2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『平成』の世を振り返って見るスレ 2

69 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 18:17:24 ID:XkNjBLko.net
モダンで言葉の意味を調べてみると「ハイカラな」と出て来たりもするんだが、この2つを使い分けた大正、明治の「モダン」「ハイカラ」の意味するところとはこれいかに?

ジャズで「モダンジャズ」で調べると、今風のハイカラなジャズという意味合いでもあるとからしいのだが

今いち意味合いを掴めていない自分なのである

70 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 18:32:00 ID:owOCca6n.net
南野陽子主演映画「ハイカラさんが通る」は大正時代のハイカラな娘を演じた映画

71 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 18:34:25.28 ID:W9FMQNpD.net
>>66
そげんことなかですじゃん!?

72 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 18:38:24.08 ID:wxJTxARW.net
こりゃまた、
ややこしい話になっているみたいだな

73 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 19:04:48.01 ID:tJUnQNCx.net
>>69
モダンジャズは戦前からのベニーグッドマンとかのビッグバンド(スウィング)ジャズに対する、
50年代以降のコンボ形式(7人くらいまでのバンド)でテーマ〜メンバーのアドリブ〜テーマで演奏するジャズの名称。。
代表的なのがマイルスデイビスとかジョンコルトレーン。  という認識が一般的。

74 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 19:14:28.14 ID:GJa4PYF3.net
>>73
日本的にジャズでいうモダンは昭和って事なのね

75 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 19:20:19.66 ID:3f+nTamM.net
こりゃまたもう、
何がなんだか話がややっこしくってしかたない

76 ::2019/10/20(日) 19:23:57 ID:DokZ1UGJ.net
当時の最先端は今となっては古くさいってことでしょ

77 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/20(日) 19:36:30.07 ID:FcvfQA9n.net
深く考えた事は無かったが
関西のお好み焼きに「モダン焼き」ってのがあるんだが、、、。

78 ::2019/10/20(日) 20:18:34 ID:DIcq6ak3.net
ハイカラ
モダン
レトロ

これって、
アール・ヌーヴォー
アール・デコ
とかとは全く違う話かな

あるいは
アンティーク
ビンテージ
みたいな話か

79 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 09:03:53 ID:Gt9xxx5d.net
(^.^)

80 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/21(月) 11:25:21 ID:jS85BTnB.net
使い捨ては無くならない
平成になって物だけじゃなくて人まで使い捨てに

81 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 09:47:52.75 ID:ud+pVbbm.net
ガラケー全盛の頃
近所の高校生がデコ携帯(と言うのか?)を使っていたら
知り合いの婆ちゃんが
まぁ ○○ちゃん ハイカラなの使っているねぇ と言われ
その子、意味が分からず混乱していたな

82 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 10:39:50.28 ID:IoFWMu1X.net
レトロは古くさい(懐古趣味)という意味だったが、今は「逆にナウい」みたくなってるんか

83 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/22(火) 18:57:57.67 ID:/ooXQ5Xd.net
♪渚のハイカラ人魚

ってどういう意味?

84 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/23(水) 19:53:05 ID:CddMy2Y2.net
>>80
平成が終わったら時代そのものが使い捨てだし

85 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 02:07:58.00 ID:nOdZXMTb.net
>>68
令和って日本の経済、自然環境、他国関係、
どこ取っても絶望的なイメージしか出てこない。
戦争とまでいかないにしても国が破壊的なダメージを受け逆に平成の世が発展していた新しいイメージの言葉になるのでは...。

具体的には思い付かないが。

86 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 16:31:34 ID:S0MHjc8H.net
オタク文化や女子高生文化、新興宗教・・。どうも健全というよりは偏執的な指向が蔓延した時代だったので
うじきつよしじゃないが「平成カルト」で。。w 

87 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 18:19:35 ID:v4VMvoUH.net
平成とは、
昭和が過ぎ去りバブルが崩壊するまでの1、2年だけ夢見れた時代。
昭和は前半には戦争で地獄を見たがその後は高度経済成長を期に右肩上がりで良くなっていった。

平成は出だしの前半はバブルという夢で極楽気分を味わった代償に、その後は底無しの地獄の経済へと陥りそれに輪を掛け地震、水害、台風と自然環境までもが襲い掛かって来るという悪夢。

昭和の戦後とは違いこの先も環境や少子高齢や経済と何を取っても絶望しか感じれない。それが平成という魔物が作り出した時代である。

88 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/24(木) 18:50:16 ID:pnWq//pb.net
今の時代にして政治に思うのが、先々日本が本気で今に挙げられている深刻な事案が現実化する頃にはあの世にくたばっている現在の高齢じじい世代の議員どもが政治を支配し続けている限り日本の未來は望めないのではと

老害議員どもをとっとと叩き潰さねば。

89 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 13:01:04 ID:79LOAP6Y.net
(^.^)

90 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/25(金) 23:36:29.60 ID:KnM/5s/d.net
去年から今年にかけての大阪や関東の都市部を襲う台風は特別なものだった?

それとも来年から普通にこんな感じ?

台風は沖縄のもの。
なんて考えは過去の物と化する?

91 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 09:07:12.44 ID:tIAX3nTn.net
平成が地震の年代であるならば
令和は台風の年代かな?

と言うか台風15号や19号 和名を付けてくれよ

92 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 15:29:44.94 ID:Hsom7ByX.net
平成は戦争の無い時代だったけれども令和はなんだか戦争が起きそうな嫌な予感がしてならない

93 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 15:42:25 ID:QzCvuJ6u.net
戦争はなくとも北の工作員やテロの標的にされてビルの1つや2つ位はフッ飛ばされたりはあるかもな

94 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/26(土) 16:16:07 ID:pLDsuP5k.net
こんな話を聞いた事がある。
テロの類いに、アメリカの貿易ビルみたいなのが破壊されると、アスベストのような有害物質が空中を飛散して地元民に留まらず広範囲で重病や癌を引き起こす者が多発するって話を。

現にアメリカでもその時の影響で癌になってしまっている者が続出しているようだ。

95 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 00:20:52.32 ID:nej2kaJ0.net
ホッホッ

96 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 11:56:59.51 ID:waccwM4X.net
北海道に台風が来ないのは過去のことに。

97 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/28(月) 12:54:23.20 ID:d2pOSQBP.net
戦争(紛争)は中東やロシア、南米あたりじゃ当たり前。
平和と水はタダだった日本も移民の増加や日韓対立でいつどこで巻き込まれるか。。

98 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/29(火) 16:49:45.20 ID:yPLluhZp.net
実態経済が良くならなくて生活が大変なんてみんな言ってけど、

結局のところ「貯金好き好き大すき!」人間の多くの割合の日本人は金を貯め込んでいて将来的に年金なんてあてになんなくっても最悪元が取れりゃそれでも金貯めてっから生きていけるから。

って奴の方が多いんだろ?

それだから選挙になっても自民なんかが大勝すんだろ?

開き直りヤケクソで国債刷り倒して破綻寸前の日本で貯金なんて国が破綻しちまったら意味無いてっ事にも気付けずに...。

99 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 01:30:47.92 ID:PgulcZje.net
ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

100 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/30(水) 16:43:48.19 ID:Ik3ce9al.net
とりあえず100ってことで

101 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 00:44:01 ID:XptbWqzr.net
どうも平成スレは重くて・・


ここらで一発、

腹が破裂すっほど爆笑のヤツ頼むわ
     ↓

102 :おさかなくわえた名無しさん:2019/10/31(木) 14:17:08 ID:uT0mbt5k.net
なら、これとかどうよ

平成放送 志村コント
(何度見ても最後の落ちで本気の爆笑出来るやつ)
https://youtu.be/NtFDa4BHjx0

103 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 10:24:34.54 ID:KYSejTzI.net
貯蓄0の家庭も増えているし。
あきらかに非正規雇用の方が心臓病のリスクが高いし。

104 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 11:32:44.84 ID:gBKVMnI7.net
貯蓄0ならば優等生。
マイナスの方が多いような。。

中国ほどで無いにしろ、日本も持っている者といない者の格差が激しい

105 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 11:37:04.53 ID:s3RWbk5h.net
>>102
犬ワロタwwww

106 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/01(金) 18:25:11 ID:4hjPki9d.net
>>91
19号は、気象庁が来年春頃名前を発表するらしい。42年ぶりとのこと。
平成時代にはなかったんだね

107 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/02(土) 14:31:01 ID:pRsMkWKD.net
(^.^)

108 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 15:39:46 ID:8gtJvX7T.net
なんでも巨大化した感じ。
ショッピングモールをはじめとする商業施設や
大都市がコンパクトなだけなのかもしれないけども
パチンコ屋や100円ショップやコンビニエンスストアなども
駐車場が大きく確保できることが条件となったような。

109 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 00:38:25.67 ID:3oN1Hw49.net
・酵素
・水素水
・血液クレンジング
どれとっても平成の健康ブームに便乗した、あくどい商売のカモにされているように思えてならならい

110 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 09:43:41 ID:jdLBULkr.net
東京のデパートってなんて大きいんだと驚いたもんだけど、
大店法改正でかイオンをはじめとする
巨大商業施設が地方にもたくさんできるようなった。

新木場の家具屋とか新宿の本屋とか
東京の観光ガイドに、とにかく大きな店が載っていた
99年ころ。

111 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 13:53:17 ID:wzXyakSz.net
大店立地法の新制定だっけか。
一般消費者は駐車場があって品ぞろえも豊富な大型スーパーだが、
シャッター街も増えて地域活性という点では万能じゃないんだよな。。

112 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/04(月) 20:56:53 ID:7LNEDNat.net
>>106
東日本台風かな?

113 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/06(水) 18:29:18 ID:JxYby3KT.net
田代が捕まった。

♪とても好きさ 連れていってあげるよ 遠い世界へ お前を抱いて・・・・・。

又しても自分自身が連れて行かれる事に...。

ネット社会となり誰でも手に入る薬物。

田代に言わせるとスレンダーな極上の女を抱くより100倍気持ち良い快楽が味わえるのだとか

そりゃヤメれんわなww

114 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(木) 09:13:51 ID:KMXKHPib.net
そんな極楽気分が味わえるのなら死ぬまでに一度は味わってみたいものだな

115 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/07(木) 16:22:11 ID:4CC7yuZq.net
バブル崩壊で地価が下がって郊外型のファミレスとかが
都心にも出現したりしたけども、
やはり家賃とか高いし。
そのつけが従業員に。

116 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/08(金) 09:11:17 ID:aASuQ5fV.net
高価な宝石とか高級腕時計も郊外で買う時代に。

117 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 01:56:09 ID:2kcXf06R.net
随分と久しぶりに虫歯になってしまい治療することに。

虫歯を削り取った所に付ける本詰めの詰め物が出来上がるまでの間は仮の詰め物を付けて貰ったのだが・・・
これが20年近く前の物と全く変わらず、噛み具合は柔らかく気持ち悪いは薬品を染み込ませたような臭いはするわで、1週間ほど苦痛の日々を送っていた。

歯医者も一昔前と比べ、麻酔の時の痛みも和らぎ設備の面でも進歩して良いものになっているが、
今の技術をしてもここを変える事は出来ないんだなあぁと。。

118 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/09(土) 13:19:08 ID:Xawsl9QD.net
(^.^)

119 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 14:01:35 ID:kexpU891.net
ねっ

120 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/10(日) 23:42:00 ID:H8T6YCdH.net
日本製の物は他国でもホントに質は良くて認められるが、、、高い。

家電製品を初め花なども日本製が高品質で認められるものの結局は価格で全て中国にもってかれる。

これってどうにかならないものか...。

121 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 13:10:14 ID:iODbLpCB.net
平成初期の頃だと男目線では女は髪をロングにしているのが基本で短いと可愛く思えないって空気だったように思うが、
今やカット技術やヘヤースタイルが進歩して下手に伸ばしているロングなんかよりもショートの方が全然可愛く見えるものな。

122 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 14:22:20 ID:bezZYXXM.net
高いから経済が回るのを忘れた結果。

123 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 18:27:36 ID:vlZSErJv.net
>>122
高知県だっけ?

景気が悪く、生活に苦しんでいる人が少なくないのだから
公務員は呑みに行くのを減らせ
 ↓
飲み屋街およびそれに付随する業界
軒並み景気悪化

124 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/11(月) 19:29:24 ID:FYlWhLyf.net
贅沢うんぬん以前に、
根本的に破綻確定の年金業務で居座ってるようなお役人達を切り捨てるべきなんだがな・・・・・・。

125 : 【末吉】 :2019/11/11(月) 23:22:22 ID:0rM918XJ.net
議員定数を減らしても大した節約にはなりません。それにひきかえ消費税を上げれば大幅な税収UPになるんです。だから皆さん我が党をよろしくお願いします。
と、熱弁する某与党議員の選挙演説を聴いたことがある。
落ちてたw
比例で復活当選してたけど

126 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 06:14:23 ID:9OIJ28/c.net
いずれも西日本選出の議員。

「小選挙区で落ちれば比例復活は無し」と選挙中に公言しながら
しっかりと比例復活で議員に。

ツイッターでリプしてきた相手に「下級国民」と言い放つ。

60キロオーバーのスピード違反を警察から見逃してもらった前法務大臣

127 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/12(火) 10:27:58 ID:N7W0ohYj.net
早く選挙をネットで投票出来るようにすりゃ良いんんじゃねえの?
そうすりゃ若者世代の投票率も格段にあがって年寄りの顔色しか窺わない老害政治も崩壊するんでねえ?

自民が政権とってる間はあり得ねえんだろうけんど。

128 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 00:10:14 ID:l9SkpvNs.net
(^.^)

129 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 22:36:52 ID:ioTj4sLm.net
まぁ、ぼちぼち行きまひょか。。。

130 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/13(水) 22:36:53 ID:ioTj4sLm.net
まぁ、ぼちぼち行きまひょか。。。

131 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/14(木) 11:34:18 ID:xqj9SPBk.net
体力があるはずの若い世代が選挙に行かない不思議。

132 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/15(金) 16:09:25 ID:OM8Y2Keo.net
大学の中に仮設の投票所を設置したのに
投票行かないし、場所と投票日がいつかわからないとテレビで
いうし。

133 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 00:25:07 ID:H+/yS+OG.net
今年の紅白の目玉で、本人が歌っているかのような美空ひばりの新曲がAI技術で披露されるって言うんであんまり期待はしないでYouTubeで聞いてみたんだが、これが思いの外良く出来ていて驚いた。

ヤマハがディープラーニング技術とやらを活用した歌声合成システム「VOCALOID:AI」なるものを開発。

NHKと協力して美空ひばり生前の声や歌声、映像などのデータから、歌声や歌い方、話し方の癖をAIに学習させ、美空ひばりが歌ったことのない曲でも本人らしく歌わせられるシステムなそうだ。

音楽でこんなクオリティの高いAI技術が使えるのなら、近い未來には新曲を出すのにも今迄にヒットした曲の音やメロディーをAI 分析する事でもう作曲者なんて要無しになり、

新譜が出る度にミリオンヒット!

っなんて事になるAI楽曲製造マシーンなるものが出現するやも・・

ボーカルも過去の本格派アーティストやスーパーアイドルなんかの全盛期の声を使って創って仕舞えるわけで

134 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 04:46:33 ID:66/XNHIV.net
死にぞこないの老害爺、中西は死ねや

135 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 04:49:04 ID:Q13P7KCu.net
anti insect

136 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/16(土) 18:43:07 ID:gTyARz4z.net
んん、ぼちぼち行きまひょか。。。

137 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 15:07:07 ID:NeDQf3n0.net
平成後半に役職についたオッサンを全員クビにしろや

138 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/18(月) 18:52:11 ID:5rNbJ+AZ.net
韓流ドラマのお次は「韓流文学」に火が付きブームを起こそうとしているようだ。

日本の文学はオワコンとなりつつも、変わって韓流の文学本が何故か今にして日本で売れているのだとかの事

日韓関係でのヤフコメを読む度に奴等とは今後二度と関わらない日本を望むとの思いに反して・・・

139 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 12:17:42 ID:Gqe0wrUt.net
(^.^)

140 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/19(火) 22:37:48 ID:eHnJykL5.net
>>133
人の声ができるなら
録音を残して亡くなった歴史上の
名ピアニストの名演の再現とか
再創作なんか簡単だろうな

141 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 04:56:56 ID:ZPS/Ur4T.net
死にぞこないの中西は要らねぇから死ねや

142 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/20(水) 10:47:14 ID:0gXFXUn+.net
アニメとか昭和色を無くして成立するんだろうかと疑問に。
それで約2時間尺が作れるんだろうかと。

143 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 12:47:46 ID:zkCrCdtD.net
まっ、ぼちぼち行きまひょか。。。

144 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 16:36:04 ID:RNGV8F/n.net
外国人雇用ばっか推進する横浜タイヤを絶対許してはいけない

145 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 20:33:53 ID:4510hih3.net
外国人雇用したがる濱口は日本人を敵に回したいのか?

日本人の敵は濱口だ

146 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/21(木) 23:08:05 ID:4510hih3.net
くそカス濱口をリストラしろや

147 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/22(金) 12:55:58 ID:MrxX2U4v.net
、、ぼちぼち行きまひょか。。。

148 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 12:38:30 ID:fByjEy7p.net
来年のトライアウトで新庄がまさかの現役復活を宣言している

新庄と言えば、それまでのプロ野球はセリーグ主体だったイメージを平成の時代にパリーグをそのイメージから抜け出させた立役者。
本人はトライアウトに合格すれば「令和は俺が「セ」の時代にする!」とやらでw

とっなると、やはり新庄剛志と言えば元のサヤのあそこの球団に戻るのだろうか?

常識を遥か越えた異人だけに今度は何をやらかすやらなんだか期待してしまう

149 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/23(土) 22:56:23 ID:zmG8Vv8j.net
(^.^)

150 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/24(日) 00:12:18 ID:wNBK+dyj.net
>>148
パリーグ人気の第一人者は清原だと思うよ
清原のおかげで一般マスコミもパリーグを報じるようになったのだから

昭和60年 西武vs阪神 この頃は未だ阪神と言うかセリーグが主流
昭和61年 清原入団 パリーグの報道が増える
昭和62年 日本シリーズでの清原の涙
昭和63年 10.19 パリーグ大人気

151 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/24(日) 14:38:36 ID:0gsuGTnU.net
ノムさん
「無理だよ。歳には勝てんわい・・」

それに対して新庄
「そんな弱気な事を言う人には、今度会ったら45分間お説教してあげないとね」

と、本人のインスタでの発言があったとか

152 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 14:58:16 ID:BPACA0lc.net
ポンッポポーン

153 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/25(月) 15:14:10 ID:pA9cXaFB.net
太く短い人生じゃなくなったスポーツ選手。

154 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/27(水) 22:30:30 ID:uBFja6x1.net
老害爺、中西は要らねぇから死ねや

155 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/28(木) 00:23:33 ID:fAgaA+Xz.net
まっ、ぼちぼち行きまひょか。。。

156 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/28(木) 09:21:28 ID:0fD7NNj7.net
安部首相が熱心に推進しようとしている『就職氷河期世代』の
人たちへの支援取り組み ,
現在、35歳〜50歳ぐらいまでの人たちだ。

★ 就職氷河期世代とは,
1993〜2004年に学校卒業期を迎えた世代を指す。
高卒者の場合は1975〜85年ごろに生まれた人、
大卒者の場合は70〜80年ごろに生まれた人になる
https://www5.cao.go.jp/keizai1/hyogaki/20190621gaiyo.pdf

157 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/29(金) 00:18:26 ID:9bdCrYfh.net
無修正

158 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/29(金) 23:00:22 ID:M8hgvmSQ.net
>>148
ラジオで、
新庄が阪神入団間もない97年98年の阪神監督をやっていた吉田義夫が言ってたんだけれど、「元々新庄って子はあんな自己アピールするような子では無くてボントおとなしい感じの子だったんですよ」

ええっ!? うそ? うそだろ?

って思わせるような事を言ってたのを聞いた事がある

吉田義夫的には、恐らくメジャーに行ってからの影響であんな風になったんじゃないの?

って話しだったんだけれど.......。

159 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/30(土) 20:04:17 ID:BeQ49hHk.net
(^.^)

160 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/01(日) 11:24:06 ID:gSjjJdON.net
師走だよ、師走。

161 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/01(日) 16:37:19 ID:bm9+By/l.net
子どもがいないのがステータス、結婚は悪、ずっとアイドルみたく清純で無垢で
いることがよい
みたいな世の中。

162 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/06(金) 14:47:04 ID:pyP+IvHp.net


163 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/07(土) 19:52:32 ID:46y6wdjR.net
平成だの令和だのもう、、うんざり。

昭和の、あの時の80年代に.......


誰かもどしてくれ!!!!

164 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/09(月) 10:17:29 ID:6KTL6d4b.net
大企業、有名企業、ブランドやメーカーのロゴが付いている物
は買わないようにしましょう。
みたいが考えが無くなった。

165 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/09(月) 23:10:53.70 ID:9kyL4eiE.net
老害爺、中西は何も利用するなよ

166 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/11(水) 17:40:13 ID:ohUOq99D.net
死ねのわ、中西だけでいいんだよ

167 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/20(金) 14:03:45 ID:jdghlCM0.net
(^.^)

168 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/24(火) 11:16:35 ID:x7juIePf.net
女子高生
ルイヴィトン
オヤジ

の三角関係

169 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/24(火) 15:14:58 ID:f5M5HGIZ.net
コギャル

孫ギャル

あれ、、JSはなんて言ってたっけ?・・・

170 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/24(火) 19:34:14 ID:RjlhT3r0.net
チャイドル

171 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/26(木) 18:37:26 ID:TDAEug3O.net
平成が終わり2000年代も20年代を迎え入れようかとしている訳だが、この先の時代に華咲きそうな魅力を感じるジャンルやカテゴリーを占って欲しい

開催間近のオリンピックも、マラソン移転等でしらけてしまっているようではあるが、意外にもラグビーが盛り上がったりで意外性のある思わぬ物が浮上し話題になるのかも・・・・・・・・・・・・。

172 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 21:16:23.33 ID:rCWIAJrW.net
5Gとかは

173 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/28(土) 01:59:36 ID:5/uvlX1l.net
>>171
smクラブの「女王様ブログ」は本当に笑えるw

数日前ある店の女王様の、クリスマスに相手した客のプレイ内容を書いた書き込みなんてww

もう変態の域を通り越し、見せ物小屋で異次元の生き物の見せ物を無料で見せて貰った様な気分になってしまっていたw

ちょっとここでは凄すぎてその内容までは、、、。

今時の下手なお笑いなんて観ているよりも数倍楽しめてしまうw

174 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/28(土) 01:59:38 ID:5/uvlX1l.net
>>171
smクラブの「女王様ブログ」は本当に笑えるw

数日前ある店の女王様の、クリスマスに相手した客のプレイ内容を書いた書き込みなんてww

もう変態の域を通り越し、見せ物小屋で異次元の生き物の見せ物を無料で見せて貰った様な気分になってしまっていたw

ちょっとここでは凄すぎてその内容までは、、、。

今時の下手なお笑いなんて観ているよりも数倍楽しめてしまうw

175 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/28(土) 13:31:15 ID:5Bnr/TTL.net
(^.^)

176 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/01(水) 00:18:35 ID:RQZiff9E.net
おめこ

177 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/01(水) 13:37:42 ID:UoG0ZTC4.net
元日から営業してる店が多くなったよな

子供の頃、おもちゃ屋とパチンコくらいだったのに。

178 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/01(水) 21:35:02 ID:1c7FfXSL.net
今日の格付け
ワロタw
TVも出演者、内容しだいで、まだまだ捨てたものでもないね

179 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/01(水) 22:02:21 ID:sc5GkbCO.net
格付け何があったの?

180 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/02(木) 02:12:04 ID:7H3m3cnN.net
>>174
そういうのってほとんど作り話だと思うんだよな。

181 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/02(木) 12:35:59 ID:z5NDledL.net
>>174
女王の小便をブレンドしたシャンパンで乾杯した後にウンコで飾り付けられたクリスマスケーキを食べさせられる、とかだよな。

正月早々から失礼した。

182 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/02(木) 12:44:27 ID:ZrhAXfCB.net
>>179
GACKTとチーム組んでたちっこいのが良い味出してたかな

183 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/03(金) 17:19:07 ID:3S3b3gFr.net
飲尿療法ってのなら聞いた事あっけど、うんことかってのも食べると体を悪くしたりしないものなのかね?

意外に本当は世に知られていないだけであって、うんこを食す事で病気が治せたりすんのかも

どこだかの大学の論文で、
健康な腸を持ち合わせてる者が出したうんこを、腸内環境の悪い下痢や便秘で困ってる者の腸に水で溶かして浣腸してやっと善玉菌の影響が働き治せてしまえる

みたいなのを発表してるだとかを言ってたなぁ。

184 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/04(土) 01:35:12 ID:jMAWrphq.net
人生ゲームもテトリスもパックマンもギャラガもインベーダーゲームもルービックキューブもD&DもドラクエもFFもたまごっちもオセロも
ハノイの塔もUNOもポケモンもマリオもゼルダもゲーム&ウォッチも巨人のドシンもピクミンも動物の森もツムツムもぷよぷよもマイクラも
パズドラもボンバーマンもソニックザヘッジホッグもメトロイドもモノポリーもスマブラもドンキーコングもデジモンもMOTHERもパラサイトイブも
MTGも遊戯王もモンストもムシキングもオシャレ魔女ラブandベリーもマリオカートもディディーコングレーシングもモノポリーもウィジャ盤も
スロットマシーンもルーレットも東方もカービィもストリートファイターもモータルコンバットもイングレスもポケモンGOもバイオハザードも
イナズマイレブンもなめこもレイトン教授もシーマンも女神転生もDOOMもかまいたちの夜も沙耶の唄もひぐらしもうみねこもFateも
人喰いの大鷲トリコもデビルメイクライもベヨネッタもアイドルマスターもワニワニパニックもダンガンロンパもサイレントヒルもテイルズも

つくれなかった女メス猿共のタンジュン脳の汚物女共が、きったない手でゲームにさわんな!!!!!

185 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/04(土) 13:17:04 ID:HVx0+rYd.net
(^.^)

186 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 15:23:24 ID:HfSr6Vi5.net
村林と中西をリストラしろや

187 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/08(水) 04:17:12.04 ID:gUp5jeQi.net
ここ最近のシャウエッセンて質が落ちてやしないか?
バブル時代の頃に食べてたシャウエッセンは口の中に最後に皮が残ったりなんかしてなかったように思うんだがな?

どうもコストダウン図るのに品質を落としてるような気がしてならない・・・。

188 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/08(水) 18:16:24 ID:wr4d4vJZ.net


189 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/08(水) 22:44:48 ID:HgYGJHq2.net
シャウエッセンってのは加熱無しで生でも食べれるんだろ?

190 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/10(金) 01:32:38.04 ID:KHsaKnQx.net
冷蔵庫の奥から賞味期限が3ヶ月過ぎたシャウエッセンが出てきたから食った
別に普通だった

191 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/10(金) 23:36:18.01 ID:A9LiUhGa.net
玉子に記載の賞味期限は生食での期限であり火を通せば期限後1ヶ月ぐらいは食べれるらしいのだけれど、

シャウエッセンもそんな感じなんだろうか?

それにしても3ヶ月とは凄い

192 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 17:35:56 ID:3/RK8FKc.net
たこさんウィンナー

193 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/13(月) 14:18:25 ID:eUrY8ZwF.net
豊潤

194 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/17(金) 16:06:26 ID:oP7xKHHX.net
さっきから飼い猫がどうもいつに無いおかしな動きをしていて何だか恐ろしい

地震のまえぶれを感じてたりしているんじゃ.....。

195 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/17(金) 16:15:03.62 ID:Gh5Cvhpi.net
>>194
そんな話しは平成スレと何の関係も無いだろと思ったら、

そういや今日は1.17で→阪神大震災なんだよな。

196 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/17(金) 21:10:04 ID:C/rbez/h.net
(^.^)

197 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/26(日) 11:23:45 ID:c232urEQ.net
平成の◯◯、令和の◯◯ってフレーズがあるけど両者比較すると次元が全然違う感が半端ない。
例えば◯◯に悲哀ってフレーズを入れてみる。

平成の悲哀→「何だかかわいそう、大変だ」って感じつつも
「所詮はそんなもんだろうよ。」って感じになり見過ごされていくようなイメージ。
令和の悲哀→「こりゃアカンやつや!」って突っ込みが飛び交い、
「何とかせなアカンわ!」って気持ちを嫌でも駆り立てられるようなイメージ。

198 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 18:14:12 ID:M5j+5pMa.net
平成あたりからアイドルが低年齢化し安室を初め後藤、加護、辻、SPEED島袋などが13歳とかでデビューしてた訳だが、

今となってはその面々達が当時では想像も考えも起こらなかった30代40代となって行く避けては通れない現実の中でオババと化してしまってる。

いやぁ、、ホント...元号が変わったとかだけの話しでなく世の中の時代もあのころから一時代通り過ぎたんだなと深く感じてしまう

199 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 11:34:33 ID:vSgrZAo3.net
%!?@

200 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 19:15:03 ID:JG4hH3kA.net
200

201 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/30(木) 18:24:14 ID:fO7CcuXR.net
平成時代には20、30代だった頃に周りの者が40も過ぎてりゃおっさん扱いしてたのが、今じゃ逆に自分が普通に「おっさん!」と呼ばれる立場になってしまった悲しさ

202 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/31(金) 19:28:52 ID:uHjJOz0L.net
振り返ってというより、昭和の頃のような地方と都会の隔たりや距離が特に00年か10年以降、一気に
縮んだように思う。ネットの普及はホント大きい。。実感として首都圏関西圏なんかだけが
時代を先行するわけでなく、とんでもない田舎でユーチューバーが話題を発信してリードしていく世になったな。。

203 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/01(土) 00:39:11 ID:tMlbBrdv.net
音楽のライブのツアーなんかでも、これからは地元に来てもらえず観に行けないような田舎住まいの者達でも、ネットの動画配信を使い生のリアルタイムで何処かで行われているのを有料で観れたりしだす様になったりすんだろうな

204 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/01(土) 16:21:05 ID:L2TkFzNu.net
(^.^)

205 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/09(日) 23:30:15 ID:THbGIgoq.net
>>85
絶望した結果として暴走する輩がわんさか出てくるかもな。
京アニを放火した犯人みたく。
後は香港の様なことが日本各地で起きたりと。

大体人間って絶望しきってしまうと開き直って何かしらの行動に走っちゃう面があるだろ。
平成はそうならないギリギリのところで留まってずるずると衰退していった時代だとしたら、

令和は派手にいっちゃう時代だと考えた方が自然。

206 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/11(火) 20:55:01 ID:2dI8Q74V.net
自然環境や他国関係はどうにかなったとしても小子化問題ばかりは、、。

もう、どうにもこうにも...。

207 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/11(火) 20:59:27 ID:pMhQOwnl.net
近い未来AIとかで人手要らなくなんじゃねえの?

違うの?

208 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/12(水) 22:57:04 ID:SuxVVtns.net


209 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/14(金) 21:32:37 ID:x8jTaAb8.net
東日本大震災の時の民主党対応を悪く言うが、

新型コロナに対する自民党の対応を見ていると、もし震災の時に自民党だったら地震後には原発も停めず企業や経済を優先するという最低最悪なゴミ政治な対応だったんだろうな。

まだ立憲の方がいくらかましかと。

210 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/17(月) 18:41:04.88 ID:FlKpfmpS.net
未だに週刊誌が発売されてるのに不思議を感じる。

ただ、本に関してはこの先どれ程ネット社会が進行しようとも紙に書かれた文字をぺらぺらとページを捲りながら読むもので有り続けて欲しいものだ。

電子書籍は少なくとも半年ぐらいは本書籍の発売中は出すべきでないと個人的には思う。
書店に置かれ無くなった過去の作品を見る目的でよいのではと。

211 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/17(月) 23:13:18 ID:OIKIIfKq.net
>>209
民主党政権時に新型コロナが発生したら

中韓に忖度して何もしないんじゃねぇの?
するのは中間にマスクとクスリ差し上げます。って事だけだろうな。

212 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/18(火) 07:48:22 ID:0+ErMmsw.net
んなわけないだろ

213 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/19(水) 22:21:24 ID:1XAchU/R.net
新型コロナでマスクの抱き合わせ販売が批判されてるようなんだけど、
前の豚インフルだかの時もそうだったように思うんだけど、

これってドラッグストアなんかが抱き合わせの対象にしている商品が高額商品のユンケルとかだったりするからで、
仮にそれをその店の商品券とかに抱き合わせて販売すればどうなんだろう?

「3000円分なら1セット5000円なら3セットのマスクをお付けします。」みたいな感じで

それならばかえって本当に欲しいと思っている者に渡りやすくなるような気がするのだけれど

214 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/20(木) 21:49:17 ID:+ZEN/n+g.net
>>211
9年前の「民主ガァー」仮想批判より
現実の安部首相は中国に忖度しまくりで来日者垂れ流しを批判すべきだろが。

215 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/21(金) 14:05:49 ID:j/gym21k.net
(^.^)

216 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/22(土) 07:39:15 ID:souw2/U5.net
「復活の日」(小松左京)を今読むと恐すぎる...。日本のコロナ感染騒動の渦中の状況と似すぎてて、、、。

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

217 :おさかなくわえた名無しさん:2020/03/09(月) 06:18:01 ID:fIImTa6a.net
春だなぁ〜。。

218 :おさかなくわえた名無しさん:2020/03/30(月) 14:43:24 ID:QUG030n6.net
昭和ー戦争

平成ー震災

そして令和は早くも元年にして新型コロナによる地球の危機が訪れている

219 :おさかなくわえた名無しさん:2020/03/31(火) 09:30:53 ID:xOuUqUgJ.net
(^.^)

220 :おさかなくわえた名無しさん:2020/04/30(木) 23:19:41 ID:SUfYn+CK.net


221 :おさかなくわえた名無しさん:2020/05/11(月) 11:24:38 ID:EjDSyJ3Q.net
平安時代の「方丈記」「源氏物語」「枕草子」から
各時代ごとにその時代を代表するような文学作品が
歴史教科書に掲載されてきたけれど、昭和時代の
「人間失格」「雪国」あたりを最後にそれ以降の
文学作品が出てきていない気がする
平成時代を代表するような文学作品が思い浮かばない
後世の歴史教科書に平成時代を代表する文学作品として
「電車男」「火花」あたりが掲載されているのだろうか?
それとも「文学作品」というカテゴリー自体がお役御免となり、
それに代わる文化として「ブログ」「動画」のようなものが
新しい文化として掲載されるのだろうか?

222 :おさかなくわえた名無しさん:2020/06/20(土) 01:26:04.44 ID:sap2ykYZ.net


223 :おさかなくわえた名無しさん:2020/06/29(月) 20:10:48 ID:ld5d8tK7.net
>>221
文学作品と認められないかも知れんが
戦後を代表する作品となると
「点と線」「時をかける少女」かなぁ

時をかける少女
何度も映像化され、そして
親子そして孫の三世代で読まれているからなぁ

自分語りになるが 
俺は原田知世版の映画を見て、原作を読み
四半世紀後
娘がアニメ版の映画を見て、原作を読み
そして二人とも、ナンカチガウ と感想を持った。

224 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/02(木) 11:03:00.39 ID:aVFUeIxR.net
>>223
ちょっと前に「時をかける少女」を地上波でやってたから録画して
つい先日初めて見た
原田知世は可愛かったけれど、ストーリー自体は自分が想像してたのとは
「ナンカチガウ」だったわ

225 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/09(木) 17:42:11 ID:NqeKjpQ0.net
>>224
地上波での放送の時、エンドロールを流さず終わらせた事に映画通のファンがSNS でマジギレしてたよ。

通から言わせるとエンドロールの部分が何よりもの見せ場で感動シーンだとかなんだそうで

226 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 01:30:04 ID:2cuMXuOk.net
ここ最近の日経平均だけどリーマンの時と比較してるとどうにも不自然に思えてならない
これ程の経済的な大打撃を受けていながらにしてコロナ前の株価とほぼ変わらずの2万2千台とかって
....。

日本の株価とかって実態経済とはなんら無関係で進行してるかのような
その上に日銀は更に今年中に12兆の買い増しを入れるとかっていってるみたいで
そこまでしてこの事態の最中に株価ってのは上げ続けなきゃならんものなのか?

12兆ありゃ10万給付のおかわり出来るだろに。

227 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/10(金) 14:46:25 ID:4TmEpAPn.net
🐒!!!

228 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:52 ID:OcccIkeY.net
地上波の映画はぶつ切りだからなぁ

カリオストロの城での、ぶつ切り場面
昭和版 教皇が山中での渋滞で難儀していた所を、次元が化けた農夫に近道を聞く
平成版 城の地下牢に落ちたルパンと銭形が、旧日本兵の死体を発見する

229 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/11(土) 13:52:38 ID:njE6cs0b.net
飛行機が昭和の後半以降で平成には墜落してねぇ

もうそろそろなんじゃねえの?

230 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/11(土) 15:32:33 ID:mwOkJfXm.net
セガが20年振りにプリクラ参入だとか言ってるの。スマホがこれ程までに普及してても需要あるのだろかな?
写真に動画も付けれるとからしいんだけど、それってインスタやってりゃ事済むと思ったりも。。。

231 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/12(日) 15:29:21 ID:wM3H2pIQ.net
(^.^)

232 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/16(木) 21:42:31.23 ID:vvwdEJw+.net
>>228
レンタルビデオでバイトしていた友人から
「テレビ放映した作品はレンタル率が激増するので番組表で前もって在庫増やす」
と聴いたことある。

233 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 22:04:16 ID:SKvsm7PW.net
なるほどね!

234 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/21(火) 22:08:54 ID:0Z2UlpWT.net
>>229
ずっと起きなくていいよ
ロケットやヘリでも

日航ジャンボ墜落のボイスレコーダーと
バブル崩壊が重なった人はかなり多かっただろうな

235 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 23:00:48 ID:297iCCwg.net
コロナ騒ぎで実感してる事が有るんだが、
もう学校なんて必用とされない時代になって来てるんじゃ?

学習はONLIN で充分に間に合う。(今回のコロナで充分証明できたかと。)

家庭での学習だけで出来ない部分は週に1度か2度程を通わせれば済むような民間施設を作れば良い(理科の実験や美術、工作、家庭科などは)

学校に通わせている以上クラスには必ず存在する目障りでしつけのなっていない、他生徒には悪影響極まり無い害を及ぼすDQNなゴミ生徒からは避れようがない訳で。

自宅で学習出来ればそんなDQN に関わる必要もなく、更には学校を無くすことで教育にかかっている国家予算も大幅に削減できる。

これは教育の分野に関わらず、葬儀や結婚式なんかの冠婚葬祭にも言える事で、
その日に行われ無ければいけないような根拠も全ったく無い儀式に、何があろうとも遠方からでも参加しなければそれこそ身内や親族の縁起切りされてしまうような理不尽極まり無い儀式など、ONLIN で仕事の合間に参加すれば事済むように世の中の狂った常識をとっとと改革すべきである。

236 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/22(水) 23:24:04 ID:297iCCwg.net
↑大事な事を書き忘れていた。

小学生を自宅学習させるとなると、共働きなどで家に親が在宅しないケースの場合だが、それも少し考えてやれば対応可能な範囲かと。

ガスは風呂と炊事場のお湯を使用する時のみ意外は、コンロ等の火はロックを掛けて親が戻る迄は使えない状態にする。あと電機も暖房であればエアコン等の危険性の無い物を使わせ、そしてその他の薬や包丁や危険性のある物は全てロックのかかる引き出しにでもしまわせれば良い。

更には、良からぬ者の外部からの家えの侵入なんかに関しては、警備会社と繋がったインターホーンを押さなければ室内の子供とは話す事すら出来ないようにすれば良い。

そういった資金に関しては、学校をなくして大幅に浮いた巨額の公的資金を使えばなんら問題はないかと。

237 :おさかなくわえた名無しさん:2020/07/29(水) 21:31:03 ID:Amj2fktJ.net


238 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/04(火) 12:58:00 ID:zWhDmACj.net
ん?

239 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/06(木) 23:40:16 ID:aVN6OU07.net
>>226
そらあ実体経済とはなんら無関係だからねw
投資プレーヤーたちによるマネーゲームこそが今日の経済そのもの。これは皮肉とかではなくただの事実
先進国とはそういうこと

240 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/08(土) 23:16:38 ID:SnzwW1DP.net
(^.^)

241 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/10(月) 00:42:18.50 ID:UwWtz83q.net
中国では今、コロナの影響で欧州の株価が激減している企業の株を買い漁って乗っ取ろうとしたりしているらしいのよ

日銀が意図的に日本株を買い増してたりするのってそういう警戒感からだったりするんだろうか?

242 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/16(日) 16:10:32 ID:CYsmZcZ6.net


243 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/17(月) 13:27:51 ID:VtgY/l/0.net
コロナ禍でしかも今日なんて41℃だか2だかの史上最高気温を更新だなんて言ってるってのに、これをしても未だオリンピックだとかを本気でやるつもりでいるんだろうかね?

244 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 15:13:11 ID:ddRvSq08.net
ライン、アップルミュージックなんかの定額配信とかって開始された時の事を思うと、大分と解禁されて聴けないアーティストや曲が解消されている。
宇多田にSPEEDや安室に矢沢に長渕なんかだと最近の曲しか聴けなかったのが過去のベスト盤なんかも普通に聴けてしまう。

これってもう、、TSUTAYAの存在意味とかってあんだろかって?
1月980円でTSUTAYAを貸し切り状態で(いや、それ以上かもw)音楽聴いてるようなもんだもんな。音質はやや劣るものの。。

世の中変わったよな。

245 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 15:20:41 ID:+JtyvgAU.net
中島みゆきはこの手の物に徹底して拒否してんな

YouTubeでさえ聞ける曲が皆無

246 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/22(土) 15:27:58 ID:rf2NRyUX.net
5727220827570857対面授業開始でクラスター続出…米大学、1週間でオンラインに方針転換

2020/ロナ
橋本ロライナ州のノースカロライナ大学チャペルヒル7日、新型コロナウイルスのクラ集団)が学内で複数発生しから学部生の全授業をオンライン形式に変更すると発表した。10日に対面式で新学期が始まったばかりだが、1週間で方針転換を迫られた。

247 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/23(日) 09:27:22 ID:hr4JArzC.net
ライン、アップルミュージックなんかの定額配信

誰が配信しているか?
ログインしないと分からないと言う理不尽さ
(最近は解消されたのか?)

248 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/24(月) 14:33:26.67 ID:Jm+ey49u.net
あの手の音楽配信とかってクレカ持ちだと実質2年ぐらいは無料で使えてしまう

そんな経営で採算とか取れてるんだろうか?
でも、あの手の会社って結構儲かってるっとかって聞くし...不思議に思えてならない

249 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/25(火) 14:17:24 ID:gaX70hUu.net
(^.^)

250 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/28(金) 19:05:50 ID:2Cmbk7Ty.net
平成史上の恥さらしが政界のトップから去った

これほど迄に希代な悪運の強さに救われ居座り続けた総理は、この先にも2度と無いことを....。

251 :おさかなくわえた名無しさん:2020/08/31(月) 19:40:15 ID:t1x85u9G.net
村山、鳩山、菅の三人衆の事か

252 :おさかなくわえた名無しさん:2020/09/16(水) 15:35:01.26 ID:Y+6slVgf.net
秋だなぁ。。

253 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/14(水) 18:50:58.89 ID:dysRhzxS.net
ゲーセンとかって、ほんと見掛けなくなった

254 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/21(水) 18:29:18.77 ID:F9pFHyXr.net
昔はどこの駅前にもゲーセンが在った感じだったな

255 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/25(日) 03:09:35.35 ID:kYfU9D0I.net
夜鳴きのラーメンに最近ずっと御目に掛かれない。

変わりによく来出すようになったのがリサイクルの廃品回収業者、、。
これが夜鳴きとは違い、ただただうるさいだけの情緒も無い迷惑なだけで、、、。

256 :おさかなくわえた名無しさん:2020/10/30(金) 06:21:35.16 ID:qYRsUxNE.net
東日本大震災発生時のRFCラジオ福島 2011.3.11
https://youtu.be/mSil66BZZwc

257 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/04(水) 18:41:03.08 ID:h51uZU9u.net
「鬼滅の刃」が国会でも引用される程の勢いな人気だけど、そんなに凄いの?

平成のワンピース、ドラゴンボール的な令和の歴史的なアニメに成ったりするなるのかな?

258 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/05(木) 20:34:06.70 ID:DotBE7E3.net
>>251
民主党でも野田さんだけは評価が高いというか、批判が少ないよね

259 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/05(木) 23:32:49.94 ID:Jd+0wWYP.net
>>258
悪夢の民主党を終わらせた人だからな

と言うか前任者があまりにも…

260 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/11(水) 17:08:50.87 ID:rAQp5Kn5.net
本日の日経平均が29年振りバブル以来の25000円越えとかってんだけどね、
それに対して「現状の経済の実態に反映した株価で納得いかないという声に」↓

ある経済家のコメントが、
「株価と言うのは未来の予測や期待を織り込んだモノで、実態経済がーという言葉は的外れな考え」
だとか言ってんだけど、、、日本経済の未来ってのはこのコロナ禍にしてそんなに先来る未来に希望を持っちゃって良いものなの?

261 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/16(月) 20:07:59.33 ID:kCKl5oTK.net
もし、東日本震災が起きてなければ、悪夢な能無し出鱈目の安倍なんていう詐欺師に日本を潰されずに民主党政権が続いていたなら................。

262 :おさかなくわえた名無しさん:2020/11/21(土) 00:27:18.52 ID:eRpiUoFR.net
■ガラパゴスでも楽しかった! 懐かしのガラケー大図鑑!
https://dime.jp/genre/548430/

■平成のケータイあるある 「センター問い合わせ」「着うたは買うまでに散々試聴」……etc.
(TIME&SPACE by KDDI)
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190320/2607

263 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/03(木) 19:02:34.47 ID:S4AO9wsy.net
ラーメンズのコントは面白かった

264 :おさかなくわえた名無しさん:2020/12/14(月) 15:55:02.55 ID:afkz5jB8.net
(^.^)

265 :おさかなくわえた名無しさん:2021/01/01(金) 00:10:30.44 ID:wvQ0Uhu5.net
令和3年とかって、早すぎじゃねえ?

こないだ平成変わったばっかしだってのに、、。

266 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/02(火) 01:28:43.34 ID:s31Dl27h.net
へっへっ

267 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/15(月) 06:30:52.38 ID:dmLfxXhy.net
福島の地震のあと、明日から警報級の大雨が降る予想がでているが、今まで過去の大地震でも数日後には雨がほぼ100%の確率で降っているとかやらで

これって科学的にも根拠が有るようで、雨が降る前には気圧が下がりプレートだかが緩みその影響で地震が起こりやすいんだそうな。

阪神の時ってそんな雨なんて降ってたっけ?
震度7の地域で暮らしてたがどうも記憶になくて....

268 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/16(火) 09:26:12.88 ID:aO4SQOrU.net
人工地震

269 :おさかなくわえた名無しさん:2021/02/17(水) 08:37:22.75 ID:NaixqZ7S.net
なんだって?

270 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/08(火) 23:20:35.68 ID:rrPymR8S.net
み〜ん
  み〜ん
    み〜ん

271 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/08(火) 23:25:25.93 ID:CclruSVy.net
昭和かよ
って煽り大体平成一桁

272 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/09(水) 23:15:56.58 ID:8ABzxZV0.net
平成から令和への殺虫剤事情

この先殺虫剤に免疫付けたゴキブリで溢れる変えるそうな.............。

273 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/10(木) 19:12:40.49 ID:UAFm1GZI.net
ゴキってコロナ感染で死なないの?

274 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/11(金) 13:33:12.20 ID:a1otKi2P.net
花博のジェットコースターで脱輪事故

275 :おさかなくわえた名無しさん:2021/06/20(日) 23:37:09.07 ID:CnO8jsYi.net
https://youtu.be/fioxrt049D8

276 :おさかなくわえた名無しさん:2021/08/29(日) 22:51:14.67 ID:3hDUyh9R.net
https://i.imgur.com/fKs9RJI.jpg

277 :おさかなくわえた名無しさん:2021/09/28(火) 12:28:06.68 ID:02q4jzxt.net
こんな建物が建ちました。
https://concierent.jp/outline/763/

総レス数 277
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200