2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買おう買おうと思っているが買っていないもの 6

1 :おさかなくわえた名無しさん:2019/11/03(日) 13:21:46.87 ID:f3h46B1Y.net
前スレ

買おう買おうと思っているが買っていないもの 5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1483155746/

55 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/15(日) 15:04:07 ID:CSps19Hr.net
>>54
年寄りかよ!

56 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/15(日) 16:09:33 ID:3mFlVbOM.net
>>54
すれち

57 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/15(日) 18:18:43 ID:92qiQ9uW.net
自動車。今の車が11万キロ越えて、そろそろ買えたいけど、普通に使えているので。

58 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/15(日) 19:27:05 ID:7ZrvSWPe.net
今の車は丈夫だからね
あと10年はいけるよ

59 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/16(月) 16:44:38 ID:dpec++8f.net
>>34
できるだけ節約したいから移動はいつもバスだけど、
資格試験の時は遅れちゃまずいから新幹線に乗った。

60 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/16(月) 16:52:21 ID:TCRmqM8x.net
姿見

61 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/16(月) 19:34:44.88 ID:WpiCsoop.net
ハンズフリーイヤホン?

62 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 08:16:55 ID:Mr99Y4ee.net
ブランドの傘。
雨の日の通勤や外出が少しだけ楽しくなりそう。
が、やはり自分には似合わない、無駄、盗難リスク、いろんな事がよぎって買ってない。

63 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 17:56:44 ID:2obG0IbL.net
>>62
最近のブランド品は品質低下が激しいので
デザインがめっちゃ気に入ったんじゃないなら買う価値ないよ
ホムセンで売ってる傘のほうがまともじゃないかと思う

64 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 18:59:55.51 ID:Mr99Y4ee.net
>>63
そっか、品質は大事。
高い分、簡単に曲がったり破れたりしたら凄い萎えそうだ。

65 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 19:37:50.26 ID:2obG0IbL.net
>>64
今どきの百貨店に売ってるブランド品は
あっさり曲がるしちょっと強い雨だと水漏れするよw

12000円の傘が見た目以外はだめすぎて、
急遽買った1600円の傘のが丈夫だったよ・・・

66 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 20:11:50 ID:Mr99Y4ee.net
>>65
ブランドだから、高いから、で品質も良い訳じゃないもんね。
ダイソーで買ったネクタイ、仕事柄擦れたり引っ張ったりする事があるんだけど、何十回と着用したのに綺麗に原型を留めてる。
引き換え、某海外ブランドのネクタイ、上記のような過酷な状況にはならない環境で着用してたのに、数回でほつれが、、、

67 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/17(火) 21:13:27.76 ID:vPbGIV4X.net
ブランドものがなんであんな高いかっつうとデザイン料だからね
お値段可愛くて丈夫なものも探せば結構ある

68 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/21(土) 14:54:36.84 ID:hbF+fiEI.net
プレステ4。
昨日からかな、一万円安く買えるみたいね。
それでもまだ悩むって事は、やっぱり要らないって事なのかな。
やりたい!ってソフトが無いんだよね。
123のソフトと互換性があるなら間違い無く買うが。

69 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/21(土) 18:07:06.08 ID:6LnZzW3T.net
スマホ今は無職のため買い替えの余裕なんかないよおい・・・
PS3も買いたいがソフトは1つだけだからねぇ

70 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/21(土) 20:50:18 ID:fzI8Ba+o.net
うちのPS4は、nasneと合わせてテレビ録画再生専用機になってる。
nasneが生産中止なのが痛い。あと一台買っておけば良かった。

71 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 18:19:22.51 ID:ayjzd9OS.net
ちゃんとしたパジャマ

睡眠がかわるというけど、一着1万、洗いかえ考えて3つと考えて3万
パジャマごときに3万ー?って気持ちがどうしてもある
しかしそれで不眠解消するなら価値はあるよなあでgdgd

72 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 19:55:30.79 ID:2i5Ndsmx.net
>>71
3着いる?毎日洗う清潔な人?
俺は続けて4〜5日は着るから、2着で充分。
てか、高額パジャマ=高品質な眠り、と簡単にはいかないと思うなぁ。
俺はGUのランニング用の短パンにUNIQLOサラファインが心地好く眠れる。
上下で2000円くらいだ。

73 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 19:56:51.81 ID:oc4bT8Nc.net
>>72
俺は2週間くらい洗わんぞ

74 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 21:37:41.14 ID:NI7VF/6W.net
いいベッドは買ってある?

75 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/27(金) 23:49:24 ID:vtFWbLxE.net
パジャマ快適だよね、もうスウェットとかTシャツハーパンとかには戻れない
綿100でやや大きめくらいの拘りしかないけど、ワコールのパジャマがいいと聞いてちょっと気になってる

76 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/28(土) 11:28:51 ID:lR3I7yFC.net
>>72
一ヶ月だ
洗いすぎは下水に流れる洗剤が増える

77 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/29(日) 21:31:30.74 ID:lcZ5MkiF.net
>>76
環境に配慮は素敵だが、もうちょっと頻繁に洗った方が、、、

78 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/30(月) 01:06:52.55 ID:IFs3Yb6T.net
まあ個人差あるからな
俺は体臭全然無いから部屋着なんか全然洗わん

79 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/30(月) 02:03:43.90 ID:5m0w+aws.net
>>78


80 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/30(月) 02:20:35.99 ID:WHmgq2EZ.net
それ自分だからわからないだけだぞ

81 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/30(月) 13:54:00.55 ID:mqx9LLxf.net
>>80
まあ独り暮らしだろうから関係ないだろうよ

82 :おさかなくわえた名無しさん:2019/12/31(火) 18:59:27.19 ID:2SNW1F+3.net
地デジのテレビ
ワンセグのテレビとnasneはあるけど、テレビがない。
大画面は要らないのだが、そうすると安っぽいのしかない。

83 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/04(土) 22:22:21.67 ID:nRlmX+bY.net
自転車
別にお高いやつが欲しいわけじゃなくママチャリでいいんだけど
優先順位が低いからいつまでたっても後回し

ホットクックや電気圧力鍋
放置で煮込みできるとかいいなって思うんだけどレビューが結構極端で
値段もそんな安いもんじゃないから尻込みしちゃう

84 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/04(土) 22:48:42.50 ID:JelvLUyu.net
>>82
おま俺
未だにブラウン管テレビにチューナーで使ってるが今の2Kテレビの値段で4Kテレビが買えるまで買わないつもり。有機ELはまだまだ先だろうからな

>>83
おま俺
ママチャリで間に合ってるからマトモな自転車2年くらい買ってない

85 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/04(土) 23:10:59.07 ID:qYSN2RZk.net
>>84
このスレと相性良すぎw

86 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 01:36:22.12 ID:TeZJ2Ya3.net
パソコン
6年くらい使っててOSがwindows7だから買い換えないといけない

87 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 02:24:12.73 ID:Jgf0hKsr.net
OSだけ変えたらいいんじゃないかな

88 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 02:58:17.45 ID:rRxqjx6L.net
6年だとギリかも
CPUが非対応の可能性もある

うちのはギリギリ対応してたので年末に載せ替えた
ハードは買い替えてないけどOS変えただけで随分早くなった
細かい部分は不便もあるけど出費ゼロで済んでよかった
ちなみに無料アップグレードは終了したと言ってるけど、
実際は続いているのでマイクロソフトアカウント作ればネットから無料でDLできる

89 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 09:42:54 ID:V++OnAp3.net
>>35
東北新幹線だと320km/h出てる。
途中で遅れると、遅れを取り戻そうとして、もうちょい出してる時があってワクワクする。

90 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 10:55:52 ID:Jgf0hKsr.net
>>88
CPU非対応ってマジか…そんなんあるんだな
知らなかったありがとう

>>86
中途半端なアドバイスですまんかった
CPU 1Ghz
RAM 32ビット版ー16GB  64ビット版ー2GB
空き容量 32ビット版ー16GB  64ビット版ー32GB
directX9以上
ディスプレイ 800x600
インターネット接続環境
だそうだ

91 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/05(日) 23:43:14.39 ID:ciWqp4zp.net
>>88
横だけどありがとう
買うとこだったわ

92 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/06(月) 06:09:21 ID:1xRH/jdZ.net
>>90
RAMサイズがなんかおかしい

93 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/06(月) 17:13:48 ID:GenhNZcZ.net
>>92
たぶん32ビット版はRAMが1GBなんだろうけど、持ち運び用に買った安いPC(最初からWidows10)が4GB、CPUも1GHzは超えているが、何をするにもワンテンポ待たされる感じがするので、メインで使うPCにはオススメしない。

94 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/06(月) 17:41:02 ID:qorfCdvm.net
9年近く前に購入したエントリースペックのPCにWIN10のっけて、3年前に卒園冊子作ったのは辛かったな
フォトショのエレメンツ9が重くて重くて
でも基本的にPCって使わないから投資する気になれない

95 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/06(月) 19:35:25.68 ID:CSe3Jl5E.net
>>92
ごめんRAM 64ビット版ー32GBだわ
たぶん

96 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/06(月) 20:08:46.98 ID:GenhNZcZ.net
>>95
そっちじゃないだろww

97 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/07(火) 05:44:42 ID:wWGucdZs.net
>>94
>フォトショのエレメンツ9が重くて重くて
それはAdobeだからだろう
Adobeはいつだって重い

動画・高度な画像処理ソフトが重いのはしょーがないと思うけど
電書ストアのデスクトップ版がクッソ重いのはどうにかしてほしいなあ
お金出して買ってる本が増えるに従って不安定になってフリーズするってありえない
ビューアもいつまで経ってもクソだし
フリーの書棚ソフト・ビューアのがずっと軽くて使いやすいってどういうことだ

98 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/10(金) 23:33:33 ID:Hq3OKmSo.net
カリモクのソファ
ショッピングモールの休憩コーナーにお試し用のが置いてあって、いいなと思ってググったらけっこう高かった。

99 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 01:04:00.10 ID:WxrNAxTi.net
Gopro 買ってもいいけど1時間もたないバッテリーや4K動画の編集とか容量が食いそうで

100 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 05:52:46 ID:ykDI8DCm.net
>>98
信頼の日本製家具の代表のようなイメージがあるな。
デザイン地味だし、おいそれと買えない絶妙な価格だけど、まあ大事に使えば一生ものだよね。
我が家にはカリモク60という、ちょっと若い人向けの、子供用の1Pチェアがある(3万くらいだったか)。
3才の誕生日に娘にプレゼントした。
年齢的にも雑な扱いを受けてるけど、あれから5年、全然へたってないよ。

101 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 08:44:19 ID:+AqTzhur.net
ソニーのブルーレイレコーダー
ずっと使ってたのが壊れたから次もソニーのが欲しいんだけど、最近発売されてる機種は口コミが悪くて買うのを躊躇してしまう

102 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 10:14:04.51 ID:pWODnZjF.net
>>101
ナウなヤングは、録画するという概念が無いらしくて、録画機器はオワコンって事で、どのメーカーも力を入れてないよね。

103 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 10:58:46 ID:vacmK+69.net
>>100
いいね!シンプルで使いやすそう。
ショールーム見に行ってみようかな。

104 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 20:13:10 ID:iC3xZ5Zd.net
カリモクのソファと言えば、もう進撃しか出てこない

105 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/11(土) 21:04:44.08 ID:4Ar0WDhk.net
カリ

106 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/12(日) 09:03:17 ID:QSBanml4.net
>>101
ワイはブルーレイは再生機だけ、録画は外付けHDにしてる

107 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/12(日) 16:41:26 ID:YNdvLYGn.net
>>101
パナソニックにしてみたら
結構良いよ

108 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/12(日) 18:34:00.23 ID:FCcN5Z3p.net
>>107
実は代わりに家にあるパナソニックを今使ってるんだ
その上でやっぱりソニーのあの機能がよかったなーとか思い出してソニーにしようと思ってる
パナソニックも使いやすいよね
お年寄りでも使いやすいだろうなと思った

109 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/12(日) 19:18:08.34 ID:ShC5Rb61.net
>>108
ちょっと脱線するかもだけど聞きたい
ソニーのその機能って何?
今度買い換える際の参考にしたいから教えてほしい

110 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/14(火) 05:13:26 ID:2xnOjI5M.net
>>809
キーワードを入力してそれについて検索する機能です
今では他社でもできる機能なのかもしれませんが以前購入した頃はソニーのみでした
好きなミュージシャンが何人がいてバンド名やアーティスト名で勝手に検索してくれて表示されるので、いちいち細かく自分で調べなくても簡単に録画出来る点が便利でした
あとは感覚で操作出来る感じが気に入っていました
初めてつかうのにもいちいち説明書読まなくてもいじってれば勝手に使えるようになる感じで
長文すみません

111 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/19(日) 19:01:22 ID:0As5X+2O.net
>>62
25年くらい前に買ったブランド物の雨傘、未だにメインで使ってるよ。
生地も骨も買った当時のまんま、一度も修理していない。。
持ち手の革が剥がれ、知り合いから貰った同系色の革の端切れを接着剤で貼り付けたくらい。
誰もが一目でソレと分かるブランドロゴがデカデカとプリントされているから、今の時代には合わないけどね。
色褪せてきたけど、好きなブランドだからテンション上がるよ。
時々物凄い敵意丸出しで睨み付けて来る中高年女性に出会うのが恐ろしいけどね。

112 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/19(日) 20:23:10 ID:NhGnfZ8u.net
>>111は中高年ではないのか?

113 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/19(日) 22:36:36 ID:HaXkK2n/.net
>>110
返事遅れた。こたえてくれてありがとう!
買い換えるときに参考にします

114 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/20(月) 02:36:05 ID:Vf8Tp6MQ.net
敵意丸出しで睨み付けて来るってどういうことだよ

115 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/20(月) 16:22:37 ID:LqFbnJuy.net
>>112
25年も前に買った傘を後生大事に使ってるなんて
どう考えてもBBAだよなw

116 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/20(月) 16:51:14.42 ID:YWRIOC/e.net
当時2才だったとか考える方が異常だろう

117 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/21(火) 01:11:56 ID:hv9aBLcs.net
>>114
女特有の面倒臭い醜い争い

118 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/21(火) 13:34:22 ID:Q2JuO8/h.net
ということにしたがる男

119 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/21(火) 21:28:31 ID:AuziIyAY.net
中高年女性って言葉が余程胸に突き刺さったんだ

大変だね、オバサンは

120 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/22(水) 23:02:14 ID:GfUbCZzF.net
バカのひとつおぼえ↑

121 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/23(木) 06:27:15 ID:1PTRrqe0.net
ババア同士仲良くしろよ

122 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/23(木) 14:57:54 ID:hTZ/OncF.net
うん

123 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/24(金) 12:01:42 ID:+VA1t73g.net
ドライブレコーダー
皆さん装備済み?

124 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/24(金) 12:34:42 ID:xHoLIpEF.net
>>123
付けてるけどウチ(親父)が煽り運転加害者の方なんだよな…
そして俺は煽られたら拡声器で怒鳴ったりレーザーで攻撃する役割

125 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/24(金) 17:52:23.71 ID:6zp4Z3Ov.net
今のパナレコは無駄通信多くてUIが重いぞ
あと一画面の情報量がソニーにくらべて少なすぎる
>>108の言う通り老人でも、って視点なんだろうが普通に分かってるユーザーから見るとウザい
安心スマホみたいな感じ

>>110
キーワードはどのレコでもついてると思う。nasneくらいじゃねえかな、出来ないの
ただソニレコは更に進化してて、新作ドラマとかアニメをとりあえず軒並み勝手に予約してくれる機能になった
おかげでこの時期に番組表みる必要がない。自動にしないまでも、新作だけ纏めたメニューもあるし
ただHDDのサシカエとか全然できないけどな。SQvにしないとだめだ

126 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 03:35:00 ID:o8mL6LVp.net
100均一にあるらしい孫の手みたいな
背中を叩くマッサージの道具きになる
今まで両手で背中をゴリゴリしてたら両手が凝ってしょーがない

127 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 12:18:36 ID:a+8ZcyKY.net
発電機だな
災害が多かった時は買おうと思ってたんだけど色々出費が続いて結局買ってないわ

128 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 12:38:28 ID:rC5VB8W3.net
発電機なんて重くて邪魔になるし、いざという時は使い物にならんぞ

129 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 12:45:51.53 ID:2Xn7UvPo.net
排気ガス出すから室内では使えないし外に出せばうるさくて近所迷惑だしな

130 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 13:14:27 ID:CmEO+H7a.net
電気が長期間通じなくて
それでも自分だけは自宅にとどまってて、待ってさえいれば生活が戻る
なんて器用な災害例が思いつかない
しらんけどちっこい発電機なんて出ても1000や2000Wやそこらじゃねえの?
小売店で、千載一遇の好機を逃したくないとかならありそう

131 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 16:29:43 ID:+qyn7tdz.net
ガソンリンも酸化するから長期保存できないしね。

132 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 16:45:20 ID:eiutYCnN.net
結局発電機はメンテナンスが大変なんだよな
ウチのは錆だらけだわアルミの部分は白くなってるし、もう動かんだろうな

133 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 19:00:10 ID:8D5xX9nA.net
2kwh蓄電できる重さ20kgぐらいのモバイルバッテリー(?)とソーラパネル売ってるよ

134 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 19:01:35 ID:8D5xX9nA.net
1.2kwhだったすまん

135 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 20:25:54 ID:a+8ZcyKY.net
ガソリンはまぁ普段車乗ってるから定期的に使うぐらいは出来るけど
発電機自体がいい値段するんだよなぁ
その金でホテル住まいしたほうがマシかも、と考えちゃうんだよね

136 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 20:37:46 ID:VV1+xu7D.net
仮に真夏の旅行中に停電して冷蔵庫の中のもの全部ダメになっても被害総額は発電機の何分の一かなんで、そのリスク背負った方が安上がりなんだよな
まあ、旅行中に停電食らったら発電機あっても無意味なんだがw

137 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 20:57:37 ID:bmw0r+Df.net
少し前のどっかのスレで地域一帯停電中にカーテン閉めて隠れて発電機回したと宣った奴がいたなぁ

138 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 22:05:31 ID:+qyn7tdz.net
空襲対策か

139 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/25(土) 22:49:35 ID:8D5xX9nA.net
ハイブリッドカーの1500wコンセントオプションが便利そう。

140 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/27(月) 15:28:38 ID:xdRK1x4h.net
あれ発電機ってガソリンなの?
灯油とか軽油とかで動いてるもんだと思いこんでたが……

141 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/27(月) 19:02:16 ID:bX5oMUw1.net
灯油はガスタービン。軽油はディーゼル
業務用サイズになるな

142 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/27(月) 20:17:13 ID:T8Qj2YeV.net
>>140
非常用を謳ったプロパンガスとかカセットコンロを燃料にする発電機もあるけどね。
いずれにしても屋内では絶対に使っちゃダメだし、普段から使わないと、いざ使おうという時にうまく動かないだろうね。

143 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/28(火) 13:22:12 ID:xHf2aptr.net
カセットコンロのボンベを使うタイプは1本の稼働時間短すぎない?
あれ見て候補から落ちたわ

144 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 03:43:24 ID:PtXpJSFB.net
お掃除ロボット
やっぱりいいのコレ?

145 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 13:25:13 ID:Rbzco7it.net
部屋が広くて片付いてるならいいと思う

146 :おさかなくわえた名無しさん:2020/01/29(水) 13:32:38 ID:Rbzco7it.net
パナの拭き掃除ロボ持ってて、結構いい
今HP見たら掃除機ロボのコンパクトサイズが出たんだな
実家でルンバ見てデカすぎて嫌だったけどパナのコンパクトは気になるな〜

147 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/07(金) 23:19:00 ID:huvMTmfD.net
Netflix加入しようしようと思ってまだしてない
今アマプラではまってる海外ドラマもある
映画好きだしNetflixも興味ある作品沢山あるんだけどついつい後回し
そうこうしていたら嵐のドキュメンタリー番組が始まったせいで
30日無料期間がなくなってしまったらしく、余計ハードル高くなってしまった

148 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/08(土) 11:51:35 ID:JPguc2VD.net
自動車。
コンパクトクラスでもハイブリッドでカーナビとか付けたら300万もするのね・・・

149 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/08(土) 20:48:18 ID:A+bJuK++.net
>>148
購入資金でためらってるようなら買わないほうがいいよ
買ったが最後、所持している間ずっと維持費がかかる
税金保険駐車場ガソリンその他メンテ費用は必ず出ていく

150 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/08(土) 23:05:12 ID:AILk/S66.net
>>149
そうだね。10年ぶりに買い替えようとして値段調べてびっくりしたよ。
カローラとか、以前はザ大衆車って感じでお手頃なイメージだったから。

151 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/09(日) 11:40:12 ID:amHCXtui.net
買い替えだったらリッタークラスの車がお手頃じゃないかと。
家族構成や用途によっては対象外かも知れないけど。
>>150自身の通勤用や買い物用であれば軽自動車でもokかも。

維持費用って車両本体価格に比例するよね、>>149

152 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/09(日) 13:08:49.35 ID:0lElmxEz.net
10年前に買った車種、同じクラスのものがモデルチェンジで内装がショボく、
排気量も下がってるけど、購入価格は50万ほど上がってる

なんでもかんでも物価が上がってるね
それでも品質維持して量をへらすリニューアルしてるならいいけど、品質下がってるリニュは困る
ティッシュやトイペはどこまで薄くなれば気が済むのか

153 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/09(日) 17:43:17 ID:68NT4h1N.net
ガステーブル。
もう20年使ってるので寿命を超えてると思うのだけど
「こんな症状が出たら買い換え時!」という項目に
1つも当てはまらないので迷う。

154 :おさかなくわえた名無しさん:2020/02/11(火) 23:56:11 ID:UCfhmuoX.net
万能調理圧力鍋
圧力というのが何だか怖いのでちょっと買いそびれている

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200