2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【着物】きもので過ごす生活・69日目【和服】

232 ::2019/10/20(日) 22:09:54 ID:pkKUrGM3.net
就職しちゃうと何かを習うって機会が中々無いから着物教室は楽しかった
着物教室で一緒だった人とはプライベートでも遊びに行く仲
そういう良い出会いもあるから是非楽しんで貰いたいな

233 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 13:28:22 ID:y3RFDnCd.net
>>221
西陣会館の無料のやつは良かった

234 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 19:56:49 ID:FMZinnbN.net
着物のコーディネートで変じゃないか聞きたいんだけど、
紋無し色無地に織りの名古屋帯(箔ある感じのフォーマルなの)に合う草履ってどんなのかな?

いつも稽古着で低い一枚草履やウレタン草履しか履かないから、発表会に伺うのにどんな格好がいいか悩んでます。特に草履が分からない。
イメージとしては、セミフォーマルになるのかな。

どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

235 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 20:09:20.24 ID:BgFZBS+f.net
>>234
かかと高めのエナメル素材ならいいと思います
一足あると、セミフォーマルからきれいめ小紋までいけますよ

236 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 20:19:09.49 ID:FMZinnbN.net
>>235
アドバイスありがとうございます。
いわゆる5センチくらいの高さですかね?
台や鼻緒は白か淡い色がいいんでしょうか。

237 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 22:06:32.10 ID:2LfjxQBW.net
>>236
台は3枚で色無地が暖色系なら白か白寄りクリーム系、
寒色系なら極薄いパールグレー系か白、鼻緒もそれに合わせたやつ
鼻緒が金銀刺繍の織のやつだとフォーマル寄りで豪華過ぎるから
鼻緒はあっさりした台と同じ色でツボだけ別色だとセミフォーマルから
綺麗め小紋や付下げまで使えるよ

238 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 22:15:55 ID:ME2CpXfp.net
日本の歴史長い目で見ると着物の時代が8割9割だよね
よりによって洋服が主流な時代に生まれてしまった
元は中国から伝わったにしろ長い間着物の形をほぼ変えなかった昔の日本人はセンス良い

239 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 23:13:27.97 ID:Ei67HJhT.net
>>237
ありがとうございます!
探して買います!

240 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 12:38:57.57 ID:CnIOElj9.net
フォーマルコーデは草履に限らず小物類を白系統の色にしとけば何とかなる
逆に濃い色目だとそれだけでカジュアル感が加わる

241 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 13:09:42.79 ID:xcfJNbL1.net
ちょっと前まで普段使いはウレタンでいいと思ってて、白系のウレタンが欲しいなと思って、下町の草履屋さんに行った時に聞いてみたら、ウレタンは科学的に変色しやすいので白はすぐ変色、劣化するそうだ。
量販店で格安で売られてる白系のウレタンは、投売り状態なのですぐ壊れるんだって。
その草履屋さんでも以前白のウレタン売ったら案の定すぐダメになってクレーム来たからもう扱うのやめたそうだ。
和食屋さんとかで草履を酷使する方が完全に消耗品として2ヶ月くらいで買い換えるつもりでないなら、買う価値は無いって。
革の草履高いよーと思ってたけど、メンテしてもらえるお店で買えばウレタン使い捨てするより断然お得。

242 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 13:14:39.89 ID:XXRALEO0.net
ウレタンは大事にしまっとくと余計に劣化が早まるという宿命があるからなあ…
フォーマルには向いてないよね

243 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 13:15:45.97 ID:XXRALEO0.net
フォーマルじゃないや
まあとにかく消耗品よね

244 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 14:22:01.01 ID:xcfJNbL1.net
>>234
何の発表会かわからないけど、出演者の楽屋に草履脱いでお邪魔してご挨拶しに行くなら、牛革で3枚くらいないと「…ん?」ってなる。
客席で見て、楽屋のあたりで立ち話で済ますなら、ほぼ誰も草履なんか見てない。

私は裏方なので黒足袋と雪駄。

国立劇場は楽屋土足禁止。
楽屋口に用意されてるスリッパ履きます。

最近は地方の純邦楽や日舞はもはやフリーダムすぎて、設営中に所作台に裸足で乗るお弟子さんがいて
「やめてー!足袋はいてないなら所作台に乗らないで!!」
と言うと
「足袋なんか持ってません!!!」
と逆ギレしてくる無茶苦茶なところもある。
驚くを通り越して呆れる…
そういうとこの発表会なら、小紋に下駄でもマトモな方ですな。

245 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 15:09:00.05 ID:nTJW32+b.net
「ばんかんBANKAN」ってお店は、スレ住民の評判はどんな感じですか?
今度近所のモールの新規オープン店でスタッフ募集しててて
着物趣味とも合うし応募しようと考えてるんですが、チェーン店なのにスレでも名前が上がらないくらいで…
同じく近所にある「きものやまと」って店は押し売りとかタメ口とか悪評が出るんですけどねw

246 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 15:13:42.38 ID:DhDQeX8N.net
>>244
>そういうとこの発表会なら、小紋に下駄でもマトモな方ですな。

私は伝芸の裏方で働いてるってのが言いたいんだろうけど
随分と人を下に見た失礼な物言いするのね

247 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 15:48:04.18 ID:F/WVH4kJ.net
>>245
チェーン店といえ店や店長によるとしか言えないんだけど
近所にあるBANKANは少し苦手かな
初心者の時に高い反物当てられて囲まれたのがちょっとトラウマ
きっぱりと断る気持ちを持って、試しに覗いてみるのはいいと思う
小物とか凄い安くなるときあるから便利だなって思う

248 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 16:04:37.05 ID:XzsXG65q.net
>>245
ここかどうか忘れたけど、5ちゃんの着物関連スレで、しつこい囲い込み商法が問題になってたよ
ちょうど店員もスレにいたみたいで、囲い込まれてローン組まされた被害者を
「貧乏人」とか「断れないほうが悪い」と罵ってたのを覚えてる

249 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 16:09:54.78 ID:7QP34rnN.net
私も他の店で囲い込みで買わされたけどクレーム入れたしそういうの慣れたら段々断れるようになってくる
そもそも買っちゃうやつってどこかで自分も気に入ってる物だからそこが厄介なんだけどね
展示会とかってこっちも向こうもハイ状態になってる気がするw

250 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 16:10:31.45 ID:SFCAJlmv.net
>>245
BANKANの情報じゃなくて申し訳ないけど、
気になるならとりあえず応募してみて面接中に販売ノルマとかについて聞いてみたら?
働き始めてからでも押し売りやらされたりしたらスパっとやめちゃえばいいと思う。
悩んだままタイミング逃すと引きずりやすいけど、
合わない店だって分かって辞めるなら悔いも残らないし、
何も知らずに客として行って囲まれることもないよ。

251 :242:2019/10/22(火) 16:30:29.03 ID:F/WVH4kJ.net
>>245
ちょっと的外れな感じになってしまってごめん
新規オープンのお店ってことすっぱり抜けてた
店長次第ってところがあるので、入ってみないとなんとも言えないと思う

252 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 17:42:48.69 ID:/D/pKq2v.net
>>239
着物の写真撮って呉服屋か履物屋の店員に見せて着る時期と場所伝えたら適当なの見繕ってくれるんじゃないかな
平置きの写真と実際に着た写真の両方があるとわかりやすいと思う
スマホで和服用のアルバム作ってとりあえず分けて出先で買い物するときに見ながら選んでる
襦袢や長着は画像にテキストで寸法入れてる
本当はクローゼット管理アプリみたいなの使って各アイテムと着画写真紐付けしてメモ書き残したりできたら一番楽なんだけどなかなかいいのが見つからない

253 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 21:07:33.73 ID:GQvRv/uE.net
>>244

229です。
アドバイスありがとうございます
いつも若造なので、何かしら頼まれた時にすぐに動来やすいように洋服で楽屋に伺うことが多いです
でも洋服でも素足はないかな…。

多分先生も大目に見てくれると思うから合成にしようと思ってるけど、
前ツボに色のついた淡い3枚草履で伺いますー
ありがとうございます

254 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 06:40:57 ID:tZmyYUeB.net
>>253
お弟子さんが綺麗で気がきく人だと先生の株も上がるよ。
頑張って〜!

255 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 11:11:24 ID:X0p70cre.net
>>245
私、ここ半年くらい着付けやら面でもやらお食事会やらでそこに通ってる
確かに軽く囲い込みとかに合うけど欲しい物と入らない物の区別がはっきりしてるし、即決出来ない性格なので自分的にはいいお付き合いしてると思ってる
ただ店員側からしたらウザい客なのかも?最近扱いが雑になってしまいましたきた笑
それはいいんだけど、店員曰く
社割なし
セール品は買えない
もちろん処分品も
メンテ代お直し代も定価
お出かけ会などの費用も自費
らしいです
売り上げなどのノルマとかの愚痴はさすがに聞きませんが多分それもあるんでしょうね
着付けの練習してると店員同士のオフトークが聞けるのですが、そのお店の人間関係は良さげです
ご参考まで

256 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 16:20:27 ID:Wh8gUIBg.net
二部式襦袢にコーリンベルト使ってる方いますか?
やっぱり綺麗に着れます?

257 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 16:20:27 ID:Wh8gUIBg.net
二部式襦袢にコーリンベルト使ってる方いますか?
やっぱり綺麗に着れます?

258 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 17:34:19 ID:/Gd9kI+w.net
二部式襦袢にコーリンベルト使ってる方いますか?
やっぱり綺麗に着れます?

259 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 18:03:31 ID:0gbgyp6c.net
大事な質問だからね、しょうがないね

260 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 22:48:36 ID:0JLeC6BP.net
>>245
うちの近所は2店舗あるけど、1つはオープン時と他に定期的に千円のポリ着物で釣ってる
あと1つは常時500円で売ってるけど、御連絡を頂戴しますって書いて釣ってる
営業のDMと電話はガンガンくる、しかも店の電話じゃなくて本人の携帯から(090着信だったから一度聞いたら営業中だから店の電話使えないんだって…通話代が自腹なのかどうかまでは聞いてないけど)
しょっちゅう人が変わるけど、変わるたびにご挨拶の〜って営業電話くるからノルマ厳しいのかな、と思う

261 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 22:51:43 ID:0JLeC6BP.net
あと必死すぎて「東証1部上場したんです!!凄くないですかっっ!!」って嘘ついてきたことあるよ
「それ、ベルーナでしょ?」って言ったら「…そう、グループ会社の!」って、慌てて取り繕ってた
そこまで必死にならなければいけないほど追い込まれてるのかと思ってしまった

262 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 23:40:14 ID:WjGLJzGl.net
弱小店(?)でも名前が挙がるとやっぱり話題はあるねw>ばんかん

263 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 05:19:28 ID:pGsjE9kC.net
Yahoo知恵袋なんかにも載ってるね
私が>>245の家族だったらやめておいた方が…って言うかも
趣味は趣味として取っておいて、着物を着る飲食店の方を勧めるかな
毎日のように着てると楽な着方や早く着られるようにはなるよ

264 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 13:14:02 ID:iZ8LnUIX.net
着付け覚えたくて着物着る飲食店で働いてたけど、しっかり綺麗に着ることを求められる割に着替えの時間は時給発生しないとこが少なくないから確認した方がいいよ
慣れるし綺麗にわりと手早く着られるようにはなると思うけど、
和食店の基準を満たす着付けだとベテランさんでも30分くらいかかるのに無給だったりして馬鹿らしくなってくる
あと日本人外国人を問わず無断で写真を撮られまくる

265 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 13:29:37 ID:KN1fBNya.net
ペット業界と、デパート呉服部以外の呉服販売業界は
本当に好きな人は続けられないと言うよね
お金を稼ぐ手段と割りきれないと良心が耐えられないらしい

266 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 14:15:17.24 ID:vuv+l//Y.net
着物きた時座るのってどうしてる?
うちローソファでこたつなんだけど、着物だとすごく座りにくい
シワシワになるし寄りかかるのもつらい
椅子はドレッサーのしかないからそこに座ってるけど

267 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 14:58:47 ID:/6UnvCht.net
>>265
単価が高い業界なだけあって、ブラックな部分が大きいよね
着物を知らない人でも「着物関係は押し売りとか強引な印象」って感想持ってるくらいだし

268 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 15:39:18 ID:esnKHJLN.net
昔の映画見ると着物の女の人は大体正座してるよ

269 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 16:23:10.02 ID:0ehHjP9c.net
正座か、正座椅子。

270 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 18:21:34 ID:RZnMSp15.net
昔の人は今みたいにごろ寝とかしなかったって言うけど所謂きちんと着物を着る層とこたつを使う層は違ったってことなのかなあ

271 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 18:33:16 ID:NeWIR3KL.net
映画は参考対象にすべきじゃないのかもしれないけど、吉永小百合が雪子役の「細雪」で、着物で横になってる雪子(吉永小百合)の足の爪を妹の妙子(古手川祐子)が切ってあげてるシーンが美しい。
あの映画は眼福。

272 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 18:42:04 ID:SEUyEoIr.net
こたつは炭壺入れてるから着物を着られないような貧乏な層は使ってないのでは?
浮世絵 こたつ でぐぐると正座か横座りで膝だけ入れてるね
掘りごたつなら脚を降ろせるし背もたれ無いから普通に座れるし

背の固い写真館にあるような長椅子ならまだしもローソファーは寄りかかる前提だから
もし家着でゆったりしたいなら柔らかい半幅帯にして帯板抜くか、
伊達巻きだけにしておいて、ちょっとその辺出掛ける時に半幅帯装着したら?

273 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:32:16 ID:zmvBvE4e.net
女着物で女着付けで着るのも女で角帯って変?
シンプルで可愛い角帯を見つけてしまった

274 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:52:44 ID:eyj9mIEo.net
寒いときは男物を着てるよ
帯も角帯

275 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:00:06 ID:rzHDRMzv.net
女物の着物に角帯って踊りやってる人がそうしてるのを見たことはある

276 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 21:24:45 ID:ZfkgJxEF.net
刀剣コスかな

277 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 22:15:24.61 ID:r2IV5bT1.net
羽織だけ男物にした事ある

278 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 22:35:58 ID:7l1pzzrC.net
>>272
それならいっそ兵児帯にしたらどうかな

279 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(Thu) 23:17:34 ID:l1h2DzJd.net
>>273
家の中なら旅館みたいでいいんじゃないのかな

外では変だと思うけど、
見た目がボーイッシュなら、別にいいかも

280 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 08:48:42 ID:86wI67fH.net
あえてやってる感が出せればオシャレ
そうじゃなければただの変な人
そして大概不安に思ってる時点で着こなすのは難しい
洋服も同じだよねw

281 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 09:32:09 ID:uZ5AqVXp.net
>>273
紐付き角帯 でぐぐると出てくるけど、幅出しして結ぶなら女着付けでいいけど
女着付けで幅10cmの角帯そのままだとバランス取れないのでは?
伊達締めを帯の代わりに巻いてみたらどんな感じになるか見当つくと思うよ

282 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 11:10:43 ID:20vg4/9o.net
268です、皆様ありがとうございます。
やっぱり変かー
女物しか持ってないし女着付けしかできないからなあ
男着物を女が着るのは有りかな?髪が長いからボーイッシュとはいえないと思うんだけど…
>>281が言うように幅出して締めれば女物でもいける?
角帯を締めたいってよりは気に入った帯がたまたま角帯だったんだ

283 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 11:28:39.00 ID:gLXkBEVm.net
>>282
幅出しして締めればいけるよ
ただ個性的であることには変わりない

284 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 12:27:03 ID:Cz7Rf+N0.net
寒すぎる
袷の下に単とか、重ね着したことある人いる?
防寒どうしてますか?

285 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 12:33:48 ID:HxGx42/9.net
>>282
どうしても角帯結びたいなら、逆に男着物の方がいいかも
細いから、女物の伊達締めをすっぽり隠せるか疑問
それにすごい目立つと思うな
目立ちたいなら、原宿のゴスロリやコスプレみたいなノリでいいと思うけど

あとは日本舞踊や民謡で、男踊り習い始めるとか
男踊りのときは男物の着物や浴衣で角帯の女性いるよね

286 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 12:39:28.45 ID:HxGx42/9.net
>>284
真冬はヒートテックと腹巻してるよ
それで羽織とコート2枚羽織ってる
あまり厚着して着物着ると、暖房室内がきついから

287 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 13:35:22 ID:OHtGOyoi.net
>>284
上半身は281さんみたいにするのと、汗取り肌着を着る
下半身は、ヒートテックじゃ寒いので厚手の動物毛の入ったレギンス+足袋インナー+冬用の厚手足袋
更に寒いときは腰にカイロ張るw
室内で暖房がききすぎてて逆に暑いこともあるけど、とりあえず汗取り着てるからまあいいかとなる

288 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 14:25:46 ID:qcQAoQcT.net
今そんなに寒い?と思ったけど土地差があるもんな
人によっては中にヒートテック着たら暑くて仕方がないって人もいるし個人差もあるか

真冬になったらウールの羽織かくるりのプレタの羽織使うしか選択肢がない
コートは着ない主義なので
それでも下半身もパンツ下&足袋ソックス履いてるし首以外は寒くない

289 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 15:21:11 ID:CDSLsMYS.net
長袖ヒートテック肌着にキルティング状の、ウェストとヒップの補正腹巻?巻いて、胸元タオル補正、ヒートテックのレギンス履いて、長襦袢、長着、帯でだいぶ暖かくなる

インスタで、長襦袢の下か上に、ユニクロの薄手のダウンベスト着てるという人がいた

290 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 15:26:56 ID:fyyKD4Tc.net
流れに便乗して
厚い足袋でおすすめブランドありますか

291 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 18:27:21.38 ID:zALLah0l.net
補正も兼ねてダウンベストはツイッターでも言ってる人いたわ

>>290
個人的には厚い足袋よりも五本指ソックス重ね履きのほうが効果あった
冷えとり靴下で売ってるようなやつ

292 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 18:43:40.22 ID:86wI67fH.net
確かにウルトラライトダウン中に仕込むのはありかも…
その発想はなかった
試してみて良かったら冬に実践しよう

293 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 21:06:32.05 ID:3u6uBnGJ.net
ダウンベストって衣紋から見えないのかな?
ヒートテックは後ろ前にして着てるけどダウンベストはそうもいかないよね

294 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 22:01:10.26 ID:CDSLsMYS.net
中にダウン着たくなるほどの寒さならそんなにしっかり衣紋抜かないんじゃない?
礼装ならさすがにダウンは着込まないだろうから、カジュアルな紬やウールで、衣紋の抜き控えめで、中にダウン

295 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 05:48:58 ID:bSzdx+yt.net
上より足元寒くないですか?足というかつま先。

296 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 06:34:04 ID:5tSAT/71.net
寒い!足裏も寒い!

297 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 08:36:22.43 ID:9+w0WLW3.net
ヒートフィットっていう靴下に足袋重ねたら全然寒くないよ
下にダウン着込むのは見た目がもっさりしそう

298 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 12:27:45 ID:KuIKNv4l.net
厳冬期では胴体は寒くなくても首周り・手首足首の冷えが別腹な冷えできつい
ドーム型カバー一体型の別珍草履だとつま先の冷えはかなりカバー出来た
いつかアザラシ草履が欲しいけど高嶺の花

299 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 16:12:42.82 ID:G2T0nZmr.net
着物が廃れた原因のひとつにアウターのダサさがあると思う
女の着物は帯と衣紋が隠れると途端におばさん臭くてモッサリした雰囲気になる
男物はコートも羽織もカッコいいのに

300 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 16:52:18.38 ID:GvqTgV+B.net
おばさん臭いのは地だと思います

301 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 16:57:56.87 ID:G2T0nZmr.net
誰が着てもおばさん臭いよ

302 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 17:11:27.54 ID:g0sr07VR.net
分かる。でも帯付きで出歩くのも躊躇われるよね
単衣、薄物の時期は余り気にならないけど

303 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 17:14:43.14 ID:bSzdx+yt.net
>>297
情報ありがとう

>>299
ケープは可愛いと思う
画像検索で出た子が可愛いからかもしれないけどw
でもケープ見てたら着物じゃなくてもいいかなって気持ちになってきた

304 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 17:37:33.25 ID:YfbGrjjP.net
襟元と帯が隠れると着物の良さ消えるよね分かる
だからマフラーもしないしコートも着ないよ

305 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 17:39:29.70 ID:YfbGrjjP.net
デパートの撫松庵では羽織りみたいなコート売ってたけど羽織紐などないからなで肩よりの人はずり落ちそう
KAPUKIて所でもそこそこ良さそうなコート売ってるけど高過ぎる

306 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 17:42:44.97 ID:YfbGrjjP.net
私が持ってるのはくるりのウォームアッシュっていうウールで出来た羽織りなんだけどこの前の冬はこれでイケた

307 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 18:12:53 ID:8OTawrOJ.net
>>299
羽織でも道行でも衣紋は隠れないでしょ
羽織なら前から見たら帯は見えるし背中のなだらかラインも美しいじゃん?
貴方がもっさりした着こなししか出来ないのでは?

308 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 18:15:41 ID:G2T0nZmr.net
他人が着ているのを見てそう思うから、私はコートや羽織は着ない
ショールかケープのみ

309 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 18:22:53 ID:1x8BVldJ.net
男物のインバネス?トンビコート?かっこいいよね
女物のインバネスもあることはあるけど、やっぱり衿元と全体的にズドーンとしたラインがさえない感じ

310 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 18:39:59.96 ID:YhF4RC6W.net
私はアウター好きだから冬も好き
コートもポンチョもニットの羽織も普通の羽織も大活躍してる

311 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 18:59:52 ID:14+DSDuy.net
可愛い羽織はいいよね

私は着物でお出かけとかしないから、目的地までのファッションは余り気にせず専ら道中着だな
暖かめのうちはレース道中着

今って帯付はどんなイメージが一般的?
私はなんとなく電車に乗る距離は帯見えないようにって思っちゃうんだけど、別にいいのかな?
着慣れたおば様が帯付で歩いていると綺麗だなって思うんだけど

312 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 19:46:44 ID:QSzsTAVb.net
>>290
私のは、東レ パレル 二重裏足袋 みたいな名前のやつ
厚いから普段の草履の鼻緒がちょっときつくなるけど

313 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 21:40:53 ID:hBUwYnY8.net
>>311
初心者なので「帯付き(羽織りものなし)が駄目」って感覚がそもそもわからない…
気温が低い時期は羽織があってもいいけど暖かくなっても何か羽織らないといけないのでしょうか?単も?
季節感が大事ってよく聞くけど羽織があると微妙になる時期もあるのでは
羽織で帯を隠さないといけないならお太鼓柄の帯の存在意義って何?
襦袢の柄みたいに他人には見えないけど着てる自分だけ楽しむみたいな感じなのかな
塵よけのためのレース羽織とかは合理性があってわかるけどたぶん着物が主流の時代には無い品物だよね…?
とか色々考えてわけわからなくなってきた

314 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 21:54:23 ID:1eBgRHDF.net
昭和のはじめ頃???まで帯付き姿の着物の人は夜の人達だったそうで

315 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:06:42 ID:EFhinOBS.net
自分は逆に帯付きで出歩くと駄目なんだよね…?というビクビクした気持ちになってしまった

316 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:07:20 ID:9Rih7/XN.net
帯付きか帯付きじゃないで意味が変わるっていつの時代の話だよって感じ

317 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:11:29 ID:EFhinOBS.net
結局、着物に合わせた羽織りって思うと同じ物ばかり着れないよね
面積多い分、着物や帯が見えなくて、楽しむ意味なくなるし、
そう考えると何枚か必要になってくるし、お金がかかってしょうがない…
でも帯付きで出歩いていたら何か言われるんじゃないかとビクビクして、とりあえず合わせやすいからレース羽織りばかり羽織ってる

318 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:21:11 ID:hBUwYnY8.net
>>314
でも昔の写真や絵を見ると羽織無しの格好の方が多いような気がするけどどうなんだろう
昔といっても浮世絵の時代と明治、大正、昭和も戦前と戦後じゃ時代も感覚もそれぞれ違うだろうけど

319 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:28:12 ID:YTqQUZSt.net
着物は好きだけど目立つのが大嫌いなので、
むしろ衿や帯など着物っぽいとこが全部隠れるアウターがほしい
パッと見では着物だって分からないようなのがいい…
着て外には出たいけど知ってるのは自分だけでいい…少数派だろうか

ところでものすごい初歩的な質問なんだけど、帯芯って接着芯と違って糊などはついてないのかな?
生地に貼り付いてなくて両端縫い合わせてるだけ?
それだとどんなにきっちり縫っても使ってるうちにたわんだり浮いたりしそうなのに何で平気なんだろう

320 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:33:00 ID:MvEi83PV.net
>>319
ポンチョをアウターにしたらロンスカにポンチョ着てる人に見えるよたぶん

321 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 22:39:19 ID:4zr9RKqa.net
上物も凝り出すと果てがないからなぁ
羽織紐も最初はマグネットのが便利でいいやって思ってそればかり使ってたけど
最近は羽織紐も色々あって欲しくなっちゃってお金がいくらあっても足りない気がする
少しずつ欲しいものを買い足してるけど小物だからって自制しないとどんどん増えてしまう

322 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 23:03:28.90 ID:ITjDGVXV.net
>>313
私も初心者です。
羽織は、ジャケットと同じ扱いなので、室内で着っぱなしでいいそうです。
道行は、チリよけとか汚れ防止とかで、屋外を歩くときは夏でも着るのがマナーなんだって。
初心者の私はそんなに一気に揃えられないので、道行として使えつつ雨コートにもなるものを、先生とコーディネーターさんの助言で作った。

それとは別の話になるけど、先日、歩いてたら目の前に鳥のフンがジョバーっと降ってきた。
奇跡的に浴びずに済んだけど、これ道行着てない状態の和装で、浴びちゃったら、とんでもない悲劇になるー。
道行着ないで鳥のフン浴びちゃったら外出先に行けなくなるし、洗いに出すのにもすんごくお金かかりそうだから道行なりなんなり屋外では羽織るべきだ〜!
と思ったよ。

323 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 23:12:20 ID:9Rih7/XN.net
本当に目立ちたくないなら外出する時は洋服で家に帰ってきたら着物着るとかすればいいんじゃないかな

324 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 01:19:44.18 ID:+qJWXbBG.net
>>313
高級な帯を見せびらかしながら町を歩くのは下品で、
お商売の女性がやること、と見なされていた時代の名残と
単純に紫外線やホコリや排気ガスから着物を守るため。
紫外線は色褪せや色ヤケの原因だから、直射日光に当たらないようにガードしないと

325 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 01:44:16.74 ID:PNo1toD3.net
帯付きとか言い出したのっていつ頃からなんだろ?
そもそもが女の羽織が花街発祥なんでしょ?

326 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 02:32:40 ID:UwM4tzwz.net
女の羽織は花街発祥だけど、帯が幅広になった江戸時代、
武家の奥方が外出するときは道行などを上に着てたよね。
町方の女性は帯付きで出歩いていたけどね。

327 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 07:32:53.42 ID:rwR+/wJH.net
チリよけや汚れ防止→わかるけど「あったほうがいいよ」レベル?
帯を見せるのは遊女→よくわからない、昭和期やそれ以前の写真でも羽織無しの服装をしてる一般人もいるようだけれどどうなの
羽織が芸者発祥なのはいいの?
江戸の芸者発祥ならそれ以外の地域は羽織がない時代の方が長かったのでは
帯を見せるのは恥ずかしい事→上の理由により疑問
そして帯は見せない事が当たり前だとしたらお太鼓柄の帯って何のためにあるの?
お太鼓部だけ柄や刺繍モリモリの帯や飾り結びは見せないファッション?
羽織で帯隠すのが当たり前なら着物のコーデって羽織主体になっててもおかしくないけど、現実は長着と帯主体で考えるよね…?

地域や時代や階級がかなり限定されたルールじゃないかと思うし、下品だ遊女だって貶めるほどの強制力もない気がするのだけれど…

328 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 08:18:01.94 ID:IikUhGeQ.net
>>327和洋問わず昔から「隠れた部分の贅沢が本当の贅沢」じゃない?
そして流行が俗な所から生まれるのも一緒よ
俗なものを上流にうまく取り込むのが粋なのよ
あとは単純に昔は気候が今と違うから涼しくて羽織を着るのが
捗る気候だったんだと思うわ、夏の最高気温25度とか余裕で羽織着たい
今長着と帯だけが主流なのはそもそも着物自体が非日常だから
わざわざその上からさらに非日常な羽織をプラスしなくてもいいからだと思う
昔は日常の長着にちょっと張り込んだ一張羅の羽織を羽織って
よそ行き感とかお出掛け感を出してたから必要だったんだと思うわ

329 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 08:47:21 ID:zszFZfd0.net
>>327
帯は見せないファッションってそんなわけないw
ドレスの上にコート着て出掛けて会場で脱ぐのと同じ
訪問先で脱ぐんだから
街ブラ目的なら街が訪問先だから帯付きでいいんじゃない?

330 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 10:15:26 ID:kEi3wN58.net
昭和初期から中期の日常で着物着てたのが当たり前の時代の映画見ると帯付きが基本だよ

331 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 10:33:24 ID:ZmWJmXCJ.net
羽織りがないとどうこうって、それをたくさん買わせる呉服屋さんのキャンペーンじゃないかしら
朝食を食べないと健康じゃないってキャンペーンしたケロッグのように、羽織りないとお水って流してたくさん買わせようって魂胆で

332 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 10:35:58 ID:G/rgvJeI.net
実際冬は寒いからみんななんか羽織ってる?水商売とか歴史抜きで

333 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 10:42:42 ID:TIq6GNTv.net
今の季節はまだ羽織ってないけど真冬になったら羽織るかな
羽織り着てる方が見た目がはんなりするなとは思うけどそれくらい

334 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 11:46:11 ID:Hm7ht+3C.net
着物着てどこにいくか、かな
「着物で街を歩こう」的なものだったり(組織主催いべんとや個人的なお出かけ)、近所なら帯付きでもいいかもだけど、
電車にしばらく乗って行くような場所だと、汚れ防止に何か着たいわ

335 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 12:11:26 ID:kAwpYyi4.net
やっぱり、帯が出ている=魅力的
出ていない=ダサい
という感覚は大昔からあったんじゃないかな

336 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 12:27:00 ID:XOaj2NCa.net
お太鼓結びも黒留袖も花街発祥でんがな

337 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 12:28:42 ID:TIq6GNTv.net
汚れが怖くて電車に乗れるかってんだ

338 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 12:30:08 ID:bLwVBkje.net
着付け初心者なので、自装の時は羽織があると安心するわ
いろいろアラを隠してくれる

339 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 12:32:36 ID:jXomxneE.net
肝心の顔を隠せないような

340 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 13:01:25 ID:tfgjWeJR.net
>>335
帯が見えない=ダサい
というのはわからない

それこそみんなが着物着てた時代は普段着なら帯付きでいいけど
よそ行きの着物なら帯を汚したくないし、プラス羽織もののお洒落を楽しめるから
それこそ羽織もの誂えるのは楽しいことだったんじゃないかな
真夏にレース羽織や紗羽織など着るのは色褪せ防止もあるけど
正直めっちゃ暑いから私は帯付きに日傘で済ましてる
ただ高い帯と着物の時は透け感のあるショールも使うよ

帯を見せびらかして歩く=下品
と言うのは下品もあるけど、訪問着に金銀刺繍の帯で
そのまま歩いたり電車乗ってたら
ドレスにコート着てないのと一緒だから見た目が変ってことだけで
お太鼓柄みたいなカジュアルな帯なら隠さなくてもそもそも普段着なんだから
汚れ防止を考えなければ帯付きでも全然構わないんだよ

341 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 13:09:09 ID:ZX8AjJPn.net
>>340
帯出し=お商売の女性がやること=その方が女性的魅力がある
帯が見えない=その魅力を隠すということだから、地味になる
ということじゃないの?

342 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 13:58:06.72 ID:p6IuC/M2.net
いつまでやってんの
この流れあきたわ
着たい人が着たらいい でいいのに

343 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 14:01:05.45 ID:kEi3wN58.net
今時帯付きがどうのこうの言ってるのここくらいだと思うw

344 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 14:07:05.86 ID:rwR+/wJH.net
>>313ですが話ずれててすみません
寒さや汚れ対策等の利便性の面で羽織物推奨は理解できるけれど、帯を見せるのは下品、遊女、恥みたいな強迫観念じみた意見はいつ頃からどこ発祥なのかな?と疑問に思っているだけです
昭和期の映画や写真、絵でも羽織無しで出歩いている女性もいるし歴史的には女性は羽織が無かった時代の方が長そうなのに
どこか特定の時代や地域の流行とそれを広めたい呉服屋の売り文句説が一番腑に落ちる

345 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 14:08:16.48 ID:dgLuknxZ.net
>>337
いやいや
電車が遅れたりすると普段はスカスカであるはずの時間帯でも通勤ラッシュ並みに激混みすることもあるからねぇ
あれに遭遇するとさすがにヤバイと思うよ

346 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 14:47:56.18 ID:MgYkovcg.net
>>344
羽織じゃなくて、道行をふくむ羽織ものね。
帯が今のように幅が広いものになった江戸時代以降は
武家や上流の女性は帯付きで外出しなかったでしょ。
帯付きイコールお商売とは言い切れないまでも、良家の文化ではなかったこと。
お商売や下々の女性の服装だったのよ。
下々の女性にとっては、羽織ものは貴重な一張羅で、ここ一番ってときに着たのよ。

347 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:14:54.09 ID:DxpWZj0r.net
つまり庶民は気にしなくて良し

348 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:34:03.18 ID:rwR+/wJH.net
でしょ?って言われても江戸時代に生きてないからピンとこないや
絵画資料見てもいわゆる帯付きの格好がほとんどだしそんな高貴なご身分の方は1人でフラッと気軽なお出かけしてなさそう
まぁ浮世絵は描かれてるのが一般人とは少し違うけど
こうして見ると生活に根差した着物って結構消えてるんだな

349 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:39:44.59 ID:baMw+kqN.net
>>348
浮世絵の美人画のモデルって
それこそ「お商売」の女性なんだが
庶民女性の間の流行は花街から発信されて
浮世絵はファッション雑誌のような役割があった

350 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:45:34.74 ID:Ce0TzV1J.net
>>319
帯芯は若干起毛しているのでそれが帯の生地裏側と絡みあってくっつく効果になっていると聞いた
もちろん効果といっても限度があるので、誠意ある帯仕立て屋なら表地が浮かないように目立たない形で点々と中綴じを入れてくれるらしい
ただしそれを教えてくれた昔着物屋で買った麻帯は、たわみまくりの浮きまくりなので何か釈然としない

351 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:48:20.03 ID:rwR+/wJH.net
>>349
街中の景色や人の生活を描いたものもあるよ
全てが役者や遊女ばかりじゃない
高貴な御方は描かれないだろうけど

352 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 15:57:28 ID:4xems7nq.net
正直昔がどうであろうとどうでもいいんじゃないかって気もする
今着てる人たちがどうしたいかを大事にしないと、着る人がどんどんいなくなる
伝統に則りたいっていうのは素晴らしいと思うけど、
服だから伝統も結構ころころ変わってそう

今は晴れ着か喪服か裕福な人の道楽か一部の愛好家

353 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 16:02:18 ID:4xems7nq.net
途中で送信してしまった

一部の愛好家が着てるくらいだけど、
この先もうちょっとなんというか、息を吹き返すことはあるのかね

354 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 16:11:10 ID:2ZYzHS6W.net
お茶の人と思われる着物集団を時々見かけるが全員道行か道中着か雨コートみたいなフルレングスのコートを着てるね
羽織や帯付きは見ない

355 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 16:16:57 ID:JsObLZ/1.net
羽織はともかく着物コートは本当にばばくさい

356 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 16:29:21 ID:TIHnO3Oo.net
そうそう、プレタの着物コートはダサイよね
だから着尺のピンク〜水色のぼかし地に花柄の、シルックのかわいい反物買ってフルレングスのコート作ったよ
汚れても洗えるし多少の雨なら気にしないで済むから便利

357 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 16:55:02.23 ID:zu51hiiL.net
良家のうんぬんは着てる着物が上等物だったって事じゃないかな
現在でも式服やそれ向き帯は恐らく何十年か使うしちょっといい物を張り込むから
なるべく汚さない気遣いするのは当然
汚れる度か毎シーズンか洗ってくたびれたら処分するような着物だったらまた事情は違って来る
いわゆる普段着だったら暑いのを我慢して羽織り物使う必要はないよ

358 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:02:43.85 ID:EXn6MiFU.net
昔の話はどうでもいいわ

359 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:06:02.49 ID:dgLuknxZ.net
>>354
お茶会のときは羽織もの必須
色無地や付け下げや訪問着着てるし帯もそれなりのもの締めるから汚れたら嫌だ
>>357の意見はもっともだと思う
塵よけって言葉どおり汚れないように着るよ

360 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:10:38.01 ID:hT7JXWF2.net
お茶室や皇居宮殿の装飾を見ればわかるけど
日本人の美学は「引き算の美」だから
高価な着物や帯を見せびらかすのは下品、
それはお商売の人のビジネス着って考え方は理解できるし、実際そうだったのだろうとは思う

361 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:17:01.72 ID:GSIkZYG0.net
でも外で脱ぐ機会がない場合、例えば買い物とかウロウロして終わりって日なんかは
帯が誰かの目に入る事もなく1日が終わるわけで虚しいよね
せっかく頑張って帯をしめても
どうでもいいコーデの日は別だろうけど

362 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:21:52.45 ID:CX54eg88.net
お寺の装飾も仏像も着物の柄も派手で煌びやかな方が主流だった時代もあるよ
日本文化=地味で質素が正義とは限らない
時代と政治と宗教とかによると思う

363 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:34:07.08 ID:zbiXxrMP.net
地味になったの倹約令出てからだもんね
出てからは江戸は厳しかったけど、西のほうは目が届かなくて派手好みだっていうしね

364 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:34:50.72 ID:3rAYVQ4X.net
>>362
平安時代はきらびやかだよね
絢爛豪華な十二単なんて平安文化の最たるものだし
武家の時代になると建築も服飾も実質剛健になる

365 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:39:45.69 ID:3rAYVQ4X.net
>>361
デパートや美術館の中は暑いから上着は脱ぐし、買い物の合間にティールームやカフェで休憩したりしないの?
野良仕事してるわけじゃあるまいし、外出してまったく脱がないというのが想像できない

366 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:40:33.04 ID:YBIxX8kB.net
着たいように着れば良いよ

367 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 17:59:11.55 ID:oZGCJVTa.net
>>365
それ、おばさんの行動じゃん

368 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:03:27.44 ID:cD3tU119.net
>>367
…え?

369 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:04:05.97 ID:GmJ5q8Da.net
10代の本当に若い子から見たら
20代はババアだよねw
私もそう思ってたから否定しないし
真冬に生足とかもう無理だし

370 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:08:43.73 ID:TIq6GNTv.net
虚しいよねとまで思うくらいなら羽織り羽織るのやめたらいいのでは

371 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:13:03.61 ID:0KqOQVAv.net
>>368
お金がないから美術館やカフェにも寄れないのよ
リサイクル着物を買うのが精一杯で生活カツカツなのよ
察してあげなさいよ

372 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:30:19 ID:CX54eg88.net
>>364
江戸の倹約令よりも戦争でいよいよトドメ刺されたんじゃないのかな
戦前ならそれこそ大正ロマンみたいな時代もあるし洋装と組み合わせたり色々やってるよね
あと手に持つの邪魔だからいちいち羽織脱がない人も多いんじゃないの
いちいち着たり脱いだり繰り返すのもスマートじゃないし

373 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:31:48 ID:oZGCJVTa.net
>>371
見て回って買ってのショッピングや自分を着飾る事を楽しんで着てるだろうから美術品などを嗜む訳じゃないし、目的が違えば仕方ない。
喉が乾いたら自販機。若者は着物であっても洋服の時と行動は同じ

ブラブラのろのろ歩いて疲れたわ〜、お茶して長居して、ようやく重い重い尻ををどっこいしょと持ち上げて、再びブラブラのろのろ電車乗るオバサン?ここはほぼおばあさんの年齢の人たちばっかだろうけど

374 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:34:40 ID:oZGCJVTa.net
>>371
シニアって美術館安いもんね
婆さん達はシニア料金やデパートの催事でやってる展覧会ばかりウロついてるね、年金生活だから仕方ないか

375 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:39:30.86 ID:ZqmWEmfV.net
カフェって大半が若い子だと思うけどw
もちろん婆もいるが

某図案家もそうだけど着物業界や愛好家が年寄りが多いのを良いことに若いのでマウント取ろうとする人いるからなー

376 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 18:56:10.55 ID:y8AHnPen.net
>>369
本気じゃなく皮肉で言ってるんだろうけど、
10代で20代をおばさんだと思うような人今時いないよ…
まともな人はババアなんてせいぜい自虐でしか言わないし
いたとしたらよほど頭か育ちか性格が悪い人だけだよ

377 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:02:32.42 ID:oZGCJVTa.net
そりゃ美術館→カフェに行くのは若者である可能性は低いだろうけどw
わたしは食事ばっかだなー
でも、どうしてももたついてしまって一緒に行く人(着物着ない)に悪くて羽織にしてしまう
冬はケープタイプのコート、道行の出番がほぼない

378 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:06:01.53 ID:4ZFg6ZXN.net
森美術館は若者だらけだし
国立西洋美術館も美大生っぽい若者多いけど
本当に美術館に行ったことない人っているんだね

379 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:06:58.41 ID:JsObLZ/1.net
>>361
それは洋装でも同じだな
可愛いワンピ着ていてもコート脱ぐ機会がないと虚しいよね

380 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:08:10.64 ID:tyre9+B1.net
>>378
地方だといい美術館が無くて行ったことない人も多いよ

381 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:15:32.03 ID:4mSqB4UT.net
>>378
そりゃあ懐に余裕がなければ、美術館に行く余裕もないでしょ。
貧すれば鈍するで、経済的な余裕がないと
美術観賞を楽しむような心の余裕もなくなる

382 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:15:47.85 ID:FysdPtJe.net
おばさんとおばあさんに喧嘩を売ってる若者がいるようだ。
おばさんは生暖かく見守っていましょうかねえ、若いっていいわねえ、はあどっこいしょどっこいしょ。

383 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:24:44.61 ID:KO5tKtnE.net
いや、私たぶんこのスレでは若いほうだと思うけど(平成生まれです)普通に美術館にもカフェにも劇場にも行くしw
若者にも色々いるので、美術館に行ったこともないような階層と一緒にしないでほしいです

384 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:28:08.19 ID:v1prfT7T.net
階層w
上級着物女子様キター

385 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:33:50.44 ID:+1Otd81K.net
>>379
あるわ、それ
着物も同じだね

>>381
興味ないって話ではなくて?
ハンドメイド好きな人に美術鑑賞を楽しむ余裕がどうとか、あっそ。鼻くそホジホジ…って感じだろうし

386 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:43:40.53 ID:xwS9KOTa.net
ちょうど着物展やるし、過去には大奥展や葛飾北斎展や浮世絵展もあったのに「興味ない」のかぁw
着物が好きと言ってるわりには知的好奇心がなさすぎるというか、程度が知れるわね

387 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:48:37.61 ID:Nvk3g/SK.net
美術館って着物関係なくても20代でもデートの定番で見た後お茶するのも普通でしょ
なんでババアの物みたいなこと言ってる人がいるんだか

388 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 19:57:39.73 ID:G/rgvJeI.net
すごい伸びてるね
基本車移動だけどコート来てたら運転しにくいかな

389 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 20:33:57 ID:iJSgZjCb.net
>>354
お茶の人は、茶室に埃持ち込むわけにいかないから、コート必須だものね

390 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 22:15:47.52 ID:FysdPtJe.net
道行く人に自分の着物を見せびらかしたいなら、どこ行くにも何するでも、なんにも羽織らず帯から何から見せて練り歩けばいいだけ。
最近の都心近郊なら、外国人が多いから、写真撮らせて!って寄ってくるよ。よかったね。
羽織や道行やコートを着る人は、目的地に着くまで各々の理由で着てるだけ。
お茶の席とかパーティとか映画や落語鑑賞とか美術館とか寺社巡りとか舞台鑑賞とか。
根本的に着物を着る目的が違うんじゃない?
普段着として着たいなら好きにすればいいとおもうよ。

以前見かけたのは、雑踏のなか、ちょっと高級そうな着物を羽織物なしで歩いてるのに
「着物や帯に触らないでください!!」
と、うるさかった人。
そんな高級品着てるのに何も羽織りたくないなら電車乗らずタクシーやハイヤー使えばよろし。
余談だけど、ホテルイベントとかで本物の芸者さんが来ることがあるけど、白塗り、日本髪、着物のままタクシーで来てタクシーでお帰りになった。

391 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 22:22:36.83 ID:zbiXxrMP.net
暑かったら着ない、寒かったら着るで良いと思うの
でも同じ着物きるっていっても、普通のワンピース的な感じで着るのかドレス的な感じで着るのかで話が合わないよね
帯つきの人はワンピな気分で、絶対に羽織り!な人はドレスな気分だからそもそも話違うのよ

392 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 22:35:52.61 ID:Qq9up9Ug.net
>>378
森美術館は私のツボに入りまくり
学芸員が優秀なのかな?
いつも興味深いコンテンツ持ってくるよね

393 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 22:53:38.50 ID:ZqmWEmfV.net
舞台鑑賞に着物って定着してると思うけど背もたれありの椅子はどう考えても洋服のが勝手が良い
あと羽織り羽織ろうが羽織らなかろうが側からはただの着物着てる人だからそんな印象変わらないと思うよw

394 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 23:27:39 ID:+1Otd81K.net
>>390
> 道行く人に自分の着物を見せびらかしたいなら、どこ行くにも何するでも、なんにも羽織らず帯から何から見せて練り歩けばいいだけ。
最近の都心近郊なら、外国人が多いから、写真撮らせて!って寄ってくるよ。よかったね。

感情的になりすぎw
長いし興奮しすぎ落ち着いて!

395 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/27(日) 23:31:02 ID:AF10xdNA.net
歌舞伎座とかは置いといて演劇やミュージカルだと着物姿は敵視されててちょっとしんどい
傾斜が緩い残念な箱が多いからなんだけどね
新しい青年館とか

396 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 00:48:02.94 ID:3Ax9iOBL.net
羽織ものごときでこんなに荒れるとは…w
羽織ものに親を殺された人は冬は何着てるの?

397 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 00:54:07.47 ID:Exjq7rYA.net
話題ぶったぎってたらごめん
髪をばっさり切りたいと思ってるんだけど、
ショートヘアだとアレンジも髪飾りも限られるよね
何も付けないと華やかな着物とのバランスが悪い気がするし
ショートの人は着物着るとき髪をどうしてるか聞きたい
切るとしたら顎のあたりか顎よりやや下くらいにする予定

398 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 00:54:59.40 ID:ejCQe68D.net
むしろ帯付きに親殺されたような雰囲気だけど
帯見せびらかしたら外国人寄ってくるとか変なのいるし
気にせず羽織りたいなって思ったら羽織ればいいんだよ
礼装くらいでいいよ、マナー云々は

399 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 01:02:01.05 ID:ejCQe68D.net
>397
ぶった切ってくれたのに申し訳ない
自分の周りのショートの方はそのままの時もあればまとめ髪ウィッグつけてることもある
ロングの人よりむしろバリエーションがあると思う

400 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 03:01:13 ID:XVktmGeG.net
ショートヘアのトップを夜会巻き風に流れをつけてセットしているおばさんがいてかっこよかったな

401 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 04:35:55 ID:Az1vPsjA.net
たとえ着てるのが3000円の浴衣セットだとしても他人に衣服触られたくないわ
痴漢じゃん

>>397
顎下なら段入れてなければ低めにまとめられるよ
ギブソンタックみたいなのとか
あとは広瀬すずの振袖カタログを参考にしてる
https://i.imgur.com/y5f1P6g.jpg
https://i.imgur.com/JbRKB1Z.jpg
https://i.imgur.com/4sm4URg.jpg
基本的に片側スッキリ片側ボリュームって感じっぽいけど丸っこくまとめてるのかわいい
顔周りと髪飾りは年齢と服装に合わせて調整して

402 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 09:25:53 ID:tCrNVFBe.net
着物のために髪の毛伸ばしたわw
けどショートやオカッパみたいな髪も着物に似合うよね

403 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 12:30:00.19 ID:VTCxxItSl
ヘアドネーションでロングからギリギリ後ろでひとつ結びできる長さの
ボブにしたけど、ギリギリ後ろで結べる長さがあれば、コームで夜会巻きは
出来たよ。

404 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 12:23:00.56 ID:Az1vPsjA.net
振袖に丸ぐけの帯締めってどうですか?
身内の結婚式で振袖を着るんだけど今風の凝った帯締めがあまり好きじゃないのと年齢が20後半で落ち着いた雰囲気にしたいので丸ぐけに本結びにするか迷ってます
丸ぐけの帯締めって今は花嫁衣装くらいしか見ない気もするからゲストはしない方がいいのかな?とも悩み中
ちなみに式は和装無しでドレスのみらしいです

405 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 13:42:46 ID:vARn6Qrk.net
そういえば振り袖の帯揚げって絞りで幅広に出すのが流行ってるけど
あの帯揚げを付下げや小紋、普段着にしたらおかしいんだろうか
何も知らない頃にリサイクルで帯揚げ買ったら絞りのそれで長さが足りなかったし場違い感が出た
やっぱ絞りの帯揚げはおかしいだろうか

406 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 14:11:18 ID:1QQHZWnF.net
>>405
背抜きの絞りで、色や絞りが子供っぽくなくて、普通に帯に仕舞い込むなら、縮緬のよそ行き小紋ぐらいならいいんじゃない?
如何にもな鹿の子絞りとかは微妙だけど、リサイクルショップとかで探すと、繊細な流水柄とか植物柄とか幾何学模様で、色も落ち着いた背抜きの絞りの帯揚げが見つかる時がある

407 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 16:45:58.38 ID:qDvVoI3kh
振袖用の丸ぐけの帯締め売ってるよね。刺繍がしてあったり、ちりめんの無地で
より房がつけてあったりする。可愛いと思う。

408 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 17:07:13.38 ID:QuhYy4zb.net
普段着用の絞りの帯揚げゑり正に売ってたよ

409 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 17:18:30.50 ID:Jvtyf+ms.net
>>401
>3000円の浴衣セットだとしても他人に衣服触られたくないわ
>痴漢じゃん

だよね
痴漢じゃないけど着物着て美術展の帰りについでに百貨店の着物販売の催しに行ったら
店員が「いいわね〜それ〜」っていきなり断りなく着物に触ってきたことあるわ
いくつかの呉服店が集まってやってるやつだったから、その店にはそれ以来近寄らないことにしてる

>>402
自分も髪の毛はずっとロングw
まずショートが自分に似合わないんだよね…

410 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 17:19:22.49 ID:J8qtzvfY.net
着物をきながらメガネをかけるのはマナー違反? 謎マナーがまた登場
https://gogotsu.com/archives/54636


初めて聞いたわ

411 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 17:20:02.95 ID:NgUcElvF.net
>>372
京都の古い写真だと帯揚げもたくさん出すし、合わせもゆったりして半衿をしっかり出す良家の方々

412 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 18:09:52.11 ID:QuhYy4zb.net
>>410
飲食業の人がってことでしょ
それはどうでもいいし個人で楽しむ分には眼鏡も時計もピアスも付けてますわ

413 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 22:49:56 ID:3GnS+NtO.net
目が悪けりゃ眼鏡くらいかけるでしょ
マナー違反だなんだってナンセンス

414 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 00:03:51.39 ID:JB/+OdVh.net
>>404
いいんじゃない?灯屋のインスタをフォローしてるけど、結婚式参列者のコーディネートで丸ぐけしてるのよく見るよ
かわいいと思う

415 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 10:43:09 ID:sD3q9diG.net
夏木マリ
着物にパールのネックレス
https://i.imgur.com/jmCejrw.jpg
全身
https://i.imgur.com/Bi54Lou.jpg
https://i.imgur.com/bTDbrnU.jpg
https://i.imgur.com/JJXnKdx.jpg

416 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 11:43:18.12 ID:b4G9zgX5.net
芸能人なのに汚い絵面だなw
夏木マリのコーディネートは彼女らしくて素敵だしパールはかなり上質なもので着物も素敵だけど着付けがグダグダ
崩すときこそピシッと決めるべきところは決めた着付けで着こなしてほしい

417 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 12:15:07.33 ID:DUQlvndQ.net
着物ドレス風に着こなしたいならいっそ着物スリーブのドレスでもいいのでは…
それにパールのネックレスと大振りのピアスなら胸元にわざわざ懐紙覗かせなくても
なんかせっかく夏木マリなのにこれはダサい

418 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 12:18:35.25 ID:XI0smr53.net
夏木マリじゃなかったら目も当てられない大事故
さすがの夏木マリと思ったわ

419 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 12:22:32.75 ID:roh/jlwL.net
>>319
帯の表地を縫い合わせた時の縫い代と
帯芯のふちを縫い付けてある。
1部分は開いたままでそこから表が出るようにをひっくり返して纏ってしあげる。
それと帯の表地より帯芯を1パーセント長めにいれて
表地がパン!と張るように仕立てるの。使い込んで
古くなると表地が伸びたり芯が柔らかくなってしまってぐずぐずになる。
うちの納戸には過程が面白くてあほみたいに作って使いもしない名古屋帯が山積。

420 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 13:17:12.70 ID:EN4ykJE4.net
夏木マリだしここまできたら補正もやめて細ーく着付けて思いっきり華奢で高さのあるピンヒールでもよかった気がする
過去スレがどこかで着物にネックレス付けてドレスアップしてる昭和の女優さんの写真出てなかったっけ

421 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 13:36:28.13 ID:sD3q9diG.net
京マチ子かな
これをお手本にした可能性もあるな
https://i.imgur.com/XJCjMjH.jpg
https://i.imgur.com/xwKo7n5.jpg

422 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 14:30:54.24 ID:nDUCMKGb.net
夏木マリならもはやこれはこれで
良い意味で妖怪っぽくて良い

423 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 15:37:16.94 ID:tM1KzI5/.net
>>421
すっとその画像出せるの、かっこいいわ

424 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 16:09:40.68 ID:EN4ykJE4.net
>>421
これこれ!ロングドレスみたいで華やかだよね
改めて見ると帯が少し細いんだね
古い帯だと少し細いのがあるけど着方や体格によっては今の規定の幅よりこっちの方が合う人も多そう

425 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 17:26:56 ID:5/wioLpg.net
近藤ようこさんの本中に書いてあった
https://up.gc-img.net/post_img/2019/10/pJiGQFSBWxqkUF7_GRmcU_307.jpeg

426 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 18:48:15.36 ID:WxJWU0U+.net
>>425
着物に合う眼鏡もあるのにね
私は黒紺グレーの地味系長着にカラフルな帯を締めるコーデの時は
セルフレームのスクエアの眼鏡
着物も帯も古典的な組み合わせの時はフレームレスだったり
極細いフレームの丸眼鏡など、着物にピアスと同じアクセサリー感覚だな
視力はいいから伊達眼鏡だけど
でも髪の結い方や着物の雰囲気で全く似合わない眼鏡もあるから面白い

427 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 00:25:49 ID:7lFrB64m.net
男の人なら丸眼鏡似合うと着物に映えるね。

428 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 05:59:26.42 ID:cajCzvFn.net
よくそんなに度つき買えるなあと思ったら伊達眼鏡なのか…

429 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 08:31:08.04 ID:wKU3KKtY.net
今はJINSやゾフなんかの眼鏡屋、すごく安いから
何本も持ってても不思議じゃない

430 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 09:33:55 ID:rMjT+0i7.net
帯揚げと帯締めをあんまり持ってないから買いたいと思う
1枚(1本)あると便利な色とか、それがちょっと入るだけでお洒落に見える色とかが
あればぜひ教えてほしい
それ単体で綺麗な色の物につい目が行くけど、
着付けてみると以外と地味なくらいの方がしっくりきたりする?

431 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 09:49:04 ID:3puLYsbC.net
薄色って淡いグレーとも薄い紫ともなんとも言い難い色っぽい帯締めを持ってるけど普段用に重宝してる
はっきりした濃い色柄の着物が多かったら負けちゃうかもしれないけど自分は着物も帯もくすみカラーや中間色が多いので大体馴染む

432 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 09:51:11 ID:f0Lq3xB5.net
>>430
帯揚げは赤色一択

433 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 09:54:52 ID:xU4xN9ku.net
>>430
私が重宝してるのは深緑色の帯揚げ。
その人の好みやパーソナルカラーにもよるから一概に言えないけど濃い色の方が合わせやすいわね

434 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 11:25:41 ID:DD+syX9B.net
とりあえず白地の飛び絞りと薄黄の帯揚げ万能
帯締めはオレンジ、濃紫、黄緑あたりが何にでも合わせられるなー
持て余してるのは道明の法隆寺みたいなマルチカラーのやつ

435 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 11:35:33 ID:LlsQpn1O.net
八掛けやよく着る羽織りの色に一致してる事が多い
結局好きな色だから集めてしまったという事かも
ちなみにカラシ色とか青磁色とか

436 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 11:47:29 ID:QF68iEKf.net
出番が多いのは淡い色かな
好みだと思うけど、ハッキリした色よりボヤ〜としてる方が好み
帯揚げはワゴンで安く売ってのをたくさん買ってグラデーションのように収納してたけど、
使うのは大体同じだわ

437 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 12:21:34 ID:S53g4iP2.net
この夏木マリのスタイリスト秋月洋子だって
https://i.imgur.com/HJ7Ob9C.jpg
https://i.imgur.com/SXlenVn.jpg
https://i.imgur.com/FquYXTn.jpg

438 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 13:15:45 ID:KCGh8q/C.net
>>430
帯締めも帯揚げも色相環作れるぐらい持ってる中で、
出番の多い帯締めはブルーグレーと砂色
帯揚げは薄い抹茶色と、生成りにブルーグレーの輪出し、濃い臙脂色

よく着る着物はグレー、茶、ベージュ系

前に雑誌の記事で、歌舞伎役者(多分松たか子のお兄さん)が、帯締めは帯に対してのみの相性を考えればいいけど、帯揚げは帯と長着を上手く繋ぐ色を選ばなきゃいけないからセンスが問われる、みたいな事言ってたな

439 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 13:18:20 ID:LlsQpn1O.net
>>437
この画像だと着付けすごくきれいに見える
やっぱり本人発の画像は信用ならないな
それとも着付けた当初はこんなでそれから崩れたんだろうか

440 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 13:21:01 ID:L32HtniT.net
>>430
帯って今時はそんなに赤!とか黄色!って感じの時代じゃないから
帯馴染みのいい色で万能なのはグレージュや卵色かな
着物と帯のいいクッションになるというか
カラフルでオシャレに見えてなかなか使えるのはピーコックグリーンと薄いレモンイエロー

441 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 13:30:50 ID:kfsczmAj.net
薄いレモンイエローわかる
中々出番がない
黄色合わせようと思っていくつかあてがうとなんだかんだ馴染むのは山吹色だったりする
濃い色の着物が多いのでやはり濃いめがしっくりくる

442 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 17:24:06.52 ID:O1lpf/VTL
帯揚げは淡い色が使いやすいと思う。
淡い緑〜黄色のぼかしとか淡いピンク〜水色のぼかしとか。
あとはんなり系なら白綸子に赤の輪だし。

帯締めはローズピンクとか紫の冠組とか。
白の冠に赤いより房のも輪だしにあわせてよく使う。

443 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 17:32:23 ID:RCbiZnnS.net
ずっと母からもらった古代紫、淡いクリーム色、ピンク、グリーン、白地に赤梅の輪だしの帯揚げで回してたけど
一昨年ついに沼にハマッてしまって、気づいたら30枚以上・・・
帯止めにだけはハマるまいと自分に言い聞かせている

444 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 17:39:58 ID:1PWoHJmw.net
>>443
帯揚げ、帯締め、帯留めと、小物っていくらあっても幸せになれるから、ハマると恐ろしいわ

445 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 18:00:04.65 ID:f0Lq3xB5.net
帯留は三分紐か二分紐じゃないといけないけどそもそもこれらが結びにくいし解きにくい
私も帯留め集めはまりそうになったけどこれが嫌であまり使わないなと思ったら興味なくなった
その代わり普通の帯締めと帯揚げは狂ったように集めた

446 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 18:01:52.36 ID:VNHFoXUO.net
>>437
背中皺なくてすごいな

447 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 19:44:44.78 ID:0Vgu/cWv.net
テレビ付けたら志村けんのバカ殿やっててさ、
そう言えばバカ殿に出てくる登場人物ってみんな着付け上手にしてもらってるよね
下手な民放ドラマの着物の登場人物よりもしっかりした着付けなのは、
時代劇の着付けやってる人にお願いしてるのとかなのかな?

448 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 20:34:21 ID:kWiqKBmW.net
>>443
雑貨屋とか行くと、これ帯留めに出来そう…とか、思うようにならない?
思ってたらハマったら最後、なかなか抜け出せない沼だぞ〜

449 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 21:11:30.24 ID:KCGh8q/C.net
一度アンティークの帯留買ったのだけど、昔の帯留って金具が小さくて、通せる帯締めやっと見つけて、結構通すの苦労して(端にセロテープ巻いて通したけど、面倒だった)、
もうその帯締めから帯留外さないまま保管って感じで、
しかも帯締め細い上に、普通のと違って一重だから、何となくボリューム不足で、
帯留コレクションは諦めた

450 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 22:13:33.16 ID:tycERBJO.net
通しにくい帯留めはモビロンバンドを使うと簡単
金具もいらない

451 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 00:27:24 ID:Poo/XXQw.net
最近の七緒にそんな特集あった気が

452 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 02:23:39.08 ID:9pHFTevm.net
>>447
バカ殿は分からないけど、むかし芸能関係の仕事してて、人数や時間の問題、あと着崩れしないよう紐の他に養生テープで止めたりってはあった
確かに襟元ピッタリしたままだったし、裾もはだけず。もちろん見えない部分の話(襦袢とか)
あとは、とにかくメイクさんのようにちょっとの隙すら逃さず、サッと入って直していく

453 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 02:24:34.42 ID:gUtx6VYN.net
帯留め好きだけど通して動かす時なんか帯締め痛みそうだなーと思っちゃう

454 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 04:19:10 ID:1+DOllIM.net
>>448
ブローチは大変危ないw
ついでにブレスレットも羽織紐にかえてしまいたくなるw

>>450-451
100均でも売ってる髪が絡まない輪ゴムを帯留の紐通し部分に通してそこに帯締めを通すのをどっかで見たけどそれと一緒かな?
それ以来二分〜四分紐用の帯留も普通の平組の帯締めにも使うようになった

455 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 11:00:43 ID:DnaJB61W.net
>>448
箸置きはヤバい
ストラップは根付になるし捨てようと思ってたガラクタが捨てられなくなる

456 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 11:56:06.21 ID:PUJCpiBm.net
箸置き帯留めしてる人いるけどどう見ても箸置きだし悪目立ちしてるよ…

457 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 12:50:59 ID:4EXgTFcz.net
>>437
痩せたいっこーさんに見える…

458 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:06:20 ID:HapM4keF.net
箸置きとか洋服とか本来はべつなもの、しかも安物を和装にアレンジして素敵になってる人を見たことない
見るからに安っぽくてみすぼらしく、残念になってる人ばかり

459 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:13:52 ID:jKjNSroJ.net
>>457
同じこと思ったw

460 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 13:35:32 ID:y9tLdIcn.net
面白すぎる。
https://i.imgur.com/r4tNCP5.jpg

461 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 14:19:18 ID:kwxyor7C.net
>460
この方、最近妙ちくりんな着方ばかりしてるね
色合わせもきっつい

462 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:02:03 ID:dyFcmvJX.net
10代後半くらいの子が試行錯誤して色々やってみて、大人になって思い出して恥ずかしくなる感じのお洒落ね

463 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 15:58:46 ID:lecigcdU.net
正統派って長い歴史の着物の完成系というか昔の大多数の人が良いと思ったものが残ったと思ってるから
正統派の良さが分からない人は着物の良さが分からない人なんだなと思ってる

464 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:17:05 ID:xSdp+aVa.net
(ベルトは抜かして)どこそこのお祭りの装束だと言われれば納得しそうな感じだね
ただお祭り装束は田植え唄だの田楽だのをソースにその形で落ち着いた経緯があるからな
よさこいで出場するならよさそうだけど

465 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 16:25:40.30 ID:jb3/DqceC
夏場は夜鷹みたいになってたよ。
清潔感がない。

466 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 16:26:00.20 ID:8Q5Ror7D.net
>>458
恐らくなんだけど、ガラス製の高い箸置きとかを帯締めにしたら綺麗なのかもしれない。
でも図工するタイプの人って百均とかで素材集めする傾向を感じる。
だから結果としてちゃっちくて、客観的に見て微妙な物が出来上がるのかなと思った。
洋服でも、いい歳した大人が百均のアクセサリーをつけてたらアレ?となるような感覚かな

467 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 16:38:44.51 ID:xMliIwEu.net
古くて3分紐が通らない帯留には帯留金具接着剤で張り付けたりしてる。
専用の紐決めて無理やり通して換えないようにしたりね。
置き場所を取らないしついついコレクションしてしまう。
集めているうち安いものから高いものに移行してってる。やばい。

468 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 16:40:30 ID:58+l31hc.net
祖母の形見の、大粒の貴石のペンダントヘッド(アメジスト、アンバー、翡翠)を
専門店で帯留めにリフォームしてもらったけど、自分で言うのもなんだけど素敵だよ。
アレンジが残念になるのは、素材が安いのと素人加工だからだと思うよ。

469 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 19:03:37.07 ID:v3Y6MC5Z.net
今度国立博物館で着物展やるよね
楽しみ

470 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 19:31:59.51 ID:HIKtCT99.net
>>461
有名な人なの?藝大生と言われたら、信じる。

ファッションは個人の自由だけど、
こういう着方してる人と「着物好き」という同じカテゴリーに自分もはいってるのかと思うと複雑
青文字系や銘仙オバサンもそう

要するに洋服が好きというだけで、ゴスロリやロリータ服の人達と一緒くたにするのは違うなと感じるようなズレを感じる
着物人口がもっと多かったら違うんだろうけど

471 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 19:35:59.55 ID:vz6+G57Q.net
>>460
誰?

472 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 20:28:40.12 ID:y9tLdIcn.net
>>463
正統派の集まりにこういうコーデで行ったら目も合わせて貰えなかったとぼやいててそりゃそうよとオモタ

473 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 20:56:48.78 ID:Kv4ccGMj.net
その着物を織ったり絵を描いたりした方は、そんな着方してほしくないんじゃないかなあ。
と思う時がある。

474 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 21:10:04.85 ID:W3skhCXb.net
手にした着物をどう着るかは、手に入れた人が決めること

475 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 21:12:53.71 ID:HIKtCT99.net
>>474
それは一理あるけど、でも極端だと思う
作った人の気持ちを汲むのも大切な気がする
ご飯食べる時、作ってくれた人に感謝するでしょう

476 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 21:49:09.51 ID:4eh6B12E.net
>>460
ハロウィンだから派手なコーデなの?
普段からこういうチンドンコーデなのか他人だから別に好みだし、勝手にどうぞだけど、綺麗ステキ!とは思わない

477 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 21:58:30.01 ID:zIpxv+Ch.net
>>475
受け手が感謝の気持ちを持つのはいいことだけど、作り手がそれを期待するのは傲慢

478 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 22:05:50.51 ID:kwxyor7C.net
この人、40歳超えてるよ
これはイベント用だけど、最近普段でもこんな感じ
留袖に浴衣を下襲みたいに着てたりとか
ぶっ飛んだ着方してた

479 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 22:08:31.89 ID:R04hlUy3.net
ヲチスレでやれ

480 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 22:12:24.60 ID:Hayt10FK.net
先週の日曜日
20代くらいのボブの綺麗な女の子が紫のよろけ縞小紋に同系色の帯
衿元は黒レースひらひらさせてくるぶし完全に出すくらい短く着付けてレースタイツにブーツ履いて歩いてた
ここまで作り込むとすごい可愛い
ハロウィンパーティーかもしれない

481 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 22:17:06.08 ID:Hayt10FK.net
連投ごめん
>>430
私がなんだかんだ言ってよく使うのは臙脂と朱赤とターコイズブルー
白っぽい帯に映える濃い色が好き
同系色で合わせるの素敵だがセンスがなくてぼやける

482 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 22:35:07.59 ID:rxF3gybO.net
赤系が苦手だから使いこなしてる人羨ましい
自分がやると若作りかコスプレか古臭くなる
小物も帯も長着も赤だけは避けてる

483 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(Thu) 22:46:11 ID:YbSYrfHI.net
玄人出すなよって言われそうが芸妓さんの帯揚げが真っ赤なのがすごい差し色として効いててさ
あと昔の襦袢も赤だし私の着物にとって赤は特別な色

484 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 23:12:33.98 ID:n1ijqQ9k.net
>>475
ごはんを作る人は、玉子かけで食べて欲しいとか、炒飯が良いとか言わないよ。
うちは猫もたまに食べる。

485 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 23:42:27.90 ID:BR4L45A5.net
紺や黒系の紬に白い帯をすると一気に老けるけど
落ち着いた多色織の赤い帯が重宝してるわ

486 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 23:42:58.49 ID:FvjsgCnF.net
モリタマミ系憧れるけど、元が美人で着付けも綺麗じゃないと悲惨になりそうよね

487 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 23:57:39.98 ID:aszihQvc.net
人とは違う感性を持ったオシャレなアテクシを見て見て見て!!!
の人は疲れるわ

488 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 00:09:27.03 ID:7BGuqika.net
>>484
?ごめんね、返信もらってあれだけど意味わからん

ご飯は、気持ちを汲むっていう意味のただの例えだよ
丁寧に出汁を取ってくれた煮物に、目の前で塩かけたり醤油かけたりするのは、気が引けるよねみたいな意味だったんだけど

勿論作り手がそれを見て怒るのは違うと思うけど

489 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 00:13:15.67 ID:7BGuqika.net
>>483
芸妓さんの帯揚げといったら、真っ赤というよりえり萬なイメージあるな
欲しいけど高いなあ

赤は体温保つんだか、上げるんだかで、下着として纏うには女性にとっていい効果があるみたいね

490 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 00:35:59.92 ID:fixt3qEC.net
>>484
最後の一文がまったく意味わからないから誰か解説して

491 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 01:26:09 ID:mFKqizTp.net
芸妓さんは髪と化粧も含めて制服みたいなもんだからなぁ
七五三や成人式、舞妓さんの赤い半襟の印象が強くてどうしても赤=子供や若い子向けって感じてしまう
色味落とすと老けるしオレンジがかった赤だと昔っぽくなるし、効かせすぎると椎名林檎か何かのアニメキャラのファンかな?みたいな雰囲気になる
更紗や紅型みたいな柄に個性のある物なら普段向きでとっつきやすいのかな

492 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 02:11:07 ID:P3tk9PU/.net
舞妓さんや芸妓さんの赤色を効かせたコーディネートって、白塗りして、目元も赤を使ったりしているからこそ、よね
衣紋をグイッと下げても生々しくないのも、頸も白く塗ってるから

舞妓さんによく見かける、赤い長襦袢と半襟に水色の着物とか、白塗りしてなかったらかなり素っ頓狂になる

493 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 03:10:34.23 ID:b6LGAQTQ.net
>>489
巣鴨に赤ぱんいっぱい売ってるよ
男女関係なく、赤いブリーフ、ステテコ、パンティ、Tバック、靴下まで、とにかく赤、赤、赤

494 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 08:47:43 ID:MSJTN0tv.net
正統派にこだわれとは言わないけど
清潔感とか上品さは大事だと思うわ

495 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 09:47:10 ID:Ou52vlht.net
赤い襦袢地で長襦袢作ったけど振りから見えるの差し色になって自分で見て最高にクールだなと思うw
ただもっと年取ったらもう使わなくなるかも
襦袢は癖の強い柄や色が好き

496 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 09:50:03 ID:Hy8HsBfx.net
何をもって正統派かはおいといて同意


それぞれ年齢立場収入家柄(家の格、考え方等)違うところに個人の好みとお洒落心が乗るわけだから一列に同じ格好しようとするのは間違いよね

497 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 10:12:21 ID:FMItnM2n.net
インスタグラマーの集まりも正統派とアンキモ派で別れてるもんね

498 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 15:26:31 ID:4auZ4l7+.net
>>494
清潔感と品は大切だよね
別に着物に限った話じゃないかもだけど

上記のキツネの田植え巫女みたいな写真も、清潔感と品があれば別に個性的なアンティークアレンジかな程度で終わったかも

499 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 18:47:31.56 ID:KMoDBAjP.net
江戸時代の帯ってどんななんだろ
浮世絵見ると帯芯入ってない?そしてかなり長い?
庶民は着物を自分で縫ってたイメージだけど帯も自作かな?

500 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 19:21:17.39 ID:7BGuqika.net
>>499
そういえば200年くらい前に作ったらしい袋帯を、まだ慶事で使ってるんだけど、
今のより短くて、全通で、刺繍が凄く細かく多いから、凄く締めにくいみたい。
江戸時代の帯ではないけど…

今のお太鼓が一般的になったのは、江戸時代だっけ?

501 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 19:55:39.91 ID:tBvizwSM.net
日本は広いから、地方ではいろんな格好してたんではないでしょか。
特に庶民は。
江戸や大阪の文化は絵や文献でいくらか資料が残ったんだろう。

502 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 22:07:06.53 ID:z8pr265PW
お太鼓は江戸時代の終わりだったような。

私も赤の長襦袢好きだわ。自己満足の世界。
自分のは現代ものの科学染料で染めたやつだけど。

503 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 01:12:17.29 ID:L+ZPQfzq.net
日本の人口のほとんどを占めた庶民の帯は手ぬぐいより長い布を巻いて挟んだだけよね
高度成長期からバブルで全体的に底上げされて、みんな勘違いしちゃったけど

504 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 02:26:42.42 ID:sFxouRQi.net
>>495
幸田文さんがお年を召してからの文壇の集まりで、身八ツ口から紅絹の胴裏がチラリとのぞいているのを周りの男性から「いいねえ、色っぽいね」と褒められ大いに恥ずかしくなったと随筆に書いていたのが印象に残ってる
祖母世代の着物を見てもまだ胴裏は紅絹のが多くて、その随筆を思い出しては素敵だなーと眺めてるわ

現代の仕立てでは胴裏を赤にするのは勇気がいるけど、長襦袢を赤で仕立てると同じ効果になってすごくいいと思う
私も襦袢は真紅や深緑がヘビロテ

505 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 09:40:48 ID:5DEx6l8N.net
赤の染料は防虫じゃなかったっけ?
虫に喰われないように昔は赤が多かった
そういうのはものすごく色落ちするけど色止めすると防虫効果も落ちるとか

506 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 09:43:25 ID:0gq4XcQg.net
江戸時代の江戸の女性の浮世絵を見ると
袖丈も帯も今より長い感じがするよね
帯芯がやわらかい帯をふんわり結んでボリュームを出してる感じ
逆に前帯の花魁さんの帯はガッツリ固そう

507 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 10:24:56.14 ID:q9GPnvbk.net
赤は生理の汚れを目立たなくさせる目的もあったとかどこかで読んだ
実用的な目的で着てたのかもしれないが絵とか見ると本当にオシャレだよね赤がチラッと見えるの
花魁の帯は確かすぐに解けるような結び方だったと思う職業柄

508 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 12:39:04.67 ID:GBXAKYRat
大奥は立て矢だったとどこかで読んだ気がする。
庶民はお文庫かな?帯揚げも帯締めもなかったよね。

紅花は体をあたためると聞いたよ。

あと浮世絵みると長襦袢袖からはみ出てる。

509 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 12:45:00.11 ID:pLm8B6V4.net
幕末から明治って若い女性でも色味がすごく地味でグレーベースとか当たり前だったから
わずかな面積に使われてる赤が映えるよね
今でも真似したいけど赤って色移りが怖いからなあ
色止めしてあるんだろうけど鮮やかな赤ほど多少は落ちる可能性がある
真っ赤な半襟を洗濯機で洗ったらそのロットがまるまるうっすらピンクに染まったよ

510 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 12:57:38.49 ID:QFH1NE5t.net
赤い帯を締めたいんだけど、白や黄色の着物に締めたら色移りする?

511 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:04:37.00 ID:X9r5wcUE.net
色移りとか何や彼やのことは、某染色補正店さんのツイッターとかで細かく解説されてるよ。
紺屋さんのツイッターも参考になる。
職人さんの直接の解説がいちばん。

512 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:06:31.47 ID:QFH1NE5t.net
どの人?
ツイッターとかやらないからわからん

513 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:08:12.75 ID:pLm8B6V4.net
>>510
色落ちした半襟は本当にかちーんと真っ赤の色合い
紅絹裏も汗ばんだ時襦袢に色移りしたりは結構ある
そこまでぱきっと濃い赤でなければ大丈夫だとは思うけど現物を見ないと断言はできないな

514 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:11:31 ID:UcVH8eE/.net
ええ……じゃあ、白っぽい帯に赤の帯締めや帯揚げも駄目なの?

515 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:19:24 ID:pLm8B6V4.net
色落ちって結構ばくちで店から手元に来た時点で極端な事言えば落ちるまでは分からない
落ち着いた色合いの新しい物なんで油断したら色ムラになった事もあった
まあ新しい物ならほとんどは大丈夫なくらいの確立だと思うけど
すごく発色が鮮やかな物は注意した方がいいかも

516 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:31:16 ID:aA4WCuCQ.net
>>511
信者?
ヲチ目的で見てるだけならいいけど
客の着物をこき下ろしたり雑に扱ってるのを晒したりまともな職人とは思えない

517 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:36:17 ID:0kZpUUGN.net
パールトーンやガード加工をしてある赤い着物なら他に色移りしない?

518 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:43:00 ID:b8vwhrnh.net
>>511

客から預かった着物をこんなに汚れてるだのこうしただの無断でツイッターにアップする染色屋なんか嫌だわ
おまけにアベガーだし

519 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 13:47:53.08 ID:pLm8B6V4.net
よくある赤系統の着物や帯だったらそう簡単に色移りはしないと思うよ
落ちそうなのって広い面積であったら気が触れたんじゃないかくらいな純赤だから
昔の紅絹裏で保存がいいとそんな赤が残ってる
芸者さんの半襟や帯揚げでもそんな赤があるけどあれって色止めはどうなんだろう

520 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 15:04:10 ID:q9GPnvbk.net
赤襦袢何度も使ってるけど色落ちとか色移りとか全くないよ
反物だけで2万の安物だけど

521 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 15:47:37 ID:+U8W+gd+.net
>>464
>お祭り装束は田植え唄だの田楽だのをソースにその形で落ち着いた経緯がある
なるほど〜納得したわ

522 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 21:16:03 ID:U7eoa4i4.net
>>521
お祭りって考えてみれば多くは豊穣祭だから、田植えや田楽とは切り離せないもんね
キツネのお面も豊穣と関係あるのかな?

523 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 22:03:00 ID:sk8pWIAc.net
写真のお面は猫っぽいけどね

524 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 22:50:54 ID:/QoLs3Ri.net
>>522
お稲荷さんって知らない?

525 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 23:40:41 ID:VSLkbmlH.net
>>524
変態仮面でしょ? 知ってる。

526 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 23:46:01 ID:5kGL1iUp.net
つまんね

527 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 01:31:32 ID:WG7ig8/O.net
ラグビー表彰式で着てた紅白の同柄色違いと思しき振袖は素敵だった!
大会ロゴも入ってて力の入れようが伝わってきた
袴の男子もいい
8月のクライミング世界選手権も表彰式で同柄色違いの振袖着ててグッと来たけど、こういう場面で揃いの着物ってのもいいね

528 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 06:05:07.79 ID:bWeYWKYn.net
黒留
https://i.imgur.com/JDyTnre.jpg
https://i.imgur.com/ns5iwAd.jpg
ハロウィン
https://i.imgur.com/1aC9F0v.jpg

529 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 06:18:39.56 ID:Lnc+v9j6.net
ヲチの他スレにも書き込んでてID辿られたくないからここに投下してるのだろうか

530 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 10:34:17 ID:Rbxgwcdk.net
>>520
現代物は色落ちしにくいんじゃないかな
洋服も昔は濃い色だと色移りしてたけど最近のはあんまりないし

531 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 12:15:36 ID:KUVgdpMc.net
色落ちといえば藍の浴衣に白の博多織半巾帯をしめたら数時間でみごとに帯のフチが青くなった

532 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 13:33:56 ID:8Nj/8BMf.net
それが怖くてデニム着物買えない

533 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 13:57:40 ID:7c//R047.net
>>362
日光東照宮はド派手だもんね。

534 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 14:03:19 ID:7c//R047.net
>>363
それで関西より西は派手なのね。
関東に来て、地味だなあと思った。

535 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 15:08:13 ID:hTG79+9m.net
>>533
東照宮もド派手だけど他にも時代の経過で色が落ちてるだけで元は原色バリバリのカラフルな寺や仏像山ほどあるよ
宗教だって基本は人の感覚に訴えるものだからデカくて派手にして凄いって思わせようぜ的な感覚が根底にある
だいたい金箔貼りまくりの大仏や寺があるんだし
仏教ルーツのアジア諸国だとLED使ったりしてるし
服だってちょっと時代戻れば金銀織り込みまくった凝った織物やモリモリの刺繍なんかたくさんあるんだし派手に飽きて地味、地味に飽きて派手の往復を繰り返してると思う

536 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 16:17:18 ID:7c//R047.net
>>535
人間はピカピカ、キラキラ、カラフルなものが好きなものだよね。

537 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 18:20:06.59 ID:omjZaB4j.net
魔よけの意味合いもあったんだろうね>派手派手

538 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 20:51:44 ID:91BQ2D1h.net
>>532デニム着物は着る前に3回は洗った
1回目は水が青くなったけど3回目は平気になったよ
色落ちすることを想定して濃い目の色を買ったわ

539 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 00:26:18 ID:Npo5EvCk.net
>>537
そういえば厄除けには七色っていうよね
厄除けように七色入った伊達締めとか見たことあるわ

540 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 13:42:26 ID:eUZ69ZMe.net
赤は色褪せしやすいしもともと贅沢品だったのよ

541 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 10:53:23 ID:MBv6Kjo2.net
婦人画報の普段から着物着てる人のページカンタさんが着物所有700枚ってのも驚いたけど
訪問着に半幅帯が普段着って人にも驚いた

542 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 11:37:27 ID:ddpgdMm5.net
これ見たらそんなの驚くことじゃないよ

寒かったらブランケット巻きつけるのもありですよね
https://i.imgur.com/GM1q0Qr.jpg
https://i.imgur.com/NeZZqEl.jpg
https://i.imgur.com/hTJT27x.jpg

どんな着方でも自由!
https://i.imgur.com/97xGE8N.jpg
https://i.imgur.com/r4tNCP5.jpg
黒留もこんなふうに着られます
https://i.imgur.com/JDyTnre.jpg
https://i.imgur.com/ns5iwAd.jpg

胸だしもアリ!
https://i.imgur.com/1aC9F0v.jpg

543 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 12:02:23 ID:fil0gtIH.net
変な着方してる人より叩かせるためにわざわざ集めて晒しあげてる奴の方が遥かにみっともない

544 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 12:12:28 ID:IpD1q7nb.net
>>543
ほんそれ
板の使い分けもできないくせに

545 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 14:12:46 ID:ddpgdMm5.net
>>543-534
え?ヲチスレでチンドン屋を叩いてるの?こういう着方もありますよ!だから訪問着に半幅くらいで驚かないでね!って>>541に言っただけだよ?え?ヲチ住人?

546 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 14:26:29 ID:3IqJ37q+.net
ほらね

547 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 14:53:07.95 ID:09un0AsK.net
ウールの単衣を洗いたい
アクロンかエマールでお洒落着洗いでいいのかな?
灰色とか黒とか紺とか大人しい色ばかりだけど
まとめて洗ったら色移りとかする?

涼しくなってきたし、秋冬のモチーフは好きなものが多いから気分が上がるわー

548 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 15:15:50 ID:ddpgdMm5.net
IDコロコロ裄長おばさん乙

549 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 15:45:38 ID:OyqDPcQW.net
>>547
私はドライマークにも使えるお洒落着洗いの洗剤で洗ってる
サンスターのドライアップってやつ
色移りはしないだろうけど一応洗面台で一枚ずつ押し洗いしてるよ

550 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 19:17:55 ID:AdxlRVUz.net
TBSで浴衣の着方の検証やってる

551 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 19:34:38 ID:mMSGu9xi.net
>>548
IDコロコロは裄短リサイクルおばさんみたいよ
鬼女のほうで自演失敗して自爆してたわw

552 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 21:28:33 ID:y1t4uGES.net
鬼女は巣に帰ってどうぞ

553 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 21:53:58.27 ID:K4vrxooB.net
ちょうどそのBANKANの店員に「この気候なんで冬でも人もいますよ」って言われたんだけど、ウールの単じゃないと寒くない?
正絹寒くない?

554 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 22:07:12 ID:AdxlRVUz.net
正絹は冬は暖かくて夏は涼しいと聞いた
しかし一応発熱というか普通より暖かい下着着ないと寒いわやはり
でもそれさえ着てウールの羽織り羽織れば寒くはない

555 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 22:38:23 ID:K4vrxooB.net
すみません
「冬でも単の人いますよ」でした

556 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 22:41:50 ID:nbGnrBVf.net
カンタさんも冬でも単衣着るとか言ってたことなかった?
店員さんも今は屋内は暖房きいてるから袷は暑いとか言ってる人もいた

557 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 23:27:44 ID:6llxqm4s.net
西日本在住だけどさすがに冬に単衣を着たいと思ったことはないな
今くらいの気候で袷で帯付きでも首元が寒いくらいだもん

558 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/05(火) 23:42:43 ID:K4vrxooB.net
お金きっついんだけど、曜変天目茶碗柄の袷仕立てようかな……。3年後くらいにはほしい。

559 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 08:49:31 ID:A+RyotXj.net
>>557私も関西だけど先週末は曇りだったから寒かったわー
袷に羽織でも筒袖襦袢にしちゃったから袖口からスースーした
まだ晴れて陽があれば帯付きでもいけるんだけどね
紅葉見に行くのにいい紅葉柄の袷があるのに何か羽織らないと寒いよねぇ
夜間ライトアップだからとうとうヒートテックの出番かしら

560 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 10:09:40 ID:HwRK0qzQ.net
市田せんせーも年中単衣だそうですよ
door to doorならそれでいいのかもしれんね

561 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 11:42:29 ID:HzriaZWO.net
紅葉見に行くのに紅葉柄の着物着るって本気なの?釣り?
まさかお花見にも桜柄の着物で行ってるんじゃないでしょうね

562 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 11:45:15 ID:vxXF8B5J.net
これは本物の着物警察
本物に遠慮する心がーとかも分かるけどそれ行ったら現代じゃ着物着るの億劫になるだけじゃん
ただのお出掛けなんだから好きに着たらいいだけなのに

563 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:00:17 ID:+nDO+jG4.net
どこからが着物警察か分からないけどその時期にその時期を象徴するものがある着物や帯付けるのはダメはさすがに厳しい
粋じゃないとかなら分かる
かと言ってじゃあ何でもありってのも個人的にはどうかと思うけど
ゆりやんの下着に着物が炎上したの見ると誰でも多かれ少なかれ着物警察の部分あるなと思ったよ

564 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:17:31.18 ID:sA2SZpVz.net
ウエストベルト買うかどうか迷ってるんだけど
腰ひもよりも使い勝手良い?
ズレたりしない?

565 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:20:14.56 ID:kqI4XUfJ.net
お肉次第

566 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:21:20 ID:PMYNQp1l.net
>>563
あなた3月3日を過ぎても雛人形飾ってたタイプでしょ

567 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:23:10 ID:3Oy6apup.net
紅葉を見るのに紅葉柄を着ていく、桜を見に行くのに桜を着て行く
別に良いんじゃない?
それが洋服であっても場に合わせたんだなと好意的に思うけどな私は
本物に遠慮とかそういう奥ゆかしさ?も素敵なのかなとは思うけど人にまで強要するんじゃ自己満足だけでは我慢ならないという
その我の強さが無粋な人だなと思う

568 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:24:48 ID:HzriaZWO.net
>>563
紅葉狩り以外の場で着るのはともかく、わざわざ紅葉柄を選んで紅葉狩りに着ていくのは無粋と言わざるを得ないわ

569 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:29:20 ID:p+rP9pXD.net
>>567
誰も強要はしないと思うよ
むしろ着ているのを見たら褒めるんじゃない?
内心馬鹿にしながら

570 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:32:50 ID:3Oy6apup.net
私は話す機会でもあれば褒めるけど内心小馬鹿にはしてないから全員が全員のように言わないでほしい

571 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:35:48.63 ID:WR+EAg5W.net
おかしな着付けしてるわけでもないのにこんな言われるんならそりゃ着物なんか着なくなるわな

572 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:43:33.42 ID:I0xoUudN.net
久々に大島紬着たら着付け簡単でワロタ
特に襟元とか苦労しなくてもピタッとするな

573 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:48:15 ID:T5+R5nxz.net
半襟変えてみたさあるけど、つけるのがめんどくさい
両面テープでいけるって聞いたけど

574 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:51:42 ID:xnozx6tT.net
>>570
誰も全員なんて書いてないけど、大丈夫?紅葉見物より病院行ったら?

575 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:57:27 ID:A+RyotXj.net
なんだかごめんなさい
紅葉柄=秋だからくらいしか考えてなかったんだけど
江戸っ子でもないし粋かどうかまでは考えなかったわ
まぁでも自分が着たいし面と向かって言われないなら私にはわからないし
通年柄の紅葉多めって感じの柄だし夜間だし気にせず着て行くわ
他人からしたら粋じゃなくても着たいものを着たいように着るのが私の粋だし
関西人なのでコテコテだわねって言われるくらいでもいいやありがとう

576 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 12:59:31 ID:Ajw7wDvu.net
着物詳しくないんだけど、行く場所に合わせたらだめなの?
今度、友人のヴァイオリン発表会に着物で行くつもりで音符柄の帯にしようと思ってるんだけど、無粋?
正直に教えて!

577 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 13:04:34 ID:HwRK0qzQ.net
みんな、着たいもん着たらよろしいやん

578 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 13:04:53 ID:Z98bQyWX.net
>>576
全く問題無し
ワインの会に葡萄の帯で行きたいけど、どう?って質問が以前どこかにあった
葡萄は通年オッケーだし会に合わせた意匠を選ぶのは素敵だよ

ちょい前まで鬼女の着物スレで単発嵐が暴れてたけど今度はこっちに来てるのね

579 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 13:06:06 ID:3Oy6apup.net
紅葉の季節にクリスマスの柄行きで先取り気取ってるタイプかしらね
いや違うか、IDコロコロ荒らしは着物も着れやしないそうだし

580 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 13:58:41 ID:65Hby5xA.net
半衿を両面テープで付けたことがある
着物専用じゃなくてユザワヤで買ったしつけ用テープ使ったからか襟元なおしたりする時に取れないか気になって気になって仕方なかった
結局一日着てても外れたりはしなかったけど心配性の人には向いてない
つけるのはメチャクチャ楽で綺麗に付けられたよ

581 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 14:38:09.57 ID:VzRKz0tT.net
紅葉も桜柄も多いから気にしてたら着るものなくなるわ

>>568
クリスマスにクリスマス柄も無粋だわ!って感じなの?

582 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 14:44:05.09 ID:WUg9TL8O.net
裄長バレエおばさん今度は季節で荒らすのね
大丈夫よ季節くらい
女物振袖スニーカー男や黒留袖ミニスカ着付とか胸出してチューブトップのように着物を着てるツワモノがいるからね

583 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 14:44:47.20 ID:5wawo0kt.net
>>573着物の半襟用両面テープってあるよ
着物屋さんとかネットで売ってるから調べてみて

584 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 14:45:32.04 ID:VzRKz0tT.net
>>564
ウエストベルトは使ったことないけど、メッシュの伊達締めは使ってる
マジックテープだからウエストベルトより簡単で楽で幅広だからズレないからオススメ

585 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 14:53:19 ID:VzRKz0tT.net
>>573
着物用の両面テープが1000円くらいであるよ
YouTubeとか見て頑張って縫ってもピシッとならないし、季節柄の半衿使うときに両面テープでやってみようかなと毎回考える

吉田アヤさんの本に安全ピンとの比較ならあった
https://i.imgur.com/LBA0XEk.jpg

586 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 15:19:08.33 ID:bJDbREk2.net
あまりにも季節限定になってしまう柄は売れにくいから、汎用性のある柄を考えてると聞いたことがある。
私は桜っぽいのと紅葉っぽいのが描いてある着物を持ってる。
結果的に一年中OKなのです!と作家さんと問屋さんに言われた。

587 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 15:19:08.53 ID:Wx7LhK+2.net
半襟縫いは着付け教室で教えてもらったわ
テープは頼りないのと半襟汚れそうだし安全ピンはボコボコしそう

588 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 15:24:01 ID:bJDbREk2.net
半襟って3回くらい着たら汚れてしまう。
毎日着るようになったらめんどくさいんだろうな。
数こなしてたら早くなるかなあ。
三河芯使うとキリッとするけどさすがにあれを毎回つけるのはめんどくさい。

589 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 15:35:13.31 ID:K85hKL5f.net
>>581
鹿の柄を12月に着ようと思ってるわ!

590 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 16:29:22 ID:Wx7LhK+2.net
三河芯毎回つけてるけど何度もやってると慣れてくるよ

591 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 16:32:54 ID:ivGvCFxy.net
>>588
私は週三日くらい着てて通年で筒袖半襦袢着てるから洗うのは楽だわ
たいていカジュアルな柄ゆきの小紋か紬かウールだから振りのお洒落は省いてるw
勿論お出掛け着用の着物ならお気に入りの長襦袢にするけど、
普段着には木綿レース、塩瀬、縮緬、グレージュ、ブルーのストライプの半衿縫い付けた
五枚の筒袖をぐるぐる着回してる

592 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 17:16:52 ID:OOBIF5FM.net
イベントと四季の移ろいの区別もつかない残念な人がいるわね

593 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 19:11:23.51 ID:M14nHv9Y.net
季節の話は個人の見解によるところが多いし、昔からずっと価値観が変わらないであり続けるのは難しいから、一旦おやめになったら

半衿はポリ長襦袢にポリ半衿付けて襟汚れ洗剤塗って洗ってる
正絹派なら、3枚くらい安い長襦袢揃えてそれぞれ違う半衿つけておくと捗りそう

594 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 19:16:15 ID:rKKB/1gO.net
ずっといつもの呉服屋で仕立ててたんだけど、百貨店のセールで仕立てようとしたら

手が短いことに気づいた
肩幅があるので裄は普通の丈で行けるって言われたよorz

道理でジムでもマシンの握るべきハンドルに手が届かないはずだ
男の人用に作ってるからだと思いこんでた

595 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 19:17:02 ID:rKKB/1gO.net
>>558
お茶席には着れない着物難しいね

596 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 19:47:10.42 ID:WPeuREYz.net
>>588
仕事で着てるけど、三河芯つけっぱなしで着てる
半衿だけは取り替えてるけど
でもずっと半襦袢につけっぱなしで、そのまま洗濯機入れてるって人もいる

597 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 19:48:50.55 ID:+LQ2kTd1.net
>>589
なんで鹿なの?トナカイにしないところが粋!ってこと?

598 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 20:20:17 ID:LdKxME6Q.net
>>597
トナカイ持ってない。鹿持ってるから。

599 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 20:45:27 ID:um9ycA7j.net
着物買わないと紙に書いて決意したばかりなのにインスタで欲しいの見つけてしまってもう買う気でいる
しかもこれから他の所でセールにも呼ばれててそこにも行く気満々
これじゃ貯金出来ない
ほぼ毎日着る人ならいいけど私は2週間に一度くらいしか着ない

600 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 21:04:35 ID:V5LcQzBO.net
コレクターが着るとか気にしちゃいかん。

601 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 23:03:15 ID:GR0OyWuz.net
>>600
良いこと言った

602 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 23:25:50.68 ID:b1D63f4q.net
恐らく昭和の?羽織なんですけど羽織紐が羽織に付いてる羽織を買った
あれって紐を前で玉結びで良いの?

603 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 23:54:15 ID:b1D63f4q.net
>>595
博物館行くおめかし普段着用だから良いやんだ
美術が好きだから曜変天目柄が気に入ってるだけで

604 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 23:58:52 ID:OOBIF5FM.net
>>592
クリスマスや発表会等の行事の話と紅葉や桜の季節の話をごっちゃにして論点をずらしてるよね
わざとずらしてるのかガチで区別がついてないのか知らないけど

605 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:02:46 ID:DCLoZFhf.net
日付ギリギリ変わる前だったね

606 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:08:37 ID:oLkf3DVn.net
江戸は意義があるけれど上方は粋(すい)があるからね
江戸と違った柔らかな美意識があるよね
田舎は知らん                                                               

607 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 00:24:22 ID:mkA6Vn6l.net
おとといの鬼女板 ID:CL1IrhK50

472 可愛い奥様 sage 2019/11/05(火) 12:19:49.80 ID:CL1IrhK50
とヒゲの生えた奥様が言う
身長170裄74くらいが限界だよね

474 可愛い奥様 sage 2019/11/05(火) 12:39:35.53 ID:CL1IrhK50
>>481
そんなに出せない
最大71くらい


昨日の生活全般板 ID:OOBIF5FM

581 おさかなくわえた名無しさん sage 2019/11/06(水) 17:16:52.28
イベントと四季の移ろいの区別もつかない残念な人がいるわね

593 おさかなくわえた名無しさん sage 2019/11/06(水) 23:58:52.00 ID:OOBIF5FM
>>592
クリスマスや発表会等の行事の話と紅葉や桜の季節の話をごっちゃにして論点をずらしてるよね
わざとずらしてるのかガチで区別がついてないのか知らないけど

608 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 08:23:35 ID:nykW3YiP.net
>>602
羽織紐の結び方ネットで検索すると出てくるよ
探してみて

609 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 09:15:36 ID:i2FyTfOk.net
>>602
玉結びは縫う糸のはじっこに作るやつ
2本をごくフツーに結び合わせるのはコマ結びとか本結びとか固結び(片結びではない)とか呼びます

610 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:12:56 ID:VGe+6pFA.net
>>604
プッ

611 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:31:34 ID:lv5RMAve.net
桜に桜柄、紅葉に紅葉柄でも現物見るとくどくなってない人もいるんだよね
小紋ならシルエット的なのとか表現はいろいろあるし
具体的な対象もなしでここで是非を問うても無意味かなと
リアルな描写でしっかり描いてある訪問着とかならさすがにくどいと感じるだろうけど

612 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 12:44:26 ID:mg3pMSnr.net
きもの歴2年の若輩者なんだけど、花見に桜柄、紅葉狩りに紅葉柄が野暮だという考え方自体がつまらないなと思う
教科書的にはそれが正しくてもファッションなんだから好きなもの着たらダメなのかなって
ルールは分かってるから着ないけどそういうのがなければ着る人がもっと増えるのになって

613 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 13:18:39 ID:+5Gj0BC1.net
マウントするためにでっち上げたデマなんて真に受けなさんな

614 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:02:07 ID:MyCgCJlZ.net
ファッションは季節を先取りするのがお洒落、
という感覚は大昔からあったというだけでしょ

ただアレだよね、着物着ない人ほど昔のルールを聞きかじってて
花見に桜の着物を野暮だのなんだのとヒソヒソしてくる可能性はある
ツイッターで着物関係で炎上して叩いてる多くの人は大抵着物の着方なんて知らない

615 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:14:39 ID:lv5RMAve.net
着物着る人が減ってプロの少数精鋭みたいな文化になっていた
そういうカテゴリで着物を語るならモチーフのぶつかりは確かに稚拙なコーデではある
でも普通の素人が着物着るなら野暮でも稚拙でもいいしそれはひとつのあり方なんだよ
芸事や梨園の人達とは違うし住み分けってもんだと思う

616 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:29:55 ID:k3VgR9IS.net
凄く素敵なチューリップ柄の訪問着、一目惚れして仕立てたけど着る機会がないまま3年…
薄ピンクだし、年齢的にも着る事なく終わるのかも、と思うと切ない

617 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 14:44:56 ID:mkA6Vn6l.net
梅や椿柄が好きだけど季節で機会狭まるなら無難なもの…ってなる

618 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:14:33 ID:h4JkPMMn.net
季節にその旬のもの着ちゃダメってルールはお茶お花やってる選ばれし着物戦士だけでいいんじゃない
美術館や神社仏閣巡り楽しむ時にちょっとしたおしゃれで着るような人は好きに着たらいいよ

619 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:47:02 ID:hHlaGgIv.net
洋装だったらお花見に桜のアクセサリーとか付けるよね。
もう時代は令和だから、着物警察の出動はパトロールの必要な厳格なイベントの時だけでじゅうぶんじゃね?

620 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 20:49:57 ID:aswx3Cvy.net
これも警察のうちに入るの?
ただ無粋と感じるか感じないかの話だけだと思ってたけど

621 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:00:21 ID:riQz8dQO.net
桜も紅葉も、本物は圧倒的に美しい
いくら着物や帯の柄が被ったところで、主役の桜や紅葉に張り合えることなんてないのだから、好きな物を着れば良い

チューリップはオランダやトルコにちなんだイベントでも着られそう

椿は今から春まで咲いてるから、雪持ちでなければ長い期間使える

622 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:06:28 ID:/iXYPuD8.net
>>620あなたがそれを無粋だと思うのは自由だけど
それを口にして他人を非難したらその行為こそが無粋だと思うわ
まぁ粋の感じ方も人や時代で変わるからね

623 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:18:40 ID:4/3YESmc.net
ほとんど着物を着てないエア着物好きだけど、紅葉狩りに紅葉柄が無粋というなら襲色目っぽくしたらいいのかな?
もしくは帯留めや根付などでそういうモチーフをつかうとか
根付を下げるのは帯が傷むと嫌がる人もいそうだけど
それくらいしか思いつかないな

624 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:39:41 ID:dMbZ6j2g.net
選ばれし着物戦士って言い方はどうかと…
華道茶道などでおもてなしの心を衣服で表すのは奥ゆかしくて日本的で好き
でも外国の王室とかもドレスや食事やワインで外交するしそこは一緒かもね

一般人のただ着物着て楽しんでいる人が季節先取りお洒落するのは
楽しいことだし洋装も先取りお洒落するのは同じだよね?
私も実際洋装和装共に先取りして楽しんでるけど、桜と紅葉にかぶった着物を着るのも
楽しいことだから粋とか無粋というのは古いと思う
あと華道茶道で粋って感覚は使わないからお茶の人が粋とか言ってると
なんか、ちょっと違う…感がある

625 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:54:56 ID:1ZtiHU/M.net
ほぼ毎日着物着てる呉服屋の店員さんは10月まで夏物着てるとか言ってるよ
結局は自由なんだろうな
その代わり何言われても怒らない心構えも必要かと

626 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:55:08 ID:1ZtiHU/M.net
ほぼ毎日着物着てる呉服屋の店員さんは10月まで夏物着てるとか言ってるよ
結局は自由なんだろうな
その代わり何言われても怒らない心構えも必要かと

627 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:56:01 ID:1ZtiHU/M.net
連投失礼

628 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 22:43:34 ID:rHZKqJQr.net
いまいちまだ着物の格がわかってない初心者なんだけど
普段着着物と小紋の違いが恥ずかしながらわからん
小さい模様がいっぱい入ってれば小紋なの?
着物は博物館行くときくらいしか着ないんだけど、博物館や食事に小紋は失礼にあたりますか?
初心者質問ですみません

629 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(Thu) 23:36:38 ID:CWIj97sz.net
博物館は洋服ならジーパンスニーカーみたいな人山ほどいるし関係者枠じゃなければなんでもいいんじゃない?
食事も行く場所と人次第じゃないかな

630 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 07:19:46 ID:iT2b6nQb.net
普段着着物を素材で言うなら綿やウールだと思うけど
綿やウールの小紋もあるしね
小さい(小さくなくても)柄が上下の区別なく入ってたら小紋
上下の区別があって全部上から下向きに入ってたら付下げだと思ってる
小紋も普段着枠(普段着だけどちょっといい所なら着ていける)と思ってるわ

631 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 08:10:46 ID:0LMCY0Pj.net
普段着着物って綿やウールを指すかと思ってた
小紋や紬もなのかな
どちらにせよ博物館は全然OK
お食事は場所と人による
お高いとこはちょっと考えた方がいい

632 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 10:04:46 ID:jkXm3z65.net
一時期の流行を「これこそがルールだッ!」ってしちゃうの日本人の悪い癖よね
昔のウェディングドレスがパフスリーブで膨らませたスカートしかなかったのと同じ

633 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 12:33:52 ID:65MFFMcK.net
小紋は柄物のワンピースって感じ
柄がごちゃごちゃしてるほどカジュアルに傾き
少ない柄(飛び柄)は上品な方へ向く

634 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 13:05:55 ID:BGaK9CVq.net
まず織物と染物の違いを学んだほうがいいと思う

635 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 13:33:36 ID:u6ptz/vB.net
>>624
>あと華道茶道で粋って感覚は使わないからお茶の人が粋とか言ってると
>なんか、ちょっと違う…感がある

華道茶道では粋という言葉は使わないね。
踊り関係の人だろうね。
華道茶道関係の人と踊り関係の人とは着付けも違うらしい。
踊り関係の人にはゆったり着つけないといけないらしい。

636 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 13:35:39 ID:u6ptz/vB.net
>>624
(訂正)
>あと華道茶道で粋って感覚は使わないからお茶の人が粋とか言ってると
>なんか、ちょっと違う…感がある

華道茶道では粋という言葉は使わないね。
粋という言葉を使うのは踊り関係の人達だろうね。
華道茶道関係の人達と踊り関係の人達は着付け方も違うらしい。
踊り関係の人達にはゆったり着つけないといけないらしい。

637 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 14:17:48 ID:EuIvkoH3.net
お茶の世界には粋ってないけどすっきりプレーンな印象があって野暮とも思わないなあ
強め目アイテムの組み合わせでごちゃごちゃするのは野暮らしいけど
今では着物であればそれだけで十分強いからその説明だけではなんかしっくりこない
個人的には場にあってない格好は和洋問わず野暮だと感じる

638 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 15:33:03 ID:sS0GROVR.net
>>636
私も踊りとお茶等は着付けが違うと聞いたことがあるけど、何がどう違うんだろう?
両方やってる人とかいたら、教えて欲しい

因みに私は踊りやってる。
踊りは季節気にしないから、暑ければいつまでも先生を筆頭に浴衣や単を着てる
あと、裄長おばさんといわれたくないけど、袖を持つから仕立てるときは手首のグリグリじゃなくて親指の付け根に合わせてわざと長く作るよ

639 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 15:47:51 ID:fTDB0w3k.net
小西裄長

640 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 16:27:35.19 ID:UzjYwb3li
茶人はちょい野暮なイメージだなぁ。着付けもコーデも髪型も。
踊り関係の人はあか抜けてるというかちょいお水系になるイメージ。

ちなみに自分はちょい野暮な茶人。
茶の世界は着物がメインじゃないから、季節より、道具や茶花を
邪魔しないか。清潔感があるか。のほうが重要かと思う。あと格。

641 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 17:58:04 ID:Wt/vca0F.net
裄長だとなにか問題があるの?
不恰好に見えるとか実用性に欠けるとかそういうこと?

642 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 19:22:39 ID:Xi0rJfSq.net
裄長い方がかっこいいよ
短いのが反対にダサい

643 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 20:33:35.24 ID:OVbnCFBn.net
>>638
踊りは裄長め
お茶は短めな人が多い気がする
前幅はお茶の人はかなり広めにするから野暮ったく見えやすい

644 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 22:10:09 ID:iT2b6nQb.net
裄は長かったらお茶立てるのに邪魔だものね
でも座るから前幅は広めの方が裾が乱れにくいのか、勉強になるわ

645 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 23:08:50.83 ID:StZfGXkQ.net
他の流派は違うかもしれないけど、茶道は腕を丸く構えた動作が基本でまっすぐ伸ばすことはないから裄が長い必要はないってことかと
あとはふくさ付けるから若くても帯揚げ全然出さないのと、座ったときの所作がしやすいから年取っても帯の位置が高い人が多い

646 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 23:56:16.00 ID:NbfjMa9c.net
舞踊はお稽古は浴衣か木綿
舞台衣装は化繊

647 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 23:59:23.25 ID:u6ptz/vB.net
>>638
お茶もそこまで長くは作らないけど、
全体的にゆったり作るよ。

648 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 00:02:03.77 ID:trWiwsDP.net
>>646
踊りの人はお茶の人より着物代が安くつくの?

649 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 00:08:32.12 ID:/fiFwVUo.net
>>648
グループでお揃いの衣装を作ったりするときは、そこそこかかるけど
不断は本当に季節感は重視しない浴衣や木綿の単衣で、着物に対しては気楽
お衣装代はお茶の人のほうがお金かかると思うわ

650 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 00:40:21.18 ID:Wzb4NRSy.net
ほー!

651 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 09:34:55 ID:1jJr4CtA.net
ある意味くだらない質問だけど1つ18万円の帯と2つで18万(9万×2)のものどちらを買ったらいいと思う?
かかる金額は同じなのに後者のがやはりお得感感じてしまう

652 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 10:04:32 ID:8upggmfX.net
すごく気に入ったならどっちでもいいと思う。
お買い得だから買うより、気に入ったから買う、ってしないと、死蔵品が増えそう。

653 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 11:22:30 ID:H8hcpkNd.net
フォーマル用ならそれほど着る機会も多くないから18万の帯、カジュアル用なら着る機会が多いから9万2枚かな

654 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 13:41:27 ID:qPTmhlgj.net
>>648
小紋以上と名古屋でお稽古したがる「お高い習い事をしてるつもり層」と
下町のお稽古場と本気のお稽古場の年中浴衣率の高さ

655 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 14:12:29 ID:s0sCS4Ze.net
>>651
合計三本の帯の中で一番気に入ったのがある方にすればいいと思う

656 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 14:38:35 ID:U9QVaX1P.net
>>648
本気でやれば踊りもめちゃくちゃかかるよ
年に何回かは家元推奨のお揃い浴衣を誂えるし
ただ着物に限って言えばお稽古は年中浴衣だってだけ
お茶はそもそも着物をきて稽古しないといつまでたっても所作が身に付かない
夏は浴衣でもいいって言ってくれる先生も多いよ
お茶会用に紋付き色無地持ってたら普段のお稽古はポリでもいいし同じ着物ばかりでもOK
着物好きならTPO以外特別気にすることもないと思う

657 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 14:58:51 ID:sRYTdj7+.net
>>651
買いたい理由が値段(安い)ならやめなさい
迷う理由が値段(高い)なら買いなさい

658 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 15:19:15.88 ID:W1Bei7WJ.net
>>651
そういう時は他の店などにも行って見てみる
3つの中で選ぼうとするから悩むけど、他の店などにも行ってアレコレ見ると気持ちが自然と整ってくると思うよ
私の場合、そうなると結局別にいいやってなって買わなくにる事が多いけどw

659 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 15:36:33 ID:1jJr4CtA.net
>>651だけど皆さんアドバイスありがとう
かなり参考になりました

660 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 15:36:43 ID:trWiwsDP.net
>>649
ありがとう。

661 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 15:52:39 ID:trWiwsDP.net
>>656
ありがとう。

662 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 16:04:46 ID:UmMUyar3.net
持ち運べるタイプの着物ハンガーで
裄70cm以上でも袖の先が落ちないものってどこで買えるでしょうか?
長尺と謳ってても70cm未満のものが多くて…

663 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 17:29:54 ID:7lvQ5CWC.net
ダイソー行って突っ張り棒買ってきて
短いやつに結びつけて使うとか。

664 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 17:50:52.20 ID:rDCY02CO.net
>>662
これはどう?
https://item.rakuten.co.jp/tosen/a18-03/?s-id=ph_pc_itemname
140pって書いているからギリギリかな?

665 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 18:18:19 ID:yhwoENxE.net
着物ハンガーって短いよね。
家だと園芸用の支柱に通してる。
持ち運びようで誰か便利グッズ開発してほしいわ。

666 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 19:10:28 ID:btmDS6dC.net
>>662
item.rakuten.co.jp/manten-t/10001356/
これは?持ち運ぶには大きいかな

667 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 19:46:01 ID:usqta0D6.net
なんか流れで30になったら似合いそうな着物買ってしまったんだけど
20代の今はお上品すぎて着れない気がする
でもいろいろタダで5点もつけてもらったんだよなあ
クーリングオフ悩む
ほしいものは手に入ったんだよ

668 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 20:49:43 ID:5CiRZrOf.net
>>667
生きてりゃ30代は確実に来るのよ
若すぎたかな?なら迷う余地あるけど

669 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:13:10.58 ID:bZJPOpaw.net
私が着物道入ったの20代後半だけどあっという間に30代になるし20代に合わせて買うと反対に後々着るのどうかなってなったりする
私の場合それはレース着物

670 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:13:25.61 ID:IH4B7RMc.net
私がお付き合いしてるお店はチェーン店だから近隣の店舗と比較して安ければちょっと遠くても安い方行くし
品揃えが好みの方行くからたまに同時に同じ商品勧められて片方断ることがある
うちのお客さんじゃなかったんですか?、ってきかれちゃったんだけど
ブランドのお客さんであって店舗のファンではないんだよな
ヴィトンが好きでも安いなら銀座店じゃなくて青山店選ぶみたいな

671 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:16:51.21 ID:usqta0D6.net
>>669
今20代前半なんですよ
正直10年後の自分が想像できない
生きてるのかさえわからない

672 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:29:11 ID:Ih0VeN/t.net
小物を工夫すれば若くても似合ったりするんだよね。
何が似合うのかって自分じゃ全然分からないけどコーディネーターさんや作家さんがヒョイヒョイ持ってくるものに最初は「えー」って思うんだけど合わせてみたらなるほどと思うこと多々。

673 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:33:39 ID:r+CtSRoQ.net
買ってからさほど時間も経ってない今の時点で乗り気じゃないなら10年後に着たくなんてならないんじゃない
クーリングオフした方がいいよ

674 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:34:00 ID:usqta0D6.net
訪問着にしてくれるらしいからかなあ
そんな良いとこに着物着てく自分が予想できないからかなあ
この先パーティーとかあるから!!
と言われてもピンと来なかった

675 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 21:34:50 ID:hC3eHr5e.net
お寺に観光に行くから着物着て行ったら割と片田舎にあるせいか
拝観料払う所から中で会うお坊さんまで着物いいですねって褒めてもらえたわ
まぁ私が素敵というよりは着物を着てる人珍しい的な感じだったけどw
写真撮ってる時も着物で来ると雰囲気出て似合うわねーって聞こえた
気に入ってる長着だったし単純に嬉しい

676 :650:2019/11/09(土) 21:48:10 ID:UmMUyar3.net
レス下さった皆様ありがとうございます
とせんさんのハンガーは価格に惹かれますが色おまかせが冒険かな…
連休にたんす屋の催事でたかはしさんの商品を見られるので大きさチェックしてみます

677 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:24:20 ID:bZJPOpaw.net
30になったら似合いそうなやつを何故今買ったのかとは思ったけどモヤモヤしてるみたいだしクーリングオフした方がいいかもね
あと私も礼装系は自分次第で使える訳じゃないから最初から買わないわ

678 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:32:59 ID:ABZvd3v1.net
みなさんありがとうございます
明日もう一度着物屋さんと話し合ってみます
スレ汚し失礼しました

679 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:34:20 ID:7SDugMpM.net
礼装はね…子供ができたからとかそういうタイミングで買っても遅くないし早すぎたかもね

680 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:40:51 ID:eo+a7x6o.net
普段着着物勢からすれば訪問着なんてパーティー?いつ招かれるの?だし頑張って捻り出して観劇くらいかなあ
でも観劇普通の着物でも行けると思う
オペラとかじゃない限り

681 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:44:18 ID:AxH7pavC.net
私も訪問着って言われたら結婚式に呼ばれるとか子供関連の行事くらいしか浮かばないな

682 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 22:50:06 ID:82HNhpyY.net
芦田愛菜ちゃんの振袖、綺麗で似合ってたね

683 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 23:04:25 ID:M8aN+epp.net
着物新品で買う場合誰に勧められるかで結構違う気がする
年が近い店員さんだと今の年齢に近いもの勧めてくれるし年が離れてると将来を見据えたものを出してくる印象

684 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 23:32:17 ID:v144zxOJ.net
>>683
それ!
私が着物沼にハマってしまったのは、20代の時にチェーンの呉服屋さんの店頭で留袖綺麗だな〜と見とれてたら、奥から出てきたおばちゃん店員さんに
「留袖なんて買わなくていいです必要ならレンタルでいいんだから、それよりあなたにぴったりのがあるの!!」
と、奥から出してきてくれた付け下げの反物が、年齢問わずずっと着られるというものでした。
その呉服屋の別店舗に友人が務めていたのもあり、ついうっかり買っちゃった。
40代半ばになったら、20代の時に揃えた伊達襟帯揚げ帯締めは全く馴染まなくなってたので、着付けの先生に小物借りた。
着付け師の方に手直ししてもらいながら「この付け下げはずっと使えますね、いい買い物しましたね。」と言われた。
ホント、信頼できる方に選んでもらうのが一番。

685 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 23:35:26 ID:hvXOcdF6.net
ちょっとしたパーティーなんてたこ焼きパーティーかピザパーティーか焼肉パーティしかないもんなーw

686 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 23:41:56 ID:ABZvd3v1.net
信頼できる人ってどんな人なんだろう
年が離れてても実績がある人なのか新人でも年が近くて感覚が似てる人なのか
どうせなら一生着れるもの選びたいよね

687 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 23:53:43 ID:v144zxOJ.net
>>686
個人的見解だけど、着物に造詣の深いお年を召した方には敵わない。
経験値豊富なおばあちゃんの方がいい。

688 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 00:08:33.18 ID:V8tahE3W.net
>>682
アップの映像しか見れてないけど刺繍もりもりで素敵だったね
野外だし顔まわりの髪全部まとめて正解だと思った

689 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 00:32:41 ID:mM6+KEG6.net
>>687
それで勧められたのが今までと毛色が違う方もでもですか?

690 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 00:44:56 ID:MX6Stp31.net
>>682
まだ中学生なのにさすが

https://amd.c.yimg.jp/im_siggxLWIELQX91hOgsaVBO_wTg---x657-y900-q90-exp3h-pril/amd/20191109-00010049-chuspo-000-2-view.jpg

謹んで申し上げます。
天皇陛下御即位にあたり、心よりお祝いを申し上げます。
また、このような記念すべき国民祭典にお招きにあずかり、お祝いと感謝を申し述べる機会をいただき、緊張しておりますが大変光栄に存じます。

即位礼正殿の儀での陛下のお言葉を拝聴し、日本、そして世界の平和に対する陛下の御心に心を打たれました。
陛下は松尾芭蕉の『奥の細道』をお読みになったことがきっかけで『水』にご関心を持たれ、長きにわたってご研究をなさっているとお聞きしました。
そして、水を通して世界のさまざまな問題を捉え、そのことが平和につながるとのお考えをお持ちであると知るに至りました。

私も大好きな読書を通じ、知識を得ること、そして、その知識を踏まえて行動に移す、そのことが大切であるのではないかと考えるようになりました。
陛下の御心を受け、どんなことでも思い立ったことは、迷わず実行できるようになりたい、そう思っております。

 以下略

691 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 01:48:50 ID:a+FHTCZj.net
嫁入り仕度で着物を揃えた時に、無地の一つ紋の色で母&呉服屋さんと意見が違った
二人は桃色系を強くすすめたが、私は少し灰がかった水色にした(和名がわからない)
そんなお婆さんみたいな色…70なっても着れまっせーとイヤミ言われたよ
あれからン十年
結構な年になったけどまだ一度も袖を通してないからこれで良かったのだw

692 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 07:35:06 ID:leEYybWa.net
>>689
べつに、ピンと来なければその方のセンスと自分の好みが違うってだけだから、違う人に見て貰えばいいんだよ。
そんな硬く考えずにいろんな人に見立てて貰えば。

693 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:12:35 ID:jFMjoKJg.net
>>674
はっきり言っておく
パーティーなんぞない

694 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:18:31 ID:HlxVi2im.net
お友達の居る人の話ですから

695 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:21:18 ID:e8qY6NxS.net
社交界デビューしてない限りパーティーはないよね
文化人とかコネがない限り

店舗によるけどうちのところ人3人くらいに囲まれて似合う似合うされるから他のコーデ相談しにくいわ

696 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:23:09 ID:k0+LSzrD.net
>>691
私も同じようなことがある
嫁入り支度のときではないけど、色無地をあつらえた時に染屋の方に同じようなこと言われて心配されたw
でも自分が気に入っている色だし、似合わない色だとも思わないし、地紋もきれいだったから迷わず一択した
逆に考えれば70になっても着られるのよね、いいことだわ

697 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:36:41.07 ID:QXu/Q9yd.net
>>678
自分が納得する服を選ぶことが大切だからいっぱい相談して悩みな

698 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 09:38:18.71 ID:1RB7QN31.net
出身校の何十周年パーティーとか、誰かの受賞祝賀パーティーとか、恩師の退任パーティーとか、結構パーティーあるけどねぇ。
色留袖とまではいかなくても今後は訪問着で出席すればいいから楽になった。
洋服で適当なの選ぶのも買うのも大変だったから。

699 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 10:01:02 ID:adWGWEcm.net
ホテルでの立食パーティー位なら年1、2回はあるけど、仕事で行くので職場からそのままスーツで行くんだよね
訪問着は沢山持っているから、お茶事お茶会以外にも着たいのだけど

700 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 11:03:32 ID:o1Ij22tn.net
人生でそんなパーティーあるんだ
お茶会もお食事会とも無縁の人生だわ

701 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 11:15:41.14 ID:0R+rnchL.net
先月ぐらいにちょっとしたパーティをツイで募集してたよ
すぐに定員オーバーしててみんなちょっとしたパーティ求めてたんだなって思った

702 :670:2019/11/10(日) 11:33:00 ID:x3dsFHJz.net
とても素敵ね。
自分はそんなに着物に詳しくないし、ちらっと見えただけだけど、デザインも古典的なものベースにしているけど、ありきたりのものではなく斬新だし、絞りなどの技巧も色々使っていて、本当に素敵な着物だわ。

703 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 11:35:32 ID:TRF5G48E.net
20後半になると友達の結婚式がドッと増えるし、流行りも年齢も変わってきて学生の頃に用意した振袖やパーティードレスに限界を感じてくるから訪問着使えるんじゃないかな…
自語りで悪いけど自分が今28で今年4件、来年も今わかってるだけで2件結婚式あるけど大学の謝恩会用に買ったドレスが似合わなくなってきて周りも買い直したりレンタルで凌いでる人多い

704 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 11:45:52 ID:VqkqSrqF.net
そういうのも、お友達の居る人の話ですから

705 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 11:51:48 ID:1RB7QN31.net
なんで友だちおらへんの?

706 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 12:46:52 ID:eDiLW/6h.net
私は小紋だけど訪問着仕立てにするって言われたぞ
それは小紋なのか? 訪問着なのか?
カジュアルも行けるし結婚式も行ける言われたけど
小紋ならその辺おでかけファッションだよね?
訪問着なら観劇パーティーだし
謎だわ

707 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 14:48:37 ID:6+4lqJCk.net
自分が結婚遅かった(32歳)から、友達やイトコの結婚式で振袖を着倒して、振袖は元をとったわ。
自分の式の時、既婚の友達たちが気を使って振袖で来てくれたのも嬉しい驚き。
で、訪問着はまったく出番がない。
出番がないまま次は子供で留袖かもw

708 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 15:02:53 ID:sMI6SNxg.net
>>706
小紋だけど柄合わせすればつながって全体柄になる柄だと思う
それだったら付け下げ格で訪問着とは言えないけどレストランウエディングならいけるかも

紬の超地味な訪問着(ぼかしに柄少し)あるけど自分の目では紋無し色無地くらいな感じ
クラシックのコンサートやちょいお高いお食事会に使ってるよ

709 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 15:16:32.36 ID:cs1jaj58.net
人気作家らしいけどお似合いお似合いって言われてもあんまりそんな気しないんだよな
古典柄が似合う人にモダンでスタイリッシュな着物勧める店員なんなの?
これで全店舗営業No.1って
馴染みの店はあなたのイメージじゃないって言ってくれたわ
断ろうかな

710 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 15:37:23 ID:8tQjed2y.net
似合うか似合わないかくらいは自分で判断しないと

711 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 15:58:37.47 ID:UgIv5Mce.net
>>707
訪問着は子供の祝い事、卒入で着る機会たくさんあるよー
留袖直前には結納や顔合わせなどなど
そのつぎは孫のお宮参り…

712 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 15:58:57 ID:1RB7QN31.net
好きなものが似合うとも限らないし、好きじゃないものを似合うと言われることもある。
好きじゃないものを着てみたら好きになってしまったりするし、そうじゃない時もある。
結局決めるのは自分自身。
お店は売れればバンザイだから勧める。
勧めまくってゴリゴリ売りまくれば売り上げどんどん上がる。
上がった売り上げを翌月下げたら怒られるからゴリゴリ売り続ける。
そういうこと。

713 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 16:12:20 ID:VJtW/Y3Y.net
なでしこ新宿店とはんなり銀座店閉店するんだね
こんな大手や活躍してる店でも潰れるんだから本当大変だ

714 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 17:26:01 ID:95GV8Awv.net
子の行事に色の濃い付下、訪問着って使える?レンタルとかSNS見てると皆淡い色が多い

715 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 17:28:01 ID:v9pAND4S.net
>>714
色の濃いつけ下げなら、卒業式に使えないかな
柄が派手すぎると、子供が主役っていうのがあるんだよね

716 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 18:31:38 ID:iujsk+iW.net
格式が高いのは薄い色
皇族の方の装いを参考にしたらいいと思う

717 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 18:37:27 ID:95GV8Awv.net
>>715
手持ちは臙脂色なのよね
淡い色が多いのはそういう理由なのね…

718 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 19:00:37 ID:qLOOjHU1.net
現代って普段着物が廃れて着物イコール礼装ではんなり上品みたいなイメージしかないから淡い色ばかりなんじゃない?
目立ちたくないって人も増えたし
バブル期だと濃い色も流行ったんだっけ

719 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 19:00:50 ID:9Foaxeoe.net
>>685
日舞クラスタは名取披露とか、ちょっとしたパーティのようなものが昔はあった

720 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 19:59:01 ID:8tQjed2y.net
淡い優しい色が西のはんなりで濃くても薄くてもパキッとしてるのが東の粋って感じする

721 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 20:28:20 ID:nBgM9tZB.net
>>719
今ないの?
お茶やってる人は身近によくいるけど、日舞ってあんまり聞かないな
廃れてる?

722 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 20:30:51 ID:kXXurosl.net
>>721
今は日舞より新舞踊に流れてるかと
私も新舞踊

723 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 21:21:10 ID:leEYybWa.net
新舞踊は、教室によるけど生徒さん集めることしか考えてない無茶苦茶教室激増してるから気をつけてください…
本当にとんでもないとこ多いです。
ちゃんとしてるところもあるけど。
古典日舞や地唄舞の生徒さん増えて欲しいです…

724 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 21:34:33 ID:BaSyaVaz.net
最悪
押し売りにあった
馴染みの店はすごい親身になって相談のってくれるのに押し売り店
「作家ものが合わなかったら他のもの20万くらい買ってくれれば良いのよ」
だって
これってあるある?
クーリングオフ即決案件だわ
二度と行かない

725 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 21:44:24 ID:95GV8Awv.net
ワンコインで教えてくれるところがあって行きたいんだけど押し売りが怖い

726 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 22:11:35 ID:/3jYSN8H.net
あなたのような失礼な人から買う着物なんんてありませんから帰りますね
で終わる話かな

727 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 22:23:40 ID:l8C3uxuE.net
>>725
やまと系列かな?

728 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 22:24:39 ID:BKJo4taL.net
あなたにお金落としたくないで終了

729 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 22:25:03 ID:l8C3uxuE.net
押し売り最初はされるとショックだしクレーム入れたくらい腹立ったけど
段々慣れてくるというか断れるし腹立ちもしないようになってくるw
クーリングオフも2度くらいしたことあるけど意外と店員さん嫌な顔しなかったよやまと系列で

730 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 22:36:10 ID:JCU42cDN.net
クーリングオフ終了〜
あの店員さんとは合わなかったんや
二度と行かない
営業成績No.1だかなんだか知らないけど
よっぽど気が強くないとあれはさばけないと思う

731 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 23:42:56 ID:YM4lby3f.net
ふらりと入った店、名前呼びするセールス方法だったらしいんだけど、アンケートにふりがなまで書いたのに名前間違えられたわ
ああいう丁寧じゃない店どうかと思う

732 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 01:41:06 ID:r/y/AyNL.net
>>725
間違いなく押し売り案件

733 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 05:23:36 ID:acB8dVUK.net
>>723
新舞踊メインになりつつある頃にうちの先生のところも長唄さん鳴り物さん呼んで舞台借りてやってたのがホールでテープになった
古典で昔からしてる人が一気にその後辞めた

734 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 06:35:28 ID:OTwOzx4I.net
>>717
卒業式は黒、入学式は明るい色っていう洋服ルールもあるから、卒業式ならあまり目立たないかも
あと、地域柄もあると思うよ
転勤で関東から中部に行ったら、私立高校の入卒ちょっと派手というか、自由な感じだったから

735 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 13:39:24 ID:qkANZR6a.net
本部にクレーム入れたら担当から電話かかってきたんだけど
クレーム内容そのまま担当に流されるのか
もう付き合う気ないしなんも買う気ないから契約解除しだけに行くわ
自分の持ってる着物貶された店で買う必要ないしな

736 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 13:55:18 ID:1fplNcbH.net
某店のチェーン、今相当きびしいんだろうな
あこぎ商法の情報知れ渡ってて
どんな素敵な物が店頭にあっても入る事すら避けてる人多いと思う

737 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 14:30:24 ID:icleHrzD.net
>>727>>732
ググったら大手系列ではなく県内で数店舗展開してるところだったわ
500円と入会金2000で着付け教室を四ヶ月してくれるのと、お月謝3000で4ヶ月コース
自己流になってるから習いたいなと思ったけどなあ
断る時にカドが立つ言い方しか出来なさそうだし顔に態度が出るタイプなので次のレッスンに行きづらくなって終わりそう

>>734
ありがとう
しかし淡いほうが無難そうね

738 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 14:42:53 ID:u04eBjVw.net
>>735=724
やまとかな
私もクレーム入れた後にその店行ったら何か不満点ありましたかみたいに聞かれてああ注意入ったんだなと思った
その時自分の名前は言ってないと思うけどやはりバレたか
しかしその後もそこで買いまくってる自分アホかな置いてる物は良いんだよね(常設じゃなくて展示会だけど)

739 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 14:46:21 ID:g+iBhVtv.net
723はばんかん
ちらりと寄った店舗でどうやら大御所に捕まったらしい
本当にやっかい
買う気ないのに進めてくる
別店舗はしばらく買うのお休みしましょうって言ってくるのに

740 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:17:34 ID:tW9kfFIv.net
>>739
ばんかんってそんなイメージ
とにかくしつこい

741 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:20:37 ID:XyzBLzeC.net
私も何度も自分で着付けてるのに満足行かないというかここが上手く行かないみたいのあるからまたどこか行きたいなぁという気持ちはある

742 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:20:45 ID:s/qN5nmy.net
百貨店内のイベントに立ち寄ってすすめられた時主人に確認してからでないと買えませんと断ったら
(その時はそれくらいしか断り文句を考えてなかった)
黙って買って会社のパーティでこれを着てご主人の前に現れたらご主人の株が上がって給与アップするわよと言われたな

そんなパーティなんかないしうちは平社員だし、旦那に黙って買ってよしって夫婦仲にヒビ入ってもいいのかよと思ったわ
いやいやあなたも旦那がすすめられるまま相談もなく勝手に車契約してきたら嫌でしょ?と言いそうになったわ

743 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:28:46 ID:XyzBLzeC.net
最近大久保信子の着付け本見たらおはしょりのぐしゃぐしゃを上に集めて伊達締めで締めて隠しちゃう感じなの気付いた
そんなのでいいのかぁ

744 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:30:55 ID:jWsK3Rpr.net
ばんかんの店員、自分の携帯で営業電話してくる
電話代は自腹だから、とにかく買わせようと必死なんだろうな

745 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:36:32 ID:tW9kfFIv.net
>>743
やったことあるけど、脱いだ後にぐちゃぐちゃシワシワになった着物見ると、なんか嫌な気持ちになるんだよね

746 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:43:03 ID:MmwEnKvu.net
>>742
ええええ
売りたいのに必死なのは分かるけど、そんな非常識な押し売り文句はひどい。
私は
「宝くじで一千万円当たりますから大丈夫ですよ!」
と言われたことがある。

747 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 15:48:14 ID:r/y/AyNL.net
ばんかん、やまと、まつや
商業施設に入ってるこの辺りの店舗はワンコイン着付けを餌に押し売りしてくる

748 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 16:06:25 ID:u04eBjVw.net
色々聞いてると売り上げ必死になるということは人間としての良心を捨てる感じだね
商売なんてそんなもんだよと言われそうだが

749 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 16:12:05 ID:uv4Qe13/.net
だから着物はデパートの呉服部でとあれほど
どんどん値引きする展示会やチェーン店の最終価格()より
最初から掛け値なしのデパートのほうが適正価格だよ

750 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 16:29:23 ID:XO4RNsYD.net
本人が納得して断り切れなかったと思うなら
それは押し売りだと思うんだけどなあ
「いくつか見ても気に入らないかもしれないんで……」って言ったのに「じゃあ今のとっときますね」ってなんなの?
売る気満々じゃん
「これといって今ほしいわけでもない」とも言った
はっきりといらないと言った方が良かったのかな
年齢で差別したくないんだけど、おばちゃん店員押しが強くて困るんだよな
客が押し売りと感じたら押し売りだよ

751 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 16:49:50 ID:1x44abVH.net
ご一緒にポテト売り付けるのも押し売りだね

752 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 16:51:51 ID:icleHrzD.net
これいいじゃない!これから七五三、卒園、入学と使うのだから一枚誂えるべきよ
スーツはその場限りだけど着物は一生モノよ、30代で作っても20年後も着られるわ!と言われて困惑してたら
旦那が「そういったものはもう少しお金を出してちゃんとしたものを作りたいので」とぶった切っていた

私が断ると怒ってくるおばさん販売員も旦那が言うとそれ以上は言わないしすぐ離してくれる
なんの差なんだろう

753 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 18:36:15 ID:9z44EaKz.net
>>743
おはしょりって、そんなにぐしゃぐしゃになる?
頂きものとかで、自分のサイズより大きいものなのかな?

754 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 20:07:50 ID:HMAJwhI2.net
これだけ出せば七五三卒園入学毎回スーツ買えますねって笑顔で言っちゃうなw

755 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 20:15:45 ID:XyzBLzeC.net
>>753
私の場合脇のたるんでる余りを綺麗にして全部下に持って行くとかなりぐしゃぐしゃになる
そして下線も綺麗にしないととなると結局真ん中に集めるしかないのかなと

756 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 20:20:30.56 ID:JrAZh3/1.net
10代の頃誂えた着物は、かなり痩せてるから自分サイズにすると将来子供産んだとかで太ったら着られなくなるからって言われてMサイズに作ったよ
その時は着付けするの面倒になるから嫌だったけど、加齢で太った今ではありがたいわ

757 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 21:08:24 ID:XyzBLzeC.net
ちなみに自分のサイズに合わせて誂えで作ってるけどこれなんだわ

758 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 00:37:35 ID:Eugjb2Je.net
20代前半で訪問着誂えたが、晩婚で高齢出産となり、40代からやっと出番がきたが体型変わりすぎて…
人生、計画通りにはいかないね。

759 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 03:16:26.62 ID:Z1pMtwyV.net
ずっと小さめお下がり着てて腰紐がリアルに骨盤上だったので
いざ自分寸法のを着た時にはおはしょりたっぷりであせったわ
その時には帯に隠れるもう一つのおはしょりで作ってその上に伊達締めしてたけど
折りこんで紐で押さえる形でぐしゃぐしゃって程ではなかったような
今では腰紐の位置の上下である程度調製出来るとわかった

760 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 10:47:10 ID:SYtgpcmo.net
某店の押し売りが酷い
ふらっと入っただけなのに作家もの押し付けられ
おまけも込みで62万
別に今いらないんでと言っても他と交換すれば良いと言ってくる
押し売りに遭いましたとクレームメール入れれば
私こんなことしてない してないと本部に言えと迫られる
このクレームは全店舗に行くから系列店行けなくなるよと脅される

そんなこと全くなかったんだけどこれで接客業のプロなの?と思った
自分のプライド守るのに精一杯じゃん
私の名前も呼び間違えてるしね
ブランドは好きだけど店は嫌いだわ
出してくれた作家も嫌いになった

761 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 12:47:20 ID:4c7MKaDk.net
店名言っちゃえ!

762 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 13:32:59 ID:pajRatL2.net
あんまり非常識なこと言う店員は怒鳴りつけていいと思うわ
遠慮なんかしなくていい

763 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 14:48:22 ID:dAzsSUA5.net
>>760
またばんかんの話?
嫌いになったら再び好きになることないし、クレーム引っ込めることなく縁切りでいいじゃん

764 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 14:52:03 ID:qFxxUH3B.net
洋服に10万は簡単に出さないしブランドバッグの20万とかもそう簡単には買わないのに
着物となると10万円て安いなと思ってしまうのやめたい
20万でも今回はそんなにしなかったわねwとか思っちゃう
この金銭感覚直したくても直せないだろうな

765 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 15:08:55 ID:fgMWkq1T.net
とてもよくわかるわ
私若い頃ロリータにもハマってたんだけどワンピース3万円は
白黒ピンクって色違いを買い揃えても安い!って思ってたけど
普通の服屋の1000円のキャミソールは白か黒のどっちを買うか真剣に悩んで
結局買わなかったりするのよね…
好きなものには惜しみなく出せるけどそうでもないものには出したくない
今も半幅帯1万円は気軽に買えるのにユニクロの革のベルト1000円は心底悩むわ

766 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 18:14:03 ID:im8ope+M.net
>>763
それだけ被害にあってる人が多いってことでは?
衝撃的すぎて誰かと分かち合わないと収まらないのよ

767 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 18:23:19 ID:wr6GkP6q.net
バ○カ○はしつこいし、断った時の捨て台詞も最悪
店員が自分個人の歩合やノルマしか考えてないのがダダ漏れ

768 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 18:32:55.30 ID:1a9877DM.net
伏字にしたら バカ になって受けたw

769 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 18:38:22.60 ID:nwobkfyG.net
>>763
ごめん
押し売りあったの初めてで衝撃的すぎて書き込んでしまった ごめんね
目の前でクレーム撤回しろって年上に凄まれたら断れないよ
適当に嘘ついた
縁切りはしたので問題ないです
別店舗の人に謝られたわ

ば⚫か⚫港北店でーす
気をつけてね

770 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 19:21:11 ID:BCFBmk9H.net
>>758
40すぎたら袖付けの位置も下げないとなんだかちぐはぐになるから、仕立て直すがよろし(´・ω・`)

771 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 19:26:02 ID:dFPZjfjs.net
トレンド入りしてる芦田愛菜ちゃんのセミアンティークの大振袖素敵だね

772 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 19:41:53 ID:l7BdHRkE.net
>>769
Googleの良い評価が胡散臭いwww

773 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 20:08:22 ID:QXdjbG1r.net
最近着物を着るようになった初心者です
ちょうど友人の結婚式が近いので折角だから訪問着で参列しようと思ったけど、淡い色合いが似合わなさすぎて困ってる
帯をハッキリしたものにすれば何とかなるでしょうか

774 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 20:13:17 ID:21Z2bXe/.net
>>773
伊達襟とかは?

775 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 20:13:37 ID:kBQiFc6Y.net
合わせてみたら?

776 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 20:19:01 ID:P+jNE9Qy.net
>>773
メイクをいつもよりきっちりやってヘアをサロンにお願いしたら似合うかも
普段のメイクにヘアスタイルで礼装用の着物をあててみても似合わない人多いよ

777 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 21:34:19 ID:dAzsSUA5.net
>>769
ばんかん、自分も嫌な気分になった事あるから、それでまたばんかん?って書いたのw
あそこはDMも電話もしつこい、営業いらないと言ったら担当が変わったので分からなかったんですぅ、すみませんって何度目だよっていうか、どんだけ辞めてるんだよって思ったわw

778 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 21:47:32 ID:3eQyiLTs.net
あと、ばんかんってポリ着物のイメージしかないわ
店頭に1000円のポリ着物置いて、それで釣ってるよね

他の店舗行ったら、そこは500円で釣ってて「新品着物が500円!!お名前&御住所登録で!!」って書いてあるでっかいPOPがあったけど、
個人情報と引き換えに500円で売りますってことでしょう…ってヒソヒソして入るのを躊躇してる親子いたわ

ばんかんは一部上場企業なんですよ!なんて嘘ついてる店員もいたし、親会社のベルーナが!でしょ?って言ったら
ダンマリしてたけど、バレないと思って言ってるのか悪質だと思う

779 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 22:15:14 ID:76EQRKMh.net
ベルーナの話は前にも見たな

780 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 22:15:18 ID:mPF9UY9C.net
>>771
セミでなく、本気のアンティークじゃない?
100年前のものなんでしょう?

781 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 22:39:12.06 ID:KX4AVkl6.net
>>779
多分、信用させようとあちこちで言ってる可能性あり
着物に興味ないけど、夏に浴衣見に行った友人が「あの店って、いつもお客さんいないけど一部上場なんだよね?」って言ってたから

782 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 00:06:48 ID:gD2kEStt.net
>>774
なるほど!伊達襟に濃い色をもってくるのは顔周りだし印象が変わりそうですね

>>776
顔がボヤけて老けて見えたので、ヘアメイクで改善する部分はありそうです
普段着ではない礼装、という目線を忘れていました


みなさんありがとう、着物を着てお祝いに行けるよう工夫してみます!

783 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 00:27:50 ID:ZfG+1qHL.net
時代と共に日本髪結う人はどんどん減っただろうに、
衣紋を抜く着付けが廃れなかったのはなんでだろう
洋服が急速に浸透して着物が見た目第一の趣味の物になったから?
生活と共にある普段着はどうしても実用性、機能性重視で変わっていくと思うけど
衣紋を抜くことが機能的だとは思えない

784 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 00:42:13 ID:0vVAntpa.net
日本髪が終わっても大人の女性はは髪を結うものって時代は続いたからじゃない?
マガレイトとかラジオ巻とか聞いたことあるでしょ

785 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 02:07:44 ID:KZJy5/CH.net
記事には昭和初期って書いてあった
約100年前というには柄や色が割と新しそうだし、セミの範囲だと思う
10の位を四捨五入したのかな
>>780

786 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 03:52:47 ID:zOgJGZJz.net
突然なのですが帯枕って何かで代用出来ますか?必要になったけど見つからない

787 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 04:23:31 ID:jfDrnOr/.net
ヘチマ

788 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 04:27:04.51 ID:FJTjBRBT.net
激落ちくんをカットしてストッキングに入れて使うって話をよく聞く
お太鼓じゃなくてもいい場所なら銀座結びにしちゃうとか

789 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 04:43:21 ID:eDCErudv.net
>>786
お風呂用スポンジ

790 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 05:14:24 ID:/oB5LE/O.net
>>786
腰紐にタオル巻く

791 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 07:20:43 ID:B9FlCnjN.net
>>786
腰紐を程よい大きさのタオルでくるみ、タオルの部分を細い紐or腰紐で簀巻きにすればほぼおびまくらができます。

792 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 07:54:09 ID:XFARQYuS.net
>>783
単に衣紋抜いた方が色っぽいからだと思う

793 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 09:13:55 ID:Y+yaDHIC.net
>>783
衣紋抜くと涼しいってのもある

794 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 09:55:00 ID:G1Cj2kwO.net
昭和の着物を日常に着てる時代の映画見てると衣紋は抜いてるどころかかなり詰めてるし襟もしっかり詰めてる
髪型まとめてなくても

795 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 10:25:31.15 ID:ba4DJrgp.net
>>783
今も昔も髪を結う時は整髪剤付けるから髪の毛で衿が汚れるからっていうのもあるんじゃ?
逆に髪の毛を学生みたいにダウンスタイルにしてる時は整髪剤ばっちりつけないし
逆にそこで襟を抜くと後ろ髪がぼこっと盛り上るから詰め気味にしないとかっこ悪い

796 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 13:59:03 ID:jfDrnOr/.net
衣紋の抜き加減って髪型、年齢、体型や
普段着か礼装か礼装でも振袖・訪問着・留袖・喪のどれかとかで変えるものだと思ってる
時代もあるかもしれないけど
年齢が若いほど抜かないし浴衣も抜かないよね
最近舞妓か!っていうくらい抜いて振袖とか浴衣とか着ている人をよく見るけど見てて変

以前家族で着物を着て写真を撮った時、自装ができない姉と母が着つけてもらったら
衿の打ち合わせと衣紋がほんとに舞妓みたいでビックリした
当時母は70代後半で、姉はアラフィフ
いくらなんでもおかしいって着付け師に言ったけど「今はこういうもんなの!」ってひかなかったらしい

797 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 14:34:55 ID:rAHl3KBK.net
先日礼装着付けしていただいた。
衣文の抜き具合は相談されたけど
おはしょりがものすごく少ないのに驚いた。
貸衣裳の実姉のおはしょりがものすごく少ないので
丈が足りないのかなと思ったら
マイサイズの自分のも2センチあるかないかくらいにしてた。
そういうのがはやりなのかね。足が長く見える効果はあるか。

798 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 14:34:58 ID:zOgJGZJz.net
>>788-791
スポンジは硬さ足りますかね?腰紐も予備がそれほどないのでタオル案惹かれますがスポンジストッキングしてみます。
見つからなければ買おう…ロングタイプの帯枕が気になるけどやはり使い勝手は良いのだろうか

799 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 15:09:04 ID:kYr6CETg.net
ロングタイプの帯枕だと、お太鼓がきちんとした感じになります
背が高い人にはおすすめ
急ぎでないのなら、買われては?

800 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 15:17:00 ID:mzppTN91.net
若い子が衣紋抜いてるのはまだいいけど婆が衣紋抜いてるのは見てられない

801 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 16:19:00 ID:ULuo10mY.net
若い子が衣文抜きすぎてると性産業従事者に見えるよね

802 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 16:36:00 ID:jfDrnOr/.net
>>798-799
ロングタイプの帯枕は礼装用にも使うよね
お風呂用スポンジとかの帯枕は観劇の時に使ったりすると席にもたれても痛くないからおすすめ
お太鼓でなくてもいいなら>>788の言うとおり銀座結び・角だしにする
帯枕カバーがあるならそれにハンドタオル入れるとかですんじゃう

どういう用途で着ることになったかで何とかなる代用品も変わるよ
今後も着る機会があるとか急ぎじゃないなら>>799の言うとおり買ってもいいんじゃない?
ネットでも注文時間によったら次の日についたりするし

803 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 16:59:41 ID:YPgHGcnf.net
ロング帯枕、最近買ったんだけど、もっと早く買えばよかった
今までのが18cm幅で、ロングは25cmなんだけど、この7cmの差が大きい! お太鼓がビシッと決まる
あずま姿の171ってのがおすすめ

804 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 17:17:09 ID:jKXtmSJl.net
>>801
多分服の襟抜きトレンドに影響されてる気がする
個人的に昭和中期みたいに詰まった襟に高い帯はダサく見えるから嫌いだけど
衣紋抜きすぎて肩甲骨見えてるみたいなのはもっとダサい
粋筋でもあんなに抜かないよって人をたまに見かける

805 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 18:23:00 ID:XFARQYuS.net
買おうかなと思って持ってるたかはしきもの工房の空芯菜調べたら25センチだったセーフ

806 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 19:31:20.73 ID:8k+sdfVM.net
たかはしきもの工房の使ってるけどお太鼓を四角くきっちり作るのならとてもいい
軽くて当たりが軟らかいつけ心地で楽
反対に丸くふっくら作りたい時はもっと短いので併用してる

807 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 20:03:21.52 ID:m3qhKQuBT
空芯才私は柔らかすぎてだめだった。ふにゃふにゃ。
背中にのせてもいまいちフィットせず。
あと適度に丸いお太鼓がすきだからあずま姿の普通のに
もどった。

808 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 20:04:28.80 ID:m3qhKQuBT
ちなみにへちまは軽いけど固い。

809 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 21:22:31 ID:VVBIFevm.net
>>796
自分のうちは割と衣紋抜くから仕立ても抜けるよう、とてもたくさん目に作ってもらってる

しかし乳がでかいためクソ抜く仕様で着付け師に引かれる仕立てすら詰まるorz

なお身八つはすごく深い

810 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 22:35:01 ID:OR6gDTiu.net
痩せなさい

811 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 22:50:40.51 ID:jKXtmSJl.net
横だけど痩せて減るなら乳じゃなくただの胸肉

812 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 23:06:07 ID:/O/Rw4U6.net
>>806
空芯才DX使ってるけど、これ使ってから他の豆みたいな形のは使わなくなった
柔らかくて楽だし、形も綺麗になるね

813 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 01:02:25.00 ID:a7a891B+.net
帯枕代用でお聞きした者です
>>799>>802>>803>>806
好評みたいで欲しくなり早速25cmのロング買ってみます。

色々物色してたらくノ一ランジェリーというのを見つけたのですがこれどうですかね
夏は良さそうだ…

814 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 01:15:15.22 ID:fJWO41Vs.net
>>813
https://youtu.be/X74C_CPzSXM
YouTubeで使ってみた感想動画上がってた
私としては衿もとはいいけど袖がないのが気になった。
ほぼノースリーブだから変え袖つける場所もない
腕の部分が長着一枚っていうのはちょっと心もとないなあ

815 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 01:43:43.84 ID:9Q8zKGqP.net
>>804
肩甲骨?本当にそんな人いるの?
そこまで出してたら動きにくそうなんだけど
もはや普通の仕立てじゃないのかな

816 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 01:46:23.09 ID:0BmLOMCV.net
>>814
動画のコメント見たらそれの上に肌襦袢着るみたい

817 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 01:54:43 ID:a7a891B+.net
>>814
見てみました
なんてタイムリーな…。
動画内で袖は安全ピンでと言ってますがどこにつけるのかな…フリル?破れそう
夏は嘘つき襟してるんですがそれがもうめちゃくちゃ浮くので夏はこれが役に立つかなぁ

818 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 02:13:41.59 ID:xi2lmZf+.net
>>814
肌襦袢、長襦袢の代わり、って言ってるね
袖がないのはなんか嫌だわ、あと腹が短いしレースが肌にあたるとカサカサ痒くなりそう
これに15000円は出さないかなって思ってしまうわ

819 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 02:17:45.46 ID:0BmLOMCV.net
これ15000円もするんだ

820 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 02:57:42 ID:DVqT9OPP.net
>>814
この人、自分大好き過ぎて見てられない

821 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 06:52:13 ID:78Bh19F1.net
何にでも嫉妬するのね

822 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 07:55:48 ID:uNiT1WXt.net
とりあえず嫉妬って書いとけばマウント取れるから便利ね

823 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 07:59:45 ID:LlHXY523.net
半襟付きのシャツはいつかユニクロが浴衣用に3000円ぐらいで大量生産してくれると信じてる

824 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 08:44:44 ID:1z2/Sgr3.net
>>822
取られたのね

825 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 08:45:20 ID:9oLhpE3A.net
私は常に長襦袢着てるから違いわからなかったけど
みずのしのぶさんが久々に長襦袢着たら長襦袢の重さで肩の線が綺麗に見えるみたいなこと言ってたよ
やはり昔から残ってるものってそれなりに意味があるんだよね

826 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 08:50:14 ID:MjMVEj33.net
>>824
京都人なのにイヤミがわからないのね

827 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 09:56:18 ID:vz+QJ5G4.net
>>813
衿つき半袖ならふぁんじゅってやつが最初に考案されてるし
ふぁんじゅの方は約半額だし綿100だよ
某有名着物ブロガーが半衿付けが大嫌いだから普段着の時はほぼふぁんじゅだと
公言してるくらいだから着心地はいいんじゃないかな

828 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 12:28:46 ID:n80rRX0e.net
>>826
また取られたのね

829 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 13:23:15 ID:ZVp81/2G.net
すなおの宣伝してるアレ、半襦袢でいいんじゃ?って思う
袖なしとか逆にカッコ悪いし脇とか汚れそう
それと単にデザインがダサイ

830 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 13:47:45 ID:X1nKZ3ym.net
昔は踊り用肌襦袢で行けたのに高校あたりで和装ブラもおっつかなくなってしばらくジプシーしてたんだけどこの間京都で買った肌襦袢兼胸押さえがすごく良くてあと何枚かほしいと思った

https://item.rakuten.co.jp/yuubi/10008035/?s-id=ph_pc_itemname

多分これ

831 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 15:10:28 ID:YXF6k+Mo.net
強力胸押さえが欲しい
胸が大きいから大きい人用のブラとかしても鳩胸になるだけで、どすこい感が出てカッコ悪い

832 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 15:36:39 ID:aYe4BZcW.net
>>815
たまに見かけるよ、背中半分見えそうな人

833 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 16:33:38 ID:Ht9J/SLl.net
>>831賛否あると思うけどナベシャツとかコスプレ用の胸潰しいいわよ
私はコスプレ用の巻くタイプの胸潰し1000円くらいのを使ってるけど
肉質固めEカップが苦しくなくAAカップくらいに潰せるわ

834 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:14:24 ID:pQ9Ey8Cw.net
デコルテげっそり型だから、厚みの出る下着がほしいわ

835 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:35:06 ID:a7a891B+.net
>>827
楽天のレビュー見ました
抜けないってのがあり…やはり長襦袢(もしくは半襦袢)がベストなんだなって思いました
夏は半襦袢にステテコが一番かなぁ
(今から夏の話してすみません)

>>834
私もなのですが襟元浮きませんか?
どうにかしたい

836 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 17:42:04 ID:vz+QJ5G4.net
>>832
いるよね、極稀にだけど私も見たことある
襟の抜き具合はV字型とU字型に分かれるけど、その人はまるでUピンみたいに
ぐぐぐーっと下げてて背毛がふわっと生えてて二度見どころじゃなかった
なんでかっていうと浮世絵の美術展で私の前に並んでて30分以上待ち時間あったから
後々、同一人物だと思うけどどこかの着物関係のスレにインスタが貼られてたっけ…

837 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:32:33 ID:vKz7F27a.net
Eだけど鍋シャツ使ってる
襦袢の上から鍋シャツ着ると胸元浮かないし崩れないので冬場はこの着方してる
問題は薄物の夏

838 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:35:46 ID:O49D2zAn.net
それならもう晒巻くか

839 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 18:46:01 ID:XloyNnDE.net
昔どなたかのブログで紹介されていた、晒しの反物から作る晒しつきチョッキみたいなものを作って愛用しているよ
市販のものも色々買ったんだけどどうもしっくりくるものがなかった

840 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:05:34 ID:uyGxTcx9.net
カップワイヤーなしの普通のブラジャーでもぴったりのつけるとちょっと潰れるから最近は和装ブラすらも使ってない

841 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(Thu) 19:45:14 ID:XJ/TMjlO.net
>>812
私もそれ使ってて、肩がこらないのは良いんだけど
枕の山が無くてまっ平だから、帯揚げかけるのがむずかしいわ

842 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 07:50:26 ID:7BfBAOP9.net
>>834
乳あるけどデコルテげっそりタイプなら、それこそナベブラが良いよ!
乳寄せて引き上げつつ潰せるから、デコルテに肉集まってくれる

843 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 07:53:37 ID:ujJ8dFkI.net
>>839
今でも見れる?
今のところしはんのはたかはしきもののを使ってるけど、それ作って試してみたい

844 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 08:07:27 ID:8d7833UF.net
男性向けの半襟Tシャツが安価であるのは正直羨ましい
浴衣層向けにベージュの可愛くて安価な女性用も出てくるといいのに

845 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 08:29:49 ID:vVylq8R8.net
男性用のSサイズだとダメかな?

846 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 08:32:15 ID:vVylq8R8.net
検索してみた。男性用だと襟抜けないのね。

847 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 08:53:02 ID:vk2JTN3W.net
>>844
汗が乾かないから嫌
晒しで縫った肌襦袢が良いわ

848 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 08:56:00 ID:MPs+Hzc2.net
>>842
乳もないしデコルテげっそりだしの
一反木綿タイプなんですよ…

849 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 09:04:44 ID:8qfJWDL7.net
>>847
汗っかきババア自分本位すぎて笑う

850 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 09:40:55 ID:vk2JTN3W.net
>>849
やだ、臭い人がいる

851 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 12:50:34 ID:EdJ8/6w7.net
ズバリ指摘で悔しいって>>849

852 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 14:46:30 ID:VcQ9oASh.net
ちょっと無理して誂えた着物だともったいなくて着れなくて箪笥の肥やしになってる人いる?
安く買ったやつとかそうでなくてもあまり気に入ってないモノのが着れるんだよな
着ないと意味ないと言われるけど汚したくないとか思っちゃうw本末転倒だ

853 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 15:06:01 ID:Q6XeLmwj.net
鑑賞用、保存用、着用用の3着買えば

854 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 15:21:43 ID:PmUBC5fg.net
>>852
わかる
お下がりやシルックは着られるけど
自分でお金をはらって誂えた着物は
汚れるのが怖くて着られないw
墓の中に持っていけないのはわかるんだけど

855 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 16:12:07 ID:wSumO7lZ.net
>>852
わかる!
自分でもバカだと思っているけど、着ないと…と思うけど、勿体無くて着れない
大金叩いてバカな事してるって思う

856 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 16:31:44.37 ID:J7XDxyw0.net
>>852
わかるわよ!
本末転倒なのも!
一番着るのは洗えるポリのやつ。もうエマールじゃなくて普通の洗濯物と洗ってるくらい。汚してもいいや、の気持ちがないと着られないわ〜

857 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 19:39:15 ID:8PacQIYA.net
その気持ちわかる。20万程度の安い相場の小紋でも、その価格帯の洋服を買わない自分にとってはちょっと高い。でもなぜか着物だとまあいいかって思ってしまう。
…そしてよそ様へ綺麗なまま受け継がれるんだろうなって(自虐

858 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 21:11:01 ID:QLhb9bjI.net
は〜〜〜給料増えないかなあ
ローン組んで着物買っちゃったけど
まだかわいい着物あるし長襦袢ほしいよ

859 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 21:11:02 ID:QLhb9bjI.net
は〜〜〜給料増えないかなあ
ローン組んで着物買っちゃったけど
まだかわいい着物あるし長襦袢ほしいよ

860 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 21:22:32.24 ID:61YoAD4U.net
着物そんなに着ないのに大金かけるのも惜しまないしそんなに着ないなら数も少なくていいはずなのに欲しいものが次々と出てくる
これが沼かと
林芙美子の着物本読んでも女にとって着物の話程楽しいものはないと書いてあった

861 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 21:46:41 ID:1jMacjij.net
元々は着るのはあまり興味なくて衣桁に掛けて眺める趣味から始まったから未だに自分で着るのとはまた別に買って眺めたりしてるよ…

862 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 22:18:22 ID:fGSmS7eD.net
二十万円の小紋も2回着れば一回当たり十万円、
5回なら四万円、
10回なら二万円、
20回なら一万円で十分元が取れたと感じられる

って感じでいつも一回当たりで計算してしまう大阪人です

863 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 22:29:38 ID:V5lwH06S.net
「ちょっとしたお出かけ」
「ちょっとしたお食事会」
なんか、ない!
と思ってたけど実際はちょくちょくあるもので。
その度にその時の洋服の流行を取り入れたちょっとしたオシャレを小物も靴も合わせて毎回揃えることを考えたら、着物と帯であわせて40万くらいのがいくつかあった方が楽だし無駄がない。
草履は正式な場でなければ適当でいいし。
楽しいし。

864 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 22:44:35 ID:FnD+BPTi.net
>>863
ホテルのレストランでランチとかビュッフェは結構あるね
結婚式みたいにフォーマルドレス着るほどでもない集まりやお食事は
華やか目な小紋やつけ下げ小紋、紬の訪問着が重宝するね

865 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 23:13:17 ID:QLhb9bjI.net
そんなに社交的な交流会あるもの?

866 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 23:19:48 ID:cQ7H3beG.net
唯一お得感が洋服より優ってるのは着物は一度買ったらよっぽどの事ない限り捨てないけど
洋服は1,2年ごとに流行があるから捨てたりするのが当たり前なことかな

867 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 23:42:08 ID:YEqwfxJN.net
>>866
その時々の洋服や小物や靴をとっかえひっかえする浪費家が
着物一枚で済むはずないじゃん。

868 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 23:46:09 ID:h4ho8pNV.net
卒業○周年でホテルで学年全体の同窓会をした時に華やかめの小紋着たよ
部活のOBOG会とか大学の教授の○○会とか県人会とかそういうのある人は使えるかも
一流ホテルで何百人規模のパーティーみたいなのじゃなくてちょっとしたホテルでちょっとした懇親会って感じのやつ

869 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 01:08:16 ID:kxDk2fNf.net
そのちょっとしたホテルで会食がないんだよー。
庶民すぎる。

870 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 01:35:00.74 ID:e+38biuZ.net
美術展に行くときも着る

871 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 01:54:23 ID:2nuEErOc.net
食事する時に着てもいいかなーなんて思うんだけど(それくらいしか着ていく所がない)
家族(旦那)がいつもジャージみたいな格好(ゴルフ着みたいなやつ)してるから隣を歩くと差が酷い

872 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 02:51:13 ID:wnZJJKw6.net
>>814
インスタで、この人にパクリだのコメントしてる人いるね

873 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 07:47:18 ID:HbyN8OQz.net
>>862
いやあ、めっちゃわかるわー!
っていう私も大阪人w

874 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 09:58:13 ID:1Vmew1h/.net
>>871
うちも旦那ラフすぎて家族内だけでも浮く
でも着る

875 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 11:45:35 ID:V7BOYZBi.net
行きたい美術展に限って混雑すること必至だから、
着物で行って汚れたり引っかかったり足踏まれたりしたら嫌だなと思って
結局しょっぱい洋服になることが多い…特に上野にある美術館
もちろん、そういうところに行くとなったら洗える着物に半幅帯+コート着ていくと思うけど

876 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 12:14:59 ID:AhJNng2E.net
実際今畳表の草履のかかと踏まれたよw
電車乗るような庶民はあまり高い着物買わない方がいいかもね

877 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 12:19:27 ID:AbVQjKsc.net
ホテルでお食事会があっても皆さんお洋服はきちんとカジュアルくらいの感じで
あまり柄のない紬とかならいいけどドレッシー系柔らか物だと絶対浮く予感がある
仕事帰りみたいな雰囲気で華やかな格好なんてできない
洋服でドレッシー系って今流行ってないから着物で合わせるの本当難しい

878 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 12:20:10 ID:XWcCL2Cj.net
帯のお太鼓の位置普通に結ぶとかなり低い位置になってしまう
60代以上なら低い方がいいかもだが自分の年齢では反対に婆臭くなる

879 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 18:36:29 ID:RvlAMy4D.net
>>878
自分は帯止め使うようになった
楽でいいわ

880 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 18:58:44 ID:+/cOjqtp.net
ディナーショーに12月に行くんだけど
どの着物にするか決められない。
トップクラスの歌手でもないし
超高級ホテルでもないから
控えめなつけさげか上品めな飛び柄小紋が無難かなと思ってるけど…
訪問着を着る機会がないので、地味めな訪問着だったら浮かないかな?とも思うけど…
ディナーショーに行ったことある人のお話聞きたいわ

881 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 19:02:20 ID:+XMlZSMs.net
私も結ばないで帯止めの道具使うようにしたら良くなった
こんなのだよ母世代がなぜか必ず持ってる謎道具w
https://i.imgur.com/g9lD5uA.jpg

882 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 19:17:20 ID:Xqr2Y20c.net
>>881
あー、これこれ
最近見かけないけど、私はボタンで止めるタイプじゃなくて引っかけるタイプの方が更に後ろで手がモタモタしなくて良かった
長くつけてると下の部分が腰の下の方(尻の上というか)に当たって痛い時があるから畳んだタオルを腰痛ベルトに挟んでる

883 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 19:25:12 ID:nKH9kvMd.net
>>880
無地とか細かい絣とかの地味な紬でいいと思うよ
高級ホテルじゃないなら、華やかな柔らかものだと浮くかも

884 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 19:27:10 ID:l41+ooYb.net
>>880
ディナーショーで仕事したりする人です。
演歌歌手さんだったら、地味めの訪問着でもいいと思いますが、関係者っぽく見えたりします。関係者っぽく見えてもいいんですけど、間違えてスタッフなどに話しかけられる可能性がないとも言えない。まあでも、髪型も気合い入れて盛り盛りしてなければそうでもないかも。
高級ホテルでもなく高価な席料でもないなら、洋服で言うところの「デートの時のオシャレ」くらいのセレクトでいいと思います。
着物を見慣れてないお客さんには、着物の形をしてるだけで目立つ存在ですし。
演歌歌手さんのステージ用のお着物は、有名でない方でも、我々の着る上等な着物とは別次元のものがほとんどなので、主役より目立たないように…というのは考えるだけ無駄だったりします。

885 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 19:28:33 ID:WTLzdDTt.net
せっかくの機会なんだからめったに着られない華やかな着物着たいよねー

886 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 20:29:27 ID:Pl/X+30x.net
>>868
引っ越した人が多すぎる我が高校の同級生は同窓会がない…
前に事務会に聞いたら連絡取れるの7/100とかで

887 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 20:51:57 ID:oheVR1N1.net
>>881
とんぼ だっけこれ

888 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 20:55:43.65 ID:RvlAMy4D.net
>>887
ヒコーキって言う人もいるね

889 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 21:00:42 ID:tHq23TPz.net
>>881
椅子とかに寄りかかる時痛そう

890 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 21:26:00.14 ID:67+QmIct.net
>>889
痛くないよ
なにより、やっぱ帯を結ばなくていいからラク

891 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 21:38:59 ID:+XMlZSMs.net
全然痛くないしこれに枕を置くので枕が落ちてくるんじゃないか?みたいな不安もなく着付けに自信の無い私には必需品なの
いらない人にはほんとにいらないよねw

892 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 21:51:07 ID:tHq23TPz.net
そうなんだ痛くないなら良かった
でも私は結ぶ方法しか知らないから今のままで行く

893 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 22:05:25 ID:uInSod/b.net
角出しって場所選ぶ結び方ですか?
お太鼓とどっちが楽ですか?

894 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 22:17:53 ID:f5FPpUo8.net
着物オフの募集人がそうかそうかの人で勧誘されたわw
ご注意をば

895 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 22:40:18 ID:Bsa+K495.net
>>891
枕がずり下がったりしないか不安になる為にキツく紐をしめてしまう自分には必需品だわ
支えがあるから枕の紐もキツく縛らずに済むのが嬉しいし、仕事で使ってるから時短にもなる
モノによって枕を収めるところが浅いやつ、ボタンしかないやつ、色柄、同じように見えて微妙に違いがあるよね
使うのは1つなのに手頃な価格ってこともあって4つもあるわw

896 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 22:49:30 ID:Wf13Yam/.net
超初心者
お太鼓結ぶの難しい
洗濯ばさみ家にないから洗濯ばさみなしで結べるようになりたい
袋帯もたくさんあるからマスターしないとなあ

897 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 00:30:26 ID:afZzWKeW.net
私も初心者で前結びでやってますがタレを広げる時に広がらない(硬い)のは帯の種類なのか…
硬さ柔らかさで向き不向きの結び方があるのかな

898 :866:2019/11/17(日) 07:50:54 ID:PpBkzcfY.net
>>883
>>884
>>885
アドバイス&反応有難うございました〜!

899 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 11:16:49 ID:4n5mtFaw.net
>>895
便利そうだと思って買ったけどうまく使えなかった
それ背中に差すの難しくない?体が硬すぎるのかなあ
帯も緩んできちゃうし使い方間違ってるんだろうか
でも使い方間違うほど複雑な道具じゃないよね


900 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 14:19:16 ID:XxGutCNp.net
私もトンボ後ろ結びでベスト位置に差し込むのが難しくて二部式帯の時しか使ってないや
帯をひねらず結ぶ人だったら結び目の上にハンドタオル丸めて突っ込むのもいいよ

901 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 15:53:09 ID:32VhdkjQ.net
私は前結びだからあの道具使うのに苦労したことはないけど なるほど後で結ぶ人はかえってめんどいかもですね
あと友達に着せてあげた時にも便利だった

902 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 16:26:16 ID:Ji4B9FVT.net
>>900
着る時、100均にあるような大きめの手鏡みながらやると帯止めに限らず後ろチェックできて便利だよ
私はとりあえず差したら手鏡で姿見うつしてチェックして真ん中に直す

帯もおはしよりチェックも振り向くとズレるから手鏡でチェックしてるっていうか仕事でベテラン姉さんに手鏡買えと教わったw

903 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 21:00:49 ID:nrlNMONi.net
某所で習ったのは帯結ぶのに紐すら使わず、つまり出先で崩れてもすぐに直せるやり方で。
年寄りはこれで当たり前に結んでたねっていってた。
なおいま年寄りになって腕が回らないから道具を使ってる人がそれを言うという

904 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 21:47:02 ID:FfAsaj9U.net
マイサイズの着物でも脇周りピシッとならない
そんな初心者って訳でもないのに着付けって難しいんだなとしみじみ

905 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 22:31:44 ID:dKZabuzO.net
>>904
腕が長いんじゃない?

906 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 23:10:14 ID:Q7TRtkPP.net
半幅ほどスッキリしてないけど
名古屋にもカルタみたいなパタパタ結びアル、んだね
帯揚げ2つ使うのが面倒だけど
でも劇場でとやかく言われないのはお太鼓だな

907 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 23:19:19 ID:zenGObsO.net
>>906
お太鼓でうまいこと座ってる人はいいけど、背中つけないで座ってる迷惑な人も多いと思います。
言わないだけで、、、

908 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/17(日) 23:20:55 ID:Ez5SVkgU.net
>>904
マイサイズをそもそも疑ってみる、とか
和裁師さんに相談してみたら

909 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 08:08:07 ID:2CWJ8Juu.net
お太鼓で文句言われないのって歌舞伎とか能とかで
クラシックや商業演劇だと前のめり姿勢になりがちだから着物は遠回しに叩かれがち

910 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 08:59:20 ID:790EZxhU.net
>>909
そうそう
観劇にふさわしい帯って名古屋か袋でお太鼓かなと思うんだけど前のめりになっちゃうから迷惑なんだよね
かといって半幅でカルタとか貝の口だとカジュアルすぎる気がして行くの躊躇われる

911 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 09:03:26 ID:gwDejNMt.net
前のめりって言っても5センチくらいだけけどちょっと前の人動いただけで見えなくなるから文句言うのも分かる

912 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 12:12:26 ID:VSdtUdvH.net
結局観劇は名古屋か袋でパタパタ結びが一番かなあ

913 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 12:50:12 ID:W9qak+tR.net
スポンジで潰れるお太鼓にしててもお太鼓って時点で前のめり疑われたりもする
言われた事はないけどこういうとこ見ると疑いの目で見てる人は多いってわかった
難しい問題だわ

914 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 13:00:45 ID:aVfzi1gc.net
結ばない帯でコルセットにしたら、後ろぺったんこだしお尻も隠せて良いよ

915 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 13:02:38 ID:W6eh2oje.net
自装されてる方、髪はどうしてる?

916 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 13:08:35 ID:Mf1QFVFk.net
ちょっと三つ編み入れるとか横にまとめるくらいのアレンジはするけど基本的には大抵お団子

917 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 13:32:17 ID:gwDejNMt.net
私はでかいUピンを使ったまとめ髪

918 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 14:41:06 ID:K+LM6HWV.net
お団子くらいしかできないセミロング。
まとめ髪知りたい。

919 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 14:50:17 ID:UOq6jShO.net
観劇のときお太鼓でも、背もたれにペッタンコして帯崩れないし辛くないけどなぁ。
前のめりしたら疲れるでしょうね。。
胸元から腰まで固定されるから、洋装普段着より楽。
観劇にはカルタ結び最強らしいね。
うちの先生は、カルタ結びはつづれ織りじゃないと締まらない!と言ってる。
けどポリ含めて楽しんでる友人はカルタ結びで観劇、落語鑑賞してる。
いろんな人に聞かないと、わかんないね。

920 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 15:48:43 ID:/GCOgKnY.net
映画館の椅子は着物には適してないから残念
深く座ってもたれると帯と襟が崩れると思う

921 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 15:49:17 ID:Km/7oQvU.net
簪ぐるぐる
セミロング

922 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 15:50:25 ID:vWJTO/Al.net
逆毛立てて毛たぼ入れてサイドは膨らませない和装ヘアにしてるけど
カジュアルな柄の着物の時は
セルフ技!!自分でできるまとめ髪
というのをYoutubeで見つけてそれにしてる
前髪作っても作らなくてもいいし、三つ編み部分を大きく崩すと
後頭部にボリュームも出せるししかも簡単なのがいい

923 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 19:32:19 ID:QJnRkPX8.net
ないないない
店からいただいた小物一式が家にない
店の伝票には渡し済って書いてあるんだけどないぞ
なくした?
でも初めて手に入れた帯揚げとかなくすか?

924 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 19:54:29 ID:fL7MTY6p.net
人間信じられないものをなくすことがあるよ
私は高校の合格通知をなくしたわ

925 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 19:56:36 ID:oivrUh8r.net
崩れても直すし、どうせ羽織りか道行、着るから気にしないって人いないの?
わたしは気にしないタイプなんだけど…

926 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 20:27:26 ID:ysQo91wE.net
袋帯パタパタ見た
柔らかい帯じゃないと無理かな?紐一本で抑えてるわけだし
パラぁとなりそうで怖いな
あと帯が痛まないのか疑問
車移動でパタパタは背中がっつりつけられるのかな
半幅でやったとき、降りたら跳ね上がってて大変だった

927 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 21:17:51.97 ID:/GCOgKnY.net
それは知らんけど名古屋帯も紐一本で支えてる訳だよね
だから最初の頃紐が何かの拍子で取れて外で帯がびろーんてならないか心配だったw
でも意外と帯締め強い

928 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 23:31:31.97 ID:Se2mROSE.net
パタパタ結び結構ボリューム出るな
動画配信者も言ってたし
観劇に適した全幅帯結びはなんなんだ

929 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 12:32:09 ID:OMuBDBpa.net
髪を挟んで巻いたりして使うシニヨンとかギブソンタックメーカーみたいなの使ったことある人いないかな?
ポニーテールもまともにできない壊滅的な不器用なんだけど、ああいうグッズを使ったら上手くできるのか気になる

930 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 13:26:34 ID:LDlAHOyy.net
>>929
ポニーテイルって基本的に単なるまとめ髪だよ
きれいに出来ないのならレイヤー入れてるとか髪癖が原因なんじゃないかな?
大きめにパーマ掛けるとか整髪料でしっとりさせてから結うとかでかなりやりやすくはなる

931 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 13:35:06 ID:Jf+hlLPz.net
>>929
頭の形でポニーテールやりにくかったりするよ 
私頭の形が絶壁でトップの左右が出っ張ってるんだけど、そのまま結ぶと綺麗に仕上がらないもん
髪上下で分けて下を結んでから上をかぶせる感じで捻って留めると綺麗にトップのボリュームがでるよ
ああいうグッズ使うのも、ポニーテール出来ないくらいだとうまく使えなくて無駄になるから高いの買わないで百均のとかで慣れてからにするのは?

932 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 14:09:37 ID:9cRL8jpR.net
ポニーテールすら難しいならもうショートかボブにしちゃった方がいいのでは

933 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 14:15:28 ID:5kaQXd86.net
とてつもない爆量剛毛ストレートなのでポニテ諦めたよ
梳いても不潔感出てしまってだめだった
ショートにちょっとパーマだけど最高に楽

934 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 16:14:30 ID:6ejW0sVM.net
>>929
数々の便利グッズを購入してトライしてきたけど使いこなせなかった…

絶壁、レイヤー、あほ毛多め、長さは肩から10cmくらい、キッチリ、ピーンと顔を出した髪は好まず、ややふんわりしたのが好み、かといってコテで巻いたり整髪料はあまり好きじゃなく使いたくない自分の最近のやり方


2つに分ける→三つ編みか編み込みにする
右は左、左は右へ交差するようにして真ん中辺りに隠すようピンを2、3本髪の毛をすくうようににして止める
左右の毛先の方も毛先が隠れるようにピンで止める
三つ編みや編み込みをゆるく編めば、膨らみも大きくなるので、ボリュームの好みで編み具合を調整すると良い
これなら不器用な自分でも数分で出来るから楽
ちなみにシリコンゴムはすぐ緩むし、切れたりするので使わなくなった

935 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 16:54:27 ID:B6k72s5h.net
休日の東京歩くと着物姿の女性何人か見かけるしSNSでも着物着る人多くて
着物ブーム復活してるのかと勘違いするわ

936 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 16:57:09 ID:D0gAisnz.net
>>908
わたしも身八つ口を大きく取ってみただけですごく着やすくなった
友人に聞いて半信半疑で

937 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 18:39:33 ID:48UJU2KC.net
まとめ髪超苦手マンだったけど、スマート強力アレンジピンみたいな名前のやつのおかげでできるようになったよ
普通のアメピンより両足の間の空間?が広くなってる
普通のピンだとしっかり留まるようにうまく挿せないし、Uピンはスルスル抜けてくるので困っていた自分にはちょうど良かった
たかがヘアピンとしては少々高いけどな

938 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 19:12:01 ID:OMuBDBpa.net
まさしく後頭部ぺちゃんこの絶壁で縮毛
長く伸ばすと重さでなんとなく直毛っぽく見えるけど、よく見るとうねってるどころじゃなく一本の毛にやたら太い部分と細い部分がある
量は多くないけど、髪質自体がそもそも綺麗じゃないんだよねぇ…

とはいえ色々教えてもらえて凄く助かる、皆様ありがとうございます

939 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 19:33:47 ID:f078vjse.net
>>938
まずは縮毛をケアしたら楽なんだけど、まずまとめる前に入念にブラッシングとドライヤー
表面だけでもいいからしっかりね
表面のツヤが出ると髪が綺麗に見えるから着物のヘアには重要だよ
あとワックスで撫で付けてポニーテールが綺麗に出来るようになったら
前から見た時の頭頂部がふんわりする髪の引き出し方をYoutubeで観てみてね
そこまで出来たらあとは和装ヘアピースのちょっと良いやつ買って
適当に団子にしたポニテに被せちゃえば楽だよ

お洒落感はあんまり無いけど丁寧で綺麗に見えると全然見栄えが違うもの

940 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 21:05:02 ID:uuy1mKJq.net
>>935
8割ぐらい大陸の人だけどね。

941 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 21:12:44 ID:f207g+Xk.net
ヘアピース!
まとめ髪下手で困ってたけどヘアピースよさそう…
地毛ロングで、それすら上手につけられないかもしれないけど

942 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 21:43:53 ID:6ejW0sVM.net
こういうのかぶせる!
https://i.imgur.com/Sf82LkH.jpg

面倒なら最終的にはコレ
https://i.imgur.com/4uceZAN.jpg


ただし、どちらも年齢層高めな感じに見えるから若い場合は編み込みや三つ編みをしたゆるふわアレンジでアップした方が可愛い

943 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 21:57:15 ID:f207g+Xk.net
>>942
なるほど…

ピンで留めるのすら無理な人いない?なんかピョコピョコ飛びてるし、ピン一本ズレたら団子ずれるし
車移動でヘッドレストに頭くっつけるからヘアアレンジにいつも困る

944 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 21:59:30 ID:nEm4XVPB.net
表面がバサバサや後れ毛が多いとやはり着物には映えない感じがするので凝ってなくてもぴったりまとめるだけでとってもいいと思うんだけど。
いくら綺麗なお召し物でも髪で惜しいなって思う事があるから頑張ったらそれだけの結果が出る感じがする。

945 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 03:43:18 ID:d/Nx6qgz.net
>>943
車に乗るなら片方の耳の下でシニヨンは?
好きな方に寄せて三つ編みにしてシリコンゴムで括ったのを二つ折りにして他のゴムなりバレッタなりで止めるだけ

946 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 06:39:58 ID:Lp5ICZP0.net
>>937
Uピンの先「ひ」の字みたいに少し曲げてから刺してる?

947 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 08:31:12 ID:BMnV8jmu.net
>>943
聞いた話だけど、ワックスやスプレー使ってもアホ毛が飛び出したり跳ねる人は
溶き片栗粉で固めると良いらしいよ
でも、普段から髪質に合ったヘアパックやトリートメントして
ドライヤーして乾かしてブラッシングしてキューティクルの流れを整えたりと、毎日のケアが大事だよ

948 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 09:37:11 ID:s5Fq+/cl.net
ゴムで低い位置に一つ結びにしてからかんざしクルンてしてるわ
車に乗る時はかんざし外せば頭付けられる
剛毛直毛多毛だからかんざしのみでは纏められないんだけど
一度ゴムで結えたらやりやすいわよ
バチみたいな豪華な奴じゃなくてシンプルな一本かんざし便利よ

949 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 10:16:54 ID:Bs0y13sp.net
かんざしくるんやってみたいんだけど、参考画像ありますか。ぶっ刺すしかしたことない。

950 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 10:22:00 ID:2nveGOgB.net
>>929
クルクル巻くの、百均にあったから買ってみたけどだめだった

いろいろやったけど適当で良いからヘアアイロンで巻くのを省略するのがいちばんダメだったわー
とにかく巻いときゃあとはなんとかなる
ちなみひ髪質は多くて太くて硬い

…日本髪結うなら最適なんだよな

951 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 10:28:42 ID:6bc7WVmi.net
かんざし合わなかったなあ
頭が痛くなる

952 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 11:36:35.07 ID:2nveGOgB.net
縮毛かぁ
でも多少うねりがあるほうが引っかかりがあってまとまりやすいんだけどねぇ

953 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 12:39:32 ID:hcSTd8WA.net
今風なふわっとしたまとめ髪なら癖毛の方がおさまり良いんだけどね
木綿やジーンズ着物ならふわふわでも大丈夫か
かんざしはある程度お団子に密度ないと無理だね

954 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 12:41:02 ID:CmU+OhQT.net
ベリーショートの私に死角なし

955 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 13:28:58 ID:XIy1xUGY.net
夜会巻きもいいけど
櫛の部分が頭皮に当たって痛痒くなるときがある
毛量多いからか奥の方までグッと入れないと綺麗にまとまらない

956 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 13:32:32.10 ID:s5Fq+/cl.net
>>949「かんざし ゴムあり」とかで検索すれば出てきます
私も高めの位置(夜会巻きとか)は頭痛くなったけど
首の付け根くらいの低い位置なら大丈夫だったわ
あとゴムありでまとめるとナシより緩めでも留まったからいいのかも

957 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 15:18:35 ID:aeSFDaPp.net
着物雑誌も30代からを対象にしてるし美しいキモノ次号も40歳から着物特集
何で若いの省いてるのか婆になると自然と着物に興味出てくるのかなと不思議だったけど
単に婆になると洋服で綺麗に見せるのが難しくなってくるんだね
こんな簡単なことに今まで気づかなかったw

958 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 17:20:40 ID:oiECiRRx.net
>>957
だって20代向けに正統派着物雑誌作っても対象に向けての広告打てないじゃん
若い頃はお金もないから着物は言わずもがなだけど、対象にもなる下着や小物でも
帯揚げ1万〜からだとそういう小物専門店の広告だって
入れても意味ないし、やっぱり広告がないと雑誌は無理なわけで…
正統派ではないけど若い子が好きそうなkimono姫があるから
着物雑誌が全くないわけではないのよ

959 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 17:58:06 ID:mrC/spDG.net
20代は新品のきものにお金使わないものね

960 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 18:14:27 ID:i7T2slb+.net
20代の時、ローン組んで着物を買おうとしたら
早い花嫁支度と言って親が買ってくれたわ

961 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 18:22:10 ID:sq4wcRqk.net
何かの隠語みたい

962 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 18:27:10 ID:Bsnie3R4.net
>>960
羨ましい
うちは20になったら自己責任みたいな家だからローン組んだわ
もちろん親には言ってない
自己責任だからね

963 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 19:08:20 ID:5LeKFkIP.net
借金人生の第一歩ですね

964 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 19:49:20.81 ID:g7jIVJti.net
私も最近まで着物買うの一年かけてローンで払うの仕方ないと思ってたけど
2回払いで払えないものは買わないことにした
これからも実行したい

965 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 21:14:00 ID:OrvJfQ3i.net
家と車以外の買い物は一括で払えないなら買わないわ
分割支払いしないと買えないものは身の丈に合わないってことだと思ってる

966 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 21:50:47 ID:DMXbrs14.net
今組んじゃってるローンが終わったら俺…
2回払いで済まない買い物は止めるんだ…
あと2年半かな…
そしたら俺…俺…

967 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 22:29:06 ID:gSopUyhu.net
ローンしてまで欲しい着物があるっていうのはでもちょっと羨ましいわw
すごく気に入ってる着物や帯があればあとは小物くらいしか物欲湧かなさそうだし
私もいつか運命の1着!と思えるようなものに出会って買い止めしたい
一生着れるとなったら紬なんだろうなあとぼんやり思い描いてはいるけれど…

968 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 05:54:29 ID:Dr5f+4fH.net
最後帯締めでグッと太鼓を上げたとき帯に皺が寄る、きつく巻いてるのにゆるんでる

猫背で胃弱できつく帯締めると動悸と背痛と吐き気があるんだけど何かコツないかな(20代です)

着物きたあと移動中猫背してるとすぐ色んなところがゆるくなって常に背筋ピーンで翌日筋肉痛

969 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 09:09:40 ID:fmtlrFPj.net
>>967
私の運命の着物、デパートに入ってた◯がもち屋の店頭に着せられてた3千円の無名の紬だったわー
寸法もぴったり、痩せて見えるでほんと最高

970 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 09:30:45 ID:kgC43t8j.net
展示会行くたびに買わざるを得ない気にいる着物に出会う自分としては沸点というかすぐこれお気に入りってならないの羨ましいわ
これだと出費がすごくてそれはそれでどうなのかと思ってしまうので

971 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 10:14:54 ID:Z0gVzUbX.net
>>968
翌日背筋痛ならまだ着慣れていない証拠だし、帯もきつく巻いているようで
しっかりは巻けてないということです
帯が柔らかい、帯板が薄い、という要因もあるかもしれません
帯は全体をきつく巻くのでなくて、帯の下をギュッと上はすり鉢状に少し穏やかに
巻くようにすると胃を圧迫しません
猫背で着物はかっこ悪いので日常から猫背を直すのが良いと思います

972 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 10:28:04.83 ID:Rm8Eh8Gb.net
>>966
死亡フラグw

973 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 10:42:03 ID:b78MJr1r.net
食事会と結婚式を同じところでするんだけど、食事会の時に着崩れしないようにって全てをギュウギュウに締め上げられて吐き気と目眩で倒れそうになったから式の時が怖い
提携の美容室だから変えようがないし、何を言ってもこれはそういうものです!って感じで聞いてくれないおばちゃん達が多いから不安
失神体質で普段の体調不良の時でもたまに倒れたりするから当日倒れたら嫌すぎる

974 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 11:52:06.25 ID:rE2q8H5P.net
>>968
帯板を長いのにしてみたらどうかな?しっかり脇まで来るくらいの
あと957さんが言ってるように、まだ着慣れてないからそうなるので、場数をこなせばきれいに着られるようになるよ

975 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 12:07:36.42 ID:mPDBg7/p.net
>>973
他の美容室で着付けて会場に行くのはできないの?
新婦さん?

976 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 13:01:07 ID:iDVGafWB.net
着付けのうまいへたの差は凄いよねー
持病があって前回して頂いたとき気分が悪くなったのでゆるめにして。って
正直に申告したら?

私は自分で着付けるときは
はたれの下で帯をクリップでとめておく。多少緩んでも平気。
帯がしわになるのがいやで結ばないで畳んでるから。

977 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 15:03:36.54 ID:3qQpsrXn.net
>>968
やっぱり洋服の時と体の使い方が違うので、いろんなところに力が入ったりしてるのかもしれないですね。

>>最後帯締めでグッと太鼓を上げたとき帯に皺が寄る、きつく巻いてるのにゆるんでる

結び目のすぐ横の下側から人差し指を入れて、スーッと脇に流すとシワが消えるよ

>>猫背で胃弱できつく帯締めると動悸と背痛と吐き気があるんだけど何かコツないかな(20代です)

皆さん書いてるけど帯を締めるのはあまりきつくなくていいんだよ。コツがあるとすれば胴に巻く帯の下端はきちっと巻き、真ん中から上は携帯とかハンカチを挟めるくらい緩めのイメージで(帯を巻く時にみぞおちにタオルとかを挟んで巻くのもいい。帯を巻いたら取る)。

そして帯締めは後ろから前に持ってきた時に、お太鼓が落ちないようにぐーっと強く引っ張る(これでお腹を圧迫しないでお太鼓を留めることができる)。帯締めを前で結ぶときはぐいぐい引っ張らずに結ぶ(シワもできにくい)。

>>着物きたあと移動中猫背してるとすぐ色んなところがゆるくなって常に背筋ピーンで翌日筋肉痛

私もしばらくは腰が痛くなったりしたけど、いつからか痛く無くなったのでやっぱり慣れかな。着物を嫌いになったりせずたくさん着てくださいね

978 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 17:25:30 ID:b78MJr1r.net
>>975
新婦です…
身内の着付けもそこに頼むけどみんな大丈夫かなって心配もある
建物内をちょっと歩いて基本は座ってるだけなのに着崩れするんかいなとか生意気にも思ってしまう
自分で着る時はゆるく着てるから余計に驚いた
そりゃあ自分着付とは段違いに綺麗なんだけど、裾除けの時点でお腹に喰い込むまで締められたから座ると余計に痛いし食事もできないし冷や汗出るしで怖かったよ
緩めにしてってしつこく頼んでみます
腹回りに厚手のバスタオルとか巻いたら多少は締め上げ感が誤魔化せるかな

979 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 17:57:44.84 ID:mtdv2aOA.net
>>978
妊娠してるかもしれないんで!って言って緩く着付けて貰えばいいよ

980 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 18:25:18 ID:ukzNkPza.net
もう妊娠した事にしちゃいなよ!

981 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 19:42:59 ID:lNXsUzET.net
>>957
欲しいと思える洋服があまりなくなってくる、ってのもある

982 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 19:54:59 ID:kgC43t8j.net
分かる
ファッション雑誌も20代向けやアラサー向けまで活発というか盛り上がってるのにそれ以降寂しい感じになるもんね
50代以降向けなんてほぼないんじゃないかしら

983 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:04:29 ID:EM9WVCmb.net
アラフォーだけどなんかもう洋服で挑戦する気が全然起きない
オーソドックスな物を着回して十分って感じ
洋服よか体型や髪の状態に気配りする方がまだしもお洒落につながる現状

洋服はいたって経済的になったけど着物となると…

984 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 20:20:11 ID:AJEwPM+H.net
わかる
若い頃はビバユーとかナイスクラップみたいな廉価なブランドで良かったけど
40代になると洋服は年齢相応の良いものじゃないと本当に貧相に見える
5年後には流行遅れで着なくなる洋服に何万も払うなら
そこそこの着物を数枚、20年着回すほうが経済的な気がするわ

985 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:01:45 ID:XPi3tXPr.net
>>978私自身は和装してないんだけど自分の結婚式で着付け頼んだら
祖母が帯の締めすぎで肋骨折られてたから気を付けて…
祖母も帯きついと思いながら何も言えず式の半日過ごして
そのままタクシー帰宅翌日もずっとお腹痛くて病院行ったらヒビ入ってたって
まぁ80手前だったってこともあると思うけど肋骨って結構すぐ折れるよ

986 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(Thu) 22:47:08 ID:4RXIVc7P.net
>>985
それはひどいわ
おばあさま我慢なさってたのね…
他装って苦しくならないようなポイントとかも習うものだけど、自分が着ずにいるうちに加減がわからなくなるものなのかしら

987 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 09:14:01 ID:6tk9deS+.net
若い子の花嫁衣装や振袖なら着崩れないようしっかり着付けるのも大事だけど
参列者の留袖や色無地(さらに高齢)なら着心地も大事よね
式場の着付け師さんとかは他装に長けてても自装はしないのかもね
締めるポイントはわかってるけど締め具合は忘れちゃったとか

988 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 12:25:15 ID:lkZRYpwA.net
裾除けが落ちますからねって締め上げられたよ
ゆる着付で出歩いて襟元ゆるんだりはあるけど裾除けが落ちた事はないから想像つかなくて未だに疑問
成人式や大学の卒業式は着慣れない不自由さはあったけど気持ち悪くなるほどの苦しさはなかったな

989 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 12:25:42 ID:vDJ0Nq1U.net
https://i.imgur.com/wjqWoy7.jpg
私はこの国生さゆりの脇下みたいに着物がどうしてもたるんでしまうんだけど
着付けでどの点を直せばいいか教えて欲しい

990 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 12:49:40 ID:BXHo+LO8.net
着てるときに肩より上に腕を上げない

上げるとその着くづれパターン

991 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 13:06:58 ID:5B6yislg.net
電車やバスで掴まるとこ吊革しかないのに、運転荒い時とかどうしても腕あげちゃう
傘さしても風吹いたりしたら腕上げるから、脇のとこの崩れ気になるわ
胸元しっかり紐かけると崩れないっていうけど、胸締め付けると苦しいし何かうまい着付けあるかしら

992 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 13:54:39 ID:gY+wtY8H.net
こまめに帯の中に押し込むしかないような気がするわ

993 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 13:57:00 ID:lGKQCByr.net
腕あげたらそうなるから肩より上げない
でも弛んだらお端折りを下に引いて縦皺は脇に流して直すしかないかと

994 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 15:02:42 ID:p1lROcjM.net
電車だとちょっと長い吊り革あるからそれかドア横の柱を確保
もしくは掴まらず足肩幅にしてバランス取る
それよかまずラッシュ時には乗らないようにする

995 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 20:57:48 ID:WOLQ+x6n.net
>>973
自分は着付けてもらうときは思いっきり息を吸ってお腹や肋骨を目一杯膨らませた状態にしている
変に思われないようにコッソリと
それだけで結構違う気がするよ

996 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 21:04:16 ID:Adixlzyx.net
初心者の頃に買ってしまった金色の名古屋帯が使い道がなく、ずーーーーとしまったまま
当時は気に入って買ったのに何に合わせていいか分からないというか派手で締める勇気がないって気持ちがある
キンキラが目立たにくい小物合わせなんてないかな?

こういう全体的に金色なやつ
https://i.imgur.com/tj1jihN.jpg

997 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 22:05:42 ID:Jnwy2d86.net
>>996
綺麗な帯だね〜。
わたしもまだ勉強中ですが、金色でも使いやすそうな気がします。
画像だと模様部分のみ金色かと解釈し。
白系の紬でもいいんじゃないかと。
白大島でも良い気がしますが、先輩方、いかがでしょうか。
ゴールドと赤、ゴールドと茶色、ゴールドとイエロー(辛子色)は相性がいいので、帯揚げ帯締め半襟で中和しながら当ててみるといいと思います。
私はゴールドは渋めの暖色系の方が合わせやすいのですが、お顔立ちや顔色によってはグリーン系が合う方もよくいらっしゃるので、身近な方に実物を見ていただくのが一番だと思います。

998 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 22:15:20 ID:lGKQCByr.net
白大島いいですね〜
大島でなくとも絣じゃない白系紬なら合いそう

>>996
写真がぼやけ気味だけどこれは全体的ではなく部分的に金の箔だよね?
982さんの帯が金の面積的にこれにかなり近くて、図案がおめでたい柄
(「帯 おめでたい柄」で検索して下さい)
でなければ普段使いオッケー
私は地が光沢のある黄色で稲の刺繍が金糸と少しの銀糸のされてる名古屋帯、
おめでたい席に巻くほどではないけどゴールド感強めなの持ってて
これは上品に合わせたいから紋無しの膨れ織の紺の色無地に合わせて
帯揚げは白地の輪出しの帯揚げ、グレージュの帯揚げなど
帯締めはシンプルな金銀入ってない平織りのものを組み合わせてます

暖色系が似合うならツルッとした紬で極薄いベージュに合わせたら
ワントーンコーデになるから、差し色で小物は綺麗な色をしたらどうでしょう
あとは帯に一番小さい面積で入ってる色(写真なら紫)
を着物のメインカラーにすると合わせやすいよ

999 :982:2019/11/22(金) 22:28:00 ID:Adixlzyx.net
>>996の画像は参考画像で全体的には、こういう感じ。
https://i.imgur.com/NMH2u4e.jpg
しかも人物柄(柄の部分は刺繍)で、全くおめでたくない柄(刀とか武将)
気に入っていたけど、実際こんなの締められない…

1000 :982:2019/11/22(金) 22:31:47 ID:Adixlzyx.net
↑ごめん、これも参考画像
実物を撮ってアップしたいけど、下の方に納まってて撮れない

人物柄が好きで>>999みたいは能のやつもよく買ってしまうけど、考えてみたら人物系のは全て未使用だわ…

1001 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 01:02:24 ID:Gj+Q7ZTB.net
>>994
次スレお願いしますね

1002 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 01:05:40 ID:Cx0AuHAH.net
以前ここかどこかの着物スレで坊さんだか武将だか幽霊だか
とにかく人物柄の帯ばっかり収集して使い道がないwって言ってた人思い出した
あれは面白かったな

>>996のは六通だし>>999のはお太鼓柄だし全然雰囲気違うじゃんw
それはともかくとして稚児柄のお太鼓模様の帯は沢山あるから
稚児が成長したのね〜って感じで普通にカジュアルに締めたらいいと思うよ
武将なら黒系の地味な着物に金の帯であえてこれです感を出す

1003 :980:2019/11/23(土) 01:10:42 ID:I6nKBHf+.net
すみません気づかず放置してた
しかも立てられなかった
どなたかどうか次スレ立てお願いします

1004 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 09:08:56 ID:3TYj3l9B.net
>>1002
色味の話でしょ

1005 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 09:56:20 ID:C9928k3j.net
私もスレ立て挑戦したけどできなかった
どなたかお願いします テンプレ置いときます

☆>>994を踏んだら、次スレ立てをよろしくお願いします

※前スレ
【着物】きもので過ごす生活・68日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1556417609/
【着物】きもので過ごす生活・69日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1566657208/

1006 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 10:09:06.35 ID:wP1Egb29.net
埋め

1007 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 11:14:46 ID:0gTd6WRW.net
わたしもダメ
立てられなかった

1008 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 12:06:02 ID:Z+CXNw6h.net
わたしもダメ
立てられなかった

1009 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 13:29:34 ID:RpjK6tnv.net
保守

1010 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 14:17:19 ID:vJC3Lsi3.net
ほい
後はよろしく

【着物】きもので過ごす生活・70日目【和服】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1574486206/

1011 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 14:47:39 ID:0gTd6WRW.net
>>1010
乙!ありがとう!!

1012 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 16:00:38 ID:Bm16zFAx.net
>>1002
痩せこけた爺さんばかりの柄で可愛くないみたいなやつだっけ

私も初心者の頃に鳥獣戯画の白地の夏帯買って持て余してる
ウサギの影にちょっとだけ金が入ってて何に使うのかよくわからん

1013 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 17:20:44 ID:7lHkztDj.net
埋め

1014 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 18:43:36 ID:zqy9QTbP.net
1000ならスレ民全員にお気に入りの一品が見つかる

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★