2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近知ってびっくりしたこと251

240 :おさかなくわえた名無しさん:2018/03/21(水) 13:04:24.75 ID:5JTPnygu.net
田舎になるほど排他的で陰湿で、過疎になるべくしてなったという人間ばかり集まってるからな

http://toyokeizai.net/articles/-/161667

そもそも「地方から若者がいなくなる」などということは、新しくも何ともありません。
自分たちの言うことを聞かない若者、自分たちの理解できない感性をもっている若者をないがしろにし、多様性を排除してきた結果、
地域のさまざまな組織が社会変化に対応できなくなり、衰退が加速している側面が強くあります。
全国でまちの再生に携わっていると、たとえば商店街の重鎮などが「いやー、うちのまちは閉鎖的で」などと、自虐的に話しかけてきたりします。

とある、残念な地方都市の商店街に行った時のことです。
「若い世代に世代交代したいが、いい若者がいない」と例のごとく言われる年配の会長さんがいらっしゃいました。
「いやー、そんなことはないでしょう。ほら、地元に〇〇〇〇さんという、魅力的な居酒屋を全国区で展開している人がいるじゃないですか!
?彼みたいな商売上手な人に、次の世代の商店街を担ってもらえればベストですよ」とお話すると、
「アイツは俺の話を聞かない。商店街の活動にも消極的だからダメだ」と言うのです。

そりゃあ衰退する商店街の事業なんて、大抵は駄目な取り組みばかりで、賢い事業者ほどかかわりません。
成果の出ない取り組みを延々と繰り返しているわけですから、全国区の居酒屋のトップが、そんな人の話を聞かないのも当然です。

結局、上役たちが欲しいのは「地方に必要な、いい若者」ではなく、自分たちにとっての「都合のいい若者」なわけです。
上役の好き嫌いではなく、有能である人材を認め、役割を渡せるかどうかが、地方の未来を分けていきます。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★