2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自治会、時代に合わないから無くていいよね?

511 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/17(金) 16:29:06 ID:CyDIG3Kq.net
>>509
>実例を出してごらん。
>日本では、災害時でも暴動略奪は少ないよ。
そういう激しいタイプの問題じゃなくて
避難所の中で不公平があったとか、いじめがあったとか
情報の独り占めがあって、そこの家だけがおいしい思いしたとか
そういう話は阪神大震災の際に嫌と言うほどあった

そこでのまとめ役として時重宝されたのが、自治会の皆さん
地域の事知ってるし、発言権もあるし、クレーマー対策も、
いきなりやって来たよその役所の人より自治会の経験長い人が上手

「問題解決」だけじゃなく、避難所の中の段取りについても
リーダーシップとる人が居ないとどうしようもないのが集団生活
リーダーシップというと大袈裟だけど、要するに
「消灯は〇時、起床は〇時にしよう、その間は皆静かにね、ラジオも消してね」
「朝食の準備をする当番決めるから各家庭の代表集まってー」
「あなたが物資の係になってくれない?あと2人くらい必要だけど誰がいい?」
みたいな発言をしてくれる人ね
日本はどうもこういうのが自然発生的に出ないんだよね
で、自治会役員さんってのがぴったりなわけ

総レス数 646
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200