net
- >>447
NTR嗜好があるよな。
あまりお上品ではない種類の用語解説、ニコニコ大百科とかピクシブ百科事典とかで、NTR とは何か調べてみ。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:30:40.42 ID:Pcikk3f9.net
- 4年前からスカイプの創作同士のグループで仲良くやってきてたのに
2年前ぐらいから自分の環境が変わって、自分の性格が落ち着いた。そして些細なことで連絡を取らなくなった。
グループも過疎ってきたしいいかなと思ってたらいきなりグループの一人から高圧的な態度を取られブロックされた。自分はグループに居づらくなり抜けた。
いろいろ環境が変わる際にお世話になった人だったからショックだった。
優しく背中を押してくれてたと思ってたら違った。
それからグループの人とぽつぽつ連絡を取ってたんだけど、最近チャットしても返事がない。
あいつのせいで自分の株が下がってるんだろうなぁ。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:43:03.61 ID:nsYOIXKP.net
- 経営者の奥さんが同じ部署にいる
その人が…よく言えば天真爛漫、悪く言えば無神経
自分がいろんなことを好きに出来ているから他の人も同様にできると思っているのか
(早出、遅出、遅刻、早退、急な休み、どんなに仕事が残っていても残業なしできっちり定時に帰る、会社行事への参加・不参加など)
「嫌なんだったら、言えばいいじゃん!言えば大丈夫よ」(イベントごとの参加や私的写真提供など)
「今日、もうやることないなら(仕事が早く終わった)、もう帰れば?」
「休みほしいなら言えばいいじゃん!ダメとは言われないでしょ」
など、さらりと言う
そして心底からそう思ってるっぽい
それが通るなら、そしてそのあと居辛くならないなら、そりゃ皆そうしますよ…
夏や年末の休暇も仕事量&相手先の都合上いつも直前まで日程が決まらず、
休みがもらえても旅行なんてとてもいけない(予約が取れない)
金曜の夜に「来週休みとっていいよ〜」と言われましても…っていうのが常態なんだけど
奥さんは当然ながら自由がきくので
休み明けには毎回どこへ行った、ここへ行った、何を買った、何を食べたって言って楽しそう
そういうの気にならない人もいるのかな…私は無理で、ストレス溜まってきた
- 464 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:56:29.68 ID:ccwCOJVA.net
- >>463
その通りにすればいいじゃん。
直の上司にも、奥様の許諾は貰っています、で押し通す。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:04:59.00 ID:Ov8t/jPS.net
- >>463
奥さんのこと抜きにしても何だかすごいめんどくさそうな職場
遅刻とかそういうのは論外だけど「やることないなら帰ろ」はその通りじゃん
それ実行したらいづらくなるって異常じゃない
- 466 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:07:11.85 ID:ccwCOJVA.net
- その部署の全員で、奥様がおっしゃってる、奥様の許しを貰ってる、で通せば
有給休暇の取得や残業の拒否くらいで居づらくならないだろ
- 467 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:18:16.83 ID:u3J+TGD7.net
- >>450
結局、言っても聞かないから、部署をたらいまわしに異動されるか、横領、着服、文書偽造でクビか、そうなるかと
- 468 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:32:56.94 ID:3XqnJpcc.net
- たまに旅行話しきくのはいいけど、しょっちゅうだとストレスたまるよね。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:37:23.53 ID:sxHZRQAO.net
- >>433
代理質問は禁止行為です
- 470 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:42:28.13 ID:pEtuOymd.net
- 最近厄日すぎる…
数日前に指の関節あたり切るし、昨日はスロープで踏み外して自転車の下敷きになるという珍体験して左足に痣と擦り傷に左腕が打ち身みたいなのになるし、さらに別の時にまた指切るし…
最近ボロボロすぎる、仕事行きたくない…
しかも明日台風とか余計仕事行きたくない。
絶対出勤しろ営業しろ言われるからほんとやだ…
- 471 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:48:31.59 ID:QC679wn7.net
- >>465
もしかしたら「やることないなら帰る」ってその日は定時前にすべて終わって定時までなにしようかもしれん
奥様は遅刻早退当たり前みたいだからたとえば身の回りの整頓してても「掃除するくらいなら早退すれば?」って事かも
休みの件とか見てもめんどくさそうな職場ってのは同意だけど…
- 472 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:05:56.33 ID:+NZsQeUW.net
- 自分の心理の悩みというか、相談のようなレス投下します。
ことし7月、相模原市の知的障害者施設で入所者が刃物で刺されて19人が死亡、27人が重軽傷を負った事件の植松聖容疑者(26)ですが、
海猿の後輩でCA と付き合ってた人、ルーキーズ?の主人公の人、(←俳優さん名前知らない)に似ていて誰だっけか?と気になるのですが、それはさておき、
この植松容疑者が「障害者は世の邪魔なので抹消するべき」みたいな事をほざいていたようですが、実行するのはアレとしても、概ね言っていることは何となく理解できる気がします。
実際、身内兄弟に障害者が居て結婚が破談になった人や、障害者の子の将来を悲観して自害してしまう親兄弟などの事件を見聞きすると、
「やはり居ない方が幸せなのかな。居ることにより家族が不幸になっているのかな。余分な税金がどんどん使われているのかな。」などと考えてしまい、複雑な気持ちになります。
但し、植松容疑者みたいに殺害するのは間違っていると思います。
こんな自分は植松容疑者と同じで思考回路が危ないでしょうか?
こんなこと、もちろん身近な人には話せません。叱咤あればお願いします。目を覚まさせてください。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:49:21.78 ID:ugjegQpw.net
- 植松のやったことと、
植松の思想は別だと思うし、
少なくとも犯行時の植松の主張には
「障害者死すべし」はなかったんよな。
メディアがそう思わせたがってるだけでね。
気になるなら植松のスレッドにいけばいいよ。
2ちゃんだからだと言うのはあるけど、
結構意見は植松よりだったりする。
なにより、介護した人と、
介護と無縁な人とで話が別れるのは興味深いよ。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 12:57:14.29 ID:jwabR+MH.net
- >>437
だから>>430の言うように電話して、存在が確認出来たところであなたの事件を取り扱ってるかを聞けばいいじゃん
それで本人かどうかが分かる
もういっそ(相手には迷惑だけど)事務所に凸るか他の「本物の」弁護士に相談して調べてもらえば?
- 475 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:04:30.04 ID:Jkw33xEv.net
- 愚痴
カウンセリングって、みっと話聞いてもらえるものだと思ってたよ
60分のカウンセリング時間の7割自分で喋っといてさ、
挙げ句の果てに「今は分からなくても、いつか(腑に)落ちるときが来るから」とかさあ
意見押し付けるな、思い込みで語るな!何日経っても腹立たしいわ
- 476 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:09:10.99 ID:Jkw33xEv.net
- 誤字すみません
みっと→もっと、です
- 477 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 13:22:28.06 ID:47g6PvVS.net
- >>473
触るなよ
- 478 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 14:00:30.03 ID:xGe02Lzn.net
- >>475
カウンセラーは玉石混交だからなあ
- 479 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:19:18.73 ID:oEEZ9KGn.net
- 掃除機使ったら、ホース中間にタオルが詰まってた。
吸い込んだら判るし、それを対処せず放置してる親。
説教したら、「あなたは家の事しないから知らないだろうけど、不便だった。それに庭のホースも水漏れして大変。」て。
知ってます。あなたが元栓を閉めずにほったらかしにするからわざと直してないんです。あなたしか知らないことはありません。あなたがやってないことはたくさんあります。
ひとつひとつは些細な事だけど、根底に
親ってだけで無条件で家庭内カースト上位 と信じてる態度があふれていてイライラが募る。
自分で買った家で同居なので自分が家を出る選択肢がない。
もうちょいまともな人間だと思ってたわ。我が親ながらがっかり。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 15:44:10.95 ID:sxHZRQAO.net
- >>479
貴方の家(と土地)なら出ていってもらいなよ。アパートにでも住んでもらえばいい。
ストレスを与える人となんか親だからって面倒見る必要はないよ。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:10:23.81 ID:oEEZ9KGn.net
- >>480
全く老後の蓄えをしてない人で、自活は厳しい。
けんかすると「出て行って生活保護受ける!」て言うけど実行するわけもなく。ただの脅し文句。こちらはどうぞどうぞなんだけど。
老後の蓄えが出来なかったのも子供のためらしいから、大事な親を放り出すなんてなんたること!みたいです。話が通じない方です。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:22:32.89 ID:QC679wn7.net
- >>481
庭のホースは直すの大変かもしれないけど掃除機のタオルは詰まった時にすぐに取れば問題ないのに
あなたはやらないからわからないとか関係ないよね
ホースが壊れているならなぜ言わないの?
育ててもらった事には感謝しているけどだからと言って無条件で親を敬うとは思わないでね
日頃の態度って大事だよ
とかはダメ?
- 483 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:25:56.59 ID:+K3dCLcf.net
- 年取ると直らないよな
- 484 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 16:59:04.73 ID:LV1kVLGF.net
- >>472
殺すべきまでいくと危ないけど
障害者はいないほうがいい、いないほうがみんな幸せって考えるのは普通のこと
でも口には出せない
誰もが思ってるけど口に出せないことの最たる物だと思う
- 485 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 17:38:47.15 ID:O6Vsf2vd.net
- >>484
障害者だってなりたくて障害者になった訳じゃないからな
個人的には障害者がいなくなってほしいというよりは障害がなくなってほしいってのが正しい
しかし迷惑だから殺していいが通るなら
俺みたいな不細工は見てて不快になるから死ねとか言われても文句は言えんよな
- 486 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 17:43:16.89 ID:sqo7zoy3.net
- もうことあるごとに「気に入らないなら出ていって貰って結構です、一緒に住んでくれと頼んでる訳ではないので」って繰り返すしかないね
何か突っかかってこられたら毎回さらっと「じゃあ出ていって貰って結構です」で会話のキャッチボールはしない
多少の喧嘩は仕方なくても、家主が誰かはちゃんと自覚してもらわないと
- 487 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 17:51:02.17 ID:C4YpCTfE.net
- >>472
家庭板かな?家族に障害者がいるスレとか見ると、うちのもやってくれないかな〜みたいなレスを見かけるよ。
ああいうのはやっぱり実際身内にいる人といない人が言うとはまったく違うと思う。
だから、身内に重度障害者がいる人がそんな事を言ってたら、こいつヤバいとは思わず
あぁ苦労してるんだな〜大変そうだな〜と思う。きれいごとじゃ介護はできないと思うし。
植松は身内じゃなく単に施設で働いてただけだから、まず介護士として働くべき人間じゃないし、
思ったとしても周りに言ったり行動に移す時点でもうおかしい。
>>472は危ないとは思わないけど、それを周りに話したらダメ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 18:16:42.05 ID:Q5sibqS4.net
- >>485
「迷惑」の度合いが違うからね。
年間莫大な費用を費やし、
家族の自由を奪い、批判にさらされ
(変な人権屋にちょっかいかけられ)
不特定の誰かの心身も疲れさす、そんな不細工なんてあるか。
そういう発言は議論を停滞させるだけ。
羊水検査の義務化とか、安楽死の問題とか、尊厳死の問題とか介護の闇とか
いろいろ背景にある問題だね…。
植松が介護職についてはならなかったというけれど、
介護職についたから人生が狂うひともおるんやで。
人手足りんしな。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:12:57.55 ID:7SCPNTbY.net
- >>488
重箱の角つつきみたいなこと言うけど羊水検査してもダウン症しか分からないんだよ、あれ
検査で陰性だからと産んだら実は他の障害があったとかよくある話で
義務化したところでどれだけの効果があるのか
検査でダウン症と判明してもそれでも産む人もいるし
ただのエコー検査で身体的な障害があったとしても可能性にかけて産む人もいる
妊娠中期後期で障害が発覚して時期的におろす事が出来ない場合もある
障害者の生存問題がデリケートなように産む自由というのもかなりのデリケートな問題なんだよね
- 490 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:21:58.87 ID:kXn1y/bw.net
- 60過ぎの父の携帯を機種変更するのですが
父は機械音痴なため娘の自分が手続きなどしてます
古い携帯から新しい携帯へデータ移動するため古い携帯を借りてデータフォルダを見ると
いわゆるエロ動画と若い女性(制服姿?)の画像が入っていました
まあ犯罪ではないのでいいですが
父は堅い職業なので女子の制服姿の画像などがショックでした
- 491 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:22:25.78 ID:iMS9UDK1.net
- >>489
うん、それがわかるのでも変わると思う。
検査してダウンがわかったからってそれで生むなって話じゃないからね。
金稼ぎ含めた覚悟やきょうだい児の問題含めて
クリアできるならいいと思うし。
羊水検査って書いたけど、それに準ずるような検査や障害の発見方法があるならそれも追加でって思う。
義務とは言わずとも、もっと一般化したり無料にしたりみたいなことね。
産む自由を奪おうとは思わないけど、
生んだ先の事はちゃんと考えないとダメでしょ。
出産時の事故や後天的に負うことになった障害に関しても考えておかないとさ。自分自身のこともふくめて。
この国、安楽死とかさせてもらえんし
死ぬ自由も案外ないからね。
意思の疎通ができない状態でからだが動かせなくなったらなおのこと。
家族がどれだけ介護で苦しんでもな…。
植松問題はこの辺りにも絡む問題だからあんまりメディアにも変な煽りいれてほしくないんだよな。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:36:36.77 ID:LcCpA8aV.net
- >>488
>「迷惑」の度合いが違うからね。
> 年間莫大な費用を費やし、
> 家族の自由を奪い、批判にさらされ
>(変な人権屋にちょっかいかけられ)
>不特定の誰かの心身も疲れさす、そんな不細工なんてあるか。
障害者が皆そうだと思ってるならそれは偏見ですよとしか…
- 493 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:43:31.28 ID:b+Jy9ffz.net
- 多大な迷惑がかかるなら死んでもいいって?
じゃあ障害者か否かじゃなくて社会貢献してるかどうかを基準にしろよ
障害者でも自分の力で稼いだり家庭や経済に貢献してる人はいるし
健常でも何もせず家と社会の金を貪り食うだけのゴミクズは沢山いるじゃん
障害者で括る辺り共感できんわー
- 494 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:55:54.16 ID:OQFY3LJZ.net
- >>493
全文同感
障害者か健常者かじゃなく
人類にとって有害か無害かの方がずっと重要
- 495 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 19:57:14.09 ID:u3J+TGD7.net
- みんなをひっくるめて言ってるわけじゃないだろうけどねー
- 496 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:21:44.73 ID:x2UPJtnz.net
- >>489
血液検査で分かるトリソミーはダウンだけじゃないですよ。
ダウンが一番多くて、一番症状が軽いだけで。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:33:22.98 ID:Qs4AogSf.net
- 悲しくなったので愚痴
本家とか分家とか昔ながらのシキタリに傷付きました
本家の従兄弟が結婚した時にはご祝儀100万
分家の私達は5万
他人の結婚式に出席したみたいな顔してました
今思えば自動車免許証取った時も従兄弟たちには普通自動車のプレゼント
自分ら兄弟には無しだったし
いくらおばあちゃんとおじいちゃんだと喜んで会いに行ってもこれじゃもう嫌いになりそうです
親戚も分家の私達には見て見ぬ振りで集まってもいないものとして扱われています
従兄弟とも仲良くしてたけど、なんだかこれから先も笑顔で接していけるのか不安
- 498 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:36:05.90 ID:Dc51f2fb.net
- >>497
親が親戚一同に何かやらかしている可能性は?
以前その手の孫差別の話のオチが、親の因果が子に報いだったから。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:43:32.24 ID:PYdB/kfv.net
- 愚痴です
現在男性社員9割の職場で働いてる
ここ数か月特定の男性社員からやたら視線を感じるような気がしてたけど「自意識過剰かな」とスルーしたり
どうしても気になる時はその人の視界の外にそれとなく逃げるようにしてた
ただ、ここ最近スキンシップというか…その男性社員が触ってくることが増えてきて
最初はそれも談笑してる時に「もーw」という感じで腕とか触られるくらいだったから「こんなものなのかな」と思っていたけど
この間、風邪をひいてて咳き込んでる時に「大丈夫?」って言いながら背中さすられた時はちょっとぞわっとしたというか
セクハラだとか敏感な昨今の職場においてちょっとそれは…と思ったり
それで、今日はちょっと許容できなくなった出来事があった
仕事で確認したいものが高所にあって、その男性社員と一緒に確認してたんだけど私は背が低くてよく見えなかった
男性社員が確認してたからそれで良しとするとか、脚立持ってくるとかやりようはいくらでもあるだろうに
その人いきなり「じゃあ持ち上げてあげようか?」とか言って私が返事する間もなく両脇に手を差し入れてきて持ち上げようとしてきて
ハッキリ言って気持ち悪すぎるし、なぜそんな思考になるのか理解できないしで精神的にしんどい
自分が過剰に反応しすぎているのか…とか色々考えてモヤモヤしてしまう
- 500 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:44:48.29 ID:Qs4AogSf.net
- >>498
本家の主導権握ってるおばが昔からがめつくて財産がしめようとして昔から自分ら分家の悪口いってる
口癖は親戚みんなががいなくなったら「お前らには財産一銭もわたさんからな!」
で、自分はギャンブル好きな男と結婚して挙句離婚シンママでずっと苦労してきた
なのに分家の私達は離婚してない!甘えてる!とか意味分からない理屈でよくキレてておじいちゃんおばあちゃんもなぜか本家おばの見方
元々狂ってるんだろうね
- 501 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:46:03.42 ID:u3J+TGD7.net
- >>499
完全にセクハラ
- 502 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:51:04.70 ID:47g6PvVS.net
- >>499
過剰なんかじゃないよ
その社員気持ち悪い
- 503 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:53:30.00 ID:Apu8sTO8.net
- >>497
>>498にも同意。
というか、お金なの?お金や物をくれるから好き嫌いってなんだかな。
あとは、本家って背負ってるものが大きいから見えないものも沢山あるんだと思うよ。
分家だからこその自由もあるんじゃないの?
単なる妬みにしか見えないよ。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 20:57:57.62 ID:Qs4AogSf.net
- >>503
分家とか本家とか正直よくわかってません
従兄弟たちも本家離れて全く別のところで生活してるし
おばもお盆の集まりなどの時もよく海外旅行など行ってて本家の仕事なんかしてないし
お金で差をつけられて同じ孫なのになんで?なんで同じ待遇じゃないの?って正直悲しいです
- 505 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:00:14.10 ID:Qs4AogSf.net
- >>504
あと従兄弟たちも離れたところで生活してるので集まりや行事にも一切顔を出しません
なんかこっちはおじいちゃんおばあちゃんが好きだけど従兄弟ばっかり待遇良くて自分らだけ馬鹿みてるみたいで悲しいです
- 506 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:02:10.82 ID:PYdB/kfv.net
- >>501
>>502
第三者目線でもそうなんですね…
セクハラの基準がわからなくて、これくらいで嫌悪感がある方がおかしいのかなと悩んでいたところなので助かりました
然るべきところに相談してみます
- 507 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:14:23.79 ID:hKK35ooV.net
- >>492読解力がないなら議論に首突っ込まないでくれ。
面倒。
>>493
ちょっとちがう。
死なせる権利、死ぬ権利の話ガラミ。
社会貢献の基準なんて誰にも決められないんじゃないかな?
基準なんてどうやってつくるの?
ってったら障害者の基準なんて〜みたいに言うかもだけど、
医師と言う基準、家族の同意ありきね。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:32:54.13 ID:LcCpA8aV.net
- >>507
本人の同意が入ってないのに死ぬ権利って意味が分からんな
- 509 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:36:46.08 ID:eeUc2BiN.net
- >>504
ぶっちゃけ馬鹿男と結婚して離婚して子供に苦労させまくってる人を昔の人は大切にしないよ
お父さんを大切にしなさいと教えられてる人が多い
昔の人はそういうのを凄く重要視するから
そういうストレスから馬鹿男と結婚しちゃったのかもしれないけど
全体的に自分のことしか見えてない感じする
親戚が何もしてないと決め付けて私たちばっかり酷いって言ってるようにしか見えない
- 510 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:37:06.77 ID:ChTJlSkT.net
- >>507
お前みたいな議論を知らない奴に議論という言葉を使って他人を否定する権利はないと思いました
- 511 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 21:48:48.02 ID:Mc9W8bIc.net
- >>506
体触るのは普通にアウトですよ
- 512 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:03:41.43 ID:sx9uDphD.net
- >>505
あなたの気持ちが報わないのは可哀想だけど、もう諦めた方が良いよ
今までがそういう扱いなら、これからも変わることはないと思う
あなたが祖父母のことが好きでも、祖父母にはそうでもないということなんだろうから
- 513 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:10:11.60 ID:Qs4AogSf.net
- >>509
親戚は何かしてる?
そもそも本家とか分家とか良くわかってないので言ってる意味がわかりません
離婚してるのは本家のおばです
しかし、おばはおばあちゃんおじいちゃんから苦労して可哀想にといつもおばとその子供の従兄弟達ばかり可愛がっています
おばは順風満帆の分家の私達が気に入らなくて憎んでるみたいです
なぜこんなに同じ孫なのに本家と分家で差別されるのですか?
- 514 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:14:41.32 ID:Qs4AogSf.net
- >>512
好き嫌いでこんなに待遇違うって事ですか…
同じ孫なのにこんなに差別されるとは…傷付きます
おじいちゃんとおばあちゃんの人間性も嫌いになりました
もう必要最低限の関わりだけにしておきます
レスくれた方ありがとうございました
- 515 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:18:23.01 ID:7SCPNTbY.net
- >>504
従兄弟が本家筋の正当な孫なら分家孫と差別するのは至極真っ当じゃないの
じいちゃんばあちゃんが健在のうちは盆暮れなどはやらなくていいという決まりがあるかもしれんし
孫に至っては今は離れてても将来は後継者として戻ってこなくちゃいけないかもしれないし
そうなると盆暮れの手配は従兄弟がやることになるだろうし
あなたはその全責任を背負う覚悟があって祝儀100万欲しいと言ってるの?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:23:51.57 ID:Qs4AogSf.net
- >>515
従兄弟も田舎に戻って来る気は無いと言っています
おばも土地も何もかも持ってても面倒だから売り払って金にして死ぬまでに目一杯贅沢したいと言っています
おじいちゃんは痴呆が入って病気で入院していますが
おじいちゃんが死んだら土地も何もかも売り払う計画立てているそうです
親戚たちにはまだ秘密らしいですが
守るとかそういう意識ないのに本家だからとドヤ顔しててなんだかおかしいですよ
- 517 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:42:28.64 ID:NqLkIbLf.net
- 人って怖くないんですか?
自分は人としゃべるとき、会社の人とかずっと一緒にいる人とかの場合特に怖いです。
人の何が怖いかと聞かれると怒られるのが怖いです。
怒られることのなにが怖いと聞かれると?となってしまいます。
だから人と話すとき落ち着いて会話することができません。早口で声も小さくなってしまいます。
人ってそんなに怖いものじゃないですよね?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:43:21.42 ID:SdK9OFck.net
- >>516
私の叔母と似ててワロタ
ギャンギャン強欲張ってたら遺産相続で遺留分しか貰えてなかったから
欲張るのはほどほどにね
- 519 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:48:10.54 ID:NqLkIbLf.net
- 続けてすいません。
人の目にびくびくしています。顔色を伺ってしまいます。
人がいらいらしているとびくびくしています。
いらいらしているのは人であって自分とは関係ないから別にして考える。
という風な言葉をみたことがあるんですけど、自分のせいで人がいらいらしてても
きにしなくていいのでしょうか?
自分のせいとかだと気になってしませんか?
- 520 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 22:58:36.90 ID:Qs4AogSf.net
- >>518
財産全部欲張りな祖母のものだと思います
私達だけの財産にしたいからいい税理士知ってるから雇うと言い張って
分家の私達はへー…って感じで冷ややかに見てます
祝い事も同じ子供、孫なのに好き嫌いで差別する
自分だったら平等にすべきだと思うのに悲しい
もし自分が従兄弟の立場であったとしても従兄弟が差別されてたら悲しいです
- 521 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:03:31.01 ID:eeUc2BiN.net
- >>520
おばさんのことだったか、それはごめん
本家を守る気ないのはおばあさん達知ってるの?
昔の人に平等求めるのって無理だと思う
そういうものとして生きてきたから
- 522 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:09:46.76 ID:NqLkIbLf.net
- 何回もすいません。
「仕事やバイトができない人はばかでもないしアホでもないしだめ人間じゃない」ですよね?
自分が言われているわけではないんですけど、そういう暴言や人格否定などをする人がいると
聞いたりします。
「」の中の言葉は間違ってないですか?
間違ってないと思う方に質問なんですけど、なぜそう思いますか?
生きるにはお金が必要でそれをもらいうには仕事やバイトができないともらえません。
あとそういうことを言う人は社会的地位もありお金もあるひとです。
質問してる自分がいうのも変なんですが言われてもしょうがないと思いませんか?
- 523 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:20:17.06 ID:Qs4AogSf.net
- >>521
おばあちゃんは土地売って金にするのは賛成みたいに言っていました
しかし従兄弟が本家に戻る気がないって言うのは知らない感じがします
口うるさい叔母の言いなりなので
こちらが伝えても全く聞く耳持たないと思います
なんだか書いていて祖父母も人間的におかしいなと悲しくなりました
変な祖父母と叔母…
溜息出ます…
長男長女優遇の時代に産まれてそうやって祖父母も生きてきたから、祖父母にはそれが当たり前なんですよね
こんなに世代で意識違うのかとカルチャーショック受けてます
- 524 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:25:35.09 ID:SdK9OFck.net
- 自分はする側じゃないから軽く「自分なら平等にできる!」とか言えるのよ
まあ欲しいならまずは強請ってみたら
- 525 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:28:07.51 ID:Qs4AogSf.net
- >>524
金欲しいんじゃなくてやるなら平等にやれと思うだけです
人間性の問題なのでもう祖父母は尊敬出来ない人間だと思いました
- 526 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:37:50.37 ID:gqjDrWOa.net
- 結局おばあちゃん達があまり好きじゃなかったんじゃない?
良かったじゃん
- 527 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:38:06.27 ID:SdK9OFck.net
- だから「やれ」なんて簡単に言えるの、される側だから
やれなんて言う権利も、爺婆にそれを請け負う義務もないよ
自分の思い通りにならないから尊敬なんかしてやらんとかいう
そんな孫なんて普段からその性根が漏れ出てるから
爺婆も可愛がる気にならんかもね
- 528 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:39:27.47 ID:sx9uDphD.net
- >>525
色々思うところもあるだろうし悲しいだろうけど、
「あぁ、そういう人だったんだ」と切り替えて、少しずつ距離を置いていく方が精神的に良いかもね
- 529 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:45:33.66 ID:Qs4AogSf.net
- >>528
思い返したら、なんで従兄弟ばっかり…
と思うことがたくさんあって嫌になってきました
みなさんに言われてそんなに好かれていなかったんだと分かったし、世代や考え方も違うんだと分かったらモヤモヤも晴れました
- 530 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:48:15.77 ID:DOfF5neF.net
- >>527
お前は毎回的はずれなレスやめたら?
アスペかよ
- 531 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:50:32.87 ID:SdK9OFck.net
- >>530
どう的外れなのよ
さんざんそういう考えの人達なんだから仕方ないって言われてるのに
平等にしろしろ言ってるからでしょ
- 532 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/07(水) 23:59:50.00 ID:RNJZT1fm.net
- なんというか、いくつなのかわからないけど
おばあちゃんとか叔母の財産運営とか把握して
アレコレ言うってのもなんだかね。
親世代がよくないんだろうけど。
確かに、おばあちゃん達とはお互いの為に距離置いたほうがいいかもしれないね。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:15:29.22 ID:dklozptJ.net
- 基本、人に舐められ下に見られます。
顔も怖くない。声も低くないからでしょうか?
始めて会う店員なんかもそうですし、新しい職場で軽く行動を共にした人などもそうです。
店員は挨拶しなかったり、レジで前の客と対応が違ったりします。
特に声を発したら舐められる可能性が倍になります。
これってもう諦めるしかないですか?
普通の人より対応などから舐められてる実感がすごくあります。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:18:50.95 ID:PRMweSes.net
- >>533
おどおどしてる、猫背、上目遣い、落ち着きがない
声が小さい、話をする時に相手に顔を背けて話す…とか?
- 535 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:24:35.09 ID:JYWbSToH.net
- >>533
発声練習するとか
- 536 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:32:16.75 ID:dklozptJ.net
- お二方ありがとうございます
それらは意識していて、客観視して自分は見れないので真相はわかりませんが、ないと思います
声も普通くらいの声量ですね
聞き返されたりとかはないので
なので恐らく声質自体が舐められやすいのかなと自分では思っているのですが、どう思いますか?
あと自分では普通のつもりが表情とかが緊張で強張ったりおかしくなってる可能性も考えられますが、自分が普通のつもりなので改善策とかないですよね?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:51:16.05 ID:PRMweSes.net
- >>536
世の中の人のほとんどは、怖い顔をしてないし
声が低音だったり、ドスが効いてるわけはないから、可能性は低いと思うけどなあ
接客の指導してて思うに、自分の立ち居振る舞いって
思った以上に、なかなか把握できないものなのね
意識してるなら、多少は自分のイメージに近く振る舞えてるかもしれないけど
自分は笑顔のつもりなのに、実際は無表情で目を瞑ってるだけ、とか結構ザラよ
焦ったふうな早口になってたり、あーとかうーとか頻繁に言葉の間に挟んでたり
なんだか落ち着きなく、ソワソワどこか動かしてたりとか
なにか落ち着きが無い事をやってるかもしれない
店員とのやりとりを実際撮影して見てみたら、原因が分かりそうだけど
そんな事実際難しいし、部屋で練習してみるのと、対人とじゃあかなり違うだろうし
なにかいい案ないかねえ、ごめん役に立てなくて
- 538 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 00:54:35.76 ID:0V40iHCl.net
- >>536
声質は実際に聞かないと分からないから何とも言えない
声の大きさは普通でも震えたりしてない?携帯とかで録音して後で確認するのもいいかも
表情や立ち居振る舞いは自分で普通にしてるつもりでも他者から見ると…ってのは割とある
普段の生活の中で一緒に出かけたり出来る人、友達とか家族に聞いてみれば?
レジの時表情硬かったよーとか、実際にあなたの言動を見た上でのアドバイスをくれると思うよ
- 539 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 01:00:33.24 ID:Cndx6FQN.net
- >>533
色々細かい要因はあるのかもしれないけど
必要以上に低姿勢とか他意はないんだけど相手に擦り寄る感じになってるとかだと
そういう関係性がさらに増す気がする
- 540 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 01:05:50.82 ID:gIoRnJRl.net
- >>533
解決法ではないけれど・・・
舐められる=親しみやすいでもあるのですよ
舐められない=距離をおかれる
お店なんかはそれで良いけど
職場なんかでは皆よそよそしい空気になったりするんですよ
- 541 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 02:03:00.12 ID:vIOMP4aW.net
- >>522
人と自分の境界線をうまく引けないんですよね。
気持ち少しわかります。
昔すごくビクビクしてました。
自分のせいで人がイライラするのはとても怖いけど、実は「自分の行動がまずい」ことと「その人がイライラを処理できず表に出す」ことは別だということをしっかり認識した方がいいです。
自分に責任を負えるのは自分のことだけ。振り返って反省したりすることは大切でも、他人のイライラを必要以上に自分が背負い込まなくていいんですよ。
自分がすべきことをしたなら、あとは相手が自分で処理するべきこと。放っておけばいいんです。
顔色伺ってるとよけいイライラをぶつけたり、見下し要因にされてしまうから。「ここからは自分のエリア」っていう意識を持つことに慣れた方がいいですよ。
自分を大事にしてね。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 02:08:24.50 ID:XFj4E96K.net
- >>541
横レスだけど
あなたは賢くて優しい人だね
- 543 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 02:11:23.94 ID:NWRk5c33.net
- アンケートにレスつけたらあかん。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 02:18:23.75 ID:AqVFFQaN.net
- 嫉妬なので見苦しいです
私には三つ下の従姉妹がいて、私も従姉妹も子持ち
小さい頃から私と従姉妹は仲がよくて従姉妹は私に憧れてくれていた
私はギャル系、従姉妹はオタク系だったけど車の免許の合宿なんかにも一緒に行ったりする仲だった
私は頭がよくなくてよくバカにされるいかにもパリピって感じなんだけど従姉妹は年下なのにとても大人っぽくてしっかりしてる
私と従姉妹の子供も子供同士年も近いからよく遊ばせてるんだけど
私の息子(3歳)と従姉妹娘(もうすぐ2歳)が同い年くらいに見えてショック
それどころか従姉妹の娘の方がお姉さんみたいに見える時も度々ある
一般的に男の子方が成長は遅めってわかってはいるけどどうしても比べてしまうし、女の子が羨ましくて仕方がない
従姉妹はいつも手作りの髪留めなんかをつけさせてたり華やかな衣装を作って家で撮影したりしている
表面上は「親バカみたいだよー」って言ってるけど、本格的な撮影機材も服なんか手作りできる能力も道具も
全部全部羨ましい、ズルい
私は憧れられてたはずなのに、いつの間にか従姉妹の方が色んな才能に恵まれて私にできないこといっぱいやってる
昨日綺麗に作られたデコレーションケーキ持ってこられた
お菓子作りだって初めは私が教える側だったのになぁ
なんだか嫌味を言われているような感じがして辛い
自分がどんどん捻くれていく
- 545 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 02:39:13.77 ID:gmW+Msw3.net
- >>544
ん。まあ今までは安い女だったって事だよね。
これから先頑張ればいいじゃん。
その歳で他人に嫉妬したり捻くれてると、取り返しつかなくなるよ。人生は貴女のモノ。
これから先は子どもの時と違って、誰も貴女を本当の意味では助けてくれない。学生のウチはバカを言って足を引っ張り合い、平等気分でいられただろうけど
大人になったら貴女の中身が問われるし、誰も低い方に合わせたり「憧れてるフリ」なんてしてくれない。
その従姉妹が羨ましいなら、素直に認めてどうすれば彼女のように内面を磨けるか勉強するしかないよ
- 546 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 07:07:45.60 ID:knnrSQNl.net
- カーペットを洗いたい
今考えてるのは、物干し竿にカーペットを三角折りで吊して
園芸用ホースで洗い流しながらスポンジたわしなんかでゴシゴシ・・・
何か問題点ありますかね?
- 547 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 07:21:17.58 ID:bHSMAiuc.net
- >>546
そりゃ素材や織によっては縮むよれる可能性はあるでしょう
- 548 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 07:31:19.50 ID:YKwZy69D.net
- 何かに勝ったとか何かを完成させたときに言われる
「やったね!」「すごいね!」「完璧じゃん!」みたいな褒め言葉には
ありがとうすげーだろいぇーいみたいに素直に受け止められるんだけど
「貴方は○○な能力が優れているから、××な形で貢献できるでしょう」
みたいに冷静な分析月褒め言葉(?)は素直に受け止められないというか
胸がざわざわして「そうか自分は優れているのか!」みたいに思うより先に
「いやそんなことは…」みたいに委縮してしまうんだが
この気持ちわかってくれる人いないかなぁ
- 549 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 07:34:36.51 ID:knnrSQNl.net
- >>547
洗濯機で洗える素材ということで買ったカーペットなんだよ
と言うことは聞くまでもなく大丈夫でしたね
これは失礼しますた
- 550 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 07:48:12.04 ID:yI4zd60N.net
- >>549
濡れたカーペットってすごく重くなるはずだけど、物干し竿の耐荷重大丈夫?
近所のクリーニング屋は塀に掛けて洗ってるよ
三角じゃなく縦糸方向に掛けたほうが型崩れのリスクが少ないと思う
濡らす前に丁寧に掃除機かけたり、パンパンたたいてゴミを取らないと、余計汚れるかも
畳める厚みのものなんだったら、大型コインランドリーで洗えば?
- 551 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:11:44.29 ID:lEYh0jwD.net
- >>544
ちょうど、従姉妹の適性が活きて輝く時期なんだと思うよ。オタク寄りで女児で幼児。
学校に行きだすと、勉強でくらべちゃったらまたあなたの方が不利かもしれないけど。
何かあなたの方がうらやましい「さすが従姉妹のお姉さん」って、むこうが思う事柄や時期はあると思うよ。
卑屈地獄に落ちてあなたらしさを失わなければ!
- 552 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:12:18.62 ID:knnrSQNl.net
- >>550
コインランドリーか
お金あんまり使いたくないなあと思ってたけど年に2回洗うとして1000円
これはクリーニングが賢いやりかたかもと思った
ありがとー
- 553 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:17:57.25 ID:hj8Ezr3U.net
- 講義中隣に座ってる友達がしきりに咳き込んでいる
のは仕方ないんだが、口に手を当てたり一切しない
やむを得ない理由があって手が塞がってるとか反射的に間に合わなかったとかならまだしも
スマホいじったり落書きしてるばかりだし防ごうとする気配もない
見かねて注意したらちょっと迷惑そうな顔をされた
死ぬほど不快だから今日も同じなようなら隣に座るのやめようと思ってる
ってのは心が狭いかな…
- 554 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:23:01.77 ID:knnrSQNl.net
- >>553
そういう周囲に気を配れない人っているね
俺なら仮にその人が友達なら注意するね
そしてこれが逆の立場で自分が注意されたとしたら感謝する
感謝しないで迷惑そうな顔するような奴は友達とも思いたくないので
距離を置きたい
- 555 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:45:57.07 ID:Ovb6vaOs.net
- >>548
個人的には共感しないけど、理解はできる
例えば顔に対して、可愛い・美人って褒められるとストレートに造形の美しさを認められた感があるが
優しい雰囲気、とか、オーラを感じる、とか言われても「造形は褒めるところないのか」ってなるようなものだからだろうね
まあ、それでも相手が語彙を尽くして「褒めたい」としてくれてることって好感の意思表示だから
褒め言葉そのものは素直に喜べなくても、ありがたいことだと思うし、そう思うようにした方が心は豊かになるよ
- 556 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 08:56:36.89 ID:Sexe/TNq.net
- >>555
548だけど全然違うなそれは
誉められてるのは普通に分かるんだけど
ストレートに誉められたときはド直球に受け止められるんだけど
理屈を言われるとそれについて色々考えてしまって
「果たして自分は本当に優れているのか…?」ともやもやしてしまったり否定したくなってしまう感じ
- 557 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:00:13.11 ID:JUIXYqQ3.net
- 外回りの仕事の上司の事ですが、
他の仕事に協力しない
シフト作成の職権で自分の周りにスタッフを独占
上層部の見えるところではナイスフォローを自分がしているかのような報告
実際はほとんど動いておらず、簡単な手助けに入りスーパーマンの印象
こういうのって、何か例える言葉や歴史上の人物でいませんか?
短く表せる言葉や単語をさがしています。
また、こういう人は社長直行で報告するといいものなんでしょうか?
- 558 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:15:24.10 ID:Ovb6vaOs.net
- >>556
理屈はどうあれ結論は「だからあなたは優れている」という褒め言葉なのに、理屈にとらわれてもやもやしてるって
折角の褒め言葉を素直に受け取らないようにしてる(ひいては否定してる)のはあなた自身だね
「結論は"私は優れている"」と考え方変えた方がいいよ
- 559 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:20:06.89 ID:6hR3Bvb2.net
- >>548
つーか
>「貴方は○○な能力が優れているから、××な形で貢献できるでしょう」
これって褒めてんの?
こんなこと言われたらこいつチョー恐ええから気を付けよってなるわ
なんか利用されそうだから近づかないようにしようみたいな
- 560 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:24:44.92 ID:Sexe/TNq.net
- >>559
言ってきたの上司っつーか社長だよ
言われたのも定期評価の場だよ
まあ利用はされるわな下っぱだもの
- 561 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:27:16.05 ID:Sexe/TNq.net
- >>558
誉めてくれているという事実、誉めたいという相手の心と
実際にこっちが優れてるかどうかってのは別の話
いつもなら前者だけを喜べるが誉められ方によっては後者に焦点を当てて悩んでしまうんよ
- 562 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:28:27.94 ID:6hR3Bvb2.net
- >>560
まあ、なんつーか
褒めてるってよりは利用価値って感じかと思ったらそのまんまだったわ
この鉛筆の使いやすさの説明みたいな感じだよね
あんま気にしなくていいんじゃない?
- 563 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:33:17.49 ID:Cndx6FQN.net
- >>556
言われたことを鵜呑みにしないことはいいことだし疑問として持っとけばいいよ
おだてられてその気になって失敗した時その人のせいにすることもないだろうし
- 564 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:34:42.45 ID:C/8vFtUV.net
- >>560
なんか性格診断とか占いみたいな言い回しだね
友達ならあり得ないけど、社長なら完全に目上だし
全てを悟ったような物言いもまぁ納得
褒めていると言うよりは導いているという感じかも
そういや教師のような指導職に就いた友人が
こんな物言いになってみんなに避けられるようになったわ
- 565 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:35:31.88 ID:gmW+Msw3.net
- >>561
褒められてないからでしょ。
いい社長として能無しの部下を褒めてやらなきゃいけないからアレコレ言ってみてるだけなんだろうし、
あなたもそれを薄々感じてるから素直に喜べないだけだよ。
本当に褒めたいならストレートに手放しで褒めるもん
- 566 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:51:19.03 ID:dklozptJ.net
- >>536
を書いた者です
数人の方レスありがとうございました
どの方のも隅まできちんと読みました
確かに自分が思っているのと他人からの見え方は違う可能性ありますよね
後、ビデオカメラで撮影は僕も思いついたのですが難しく断念してます..一番わかりやすそうなんですけど
確かに先程記載したように表情の可能性も充分あると思っています。
しあし、普通にしてるつもりなんで打つ手がないと言いますか
普通、一人でいるときは無表情ですよね?
よく口角を上げるといいといいますが、そんなの一人でやってたら特に男ならおかしいですよね?
皆さんが一人で行動、レジでの振る舞い含め、どのような表情をしていますか
- 567 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 09:56:07.60 ID:QqeDVWgz.net
- >>565
釣りだろうけど性格も頭も悪そう
- 568 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 10:13:45.56 ID:Ovb6vaOs.net
- >>561
実際に優れているかどうかとは別
って言い出したら褒め方関係ないじゃん
なんかレスの全てからあなたがストレートに褒めたくなくなる人間性なのが垣間見えてきた
理屈理屈、でもでもだって自分はそうは思わない
こんな人にストレートに「すごいね」って褒めても心では否定されそうで
どうしても褒めたい場面では理屈こねてどうすごいか説明しなきゃいけない気持ちになる
他者の対応はあなたを写す鏡だよ
あなたが素直じゃなきゃ周りも素直な反応しなくなるのがまさに今のあなた
- 569 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 10:34:47.75 ID:GItbMZTw.net
- 愚痴です。
ここに書くのが正しいかも分かりませんが、スレチだったらスルーしてください。
数年前にばーちゃんが自死で亡くなりました。
鬱病を患ってはいたけど、予兆とかそんなのは感じられなく、
いや、分かんなかっただけなのかもしれないけど
あまりにも突然だった。
それ以来人の葬式とかに行っても、過呼吸まで行かないけど動悸が激しくなったり
人の死に関する話をされるだけでも、ばーちゃんの事思い出して、何故か泣きそうになったりする。
結構これ辛いんだよね。
嫁はこのこと知ってて、似たような経験してるから、静かに受け入れてくれるけど
知らない人の時はどうにも自分で対処しきれない時があるから。
今朝そんな事があって、また泣きそうになり、仕事が一気にやる気なくなった。
と言う愚痴です。
2chに書いてる時点で、かまってちゃんだって自分でも思うけど
今他人に言う事で少しは楽になれるので、書かせてもらいました。
長文失礼しました。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 10:37:05.12 ID:feBLDpzy.net
- >>557
自分勝手な秀吉
- 571 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 11:11:45.54 ID:fon4wz6N.net
- 嫌な奴(自分的に許せません)をシカトしている事を悪いと責められて納得いきません。
そいつ(以下○○)の嫌なところ
・ろくに付き合いのない自分の悪口を影でこそこそ吹聴していた。
→その場にいたそいつ共通の友人たちから「○○が悪口言ってたよ」と教えてもらいました。
自分も含めて○○は嫌われているらしく、○○がわざわざ自分の事を話題にしたらしいです。
・自分への荷物を横領しようとしていた。
→他学部のサークル友が、自分にある物品を届ける際に知り合いだった○○(自分と同学科・同教室)を通して渡してもらおうと
水曜日に頼んだはずなのに○○は週明けまで自分に接触せず、週明けサークル友から教えてもらった自分が問いただすとしらばっくれた挙句
後日、サークル友(○○知人)を連れ立って詰問した際に横領していた物品を渡してきて
しかも「前の会話でしらばっくれたりしてない 今日渡すと伝えたはず」と嘘を吐きました。
そいつと自分は友達でもなんでもないので普段は事務的な対応です。○○は自分と会話する際には無愛想なくせに
友人同士で調子の良いときにはヘラヘラしていて、自分の悪口を言っていたときもあのむかつくニヤケ面だったのかと思うと腹が立ちますし
横領事件の際も、自分だけで詰問したときは無愛想だったのにサークル友(○○知人)を連れ立って詰問したときにはいいカッコしたいのか
卑屈な笑顔で「ちゃんと約束どおり(大嘘)今日持ってきたじゃん」とほざいていました。
ちなみにサークル友も○○のことが嫌いで信用していないらしく
後で「お前(自分)が正しくてあいつが嘘ついてんだろ?あいつああいうヤツだから(意訳)」と言ってもらえました。
この○○が実験のときに他のメンバー(特に女子)の前でいい格好したいのか
自分に対して笑顔で気軽に話しかけるキャラを演じていて糞ウザイです。
無愛想な対応をしていましたが関係ない女子に1行目のごとくシカトを非難されました。
夏休み明けに他メンバーへ○○にされた嫌なこと(シカトの理由)を正直に話しても別に悪くないでしょうか?
○○がいる場であれば空気を壊して自分が大人気ない気がするし、いないところだと今度は自分が陰で悪口言うみたいで嫌です。
実験のときだけでも表面上は親しくすべきなのでしょうか?
- 572 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 11:27:21.04 ID:NsNIZvQJ.net
- >>569
わかるよ。その気持ち
自分もかーちゃんが喧嘩したその日に倒れて急死した。とーちゃんいなかったから家族もいなくなった
あれ以来葬式に縁がないから葬式でどうなるかはわからないけど何かの死ということにとても敏感になって些細なことでも涙がボロボロこぼれたよ
なかなか人には言えなくて前に自分も2chで相談させてもらったけど
まだ心が事実を拒否してるんじゃないかって言われたよ
一つずつかーちゃんとの思い出を思い出して思い切り泣いて整理しろって
まだかーちゃんの写真みたりつらいことあったりすると泣いちゃうけどちょっとした死に関連することでは大丈夫になってきた
あんまり回答になってないけど少しでも役に立てたらと思って書き込んだ
- 573 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:17:10.64 ID:vY+IHcT1.net
- 愚痴というかどう表現すれば分からない
スレチだったらすみません
昨日父親が行方不明になった
親戚1人にだけショートメール残して
調べると自殺の名所のようなんだが、そこに車で行ったようだ
その車以外まだ何も見つかっていない。
わたしは一人暮らしなので今帰省している所なのだが
どうしても自分の身に起きているような気がしないというか
現実味がなくて、仕事休んで今実家にいてなにしてるんだろうって
本当にどうすればいいのか分からない
帰ってきてほしい
今日はわたしの誕生日なのに
それも忘れてしまったのだろうか
考える余裕もなかったんだろうな
お願いだから無事に帰ってきてほしい
ただそれだけ
- 574 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:19:31.39 ID:JYWbSToH.net
- ポケモンゲットしに行ったんだろ
- 575 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:33:59.03 ID:bdr9mPhR.net
- >>463です
レスくださったあ皆様、ありがとうございました
ご指摘の通りできればいいなとは思うんですが…一般的に、そういうのってしても問題ないんでしょうか
普通は…とか、常識的にはこうでしょ、と自分が思っていることがズレてるのか心配になってきました
同じ部署に仕事をたくさん抱えてて帰りたくても帰れない、休みたくても休めないって人が複数いるので
「あいつばっかり…」となりそうでなんだか怖いんです
- 576 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:35:26.27 ID:1YOgaUQR.net
- >>575
俺だったら経営者の奥さんを味方につけて、
奥さんがこう言ってるんだから帰ります、ってやるし、
あの人仕事たくさんあって帰れないみたいなんですよどうしたらいいですかねって奥さんに相談するわw
- 577 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:35:51.61 ID:XHeuAPMh.net
- >>568
普通にストレートに誉められるって言ってんのに何言ってんの?
まさに今のあなた(笑)
- 578 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:36:09.32 ID:bdr9mPhR.net
- >>463です、何度もごめんなさい
>>463 の「もう帰れば?」は、3時とか4時頃に言われたりもします(定時は7時)
さすがにそれはちょっと違和感ありますよね?
自分は手があくと古い書類の整理とか、先の予定の下準備をしたりしてるのですが
奥さんは自分の担当の分が終わると暇〜〜〜という顔つきで携帯を触ったりパソコンでネットを見たりしだします
(職場は携帯使用禁止なのだけど、これも誰も何も言えない状態)
で、もう帰りたいな!帰ろうかな?となるらしく(これは推測)
仕事内容や年齢が一番近い私に「もう帰っていいんじゃない?」と振ってくる感じなんだと思います
- 579 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 12:47:52.17 ID:vY+IHcT1.net
- >>574
そうだったらいいんですけどwww
電源入れといてほしいですねwww
- 580 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:04:49.22 ID:4/7KPU6N.net
- >>577
は?
レス主の最初のレスが
>「貴方は○○な能力が優れているから、××な形で貢献できるでしょう」
というストレートではない褒め方されて素直に受け取れないって言ってるんだから
それは素直じゃないレス主に対する態度として返ってきてるんだよ、って話だよ
- 581 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:09:34.41 ID:kEm73k6O.net
- >>573
誕生日を忘れられる程度の関係性だったんだろ
親不孝なやつだな
- 582 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:21:59.81 ID:xVDROgZm.net
- >>572
ありがとうございます。
自分のすべきこととありますけど、その結果がだめだったとしても気にしなくて
いいのでしょうか?
- 583 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:49:30.12 ID:XHeuAPMh.net
- >>580
じゃあ素直に誉めてくる人は何なんだよって話
鏡じゃなかったんですかね
- 584 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 13:58:33.10 ID:M9gSos0/.net
- >>579
お誕生日おめでとう
今は心配で何も手につかないだろうけど
何事も無いことを祈る
親戚宛のショートメールの内容は行き先だけだったのだろうか
蛇足だが、>581のような人間として低次元の言うことは聞かなくていい
世の中には嫌なことをいってストレス発散させる可哀想な人種がいるのだよ
言霊はある
- 585 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:00:35.21 ID:0QkJWLFn.net
- >>566
誰かお願いいたします
参考にしたいです
- 586 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:01:05.42 ID:4/7KPU6N.net
- >>583
今 普通に褒めてる人達も
素直じゃない態度で褒めづらくなったら
まわりくどい褒め方に変わってくんじゃね
- 587 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:01:05.55 ID:4/7KPU6N.net
- >>583
今 普通に褒めてる人達も
素直じゃない態度で褒めづらくなったら
まわりくどい褒め方に変わってくんじゃね
- 588 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:01:53.95 ID:PRMweSes.net
- いいんじゃないのかな、けなされてるわけじゃないんだから
変にひねって受け取らないで、『他人から見た自分の情報』って事で
インプットしとこ、くらいに考えとくとか
自分は逆にそういう指摘ある方がありがたいな
- 589 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:03:26.82 ID:XHeuAPMh.net
- >>587
直球な誉め言葉には直球で喜んでるって書いてあるのに意味が分からん
- 590 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:12:46.10 ID:/PJVS1JZ.net
- >>573
他の家族はいるの?
なにか進展があってから帰省した方が良かったような
- 591 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:14:27.04 ID:0QkJWLFn.net
- 親しまれたり話しかけられやすいなら未だしもそれもないですからね
話しかけられるわけでもいじられるわけでもなく
対応や扱いが軽く明らかに下にみられるだけなんです
それがずっといってる舐められるってなやみです
- 592 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:23:50.43 ID:4/7KPU6N.net
- >>589
褒められた後の態度に限らず、素直じゃなさは色んなところに出るからだよ
実際レスする度に理屈っぽい上に否定否定で段々まともに相手する気なくなってきたし
こんな奴が知り合いにいて、こんな性格だってわかってきたらやっぱり素直に褒めたくなくなってくるよ
何これ1から10全部説明しなきゃわかんないの?
- 593 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:25:16.50 ID:PRMweSes.net
- >>591
距離無しとか超ド級の陽気で社交的な人でもなければ
黙ってる人にチヤホヤ話しかけるとかないでしょ
その辺はどうなのかな
話題を振ったら一言(はい、いいえ、そうですね等)しか返ってこないとか
意思表示がない、共通の話題がない、趣味嗜好も分からない人、だと話しかけるにかけられない
大勢で話してる時に積極的に意思表示するとか
雑談で盛り上がる人が、どんな受け答えしてるとか会話の内容を参考にしてみる
『いてもいなくても気づかれない人』になっちゃだめね
- 594 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:31:52.12 ID:0QkJWLFn.net
- >>593
なんども返信ありがとうございます
参考にしています
自分はブスッとしたりはしないで、できるだけはっきりした声で受け答えもして、何か面白い話を振られたら笑顔も意識し、話を続ける姿勢もとっています
ですが、好かれませんし舐められますね
寡黙でとっつきにくさがあったら舐められないと思うんですよね
自分は相手に「こいつならかしこまって対応しなくて平気だ」って相手に安心感与える素質があり、好かれない。
一番タチが悪いです......
- 595 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:38:47.92 ID:vY+IHcT1.net
- >>584
迷惑をかけたという旨と場所だけだったようです。
ゴタゴタがあったようで、その話を聞いていたのがその親戚だったそうです。
優しいお言葉、お祝いのお言葉も本当にありがとうございます。
祈ることしかできなくて、まだ何の現実味もなくて、どうしたらいいのか分からず、話を聞いて頂いて本当に感謝しています。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:39:24.28 ID:XHeuAPMh.net
- >>592
なるほど要するに単なるゲスパーだねようく分かった
道理で書いてないことばかりグダグダ言うと思ったよ
- 597 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:43:24.62 ID:vY+IHcT1.net
- >>590
お話聞いて頂いてありがとうございます。
祖母は車の場所に行っており、家には母1人です。
母はあまり強い人ではないので心配したようで、できれば早めに戻ってきてほしいとのことでした。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:48:15.71 ID:vY+IHcT1.net
- >>581
お話聞いて頂いてありがとうございます。
年に2度の帰省の度に2人で話すことはあったのですが足りなかったのかもしれません。
本当に悔しいです
- 599 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 14:59:09.27 ID:+8jSaQkF.net
- 結構前から母が私の小中の頃の同級生のお母さん(以下A)から飲みにいこうと誘われている。
普通に飲む分にはいいけどこのAは母の常連の店で酔っぱらって愚痴って他の人に絡むので母は迷惑している。
Aは最低な旦那と別れた二児の母子家庭だけど10年前に別れた旦那の愚痴を今も言うのはどうかと思うし、旦那が愛人と結婚して子を持ち店を持ったのが気に食わないと毎回毎回言うので母も流石にうんざり。
最近、母がいないときに母のいない店で他の客に「この間私は行く気なかったんだけど私母さんに無理矢理連れてこられたの〜」と嘘をついたりとかしたので、母としてはもう関わりたくないけど常連の店には行きたいと悩んでるとのこと。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:01:32.26 ID:+8jSaQkF.net
- 毎週金曜の夜は常連の店で飲もうと誘われるのでそれも断りたいし、できれば二度と店に来てほしくないそうですが、何かいい方法はありますかね?
- 601 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:19:51.82 ID:gmW+Msw3.net
- >>596
ヤバいいつものキチガイが新手の難癖考え出した?
違うにしても触れちゃいけないやつだったのね
- 602 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:23:15.80 ID:0V40iHCl.net
- >>594
>「こいつならかしこまって対応しなくて平気だ」って相手に安心感〜
職場なら成果を上げたり資格を取ってスペシャリストを目指すのがシンプルだけど、頼れる上司や先輩はいないの?
舐めてくる人より強い立場の人と仲良くなれれば、虎の威を借る狐効果だけど相手の反応は変わってくると思う
人を舐めてかかるようなのってそもそも大した人間じゃないから
あと対応や扱いについて思うところがあるならそれを相手にはっきり伝えたらどうだろう
「この人は何を言っても(しても)怒らないんだな」って思われてるんじゃないの
険悪な雰囲気になるのは避けたいだろうけど、自分がそれでつらいなら言わないと分からないよ
- 603 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:33:49.31 ID:giiGiMW3.net
- >>601
いや、傍目から見るとあなたの方が言ってることおかしいと思うけど…
- 604 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 15:39:43.46 ID:Kiu+3l4Y.net
- 自分の家庭は特殊なのかな…?って事に気付いて悩んでいます
放任主義、自己責任を教育方針に掲げてるんだけど、実態は無関心というか
両親とも自分の趣味には異常にのめり込む一方で、子供のやってる事は興味なし
子供の話を聞かないし、話題に興味を向ける事もない
夕食の場では延々母が自分の趣味語り、私の話は基本無視(話が理解できないから喋るなとまで言われた)、父は全く喋らない
悩みとかを相談しても「私なら気にしない」→「お前も気にするな」がお約束
たまに唐突に家族旅行とかに連れていかれたけど、別に子供の希望とかを聞くわけじゃなく、親が行きたいところに子供が連れて行かれているだけって感じ
気がついたら30近くになっても常に家族のご機嫌取りを最優先にしてる自分がいて
一時たりとも心休まらず、鬱になった末に実家から飛び出して今に至ります
鬱の事とかは専門医に相談しながらゆっくり治療中ですが、なにしろ他人の家庭の事なんて気にした事が無かった
家族とか親とかって大抵こんなものなんでしょうかね、それとも我が家が特殊すぎ?
相談というよりは興味ですね…自分の気持ちを割り切る為にも確認したい
- 605 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 16:04:15.55 ID:8ACu+LfN.net
- >>604 特殊だと思う。放任主義というより無関心主義なんじゃない?
無関心なのをごまかすために放任主義って言葉を用いてただけ?かな。
とはいえ、旅行に関してはうちもそんなもんだったな。
どこ行きたい?とか言われて答えられるほど興味がある地域があったわけじゃなし。
家庭をもちたいと思うんなら、カウンセリングや
家族向けの本とか読んで知識だけでも身に着けておいたほうが良いと思うよ。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 16:12:28.76 ID:Kiu+3l4Y.net
- >>605
レス感謝です。本人たちは無関心って自覚はないんだと思います
自分自身が将来家庭を持った時に、もし自分の育った環境の特殊性に気付いていなかったら…って考えるとぞっとするものがあります
歳を重ねて、子育てや家庭に関心が出てくるに従って、実家のあり方に疑問が増えていきました
(まあ、まだ嫁さんの当ても何もないんですけどねw)
- 607 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 16:15:31.45 ID:qgqqDqva.net
- >>604
普通…ではないと思います
それだけの情報で、これ言っていいのかわからないけど、
鬱の話とか心配だから書くね
あなたの家族の状態と、私の家族&知り合い家族の状態がよく似ています
病院で診断を受けたわけじゃないのですが、おそらく私の父と、知り合いの旦那さんはアスペルガー傾向があります
よくいえばマイペース、悪くいえば人の言うことを一切聞かないわがまま迷惑野郎です
あなたのご両親はどうかわからないけど、性格としてはそういう傾向にあると思うので、
発達障害の人への対処法を調べて参考にしてみるのも一つだと思います
一番いいのは、もう相手を理解しようとかフォローしようとか仲良くしたいとか
そういう考えを捨てることです
そうでないと、あなたばかり悩んで苦しんで、心も身体も疲弊するばかりだと思います
- 608 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 16:27:48.93 ID:Kiu+3l4Y.net
- >>607
レス感謝です。実は私自身が発達障害、アスペルガーと診断されています
両親とのコミュニケーション不足はその辺のズレもあると思いますし
アスペルガーは遺伝する傾向があると言いますから、親にもなんらかの障害があったのかもしれません
その辺まで話すと長くなってしまうので、今回は省略してしまいました
自分自身の発達障害の事に関しては、医者の方に通いながら色々試している所です
で、これも割愛しちゃった話ですが、もう去年夏から今年春にかけて何度となくメールでの喧嘩を繰り返して
こちらから一方的に絶縁を宣言しました。もう復縁する気はこっちはありません
ただまあ、こうした自分の行動にも、以前からの家庭内の圧力などから自信を持ちきれなかったり
やはり自分の障害の方が問題で、家庭環境自体はよくある物だったりするのか?という不安を捨てきれなかったり
そんなモヤモヤからちょっと書きこんでみた次第でした。ありがとうございます
- 609 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 16:45:17.86 ID:1YOgaUQR.net
- >>604
めっちゃくちゃ特殊
たぶんアスペって医者に言われたのも親のせい
- 610 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:23:53.14 ID:/0KCvjc0.net
- >>546
それより、浴槽に浅く水を溜めて、洗剤入れて、踏み洗いした方が
生地も傷まず、キレイになるでしょ
縮むかどうかは、生地次第だけど
- 611 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:26:19.60 ID:vXTt2tgz.net
- 子供の幼稚園選びで悩んでいます。
自宅からほとんど同じ距離に2つ幼稚園があります。どちらかにしようか検討しているのですが、1つは大きめなマンモス園、1つは小さなアットホームな園です。
現在マンモス園の方に週一でプレに通っているのですが、4月から通ってみて少し違和感を感じています。
設備、先生等には不満はないのですが、保護者のカラーがあまり好みではありません。
子供の行事でも子供達ほったらかしで、ランチの約束やママ友達の集まりの打ち合わせなどでママだけで固まってる事が多くなんだかなぁといった感じです。仲良くできるママも1人だけいるのですが、全体的にママ達の雰囲気が自分に合いません。
もう一つの園は、一度しか見学に行ってないのではっきりとしたことはわかりませんが落ち着いたママが多かった印象でした。ただ、とても小さな園なので外で遊ぶのが大好きな子供には少し物足りないかな?と思います。
自分の都合で決めていいものか、それとも自分は多少我慢してでも子供優先で考えるべきか、悩んでいます。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:35:46.83 ID:39pQQdhy.net
- >>611
こちらの方がいいんじゃないかな
どうする?幼稚園選び 11日目 [無断転載禁止]・2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458292241/
- 613 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:38:07.56 ID:/0KCvjc0.net
- >>594
性別、身長、体重を教えて下さい
アドバイス出来るかどうか確認したいです
- 614 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:43:30.15 ID:b4pg2ZBh.net
- >>604
うちも放任主義無関心で親父もアスペ気味で家族間の会話が全くなかったわ
- 615 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:45:58.57 ID:vXTt2tgz.net
- 612
ありがとうございます
そちらいってみます
- 616 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 18:58:38.83 ID:uydpRtq5.net
- >>604
でもあなたは家族を持ったりする前に気付けて良かった。それは強みだよ。実家からも出てるし。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:34:03.21 ID:bgSuVT3I.net
- 長文ですまんが愚痴と悩み。(若干オカルト系)
たまたますれ違った人でこの人なんか嫌な感じって思うとそういうのに限って後々そいつに迷惑行為をされることになる。
車がほとんどいない公園やスーパー、あらゆる駐車場でわざわざ他の車から離れて停めたのに真横に停められる。
駐車してからアイドリングして寝出す車や自分が用事すませて駐車場に戻ってきたらいつの間にか横付けしてる車がアイドリングしてスマホいじってたり。
偶然にしても行く先々で頻繁してる。悪い引き寄せが多すぎてすごいストレスになってる。気にするなと言われても気になる。悪い物がついてるのかと家や車の掃除をしたり神社にお参りしにいったりもしたけどあまり効果ない。
家の方でもうるさい通行人に限ってなぜか急に家の前に立ち止まって話し込んでたりゴミのポイ捨てされてたり隣の賃貸の騒音に悩まされたり。例えば人が10人いたら自分が一番実害がある感じ。
この吹きだまりみたいな状態を脱するにはどうしたらいいんだろう…。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:41:22.48 ID:0QkJWLFn.net
- >>613
レスありがとうございます
男で165cmの60kgです
- 619 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:41:57.85 ID:qf2baR6c.net
- ワイシャツ手洗いのほうがよく落ちるな
単身赴任でワイシャツ手洗いできなくて洗濯機で洗ってるけど全然汚れ落ちない
- 620 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:46:48.65 ID:iKFfnLj0.net
- >>619
ウタマロ石鹸を擦り付けて洗濯機へ
- 621 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:50:52.41 ID:iKFfnLj0.net
- >>617
ゴミポイは確かに困るが
他は単なる気にしすぎのように思う。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:56:23.44 ID:Cndx6FQN.net
- >>617
思い込みもあるかもしれないけど運の悪い人って本当にいるしな
まあ他の人が受ける嫌なことを引き受けてくれてるあなたは存在自体が
生きるボランティアとも言えると思うよ
あとオカルトな考え方としては人の持つ運の総量って決められてるらしいから
そこまでちょいちょい嫌な目にあうならそのうちどっかでデカイ幸運が
舞い込むのかもしれない
- 623 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 19:56:24.41 ID:5qEqD5oq.net
- 好きになりかけてる子がいるのだけど
その子のツイッターやフェイスブックに
興味ない男にばかり言い寄られて迷惑
人見知りみたいだから話しかけてあげただけなのにとか
ラブレターもらってなんでメールじゃないんだとか
飲んでる精神薬とか死にたいとか
病気の名前とか書いてたのだけど
ちなみに本名で顔写真載せてる
その子はやめたほうがいいかな?
- 624 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:01:37.92 ID:eUL0aDUk.net
- >>623
はい
- 625 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:01:47.74 ID:BBv1Lrtw.net
- >>571
言いたいなら言えばいいんじゃない?
やってることはそいつと同類になるってだけのことだし。
というかそもそも全部間に他人が入ってのことでしょ?
友人達もどうかと思う。悪意があるとしか思えないし。
それをすんなり信じられるのがすごいなと思う。
>>600
お母さんの問題なんだから口出ししない方がいい。
本当に嫌なら愚痴ってないで自分でどうにかするでしょう。
>>623
もう自分でわかってて背中を押してもらいたいだけだよね?
- 626 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:03:15.38 ID:EUGQPMNt.net
- 別れた時が怖いな
リベンジなんとかされそうな
- 627 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:08:14.58 ID:cIUT4dpB.net
- >>622
あるある
自分も割と運の悪い方だと思うけど
数度事故ったけど大きな怪我をせずに済んでたり
切羽詰まった状況に追い込まれても
何処かから不思議と助け舟が入ったりとかするんで
運はまとめて払ってる感じがするわw
- 628 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:37:01.53 ID:sPE/zAs7.net
- 数年前出会ったばかりの頃は会話するだけで楽しい時間だと思えた職場のある人
今では最も触れ合いたくないやつ1に
もうそいつ完全に会社の犬だから俺とは向いてる方向が違う
雑談1つすらきついから無理に話かけないでくれ
「会社にたてつくの許さないワン」とでも言わんばかりに上から色々注意してくるのもうざい
- 629 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:41:32.59 ID:10T/QJwB.net
- >>618
スペックが低くてキョロ充なら性格悪いコミュニティや忙しい店舗などで疎んじられる事もある
鍛えて見た目スペック上げるかイイ人辞めるかするしかない
- 630 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:43:46.21 ID:/0KCvjc0.net
- >>618
小柄で小太りな男で合ってますか?
- 631 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:52:38.68 ID:bgSuVT3I.net
- >>621
>>622
宿命的なのかもしれんがとにかく変なものを寄せ付けたくないしいま起こってる災難もどっかにふっとばしたい。イライラしすぎて家庭の空気も悪くなる。そういや去年の暮れから事故に遭ったり目の前で事故ってあやうく巻き込まれることが5回くらいある。
駐車場の件、先日も数百台停めれる駐車場に20台くらいの車が間隔あけて停めてたんだけど自分の車だけSUVに横付けされてた。自分は普通車。だいたい幅とるでかい車かプリウス系の車に狙われる。
迷惑行為や家に関しては地元で悪い評判しかない不動産屋が隣で賃貸経営始めてから一気に悩まされてる。子供の不法侵入とか器物破損とかアイドリングバック駐車とか奇声とか嫌なことばかりされる。
うちが所有してる土地の隣をその不動産屋が管理することが最近増えてきて他の場所では産廃物の違法焼却やってうちの土地にゴミ放置してた。あと以前田んぼにガラスが散らばってたり発泡スチロールのゴミがばらまかれてたり車の乗り捨てとか以前から絶えない。
自分でもなに書いてるのかよくわからなくなってきた。とにかく他の人に比べたら悪い物が寄ってくるんだ。
オカルトでもなんでもいいから何か改善
- 632 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 20:55:36.49 ID:bgSuVT3I.net
- >>631 つづき
改善したい。でかい幸運はこれといって今のところないな。
因果関係はないけど兄弟も仕事や家庭で鬱になりかけてるし親も仕事でイライラしてる。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:15:56.62 ID:xVDROgZm.net
- 短期のバイトなんですけど、1ヶ月休んでました。
9月からまた働き始めるということでしたが、新しいところで働こうか悩んでいました。
今月3回電話がかかってきてどう返事していいかわからなったのででませんでした。
電話かけなおそうと思うんですけど、でれなかったいいわけでなんかいいのありますか?
自分が悪いんですけどお願いします。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:27:38.66 ID:WAaA2VEG.net
- >>633
どう返事していいかわからなったのででませんでした。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:32:15.29 ID:9tUerpIG.net
- >>632
客観的にあなたの文章読むと、少し常軌を超えて気にしすぎている部分が感じられる。
常時「またやられるかも」などと意識していると、自分自身が呼び込むということもあるよ。
まず一番はあなたの意識がいったんリセットしてニュートラルになる必要がある。
過去に「お前は運が悪い」とか、オカルト方面で気になるようなことを他人やメディアから
示唆されたことはない?
あるならそれもあなたの深層意識でネックになってるかも。
いつからそういう風に感じるようになったの?
- 636 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:43:48.06 ID:bgSuVT3I.net
- >>633
まずは「何度も電話していただいたのに出れなくてすみません」とでも言って。いきなり下手に言い訳しないほうがいい。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:45:39.95 ID:eUL0aDUk.net
- >>632
すまん、駐車場で隣にSUVやプリウスがとまる事の何が嫌なのかさっぱりわからん。
そりゃ隣に車があったらドア開けに気を使うってのは分かるけど、駐車場ってそんなもんでしょ。
駐車場ってのはトイレとか電車とか映画館の席みたいに、
左右が開いてるところに入れて行くという性質の物ではないと思うが。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 21:57:28.44 ID:PRMweSes.net
- 悪意に狙われてる自分にしたい設定の病気じゃないの
統合失調症とかの
- 639 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:00:00.41 ID:cIUT4dpB.net
- もう少し病状が進むと集団ストーカーになるんだよな
- 640 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:44:21.93 ID:bgSuVT3I.net
- >>635
他人からってのはなかったな。
気にしないときは全然なんだけど、急に「なんか嫌な予感がする」って感じたら案の定自分がされて嫌なことが不可抗力で立て続けに起こる。
さっきも書いたけど家の隣に不動産屋の賃貸群が進出してきて、更にそこに変な一家が10年くらいに越してきて騒音や迷惑行為やるようになった数年前ぐらいから調子おかしい。気にしすぎるようになったのは不動産屋とその一家が全ての元凶かな。疫病神っていうか。
狭い空間だとガラガラの図書館で本を探しだしたらつられるように全く違うジャンルの棚見てたやつが急にこっちにきてずっと自分と同じところに張り付いてるのとか、
席に座って本読み出したらうるさい子連れが隣で会話し始めてしまいにはハッスルしてたり。
こうやって毎回身の回りで変な妨害うけるからその度に席移動したりしないとやってられなくて。周りの人たちは何も被害ないのが余計と意識を持ってしまう。
気にしすぎと人にも言われるから毎回楽しい事とか考えてまぎらわすんだけど実害があることは積み重なると脳みそがおかしくなる。神頼みするくらいしかない。
文章めちゃくちゃですまん
- 641 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:49:55.91 ID:bgSuVT3I.net
- >>637
そういう車種好きな人って色々マナー悪いの多いからね。自分は嫌なんだ。コンビニでバック駐車禁止って書いてるのに堂々とバック駐車してるの大半がトヨタ車だし。
100台くらい停めれる車が二台しか停まってない駐車場で真横に停められたらやっぱりイヤだよ。なんで他停めないの?って気味悪い。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:54:45.12 ID:EUGQPMNt.net
- 他の車の横が止めやすいって人いるんだよ
位置がわかりやすいのかな?
- 643 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:55:00.59 ID:ERG0JCCw.net
- 職場にパートさんが入って半年。
今までパートって人がいなかったので、何が普通なのか分からない。
うちは基本月曜日〜金曜日まで仕事で、土曜日はシフト組んで当番制になる。
土曜日出たら平日休みになったり、部署内の出勤日数はみんな一緒になるようになってる。
パートさんは土曜日も出てもらうけど、出勤日数関係なくただの時間給。
だからなのか「休みたい時に休み、出たい時に出てくる」ようになってしまってる。
社員の平日休みは「休まなきゃ仕方ない、なるべく暇な時に…」って形だけど
パートさんはすごく忙しい時にお構い無く休んで、「休んで給料減るんで土曜日出ます」って。
シフト組んでる上司(現場を知らない)に直接許可取って、同僚には事後報告だから注意もできない。
パートは平日休むなって言うわけじゃないけど、先に相談して欲しい・忙しい時はやめて欲しいってブラック思考かなー?
子供の行事は仕方ないけど、買い物とかライブとか遊びに行くのは仕事のこと考えて行って欲しいー。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:56:24.54 ID:bgSuVT3I.net
- >>638
>>639
まあわからない人には分からないと思うわ。
塀を設置してない賃貸に取り囲まれてしまって毎日アイドリングとかドアバン何十回もきかされて勝手に敷地内入ってこられたり家に近い住人のばか笑い聞かされたり
家の柵壊されたライターやティッシュのゴミやはんぺんが庭先に落ちてることがない人たちには分からない悩み
- 645 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 22:58:41.63 ID:EUGQPMNt.net
- 上司が許可してるなら勤務態度として問題はない
上司に現場として困ってることを伝えては?
- 646 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:00:21.96 ID:GTq1es+u.net
- >>643
そのシフト組んでる上司に相談は出来ないの?
現場の状況を知ってもらったうえでスフと組んでもらうほうがいいと思うんだけど
せっかく入ったパートさんをあてに出来ないのは困るよね
- 647 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:00:39.56 ID:bgSuVT3I.net
- >>642
黒い車にしてから横付けする車すごい増えた
他も空いてるのに獲物見つけたって感じですごいかっ飛ばしてこっちきてこっちに寄せて停める。
ここ1ヶ月くらいでびろーんてひっかき傷つけられたりする事が何回かあったからわざわざほかの車から遠ざけて停めてるのに…
- 648 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:02:54.39 ID:gIoRnJRl.net
- >>643
上司に許可とってるならあなたが口出すことでは無いと思う
イラッとするのは仕方がないと思う
- 649 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:04:25.29 ID:eUL0aDUk.net
- >>641
駐車場の一番不便そうなところにとめとけば
隣に車は来ないと思うよ
>>642
あるある、隣の車に添ってとめないと
まっすぐとめられないんだよね。
窓から線が見えなかったりするから。
隣の車が曲がってたらそれに揃えちゃうことになるけどw
- 650 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:12:18.36 ID:EUGQPMNt.net
- >>647
黒いからじゃなくて形状と大きさだと思うよ
そんな理由だろうと考えて気にしないのがいいよ
- 651 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:14:51.46 ID:bgSuVT3I.net
- >>643
雇用契約の条件で出勤に関する取り決めが特に交わされていないなら難しい。シフト組んでる上司には報告して休んでいる以上、パート相手に下手に現場の人間が注意するべきではない。
とにかく勤務形態に関することは上司と相談して上に動いてもらうこと。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:16:25.63 ID:e1ni1zIu.net
- お礼や謝る時とかに+αのことが言えない。
もっと感謝の言葉をいいたいのに
適した言葉が見つからない。
パニック時に話しかけてくれたんだけど
返事の仕方がわからなくて無視してしまった。
毎日こんな感じで空気も読めなくて
馴染めないのは当然だよなあ
- 653 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:20:34.37 ID:bgSuVT3I.net
- >>649
立駐で不便なところに停めてなぜかでかい車に横付けされちゃうこと何回かあったな…やっぱりまわりガラガラ
試しに隣に停めれないように枠ギリギリに寄せて停めてみたり斜めに停めてみたけど無理矢理停められてたことけっこうある…
車上荒らしとかが一番怖いんだよね
- 654 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:28:16.23 ID:ABVV9vhg.net
- >>653
ちなみにあなたの車の車種は?
- 655 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:31:07.47 ID:2hFSK0bq.net
- 免許取ったばかりの頃は隣に車がないとまっすぐ駐車できなかった
駐車場の端の方の時間をかけても邪魔にならなさそうな位置にあるあまり高くはなさそうな車を選んで横に停めてたわ
今思うと怪しまれても仕方がないね
- 656 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:32:56.64 ID:bgSuVT3I.net
- >>652
テレビとかそういうシーンを見て台詞のように脳に焼き付けるか普段から頭の中でイメージトレーニングしたら?いきなりうまくはいかなくてもいいから。
また会える相手なら今度言えばいいし、通りすがりのような相手なら言葉が詰まったり間があいてもいいから少し心を落ちつけてから一言いうとか。
冷静じゃないときの対応ってほんと難しいから気に病むことはない。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:34:47.91 ID:/0KCvjc0.net
- >>652
大事なことは2回言え
これ豆な
(例 : ありがとうございます!ありがとうございます!)
- 658 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:39:10.12 ID:bgSuVT3I.net
- >>654
特定できる内容はすまんが念のため伏せさせてくれ。
五人乗りの平凡な車でオラついてもなければDQN車でもない。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:40:37.96 ID:gIoRnJRl.net
- 特定できるような車種なのか・・・
- 660 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:44:52.60 ID:HABW6Iqo.net
- >>544
そりゃ、根気と知能と手先の器用さなに、オタク系が断然上だからね
若いうちはエロ魅力の高いギャル系の女子力のが高いけど、おふくろ系おかみさん系の女子力の要される年行った段では負けるのやむなし。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:48:33.58 ID:e1ni1zIu.net
- >>656
自分で考えた言葉だと日本語あってるかな?
と不安になるからそれいいかも!
何事も練習だよね…
>>656も>>657もありがとうございます!
ありがとうございます!!
- 662 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/08(木) 23:53:34.57 ID:/0KCvjc0.net
- >>661
上達はえーなおいーw
- 663 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:05:40.58 ID:vsUCdrWN.net
- >>643
気になる気持ちはわかるけど、それが正社員とパートの違いの一つではあると思うよ。
面接したのも上司なんだろうし、その時にどういった話がされているのかもわからないしね。
その人の配慮が足りないのは事実だけど、一番悪いのはその会社の体制だと思う。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:19:15.54 ID:2wb4y3oA.net
- 遠回し作戦で「忙しくて大変だ」ってネチネチ言うとかね。
出ろ!って強要するのはダメだけど、○○さんいると助かるから○曜日手伝ってくれるといいんだけどどうかな!みたいなふうに真っ正面から誘うのはアリだと思う。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:22:30.31 ID:2wb4y3oA.net
- あ、相手は事後報告するのか。
とにかく休みづらいような雰囲気作りをすればいいんじゃないのかな。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:30:40.98 ID:4HzXpLOS.net
- >>658
レスを全部読んでも気にしすぎとしか思えない
誰にでも起こりうる些細なことを物凄く大変なことのように書いてるけど、平凡な車で個人特定とか言い出したり、周りが異常なのではなくあなたの感覚がズレているのでは
- 667 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:38:19.59 ID:nWr9K5n9.net
- 友達と話す際、話題を振られないことが多く自分から話題を提供する事が多いです
話題を振られない原因ってなんだと思いますか?
あと皆さん、具体的に友達とどんな会話しますか?
友達でも趣味や好きなものが一致するのは珍しく、話題も浅い内容ばかりになります
- 668 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:39:41.77 ID:2wb4y3oA.net
- 車種わからないと変人扱いされて叩かれるとかこえーなおい
- 669 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:44:45.59 ID:DWfMFWli.net
- >>667
沈黙を気まずく感じるか否かでは?
つまりあなたの方が先に沈黙に耐えかねて話題を切り出す事が多いのかと
別に沈黙を気にしなければ会話が止まっても特に話題がなければ振らない
- 670 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 00:51:19.08 ID:2wb4y3oA.net
- >>667
・色々話題提供してくれるから相手は楽に感じている(向こうが元々自分からあれこれ話すタイプじゃない)
・向こうが自分に興味をもっていない
・その他
そういう人と話が盛り上がるのは恋愛話くらいだ。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:04:24.48 ID:ZbA+JE08.net
- >>667
さらっと読んだ感じ、相手は自分から話す人じゃないorもしくは黙ってても平気なタイプで、あなたはその逆なんだろうかと思ったけど
てか趣味とか好きなものって必ずしも一致しなくてもいいんじゃない?
自分の友達にも趣味嗜好がまったく被らない人がいるけども
お互いの最近見聞きしたもので面白かった話とか美味しかったものとか、そんな話でも掘り下げられるよ
- 672 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:07:58.17 ID:qlvCPMrE.net
- >>643
上の人も言ってるけど、そこがパートと正社員の違いだと思う。
責任有り無しの違いというか…。
そのパートが正社員雇用狙ってるなら、こういう暗黙のルールがあるんだよって教えてもいいかもしれないけど、
休むなら現場の正社員に相談しろ、でも忙しい日は休まないでねとなると、
よっぽど時給がいいとかじゃない限り普通のパートなら辞めると思う。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:10:25.61 ID:2wb4y3oA.net
- お互い掘り下げるのがうまいならいいけど「へー」「そうなんですかー」「…」ってなったら辛いよね
- 674 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:16:45.28 ID:Teg26TS4.net
- >>643
シフト組んでる上司が許可したんならパートさんには何も落ち度ないじゃん
問題なのはその上司が現場も知らずにホイホイ許可出してることでしょ
うちのシフト組む上司はあらかじめ忙しい日は×つけといたり「この日は勘弁して下さい」とか言ってちゃんとパートさんを管理してるよ
- 675 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:18:51.40 ID:kxLpT9k6.net
- まだ懸念の段階ですが最近近所に引っ越ししてきた男の人が少しおかしい
田舎なので挨拶完全無視の段階で結構目立つのですが
いつも昼間から近所をフラフラ歩いていて
さらに煙草を部屋で吸わずに近所の家の敷地近くのところで吸っては吸殻をポイ捨て
うちも最近になって家の裏にある道に煙草の吸殻が沢山落ちていたので何事かと思っていたら
その男の人が吸っている様子があちこちで目撃されているらしく話かけようとしても無視か逃げられる模様
近くにある保育園や学校の裏手でも何度か目撃されているみたいなので
今はまだポイ捨てと感じが悪いだけですが子供が多い場所だけに不安です
さらにその男の人のすぐ近くに攻撃的な傾向のあるおじさんが住んでいるのでトラブルにならないかそれも心配
- 676 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:25:30.02 ID:MlktHoQO.net
- >>675
張り込み?!私立探偵とかなんじゃない?多分バディが超のつく嫌煙家…もしくは単なる危険人物だね。
交番と町内会長に相談した方がいいかもよー!
- 677 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:32:14.02 ID:2wb4y3oA.net
- >>675
怖すぎ。しかしポイ捨ては立派な犯罪だ。火事の元にもなるしだれか警察には相談した?
というか不審者は賃貸住まい?勤めをしてる感じでななさそうなのかな。
物盗り、前科持ち、ヤバイ生活保護受給者、良くない理由で田舎に飛んで雲隠れ生活、大麻製造、脅すわけじゃないけど要注意だわ。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:39:37.29 ID:wK0BGAbf.net
- >>643です。
たくさんレスありがとうございます。
やっぱり上司ですよねー。
パートさんは悪い人ではないし、仕事も頑張ってくれて助かってるので
あと一歩、空気読んだり足並み揃えて欲しいかな(休みだけじゃなく、ちょっと思うところあり)。
でも上司がどう考えてるのか…パートさんにどこまで求めていいのか難しいです。
今度上司と話してみようと思います。
ありがとうございました。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 01:41:17.77 ID:5xcjeC73.net
- >>640
住んでる家の周りに安い賃貸住宅が建って周辺の様子が変わってから、いろいろと
様子がおかしくなったんだね。
オカルト面での解決法でもいいということなんだけど、実際に土地の因縁というか
なにかを建てたり動かしたりすると影響が出る場所がある、ということはままあると聞く。
もしその土地をあなたの先祖とかが昔所有していた、とかいう関係性があれば
そういう可能性も考えらえるかもしれない。
ただし、安い賃貸物件が建ったせいで住民の質が下がり、ゴミの不法投棄などの
治安面で悪影響が出るのは現実的な問題であってオカルトではない、ときちんと
区別しなおす必要があると思うよ。
たとえば、自宅周辺に新しく住宅が建ってから急に事故によく遭うようになったり
家族が鬱状態を発症するようになったとかは客観的事実。
なにかイヤな予感がして人や車が嫌がらせのようなことをしてくるようになった、
はやや主観的な印象、とかね。
ちなみに、祈祷とかを専門にしてる行者さん曰く「霊現象を解決してほしい
と相談してくる人の何割かは、祈祷よりも精神・心理的な面での改善必要」
といってるのも念頭においてほしい。 そういう人はそう話しても聞く耳を
持たず、自らこれは絶対にオカルト案件だと決めつける傾向があるらしい。
そういうことを一回整理してみて、家族と相談の上で墓参りや先祖供養、
お祓いなどを考慮してみてもいいかもしれない。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 02:19:37.40 ID:kxLpT9k6.net
- >>677
レスありがとう
ポイ捨ても犯罪なんですね参考になりました
確かに人通りの少ない道や空き家の近くで目撃されているので火事は怖いですね
この辺りの警察は経験上頼りにならないのであまり期待はできないのですが
近所の人とも相談して見回りだけでもして貰えるようにしてもらいます
あとその男の人は近所の地主さんの所有するアパートに住んでいるので地主さんとも相談をしてみます
正直あまりまともに勤めている人には見えず
この地域に多い農家や在宅勤務や自営業で時間に自由がきく人達とも違う感じなので
仰るように変な筋の人ではないかとても心配です
いくら田舎とはいえこんなに短期間で近所に不安を与える人は初めてです
杞憂だといいんですが
>>676さんもありがとうございました
- 681 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 02:37:09.27 ID:2wb4y3oA.net
- >>680
ポイ捨ては立派な不法投棄。警察が頼りにならないと困るね。何のために働いてるんだといいたい。
しかし大家もよくそんな変な人にアパート貸したもんだ。ポイ捨て繰り返したりしてたらとにかく映像記録をとったり証拠用意。何人かでアパートに苦情出して追い出す方に持っていった方がいい。
お金に余裕があればセンサーで反応する工事不要の監視カメラもあるからなんかあったときのための自己防衛もしといた方がいいかもしれないね。
戸締まりもしっかり。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 03:17:54.45 ID:2t6FW632.net
- >>644
はんぺん!?
もうちょっと程度のいい地区に住みなよ・・・
- 683 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 04:36:48.06 ID:hwlu4g7i.net
- 野菜が食いたいと旦那が言うから5種類以上の野菜を使った野菜炒めor煮物
2種類以上の野菜を使った味噌汁
とかそんな感じで1食で野菜7〜8種類以上使って調理するよう考えてるんだけど
毎度「何か物足りない」と言われる
旦那分の盛りは二人前近い時もあるのに物足りないと
ある日野菜が凄い安かったんであれこれ買って久しぶりにサラダを目一杯作った
旦那の分は直径26cm高さ10cmのサラダボウルに丸一杯
それ全部食べて「あ〜久しぶりに野菜食ったって感じ」と言われて
以来ものすごく絶妙にイラつく
何だよ、私が色々気まわして作ってたものは無駄だったってことかよ
ていうかそれだけの量のサラダじゃないと満足しないとか不経済なんだよ
別に食材が安い地域じゃないし
野菜が安いうちは頑張ってサラダ作ったけど、ここ暫くの悪天候による野菜高騰で当面はもう作れないな
作っても少量
サラダ作りまくったおかげで千切りの腕前は超上がったけどさ
- 684 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 05:09:59.01 ID:MlktHoQO.net
- >>683
わかる!そうなんだよね、あいつら手の込んだ煮物や炒めじゃないんだよね、マヨがありゃレンチン蒸し野菜か生の短冊野菜で満足してんだよね。
今では有難く手抜きさせてもらってるからいいけどさ
- 685 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 05:11:16.36 ID:Yd8/q6V5.net
- 加熱無しでかさばるサラダで満足してくれるなら
使う野菜の総量少なくなるし経済的にはありがたいじゃない
- 686 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 05:14:22.14 ID:ioPAmjGb.net
- もやしを山ほど食わせてやれ
- 687 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 05:19:45.17 ID:rHexf7Ax.net
- あるある
調理法まで聞かなきゃね
野菜とか肉とか麺とか大きい枠組みの時は特に
うちも鶏肉が食べたいっていうから照り焼きにしたら塩コショウで焼くだけでよかったのに
と言われてからどう食べたいか必ず聞くようになったわ
普段からサラダ出さないのかな?
サラダが食べたいって言えばいいのに
- 688 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 05:58:47.21 ID:FGonh4qi.net
- >>683
生野菜が食いたかっただけやと思うが
- 689 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:15:07.88 ID:45JdJQVj.net
- 嫁が変なのか俺が変なのか分からない
嫁が俺の愚痴(主に仕事の)を聞いてくれない
家に負の空気を持ち込まないで欲しいと言う
「俺としては相手が嫁だから話してるんだし
嫁に話すのも禁じられたら俺のストレスはどうすればいい?」と聞いたら
「悩みは結局自分自身で解決するしかない。私はゴミ箱じゃない」と言われた
確かに嫁は仕事の愚痴とか言わない
嫁が愚痴言わない主義なのは認めるが俺に言うなって言うのは違うよな?
愚痴言い合うのもコミュニケーションだと思うんだが
最近は愚痴言おうとすると嫁がすっと別室へ行ってしまうから余計ストレス溜まる
- 690 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:21:02.56 ID:eg9BMtGI.net
- >>675
だいたい変なのは朝鮮人、何かあれば警察に相談
- 691 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:28:01.45 ID:x2UFDwSR.net
- >>689
どちらも特に変じゃない。相性。
689が聞いてもらえなくてかわいそうではある。
が奥さんも悪くはない。愚痴聞きたくない人はいる。あと愚痴がしつこい人もいる。
689の愚痴がしつこいなら689が悪い。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:32:12.89 ID:CLPbBubg.net
- >>689
どちらも普通にいるタイプです
でもその組み合わせで結婚したのは変ですな
まぁ奥さんは変わらないからあなたが愚痴りさき
飲み屋でも友達でも掘った穴でも別の所探すしかないですなぁ
- 693 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:32:39.69 ID:hwlu4g7i.net
- >>684
結婚前に旦那が自炊でサラダ作ってた時は
「サラダ食べまくってると生野菜が美味く感じてきてドレッシングなんていらない」
とかぬかしてたのに今やドレッシングどばどばで後頭部にチョップ食らわしたくなる
200mlのノンオイルドレッシングが1週間保たなかった
どばどば使うやつにノンオイルは駄目だということも今回学んだ
>>685
サラダ以外にメインおかずや副菜がそれなりにないとそれはそれで物足りないとか言うんだぜ
>>686
こないだやったった
そうか、野菜高騰の間はもやしでしのぐか
ありがとう
>>687-688
レタスが安ければサラダ作るけど安くないならあまり作らないかなーという感じ
マグロかサーモンがあればカルパッチョじゃないけど簡単に作る程度
「生野菜が食べたい」「サラダが食べたい」じゃないんだよね
「野菜が食べたい」しか言わない
大盛野菜炒め平らげてるのに「野菜が足りない」とか普通に言う
イラッとくる
- 694 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 06:49:14.00 ID:hwlu4g7i.net
- >>689
私、嫁さんタイプだな
仕事の愚痴は余程じゃないと家庭には持ち込まない
父親が仕事の愚痴を言わないタイプだったので自分も自然とそうなった
あとやや男性脳寄りなのか他人の愚痴を聞いてると同調したり慰めるよりも
解決方法を考えたり説教かましたくなる
対して旦那は愚痴りたいタイプ
それでも旦那の愚痴を聞くは聞くけど正直反応できないんだよね
「へーふーんほー」じゃご不満みたいだし、だからといってどう聞いても
「それあんたの我が儘だよね」みたいな内容に労いや慰めの言葉はかけたくない気持ちから
愚痴を聞くのが精神的にすごく面倒くさいと思う時がある
愚痴半分面白話半分なら聞いてても面白いんだけどね
- 695 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:09:49.17 ID:5xcjeC73.net
- >>689
なにか、家に負の空気を持ち込まないで欲しいとか私はゴミ箱じゃないとかの
発言からは、ポジティブシンキングとか引き寄せの法則みたいなのをちょっと
ヘンに解釈してハマってしまってるようにも思える。
夫はともかく、子供の普通の相談も全部愚痴ととらえて一切否するようだとおかしいし、
時間かけてなんでそう思ってるのか原因探ってみたら。
あとあなたも愚痴り方見直してみて、デモデモダッテで延々終わらないとか
毎日かなりの時間会話の内容が他人の批判とか、相手の価値観考慮しないで
完全同調を求めるとかで奥さんをイラつかせる要素があったら改善。
- 696 :689@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:12:30.71 ID:45JdJQVj.net
- >>691
旦那の愚痴も聞けない嫁って…と思ってしまう
>>692
結婚前は愚痴駄目とか言われなかった
会うのは週1ペースだったしメールは毎日してたが今思えば読んでなかったのかもしれない
結婚してから本性出すとか勘弁してほしい
>>694
嫁だから愚痴ってるのに面倒くさいと思われたら傷つくわ
普通旦那がストレス溜まってたら可哀想だと思わないか?
- 697 :689@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:22:25.97 ID:45JdJQVj.net
- >>695
嫁は自営だからサラリーマンの俺と感覚がズレてる
世間知らずなんだと思う
他人の批判とかもするけど毎日会社行って仕事してたらそういう話がメインでも仕方なくないか?
毎日帰って30分ぐらい話すけど夫婦の会話だしコミュニケーションのつもり
- 698 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:23:17.17 ID:QXYkqtq/.net
- >>689
他のことで満足させてないからだろう
- 699 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:27:41.16 ID:ioPAmjGb.net
- >>697
愚痴でコミュニケーションなんてw
愚痴はせいぜい月に一度位にしなよ
- 700 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:35:22.40 ID:N8fuF98W.net
- 中学時代の同級生がライターになったんだけどその理由が
中学時代に私ともう一人とそいつとで脚本書いたときに無断で破棄されたのが悔しかったからといわれて気持ち悪くなった
下手糞な脚本を無断で破棄されたことを根に持ってたのかよ
他の人に根回しして今後一切呼ばないことにしたいけど無理だろうからどうしよう
- 701 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:36:53.46 ID:rgG/ohHN.net
- >>689
愚痴がメインのコミュニケーションなんて嫌だよ
数回に一回とかならまだしもほぼ毎日なんでしょ?夫婦関係なく苦痛だわそんなの
- 702 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:48:26.23 ID:5xcjeC73.net
- えっと、
あなたは今「仕事の愚痴を聞いてくれない嫁」を今度は2chに来て愚痴ってるわけだけど、
今までもらったレスを全部読んだ上でなお
「嫁が悪い」「俺悪くない、俺は何も直さない。嫁が俺に合わせて変わるべき」
としか思わないなら、あなたもちょっと問題あるかも。
仕事の愚痴も同じような感じなら、奥さんの気持ちもわかる。
ひたすらお互いに否定や拒否をするだけで、歩みよりや理解ができないなら幼稚な夫婦としか。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:49:34.51 ID:5xcjeC73.net
- >>702は689に対して。
689は今まで仕事の愚痴を誰に聞いてもらってたのかな。ママ?
- 704 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:50:41.03 ID:eSPvy1tC.net
- >>697
あんたは嫁に愚痴ることでストレス解消するんだろうが
嫁はあんたの愚痴を聞くことがストレスなんだろう
俺のストレスが解消されることが最優先で
嫁のストレスなんぞ知るかバカwと思ってるんなら
あんた結婚する資格ないと思うわ
- 705 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 07:54:58.04 ID:0o5LPng+.net
- >>697
よく知らない人達の、よく知らない環境の愚痴を
毎日30分も聞かされたら嫌になっちゃうよ
そういう一方的な垂れ流しをコミュニケーションだなんて
ちょっと自分に都合よすぎだね
それを嫁がおかしい!世間知らず呼ばわりする所を見ると
仕事の愚痴も独りよがりで、聞いててええ?ってなって
更に聞いててストレスになるのかもしれない
- 706 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 08:08:42.20 ID:x2UFDwSR.net
- >>696
あなたのレスをいくつか読んで、嫁はお前の愚痴聞き係じゃねーよと思いました。
ゴミ箱じゃないってのは実感でしょうね。ゴミ以外の話題を提供してないね。1日の出来事に全部ゴミの臭いを付けて話してるね。
今も、ここで、嫁に愚痴聞き機能ついてない愚痴をきかされてるんだなーと感じます。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 08:35:06.66 ID:sabH6xaL.net
- 愚痴を言ったり聞いたりするのもコミュニケーションだけど、きっと一方的なんだろうな
奥さんが何言ってもデモデモダッテとか、反応しようものならお前は聞いてればいいんだよ、とか。
しかも仕事の愚痴とか、自営や会社員関係なくその仕事をしてなければ分からないことがほとんどだし
最初は聞いてた奥さんもだんだん嫌になったのでは
アナゴとマスオみたいに同僚と帰り一杯やって言い合って、スッキリして帰った方が奥さんも気分がいいと思う
- 708 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 08:39:11.62 ID:Ddyt6QnW.net
- 分からない愚痴を聞いても苦痛なだけだからな
分かるなら同調もまだ比較的容易なんだけど
どっちにしろ日々グダグダ言われたらキレたくなるだろうけど
- 709 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 08:51:03.55 ID:l6Yu1fBl.net
- >>700
素直に詫びるか君が出てく
- 710 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:03:48.89 ID:DWfMFWli.net
- 結婚前は週一で聞かされてた愚痴
結婚したら毎日かよ・・・
勘弁してくれよ・・・
他に楽しい話題もっとあるだろ
って思った
- 711 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:05:41.07 ID:10hSOrcv.net
- 愚痴
今日が土曜日だと勘違いしてて大寝坊した
上司から電話かかってきて慌てて「身内の具合が悪くなったので病院ついてきてます、電話し忘れましたー」と
嘘ついて半休もらったよ
具合悪くて通院してる身内がいるのは事実だからとサラッと利用してしまった
昨日いつ寝たのかすらもわからないくらい爆睡して一度いつも通りに起きたのに
土曜日だと勘違いして二度寝とかもう馬鹿じゃねーの
凄い罪悪感
昼からどんな顔していけばよいのか
- 712 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:05:51.44 ID:/ulUuaJu.net
- 奥さんも愚痴を聞かないんじゃなくて
もう愚痴は聞きたくないに進化したんでしょ。
もちろん、進化を促したのは愚痴っぽい旦那の考え方と旦那の愚痴。
要するに嫁が愚痴を聞いてくれなくなったのは自業自得。
たまの愚痴ならなぐさめてあげるし聞いてやれるけど
ほぼ毎日とかいやんなる。愚痴っぽいやつって暗いしね。
あと自営だってコミュニケーション能力ないと仕事もらえなくて詰むから
サラリーマンのほうが世間知ってる風なのやめろよw
嫁が世間知らずだと無理やり嫁の地位貶めてみたり
愚痴の元作り出してるの自分じゃん。
愚痴っぽいやつって愚痴るためのネタを自分から探し回るから苦手。
愚痴と楽しい会話の割合どうなってんさ。
奥さんの反応があった割合じゃなくて、
自分が話を振ってるほうで。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:09:46.84 ID:/ulUuaJu.net
- >>711 嘘ついた時点で終了。
もう戻れないライン踏み越えちゃったね。
素直に謝れとは言わないが、嘘に他人を絡ませた時点で先はお察しだよ。
人間関係じゃなくて、あなた自身が「これで通用する」って学習したからね。
ズルも簡単にできる体質と思考があなたの中に生まれたってこった。
人間自分を甘やかした分ってなかなか取り戻せない。
どんな顔って?しれっと午前は大変でしたよって顔以外無理だろ。
まあ…嘘ってよっぽど鍛えてる人じゃなければ顔に出るからな。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:17:51.34 ID:aj5JI2ak.net
- 人間大なり小なり嘘つくもんだから
戻れないラインとか超大袈裟に聞こえるが
どうしようもないのは同意
どうだったと聞かれた時に
いかに誤魔化すかを考えるべき段階じゃね
- 715 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:31:45.97 ID:/ulUuaJu.net
- >>714 戻れないラインなのは>>711の心身の話ね。会社や上司との関係は
そこまでは行ってないと思うよ。(嘘貫きとおせるかどうかで結果は変わるけど)
人間は「自身が行った不正」に関してどんどん甘くなる傾向と結果があるんだよな。
カンニングをしたことがある人はカンニングを許容しやすくなり
万引きしたことある人は万引きに対して罪悪感を感にくくなり
不倫をしたやつは不倫に対して理解を示しやすくなる。
(すべて「してない人」と比較して)途中でばれた人も多分、ばれてない人よりは
引き返してくるとは思うけど…どうかはしらない。そこまでは実験してないみたいだから。
次になにかやらかした時も「とっさのウソ」でごまかして
いずれ身を亡ぼす可能性が高まるスイッチ押しちゃったようなもんだから。
その癖はいつか抜けるかなー?
「目覚まし時計かけ忘れましたーすみませんんんー!!!!」って
平謝りで出社しちゃっても怒られる程度で済む話かもしれないし、
身内を病院に連れていくのだって20秒そこいらの電話で済むのに
それしてないって時点で上司もとうに察してると思うけど。
電話忘れるほどの突発的な病気だもんね、大変だったって顔したり
適当に情報出したり言い訳しすぎないようにしたり大変だろう。
病気の内容はデリケートな問題だから
突っ込まれて聞かれはしないと思うけどさ。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 10:08:26.74 ID:Mb/JBSzu.net
- 精神疾患の為薬を服用してるんだけど、最近今まで飲んでた睡眠導入剤が年内で生産中止になるから、新しいのに慣れていこうとのことで新しい睡眠導入剤に変わった
だけど飲み出してからどうも今までより明らかに調子が悪くて、ずっと寝込みがちだったから薬を調べたら副作用の項目に正に今自分が苦しんでる症状が載ってた
「あー、他にも原因はあるだろうけどこれだけしんどいのは副作用のせいなのかも」って思ってさっき母親に話したら、「それはあんたの体が薬を拒否してんじゃない?」って言われた
「何ていうか拒絶っていうか…気持ちみたいな?」だってさ
どれだけ副作用の項目に今の自分の症状が載ってたって言っても、「うーん、そんなことあるのかなぁ」って
ようやく原因がわかったかもしれないのに、良かったねとも言われずまさかの拒否疑惑
辛い
- 717 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 10:21:36.85 ID:kreDCISq.net
- 一番わかっててほしい相手である身内が病気に対して無理解だとつらいよね
でも、そういう事はまず医者に言おう
薬の合う合わないは誰にでもあるから、言えば違う薬くれるとかの対処してくれるはずだよ
- 718 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 10:23:32.16 ID:gDYLbxFa.net
- >>716
そういうのは医者に言うしかないね
身内でも所詮素人だし、身内だからって理解してくれるわけじゃない
- 719 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 10:26:36.93 ID:Mb/JBSzu.net
- >>717
ありがとう
この病気とは十数年付き合ってるから、両親もある程度は理解してくれるんだ
だけどたまにこんな風になるから、「まだ気持ちとか言うの?」って思ってしまって
>>718
本当にその通りだ
ある程度は理解してくれてるけど、完全ではないんだよね
今月の受診日に先生に言ってみるよ
2人とも本当にありがとう
- 720 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 10:59:53.77 ID:VNvHECH+.net
- >>689
全てが何様発言だな
何が負の空気だ
何がゴミ箱じゃないだ
ふざけるな
正直、俺だったら
「わかった!じゃあ、俺の人生、俺自身で解決するわ!お前の人生、お前で解決してな!」つって
即離婚だわ
- 721 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:01:19.63 ID:eOdl6VRs.net
- 変な偏見や思い込みってなかなか修正できないみたい。年取ると余計にね。特に精神疾患は気持ちの問題とか言われやすいし、ひどい
と例えば福祉職についてるのに統合失調症の原因を更年期やら糖尿があるとなりやすいとか言う人もいる…。
副作用=体に合わない=拒絶って間違ってはないんだろうけど…だね。医師に言うに限る。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:08:33.98 ID:sVLY7DCg.net
- >>697
> 嫁は自営だからサラリーマンの俺と感覚がズレてる
だったら同じ感覚のサラリーマン同士で愚痴を言い合えばいいじゃん。同期や後輩、友達もだし、飲み屋に行けば同じサラリーマンがたくさんいるよね。
そういうのを利用せず、感覚の違う、しかも嫌がっている嫁さんに無理やり愚痴を聞かせてストレス発散ってまともな人間がする事ではないよ。
> 旦那の愚痴も聞けない嫁って…と思ってしまう
> 普通旦那がストレス溜まってたら可哀想だと思わないか?
嫁さんは貴方のママンではありません。
> 結婚してから本性出すとか勘弁してほしい
貴方が結婚前に嫁さんの本質を見抜いていれば問題なかったんですが。
悪いけど貴方ってすごく幼稚。一生ママンのお膝に座っていれば良かったのに。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:15:47.09 ID:3K5P68oa.net
- 長文愚痴
バイト先のある人に、いじめられてるまではいかないけどなんか軽んじられてる気がする
オープンしてまだ1年も経たない飲食店なんだけど、相手はオープニングスタッフで私は最近入った新入り
お互い大学生で学年も同じで、その人にバイト内では敬語使わなくていいって言われてるからタメ口で話してる
私がしたミスを別の人に「こいつこんなことしたんだよ、ありえなくね?」と言ったり
「これってどうすればいい?」と訊くと必ず「〜だよ、当たり前じゃん」とか「〜しかないでしょ」とか言われる
当たり前と言っても私はそれやったことないし教えてもらったこともない
私以外の女子にこいつ呼ばわりしてる所なんて見たことがない
私以外の年上なのもあると思うけど
学校の予定があったのでみんなより2〜3時間遅入りすると「おせーよ」とか「誰かさんは○時△分に来るし」とか嫌味を言われる
その人が洗い場をやってる時に下げた皿を流し台に持っていったら「嫌がらせか?」と言われる
皿を後にしてグラス類を先に洗おうとしてたので皿が邪魔になったらしく、
気付けない私も悪かったけど普通に言って欲しい
続きます
- 724 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:16:04.59 ID:3K5P68oa.net
- さらに私のいるところで「俺私さんにすげー嫌がらせされるんだけど」と別の人に愚痴
その嫌がらせというのが、上に書いた皿の件と
その人が「それ(お客さんに)出して」と言ったのを私が「それ(冷蔵庫から)出して」と勘違いしてしまった件のことらしい
これを言われた時は、年上の女性スタッフが庇ってくれたけどいつもいるわけでもない
もともと忙しくなるとすぐにピリピリしだしたり、店に対して不満があるらしくて常にイライラしてるから
ここまでの事だけならそういう距離感の人なのかなとも思えるんだけど、
昨日に至っては私が上がり予定の0時の2、3分前に「終電があるから上がらせてもらっていい?」ときくと
「大丈夫、まだ0時じゃない」と言って「これ運んどいて」と明らかに階段1〜2往復じゃ終わらない量の荷物運びを指示された
これに関しては本当に嫌がらせとしか思えない
大方私が他の人と比べて冴えないブスで仕事も出来るわけじゃないから気に入らないんだろうけど
私だけじゃなくて店長にも嫌がらせしてるし、忙しくなってイライラしてくると仕事も放棄し出すし、大学生にもなってそれって恥ずかしくないのかな
やめたいやめたいっていうならさっさとやめてくれればいいのに
- 725 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:26:42.32 ID:Gyq7bict.net
- >>724
終電あるから上がりたいってのは社員なり店長なりに言うべき事であって、
バイト同士で許可とるもんじゃない。
それ以外は、そいつがバイトリーダー()気質の馬鹿に見えるなあ。
多分、社会に出たらどんな職種だろうとその手の馬鹿には高確率で出会うから、
今のうちに自分なりの対処法を考えれば良いんでないかい?
- 726 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:42:22.96 ID:/ulUuaJu.net
- やめさせたいならいやがらせでも濡れ衣でもなんでもすれば?
店長にも嫌がらせってそれで店長が許容してんなら
一バイトが口出すことはもう不可能だね。
記述されてないってことは仕事に関してはできる方なんだろうな。
できなきゃここぞとばかりにそれもかいていそうな気がするから。
その辺腕を買われてるわけで、態度を改めてほしいとか思うなら
証拠引っ提げて店長に直談判すればいいじゃん。
あと「教えてもらってないからできない」は仕事をする上では
もちろんプラス評価にはならないから当たり前だけどリアルでは愚痴っちゃだめよ。
やっぱ、できる人は教えてもないこともすいすいやるからね。
>さえないブスで仕事も出来るわけじゃないから
そう思うんなら直せばいいと思うよ。ブスも仕事の手際も何とかなる問題だし。
あと年上スタッフさん煩わせなくて済むよう、早めに対処法見つけるべきだね。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:46:16.18 ID:Gyq7bict.net
- 「教えてもらってないから出来ない」を言っちゃいけないとは思うけど、
「教えてないのに怒る」のはもっと駄目だと思うよ。老害に多いね。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:50:46.87 ID:EMqY+aP+.net
- 教えてないのに怒るって社会人はよくいる
酷いと店長とかが「わたしは教えました」って嘘をついたりしない?
- 729 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:55:00.13 ID:3K5P68oa.net
- >>725
店長にはもともといってあるんですが、店長は別の階にいるので一応その人にも確認とってます
やっぱりそうですよね
その人の言うことは話半分にきいておく、くらいでいいでしょうか
>>726
やめたいと思うならやめればいいのに程度でどうにかしてまでやめさせたいとは思ってません
おっしゃる通り私の出来ない所までできる人なのでいなくなったら困りますし
教えてもらってないから〜の部分はそういうものなんですね
前の職場が1から10まで教えてくれるところだったので、教えて貰って当然と勘違いしていました
気をつけます
ブスがなんとかなるかは置いておいて仕事に関しては文句言われないように動けるようになればいいだけですもんね、頑張ります
- 730 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 12:02:53.02 ID:VNvHECH+.net
- >>724
>上がり予定の0時の2、3分前に「終電があるから上がらせてもらっていい?」ときくと
いや、それはダメだろ、常識的に考えると
店長だか、そこの責任者は、何て言ってんの?
- 731 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 12:19:35.58 ID:3K5P68oa.net
- >>730
店長には契約時に0時退勤でお願いしますと言ってあって承諾されています
その日ももともと店長には言ってあって、
店長に上がっていいと言われた後にその人に言いました
- 732 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 12:28:27.53 ID:Mb/JBSzu.net
- >>721
ありがとう
そうなんだ、多分解釈的には間違ってないと思うんだよ
でも言い方…というか、副作用を頑として受け入れないのは何故なのかなって
他の市販の薬とかの副作用は普通に受け入れるのに
- 733 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 12:50:59.93 ID:Gyq7bict.net
- >>731
店長が良いって言ってるならそのバイトがカスなだけ
まあ、将来出会うカス対処の練習台だね。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:06:29.40 ID:VNvHECH+.net
- >>731
×「終電があるから上がらせてもらっていい?」
○「終電があるから上がらせてもらいまーす!」
「大丈夫、まだ0時じゃない」
「おつかれさまー!」
- 735 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:20:41.57 ID:IkgWCyqt.net
- 彼氏がたまに傲慢というか無神経というか…
発言するときに何も考えてないのかなって思うときがたまにある。
例えば私に対して「肌めっちゃ荒れてるねw」「俺肌きれいだから理解できないや」と
わざわざ言ってきたり、会社の話になったときに「俺年収××の勝ち組だからさー」と
年収が低い人の前でも平気で言う。私の中では自分はなんてことなくても周りで
気にしてる人がいるかもしれないから、結果的に自分が優位になってしまう発言に
気をつけてるつもりだけど彼氏はそういうのが人一倍なくて驚いた。実際彼のことを
「あいつは人を見下しすぎだ」と縁を切ってる人もいるから被害妄想ではないはず。
でも私は彼の発言に腹立つと「そういうの気分悪い」「人の気持ち考えなよ」と正直に
言い続けたせいか全くそういうことを言わなくなった。他の人の前でどうだかは知らないけど。
なんとなく自己愛性パーソナリティー障害?って思ったけど検査してほしいなんて失礼極まりないしどうすればいいか。
良いところもたくさん知ってるし指摘すると直るからただ接し方が悪かっただけ?
- 736 :721@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:20:43.97 ID:LrY9Cu11.net
- >>732
それこそ理解はしててもそれが完全じゃないのと、精神疾患だから気持ちで…とかどうしても思ってしまうのかもね。
理解してても、どこかで認めたくない親心もあると思うよ。そこは汲んであげてほしいな。
あとは薬が変わるというのはあなたにも若干のストレスになったり、不安があるだろうから、そこを気持ちが…と表現してるとかかな。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:21:16.14 ID:5X/BP3B4.net
- 「終電があるから上がらせてもらっていい?(微妙にタメグチ。相手年上じゃないっけ?)」
より
「(終電なので)お先に失礼します、(仕事も残ってるところ)すみません」
じゃないの?
店長には了解とってるのに
バイトリーダー()に許可とる風の物言いなのはなぜなんだろ…
それで0時退勤が周知されてなくて
仕事が残ってたら
えっ…て思われるし
もう少しやってけよ!!ってNO突きつけられるし…
バイトリーダー()はアレだが
言い回しや行動はもすこし気を付けた方がいいと思う。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:31:55.74 ID:Mb/JBSzu.net
- >>736
うん、わかってるよ
小さい頃から凄く迷惑かけてるから感謝もしてる
親が言うのも仕方ないってわかるのに、自分には病理があるから反発しちゃうのかな
無意識にストレス感じてたのかな
何か同じようなこと言われた気がする
ちょっと自分も見つめ直してみるね
ありがとう
- 739 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:32:09.47 ID:Gyq7bict.net
- >>737
敬語使わなくて良いって言われたって書いてあるけど
- 740 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 13:56:19.93 ID:3K5P68oa.net
- >>737
タメ口でいいって言われた、学年も同じと最初に書いてありますが……
それからお先に失礼しますは上がる時に言ってますし、
終電があるのはも相手ももともと知ってます
729にも書きましたが、店長は別の階にいるので一応その人にも確認のつもりできいてますが
>>734みたいな言い方にした方が良かったですね
- 741 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 14:07:21.95 ID:x2UFDwSR.net
- >>740
好きな人には親切に、嫌いな人には丁寧に。
(ちょっと違うか;)
- 742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:14:24.15 ID:ttOkhmWp.net
- >>740
なんか根暗っぽいのが伝わってくるし舐められてるんだろうね
自分のことブスとか卑下しない方がいいよ、そんな考え方何一ついいことない
- 743 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 15:50:39.24 ID:I3/tBqr2.net
- 半分愚痴。というか吐き出し。
ネットで知り合った女性。お互いいい歳。誰にも言えない関係。
こっそり何度かデートもして、お互いの距離感も雰囲気も良い感じで。飲んだ帰りに軽いスキンシップしたりハグしたり。
あぁ、もうそろそろ関係が深まるかなぁと思ってた矢先、唯一二人の連絡手段が使えなくなった。
相手はこっちのTEL番もメアドも知ってるのに、それを介した連絡はして来ない。
なんだよ(・д・)チッ。一度くらいは抱いてみたかったな。
強姦高畑、釈放されたんだね。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:07:41.76 ID:59maRUqt.net
- 同じ話を何度もする人ってなんなんだろう?
痴呆?糖質?
でもその人はいつも自分で「私は記憶力がいいからね」と自慢してる。
先日、また同じ話をされてうんざりしたので「それ前にも聞いたよ」と言ったらムッとされてしまった。
どう返せば良かったんだろう?
- 745 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:11:51.12 ID:kmnwd0Ar.net
- >>744
ムッとされて何か問題が?
- 746 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:45:21.56 ID:rgG/ohHN.net
- >>711
まあそんなこともあるよ
とっさの嘘はズルいなー思うけどまあ一種の才能でもあると思う
罪悪感あるなら他の事でがんばって自己満足になっちゃうけど
せめてもの埋め合わせすればいいさ
- 747 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 16:54:36.74 ID:rgG/ohHN.net
- >>744
単純に話したこと忘れてるだけと思う
自分もその可能性ありそうなときは「この話したっけ?」って確認してる
そういう人結構普通にいるはずだけどそれで記憶力自負してるのはやっかいだね
自分がされたときは話の早い段階から「あーそれあの話でしょ」みたいに
否定的にならないよう「面白い話だよねー」みたいに相手に察してもらったり
それが無理なら人生修行と考えて前と違うリアクションを取ってみたりとかしてる
- 748 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:04:37.81 ID:sVLY7DCg.net
- >>743
1回で数百万円払える位いい女だったの?
連絡を断たれたのは不幸中の幸いだったと思うよ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:17:33.13 ID:3D2RSZu3.net
- >>697
社会人やってる自分から見ても、世間知らずはおまいだと思う
というか、その発言は嫁さんのこと見下してないか?
- 750 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:28:10.08 ID:AUIVFLr/.net
- >>742
性格悪そう
- 751 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:30:55.71 ID:MlktHoQO.net
- >>700
普通に偉いじゃん、その悔しさをバネに頑張って実際なりたい職業に就けたなんて
しかもそんな恥ずかしいかもしれない笑われるかもしれない(まあ実際700がまんまと嗤っててビックリ)話を素直に言ってて好感も持てるのに
700は単純に嫉妬してるだけじゃないの?
- 752 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:31:33.97 ID:hwlu4g7i.net
- >>744
見聞きした知識を吸収する記憶能力は高いんだけど
それを排出する能力が低いんだと思う
排出しながら「何日にこの人に話した」という記憶の上書きが出来ないという感じ
他には
自分の中の武勇伝だから
唯一人に話して(自分が)面白い話だから
色んな人に喋り過ぎてて誰にいつ話したか覚えられない
他に面白い話題がない
あたりなんじゃないかなーと思う
私も>>747と同じで「それ何とかの話だよね」と言っちゃう
ただ、いきなり「前にその話聞いた」と言うよりも柔らかい印象になるみたいで
相手も「あれ?話してたっけ」みたいな感じで受け止めてくれる
- 753 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:43:21.66 ID:Pa5iLGdp.net
- 交通事故で記憶障害(そんな重くないけど)になってから明らかに記憶力が落ちてる
なんとかまともに生きていこうと頑張ってメモとか取ってるんだけどさ
1メモ帳を忘れる
2メモすることを忘れる
3メモしたことを忘れる
4メモという存在を忘れる
5メモが目の前にあってもメモと認識しない
6目も
- 754 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:45:32.41 ID:R1enRvOq.net
- >>744
ああ、うちにもいるわ
同じ自慢話や愚痴を繰り返す婆さんが
賞賛が欲しくて欲しくて壊れたんだろうなーと思って無視し続けてたけど耐えかねて、
うるさい黙ってろ!って感じの内容で怒鳴ったら黙るようになったよ
私がいる時だけ
- 755 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 17:45:49.18 ID:Pa5iLGdp.net
- おー途中送信すまん
6メモを読んでから実行に移すまでに忘れる
と一つの動作につき物凄いハードルを潜らなきゃならないんで最早どうしたらいいか分からない
メモの極意とか知ってる人いないかな…
アドバイスほしい
- 756 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:04:04.40 ID:R1enRvOq.net
- >>755
それで重くないって本当か?
そこまで酷いとその書き込みも6を書く頃には1を忘れていそうなもんなのに普通に書けてるあたり記憶以外の障害も絡んでそうな感じ
メモの書き方活かし方以前に、メモの存在自体が根付いてないようだから、今はとにかくあらゆることをどこでも何にでも書き留めたり、それを寝る前に見直してみたりして、記憶の整理や反芻を意識してみては?
でもお医者さんの方がいい方法知ってるかもしれない
- 757 :743@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:06:38.49 ID:I3/tBqr2.net
- >>748
なるほど、金注ぎ込んでまでの価値は無いですね。
情けないなかな男の性というか、会うたび乳谷チラリで女特有のいい匂いして、その下に穴があれば入れたくなっていたというか。
確かに下手したら地雷源に自ら足を踏み入るところでした。
レス読んで何かスッキリした、ありがとう。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:12:03.78 ID:Pa5iLGdp.net
- >>756
6は流石に毎度毎度ではない、稀にだ
だから文章は大体普通に書ける
特に苦手になったのは思考が切り替わるときの記憶だな
パソコンで仕事してる→呼び出されて応じる→席に戻ってきた頃には何をしていたかすっかり忘れてる とかそんな感じ
- 759 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 18:27:21.94 ID:nysQbfz5.net
- >>758
メモを分散させない、一元化する
スマホのEvernoteとか使って、メモにアラーム仕掛けておく
やりかけでその場を離れる時はかならず「何をやりかけか」わかるように目印を残しておく(とっさの場合難しいけど…)
忘れちゃいけないものリストは玄関ドアに貼り、忘れちゃいけないものは前日にまとめてドアノブにかけてる
それでも取りこぼしはあるけど…なにか参考になれば
お大事に。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:01:40.90 ID:0iqfPn9D.net
- 以下仮名
女友達の名前が「日向」で「ひなた」って読むんだけど
同棲中の彼氏の名字が「日向」で「ひゅうが」らしく
結婚したら「日向 日向」になるのかと悩んでる
彼氏は一人っ子と言うこともあり婿入りの選択肢はないらしい
こういう場合って夫婦別姓認められるんだろうか
それともやっぱ日向日向になるしかないのかね
- 761 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:14:08.73 ID:2EjNz2lI.net
- 別姓は日本人同士である限り認められないけど、改名なら裁判所通してできるかも
名前の方をひらがなにするとか別漢字にするとか
私はむしろオイシイと思うけど 笑
- 762 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:15:12.05 ID:YQqbf2L5.net
- 白眼の使い手か
うらやましい
- 763 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 19:59:28.62 ID:VNvHECH+.net
- >>755
接触の悪いシナプスを使い続けてるからそうなる
もっと電気の通りがいい神経回路を再構築するしか手はない
- 764 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 20:26:04.03 ID:0o5LPng+.net
- >>744
前に職場にいた先輩がそうだった
もうその話何回目だよってくらい繰り返し聞かされてて
適当に相槌打ってたけど、面倒だから聞いた事ある話は
片っ端から話さえぎってこっちから
「ああ結局○○になったんですよね」ってオチ話したら
ああ…うんそうそう…って話が終るから楽だった
少なくとも私の前では何度も同じ話しなくなったから、わざとだったんだろうな
リアクション欲しいとかなんだろうけど
- 765 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 20:34:17.89 ID:KcIv/rVC.net
- 相談に乗って下さい。転職して3ヶ月、同日入社の10歳年上の人の行動がいちいち腹が立って仕方ないです。
例えば、宅配業者が配達に来て、判子押したら荷物は知らん顔で放置。
入力した伝票を、これは入力してますか?と調べれば分かる事を何度も聞く。
その人が作成した伝票を、手伝いで入力した時に貸借合ってませんが。と言うと[入力してた時に気付かなかったんですか?]と私が悪いような言い方。
前に聞いた事を自信満々で[聞いてませんけど]と自分は悪くないような口調で言う。 など。
数えあげればキリがない小さな事ですがイライラします。私がイライラしてると、向こうも切れてて関係が日に日に悪化していきます。なにか解決策あればご教示下さい。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 20:42:11.87 ID:7hjwmmKH.net
- >>765
その都度「こうしてくださいね」と優しく、
でも他の人に聞こえるくらいの声で注意する。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:22:58.26 ID:rgG/ohHN.net
- >>765
そこまでひどいならあなただけでなく他の人にもボロ出してそう
とりあえずは怒ったり激しく反論したりせずひたすら困らされてる側
として立ち回っておいたほうが同情も集まりやすいんじゃないかな
事実そうなわけだし
もし今後上司に掛け合うにしても明確な味方や支持者は確保してからのほうがいい
- 768 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:45:04.79 ID:jbAYA6x0.net
- 愚痴
会社の部署の飲み会で、他部署の奴を呼ぶのが理解出来ない。
20人くらいいて、そのうち4〜5人が仲が良いからと他部署だったり辞めた奴を呼んでる。
ノコノコ来る奴もバカだけど、そんなの2次会でやりゃいいのに
- 769 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:46:15.75 ID:M1zFJmD2.net
- 相談させてください。板違いであれば誘導していただけると幸いです。
結婚して4年の子蟻専業です。
ちょっとしたきっかけで、あるアニメに嵌りその中のキャラに恋をしてしまいました。
それ以降旦那のことが愛せなくなってしまい離婚したいと思うようになりました。
こうなって、アニヲタで2次元好きな人の気持ちがようやく理解できました。
相談と言うのは、このような「アニメキャラに夢中になり旦那への愛情が薄れた」と
いう理由での離婚の申し立ては不利になるのか?と言うことです。
慰謝料請求されたりするのでしょうか?
旦那にはこのことは未だ打ち明けていません。ただ最近の私の旦那への態度で
浮気などを疑っているようです。
釣りと思われる方もいると思いますが、釣りではありませんのでよろしくお願いします。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:47:25.50 ID:0iqfPn9D.net
- >>769
そのコピペは有名すぎるからやめとけ
- 771 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:48:01.74 ID:M1zFJmD2.net
- >>770
ラオウです
- 772 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:50:39.52 ID:VNvHECH+.net
- >>765
俺があなたの立場だったら、理詰めでいくかな
そういう小さな粗相をナアナアで済ませてるから、あなたからしたら、逐一、内々で減点していってるんだけど
その年増更年期ババアからしたら、とりあえず減点はされてない!ムキーッ っていう自己評価で脳内完結してるわけ
だから、あなたがイライラしてるのも、なんであたし悪くないのにキレてんの?まだ減点ゼロなのに!ってことになる
対応策としては、とにかくしっかりババアが悪い、ババアが間違ってるってことを、周りにも分かるように逐一注意していく
宅配業者うんぬん → 自分が受けた仕事は最後まで責任を持ってやってください(周りに聞こえるように言う)
入力した伝票 → 調べれば分かることは、聞かずに自分で調べてください(周りに聞こえるように言う)
手伝いで入力した時に → いやいやいや・・・今私はあなたの仕事を手伝ってるんですよ?間違ってたのはあなたの方です(周りに・・)
前に聞いた事を → おかしいですねえ、確かに以前教えたんですけど、これからは何を教えたのかメモしておきますわ(実際にメモする)
仕事もできない、人間的にもクソ、そんな人は、会社には必要ないでしょ
あなたの精神衛生上よろしくないから、辞めてもらう方向で全力でいくしかないですよ
- 773 : 【上級国民】 @\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:50:44.32 ID:kUWLOb4X.net
- 恋したキャラは、拳王“ラオウ”じゃないだろうな?
- 774 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 21:51:10.28 ID:2wb4y3oA.net
- >>769
弁護士「あなた自己チューって言われるでしょ」
- 775 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:04:29.86 ID:KqRUX2DV.net
- 同じ職場で部署が違う彼氏と半同棲中です。私は仕事量が多いため残業が多いです。彼氏の仕事は比較的定時で終わり、スポーツジムに寄ってから帰宅します。最近は、特に遅くまで仕事が続き帰宅してもすぐに寝落ちしてしまうことが多くなりました。
その日は彼氏がスポーツジムから帰宅する前に私が帰宅していました。私はうとうとしながらベッドで休んでいたところに彼氏から着信がきました。咄嗟に反応できず電話を取れなかったので、折り返し電話をしようとしたところ、メールが入りました。
彼氏「ジム出た」
電話の用事はこれだったのかと思い、折り返すことなく、
私「はい」
と返信してまたうとうとしていたところに、彼氏から電話がありました。電話をとったところ、
彼氏「夜ご飯食べた?」
私「帰りにコンビニでお弁当をかって食べたよ」
彼氏「わかった」
私たちは、休日の時や仕事が定時で終わるときは、私が食事を用意するのですが、私が残業するときは個人で済ますのが習慣でした。
電話が切れて、しばらくしたあと彼氏が帰宅したのですが、何故か彼氏が不機嫌でした。
訳を聞こうと色々尋ねたところ、しばらくの沈黙のあとようやく口にしたのが、
彼氏「電話をしたのだから、何か用があると思うべきなのに、はいとしか返事が来なかった。なにか用事あるの?とでも聞くべき。また、ご飯も、食べたとだけ言って、冷たい。」
電話の用って、結局ご飯食べたかを聞くだけのことで、わざわざ電話することだったのか?とイライラ。
また、彼氏の方はジムに出掛けられる分体力が残っているのかもしれないけど、私は疲れているのだから、うとうとしてる中でもメールに簡単に返信したり電話に出るだけで、がまんしてほしい。
それ以上のことを今の私に求めるのはやめてほしいと、イライラ。
でも、彼氏にそれを言ってしまうと夜中に突然いなくなり朝まで帰ってこなくなるので、言えず、モヤモヤ。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:09:31.49 ID:DWfMFWli.net
- 彼氏も生理でイライラしてたんだろ
終わったら普通に戻るからその期間だけ我慢しろや
- 777 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:12:29.41 ID:KcIv/rVC.net
- 765です。レスくれた方々、ありがとうございました。頂いたアドバイスを参考に、事態が好転するように色々実行したいと思います。ありがとうございました。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:13:51.50 ID:xQeAwEeH.net
- >>775
めんどくせえ彼氏だな。
不機嫌に反応しては行けない。
不機嫌アピールに反応すると不機嫌にすればかまってくれると思うからな。
夜中にいなくなったらドアチェーンかけて携帯の電源切って寝とけばよろしい。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:25:17.87 ID:VNvHECH+.net
- >>775
言えずにモヤモヤ、じゃなくて、言うべき
>>778
ほんとそのとおり
- 780 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:25:19.05 ID:Bwwz7F4P.net
- ブラックからホワイトに転職してからものすごく人生がヒマ
もともと怒りやコンプレックスの塊でそれを全て仕事にぶつけて
仕事のために毎日生活していたので
今となっては何を食べればいいのか何を着ればいいのか何を読めばいいのか
何のために眠るのか本当にわからない
とりあえず数字に出る筋トレを人生のメインにしてるけど今後どうしよう
- 781 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:30:33.04 ID:R9c3ioOW.net
- >>780
地域のボランティアとかすればいい。
世の中の色んな事にイライラして
またヤル気が出るよ。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2016/09/09(金) 22:53:20.75 ID:9wAqIZXe3
- 相談です。
高校時代3年間ずっと仲が良かった友人と気まずいです。
受験形式(推薦か一般か)が違った為、3年生の後半は前ほど話さなくなりました
私のこと嫌いなのかな?と思うようなことがあり聞くも、はっきり言う子なのに「ごめん。私ちゃんのことは嫌いなわけじゃない」としか言ってくれず、なのに期日SNS上での体調に関する呟きを直前に呟いた友人宛の暴言と取られたりとギスギスしだしました。
仮にも3年間仲が良かった子と直接話すでもなくすれ違うのも嫌だし、直接だと幾らでも喋る割にSNSで会話しないのでそのSNSでのみフォローを外し、半年間一切連絡を取っていません
そんな中、高校時代のクラスメートで集まろうという話になり、友人から他のクラスメート経由で連絡が来ました。
そこで初めて友人をブロックしている(でもブロック一覧にはいないし本当にした記憶がない)状態なのに気付きました。
担任も来るので参加したいとは思うのですが、友人経由で連絡が来るってことは多分ブロックされてるだろうなと踏んで、ですよね
故意とはいえ、あれこれあってからのこの状況で「ごめんまちがってブロックしてた」じゃ嘘くさいし、かといって今更半年前のこと掘り返して仲直りもスルーもおかしいかなと思って困っています。
集まり自体参加をやめたほうが良いでしょうか。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2016/09/09(金) 22:58:50.40 ID:9wAqIZXe3
- >>782
ちなみにですが、昨日来たクラスメート経由の連絡には、友人が私個人のトークに送った内容をそのままスクショした画像が添付されており、送信日付は昨日でした。
だからブロックの心当たりかブロック確認した上でだと思います。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 22:40:10.27 ID:YQqbf2L5.net
- >>775
マザコン彼氏か
あたしはあんたのママじゃねえよ!っていっぺんしめとけ
いっぺんしめないとずっとそれだぞ
- 785 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:04:12.08 ID:yrBF47V6.net
- 10ヶ月の子どもがいます。
主人と子どもと久しぶりにお出かけだったのですが、抱っこ紐やリュックベビーカーやタンブラーなどなど荷物も多くつい買い物終わるとお財布をしまう動作などモタモタしてしまいます。
今日は主人が抱っこ紐をして子どもを持ってくれていたのですが改札の所でモタモタしていると主人が(早くしろよ・・・)と言うような顔で見てくるのが耐えられない。
ベビーカーも半ば無理矢理持たれて、険悪なムード。
一緒にお出かけしたくない。他人のがよっぽど優しく、焦らなくていいよと声をかけてくれるのにな。がっかり。悲しい。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:07:47.55 ID:nysQbfz5.net
- >>775
あー、私なら別れる一択だな
我慢強くないんで…
- 787 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:10:19.07 ID:YQqbf2L5.net
- >>785
普段どんな風に家事分担してるか分からないけど、
3人で出かけるなら、抱っこ紐とベビーカーは旦那、ママバッグが奥さんです
- 788 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:13:29.56 ID:R9c3ioOW.net
- >>785
いやいや、それは待たせといてよろしい。
旦那はイライラしてるかも知れんが、
それは旦那の修行の一環。
イライラさせないように気を使うのではなく、
その境地を乗り越えさせる手助けをしなさい。
きちんと待つ事が出来たら、あなたはニッコリして
「ありがとう、お待たせ♡」と言いましょう。
それがご褒美です。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:15:39.92 ID:R9c3ioOW.net
- 文字化けしちゃったぜ。カッコ内はハァトだ。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:28:48.85 ID:eiqLdyMs.net
- 子有り専業主婦のA
携帯を携帯しない。しょっちゅう電池切れ(ゲームのやり過ぎ)
スポーツ少年団や習い事のグループでラインを組んでるんだけど、予定変更なんかの時にラインで相談しているのに返事がすごく遅い。
変更になりました、お願いします。みたいな内容なら返事が遅くても、むしろ無くても気にしない。
でも、変更・調節したいから予定を教えてほしい、的な内容でも返事が遅い。都合が合うか合わないか聞きたいだけなのに既読になってから24時間以上経過するのがいつも。
そして電話をかけてもでない。
今回は明日の予定の変更についてなのに2日返事が来ない。グループの全員が嫌気が指してて誰も電話かけて聞こうともしていない。
A無しで予定組むつもり。
恐らく深夜か明日朝に返事が来るんだろうけど、気がつかなかったふりするわ。
返事が来るときはいつも長文なんだけど、そんな長文いらないからとにかく返事が早くほしくて、至急お願いしますと書いてあっても遅い。
頻繁に遅刻してくるし、遅刻しなくても基本時間ギリギリ。
いい加減にしてほしい。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:37:47.55 ID:2QlxSQ5z.net
- 小学生みたいな悩みだけど自分の意見をうまく言えない
というか周りを気にしすぎて体力的にも精神的にも辛い
バイトのシフトとか他人(主に店長)に悪く思われるのが嫌で多く入れすぎたり、学生の頃なんかは、学園祭の衣装立て替え代をなかなか返してくれない子に対して、自分の印象を悪くしたくなく返して!と言えずそのままうやむやになってしまったり
後から自分が損すると分かっても他人によく思われたいがために自分を後回しにしてしまう
自分のペースでずぶとく生きてる人を見ると喉から手が出るほど羨ましい…
こういう性格って染み付くともう治らないのかな
- 792 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:44:40.62 ID:VNvHECH+.net
- >>791
変わらなきゃ
変わる努力をしようぜ
平常運転だと何も変わらないよ
- 793 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:48:17.57 ID:xQeAwEeH.net
- >>791
そんなことはない。
そういう性質は、気が小さく自意識過剰で経験が乏しい若者に多い傾向。
35歳過ぎる頃には、まわりは年下ばかりだし、世の中の仕組みもそこそこ理解できてるし
自分がどう行動すれば自分にとって都合が良いか経験でわかるんで、
「その通り動いとけば問題ない、他の人が自分の事をどう思うなんてどうでも良い。」
と思うようになる。
40過ぎたら、そんなことを考える事さえ面倒くさくなってくる。
おばちゃんになると図々しくなるのはこの仕組み。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:48:51.17 ID:6jlBgS+E.net
- >>790
子有り専業主婦の情報要るか?それ関係ないだろ
つかネットワークの連絡ペースが合わないのは価値観の違いだから
お互いのために切ったほうがいいぞ
ルーズなやつはルーズ同士でつるんでれば幸せなもんだよ
連絡したら数日返事が来ないのが当然な人達同士でさ、割りといるからな
無理して付き合う必要なくないか?
>>791
性格は行動の積み重ねでしかないよ
あなたが思う図太い行動を思い切って積み重ねれば
あなたも図太い人になれる
- 795 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/09(金) 23:53:21.34 ID:SvXp5n27.net
- 自転車の信号無視やその他交通法違反に対して制裁が甘すぎる気がする。
老人と揉み合いになった時も老人は何事もなく帰されてこちらが説得される始末
- 796 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 00:04:32.74 ID:lVxiVoEo.net
- >>790
返信乞う時と告知ともに
12時間以内に返答なければ、不都合なし又は了承とみなすとか
必ず断り文入れて送信するとか
そうしたら予定会わないとか参加できないとかなっても
自己責任で切り捨てられるんじゃない、予定も待つこと無く早く組めるし
子供が割り食う事になるけど、まあしゃーない
だらしない母を恨むしか無い
- 797 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 00:54:51.29 ID:l/ZFFH/n.net
- 少し前にリーダーへの報告をずっとすっぽかしてたといった物です
電話をかけて話そうとしたらリーダーに以下のように罵倒されました
「どうせ貴方のやってる仕事なんて聞くに足らないものしか出来ないのは分かったてるから
こっちが留守電かけたりメールしたりしたのに今まで一切連絡よこさなかったんだからそんなものでしょ?
電話代の無駄だからじゃあね」
電話切られて今まで声を上げて泣いてようやく落ち着きました。
どうしたら良いのでしょうか?
- 798 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 00:59:45.42 ID:p1GJbf7k.net
- >>797
受け止めて、反省したら良い。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:03:25.02 ID:C1Aby3zh.net
- >>797
まあ報告すっぽかしたバチが怒鳴られるだけで済んで良かったと思って、次もうこんなイヤな思いしないよう頑張るしかない
- 800 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:05:54.55 ID:C1Aby3zh.net
- >>797
そもそも泣きたいのはリーダーさんだったと思う。
自分がリーダーで部下がいう事聞いてくれないって、マジで情け無くなるよ自分が。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:19:30.28 ID:iwW+zp80.net
- フリーランスだけど、ここ最近忙しすぎてヤバい。
ほとんど寝れなくて家にも帰れないけど、仕事貰えるの嬉しいし、これを逃してはいけないと頑張るけど、
そろそろ法人化してアシスタントをバイトで雇うかしないと体が持たなそう。
個人事業主で自由気ままにやってきたけど、誰かを雇うとか、会社化するというのがどうもネックで悩む。
でも自分一人で無理して仕事してもいいもの生み出せないからどうしようかと相談できる人もいないので悶々してる。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:33:42.92 ID:q1GCdsqP.net
- >>801
個人のまま雇えばいいのでは?
- 803 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:37:30.68 ID:npErK5Ro.net
- >>801
税理士雇って、そういう悩みも相談してみたら
- 804 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:49:18.91 ID:lVxiVoEo.net
- >>797
報告もロクにできない、叱責されたら声上げて泣いて
どうしたらいいのか判断もできない部下
嫌すぎる
- 805 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 01:55:54.97 ID:EcVyfplK.net
- 愚痴です
夜に道路で子供がたむろして騒ぐのがきつい
夜中まで集団で大声で騒ぐだけでなく
最近は免許取ったばかりなのか
バイクや車でやってきて暴走行為を始める奴もでてきた
女子も参加して、甲高い声で騒ぐ
直接注意は逆恨みが怖いし
前に警察がきても注意するだけだったし
町内会に相談しても、何も変化がなかったんだよなー
愚痴るしかないわー情けないけど
- 806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 02:00:33.85 ID:Sf7UTC2k.net
- >>805
それは度々警察呼びなされ
- 807 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 02:16:43.42 ID:8yVWTZnZ.net
- すみません緊急です
スレ違いだったらすみません
一軒家で今窓がガタガタ揺れました
たぶん鍵がかかってるか確認した感じです
2部屋順番に揺れたので風ではなさそうです
家の前には車も止まってるし、中に人がいるのはわかると思います
警察に電話した方がいいのでしょうか
私の体感だと音がして10分くらい経ちました
今は何も音はしません
玄関に外灯がついてるので、物陰から見える範囲を見ましたが気配などありませんでした
車の音もしなかったと思います
家は数件並んでいます
支離滅裂ですみません
お願いします
- 808 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 02:26:19.15 ID:C1Aby3zh.net
- >>807
警察に電話しなよ
- 809 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 02:35:47.32 ID:gIjIqOKM.net
- >>795
ほんとこれ
私が住んでいるのは下町(笑)なんだけど信号無視を見ない日がない
そんな土地柄なので庭が全く無い家も少なくないんだけど、自転車の路駐が当たり前になっているところも多い
自転車だって軽車両なんだから保管場所がない人には売らないシステムにして欲しい
- 810 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 02:59:25.14 ID:SEVSialh.net
- 良く家庭版とか見てると話通じなさ過ぎて宇宙人とかいう例え出るけどあれって本当だなぁと思った
相手が何言っても理解出来ない、自分か悪くても本気で相手が全て悪くて自分は絶対悪くないと信じてる、自分が周りに迷惑をかけてる自覚が一切無い
本当にこんな人間いるんだなって驚愕
そんな人間に執着されて本当に生きる気力がすり減ってくのを初めて経験したわ
親しかった人を本気で怖いと思ったのは初めてかもしれない
もう二度と関わりたくない
- 811 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 05:27:02.84 ID:6Utwy39V.net
- 相談です
お守りを買いました
「肌身離さず」ということなので、身につけてるのですが鈴の音が目立ちます
鈴を切り離したらご利益がなくなるでしょうか
- 812 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 06:50:18.37 ID:5Na8RtKM.net
- 鈴の音って魔除けとかだったような記憶が
御利益とか気にする性格なら音が鳴らないよう持ち方工夫する方があなたにとって良いと思う
- 813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 07:02:11.28 ID:AOzX6RVQ.net
- >>780
自分が書いたのかと思うくらい本当に似てて草
ブラックに居た時とはまた違う「このままで良いのか」みたいな葛藤があったけど、もう割り切って考えるようにした。
ホワイト転職時はメタボ不健康児だったので、空いた時間に筋トレを趣味として始め肉体改造し、
更に副業も始めて今年の年末は家族旅行で海外にでも行こうかと計画中。
やっと人様並みの人生になってきた気分。お前もブラックで学んで苦労した分、人生楽しめばいいと思うよ。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 07:12:38.12 ID:AOzX6RVQ.net
- >>805
うちにも居た。お気持ちお冊子。
いわゆる中二病だから、そいつらも数年後それなりの歳になればバラバラになってタムロしなくなる。うちは今そこ。静かで平和な日々。
でもどうせまた数年したら次の中二病坊が湧いてくるとは思うけどw
うちはタムロしてるガキの家を知っていたから、もし我慢の緒が切れたら凸してやろうと思ってたけど、やはり地道に警察通報が無難。注意だけでもちゃんと来てもらえてるなら良し。積み重ねたらジワジワ効いてくるよ。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 08:10:51.43 ID:1iN0GX/9.net
- >>811
鈴の穴からのり等接着剤を
- 816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 08:50:14.67 ID:rUkry1cM.net
- >>805
うちもあったなー。
高校生くらいが毎晩たむろってて喋っててうるさくて。
近くに警察に電話してって張り紙もあった。連絡しても変わらなかったけど。
毎夜毎夜で子供も小さくてなかなか寝付かなかったのである日ぷっちんと切れた。
家の中にあるお菓子沢山持って、その子達の所に行って「ごめんね子供が寝付かなくて。これあげるから場所変えてくれないかな?」
って言ったらものすごい勢いで謝られてそれ以降来なくなったよ。
まだ若い子だから通用した手かもしれないけど・・・。
無難なのは毎回警察だとは思う。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 09:49:03.70 ID:eS3+qTaX.net
- 大学生の弟がやたら金を使う
自分の金から出すならどうぞお好きにって感じだが、親にたかってるんだよな
部活に集中したいーとか言ってバイトも辞めやがった
親は嫌だ嫌だもう金が無いと言いながらなんだかんだで丸め込まれて金出してる
今月だけで20万、気持ち悪…
もう二度と金を出すなと両親にきつく言っといたけどどうなるかなーどうせまた出すんだろうな
もしくは親自ら出さなくても家計用の財布から勝手に抜いていくんだろうなこれも既に前科あるし
その財布も隠せ隠せって言ってんのにまーだ分かりやすいところにあるし
弟も弟なら親も親だわしねばいいのに
- 818 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 10:24:31.22 ID:mejtVKI+.net
- ファミレスでよく見るような壁際にソファーが続いてる席に母親と子どもが座ってた
子どもがソファーで寝っ転がりだして隣に座ってる人の荷物に触れる所まで侵出してる
母親は全然注意しない
隣のおじさんかなり迷惑そう
子どものやることだから仕方のないことなの?
- 819 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 10:40:36.89 ID:pm4x1CcU.net
- >>818
全く仕方なくない
本来なら母親が注意すべき
- 820 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 10:56:57.61 ID:2rtbElwp.net
- >>817
貴方が関わっている限り親御さんの中には甘えが出てくるんだよ。
愚痴を聞くだけでもそうなるから、すっぱり縁を切るのがベストなんだけどね。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:00:09.70 ID:y1x3vPis.net
- >>812
ありがとうございます
考え直します
- 822 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:30:58.53 ID:lF7iS+lt.net
- おもしろい会話ってなんだろうなー。
いい歳だしってことで紹介された人と何回か会って、一応付き合ってるんだけど
「この前◯◯したよ」「へー」ってだけで話が終わる。
共通点もないし、◯◯に興味が持てないんだよね、お互いに。
最初は私からは起承転結オチありの話をしてたんだけど、
あまりにも向こうから話振ってこないのと、ちょっと嫌なこともあったりして
私が無理して盛り上げるのを止めてしまった。
自分の面白エピソードを語る気力がない。
で、彼の話を聞こうと思ったら「あそこ行ったよ」「漫画読んだよ」「ドラマ見てるよ」だけ。
だからどうした!?って続きがない。
ドラマや漫画の面白さを話す気はないのかー!
一応「面白い?」とか聞いたら「うん」終わり。
つまらない。
面白い人が好きだって思ったことないけど、私は面白い人が好きだったのかもしれない。
話さなくても面白い・興味深い人ならいいんだけどなぁ。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:50:48.12 ID:Yk0roQnh.net
- 彼女相手にネタ切れしてすぐ話すことなくなるけど、会社の同僚とか男友達相手だと24時間話せるあたりで女と付き合うって事に向いてないと気づいて結婚は完全に諦めた
そもそも今まで女性と会話してて楽しかったことが殆どないので一時はゲイなのかと思ってた時もあるし
なぜかニューハーフとはとても気が合うのでそのまま持ち帰られてしまった
- 824 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:52:33.59 ID:rOPMdoy0.net
- >>822
それはその人が好きじゃないだけだ
もしそいつが面白い話をしてきても、たいして楽しくも感じなそう
- 825 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:54:43.85 ID:1iN0GX/9.net
- >>822
相手に興味があれば突っ込んだり質問して一喜一憂する
相手に興味をもってもらいたいならアピールしたり反応にワクワクする
それを恋愛ではおもしろいと呼ぶ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 11:57:00.93 ID:gUUT8Q03.net
- 別に話す内容なくても間が持つ相手じゃないと無理かもね
- 827 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:00:35.38 ID:7ijYnFx3.net
- 母は父の洗濯物を一切洗ってないみたいで
父がコインランドリーに行ってることを昨日初めて知った
母は洗濯以外の家事は一切やらないけど
唯一やってた家事すらもまともにやらないなんて
もうこいつが何で存在しているのかわからない
小さい時から母のことは嫌いだし
いなくなっても苦にはならないから早いとこ離婚して出てってほしい
寝ている母を包丁でめった刺しにしてやろうかとか
前までは考えるだけで済んでいたけど
そのうち本当にやってしまいそうで自分が怖い
- 828 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:04:03.60 ID:ilBsWB/r.net
- 今、世間で流通している恋愛観が
無駄に男女のすれ違いを加速させてるようなきもする。
意思の疎通も難しいほどだと無理だけどね。
なんていうか、恋愛として正しいとされてることと
結婚後に訪れる温度差が開きすぎてるって言うか。
そら恋愛中のテンションで続かせるのは難しいって。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:05:02.09 ID:1iN0GX/9.net
- >>827
君は何で存在しているのかという話になる
- 830 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:08:16.04 ID:1iN0GX/9.net
- >>828
結婚後は運命共同体としての関係に変わっていくと安定する。 それを家族と呼ぶ。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:31:53.82 ID:ilBsWB/r.net
- >>830
結婚前からそういう意識お互い持っておかないと
結婚後に落差感じるって話よ。
楽しい恋愛もいいけど向かない人もいるわけで。
着々と結婚への歩みよりをするための
恋愛とは違うお付き合いだって
推奨されてもいいと思うの。
男も女もカレカノに求める条件と
配偶者に求める条件違う人いるやん?
うまく言えないけどそういう感じの意識の差が激しいのが今の恋愛(小説漫画ドラマ他手引きやサンプルになりがちな媒体)で
大きく割合占めすぎてるみたいな?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:34:02.64 ID:lF7iS+lt.net
- >>823-826
あー好きじゃないのは、その通り。
会ううちに好きになっていければって思ってた。
彼からは面白話はないけど「もっと◯◯して欲しい」って要求はあって
(手作り料理食べたいとか、連絡して来て欲しいとか、デートの提案して欲しいとか)
最初は期待に応えようとしてたんだけど、とにかく疲れてしまって無理になった。
要求に応えなかったらどうなるんかなーと黙ってみたら『面白くないなこの人』って思った。
まぁ、「して欲しいって言ったのにしてくれないね」って言われたあたりで完全シャットダウンか。
お互い恋愛に不慣れだし、別れたり修復してりが分からないんだよね。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:42:14.58 ID:gUUT8Q03.net
- >>832
好きになるのは後々でもいいし
別に好きにならなくてもいいとも思うけど
一緒にいて苦痛じゃぁどうしようもないと思う
ちょっと違うな?って思ったらあんま深入りしないでおつきあい終了でもしょうがないと思う
>「して欲しいって言ったのにしてくれないね」
で、もうちょっと違うな?って思ってるんでしょ?
あんまひっぱってもああやっぱりって事が積み重なっていくだけだと思う
- 834 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:44:03.06 ID:Gqw051WN.net
- 話のテンポっていうかリズム感ていうか合わない人っているよね
それって別にどちらが悪いって訳じゃないんだろうけど
話してて疲れたり、話さないと居心地悪い人は相性悪いんだと思う。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 12:54:03.27 ID:pm4x1CcU.net
- >>832
なんかお互いが察してちゃんになっちゃってるんじゃね?
一度本音でぶつかってみて、駄目ならお別れした方が良いかも
- 836 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:07:12.92 ID:E72LObqb.net
- すぐに別れろとか言うのもどうかと思うんだけど、
結婚願望アリでいい歳だったら仕方ないのかな。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:08:22.58 ID:AOzX6RVQ.net
- >>827
うちも同じだわ。関係が冷えきってんでしょ。
>なんで離婚しないか
君が家に寄生してるから。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:08:26.85 ID:Wvs50W1N.net
- 相性合わない人はずっと合わない
- 839 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:11:08.79 ID:gUUT8Q03.net
- >>836
結婚前提でいいとしだったとすると
脈無しなら次にいったほうがお互いの時間を無駄にしなくていいと思う
このまま結婚したとしても不満たまりそうだし
- 840 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:11:22.05 ID:E72LObqb.net
- 彼女がもやもや病という難病らしいんですが、
どういう病気なのかいまいち掴めません。
どういう症状に陥りやすいとか、こんなリスクがあるとか
こういう事に気を付けて協力するべきとか
教えてくれませんか?
- 841 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:21:29.59 ID:joTnFx+v.net
- >>832
あれ?要求に答えたり相手を楽しませようとしてるのってこっちばかりじゃない?
ってある日気づくと冷めたりもするね
私は友人関係でそういうのあったわ
- 842 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:28:22.99 ID:DuE9LWXm.net
- >>840
彼女ともやもや病について話し合うのが1番ではないでしょうか
それでもわからなければ再度わからないところを彼女に質問してみては?
ここで聞いたりググったりしてもやもや病について理解するより彼女と話し合って相互理解していく方がよいかと思います
- 843 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:31:02.08 ID:mofSFXh4.net
- もやもや病はよくわかってないことも多い病気で、アジア人になぜか多いんだよね。
もやもや病患者さんに心理検査をしたことがあるんだけど、知能検査では知的障害など元々なくても能力の偏りが見えたよ。
記憶力とか算数とか…人によって違うもんかもしれないけど。
できなくなることもあるから、それぐらい!と怒らずに受け止めてあげればいいんじゃなかろうか。
あまり気を遣いすぎずにね。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:32:34.12 ID:yzhYRWN1.net
- >>840
もやもや病とは
http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/moyamoya/
- 845 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 13:45:55.06 ID:PqK+7ImB.net
- >>840
あまりそうやって必死にならないことかな。
何でも話し合いを出来るような関係を築くほうがいい。
だからあなたのことも良く話すこと。気を使わせるからとか
っていって黙ってたりあなたもガマンしたりしない。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:14:10.18 ID:M1aHjj/u.net
- お店で
割引券使える商品を取り寄せお願いして
引き取りに行ったら
店長が間違って別の商品を取り寄せてしまったとかで、5000円分ほどの割引券期限がすぎてパー
親戚の家にもっていく贈答用に、ケースで取り寄せをお願いして開封しないでとお願い
当日引き取りに行ったら
店長が「間違ってバイトが開封してしまったけどいいですか」と
開封品なら通常店に並んでるから意味ないし贈答に使えないのに
仕方なく引き取り
お店でつくるパフェを4つ注文持ち帰り
自宅で袋あけると
ttp://www.ministop.co.jp/mini-gohoubi/#anc01
写真ではぶどうがいっぱい上に並んでるのに
4つのうち2つが上が真っ白、上にぶどうが1個ものっかってない
これ1週間ほどの出来事なんだけども
店からの悪意ある嫌がらせなんだろうか
せっかく近所にコンビニあって嬉しかったのに
家族にはもう行かないほうがいいといわれた
- 847 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:15:14.88 ID:E72LObqb.net
- >>842
一緒に勉強していく、くらいの気持ちで良いんですかね。
>>843
初対面のとき、なんか頭おかしい女が居るなーって思った程度には
変り者なんですが、特に障害みたいなのは感じたこと無いんですよね。
たまに衝動的に突飛な行動を取るくらいです(いきなりモヒカンにするとか)。
>>844
楽器を演奏すると症状が出るみたいなこと書いてあるけど、
僕ら同じ楽器やってるもの同士で仲良くなったのだが……
もやもや病って嘘つかれてるんじゃないか?ってくらい、彼女に当てはまらない。
だから難病なんですね。難しい……
>>845
実際、二人共もやもや病の存在なんか忘れてるくらいなんですが、
多少は意識しておいた方が良いだろうなーと。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:15:36.64 ID:2rtbElwp.net
- >>832
自分は努力しないのに相手に自分の要求をぶつける人はダメだね。
気が合って思いやりのある人を探すべきだよ。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:17:39.77 ID:2rtbElwp.net
- >>842
医療健康板があるのに何でここに書いたのか分からない。てかググれば分かるよね。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:24:53.07 ID:ZilSFjIN.net
- 理由もよくわからないけどずっとキレてる母親が鬱陶しい
放置するのはいいけど兄弟にも私を無視放置させるの馬鹿馬鹿しすぎ
昼ごはんも作ったみたいだけど呼ばれなくて言っていいのかわからなくて食べそびれた
私がひねくれてるのかもしれないけど
平日は平日で、探し物があっていつもより家出る時間が遅いと「さっさと出てけよ鬱陶しい、ほんとクズ」
高校生でまだ親に頼らないと生きていけないのが嫌すぎる
- 851 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:31:56.69 ID:lF7iS+lt.net
- >>822と>>832です
レスくれた方ありがとう。
実はこれからデートの予定だったんですが、
寝坊され→来られそうな時間聞いて待つ(1時間半後)→その時間10分前「今から家出る」→家からここまで40分
のコンボくらったので、ここで愚痴ったのも相まって初めて「今日は会わない」って言いました。
お昼ご飯もまだ食べてません。
「何で会わないとか言うの?」だって!
遅刻初めてじゃないし、もう無理!
会話も合わないけど、時間の感覚も合わないなって薄々気づいてたよ。
結婚式とか憧れるし、親に孫抱かせてあげたいけど、やっぱり無理は無理だ〜。
- 852 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:33:23.17 ID:yAVc9Lt5.net
- >>850
親は飯を食わせてくれるだけの為のものだと割り切ろうぜ
俺も社会の常識や知識は周りの人間と本や雑誌その他から学んだ
まあ、そんな俺でも年を重ねるごとに親にも感謝するようになったんだけどね
- 853 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:35:44.15 ID:pm4x1CcU.net
- >>851
そらあかん
さっさと別れて次いけ次w
- 854 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:37:52.91 ID:gUUT8Q03.net
- >>851
もう何もかもが無理だよね
よく我慢した
そこまで我慢しなくていいよ
- 855 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:47:18.53 ID:yAVc9Lt5.net
- >>851
君はもっと高嶺の花(の、男版)を狙った方が上手く行くと思う
- 856 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:47:29.54 ID:7ijYnFx3.net
- >>837
同じような方がいて少し安心しました
こんな家に居たくないと家を出ようと思ったこともありましたが
今の状態のまま私が家を出れば父はどうなってしまうのかと
そんなことばかり考えてしまって
なかなか踏ん切りがつかないでいます
でも母はもう他所に男を作っているみたいだし
私が出てくのが1番良い解決策なのかもしれませんね
レスありがとうございました
- 857 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:47:51.46 ID:BjVu2zz3.net
- >>846
サクっと本部に通報
- 858 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:48:49.76 ID:BjVu2zz3.net
- >>850
高校生ならゴハンぐらい自分で作れるだろう
- 859 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:51:59.44 ID:8r6sL3BF.net
- >>851
相手の方なんだかズレてるのかな
ほかにも男はたくさんいる、その中にきっと貴女に合う人がいるよ!
合わない相手といても仕方ないから次いこう
- 860 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 14:57:21.33 ID:ZilSFjIN.net
- 848です
>>852
そのうち感謝できるんでしょうか
平日はご飯作らない母なので、もう気にしないことにします
>>858
視界に入ると怒るので部屋から基本出られません
- 861 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:12:10.76 ID:3MIcMbuF.net
- >>846
なんで全て店側のミスなのに何も言わないの?
全部、ちゃんと話せば対応してもらえると思うんだけど
とりあえず自分なら1個目の段階で行かなくなるな
そういう店は他の客にも似たような対応してる可能性もあるので、そのうち客が来なくなって閉店
そしてセブンイレブンになる
- 862 :847@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:23:20.04 ID:2rtbElwp.net
- ごめん!840じゃなくて>>840だった
- 863 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:25:47.84 ID:Yk0roQnh.net
- >>860
俺も似たような悩みはあったけど、やっぱり家を出るのが一番の解決だと思う
難しいかもだけど、バイトなりである程度まとまった金作っておけばいつでも逃げ出せるという気分で楽になる
ついでに賄いもついてたら晩飯代浮いてなお良い
ある程度の期間、それこそ5年10年もすると恨み辛みや怒りもなくなってなんとなく許せてしまう
まぁ相手は案外そのまま変わってなかったりするけど、それを許せる器量が付いただけかもだが
- 864 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:29:38.41 ID:2rtbElwp.net
- >>851
何そのお子ちゃま。いや、お子ちゃま以下だな
紹介してくれた人がいるならきちんと話して即連絡を断とうよ。もし粘着してくるなら警察署の相談窓口にストーカー扱いで相談すべし。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:37:12.24 ID:/XkNWyOU.net
- >>850
更年期障害なんだろ
俺ならそんなクズ親殴って黙らせる
- 866 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:40:26.88 ID:utAclSHn.net
- >>823
ニューハーフってのは元男だけあって男の気持ちが分かるんだよ
男でもあり女でもある存在なんだよ
肝心な時に普通の女と同じ目線・扱いをすると痛い目にあうよ
- 867 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 15:50:41.67 ID:vlcL8jn2.net
- 女性です
最近、隣の敷地内にある畑に作業をしに人がよく来ます
出勤などの外出、帰宅の度にガン見されて嫌な気分になります
会釈しても無視されたし疲れました
どうしたらいいですか?
引越しは出来ません
- 868 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 16:03:50.50 ID:+v9XPDOB.net
- >>867
会釈じゃなくて「おはようございます」と言ってニッコリしましょう。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 16:16:13.55 ID:vlcL8jn2.net
- >>868さん
今までガン見されると嫌な気分が顔に出たり、『また見てるわ』と独り言にしていたのが何回かあったのですが、今更挨拶しても大丈夫なってなのでしょうか?
それとその挨拶さえも無視されたらさらに疲れます
因みに、その畑は最近私の親がその人に貸し出したらしいのですが、どこの誰かは知りません
- 870 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 17:25:28.66 ID:FCtaORlM.net
- >>869
相手もおかしいけどあなたがあからさまに嫌な顔したり
独り言言ってたら更に悪循環じゃないの?
このままスルーも出来ないなら一度挨拶してみたら
というか見てて嫌だとか無視するってことは親に話さないの?
- 871 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 17:34:30.44 ID:WF1MUXTi.net
- アパートの前でどこかの家の子供がサッカーの練習してる
けどそこは除草剤を撒いたところなんだよね
撒いたのはたぶん大分前で、もう草が枯れて茶色くなってる状態なんだけど大丈夫かな?
健康に害があるようなら声かけたいんだけど、一生懸命練習してるからやめさせるのもかわいそう
- 872 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 17:40:46.07 ID:Fj/z0/iU.net
- >>871
その除草剤が数十年前のものでない限り大丈夫。
今の市販の除草剤は効果や期間が限定されているとても優れたものです。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 17:45:00.52 ID:WF1MUXTi.net
- ありがとう!
除草剤は大家さんが撒いたから種類はわからないけど、大丈夫そうなので安心しました
- 874 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 18:47:43.00 ID:YvCcL/PK.net
- Aと食事をするので店をどこにするかLINEしてるけど決まらない
どこでもいい、よく知らないから決めて何を食べたいかも言ってくれない
BだとそんなことはないのにってCに愚痴ったら「Bは人を使うの上手だからね」って言われてしまった
よく考えてみるとBと食事をするとき店を決めるのも予約するのも私だと気づいてしまいこれからの付き合いをどうしようか悩んでる
とりあえずAはFOかなと思ってる
- 875 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 18:49:11.61 ID:5sHDUURH.net
- ただ会うことやおしゃべりが目的なら食事の場所とかどこでもよくない?
食事が目的ならどこで食べるかは重要だけど
それなら即効決まってるだろうしな
- 876 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 18:54:23.48 ID:HybFTkUX.net
- >>870
ありがとうございます
親に話しましたが、適当に流されました
挨拶しても、また嫌な思いをさせられるかと思うと…です
- 877 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/:2016/09/10(土) 18:57:24.52 ID:yAVc9Lt5.net
- >>876
相手は目が悪い
本当か嘘かはさておき、そう思っておきなさいよ
- 878 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:19:27.05 ID:1iN0GX/9.net
- >>874
同じことを皆がやる必要はない。それぞれの役割ができてるかどうかだ
- 879 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:19:31.40 ID:yugDRv0x.net
- 話の流れガン無視でごめんなさい
性別問わず既婚者に相談です
嫁(私)が同じように異性とLINEをしているのに自分(夫)にだけそのことについて指摘をされるのは不快でしょうか?
言い訳すると私はその場かぎりの暇つぶしで、会ったり、会おうと言ったりそういった類いのことは一切しません
夫は実際に会ったりごはんに行ったり会いたい等発言しています
適切なスレがありましたら誘導願います
- 880 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:23:23.25 ID:5sHDUURH.net
- 不快だと思う
「異性とLINEをすること」というラインは2人とも超えていて
でも私はここまでで!旦那はもっと超えてて!
って言うのなら、自分に大してもブーメラン攻撃になる「LINEするな」じゃなくて
だめな線をしっかりと話し合うことが必要なんじゃないの
- 881 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:26:13.96 ID:UYm93tmV.net
- >>879
「私は会わないからいいじゃん」おか言われてもモヤモヤしか残らん
そんなに嫌だったらお互い異性とのLINE等は一切やらない事にすればいいと思う
まあ、こんな夫婦はお互い隠れてやるんだろうけどね
- 882 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:35:00.24 ID:3kO+qgkd.net
- >>879
LINEをしているのはお互い様だからそれを指摘するのはアンフェア
会おうとしていることのみを指摘すべき
- 883 :877@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:43:47.93 ID:yugDRv0x.net
- やはり不快ですよね
それはわかっているんです
でもこれまでにいろいろあって、長いから省きますがやっと落ち着いたと思ってたんです
私は絶対会いたいとか会おうとか言わないし他の男と会おうなんて思わない
なのに旦那は違うんだな、他所の女に会いたいし会うんだなと思うとその事実が悲しくて
携帯は見ていいことになってます
でも見なきゃいいしその方がいいのもわかってます
でも見なきゃ、一生知らずに汚い手で抱かれ続けたり死ぬ思いで産んだ子どもに触れられるんだと思うと、見なきゃ安心できないんです
見て何もなかったら安心するんです
でも何かあれば悲しくなって普通にできない
でも自分も悪いから何も言えない
それが辛くて正常な判断ができずで相談した次第です
- 884 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:47:49.22 ID:5Na8RtKM.net
- これ同情と共感だけ欲しいパターンや
- 885 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 19:50:15.40 ID:UYm93tmV.net
- >>884
よっしゃ
したって
- 886 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:24:04.60 ID:XRaM875s.net
- やだ、めんどくさい
- 887 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:25:54.80 ID:5sHDUURH.net
- >>883
相談終わっただろ?帰れよ
愚痴に切り替えるなら勝手に書いてけよ、目滑らせてやるから
- 888 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:38:59.46 ID:5Na8RtKM.net
- 可哀想
あなたは旦那を深く愛して裏切らないのに旦那はあなたを不安にさせる悪いことしてる
あなたは悪くない、心配するのは愛しているから、自分だけを愛して欲しいから
女なら当然だよね
でもあなたから旦那に何か言って、不快に思われてしまうなんてもっと可哀想
そうだ、ここに旦那呼んできたら私がガツンと言ってラインやめさせてあげるってどうこれかなり正解に近い回答だと思うけどマジめんどくさい
- 889 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:42:22.47 ID:eGerZ5UN.net
- 友人が「娘(高校生)が不細工だから若い今のうちに婚活始めさせたいんだけどなかなか年齢制限クリアできるところがなくて」と愚痴られたんだが
何かものすごくモヤモヤするというか気持ち悪い
16歳なんて例え不細工だったとしてもまだいくらでも未来に希望を託せる時期だろ…
今のうちにお料理教えておこうとかならまだいい親だなと思うが婚活って
- 890 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:50:55.88 ID:2rtbElwp.net
- >>869
こっちは865でしか何も分からないから一般的な事しか書けないんだよ。
受け入れるかどうかは貴女の自由だから、後は自分で考えればいいと思うよ。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 20:57:48.21 ID:UYm93tmV.net
- >>888
イケメン
- 892 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:14:45.64 ID:7v6BGHI7.net
- 愚痴
地方の博物館に特別展を見に行った
チケットもぎの人に聞いたらフラッシュたかなければ
写真はOKとのことだったので結構撮ってた
そうしていたら近くにいた警備員が写真撮影禁止だと言ってくる
さっきのチケットもぎの人と話したこと言うと、
すみませんでしたと謝ってきた
その後もう1回謝ってきた
警備員に話しかけられる前に目が合って、
なんか睨まれたような気がしてたのは
気のせいじゃなかったんだと思うとイラっとしてきた
- 893 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:39:39.05 ID:6zS9dHcS.net
- 自分に対する愚痴
バイトで客と会う日を決めたあと、やっぱり無理だったから変更した
で変更した日もやっぱり無理だったから再度変更した。つまり2度も変更した
当たり前だが勤め先にはすごく怒られた。客には本当に申し訳ないと思ってる
なんだこいつって顔で見られることを考えると会うのが怖い
自分は昔からぬけててこういう感じのことはあったけど、ここ数年は無かったから久々にやらかして胃が痛い
何事もなければ客とはこれから1年半ほど付き合う予定だったけどずっと負い目を感じてやっていくのだろうか
自分が馬鹿すぎて泣ける
- 894 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 21:49:47.73 ID:1iN0GX/9.net
- >>889
せめて処女の価値のあるうちにとか
- 895 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:32:43.84 ID:A1HTLyvG.net
- 神経がわからんスレとどっちに書こうか迷ったけど、彼女についての愚痴(フェイク有)
こないだ出掛けた時、俺の新しい髭剃りを買いに某家電量販店へ行ったんだけど
その店の1階にスマホケースが置いてあったから、先に彼女のスマホケースを選んで
それから髭剃りのある4階へ行くことにしたのね
で、彼女が買う物を決めたみたいだったから「じゃあ俺は先に4階に行ってるからレジ済ませたら来てね」
と伝えると、「一緒に4階でレジできるでしょ」と当然のように言う
そんな事は店のどこにも書いてないけど、逆に各階で会計しろとも書いてないので
この店ではそうなのかと思って2人で4階に行ったらビーーーっと警報が作動した
店員や警備員がワラワラ集まってきたら事情を話して謝ろうと思ったけど
そんな事は無かったので、少し安心して「1階行ってきて」と言うと「いいじゃん」などとほざく
半ギレで「じゃあ2人で一緒に1階行こう。髭剃り選んでる場合じゃないだろ」
と言ったらやっと「行ってくるから○○(俺)は髭剃り選んでて」と引き下がった
ちょっと天然なところがある彼女だけど、単に天然なだけじゃなくて
こういう意識で生きてるから失敗が多いんだと悟った瞬間だった
結婚も考えてたけど、もし今度同じような事があったら別れる
めでたく結婚までいけたとしても、重要な手続とかは
絶対あいつにはやらせない、と心に決めた
- 896 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:46:19.56 ID:nUeD/CRA.net
- >>889
その親キンモーーー
ちょっと心配してる程度なのを親友に冗談っぽく行ってみたわ♪
じゃなくて本気な感じで言ってたら、たぶん毒親
- 897 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 22:57:00.12 ID:C1Aby3zh.net
- >>895
おおー心広ーい!今の時点でその程度なら、付き合いが深まるほどに酷くなると思っててよしだよ
- 898 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:02:20.36 ID:OQm0ga9/.net
- >>895
俺の知る限り階を越えて精算出来る店無いと思うがな、個人商店やコンシェルジュ付きで買い物してたわけでも有るまい?
なんで納得してまとめて精算出来ると思った?そっちの方が不思議でならぬ
- 899 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:07:18.24 ID:yzhYRWN1.net
- >>895
多分近いうちに2度目があるんで
結婚は無いかと
- 900 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:17:02.56 ID:Hxl4slQ9.net
- >>895
階を越えて精算できると思ったのはまぁいい
「いいじゃん」が絶望的にありえん
「あっごめんダメだった!1F行ってくる!」
ならかわいい
- 901 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:19:25.28 ID:6UkVjBvR.net
- 地方の街中のドンキ(3、4階建て)で1階で精算するってのがあったことあるな
- 902 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:21:28.70 ID:rOPMdoy0.net
- >>895
東急ハンズは全階どこでも精算OKなんだけど、そういうのと混同したのか
まあそんなことより、逆ギレがありえん
「結婚までいけたとしても」とかまだ言ってるのがありえん
- 903 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:23:50.90 ID:R7EqZLUl.net
- 愚痴。
タブレットを買ってから2ヶ月。嫁がずーっとソリティアをやってて正直不愉快。
家事や家のことはちゃんとやってくれてるんだけど、空いてる時間ずーっとソリティアやってる。
カチカチ音するのも耳障りなんだけど、ソリティアを飽きずにずっとやってるのもうんざりしてきた。
家事はやってくれてるんだからそれくらい許せばいいのかもだけどイライラしてしまう。
俺が神経質なのかな。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:25:58.46 ID:5Na8RtKM.net
- >>895
既に冷めかけてるのに、もたついてどうするんだか
そのエピソードはつまり、
足りない知識からの思い込みで行動し、間違っても学習せず、勿論反省もせず、怒られなければ間違いを実行し続けるってことだぞ
あなたが仕事に行ってる間、子供を思い込みで育て、何かあってもあなたが気づくまで何も言わず、あなたが気づいて叱ってもも第一声は「いいじゃん」だぞ
愛せるの?
- 905 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:30:33.72 ID:2QVySb+p.net
- 愚痴です。自分がおかしいのは分かっています
自分は一度作った物を冷蔵庫に入れて保存すると味が落ちる気がしてしまうんです
だからカレーやシチューなどは一度作ったら数時間置きに火を入れたりしてるのですが
旦那は何故かカレーやシチュー、果ては余った味噌汁ですら冷蔵庫に入れてしまうのです
私が家にいて火を入れてるから平気だよと言っても、いちいち加熱するのも面倒でしょと言って勝手に冷蔵庫に入れてしまいます
その都度冷蔵庫出してるのですが、正直バカバカしいですよね
そして昨日カレーを作ったのですが、今日出掛けて帰ってきたらやはり冷蔵庫に入れていたんです
それを見て何度も言ってるのにどうして分からないのか、どうして人の気持ちが分からず不快な気持ちにさせるのかと悲しくなり
カッとなって今カレーが入った鍋ごと放り投げて、何で分かってくれないのかと怒鳴散らして泣いてしまいました
旦那の言う事は最もですし、そんな事でキレてしまう自分がおかしいのは分かっています
でも私はこういう性格で、そう思ってしまうのです
それを理解出来ない旦那もおかしいし、愛情がないと思います
また子供もびっくりして変だと言ってきたのも悲しいです
子供には一度冷蔵庫に入って冷たくなった物を食べさせた事はありません
毎日温かい物を食べさせているのに、旦那の肩を持つように私がおかしいと言いました
もう嫌でどうしようもないです
ほんとにもう嫌。何もしたくないし、誰の顔も見たくないです
家族が冷たく汚い物にしか見えません
- 906 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:31:35.08 ID:joTnFx+v.net
- >>903
やることやってるなら趣味として認めてあげるべきに思う
というかイラつく理由がよくわからない
読書とか映画鑑賞とか最新のゲームとかならいいのか
- 907 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:32:43.36 ID:/XkNWyOU.net
- >>903
それでイライラしても何もいいこと無い
きにしないのが吉
あれか?自分かまってもらえなくて寂しいとか?
でもそれに苛ついて奥さんに不機嫌な態度晒しても逆効果だぞ?
絶対何時か飽きるからそれまで待ったほうがいいよ
いつ飽きるかしらんけど
- 908 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:33:10.34 ID:5Na8RtKM.net
- ソリティアに嫉妬する男の人って
- 909 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:34:05.15 ID:V+B1Yrq3.net
- >>905
夏からこの時期なら一旦冷蔵庫に入れたほうがいいと思います
味は大差ない上に菌が繁殖しやすいので
- 910 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:35:27.01 ID:5KZQam29.net
- >>905
病気です
家族に悪影響を与えないうちに早く病院行って
- 911 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:36:24.52 ID:C1Aby3zh.net
- >>905
貴女が神経質なだけ。冷凍したら味が落ちる、ならなんとなくわかるけど、冷蔵庫にカレーや味噌汁を入れた所でそんなに長期保存する訳でなし
貴女も旦那さんやお子さんの気持ちをわかってないよね?
- 912 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:38:55.90 ID:gUUT8Q03.net
- >>905
いや、カレーは冷蔵庫保存してよ
- 913 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:40:06.66 ID:R7EqZLUl.net
- >>906
>>907
ありがとう。
なんでイライラするんだろうね。
自分は色々なこだわりが強い方なので、自分の価値観から外れてることが気になるんだと思う。
確かにソリティアより読書って思うけど、それも自分の価値観なんだよな。
書いてもらったようなレス、「それくらい認めてあげろ」ってレスを期待していたのでちょっと気持ちが楽になりました。
あまり小さいことを気にしないようにします。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:40:37.47 ID:joTnFx+v.net
- 1日置いて更に冷えたカレーかなり好きなんだけどな
それを温められたら怒りはしないけど私は不機嫌になる
- 915 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:41:09.16 ID:mv3JT1wI.net
- どっかのスレでカレーを冷蔵庫に入れるって発言が否定されてたけどやっぱり冷蔵庫に入れるよなあ
- 916 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:41:22.24 ID:5Na8RtKM.net
- 美味しく食べてもらいたかっただけなのにかわいそうなカレー
- 917 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:45:05.81 ID:mv3JT1wI.net
- 気団だった
あっちではジャガイモのでんぷん質がとか湿気を吸って不味くなるとか言われてるけど結局どうすりゃいいのよ
冷蔵庫に入れても腐敗は進む、加熱しても滅菌はできないって何がベターなの?
- 918 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:45:28.21 ID:UYm93tmV.net
- >>913
ソリティア上手は床上手
〜〜スロベニアの諺〜〜
- 919 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:51:26.82 ID:1cY8CcF3.net
- 父方の祖父母に復讐したくてたまらない
私(女)が2歳10ヶ月のときに、両親が妹出産直後で忙しかったため祖父母宅に1晩預けられてた。
そのとき、肩まで伸びてきていたさらさらの綺麗な髪(そのときの唯一の自慢だった)を1000円カットで金太郎ヘアーにされた。
嫌がって泣き叫んでもやめてくれなかった。切った店員も商売とはいえ頭がおかしいと思う。
力がないとダメだと幼心に強く思った。強くなって復讐してやると誓った。年齢にしては記憶が鮮明に残りすぎていて異常なくらい。あの人達の中では私に人権なんかない。
奴らが死ぬ前に復讐しようと思っている。祖父母を丸刈りにしたら暴行罪か何かに問われるのかな
- 920 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:54:08.47 ID:gUUT8Q03.net
- >>917
ジャガイモはカレー時点でドロドロに溶けるまで似れば無問題
- 921 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:57:25.26 ID:3MIcMbuF.net
- >>913
ソリティアは一時ガッとハマって飽きると2度とやらないゲームだから今だけ
自分も家事はちゃんとするけどそれ以外は何かハマってるとそれをひたすらやってしまうタイプ
あーとっとと洗濯干して続きやろう、とか家事頑張る活力になってるから目をつぶってあげてね
もし家事以外ゲームしてて会話がなくて寂しいってんならそれは言った方がいいけど違うか
- 922 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:57:30.95 ID:UYm93tmV.net
- >>919
http://sp.hou-nattoku.com/quiz/0987.php
- 923 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/10(土) 23:58:30.06 ID:gUUT8Q03.net
- 自分は仕事から帰ってきて家事やったらあとずっと2ch三昧だわ
キーボードカチカチする
- 924 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:00:58.47 ID:VXkpp3jU.net
- >>919
小さい子はおかっぱの方が可愛いよ
うちの息子も幼稚園上がるまではずっとマルコメ坊やだったよ
- 925 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:03:54.29 ID:TjknF+a4.net
- >>913
カレーは寝かせた方が良いとかあるけど
味噌汁はダメだろ。
味噌汁は食べる直前に食べる量だけ作りなさいよ。
残ったら捨てろ。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:04:04.04 ID:SgaQW0ii.net
- >>919
>>924みたいに本人の意思を無視して一般論を振りかざす奴は世の中に沢山いる
いい年のじいさんばあさん坊主にしたところで大した復讐にはならないし入院しても見舞いに行かないとか死んでも葬式に行かないとかそのくらいにしておきなよ
- 927 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:08:44.45 ID:VDihzWF8.net
- >>924
髪を切られたくないという訴えは幼かったら無視していいの?
おかっぱの方が可愛いとか顔にもよるでしょ
- 928 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:11:34.64 ID:3FSbWiZP.net
- >>922 >>926
ありがとう。罪にならない方法でやります。
とりあえず、祖父母は私に好かれていると思っているようなので、恨み辛みを会うたび吐き続けようと思う。
>>924
母のあなたと、息子さんが納得していたなら、おかっぱでも丸坊主でもモヒカンでもいいと思う
その当時私が可愛くてもブスでも正直今となってはどうでもいい
嫌だと拒否する孫の髪を無理矢理切ったことが問題なんです。どうにか復讐してやりたい。もしくは謝罪が欲しい
- 929 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:13:37.45 ID:BkZSaJv7.net
- >>924
あなたは息子さんが泣き叫んで嫌がってもマルコメ坊やにしてたって言うの?
普通本人がそこまで嫌がるならやらないでしょ
髪の毛が自慢だった女の子だったっていうのに、そんなことされたら親でも恨むわ
>>919
人の髪の毛を勝手に切ったら最悪暴行罪に問われるよ
気の毒だとは思うけどせめて上の人の言うような程度に留めたら?
ジジババの髪刈ったってダメージ少なそうだし、やっても虚しくなる気もする
- 930 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:34:36.73 ID:5wEOODdI.net
- 早く死んで欲しいという電話を毎日するか
毎日そう書いたハガキを出すといいと思う
- 931 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:42:35.52 ID:9Gaafo0E.net
- >>905
数時間おきに火を入れるの危ないよ。ウェルシュ菌で調べて。私はカレーのウェルシュ菌で急性胃腸炎になって救急病院行った。下からも上からも出て死ぬかと思った。あなたの家のカレーは怖くて食べたくないわw
あと煮物とかは冷める時に味がしみるから、一晩寝かせると落ち着いて美味しくなると思う。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:53:23.78 ID:e4tuQZn3.net
- カレーを冷蔵庫に入れるな!ってキレるのか
YOSHIKIあたりがやりそうだな
- 933 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:55:54.24 ID:B2NAf+wo.net
- ちょいと愚痴らせてくれ
実家に寄生して力を蓄えてる身なのだけど(家に一銭も入れてない)
入れてる余裕もないってあるけど、神経質なので家にお金を入れたら
電気のつけっぱ、冷蔵庫のドアの開けっ放し、洗濯槽に何日も洗い物を放置等など黙ってる自信がないいので
息を殺して生活をしてます。
この生活も年内で終わりになるのだけど
冷凍庫の中の冷蔵餃子が食べられてしまってショックだった
家の主が妹(同じく寄生)に、この餃子はおまえの?って聞いたらしく
違うと回答して、どうやら自分の餃子だと勘違いして食ってしまったようだ
もう一人聞くべき相手がいるだろ・・・ 当然のことだけど何も言う資格がないので黙ってはいるけど
当分の間は透明のビニール袋にイニシャルをマジックペンで書いてもいいかな?
食料考えて買いだめしてるんだからさ、こまるんよ
- 934 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:57:06.22 ID:q6jlAs1o.net
- 子供の価値観と大人の価値観って違うからね・・・
「さらさらの綺麗な髪」と思ってたのは本人だけで
周りの大人はボサボサのザンバラ髪だと思ってたかもしれない
案外、親が祖父母に頼んだのかもよ
母「ずいぶん伸びたからあの子を散髪に連れてってもらえる?」
祖母「仕方ないわねえ、いいわよ」
↓
917「勝手に髪を切られた、絶対許さない、顔も見たくない」
母(やべ、恨まれるから黙っとこ)「あらそー、大変だったわねー」
まあ下の子が生まれたら上の子の髪の毛に構ってる余裕ないしね
- 935 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:57:35.66 ID:mkKffAKF.net
- >>905
バイキンマン現る
- 936 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:58:07.30 ID:JqaO0v8t.net
- 相談です
数か月前から会社が借りてるアパートに住んでいるのですが床を傷つけてしまいました
というのも、自分は仕事柄砂ぼこりにまみれる事が度々あるのですが
その仕事に着ていたジャケットを椅子に掛けていました
どうやら床に落ちた砂粒を椅子の足で踏んで引き摺ってしまい
言わばやすり掛けの要領で床の透明なコーティングが剥がれ、ザラザラになってしまいました
更にここからは言い訳にすらならないのですが
引っ越してから仕事が厳しくなり、連日帰って少し休んで寝るだけの生活になっていました
床が傷ついてるのにはなんとなく気付いていましたが結局ロクに掃除もしないままほったらかしでした
そして仕事が落ち着いて部屋の掃除をしてみれば傷は椅子の足周辺どころか椅子周辺に広がってしまっていました
機を見て会社なり管理会社なりに報告しなければと思いますが
コーティングの剥がれと言うのは大事(具体的に言えば修理費が高額)になってしまうのでしょうか?
まさかフローリング一面貼り直すと言う事はないでしょうが…
- 937 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 00:58:54.41 ID:JInWyt5x.net
- >>933
耐えろ
その怒りを仕事(勉強)にぶつけるんだ
- 938 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:06:23.33 ID:5D4xjOvs.net
- >>928
祖父母が泣くまで暴れてやればいいじゃない。
でもハッキリ言って、そんな理不尽な事はこれから先も沢山あるよ。甘やかされただけなんじゃないの?
- 939 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 01:10:51.44 ID:TjknF+a4.net
- >>936
報告は引っ越す時で良いよ。
床の傷なんて想定内。大した問題ではない。
だが修繕費を取られるかどうか判断大家の判断による。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:03:54.55 ID:Up2Vr8Bg.net
- 職場の28歳の女が本当に不愉快。
すぐ感情が表に出る上に気分屋で、イラついてるときはむすっとして、備品の扱いを雑にするし、周りの後輩や同期への当たりが強くなる。上司にはやたら媚びてて、
あまりに態度が違うから部署内で「あの人はやばい」と噂になり、上司も管理職会議で議題にあげる程。
おまけに仕事もミスが多くて、ミスが許されない業務から外される始末で、周りも割りを食う状態。何度叱られても、落ち込みはすれど反省はせずに似たようなミスを繰り返す。
上司も困り果てて、部下の自分たちに「どう指導したらいいのかわからなくなってきた」と相談してくる。
で、今職場の後輩の子の親御さんが癌でもう長くない状況にあると、直属の先輩である自分と上司にだけ明かしてくれた。
周りには心配をかけたくないからと、つらいだろうに表に出さずに頑張ってくれている。
昼休憩時間などにつらくないか尋ねても「大丈夫です」と言ってくれる。
なのに上記のバカ女が「彼氏と喧嘩した」とかくだらない理由で周りに八つ当たりして、その後輩の子も巻き添えくらってる。
唯一「それがストレスに感じる」と昨日の帰り後輩から相談された。
上司に相談して、後輩の子にはしばらく休んでもらうことにした。
周りに害しか与えないバカ女、どうしたらいいんですかね。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 02:49:28.13 ID:yZ9D9if7.net
- >>936
それくらいは、住んでいれば仕方がない範囲。
大家さんもちの修理になるとおもう。
今すぐ報告しなくていい。出るときでいい。
でも仕事柄これからも傷つけちゃいそうだから、カーペット敷いて保護して
くれると大家さんは助かる。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:09:15.36 ID:LXARZgZi.net
- >>895
よく「股が緩い」って悪い意味で言うけど、その彼女は「頭が緩い」んだな
いわゆる「残念な人」ってやつ
こういうのが子供産んで居酒屋に連れてきたり、どこでもオムツ替えだして平気でそのゴミ置いてくるタイプになるんだよ
しかも本人には全く悪気はないという…頭が緩いから常識が通じない、でも日常生活には支障がないってパターンだ
他人の彼女を悪くいってすまん、愛してるならお幸せに
- 943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:11:00.55 ID:MX359J8U.net
- >>905
おかしいていうか病気だね
あと温かい料理=美味しい、いい料理じゃ無いから
自分の好みを押し付けてるだけ
- 944 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:36:31.30 ID:NYSCCWHB.net
- >>932
カレーが辛くてバックレたエピソードなつい
- 945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 03:46:17.03 ID:Zw65kTIf.net
- 遺産相続の話し合いに養子の自分だけハブられてるのに気付いたんだが、最後に揉めるつもりでいるならやらせておけばいいんでしょうか。遺留分は必ず頂きます。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 05:06:41.42 ID:ppWDPDp4.net
- 自分の家と隣の家のあいだに1メートルくらいの道が通っていて、舗装されてなくほぼ誰も歩かない道ですが、敷地外でも綺麗にしておきたいので草むしりもマメにしています。
ですが、隣人の60才くらいの男性が、自分の敷地のゴミや落ち葉を掃除したあと、ちりとりにたまったゴミを毎回横の道に捨てています。
もう2年以上、隣人がそうやって捨てたゴミを拾って綺麗にしてきましたが、もう我慢するのがつらくて隣人にやめるように言ってほしいと夫に相談しました。
でも夫は、できるだけ近所とは揉めたくない、俺が休みの日に隣人が捨てたゴミを拾うからもう気にするなと言いました。たぶん言いにいくのが怖いんだと思います。
私はわかったと返しましたが、解決になってないので納得できません。
自分の敷地のゴミを道に捨てるのは不法投棄ですよね?
証拠の動画があれば、警察か行政に相談したらきちんと対応してくれるでしょうか?
- 947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 05:19:18.83 ID:ZZZpahqi.net
- 隣と揉めるのがダルい気持ちはよ〜く解るので、
誰だかわからない様に通報なりするのが良いと思う。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 05:37:55.36 ID:YD2N0XyY.net
- >>924
> 嫌がって泣き叫んでもやめてくれなかった。
文盲?それともそうまでしてでも親の好みを押し付けるのが正しいってこと?怖い人だね。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 05:44:25.59 ID:YD2N0XyY.net
- >>933
何でイニシャル?名前を書けばいいと思うけど。ついでに「食べるな!」も。
当分と言わず出ていくまでそうした方がいいよ。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 06:39:37.00 ID:cZLGRFDC.net
- >>945
資産隠しをされる可能性
>>946
道が誰のものか。いきなり警察より町内会、自治会、民生委員
- 951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:18:49.27 ID:DjEcAqRi.net
- 話してて不快に感じる事があります。
こちらが話す事に高確率で、いやそれはちゃうで こうやで と打ち消すような言葉がまず返ってきます。
関西弁ではニュアンスが違うのかなとも考えていますが、本人がそうだと言ってる事にまで同じような返しがきます。
俺らは 私らは と、生い立ちも生活も違うのに、自分の価値観が基準になってたり。
さらっと聞き流すコツなども教えてほしいです・・・
- 952 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:24:07.14 ID:TjknF+a4.net
- >>951
誰の話なのだ?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:38:26.89 ID:cHc3rq+L.net
- >>934
納得した。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:53:25.21 ID:KiJfy7kn.net
- 時々会って食事する程度の学生時代の友人と
昨日久々に食事したらオーガニックやら水素水やら脱糖質にハマってて超めんどくさかった
白い精製された砂糖は体に悪いから食べるな飲むなだとか
基本的に糖分は害だから炭水化物も食べるな
添加物ガー農薬ガーっ自然由来のものをーて食事中ずっと聞かされた
下手に意見したらますます面倒なことになりそうだったから
うんうんそうなんだーって聞いたフリしてたけど
適度に好きなもの食べて多少早死にするんならそっちの方が私にとって自然な生き方だわ…
- 955 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 08:58:28.73 ID:10as2zm9.net
- >>954
迷わずFOしたほうがいい
- 956 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:03:18.27 ID:DjEcAqRi.net
- >>952
同僚です
- 957 :蠍 ◆l2.NWrKO3. @\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:05:09.14 ID:aD8ZbstI.net
- >>952
関西人達とのつきあい方についてとちゃいますか?
- 958 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:11:25.35 ID:7vXX6V33.net
- >>951
ある意味めちゃくちゃ誘導しやすそうな人だね
表面的にはまじめ装ってからかうといい暇つぶしにはなりそう
自分が思ってることと逆を言えばまず肯定してくれるんだから
- 959 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:28:27.08 ID:qIZBg2JP.net
- もっと楽に履けるフォーマルの靴が欲しい
先細とか拷問
履いた瞬間から足痛い…
- 960 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 09:55:14.08 ID:5vU5Pwq0.net
- >>959
幅広のが見つからなければ、大きめの靴を買ってつま先にに詰めるタイプのクッションを入れるのはどう?
- 961 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:01:52.36 ID:AbGovtVZ.net
- 親が自分にだけ脇見を発症しています
至って普通の人で外では何も問題のない、むしろお手本にしたいくらい堂々としています
しかし僕が視界に入る場面、隣に座ってる時なんてソワソワしています。
要するに父からして僕の視線が入る角度になるとなります
父は僕限定の脇見恐怖症ですか?
僕の何が悪いんでしょうか?
- 962 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 10:05:23.14 ID:c2BW4Gfn.net
- 家族であるというだけで興味の対象
- 963 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:13:23.89 ID:rchO7Vhn.net
- 水素水ってマルチ商法?
- 964 :569@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:23:19.02 ID:QeDlFyY0.net
- >>572
レスありがとうございました。
分かってくれる人がいるってだけでも、少しは楽になります。ほんとありがと。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:38:09.77 ID:JInWyt5x.net
- >>963
普通に売ってる
マルチの商材になることもあるとは思うけど関わり無いからわからん
- 966 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:58:41.88 ID:XMV3CGLA.net
- まだ20代前半なんだけど、古い歌ばかり好きになるもんで
オバサンくさいと言われるのが死ぬほど腹立つ
別に私だってわざわざ古い歌選んで聞いてるわけじゃないよ
好きになった歌に偶然古いものが多かったんだよ
名曲は何十年何百年たっても名曲だから名曲なんやろがい
村下孝蔵最高だろコラァ馬鹿にする奴許さんぞ
- 967 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 11:59:09.35 ID:miRwFXy4.net
- >>895
自分の欲求が他人の迷惑になる行為の上いってしまう
かなりヤバイ系統の問題行動だな
通勤電車で化粧したり、食いモンむさぼったりするタイプの女だな
- 968 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:05:48.12 ID:miRwFXy4.net
- >>917
冷蔵庫に入れるが正解
煮沸熱で死なないタイプの菌もいるが、死ぬタイプの菌もいるし
低温だと菌の増殖を抑えるのは間違いないんだから
ようは、間違いなく効果があるってことだ
- 969 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:46:30.34 ID:AbGovtVZ.net
- >>961
誰か回答下さい
お願いします
こんな対応されたら、こちらも気になってしまうのは当然です
自分は人にも好かれませんし、変なオーラが住み着いてるんですかね?
- 970 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:47:28.38 ID:c2BW4Gfn.net
- 回答したよ?
- 971 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:52:53.42 ID:l+N/r28w.net
- >>969
人に好かれないような人間だから心配してるんでしょ
変な動きをしてないか常に見守ってる
だからソワソワする
改善するには959が変わるしかないんじゃないかな
- 972 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:54:13.60 ID:9ncA/+Kb.net
- オーラとか言い出してるし多分触っちゃ駄目な人
- 973 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:55:39.88 ID:/ND8dHMi.net
- >>963
似非科学商法。
ノンシリコン入りシャンプーとかマイナスイオン発生の空気清浄機と同じ類。
プラセボ効果以上の効果はありません。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 12:55:54.34 ID:9ncA/+Kb.net
- 新スレ立てられなかった…
すいませんが次の人お願いします
- 975 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:38:45.68 ID:qUZY413c.net
- >>951
そういう人っていますね
多分もう口癖になってしまっていて、あまり深く考えず言っているんじゃないかな
会話の出だしに「ていうか〜」「じゃなくて〜」「いや」「ちが(違う)」を多用する人は知的レベルや教養が低い印象を持ってしまいますね
(他に「逆に〜」「要は〜」なども )
言われた相手が不快に思うとか、自分の言いたいことを表現するのに適切な言葉かどうかとか、一切考えていないと思います
相手の言ったことを一旦否定したり、上のせで話すと、ちょっと自分の方が詳しいとか賢い気になれますからね
実際にその人が言ってる内容とこちらの言ってることと、逆でも違ってもないことの方が多いですし
あるいは、自分の言いたいことを強調したくて、ついくっつけてしまってるだけかもしれないですね
多分、そもそも深い意味を込めて言ってないでしょうから「そういう言葉遣いは不愉快になるからやめてほしい」とズバリ言ってしまうのが早いと思います
そういう人は遠回しに言ったりたとえ話で説明してもスムーズに理解してくれないと思います
- 976 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:51:23.15 ID:ZsNMlzOd.net
- 機嫌が悪くなると普段小声でごにょごにょ話すのがさらに小声になる夫。私が聞き返すとため息をつく。もっと機嫌が悪いときは何も話さず、周りの物を蹴飛ばしたり殴ったり。
結婚当初は驚いたけど、今は大分はいはいと流せるようになった。
夫婦関係を上手く取り持つ秘訣があったら教えてほしい。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 13:59:00.97 ID:c2BW4Gfn.net
- >>976
現状維持でいいんじゃないの
そういうもんだとはいはい放置が一番いい
- 978 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:02:50.23 ID:m02sobYl.net
- うちの猫なんだが
普段は夜寝るとき自分の寝場所で寝てるんだけど
恋人が来てるときは布団に入ってきて、真ん中に寝たり
恋人の腹の上や足の上や絶対この人から離れない
私にはそんなことしてくれたことないのに
ちなみに雄
ホモか?
- 979 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:03:43.80 ID:qUZY413c.net
- 新スレトライしてみます
- 980 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:04:58.92 ID:qUZY413c.net
- だめでした…
すみません、どなたかお願いします
- 981 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:05:56.80 ID:d5GTbEVO.net
- >>947
>>950
レスありがとうございます、夫に伝えたら、夫自身が我慢できなくなったら自治会長に言うそうです。たぶん言わないだろうけど…もう任せます。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:07:29.29 ID:c2BW4Gfn.net
- hOi!
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part289 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473570419/
- 983 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:09:35.89 ID:lhrFwm8l.net
- >>978
ご主人に悪さをしないか見張っているのでは
- 984 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:17:45.66 ID:m02sobYl.net
- >>983
そうなんですかねぇ
可愛いなぁ
- 985 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:35:43.77 ID:ivertkC3.net
- >>978
お接待してるとか?
- 986 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:38:43.32 ID:SDrCbWOb.net
- >>978
知らない匂いだからできるだけくっついて匂いつけたいんじゃない?
- 987 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:40:26.02 ID:m02sobYl.net
- >>985
そうかも
昔っからそんな子だったから
飼うはめになったしなw
- 988 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:46:39.18 ID:5wEOODdI.net
- >>976
自分も周りの物に当たったり、くそが!死ねや!と
小声で文句を言ったりする。相手がするときは必ずする。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 14:46:59.28 ID:m02sobYl.net
- >>986
スプレー的な?
それなら可愛いなぁ
- 990 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:46:21.37 ID:WQV1qqZQ.net
- 悩みを聞いてくれ
友人A、BとSkypeしててAが落ちたんだ。で、そのとき俺はBも落ちて終了したと思ってたんだが
実際には繋がってた。Bがしゃべらなかったからわからなかったんだな
それから十数分後、俺はダンベルあげて腹筋し始めた。
で、そのあと眠ったわけだが
朝起きてちょうど筋トレしてた時間に通話が終わってることに気付いて、skypeがA落ちの時点で切れなてなかったことに気付いた。
そこでなんだが、多分俺がハアハア言い始めたから切ったと思うんだよ
絶対勘違いされてるよな。実際オナってたならもう諦めもつくんだけど
そういうわけでもない。でも何も言わないBにわざわざ腹筋なんだよといっても言い訳くさい
どうしたらいいかな?
- 991 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:51:55.06 ID:h7eg/LG+.net
- >>990
「あれはオナニーじゃなくて腹筋だったんだ」ってハアハア言いながらBに説明したら?
- 992 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:53:45.11 ID:BkZSaJv7.net
- >>990
切れたと思って日課の筋トレしてたんだけど気づかなかったwwハアハア言ってて気持ち悪くなかったか?w
って軽めに聞いてみれば
- 993 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 15:57:00.51 ID:WQV1qqZQ.net
- >>992
その線かなぁ
勘違いされてるのも嫌だけどこのままなかったことにすべきか
それともちゃんと正したほうがいいのかほんと悩ましい(´・ω・`)
- 994 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:26:41.79 ID:SDrCbWOb.net
- >>993
ていうか息使いが分かるくらい音の通り良ければ音で筋トレしてるって分かると思う
おナニーでハアハア言わんやろ
- 995 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:28:25.96 ID:Lpp/NkWC.net
- >>994
えっまじで?俺おかしいの?
- 996 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:29:51.65 ID:BkZSaJv7.net
- >>993
どっちがいいかは自分の気持ち次第
相手との親密度にもよるけど
>朝起きてちょうど筋トレしてた時間に通話が終わってることに気付いて
↑これ説明した上で、俺がオナったと思っただろごめん筋トレwww
って直球振ってみるのもありじゃないかな
筋トレとオナってる時の声って違うから分かってもらえると思うけど
- 997 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 16:59:10.30 ID:WQV1qqZQ.net
- みんなありがと
問題はそんなに普段下ネタ振らないから言い出しづらいのと
記憶にはっきり残ってるわけじゃないけど参考動画見ながらやってたから
なんか「こう・・(ハアハア)・・・か?」とか「き・・・(はぁはぁ)・・た(腹筋に)」
みたいな独り言言ってた可能性が高いってことなんだよな
説明に説得力持たせられるか自信がなくて。
とりあえず説明の準備は用意しておいて、次話したときの流れみてどうするか決めるよ
- 998 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:02:54.47 ID:mkKffAKF.net
- >>997
スカイプ終わってると思って普通に筋トレしてたわごめんなー
ぐらいで、下手に余計な事言わなくていいんじゃないかい
- 999 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:28:53.48 ID:YD2N0XyY.net
- >>982
乙です
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:38:58.70 ID:UJSBUgHh.net
- >>966
同世代だよ村下孝蔵最高だよ
- 1001 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 17:51:42.37 ID:qKoFdoHa.net
- スレが埋まりそうだが愚痴らせてほしい
私は父方の祖母が嫌いだ
祖母とは実家で3世帯家族という形で同居していたのだが、もう関わりたくないくらい嫌いになってしまった
もう話すと長くなるので詳細は割愛するが、宗教を押し付けようとする、宗教で変なものを買わされて家族にもそれを使うよう強要する
時間のやりくりが下手、冷蔵庫や倉庫はごみ屋敷状態、祖母の友人の孫(メンヘラでいじめられっこ)と仲良くしてやれと言ってくる
何度要らないと言ってもまた買ってきては無理やり渡してくる、女の子はこうであるべきみたいな事を強要してくる
などなど…挙げだしたらキリがない
一人暮らしを始めてから実家を離れ、それから彼氏ができ、結婚も視野にいれているのだが祖母一人が文句を垂れているらしい
なんでも、料理人なんてマトモな職業の人じゃないから別れるべきだと一人ほざいているそう
母方祖母にも、母方祖母さんから私ちゃんに別れるよう言ってやってくださいとか言ったみたいで、母方祖母が私にチクってくれたww
ちなみに母と彼氏は何度か会っており関係も良好、父や他の家族は会ってこそいないものの自分たちで上手にやれるなら頑張りな、という姿勢
今日も突然電話がかかってきて、めったにかかってこないとはいえ出たくなかったのだが、母がSOSを出したので仕方なく出れば
案の定、盆はなぜ帰ってこれない、ちっとも帰ってこないじゃないか、違う仕事をしているんじゃないか、心配だ等々…
これくらい聞いてやれよと思うかもしれないが、同居時代に散々嫌な思いをしてきた人の相手なんてもうしたくないし、
電話にでたら絶対態度悪くなってしまうのが目に見えていたから出たくなかったのに、案の定怒鳴るような受け答えになってしまった
ほんとうに、とっととくたばってほしい
- 1002 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2016/09/11(日) 18:23:09.78 ID:vRVLGJ4V.net
- 愚痴&なんか良い情報あればお願い。
年末年始に家族で海外旅行を計画してます。グアムかシンガポールなど英語圏で、できるだけ安く行ける国へ。
いろんな旅行会社のサイト見て、分かっていたけど無茶苦茶高い。普段の値段から倍は当たり前で3倍以上とか。軽く100万円くらいしちゃう。
やっぱり海外なんて背伸びせず国内で温泉にしようかな、、。
総レス数 1002
433 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★