2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台

1 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/22(金) 21:32:41.50 ID:fSNze12T.net
電動アシスト自転車について語り合いましょう。
【重要!!】質問する場合は、必ず下記のまとめWiikiに目を通してからお願いします。
---------------------
◆【必読!!】電動アシスト自転車 まとめ@Wiki
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
---------------------

●良くある質問
Q.なんで自転車板じゃなくて生活板にあるの?
→A.過去の経緯があり自転車板より移動して来ました(荒し対策等)。
Q.「電動自転車」とはどう違うの?
→A.混乱を避ける為に便宜上名称を使い分けています。
【1】電動アシスト自転車…公道を走れる製品。フルアクセル走行はできない。
【2】フル電動自転車…フルアクセル走行できちゃうので、公道は基本走れない。

●フル電動自転車の話題、改造電アシの話題に関しては自転車板の下記スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497860033/

●関連スレ (自転車板)
【国産】電動アシスト自転車 Part43【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505086500/

●※前スレ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 76台 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1506564418/

714 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/23(金) 12:55:08.76 ID:O/FX+4WE.net
>>713
自演してるのがバレて逆効果だぞ

715 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/23(金) 12:59:55.11 ID:P7ber2W9.net
どれが自演なのか言ってくれてもええんやで

716 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/23(金) 21:41:54.60 ID:E8wnHC+z.net
アシスト比が1:3のモデルはまだでしょうか?
海外では普通にあるそうですが日本ではなぜ1:2のままなのですか?

717 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/23(金) 21:52:28.66 ID:iuoL0RLN.net
>>716
なぜなんでしょう?
ぼくも知りたいです

718 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 02:55:57.86 ID:al+1rA9e.net
いい加減フル電動で最大20km/hまでなら
自転車と同じ法にならんかな
幾ら電動アシストは楽と言っても漕がないと走らん人力車だし。

719 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 04:15:48.44 ID:B5cJU2iv.net
>>718
歩道走れるから、無理だよね…

720 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 04:46:10.41 ID:hpI7ObrD.net
>>718
フキプランニングの原付自転車を例に出せば無理言ってるって判るのかな?

721 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 09:33:02.03 ID:UjE5q7+E.net
https://www.instagram.com/p/BfXhUcEHiPU/

722 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 11:19:34.43 ID:8L06UfKJ.net
>>721
あぶねー

723 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 12:54:23.48 ID:PkBoBQ6D.net
>>719
歩道を走れるのは、本来自転車通行可の標識がある歩道だけ

724 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 13:27:56.73 ID:1yJgDyKD.net
パナソニックは糞

725 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 14:40:09.83 ID:IZl6i1YPZ
>>723
本来というのが何を意味しているか分からないけど、法律上、車道を走るのが危ないと思えば
誰でも歩道を走れるんじゃなかった?

726 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 14:47:28.10 ID:rLpBiPRh.net
大きい所は売れるが故叩かれる
市場とはそういうものだ

727 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 14:54:03.57 ID:PUNzTcCC.net
ブリヂストンは叩かれていないのにねw

728 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 15:12:22.64 ID:DANInBX5.net
パナソニックはウンチ

729 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 15:13:56.98 ID:PkBoBQ6D.net
ブリヂストンに報酬でも貰ったのか?

730 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 15:34:46.15 ID:ZyyxD2zP.net
>>729
うパナからは貰ってない
だから糞

731 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 15:41:23.36 ID:+AMbHNk/.net
パナはケチ

732 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 16:12:34.24 ID:GJ+vqF+V.net
>>721
サイドスタンド折れそう

733 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 16:53:23.98 ID:Yfqf/GLm.net
パナソニックって麻薬賭博暴力税金泥棒バカの祭典五輪に100億とか出してる犯罪企業だろ
すべての商品は質を落として価格を上げてるのは明らかだし、
電話はブラステルなどの番号通知できない電話から着信拒否する殿様商売だし、
何ひとつ買うに値しないどころか、買うという行為自体が犯罪幇助だよな

734 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 17:03:53.14 ID:n6yNsBAG.net
通報しました

735 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 18:34:15.31 ID:GF775iU/.net
モーターの稼動部にオイルいれるの個人的にはチェーンソーオイルがいいかもとおもう
夏場やモーターの発熱ってあるだろうし摩擦熱に強い油と考えると

736 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 21:40:17.89 ID:b+5aBqIV.net
自動車のオイルが一番タフでしょ

737 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/24(土) 23:22:23.09 ID:ARdLPpYn.net


738 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 11:41:17.34 ID:elm87BkH.net
輸入物とかはほかのスレでやってるのかな(´・ω・`)?

739 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 12:22:15.78 ID:SyZAW1AD.net
パナソニックは輸入物以下だよな

740 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 14:39:53.14 ID:rFon0hzr.net
広告ありがとう

741 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 15:07:54.06 ID:gI0z8/3j.net
>>738
輸入しても公道走れないから海外ブランドの話か?
自転車板かと思うが何にしても購入者も多くないだろうし、スペック以上のことを語れる人もいなかろうと

742 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 15:28:30.47 ID:/tx1kBgj.net
パナソニック最高!!
ヤマハは普通
ブリヂストンはダメだな残念ながら糞だわ

743 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 15:55:17.90 ID:zgnLiuOO.net
>>742
理由を書かないガイジ
親はお前を産んだことを後悔してるよ

744 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 16:13:38.45 ID:iWnTssNT.net
>>742
パナが最高な理由を教えて欲しい。

それとは別に、ここで叩かれてる理由も。

スマートコントロールブレーキの悪評を見る限り
「ブリヂストンはダメ」は同意する。

745 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 17:12:29.86 ID:nEdnerkI.net
>>744
叩かれてる理由?
釣りの餌だから

746 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 17:23:54.87 ID:iWnTssNT.net
じゃ特に理由はないって事だね。
前にヤマハナチュラXL買ったから
次はパナでも問題ないね。

747 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 19:03:23.36 ID:9hy3TFd2.net
>>744
まだ言ってる
スマートコントロールブレーキはすでに廃止だ

748 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 19:26:33.70 ID:b5bW1lj0.net
パナソニックは糞確定かよw

749 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 20:35:00.41 ID:IWKC6AoC.net
パナはゴミ

750 :ID:sexMrMF0:2018/02/26(月) 21:02:55.75 ID:KL8EuoWs.net
荒れてるなぁ。

751 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 21:51:19.83 ID:6bRGuemo.net
パナ糞君はガイジ

752 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 22:00:19.89 ID:7jh5qNoy.net
ティモDX、BE-ELDT753とか言うのを今日買ったよ皆様方宜しくね
発進が慣れんと怖いねこれは、特に交差点とかはペダルに足おているとほんと危ないな、説明書読んでよかったわ
あとは、13kmの通勤にどれくらい耐えてくれるかな、wiki見ると距離は風とかあるとすごく変わるみたいだし
まぁ、なんにしても明日は遠出してみよう、ニート期間の間に色々試して見なくては

753 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/26(月) 23:35:59.68 ID:quAG9vlI.net
数か月後にケチらずEXにしときゃよかったって書き込みがありそうなレスだ。

754 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 00:06:20.59 ID:VGZDifVJ.net
EXナカッタからしょうがない、地方都市だしね
これで不自由だったら実家のほうに帰る用にDX置いて、自分は新たにEX買いますわ

755 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 05:41:19.29 ID:CukI2uc9.net
アルベルトe考えてるけど自動回生ブレーキが邪魔で迷ってる
これってオフにできないの?
あとハブモーターは電源オフでも抵抗あるって聞いたけどどんなもんなの

756 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 07:31:36.10 ID:oPnnKU6X.net
>>755
なぜわざわざフロントモーターを選ぶの?

757 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 08:52:02.92 ID:EAiubrYP.net
>>755
そもそも電足は車重が糞重いからそれだけでかなりの抵抗感がある(電源オフ時)
電源オフでも使いたいと思うなら電足を選ぶ意味は薄くなるし普通の自転車使う方が良い

758 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 09:21:47.11 ID:6PEw/pyp.net
>>741
輸入物で日本の基準に適合してるやつってないのかな
その辺が知りたいんや(´・ω・`)

amazonとかで輸入物を防犯登録とかしてる人いるけど、あの辺はどうなってんだろうかと

759 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 09:37:55.42 ID:6PEw/pyp.net
自己解決

Xiaomiの電動自転車はアシスト比1:2で24qでアシスト切れるらしい

つか充電が220Vで買う気が失せた(´・ω・`)

760 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 11:29:25.89 ID:YZ22Wf93.net
パナソニックは糞

761 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 12:03:54.78 ID:ZRhDgFHQ.net
異論は認める

762 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 12:47:50.92 ID:7cI1ixU8.net
パナはゴミ

763 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 12:53:25.56 ID:/zxmsp5t.net
>>762
ゴミはお前だよ

764 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 12:58:00.81 ID:u/DSHfSk.net
>>762
ガイジさん
自分の事、社会に適合できない障害者って理解してますか?

765 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 13:21:55.81 ID:OL/AKla0.net
>>755
強弱は調整できたよ
下手なママチャリハブよりスムーズだけど、フロントが重いよ…
段差でフロント荷重抜くの出来ない…

766 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 13:49:06.92 ID:Tw6f4n8e.net
店主オススメ電動自転車 ブリジットアシスタDX 組み立て
https://ameblo.jp/maotyari/entry-12355396303.html

767 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 13:51:18.58 ID:8Nnnh7FF.net
パナソニックはウンコ

広告(笑)

768 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 13:59:36.80 ID:CukI2uc9.net
>>757
今乗ってるママチャリがどうせアルベルトeと似たような重さだから電源切れても抵抗が無いなら問題ねーのよ
下り坂でどれだけ悪さするかが気になって

769 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:00:54.23 ID:ZRhDgFHQ.net
ウンコではしゃいでる
幼児レベル

770 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:05:10.27 ID:QrldL0MF.net
>>768
どうせならフロンティアかステップクルーズの方がいいんじゃね?どういう方針か知らないが普通のブレーキだよ

771 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:08:07.46 ID:CukI2uc9.net
>>770
あ、そうなの
左レバーで発動するやつと、下り坂で勝手に発動するやつがあって後者が鬱陶しいんじゃないかと思って
そんな強くないのか

772 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:44:39.11 ID:YZ22Wf93.net
パナソニックは糞

773 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:20:43.59 ID:ZRhDgFHQ.net
脳は主語を認識しないって知ってるか?
「◯◯は糞」と唱えると脳は自分が糞なんだと判断する
つまり糞みたいな人生しか送れないって事なんだよ

774 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:27:07.32 ID:Cx4ABGoR.net
今の学生は電動アシストか、羨ましいな
俺らが学生のころなんて、ハンバーガー65円10個買って昼飯代わりにしてた時代が懐かしい
自転車なんてマウンテンバイクがカッコいいって憧れてた時代だったなw

775 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:29:17.51 ID:qklI6QV1.net
ブリの勝手に回生するのは下りの保険と思っておいた方がいい
その自転車で24kmオーバーで走った時、ちゃんと制動力発揮できてる?
車重のある自転車の、下りの制動がどれだけ力が必要か知っておいた方がいい

本来前後で制動するものだけど、例えば後ろだけとか前だけゆっくり握ってみたらわかる
下りじゃ前Wカンチキだろうが後ろローラーだろうが、なかなか止まらんぞ
特に下りは前輪に荷重がかかるので、前が重要なんだけどさ

776 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:43:41.72 ID:CukI2uc9.net
>>775
>どれだけの制動距離が必要か
普通の人は知っている
下り坂の出口にトップスピードで突撃するのは自殺と同義であって常識以前の問題
>下りの保険
それを勝手にやるなっつう話よ
レビューや提灯記事漁ったら「安全だね!」とか詐欺みたいな言い替えしてあるけど意図せず勝手に減速するって乗り物としてデメリットでしかないよな

ベルトドライブはくっそ魅力的なんだが……

777 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 16:03:59.27 ID:qklI6QV1.net
>>776
ということは、下りならアシストオフにしとけばいいのでは?
上りと下りが頻繁に入れ替わるような場所では特に気にならないと思うがなぁ
ちなみにその制御は平地では起こらないはず
下りの判定がどういう制御かは知らないけど、こがない時の加速度で判定しているのかな

あとベルトは自分も注油メンテ不要という文言に魅力があったが
張りを適正に保たないと歯飛びを起こしやすいとか案外シビアなのを知ってやめた
手でクランクを回したら重いから、アシストなしだとチェーン車より重いんじゃないの

778 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 17:02:23.78 ID:CukI2uc9.net
なんだ
アシストオフで回生切れるのか……勘違いしてたわ

779 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 18:46:25.08 ID:yCPrNzQD.net
パナソニックはゴミ

780 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 18:50:10.64 ID:pKj4B6Kp.net
パナソニックはうんこ

781 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 19:05:03.40 ID:7est6Z48.net
アシストオフで回生切れるけど、
夜はライトが必要になるよね?

でもライトだけオンにしてアシストオフ(ライトボタン長押しでできる)にしてたら
回生が効いてしまう。

でも、そこまで回生も万能じゃないから気にすることでも無いよ。
ちなみに俺はフロンティア乗り。

アシストオフでもギアを小まめにローから使えば普通に乗れる。

782 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 22:52:42.49 ID:LBM/w7aw.net
明日の向かい風大丈夫かな

783 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 01:01:36.37 ID:p/F7H91d.net
ごく一部の基地害は否定するだろうが
ギュットステージ22が良さげ
リア12番スポーク評価したいわ

784 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 08:45:16.64 ID:fXT95wB9.net
今日は午後から嵐だそうだから大人しく車で出社したわ

785 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 08:52:48.68 ID:Gw31aBYn.net
パナソニックは糞

これは確定でいいってことね

786 :ID:sexMrMF0:2018/02/28(水) 10:00:03.60 ID:xVcJ2TJt.net
>>785
鼻糞確定だよ。

787 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 10:01:48.46 ID:Gw31aBYn.net
りょ

788 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 10:11:04.61 ID:Gi6pdTG0.net
>>785
そだねー

789 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 17:14:40.41 ID:DdOv7ZMJ.net
どうして予備電池を備えていないのかいつも疑問に思っている
電池切れてからも暗い夜道でもアシスト切って走行してるのか

790 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 18:00:06.71 ID:9El27X/e.net
>>778
アシストオフにしなくとも、ペダル踏めば回生しないよ

791 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 20:02:36.09 ID:xyjeWXR/.net
PAS SP買いたいけど情報少ないなぁ
買った人いないんかな。

792 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/01(木) 19:34:02.07 ID:VkpAPCa1.net
持ってないけど、軽く見た感じ
俺が持ってるXLスーパーのと変わらないなと思った。
ようは前年度などの過去モデルから調べたほうが答えでるかも

793 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/01(木) 20:31:27.29 ID:HGyXsEun.net
パナソニックは糞

794 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 11:10:23.39 ID:nDgezad9.net
スポーツ自転車のメーカーが出してるちょっとお高いやつはどうなん?
軽くてバッテリーも目立たないやつ多いから気になる。。。
荷物運ぶ用途じゃなければアリ?
100kmアシストで走れるバッテリー積んでるのもあるらしいのよね

795 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 11:25:36.42 ID:HGatLvY2.net
>>794
高い自転車は使ってるパーツが高い、軽さとか走りやすさとか見た目の良さとか
デザインでまとめてるのもあるがバッテリーが目立たないのは容量が少なめ
荷物運ぶことなんか最初から考えられてませんよ?キャリアも泥除けも付かないでしょ
アシスト効かせて100km走れるとか机上の計算ね、実際は起伏やペースの変動があるから無理、但し、バッテリーを使い切らないで100km走ることは余裕

796 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 12:38:44.93 ID:nDgezad9.net
>>795
ありがとう。
100kmずっとアシストというわけじゃなくても100kmの間にちょこちょこある坂とか、後半疲れたらオンにしたいなと思ったんだ。
車旅行が好きで、積むにも良いし、何より軽いからアシスト切ってるときの負担も少ないのかなあと。
ORBEAのこれとかカッコいい!
https://www.orbea.com/gb-en/brands/gain-road/

実際試乗できればベストなんだけどebikeじゃないORBEAですら中々常時在庫してる店は少ないから、展示会とかに出てくるの待ってるんだ。
これ系持ってる人の感想ききたいな。
オススメてもヤメトケでも。

797 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 15:43:05.82 ID:4viNBGZf.net
やめとけって言うと広告って言われる。

798 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:15:01.96 ID:F1yQGAyK.net
本格スポーツ車を駆るには
それなりの脚力が必要というわけか

799 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:29:35.64 ID:HGatLvY2.net
平地で24km/hなんてあっという間に過ぎるから後はデッドウエイト載せた重いだけの自転車だからね
でも、ママチャリ乗ってるおばちゃんでもそれくらいの脚力はあるよ

800 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:38:12.28 ID:BosA3j+K.net
脚力というと、坂はもう好んで登りたくないけど元々若い頃から旅先でロードバイクとか乗ってたから大丈夫。

さすがに24kmのおばちゃんママチャリはかなり速いほうだと思います。
一瞬ならあるだろうけど。

801 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:47:29.98 ID:HGatLvY2.net
おばちゃんは30kgの自転車に買い物袋載せて鼻歌で坂上がってるんだからスポーツ車に乗れば軽く24km/h越えるって

802 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 20:41:58.17 ID:o3G2zQhi.net
今日も妄想ごっこが捗る!

803 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 21:09:16.73 ID:kvVvIsqS.net
パナソニックは糞

804 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 21:17:58.82 ID:lChkB9lI.net
>>801
体幹ないからさすがに無理w

805 :ID:sexMrMF0:2018/03/03(土) 00:10:01.13 ID:FI38bJVF.net
>>799
俺の電アシの場合、平地でも時速22kmくらいでしか巡航できないっすよ。

806 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 02:08:20.93 ID:ip+iIu22.net
パナソニックは糞

807 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 06:54:42.02 ID:Ya6no7v9.net
パナマ運河

808 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 12:08:10.22 ID:IaImw6JH.net
今まで勢いつけて突破してた登り坂をのんびり走れることで体力温存して長距離走れるようにするのがスポーツ電動の目的だろ

809 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 15:49:01.39 ID:HC57lzzj.net
・通勤(片道5キロ程度)
・長く続く緩い坂があるかも
・農道も走るかも
・スピードは出さない
・大きな荷物は載せない
・田舎
・十数万円だと思ってます。

この条件でお勧め教えてください

810 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 17:19:35.23 ID:7Y6rblsB.net
ほぼ同条件だけどオフタイムで事足りてる
好きなヤツ選べばいいんじゃない

811 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 17:35:01.89 ID:HWLa0BVn.net
>>809
原付でいいんじゃないか?

812 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 18:17:36.91 ID:Y05/hQIP.net
>>809
ティモ・EX(DX)かPAS CITY-SP5(S5)、田舎ならティモの4灯が便利かもしれない、駐輪はPASの方が楽かねえ

813 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 18:18:54.66 ID:nHC41KQW.net
原付って駐輪を除けば一番不便じゃね?
原二と電アシの短所を合わせたような存在

総レス数 1003
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200