2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自治会、時代に合わないから無くていいよね?

234 ::2019/10/18(Fri) 20:25:04 ID:wh7IGHBk.net
田舎なので「町内会=神社」だよ。

町内会に入ることは神社(氏神様)の氏子になることで、祭りの準備をやらされたり、神社費を支払わされる。
ひどいと思ったのは毎年順番で、ここから3時間くらいかかる所にある、火の神様を祭ると言われる神社まで、世帯数分のお札を買いに行かなければならないこと。江戸時代の慣習がまだ残っているみたい。

町内会長に「ウチは神道の信者ではないので、町内会費と神社費を分けてくれ」と言ったことがあるが、
「創価学会(の人)でも神社費は払っている」と言われた。

田舎なんて憲法が保障する信教の自由よりも町内会(神社)だよ。
田舎に移住しようと思っている人はこういう点にも気を付けた方が良い。

こんな地域なので町内会を辞めるのは勇気が要ったけど、辞めてスッキリした。
町内会費や半強制的な寄付などで年間2万円くらい取られていたから、家計もラクになったし。

町内会なんて法的には「仲良しサークル」程度のもので、そもそも加入義務なんて全くないし、嫌なら辞めるのが正解。

総レス数 646
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200