2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台

768 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 13:59:36.80 ID:CukI2uc9.net
>>757
今乗ってるママチャリがどうせアルベルトeと似たような重さだから電源切れても抵抗が無いなら問題ねーのよ
下り坂でどれだけ悪さするかが気になって

769 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:00:54.23 ID:ZRhDgFHQ.net
ウンコではしゃいでる
幼児レベル

770 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:05:10.27 ID:QrldL0MF.net
>>768
どうせならフロンティアかステップクルーズの方がいいんじゃね?どういう方針か知らないが普通のブレーキだよ

771 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:08:07.46 ID:CukI2uc9.net
>>770
あ、そうなの
左レバーで発動するやつと、下り坂で勝手に発動するやつがあって後者が鬱陶しいんじゃないかと思って
そんな強くないのか

772 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 14:44:39.11 ID:YZ22Wf93.net
パナソニックは糞

773 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:20:43.59 ID:ZRhDgFHQ.net
脳は主語を認識しないって知ってるか?
「◯◯は糞」と唱えると脳は自分が糞なんだと判断する
つまり糞みたいな人生しか送れないって事なんだよ

774 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:27:07.32 ID:Cx4ABGoR.net
今の学生は電動アシストか、羨ましいな
俺らが学生のころなんて、ハンバーガー65円10個買って昼飯代わりにしてた時代が懐かしい
自転車なんてマウンテンバイクがカッコいいって憧れてた時代だったなw

775 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:29:17.51 ID:qklI6QV1.net
ブリの勝手に回生するのは下りの保険と思っておいた方がいい
その自転車で24kmオーバーで走った時、ちゃんと制動力発揮できてる?
車重のある自転車の、下りの制動がどれだけ力が必要か知っておいた方がいい

本来前後で制動するものだけど、例えば後ろだけとか前だけゆっくり握ってみたらわかる
下りじゃ前Wカンチキだろうが後ろローラーだろうが、なかなか止まらんぞ
特に下りは前輪に荷重がかかるので、前が重要なんだけどさ

776 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 15:43:41.72 ID:CukI2uc9.net
>>775
>どれだけの制動距離が必要か
普通の人は知っている
下り坂の出口にトップスピードで突撃するのは自殺と同義であって常識以前の問題
>下りの保険
それを勝手にやるなっつう話よ
レビューや提灯記事漁ったら「安全だね!」とか詐欺みたいな言い替えしてあるけど意図せず勝手に減速するって乗り物としてデメリットでしかないよな

ベルトドライブはくっそ魅力的なんだが……

777 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 16:03:59.27 ID:qklI6QV1.net
>>776
ということは、下りならアシストオフにしとけばいいのでは?
上りと下りが頻繁に入れ替わるような場所では特に気にならないと思うがなぁ
ちなみにその制御は平地では起こらないはず
下りの判定がどういう制御かは知らないけど、こがない時の加速度で判定しているのかな

あとベルトは自分も注油メンテ不要という文言に魅力があったが
張りを適正に保たないと歯飛びを起こしやすいとか案外シビアなのを知ってやめた
手でクランクを回したら重いから、アシストなしだとチェーン車より重いんじゃないの

778 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 17:02:23.78 ID:CukI2uc9.net
なんだ
アシストオフで回生切れるのか……勘違いしてたわ

779 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 18:46:25.08 ID:yCPrNzQD.net
パナソニックはゴミ

780 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 18:50:10.64 ID:pKj4B6Kp.net
パナソニックはうんこ

781 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 19:05:03.40 ID:7est6Z48.net
アシストオフで回生切れるけど、
夜はライトが必要になるよね?

でもライトだけオンにしてアシストオフ(ライトボタン長押しでできる)にしてたら
回生が効いてしまう。

でも、そこまで回生も万能じゃないから気にすることでも無いよ。
ちなみに俺はフロンティア乗り。

アシストオフでもギアを小まめにローから使えば普通に乗れる。

782 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/27(火) 22:52:42.49 ID:LBM/w7aw.net
明日の向かい風大丈夫かな

783 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 01:01:36.37 ID:p/F7H91d.net
ごく一部の基地害は否定するだろうが
ギュットステージ22が良さげ
リア12番スポーク評価したいわ

784 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 08:45:16.64 ID:fXT95wB9.net
今日は午後から嵐だそうだから大人しく車で出社したわ

785 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 08:52:48.68 ID:Gw31aBYn.net
パナソニックは糞

これは確定でいいってことね

786 :ID:sexMrMF0:2018/02/28(水) 10:00:03.60 ID:xVcJ2TJt.net
>>785
鼻糞確定だよ。

787 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 10:01:48.46 ID:Gw31aBYn.net
りょ

788 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 10:11:04.61 ID:Gi6pdTG0.net
>>785
そだねー

789 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 17:14:40.41 ID:DdOv7ZMJ.net
どうして予備電池を備えていないのかいつも疑問に思っている
電池切れてからも暗い夜道でもアシスト切って走行してるのか

790 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 18:00:06.71 ID:9El27X/e.net
>>778
アシストオフにしなくとも、ペダル踏めば回生しないよ

791 :おさかなくわえた名無しさん:2018/02/28(水) 20:02:36.09 ID:xyjeWXR/.net
PAS SP買いたいけど情報少ないなぁ
買った人いないんかな。

792 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/01(木) 19:34:02.07 ID:VkpAPCa1.net
持ってないけど、軽く見た感じ
俺が持ってるXLスーパーのと変わらないなと思った。
ようは前年度などの過去モデルから調べたほうが答えでるかも

793 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/01(木) 20:31:27.29 ID:HGyXsEun.net
パナソニックは糞

794 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 11:10:23.39 ID:nDgezad9.net
スポーツ自転車のメーカーが出してるちょっとお高いやつはどうなん?
軽くてバッテリーも目立たないやつ多いから気になる。。。
荷物運ぶ用途じゃなければアリ?
100kmアシストで走れるバッテリー積んでるのもあるらしいのよね

795 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 11:25:36.42 ID:HGatLvY2.net
>>794
高い自転車は使ってるパーツが高い、軽さとか走りやすさとか見た目の良さとか
デザインでまとめてるのもあるがバッテリーが目立たないのは容量が少なめ
荷物運ぶことなんか最初から考えられてませんよ?キャリアも泥除けも付かないでしょ
アシスト効かせて100km走れるとか机上の計算ね、実際は起伏やペースの変動があるから無理、但し、バッテリーを使い切らないで100km走ることは余裕

796 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 12:38:44.93 ID:nDgezad9.net
>>795
ありがとう。
100kmずっとアシストというわけじゃなくても100kmの間にちょこちょこある坂とか、後半疲れたらオンにしたいなと思ったんだ。
車旅行が好きで、積むにも良いし、何より軽いからアシスト切ってるときの負担も少ないのかなあと。
ORBEAのこれとかカッコいい!
https://www.orbea.com/gb-en/brands/gain-road/

実際試乗できればベストなんだけどebikeじゃないORBEAですら中々常時在庫してる店は少ないから、展示会とかに出てくるの待ってるんだ。
これ系持ってる人の感想ききたいな。
オススメてもヤメトケでも。

797 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 15:43:05.82 ID:4viNBGZf.net
やめとけって言うと広告って言われる。

798 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:15:01.96 ID:F1yQGAyK.net
本格スポーツ車を駆るには
それなりの脚力が必要というわけか

799 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:29:35.64 ID:HGatLvY2.net
平地で24km/hなんてあっという間に過ぎるから後はデッドウエイト載せた重いだけの自転車だからね
でも、ママチャリ乗ってるおばちゃんでもそれくらいの脚力はあるよ

800 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:38:12.28 ID:BosA3j+K.net
脚力というと、坂はもう好んで登りたくないけど元々若い頃から旅先でロードバイクとか乗ってたから大丈夫。

さすがに24kmのおばちゃんママチャリはかなり速いほうだと思います。
一瞬ならあるだろうけど。

801 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 19:47:29.98 ID:HGatLvY2.net
おばちゃんは30kgの自転車に買い物袋載せて鼻歌で坂上がってるんだからスポーツ車に乗れば軽く24km/h越えるって

802 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 20:41:58.17 ID:o3G2zQhi.net
今日も妄想ごっこが捗る!

803 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 21:09:16.73 ID:kvVvIsqS.net
パナソニックは糞

804 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/02(金) 21:17:58.82 ID:lChkB9lI.net
>>801
体幹ないからさすがに無理w

805 :ID:sexMrMF0:2018/03/03(土) 00:10:01.13 ID:FI38bJVF.net
>>799
俺の電アシの場合、平地でも時速22kmくらいでしか巡航できないっすよ。

806 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 02:08:20.93 ID:ip+iIu22.net
パナソニックは糞

807 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 06:54:42.02 ID:Ya6no7v9.net
パナマ運河

808 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 12:08:10.22 ID:IaImw6JH.net
今まで勢いつけて突破してた登り坂をのんびり走れることで体力温存して長距離走れるようにするのがスポーツ電動の目的だろ

809 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 15:49:01.39 ID:HC57lzzj.net
・通勤(片道5キロ程度)
・長く続く緩い坂があるかも
・農道も走るかも
・スピードは出さない
・大きな荷物は載せない
・田舎
・十数万円だと思ってます。

この条件でお勧め教えてください

810 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 17:19:35.23 ID:7Y6rblsB.net
ほぼ同条件だけどオフタイムで事足りてる
好きなヤツ選べばいいんじゃない

811 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 17:35:01.89 ID:HWLa0BVn.net
>>809
原付でいいんじゃないか?

812 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 18:17:36.91 ID:Y05/hQIP.net
>>809
ティモ・EX(DX)かPAS CITY-SP5(S5)、田舎ならティモの4灯が便利かもしれない、駐輪はPASの方が楽かねえ

813 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 18:18:54.66 ID:nHC41KQW.net
原付って駐輪を除けば一番不便じゃね?
原二と電アシの短所を合わせたような存在

814 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/03(土) 18:25:00.59 ID:XfRsbuvV.net
買い物(往復2キロ、毎日)
子供二人乗せ
荷物用の籠欲しい

ってことで bikke MOB dd というのにしようと思っているのですが他に良さげなのはありますでしょうか?

815 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 04:39:06.10 ID:8sXp1rOR.net
>>814
ブリヂストンが「後ろから押してくれているような乗り心地。」と言っている ビッケ モブ e はどうでしょう
私的にはヤマハの PAS Babby un 、丈夫なパナソニックの ギュット・アニーズ がお勧めです

816 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 07:43:26.52 ID:cPNRN3eJ.net
>>814
アシストレベル6のbabby unにすべき
姉妹車のビッケはレベル4のまま

817 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 07:47:30.40 ID:5ZyHh4w0.net
vienta5ってアシスト力どんなもん?星3らしいが

818 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 08:06:02.62 ID:8sXp1rOR.net
>>817
アシスト自転車は10km/hまでは等倍、10~24km/hは徐々に下げると法で決まってるのでアシスト力の違いが判るのは踏み始めや急な坂だけ

819 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 08:13:22.76 ID:5ZyHh4w0.net
>>818
アシスト力の感想を聞いてるんだから違いを実感できる環境での感想を聞いてるのに決まってるじゃないか……
それに等倍ではなく二倍だろ

820 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 11:34:35.94 ID:mXd2G/iD.net
実際アシスト力の感じ方なんて個人差あるだろ 試乗して決めろとしか言えん

821 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 12:56:21.85 ID:eg7DUd2V.net
パナソニックは糞

822 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 13:50:25.17 ID:o0AE1k7e.net
>>814
2018年モデルより2017年モデル買ったほうが良いよ。
今年のは去年に比べて性能落ちてるし、値段も高い。

823 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 13:58:56.31 ID:o0AE1k7e.net
>>813
田舎だと使い勝手良いよ。

824 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 15:15:31.72 ID:LQcke5IJ.net
ブリヂストンのフロンティアってどうですか?
10万切る値段で近所で売られていたので買いたくなっています。

825 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/04(日) 23:22:44.70 ID:2cXJPD7W.net
10万きった奴はバッテリー容量が6Ahと少ない奴で
アシストはヤマハPASナチュラと大差ないだろ。
強モードで20km〜25kmは走るが、実際は30kmは走れるからね。
ずーっとアシストしっぱなしじゃないからカタログより多く走れるよ。

826 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 02:19:34.08 ID:DRJ30MpU.net
>>825
いいえ、タイヤも通常の自転車のタイヤだからパンクしやすい
チェーンも市販の安いのだからはずれ安い。
自転車本隊のフレームも安っぽいから錆びやすい。

電動アシスト自転車は最上位のを選ぶべきだと俺は思ってる。
近場で安いモデル使ってる方の自転車駐輪してるの多いだろうから見ればわかる
サビだらけだしチェーンも汚れすぎてるし
そこらの安いママチャリとかわらんなと思った

827 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 03:33:45.59 ID:KlVxCSTa.net
ナチュラXLとMとでもかなり差が有るね
自分のはXLだけど、リムがステンレス製
タイヤもワンランク上のが付いてる
一発2錠式 点滅するリアライト等
ヘットライトもワンランク上のが付いてる
バッテリーは倍の12.3Ahで、たったの15000円up差だったから
勿論XLにした。

828 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 03:49:22.09 ID:KlVxCSTa.net
ナチュラXLの前はコーナンの2万円で外装6段変速付シティサイクルに乗ってからか
電源オフ時でも乗り心地の滑らかさに驚いた
タイヤやハブやらアルミフレームやら全て高級品が使われてるからか
調べたらブリヂストンで定価5万近い自転車に
電動アシストシステムを組み付けた物だったんだと
電動アシストじゃなくても一流メーカーで5万円代の自転車なら
乗り心地良く楽に走るんじゃないのかな。
勿論アシストだからあれだけ楽に走るんだけど
アシスト無しの分なら車体が5kg軽いからさ。

829 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 04:40:42.19 ID:TzAfFRNH.net
去年モデルより性能落ちるとかreally ?

830 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 05:05:40.12 ID:ve+dHvqx.net
ドンキのナチュラM 69,800円とか量販のビビYXみたいなのは割り切って選ぶのもアリ

831 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 07:24:57.73 ID:y6HS31Ju.net
Panasonic買って後悔している

832 :ID:sexMrMF0:2018/03/05(月) 07:37:50.62 ID:ZTpsVatm.net
>>830
普段走る距離によると思う。

833 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 07:56:11.59 ID:WgvdPuus.net
>>832
バッテリー容量少ないと充電回数増えるから
距離走らない人でも大容量に越したことないよ。

834 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 09:29:37.37 ID:A0qFU818.net
パナソニックはウンチ

835 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 11:20:45.29 ID:KM8VIbKx.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

836 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 12:11:40.44 ID:ReGavPEm.net
>>829
バッテリー容量が落ちてる。これまでずっと良くなってたのに。

837 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 12:22:08.57 ID:cYlGE5Bl.net
パナソニック最高
ブリはそびえ立つ巨大な糞

838 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 12:24:29.84 ID:O0zUfttL.net
自転車でパナソニックは勧めないと言われて驚いた
ここでの噂も本当っぽいかも

839 :ID:sexMrMF0:2018/03/05(月) 12:52:42.17 ID:ZTpsVatm.net
>>833
充電が意外とめんどくさいよな。
自分の場合は通勤で4往復に1回くらいのペースで充電してるわ。

840 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 12:57:02.82 ID:WgvdPuus.net
バッテリー容量小さいと充電が面倒と言うより
充電回数増えるから劣化が早まる

841 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 12:59:02.20 ID:WgvdPuus.net
今の充電は700回かな?越えたら新品時の半分しか走らなくなると言うし。

842 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 13:10:37.53 ID:ve+dHvqx.net
8Ahでも20Ahでも0%まで使って100%まで充電したら1回だよ

843 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 13:16:34.00 ID:ve+dHvqx.net
容量多い方が単純に長持ちすると言いたいが、経年劣化もあるので長距離乗るのでなければ無理に大容量にする必要は無い

844 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 13:17:47.16 ID:O0zUfttL.net
そんな中、パナさえ避けておけば安心だよね

845 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 13:19:06.25 ID:HHb22uKR.net
そだねー

846 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 13:40:16.87 ID:ReGavPEm.net
>>843
容量が小さく、値上がりした2018年モデルより2017ねんモデルが性能良いのは明らか。

847 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 15:44:59.22 ID:W/VDc1vT.net
>>843
ヘタってきた時期に更新しようとしたらバッテリーの形状が変わって互換性なくなっていたら、新しい電池より
新しい自転車にするパターン
なんせ電動自転車の価格のおよそ3分の1がバッテリーの価格だし
旧式の電池が数年間販売され続けたとしても
互換性なくなった自転車で旧式バッテリーを買い替えて、結局高くつく気がするんだよな

848 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 17:15:06.40 ID:KDnvw20U.net
マンション住みは充電回数減るだけでもメリットが大きい

849 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 18:46:58.43 ID:BQGYtJm6.net
>>826
>電動アシスト自転車は最上位のを選ぶべきだと俺は思ってる。

制限速度の無い乗り物なら、俺も迷わず一番高いの買うんだけどね、今の法律では24kmでアシスト切れるからね、
せめて30kmはアシストするようにしてほしいのた゜よ。

850 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 19:06:35.28 ID:oBrTAROE.net
>>849
アシストゼロで30kならあれだが
アシストありで30kは違法だぞw

851 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 19:09:56.85 ID:HLNjyNuk.net
30k(全角) = 30,000 イミフ

852 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 20:47:13.37 ID:IeJa7UTv.net
運動のために通勤手段を電チャリに変えようと思うんだけど、毎日往復20km走ったら痩せますか?

853 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 20:55:34.48 ID:0wsst8Ns.net
>>852
摂取カロリーと消費カロリーの計算(算数)できます?

お前が毎日どれくらいのカロリーを採っているのか、誰もわからない
「痩せたければ飯喰うな」これ以上の答えが欲しいの?

854 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 21:42:30.48 ID:hEhlZpDJ.net
>>852
雨の日も20kmは辛いというか無理過ぎる。
片道10kmってだいたい1時間ちょいでしょ?
雨の日や真夏の日真冬の日を考えたら無理だわ。
その距離は素直に電車やバスで行くべし

855 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 22:56:07.06 ID:IeJa7UTv.net
>>853
極論馬鹿か

856 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 23:03:44.48 ID:IeJa7UTv.net
>>854
確かに雨はきついですね 車で行きます

857 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/05(月) 23:16:27.81 ID:petjo+/U.net
>>854
ちょっと待て、時速20Km出せたら片道30分+信号待ちくらいじゃないか、車で何分かかるかは知らないけれど肉体労働でないなら無理ではないと思うぞ。

858 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 00:10:06.98 ID:XcVc7/+b.net
20km/hならアシスト効いてる速度域じゃん、なんて思うかもだが平均で出すにはアシスト効かない域でかなり走る必要がある
雨の日の平均20km/hってのも難しい、車道なら自殺行為

寒いのはいいけど暑いのは到着してシャワー浴びられる環境じゃないと汗臭くて迷惑

859 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 00:15:48.35 ID:LeDUNmAi.net
>>847
一年くらいで急に変わらないこら、バッテリー容量で世代を選ぶべきだろ

860 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 02:32:04.84 ID:hUQ2cOjX.net
>>857
すべてにおいて常に20kmの速度出せるならそうかもな。
一時期、錦糸町から新宿まで自転車通勤してたけど
1時間はゆうにかかったな。

ぶっちゃけ速度と距離計算だけの結果は
路駐の車やトラックもなく、一定のスペースが路肩にあればだが
実際ほぼほぼないから後方の車を気にしないといけないためぜんぜん速度出せないわww

861 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 07:43:03.31 ID:8xATDZBM.net
パナソニックは糞

862 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 08:54:55.02 ID:QaC2jvgD.net
昔のバイト先が7.5km先だったけど
信号やら坂やら路地やらてんこもりの通勤ルートで平均時速10Kmくらいだな
障害物が多いと急いだ時とダラダラ走ったときであまり所要時間が変わらなくなる

863 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 09:43:26.34 ID:BkxTdx/v.net
「どれがいい?」スレなのに、自分語りをするガイジスレになってる

864 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 10:52:28.88 ID:W2+mgjQA.net
どれがいい、という流れに沿って・・・
・新高校生 ♀
・通学用【急坂あり)
・距離 4km弱
・たまに大荷物あり

以前アドバイス貰ったのですが、実際に見に行って・・・
1.Pana EZ
2.YAMAHA Pass City-X
3.YAMAHA Pass City-C

デザインではEZなんですが、スカートで乗ることと、電池容量が気になります。
また、City-Xはタイヤの細さとサドルの固さが×
City-Cは実物が見れず、同じフレームだというPanaのを見たくらいですが、デザイン的にはいまいち、という判断でした。
親としては、電池もでかいし、乗りやすそうな3が良いと思っているのですが、
娘は1が良い、と。
皆さんのご意見を伺いたいです。

865 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 11:16:55.24 ID:JVByxBpx.net
EZってあのEZ?
娘さん本当にそれがええの?
移動距離が短いから小径でも問題ないし、バッテリー小さくても困らないとは思うけど
フェンダー無しでスカート対策は無理だなぁ

個人的経験だけど、小径で急坂登ってもまったく楽しくないw
小径だからそもそも漕ぎやすいというのもあって登坂ではアシストがあっても
漕ぎやすさの反面、漕いでも進まない感を感じる
普通のママチャリを電アシ化した方が、各社CMの通りなにこれすごい感を感じるんだよなぁ

866 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 11:19:17.88 ID:wsHOB/tn.net
パナのJスタイルはシングルスピード(ギア)なので急坂がダメと言う訳では無いがちょっと用途的に辛い
CITYーXはタイヤが弱点で通勤通学に使うにはちょっと信用出来ない部分がある

867 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 11:29:18.97 ID:tuDQX9U0.net
今度の4月に新1年なら
これから3年間で通学や部活での近距離移動や彼氏作ってデートなどで使うにしろ
EZはお勧めできないな。
もう少し自転車屋で調べてからのほうがいいのでは?
女性向けの電動アシストはもう少しあったぞ
後は、定番のブリジストンのベルトドライブ式が通学用であるくらいか

868 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 11:33:16.91 ID:JVByxBpx.net
Jスタイルって期間限定で3速車を受け付けていたんだよな
あのシングルのギヤ比って1なのか?

869 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 12:08:09.67 ID:XcVc7/+b.net
>>864
女性がEZに乗った感想の動画
https://youtu.be/pULTC2gIQVc

泥除けは汎用の小さい大した役に立たないヤツでカゴは無理やり付ける形?
まあ、ジャージかスパッツでも履くならアリかも

870 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 12:53:06.47 ID:W2+mgjQA.net
>865
あのごつい感と希少性が気に入ったみたいです
私もamiとか普通のママチャリ系を勧めたんですけど、
見た目重視のようで・・・

871 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 12:56:48.30 ID:W2+mgjQA.net
>867
ありがとうございます
女性向けはまったく眼中にない感じです・・・
いつも行く自転車屋さんは結構種類が豊富にあるのですが、
そこで実際に見たEZは私もカッコいいと思いました
ほかの自転車屋は売れ筋のママチャリ系しか置いてないんですよねー

872 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 13:02:29.56 ID:W2+mgjQA.net
>869
おー
ありがとうございます
あのワイヤーキーはないやろーって思ったんですけどねー
ハンドルと連結していないカゴは重い荷物を載せた場合に有効だと思いました

873 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 13:04:17.31 ID:W2+mgjQA.net
>866
細いタイヤ、やっぱり気になりました。
綺麗に舗装されている道なら快適かもしれませんが、
凹凸のあるアスファルトは怖いなぁ、と。
なので、Xならタイヤを変えてもらおうかな、って思います。

874 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 13:23:00.31 ID:wlZqJMU1.net
>>873
下手したらXの場合タイヤを通常の太さのに交換するのにリムごと交換になりかねないよ。

875 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 13:58:26.77 ID:Dp77mBOP.net
パナソニック買って後悔してますorz

876 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 14:43:22.34 ID:JVByxBpx.net
もっと早く買えばよかったと後悔したんだなw

877 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 14:46:51.17 ID:RB8SycIO.net
>>868
あれ形式認定受けてるようだから変速機分アシスト範囲が伸びてるとかなさそう
ノーマル買って三速付きにするほうがいいかな
13tのスプロケットも追加すると27キロぐらいまでアシストが体感できるよ
街乗りなら十分な性能

878 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 14:49:47.51 ID:Dp77mBOP.net
>>876
どうしてそうやって不自然にねじ曲げるのですか?

879 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 14:57:17.14 ID:T4LoihUJ.net
>>878
お前が言うな

880 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 15:27:25.44 ID:JVByxBpx.net
>>877
なんだか夢のあるカスタマイズですね

>>878
あなたが理由を書かないからです

881 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 15:45:33.57 ID:ekEREijM.net
放置も悪くないよな?
https://goo.gl/yy1KUe

882 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 16:24:36.57 ID:FNf9QByw.net
>>881
グロ

883 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 19:30:58.72 ID:clRRa8nZ.net
ポイント欲しさにビックカメラ通販で注文したビビYXが届いた。約2ヶ月待ちで・・長かった
今でもビックカメラ通販ではビビYXはランキング1位だけど、今注文していつ届くのかねぇ?自転車配送は普通の宅配じゃなく引越し便(引越受付拒否で最近話題)だから、在庫有り商品でも3月〜4月は要注意かも

884 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 19:52:41.68 ID:eE2fqnoI.net
役に立たない日記

885 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 19:58:26.89 ID:dWt/R8HO.net
http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/touring/2017/0927.htm

886 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 20:35:09.08 ID:YwkLPBa7.net
ここ読んでるとパナソニック買うと絶対に後悔するのが分かるよ

887 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 20:45:40.91 ID:YhK0q4Pn.net
>>885
グロ

888 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/06(火) 20:46:01.58 ID:plC80jvq.net
自分の日記を読み返すと新しい()発見があるよね

889 :ID:sexMrMF0:2018/03/06(火) 21:29:41.23 ID:YhNszzba.net
>>883
俺もビックカメラでビビYXを注文したけど、注文してから1ヶ月近くかかって届いたな。
製品的には満足で相場より割安だったし、急ぎではなかったから良かったけど人によっては注意だよな。

890 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 04:45:12.36 ID:egsYtSoA.net
ヨドバシのビビYXは店頭販売、ビックはメーカー直送(パナの気分次第)
現金差額はちょっと気になるところだがすぐ欲しければヨドバシだろ

891 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 04:57:26.30 ID:egsYtSoA.net
ビックはYXに8.7Ahとウソが貼ってあったり、生産終了のFXを安く売ってみせたり、それこそメーカー直送でいつ届くんだと
なんかいい加減な姿勢が見え隠れしてるな

892 :ID:sexMrMF0:2018/03/07(水) 08:20:00.45 ID:HCsnoFhA.net
ビビYXはビビFXの在庫処分モデルかなと思ってる。
Panasonicの製品だけに限れば、現行最安モデルのビビTXと同程度の価格で、バッテリー容量がやや多いからコスパは高いと思う。

893 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 08:55:35.01 ID:4f5a2OoC.net
パナソニックの被害者を増やすようなことをするな

894 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 09:47:17.88 ID:zah+H8om.net
信者だものw

895 :ID:sexMrMF0:2018/03/07(水) 16:13:01.57 ID:HCsnoFhA.net
Panasonicを崇めよ

896 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 20:37:11.77 ID:OE3uH24+.net
パナソニックは絶対に買わない方がいいみたいね

897 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/07(水) 21:22:32.07 ID:4biCjDk1.net
通販ならパナソニック
店頭ならヤマハがオススメ

898 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/08(木) 12:38:20.54 ID:aAqnIQB3.net
ヤマハだとヤマハ認定のバイク屋で販売して電動アシストを安いセールで出してる時に購入がベターだな
少なくても、修理も兼任してくれるからバイク屋次第だがサービス良いぞ

899 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/08(木) 18:18:56.25 ID:o1xuSAyc.net
パナソニックは糞

900 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/08(木) 18:21:15.31 ID:E7zxT0MD.net
>>899
根拠を書けない糞バカはここに書くなボケ

901 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/08(木) 21:35:39.31 ID:NpZr60+P.net
高い。。。 20万以下に抑えて欲しい

YPJ-TC メーカー希望小売価格 324,000円 [消費税8%含む](本体価格 300,000円)
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-tc/

TREK 電動アシストクロスバイク Verve+ \213,000(税抜)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/ebike%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88/c/B507/

902 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 01:21:21.39 ID:TJ+dgbKq.net
日本車で性能をフルに出すために原付き枠で販売してしまうとかないかな
保安部品追加してリミッター無しにして

903 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 06:17:29.22 ID:Y3g1jY4+.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/index.html

904 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 07:20:58.07 ID:09h2OW2z.net
パナソニックは糞

905 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 17:42:01.67 ID:2Hen4DiT.net
>>902
フル電動の利点は漕いでれば傍目にはフルだとバレないことだから保安部品なんかついてたら逆効果じゃね?
50ccバイクが死ぬからスクータータイプの電動原付自体は増えるだろうけど

906 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 20:07:11.25 ID:TJ+dgbKq.net
>>905
リミッターの無いものをメーカーも出してみたいかなと思って
駆動ユニットもチューンして限定生産しても面白い
普通の原付きのほうが安くて早いだろうけどあくまでも電アシということで

907 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/09(金) 20:29:58.35 ID:7Wrx6brj.net
このヨドバシの試乗コースどこのビルの駐車場?京王デパートの真向かいかな

@Yodobashi_Xさんのツイート:
https://twitter.com/Yodobashi_X/status/972058801992970241?s=09

908 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 00:49:18.31 ID:2XHnUSSM.net
>>907
新宿のヨドバシだよ。

909 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 01:52:36.96 ID:CFo9itl/.net
>>908
いや新宿は判るけど本館地下とは思えない
どこのビル?って話

910 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 13:16:52.55 ID:crz0Lr3D.net
パナソニックは買わないのが吉

911 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 16:41:11.79 ID:8upy0KpQ.net
自転車売り場がスマホ館B2Fで駐車場がB3Fらしいから、そういうことじゃないの?
ヨドバシはまともに自転車屋やってる感じがするな

912 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 16:52:25.57 ID:iQXqfUtK.net
今日も広告してくれてありがとう

913 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 16:55:41.19 ID:iQXqfUtK.net
家電量販店の店は店員がとても限られているけどな
営業と組み立てとか2,3人で回してるイメージ
チェーン店なら代わりの人ある程度見つかるけどさ
腕はどうかは問題があるが

だから家電量販店で買う場合は定期点検とか捨てて買うだけの人にはオススメ
買ったら後は自分でメンテもチェックもする人向け

914 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 17:12:16.39 ID:8upy0KpQ.net
試乗出来て現物があって持ち込み出来るならマシよ
注文を流すだけじゃないんだねって話

915 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 18:34:44.50 ID:KUNCWEeC.net
今走ってた、まだまだ居るね大阪市内で
Amazonに売ってる12インチのモペットで走る奴
あれは捕まえて高い罰金制にしないと無くならん。

916 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 20:42:29.66 ID:ORQ5seZL.net
>>913
視界の峡さと知識経験のなさが物凄いレス来てるな

917 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 20:57:52.62 ID:O7s1KmYL.net
ビックでYXがくそ安いけど注文したら三ヶ月は待たされそうだなあ

918 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 21:50:45.18 ID:pwwiv1jY.net
光速度センサーってマジックペンでうめてごまかしたらアシストの最高スピードあがるの?

919 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 21:50:45.82 ID:pwwiv1jY.net
光速度センサーってマジックペンでうめてごまかしたらアシストの最高スピードあがるの?

920 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 21:56:42.52 ID:2nXn3VHi.net
とりあえずガムテープでも貼って試して報告してくれ

921 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/10(土) 22:04:48.75 ID:iQXqfUtK.net
>>916
あったらそんなレスせんだろ
大体家電屋に持ち込むにしてもどこから持ち込むか知ってるか?

922 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 10:44:11.64 ID:csnJ6K/X.net
マキタの充電器充電池18Vが使える電動アシスト自転車が発売されてほしい

923 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 11:34:36.84 ID:1cUtYonf.net
なんか知らんがプラスとマイナス繋げりゃいいだけやろ

924 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 12:31:42.02 ID:csnJ6K/X.net
マキタが海外向けで発売してる18Vバッテリーパックを2個並列使用した電動バイクBBY180
はやく国内向けを
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/367d4f3f58870a0071fe8beca8ff55fa757151cd.30.2.9.2.jpeg

925 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 12:43:09.50 ID:cImdfSVN.net
マキタ純正の18V 6Ah(108Wh)が尼で1個13,880円×2=27,760円
パナの8Ah(200Wh)が29,150円でちょっと高いねって程度
安い火を噴くような互換を買ったり職場から横領でもしない限りメリット無いんじゃね

926 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 13:48:58.20 ID:csnJ6K/X.net
利点は電池切れの予備バッテリーを装備できるということ
充電器がコンパクトでないとかさばること
パナソニックにも工具用充電池があるのにね

927 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 14:09:30.76 ID:cImdfSVN.net
大概のバッテリーはセルを使ってるから容量が同じなら重さも容積も似たようなもの
充電器は小さいに越したことは無いがどうでもいい

928 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 14:51:16.42 ID:pJGaoY/+.net
無駄に高い純正に拘る必要ないだろうに
少しくらい不格好でも安いほうがいいじゃない

929 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 17:04:43.74 ID:cImdfSVN.net
>>928
200Whで比べたら若干高いが、300Wh以上ならパナ純正の方が安いからね

「少しくらい危険でも安いほうがいいじゃない」とマキタの互換を使いたいなら好きにしてくれだ

930 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 17:12:45.34 ID:YXJwhbaV.net
なんでマキタやねん
安いリチウムイオン電池なんて尼やらで腐るほど売っとるがな

931 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 17:53:30.48 ID:lQdWbBDO.net
ブリジストンのアルベルトって電動で唯一のベルト???
評判どうなのかな

932 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 18:12:31.66 ID:8H3VtfYw.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T8M8A

933 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 18:18:01.97 ID:9aDvZcTV.net
>>931
BRIDGESTONEのフロンティアもベルト

とりあえずチェーンのメンテナンスしなくて済むのが大きい。
アルベルトは前輪のブレーキ(スマートコントロールブレーキ)が不評のようだから、
俺はフロンティアにしたけど、かなり満足してる。

ベルトドライブで5速必要ならアルベルトeのほうが良いかもね。
俺は3速で充分だった。

前輪モーター駆動だから引っ張られる感覚なのと、
電動オフにしてもギヤを1速から使えば普通の自転車のように乗れる。

パワーモードにしてると24キロでもオンとオフの違いを体感できる。

934 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 18:29:16.10 ID:lQdWbBDO.net
>>933
>BRIDGESTONEのフロンティアもベルト
そうだったんですね、ありがとうございます。

普通に機構的に問題抱えてたりしないんなら十分買い替える価値はありそうで安心しました

935 :ID:sexMrMF0:2018/03/11(日) 18:47:17.90 ID:+P3sF6bU.net
>>917
とりあえず1ヶ月は見といたほうがいい〜

936 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/11(日) 23:39:59.82 ID:MRosmUAe.net
フロンティアのまたぎやすさはいいね
ステップクルーズも底床だし

先日PASのSP5を試乗させてもらったけど結構いい加速するね
アシストレベル3だけど、強モードだと2速発進でも鬼のような加速しやがる
スタッガードタイプなのでまたいで乗るのちょっとつらい

937 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 12:36:16.94 ID:sb/S+LPL.net
パナソニックは糞

938 :ID:sexMrMF0:2018/03/13(火) 15:02:46.63 ID:K2udhj1q.net
>>937


939 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 17:22:14.56 ID:Z/S+7w0s.net
わざわざエサ与えんなよ雑魚

940 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:13:38.99 ID:vJ1l44xD.net
パナソニックは糞と書かれ続けて逆にパナソニックに興味を持ちました
調べていくにつれパナソニックの魅力がよく分かりました。
可愛さ余って憎さ百倍なんですね

941 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:16:42.04 ID:k4O1GcAh.net
>>940
わざとらしいね、工作員さんw

絶対に次はパナソニック買わない

942 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:21:43.64 ID:vJ1l44xD.net
パナソニックのどこがいけないんですか?

943 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:23:57.96 ID:k4O1GcAh.net
またいつもの展開だね。
工作員必死杉
絶対に次は買わない

944 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:47:17.90 ID:vJ1l44xD.net
ふ〜ん
やっぱり無いんですね
よく分かりました

945 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 21:51:43.15 ID:JPkeewAq.net
>>941
何でも工作員が情報操作してると怯える被害妄想の基地害だわこいつ
狂ってる自覚無いんだろうな

946 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 22:23:07.92 ID:k4O1GcAh.net
>>945
少し時間開けないと
自演までして必死杉w

947 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 22:33:47.74 ID:1d7aXlGI.net
>>946
マジキチだ
こういうやつ抹殺しても罪にならないんだろ?

948 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/13(火) 23:23:41.22 ID:WEm1S8K6.net
パナ糞君はガイジだからね

949 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 07:28:22.02 ID:qHq84u62.net
>>947
>>948
分かり易い自演だな。
パナソニックがダメなのが伝わってくる

950 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 07:38:52.11 ID:Mq/oMnHk.net
938です
現在ティモSが購入対象です。それではみなさんティモSまたはパナソニックの電アシの良いところを教えて下さい。もし万一悪いところがあったら具体的に教えて下さい。
論理的な意見に従いたいと思います。

951 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 07:44:12.22 ID:qYw97c72.net
>>950
そういうことしないとパナは売れないの?
ダメな製品作ってるから叩かれるんだよ。
買うヤツはじょうよわのマヌケだよ(笑)

952 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 09:08:11.70 ID:XUXmbFPT.net
>>950
タイヤの評判がよろしくない、滑る、転倒するといった話はある
買った人全員が転んでたら大変なことなので走る場所や乗り方に気を付けた方が良いだろう程度に

ここは、ぱなくそ君を隔離してるスレです、放置出来ないならこのスレに来ない方が良いでしょう

953 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 11:18:15.99 ID:UIML6/t/.net
>>950
家電屋だから電気制御で細かく省エネしてるので、オートモードはカタログスペックより走る
強モードだとアシスト規制のグラフに近い形で出力するのであまり距離は伸びないけど本当にパワーが出る

センサーの都合でパナは自分で漕いでいる感+アシストというイメージが強い
ただし強の発進時だけ足を載せていると、モーターがいくぞーって感じ
PAS系は踏み込みとアシストがリアルタイムで合力されるイメージ

954 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 11:22:06.51 ID:PMV+lHCu.net
Panasonicは電池系が弱いと有名ですよね。

955 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 11:39:28.45 ID:UIML6/t/.net
電池を作っているメーカーにそれ言っちゃいます?

956 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:12:05.29 ID:XUXmbFPT.net
まあ、パナソニックのバッテリーは容量が多くて安いが2018年モデルでも満充電に少し時間がかかるな
充電時間が生死を分けるような人(笑)は避けた方が良いかもしれない

957 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:15:52.05 ID:ajiDvNj6.net
リチウムイオンバッテリーのシェア世界一はパナソニック(三洋)

958 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:24:25.49 ID:xRhqDbm4.net
パナソニックパワーもあるし性能もいいと思う
ダサイのを除けば
パナソニック乗ってる人は黒の同じの選ぶから自転車置き場に同じパナ電動がめちゃくちゃあるから小物で見分けつけなきゃいけなさそう
性能はいいのに自分は選ばなかったな

959 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:33:06.02 ID:tonhMPSF.net
>>954
電動髭剃りのブラウンもパナの充電池を採用してる位だよん

960 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:41:15.99 ID:PMV+lHCu.net
単発IDばかりのいつもの展開でワロタw

961 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 12:58:49.64 ID:XUXmbFPT.net
>>958
ヤマハやブリヂストンの黒い自転車も良く見かけるけどね
黒や暗い色で注意したいのは掃除や手入れをちゃんとしないとみすぼらしく見えることだな

962 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 13:21:23.98 ID:z8gdqdlU.net
購入対象宣言きてたのかwはよ購入したらいいのに

963 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 13:43:24.71 ID:UIML6/t/.net
マットカラーだと多少手入れ怠っても見た目あまり変わらんですぞ
でもツヤカラーの方が洗車は楽ですぞ

964 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 15:02:50.41 ID:dGiEy+LE.net
>>949
やーい基地害
措置入院で縛られてろバカ

965 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 15:11:32.69 ID:w1ffZJ4L.net
パナソニックの話題が出るとおかしくなるよね
パナソニックは買わない方がいいみたい

966 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/14(水) 23:50:26.63 ID:ZbbM+Y3T.net
自転車は軽さが重要です
充電池も充電器も小さく軽くお願いします

967 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/15(木) 10:42:48.84 ID:NFXhhIz7.net
【社会】悪質クレームに国が対策へ。顧客暴言などを「カスタマー(顧客)ハラスメント」とパワハラ報告書案に明記
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521072390/

968 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/15(木) 22:40:45.85 ID:ffWfi3L+.net
ブリジストンのフロンティア買った。
かなり快適。もっと早く買えばよかった!

969 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/15(木) 22:43:38.33 ID:M88ozlfq.net
ライト明るい?

970 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 03:36:15.90 ID:XMcNoGav.net
普通のブレーキってとこがポイント高い自転車だがブリヂストンが手を抜いた理由が判らない

971 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 07:57:10.35 ID:OEQZZMYz.net
966です

ライトは普通です。
電アシ初めてだから比較できないけど、すごい楽になりました。
最近体調悪かったので、駅やスーパーまで5分程度なのにきついなと思う日もありましたが余裕になりました。

車を処分しても良いかなとさえ思い始めました。

972 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 08:04:36.90 ID:42CrAbX1.net
パナソニックは糞

973 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 09:08:59.27 ID:TvvOWLe/.net
PAS Babby買ったときに、一週間に1回チェーンに油させって言われたけど他のメーカーも一緒?

974 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 09:25:19.67 ID:FCPZocWP.net
パナソニック Vivi Life 双子乗せ自転車
https://3.bp.blogspot.com/-ky8r2ZEPtGQ/Wp-qcERf3bI/AAAAAAAAMeA/vE_pSQUfIIswmSFVavezCJl033qKLbwLQCLcBGAs/s0/IMG_3717.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-b6yMt7dN15c/Wp-qkxmcNgI/AAAAAAAAMeE/qMkuU18co4YDwrnhma96fvAH4KLDteGtwCLcBGAs/s0/IMG_3724.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-pM435u4ylfs/Wp-qrWH8RNI/AAAAAAAAMeY/TviknYM476MZLEIcT-Jarp7blngNambqwCLcBGAs/s0/IMG_3739.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-lbiUD6oI_yA/Wp-qqrb8jlI/AAAAAAAAMeU/5HN_esPM5Bg76d5oVShtHLtPZFmBlcq2gCLcBGAs/s0/IMG_3738.jpg
https://1.bp.blogspot.com/-1HDHGi2zpW8/Wp-q4CjQVJI/AAAAAAAAMec/-_DLq_oyGa4GQsNa488oBRGCQYYc-0WcwCLcBGAs/s0/IMG_3709.jpg

975 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 10:22:40.82 ID:cgmlmQYu.net
>>974
ここまでやれるなら、浅草の人力車全部これにしたらいいんじゃないかと思う

976 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 11:35:21.91 ID:PKHyGUWc.net
>>973
babbyは1ヶ月に一度チェーンにミシン油差してウエスで余った油を拭き取れ
同時に空気補充でOK

977 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 11:40:31.65 ID:JmyvgpGm.net
ティモEXの2018年ってどうですか?

978 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 11:43:59.61 ID:YdXrglDe.net
>>977
どうって?
何を心配してるのか書いたほうがいいんじゃない?

979 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 12:40:10.13 ID:7lgNJTA2.net
なぜこんなスレが77スレまで続いてるんだ…しかも何故か生活全般板で。謎過ぎる

980 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 12:41:43.50 ID:2xg0Tecb.net
パナソニックは買わない

981 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 13:03:09.17 ID:cgmlmQYu.net
確かこっちは国産関係ないスレだったのだけど
今は変なのが一人居着いてる

982 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 13:41:52.78 ID:YgUr8RWw.net
>>981
国産関係ないスレ=外国産の電アシスレってこと?
常駐して1年弱、ずっと国産(日本メーカー)のスレだと思ってたわ

983 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 14:30:28.48 ID:cgmlmQYu.net
自転車板の方はスレタイに国産てついてるけど
こっちは外資系も国産も関係ないって意味

984 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 15:34:09.55 ID:wfAjmsqz.net
>>973
300キロで外して洗浄、注油してる
チェーンのメンテしないとチェーンリングやアシストギアの減りも早くなるのでマメに掃除するようになった

985 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/16(金) 17:47:58.14 ID:PKHyGUWc.net
>>984
それbabbyでの話?

986 :ID:sexMrMF0:2018/03/16(金) 19:33:40.58 ID:afkyZVV4.net
>>982
電動アシスト自転車はどれがいい?と問われたら、品質やバッテリー交換する時の事を考えると、必然的に国産の三大メーカーをオススメする流れになるからだと思われる。

987 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 00:54:48.46 ID:CpnXsjuz.net
ヤマハだったら3年間の定期点検でやってもらえればいいだけだし、
3年以降も馴染みの自転車屋にやってもらい
ついででブレーキレバーの調節などしてもらう。
これがベターだわ

988 :ID:sexMrMF0:2018/03/17(土) 11:16:20.33 ID:4TL0K/i6.net
電動アシスト自転車の日本市場って3大メーカーの事実上の寡占状態に近いよな。
他の候補だとサイクルベースあさひのエナシスか安物の中国産くらいしか思いつかん。

989 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 11:39:06.87 ID:qJvUHgpw.net
パナソニックは糞

990 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 11:42:48.63 ID:MrPAnDAZ.net
>>988
変な店が密集してる小金井の話を読むと色々認識が変わるかもしれない

991 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 11:43:11.87 ID:1XXKdA4T.net
Panasonicなんて買うかボケ

992 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 11:51:47.65 ID:+h1bkiz/.net
Panasonicはないね

993 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:37:08.51 ID:JFZMga68.net
パナをビビタフネス、ハリアーと乗り継いだ。
特に何の問題もなく満足してる。

994 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:40:11.08 ID:9Y/hYeFJ.net
パナソニックはうんち

995 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:40:15.38 ID:RJzrfypd.net
根拠を書けない糞連発基地害はさて置き、パナの魅力は極太スポーク採用なんだよね
ヤマハBSはスポーク折れの欠陥が公になりそうになってから慌ててスポーク太くしたがパナは最初から12番

だいたい13番28本で子供載せて走れば折れるの想像つきそうなもんだろ>BS

996 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:46:13.85 ID:Bl6UQPz0.net
機種は悩むにしても、購入を近所のDAIWAサイクルにするか価格安くてポイント還元ありのヨドバシで買うか悩む。。
みなさんどちらが良いと思いますか?

997 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:49:50.36 ID:RJzrfypd.net
>>996
通販は納車前整備がいい加減だから実店舗で買うべき
ヨドバシ通販で買って後悔してる

998 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 12:53:40.32 ID:8RcY9LEd.net
パナソニック買って後悔してるよ

999 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 13:03:00.24 ID:1QSA7r2d.net
>>998
パナ糞君 どういう意味?

1000 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 13:05:08.49 ID:wc7FDw7u.net
新「YPJ」シリーズ 見てきました!
http://assist3.blog.Fc2.com/Blog-entry-607.html

1001 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 13:08:09.13 ID:L44mnUF3.net
相変わらずPanasonicの話題が出ると工作員が出てくるな(笑)

1002 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/17(土) 13:17:54.72 ID:loaOgTIX.net
>>1001
それはどう言う意味ですか?
パナ糞君

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200